JP2018071907A - 冷凍装置、冷凍システム - Google Patents

冷凍装置、冷凍システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018071907A
JP2018071907A JP2016213255A JP2016213255A JP2018071907A JP 2018071907 A JP2018071907 A JP 2018071907A JP 2016213255 A JP2016213255 A JP 2016213255A JP 2016213255 A JP2016213255 A JP 2016213255A JP 2018071907 A JP2018071907 A JP 2018071907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
refrigerant
liquid level
liquid
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016213255A
Other languages
English (en)
Inventor
村上 健一
Kenichi Murakami
健一 村上
章夫 川西
Akio Kawanishi
章夫 川西
賢太 市ヶ谷
Kenta Ichigaya
賢太 市ヶ谷
將樹 池田
Masaki Ikeda
將樹 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Priority to JP2016213255A priority Critical patent/JP2018071907A/ja
Priority to AU2017350234A priority patent/AU2017350234A1/en
Priority to EP17865277.2A priority patent/EP3499147A4/en
Priority to PCT/JP2017/036584 priority patent/WO2018079238A1/ja
Publication of JP2018071907A publication Critical patent/JP2018071907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/16Receivers
    • F25B2400/161Receivers arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/28Means for preventing liquid refrigerant entering into the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0253Compressor control by controlling speed with variable speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/05Refrigerant levels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2509Economiser valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/04Refrigerant level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】圧縮機の吐出ガスの上昇を抑えつつ、液冷媒がレシーバから圧縮機に送り込まれることを抑える。【解決手段】冷凍装置は、冷媒を圧縮する圧縮機31と、圧縮機31で圧縮された前記冷媒を凝縮させる熱交換器32と、熱交換器32で凝縮された冷媒を膨張させる膨張弁33と、膨張弁33で凝縮された前記冷媒をガス冷媒RGと液冷媒RLとに気液分離するレシーバ34と、レシーバ34で分離されたガス冷媒RGを圧縮機31に送り込むインジェクション回路38と、レシーバ34内に貯留された液冷媒RLの液面レベルが予め定めた基準レベルに到達したことを検出する液面センサ342と、液面センサ342で前記液面レベルが前記基準レベルに到達したことを検出した場合に、圧縮機31の回転数を低下させるよう制御するコントローラ100と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、冷凍装置、冷凍システムに関する。
例えば、店舗等においては、食品や飲料等の商品を冷蔵状態又は冷凍状態で保存又は陳列する冷蔵庫、冷凍庫、及びショーケース等の冷蔵冷凍機器が複数用いられている。これら複数の冷蔵冷凍機器は、別途設けられたコンデンシングユニットから、低温低圧の液冷媒の供給を受ける。冷蔵冷凍機器は、液冷媒を内部の熱交換器に供給することによって商品を冷却する。
コンデンシングユニットは、いわゆる冷凍装置である。コンデンシングユニットは、圧縮機、冷却器(ガスクーラ)、膨張弁、及びレシーバ(気液分離器)を備える。コンデンシングユニットは、外部の冷蔵冷凍機器で温められた冷媒を圧縮機で圧縮する。圧縮された冷媒は、冷却器で冷却された後、膨張弁で膨張し、低圧低温の冷媒とされる。膨張弁を経て気液二相状態となった冷媒は、レシーバで気相(ガス冷媒)と液相(液冷媒)とに分離される。分離された液冷媒は、外部の冷蔵冷凍機器に供給される。一方、分離されたガス冷媒は、圧縮機に送り込まれて再度圧縮される。
