JP2018064683A - Marker for radiation imaging and method of manufacturing marker for radiation imaging - Google Patents
Marker for radiation imaging and method of manufacturing marker for radiation imaging Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018064683A JP2018064683A JP2016204102A JP2016204102A JP2018064683A JP 2018064683 A JP2018064683 A JP 2018064683A JP 2016204102 A JP2016204102 A JP 2016204102A JP 2016204102 A JP2016204102 A JP 2016204102A JP 2018064683 A JP2018064683 A JP 2018064683A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- marker
- shape
- radiation imaging
- cross
- silicone rubber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003550 marker Substances 0.000 title claims abstract description 147
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims abstract description 20
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 68
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 claims abstract description 39
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 claims abstract description 31
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims abstract description 30
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 51
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 13
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 3
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 33
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 13
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 10
- 239000004944 Liquid Silicone Rubber Substances 0.000 description 8
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 3
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 2
- 238000001959 radiotherapy Methods 0.000 description 2
- 229920005573 silicon-containing polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 208000010201 Exanthema Diseases 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 229910001583 allophane Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 229910001919 chlorite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052619 chlorite group Inorganic materials 0.000 description 1
- QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N chlorous acid Chemical compound OCl=O QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 201000005884 exanthem Diseases 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 229910052900 illite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 1
- VGIBGUSAECPPNB-UHFFFAOYSA-L nonaaluminum;magnesium;tripotassium;1,3-dioxido-2,4,5-trioxa-1,3-disilabicyclo[1.1.1]pentane;iron(2+);oxygen(2-);fluoride;hydroxide Chemical compound [OH-].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[F-].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[K+].[K+].[K+].[Fe+2].O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2 VGIBGUSAECPPNB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000273 nontronite Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 206010037844 rash Diseases 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229910000275 saponite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004872 soft tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 1
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Abstract
Description
本発明は、放射線によって患者を撮像するときに使用されるマーカ及びその製造方法に関する。 The present invention relates to a marker used when imaging a patient with radiation and a manufacturing method thereof.
X線を用いたコンピュータ断層撮影法(CT:Computed Tomography)など、放射線を用いて患者を撮像する方法が知られている。このような撮像に際して、患者の体表面に貼り付けられるマーカ(範囲指定マーカ、フィールドマーカ又はラインマーカ等といわれる。)が用いられることがある(例えば特許文献1参照)。マーカは、適宜な放射線不透過性を有しており、患者を撮像した放射線画像に現れる。このようなマーカは、例えば、マーカ無しの放射線画像では特定しにくい病巣範囲を放射線画像において特定することに寄与する。その結果、例えば、その後の放射線治療において放射線を照射する範囲を精度よく特定することができる。すなわち、放射線治療計画を適切に立てることができる。 There are known methods for imaging a patient using radiation, such as computed tomography (CT) using X-rays. In such imaging, a marker (referred to as a range designation marker, a field marker, or a line marker) attached to the patient's body surface may be used (see, for example, Patent Document 1). The marker has appropriate radiopacity and appears in a radiographic image obtained by imaging the patient. Such a marker contributes, for example, to specifying a lesion range that is difficult to specify in a radiographic image without a marker in the radiographic image. As a result, for example, it is possible to accurately specify a range in which radiation is irradiated in subsequent radiotherapy. That is, a radiotherapy plan can be appropriately made.
上記のようなマーカとして販売されているものとしては、例えば、テープ状の基台紙と、基台紙の接着面上に設けられ、基台紙よりも幅が狭い線状のマーカ(狭義のマーカ。ここでは、便宜上、マーカ本体ということがある。)と、マーカ本体を覆う保護紙とを備えたものが知られている。このマーカの使用においては、まず、保護紙を剥がして基台紙を体表面に貼り付ける。次に、基台紙に水分を含ませ、マーカ本体を残して基台紙を剥がす。これにより、マーカ本体が体表面に転写される。 As a marker sold as described above, for example, a tape-like base paper and a linear marker (narrow marker in a narrow sense) provided on the adhesive surface of the base paper and narrower than the base paper. Then, for the sake of convenience, a marker body may be referred to) and a protective paper covering the marker body is known. In using this marker, first, the protective paper is peeled off and the base paper is pasted on the body surface. Next, moisture is contained in the base paper, and the base paper is peeled off leaving the marker body. Thereby, the marker body is transferred to the body surface.
上記のようなマーカは、種々の不都合を生じる。例えば、基台紙が比較的硬いこと、及び基台紙がマーカ本体に比較して幅広で平面視における曲げが制約されることから、患部の形状乃至は範囲に合わせて正確に貼ることが困難であったり、体表面への密着が不良となったりする。また、このように作業性が低いことから、医師及び放射線技師等(ユーザ)の負担が大きく、また、時間もかかる。基台紙を剥がすときに患者が痛みを感じるおそれもある。基台紙が貼り付けられることによっていわゆるテープかぶれが生じるおそれもある。従って、上記のような不都合の少なくとも1つを解決できるマーカ及びマーカの製造方法が提供されることが望まれる。 Such markers cause various inconveniences. For example, since the base paper is relatively hard and the base paper is wider than the marker main body and the bending in plan view is restricted, it is difficult to apply it accurately according to the shape or range of the affected area. Or poor adhesion to the body surface. In addition, since the workability is low as described above, the burden on doctors and radiographers (users) is large, and it takes time. The patient may feel pain when removing the backing paper. There is a possibility that a so-called tape rash may occur when the base paper is affixed. Therefore, it is desirable to provide a marker and a method for manufacturing the marker that can solve at least one of the above disadvantages.
本発明の一態様に係るマーカは、シリコーンゴム又はポリウレタンと、放射線不透過材料とを含んでいる材料からなり、可撓性及び粘着性を有する線状部材を備えている。 The marker which concerns on 1 aspect of this invention consists of the material containing silicone rubber or polyurethane, and a radiopaque material, and is provided with the linear member which has flexibility and adhesiveness.
好適には、前記線状部材の横断面の形状が外側へ膨らむ曲線を外縁とする形状である。 Suitably, the shape of the cross section of the said linear member is a shape which makes the outer edge the curve which bulges outside.
好適には、前記線状部材の横断面の形状が外側へ膨らむ多角形である。 Preferably, the cross-sectional shape of the linear member is a polygon that swells outward.
好適には、前記線状部材の横断面の形状が、少なくとも1つの曲線及び少なくとも1つの直線を含む外縁を有し、外側へ膨らむ形状である。 Preferably, the shape of the cross-section of the linear member has an outer edge including at least one curve and at least one straight line, and bulges outward.
好適には、前記線状部材の横断面の最大径が2mm以上4mm以下である。 Preferably, the maximum diameter of the cross section of the linear member is 2 mm or more and 4 mm or less.
本発明の一態様に係るマーカの製造方法は、シリコーンゴム又はポリウレタンの原料と放射線不透過材料とを混合する材料生成ステップと、前記材料生成ステップで混合した材料を線状に成形する成形ステップと、を備えている。 The marker manufacturing method according to an aspect of the present invention includes a material generation step of mixing a raw material of silicone rubber or polyurethane and a radiopaque material, and a molding step of forming the material mixed in the material generation step into a linear shape. It is equipped with.
好適には、前記材料生成ステップでは、主剤と硬化剤とを重量比40:60〜60:40で混合して前記シリコーンゴムを生成する、又は主剤と硬化剤とを重量比100:40〜100:60で混合して前記ポリウレタンを生成する。 Preferably, in the material generation step, the main agent and the curing agent are mixed at a