コンデンシングユニットから液冷媒が供給される冷蔵冷凍機器では、設定温度に応じて、実際に商品を冷却する冷却温度を調整する制御が個別に行われる。このため、冷蔵冷凍機器は、それぞれの熱交換器に供給する冷媒量を調整する調整弁と、調整弁の開度を制御するコントローラと、を備える。冷蔵冷凍機器は、冷却温度が設定温度に到達することで、コントローラによって調整弁を閉じて熱交換器への冷媒の供給量を減少させている。
冷蔵冷凍機器で冷媒量を調整することで、コンデンシングユニットから冷蔵冷凍機器に供給される冷媒量が変動する。例えば、コンデンシングユニットから冷蔵冷凍機器に供給される冷媒量が減少することで、レシーバ内における液冷媒の液面レベルが上昇する。その結果、レシーバから圧縮機に送り込まれるガス冷媒中に、液冷媒が混入してしまう可能性がある。さらに、液冷媒がガス冷媒中に混入した場合、混入した液冷媒が圧縮機内で潤滑油に混ざり、潤滑性能が低下する可能性がある。したがって、液冷媒が多量に圧縮機に送り込まれると、圧縮機の故障に繋がる可能性もある。このため、液冷媒が圧縮機に送り込まれることを抑える必要がある。
これに対し、例えば、冷蔵冷凍機器における調整弁の開度に応じて、コンデンシングユニット側の運転状態を制御することも考えられる。しかし、上記したようなコンデンシングユニットは、複数の冷蔵冷凍機器とともに一体のシステムと提供されるわけではなく、冷蔵冷凍機器とは別に、コンデンシングユニット単体で顧客に提供される場合が多い。このため、コンデンシングユニットにおいて、冷蔵冷凍機器側と連動した制御を行うことは、コスト上昇に繋がることもあり難しい。
さらに、特許文献1には、液冷媒から分離したガス冷媒を圧縮機に返流させるガスインジェクション用のバイパス配管と、バイパス配管に設けたバイパス弁と、を備える構成が記載されている。この構成では、気液分離機内の液冷媒の液面高さが基準高さを超えたときに、圧縮機と繋がっているバイパス弁を閉じることで、圧縮機に吸い出される液冷媒の量を直接抑えている。
特開平11−142001号公報
しかしながら、特許文献1に示された構成のようにバイパス弁を閉じてしまうと、コンデンシングユニットの場合には、圧縮機に供給される冷却ガスの供給量も減ってしまう。その結果、圧縮機の吐出ガスの温度が高温となり、圧縮機の信頼性が低下してしまう可能性がある。そのため、圧縮機の吐出ガスの温度の上昇を抑えつつ、液冷媒がレシーバから圧縮機に送り込まれることを抑えることが望まれている。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、圧縮機の吐出ガスの温度の上昇を抑えつつ、液冷媒がレシーバから圧縮機に送り込まれることを抑えることが可能な冷凍装置、冷凍システムを提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用する。
本発明の第一態様に係る冷凍装置は、冷媒を圧縮する圧縮機と、前記圧縮機で圧縮された前記冷媒を凝縮させる熱交換器と、前記熱交換器で凝縮された冷媒を膨張させる膨張弁と、前記膨張弁で凝縮された前記冷媒をガス冷媒と液冷媒とに気液分離するレシーバと、前記レシーバで分離された前記ガス冷媒を前記圧縮機に送り込むインジェクション回路と、前記レシーバ内に貯留された前記液冷媒の液面レベルが予め定めた基準レベルに到達したことを検出する液面センサと、前記液面センサで前記液面レベルが前記基準レベルに到達したことを検出した場合に、前記圧縮機の回転数を低下させるよう制御するコントローラと、を備える。
このような構成とすることで、レシーバ内における液冷媒の液面レベルが基準レベルに到達した場合、圧縮機の回転数を低下させることで、圧縮機から吐出される冷媒量を抑えられる。これによって、レシーバ内の液冷媒の増加を抑えることができる。その結果、ガス冷媒とともに液冷媒がレシーバから圧縮機に送り込まれることを抑えることができる。また、圧縮機の回転数を制御することで、レシーバから圧縮機に送り込まれる冷却ガスにより圧縮機の吐出ガスを冷却し信頼性を確保することができる。
また、本発明の第二態様に係る冷凍装置では、第一態様において、前記コントローラは、前記液面センサで前記液面レベルが前記基準レベルに検出した時点に対して前記圧縮機の回転数を予め定めた割合到達したことを検出した場合に、で低下させるよう制御してもよい。
このような構成とすることで、検出した時点に対して圧縮機の回転数を予め定めた割合で一度に低下させることで、コントローラで複雑な回転数の調整を行うことなく、簡易な制御でレシーバ内の液面レベルを低下させることができる。
また、本発明の第三態様に係る冷凍装置では、第一態様又は第二態様において、前記コントローラは、前記圧縮機の回転数を低下させてから予め定めた設定時間が経過した時点で、前記液面センサにおいて前記液面レベルが前記基準レベルに到達したままの状態であった場合、前記圧縮機の回転数をさらに低下させてもよい。
このような構成とすることで、圧縮機の回転数を低下させても液面レベルが下がっていない場合を的確に判断することができる。これによって、高い精度で液面レベルを下げることができる。
また、本発明の第四態様に係る冷凍装置では、第一態様から第三態様のいずれか一つにおいて、前記コントローラは、前記圧縮機に供給される前記冷媒の圧力が予め設定した圧力目標値以上であって、前記液面センサで前記液面レベルが前記基準レベルに到達したことを検出した場合に、前記圧縮機の回転数を低下させてもよい。
このような構成とすることで、圧縮機に供給される冷媒の圧力が高く、レシーバに液冷媒が溜まりやすい場合に、効果的に液面レベルを下げることができる。
また、本発明の第五態様に係る冷凍装置では、第一態様から第四態様のいずれか一つにおいて、前記液面センサの下方に、前記レシーバ内の前記液冷媒の液面レベルを検出する下部液面センサをさらに備え、前記コントローラは、前記下部液面センサで前記液面レベルを検出してから、前記液面センサで前記液面レベルが前記基準レベルに到達したことを検出するまでの経過時間に基づき、前記圧縮機の回転数を低下させてもよい。
このような構成とすることで、レシーバ内における液冷媒の液面レベルを高い精度で把握することができる。これにより、レシーバ内の液面レベルの上昇を高い精度で抑えることができる。
また、本発明の第六態様に係る冷凍装置では、第五態様において、前記経過時間が、予め定めた基準時間よりも短いときに、前記圧縮機の回転数の低下させる割合を増加、又は前記圧縮機を停止させてもよい。
このような構成とすることで、レシーバ内における液冷媒の液面レベルが急峻に変化している場合、液面レベルの上昇に対応させて液面レベルを大きく下げることができる。
本発明の第七態様に係る冷凍システムは、第一態様から第九態様のいずれか一つの冷凍装置と、前記冷凍装置に接続され、前記冷凍装置から供給される前記液冷媒と熱交換する負荷側熱交換器を有する負荷器と、を備える。
本発明によれば、冷却能力の低下を抑えつつ、液冷媒がレシーバから圧縮機に送り込まれることを抑えることが可能となる。
本発明の実施形態に係る冷凍装置、冷凍システムの構成を示す模式図である。 上記冷凍装置の回路構成を示す図である。 上記冷凍装置を構成するレシーバを示す断面図である。 上記冷凍装置において、冷媒の圧力変化に応じて圧縮機の回転数を変化させる様子を示す図である。 上記冷凍装置において、レシーバの液面レベルに応じて圧縮機の回転数を制御する流れを示すフローチャートである。 上記実施形態に係る冷凍装置の変形例を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本発明による冷凍装置、冷凍システムを実施するための形態を説明する。しかし、本発明はこれらの実施形態のみに限定されるものではない。
図1に示すように、本実施形態の冷凍システム1は、複数(本実施形態では三つ)の負荷器2と、コンデンシングユニット(冷凍装置)3と、を備える。本実施形態において、冷凍システム1は、冷媒としてCO(二酸化炭素)を用いる。
負荷器2は、商品を冷却又は冷蔵して保存する冷蔵庫や冷凍庫、及び、商品を冷却又は冷蔵して陳列するショーケース等の冷蔵冷凍機器である。負荷器2は、コンデンシングユニット3から液冷媒の供給を受ける。負荷器2は、熱交換器(負荷側熱交換器)21と、制御弁(調整弁)22と、負荷器コントローラ23と、温度センサ24とを備える。
熱交換器21は、コンデンシングユニット3から供給される液冷媒と熱交換することで、商品を冷却する。熱交換器21は、熱交換後の冷媒を、コンデンシングユニット3に戻す。
制御弁22は、コンデンシングユニット3から供給される液冷媒の流量を調整することで、商品の冷却温度を調整する。
負荷器コントローラ23は、外部から設定される設定温度と、温度センサ24によって検出される実際に商品が冷却されている冷却温度とに基づき、内部の冷却温度が設定温度に近づくよう、制御弁22の開度を調整する。
図2に示すように、コンデンシングユニット3は、圧縮機31と、ガスクーラ(熱交換器)32と、電子膨張弁(膨張弁)33と、レシーバ34と、コントローラ100と、インジェクション回路38と、オイルセパレータ39と、圧力センサ40と、を主に備える。これら圧縮機31、ガスクーラ32、電子膨張弁33、レシーバ34、及びオイルセパレータ39は、冷媒配管300によって連結されている。
圧縮機31は、負荷器2から吸入管302によってアキュムレータ35を介して供給された冷媒を圧縮する。圧縮機31は、高圧高温の冷媒を吐出する。本実施形態において、冷媒として、フロン等に比較して圧縮比が大きいCOを用いている。圧縮機31は、1段目の第一圧縮部31aと、2段目の第二圧縮部31bと、を有する2段圧縮機である。圧縮機31は、圧縮機31の第一圧縮部31aにおける冷媒液及び油の温度を検出する温度センサ37を有している。
ガスクーラ32には、圧縮機31から吐出された後に、オイルセパレータ39を介して高圧高温の冷媒が供給される。ガスクーラ32は、供給された高圧高温の冷媒と、送風機(図示無し)で送り込む空気とを熱交換し、冷媒を凝縮する。本実施形態において、ガスクーラ32は、複数(本実施形態では二つ)が並列に設けられている。オイルセパレータ39は、それぞれ、冷媒中に含まれる潤滑油を回収して、圧縮機31に戻している。
電子膨張弁33は、ガスクーラ32で凝縮された冷媒を膨張させ、低圧低温の冷媒とする。電子膨張弁33で膨張された冷媒は、気液二相状態となる。
レシーバ34は、電子膨張弁33で膨張された気液二相状態の冷媒を、気相の冷媒であるガス冷媒RGと液相の冷媒である液冷媒RLとに気液分離する。本実施形態において、レシーバ34は、複数(本実施形態では二つ)が並列に設けられている。レシーバ34は、気液相状態の冷媒を収容するタンク341を有している。タンク341には、送液管301と、インジェクション回路38とが接続されている。タンク341内で分離された液冷媒RLは、送液管301を通して、外部の各負荷器2に供給される。
また、レシーバ34のタンク341内で分離されたガス冷媒RGは、インジェクション回路38を介して圧縮機31に吸い込まれる。本実施形態において、インジェクション回路38は、圧縮機31の第二圧縮部31bに接続されている。インジェクション回路38は、タンク341内のガス冷媒RGを第二圧縮部31bに供給している。
このインジェクション回路38には、電磁弁36が設けられている。電磁弁36は、コントローラ100の制御により、温度センサ37で検出する冷媒液及び油の温度に応じて開度が調整される。電磁弁36が開閉されることで、レシーバ34から吸入されるガス冷媒RGの流量が調整される。
図3に示すように、タンク341内の液冷媒RLの液面レベルLは、複数の負荷器2側の運転状況に応じて変動する。すなわち、負荷器2側で個々に設定した設定温度に到達するように冷却温度を下げている状態であれば、負荷器2に使用される液冷媒RLの量は増加する。そのため、制御弁22の開度が大きくなっており、タンク341から負荷器2に送り込まれる液冷媒RLの量が増加する。その結果、タンク341内に貯留されている液冷媒RLの量が低下し、液面レベルLは下降する傾向にある。一方、負荷器2側で冷却温度が設定温度に到達した場合には、負荷器2に使用される液冷媒RLの量は減少する。そのため、制御弁22が閉じられたり、開度が小さくされたりし、タンク341から負荷器2に送り込まれる液冷媒RLの量が減少する。その結果、タンク341内に貯留されている液冷媒RLの量が増加し、タンク341内の液面レベルLは上昇する傾向にある。
複数のレシーバ34のうち、少なくとも一つレシーバ34は、タンク341内に、液面センサ342を有している。液面センサ342は、タンク341内の液冷媒RLが、予め定めた基準レベルLsに到達した場合、所定の信号をコントローラ100に出力する。この液面センサ342としては、例えば、光学式レベルスイッチを用いることができる。光学式レベルスイッチは、タンク341内の液冷媒RLの液面に向かって光を発する発光部(図示無し)と、発光部で発した光の液面における反射光を受ける受光部(図示無し)と、を備える。光学式レベルスイッチは、液面が基準レベルLsの位置に到達すると、発光部で発した光が受光部に反射しなくなり、出力信号が変化することで、液面が基準レベルLsに到達したことを検知する。したがって、本実施形態では、タンク341内の液冷媒RLの液面レベルLが基準レベルLsに到達していなければ、液面センサ342からコントローラ100への出力信号はOFFである。また。液面レベルLが基準レベルLsに到達したときに液面センサ342からコントローラ100への出力信号がONとなる。
圧力センサ40は、負荷器2を介して圧縮機31に供給される冷媒の圧力を測定している。圧力センサ40は、測定結果をコントローラに出力している。
コントローラ100は、圧縮機31の回転数の制御している。本実施形態のコントローラ100は、液面センサ342で液面レベルLが基準レベルLsに到達したことを検出した場合に、圧縮機31の回転数の制御を実行する。コントローラ100は、液面センサ342からの出力信号に基づき、タンク341内の液冷媒RLの液面レベルLを判定している。コントローラ100は、タンク341内の液冷媒RLが基準レベルLsに到達した場合、圧縮機31の回転数を低下させる制御を実行する。また、本実施形態のコントローラ100は、タンク341内の液冷媒RLの液面レベルLだけでなく、圧力センサ40から入力される測定結果にも基づいて、圧縮機31の回転数を低下させる制御を実行する。
次に、コントローラ100における制御内容について詳述する。コントローラ100は、コンデンシングユニット3が起動されると、圧縮機31を起動させる。コントローラ100は、圧縮機31を、予め定めた上限回転数と下限回転数との間で作動させる。
また、図4に示すように、コントローラ100は、圧力センサ40から入力される冷媒の圧力が、予め定めた圧力目標値Pa以上であるときには、圧縮機31の回転数を上げていく。これにより、負荷器2から圧縮機31に供給される冷媒の圧力は低下する。
また、コントローラ100は、圧縮機31に供給される冷媒の圧力が、圧力目標値Paに到達した場合、圧縮機31の回転数の上昇を停止させ、予め定めた定常回転数Rsで回転させる。
コントローラ100は、圧縮機31に供給される冷媒の圧力が、予め定めた圧力下限値Pm以下となった場合には、圧縮機31の動作を停止させる。圧縮機31が停止することで、時間の経過とともに、冷媒の圧力が徐々に上昇していく。
次に、レシーバ34の液面レベルLに基づく、コントローラ100における圧縮機31の回転数制御を詳述する。具体的には、図5に示すように、コントローラ100は、まず、圧縮機31が作動しているか否かを判定する(ステップS101)。圧縮機31が作動していないと判定した場合、コントローラ100は、所定時間が経過する毎にステップS101の判定を繰り返す。
圧縮機31が作動していると判定した後に、コントローラ100は、圧縮機31に供給される冷媒の圧力が、予め定めた目標圧力値以上であるか否かを判定する(ステップS102)。供給される冷媒の圧力が目標圧力値以下である場合は、ステップS101に戻る。
ステップS102において、圧縮機31に供給される冷媒の圧力が、予め定めた目標圧力値以上である場合、次いで、コントローラ100は、液面センサ342からの出力信号がONであるか否かを判定する(ステップS103)。ただし、タンク341内で液面レベルLが揺れていて、一時的に液面センサ342からの出力信号がONとなっていることも想定される。したがって、コントローラ100は、液面センサ342からの出力信号がONとなっている状態を、所定時間、例えば1秒から5秒、好ましくは2秒間程度継続していることを確認した場合に、液面センサ342からの出力信号がONであると判定することが好ましい。
液面センサ342からの出力信号がOFFである場合、レシーバ34のタンク341内の液面レベルLが、基準レベルLs未満であることを示している。そのため、液面センサ342からの出力信号がOFFである場合、このステップS101に戻る。
液面センサ342からの出力信号がONであった場合、レシーバ34のタンク341内の液面レベルLが、基準レベルLsに到達したことになる。コントローラ100は、ステップS103において、液面センサ342からの出力信号がONであった場合、すなわち、ステップS101〜S103の条件を全て満たした場合、ステップS104以下の圧縮機31の回転制御処理に移行する。
ステップS103に続くステップS104では、コントローラ100は、圧縮機31の回転数を低下させる(ステップS104)。本実施形態では、ステップS104においては、圧縮機31の回転数を、回転数を低下させると判断した時点での回転数に対し、所定の割合だけ一度に低下させる。所定の割合は、例えば1%から10%、好ましくは3%から8%、特に好ましくは5%である。
圧縮機31の回転数を低下させた後は、コントローラ100は、予め設定した所定の設定時間Ts経過するまで、その回転数で運転を圧縮機31に継続させる(ステップS105)。設定時間Tsは、例えば1秒から60秒、好ましくは10秒から50秒、特に好ましくは30秒程度である。
所定の設定時間Tsが経過したら、コントローラ100は、液面センサ342からの出力信号を再び確認し、出力信号がONのままか否かを判定する(ステップS106)。液面センサ342からの出力信号がOFFに切り替わっていれば、タンク341内の液面レベルLが基準レベルLsよりも低下していることになる。この場合、コントローラ100は、圧縮機31の回転数を元に戻させる。
ただし、タンク341内で液面レベルLが揺れていて、一時的に液面センサ342からの出力信号がOFFとなっていることも想定される。したがって、液面センサ342からの出力信号がOFFとなっている状態を、所定時間、例えば1秒から5秒、好ましくは2秒間程度続している場合に、液面センサ342からの出力信号がOFFに切り替わっていると判定することが好ましい。
一方、ステップS106において、液面センサ342からの出力信号がONのままであれば、タンク341内の液面レベルLが基準レベルLs以上のままである。この場合、ステップS104に戻り、圧縮機31の回転数をさらに所定の割合だけ低下させる。
なお、ステップS104で圧縮機31の回転数を2回目以降に低下させる場合、その時点における圧縮機31の回転数に対して、1回目と同じ割合(例えば5%)低下させてもよいが、これに限定されるものではない。例えば、コントローラ100は、1回目とは異なる割合で低下させてもよい。このような場合、圧縮機31の回転数を低下させる回数を重ねるにしたがって、回転数を低下させる割合を段階的に増加させてもよいし、減少させてもよい。
この後、ステップS105の設定時間Tsの経過の待機、ステップS106の液面センサ342がONのままか否かの判定を、液面レベルLが基準レベルLs未満に低下するまで、コントローラ100は繰り返す。
コントローラ100は、上記したようなステップS101〜S106の処理を、圧縮機31の作動中、予め定めた所定時間毎に繰り返して実行する。
上述したようなコンデンシングユニット3及び冷凍システム1によれば、レシーバ34内における液冷媒RLの液面レベルLが基準レベルLsに到達した場合、圧縮機31の回転数を低下させることで、圧縮機31から吐出される冷媒量を抑えられる。したがって、レシーバ34に供給される冷媒の量を抑えられ、タンク341内の液冷媒RLの増加を抑えることができる。これによって、タンク341内の液冷媒RLが増加し過ぎてしまうことを抑えることができる。その結果、ガス冷媒RGとともに液冷媒RLがレシーバ34から圧縮機31に送り込まれることを抑えることができる。
また、圧縮機31の回転数を制御することで、レシーバ34から圧縮機31へのガス冷媒RGの冷媒供給量を絞った場合のように、圧縮機31に供給されるガス冷媒RGの量が減るわけではない。したがって、ガス冷媒RGにより圧縮機31の吐出ガスを冷却し、圧縮機31の信頼性を確保することができる。
これらより、圧縮機31の吐出ガスの温度の上昇を抑えつつ、レシーバ34における液冷媒の液面の過度な上昇を防いで、液冷媒RLがレシーバ34から圧縮機31に送り込まれることを抑えることができる。
上記構成は、本実施形態のように、圧力比が大きい二酸化炭素を冷媒として、圧縮機31で圧縮するコンデンシングユニット3において、特に有効である。
また、コントローラ100は、液面センサ342で液面レベルLが基準レベルLsに到達したことを検出した場合に、圧縮機31の回転数を、所定の割合で一度に低下させている。これにより、コントローラ100で複雑な回転数の調整を行うことなく、簡易な制御でレシーバ34内の液面レベルLを低下させることができる。
また、コントローラ100は、圧縮機31の回転数を低下させてから予め定めた設定時間Tsが経過した時点で、再び液面レベルLを判定し、圧縮機31の回転数をさらに低下させている。このような構成とすることで、圧縮機31の回転数を低下させても液面レベルLが下がっていない場合を的確に判断することができる。これによって、高い精度で液面レベルLを下げることができる。
コントローラ100は、圧縮機31に負荷器2から供給される冷媒の圧力が予め設定した圧力目標値Pa以上である場合に、ステップS103及びS104を実行して圧縮機31の回転数を低下させている。これによって、圧縮機31に負荷器2から供給される冷媒の圧力が高く、レシーバ34に液冷媒RLが溜まりやすい場合に、効果的に液面レベルLを下げることができる。
コントローラ100は、圧力センサ40で測定した冷媒の圧力が予め設定した圧力下限値Pm以下となった場合に、圧縮機31を停止させる。これによって、圧縮機31の動作が不安定となることを抑えることができる。
また、インジェクション回路38は、圧縮機31の第二圧縮部31bにガス冷媒RGを送り込むようにした。これにより、第二圧縮部31bには、第一圧縮部31aで圧縮された冷媒と、レシーバ34からインジェクション回路38を介して送り込まれたガス冷媒RGとが供給される。その結果、第二圧縮部31bから吐出されるガス冷媒RGの圧力を下げることができる。
(実施形態の変形例)
なお、上記実施形態において、レシーバ34に、液冷媒RLの液面レベルLが基準レベルLsに到達したことを検出する液面センサ342を備えるようにしたが、複数の液面センサを備えるようにしてもよい。例えば、図6に示すように、液面センサ342の下方に、タンク341内の液冷媒RLの液面レベルLを検出する下部液面センサ345をさらに備えるようにしてもよい。
このような構成において、コントローラ100は、下部液面センサ345で液冷媒RLの液面レベルLを検出してから、液面センサ342で液面レベルLが基準レベルLsに到達したことを検出するまでの経過時間に基づき、圧縮機31の回転数を低下させるようにしてもよい。
より詳しくは、例えば、下部液面センサ345で液冷媒RLの液面レベルLを検出してから、液面センサ342で液面レベルLが基準レベルLsに到達したことを検出するまでの経過時間が、予め定めた基準時間よりも短いときには、レシーバ34内で液冷媒RLの液面レベルLが急激に上昇していることになる。このような場合、コントローラ100は、圧縮機31の回転数の低下させる割合を増加させるようにしてもよい。例えば、上記実施形態のステップS104(図5参照)では、圧縮機31の回転数を、その時点での回転数に対して5%低下させるようにしたが、前記経過時間が基準時間よりも短いときには、コントローラ100は、圧縮機31の回転数を、例えば、二倍の10%低下させてもよい。
さらに、上記実施形態のステップS104では、圧縮機31の回転数を、その時点での回転数に対して、例えば30秒間に5%低下させ、前記経過時間が基準時間よりも短いときには、コントローラ100は、圧縮機31の回転数を、例えば30秒間に倍の10%低下させてもよい。
さらに、経過時間が、予め定めた基準時間よりも短いときには、コントローラ100は、圧縮機31を停止させるようにしてもよい。
上述したような構成により、液面センサ342だけでなく下部液面センサ345でも液面レベルLを検出することで、タンク341内の液面レベルLが二段階で検出される。したがって、タンク341内における液冷媒RLの液面レベルLを高い精度で把握することができる。これにより、タンク341内の液面レベルの上昇を高い精度で抑えることができる。
また、経過時間が、予め定めた基準時間よりも短く、タンク341内における液冷媒RLの液面レベルLが急峻に変化している場合、圧縮機31の回転数の低下の割合を増加、又は圧縮機31を停止させている。これにより、タンク341内における液冷媒RLの液面レベルLが急峻に変化している場合に、液面レベルLの上昇に対応させて液面レベルLを大きく下げることができる。
なお、上記実施形態の変形例では、レシーバ34に、液面センサ342と下部液面センサ345とを備えるようにしたが、これに限定されるものではない。例えば、液面センサ342及び下部液面センサ345に加えて、さらに液面レベルLを検出する液面センサを備えていてもよい。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、各実施形態における各構成及びそれらの組み合わせ等は一例であり、本発明の趣旨から逸脱しない範囲内で、構成の付加、省略、置換、及びその他の変更が可能である。また、本発明は実施形態によって限定されることはなく、特許請求の範囲によってのみ限定される。
例えば、上記実施形態及び各変形例では、コントローラ100の制御において、圧縮機31の回転数を変化させる割合や、各種の時間の具体例を示したが、あくまでも一例に過ぎず、適宜変更することができる。
また、コントローラ100による制御は、上記に例示したものに限らず、その処理順序を変更したり、一部の処理を省略することができる。
また、上記実施形態では、コントローラ100は、液面センサ342で液面レベルLが基準レベルLsに到達したことを検出した場合に、圧縮機31の回転数を、予め定めた割合で低下させるようにしたが、これに限らない。圧縮機31の回転数を低下させる度合いは、冷媒の状態や外気温等に応じて、より細かく制御してもよい。また、コントローラ100は、液面センサ342で液面レベルLが基準レベルLsに到達したことを検出した場合に、圧縮機31を停止させるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、冷凍システム1を、複数の負荷器2と、コンデンシングユニット3とを備えるようにしたが、負荷器2の台数については何ら限定するものではない。もちろん、複数の負荷器2は、同種のものである必要は無く、複数種の負荷器2を混在して備えていてもよい。
さらに、冷凍システム1を、負荷器2とコンデンシングユニット3とを一体に有したユニットとすることもできる。このようなユニットとしては、例えば飲料等の自動販売機がある。
1 冷凍システム
2 負荷器
3 コンデンシングユニット(冷凍装置)
21 熱交換器(負荷側熱交換器)
22 制御弁(調整弁)
23 コントローラ
24 温度センサ
31 圧縮機
31a 第一圧縮部
31b 第二圧縮部
32 ガスクーラ(熱交換器)
33 電子膨張弁(膨張弁)
34 レシーバ
35 アキュムレータ
36 電磁弁
37 温度センサ
38 インジェクション回路
39 オイルセパレータ
100 コントローラ
300 冷媒配管
301 送液管
302 吸入管
341 タンク
342 液面センサ
345 下部液面センサ
L 液面レベル
Ls 基準レベル
Pa 圧力目標値
Pm 圧力下限値
RG ガス冷媒
RL 液冷媒
Rs 定常回転数
Ts 設定時間

Claims (7)

  1. 冷媒を圧縮する圧縮機と、
    前記圧縮機で圧縮された前記冷媒を凝縮させる熱交換器と、
    前記熱交換器で凝縮された冷媒を膨張させる膨張弁と、
    前記膨張弁で凝縮された前記冷媒をガス冷媒と液冷媒とに気液分離するレシーバと、
    前記レシーバで分離された前記ガス冷媒を前記圧縮機に送り込むインジェクション回路と、
    前記レシーバ内に貯留された前記液冷媒の液面レベルが予め定めた基準レベルに到達したことを検出する液面センサと、
    前記液面センサで前記液面レベルが前記基準レベルに到達したことを検出した場合に、前記圧縮機の回転数を低下させるよう制御するコントローラと、を備える冷凍装置。
  2. 前記コントローラは、前記液面センサで前記液面レベルが前記基準レベルに到達したことを検出した場合に、検出した時点に対して前記圧縮機の回転数を予め定めた割合で低下させるよう制御する請求項1に記載の冷凍装置。
  3. 前記コントローラは、前記圧縮機の回転数を低下させてから予め定めた設定時間が経過した時点で、前記液面センサにおいて前記液面レベルが前記基準レベルに到達したままの状態であった場合、前記圧縮機の回転数をさらに低下させる請求項1又は2に記載の冷凍装置。
  4. 前記コントローラは、前記圧縮機に供給される前記冷媒の圧力が予め設定した圧力目標値以上であって、前記液面センサで前記液面レベルが前記基準レベルに到達したことを検出した場合に、前記圧縮機の回転数を低下させる請求項1から3の何れか一項に記載の冷凍装置。
  5. 前記液面センサの下方に、前記レシーバ内の前記液冷媒の液面レベルを検出する下部液面センサをさらに備え、
    前記コントローラは、前記下部液面センサで前記液面レベルを検出してから、前記液面センサで前記液面レベルが前記基準レベルに到達したことを検出するまでの経過時間に基づき、前記圧縮機の回転数を低下させる請求項1から4の何れか一項に記載の冷凍装置。
  6. 前記経過時間が、予め定めた基準時間よりも短いときに、前記圧縮機の回転数の低下させる割合を増加、又は前記圧縮機を停止させる請求項5に記載の冷凍装置。
  7. 請求項1から6の何れか一項に記載の冷凍装置と、
    前記冷凍装置に接続され、前記冷凍装置から供給される液冷媒と熱交換する負荷側熱交換器を有する負荷器と、を備える冷凍システム。
JP2016213255A 2016-10-31 2016-10-31 冷凍装置、冷凍システム Pending JP2018071907A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016213255A JP2018071907A (ja) 2016-10-31 2016-10-31 冷凍装置、冷凍システム
AU2017350234A AU2017350234A1 (en) 2016-10-31 2017-10-10 Refrigeration device, refrigeration system
EP17865277.2A EP3499147A4 (en) 2016-10-31 2017-10-10 REFRIGERATION DEVICE, REFRIGERATION SYSTEM
PCT/JP2017/036584 WO2018079238A1 (ja) 2016-10-31 2017-10-10 冷凍装置、冷凍システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016213255A JP2018071907A (ja) 2016-10-31 2016-10-31 冷凍装置、冷凍システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018071907A true JP2018071907A (ja) 2018-05-10

Family

ID=62023490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016213255A Pending JP2018071907A (ja) 2016-10-31 2016-10-31 冷凍装置、冷凍システム

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3499147A4 (ja)
JP (1) JP2018071907A (ja)
AU (1) AU2017350234A1 (ja)
WO (1) WO2018079238A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11768019B2 (en) * 2020-04-27 2023-09-26 Copeland Comfort Control Lp Controls and related methods for mitigating liquid migration and/or floodback
CN113970205B (zh) * 2021-10-27 2023-03-14 珠海格力电器股份有限公司 一种储液罐的防液击控制系统
US20240110736A1 (en) * 2022-09-30 2024-04-04 Hill Phoenix, Inc. Co2 refrigeration system with multiple receivers

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60171362A (ja) * 1984-02-14 1985-09-04 三菱電機株式会社 空気調和機
US5435145A (en) * 1994-03-03 1995-07-25 General Electric Company Refrigerant flow rate control based on liquid level in simple vapor compression refrigeration cycles
JPH08285384A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Nippondenso Co Ltd 冷凍サイクル
US5857347A (en) * 1997-03-04 1999-01-12 Frigoscandia Equipment Ab Refrigeration system and a separator therefor
JPH11142001A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Daikin Ind Ltd 空気調和機
US20070151269A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Johnson Controls Technology Company System and method for level control in a flash tank
JP5027160B2 (ja) * 2006-09-29 2012-09-19 キャリア コーポレイション フラッシュタンク受器を有する冷媒蒸気圧縮システム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017350234A1 (en) 2019-04-04
WO2018079238A1 (ja) 2018-05-03
EP3499147A4 (en) 2019-09-18
EP3499147A1 (en) 2019-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013073065A1 (ja) 冷凍装置
JP6509013B2 (ja) 冷凍装置及び冷凍機ユニット
US10180269B2 (en) Refrigeration device
WO2018079238A1 (ja) 冷凍装置、冷凍システム
TW201341738A (zh) 冷凍裝置及冷凍機單元
JP2011075275A (ja) 冷凍空調装置及び冷凍空調装置の制御方法
JP4475660B2 (ja) 冷凍装置
JP2009047418A (ja) 冷凍空調装置及び冷凍空調装置の制御方法
JP2008138914A (ja) 冷凍装置、及び冷凍機油の戻し方法
AU2017350238B2 (en) Refrigeration device, refrigeration system
CN109579332B (zh) 制冷系统
JP5735441B2 (ja) 冷凍装置
JP2008138915A (ja) 冷凍装置
JP2005180815A (ja) 冷却装置
JP5914806B2 (ja) 冷凍装置
JP5975742B2 (ja) 冷凍装置
EP3492836A1 (en) Refrigeration device and refrigeration system
JP4284262B2 (ja) 冷凍空調装置
US20220146165A1 (en) Air conditioning apparatus
JP6180396B2 (ja) 冷却庫の制御装置及び制御方法
JP2017172923A (ja) 冷凍装置
JP2016080304A (ja) 冷却庫の制御装置及び制御方法
JP2019128049A (ja) 制御装置、コンデンシングユニット、冷凍装置、及び制御方法
JP6267483B2 (ja) 冷凍機ユニットおよび冷凍装置
WO2018025363A1 (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161117

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181109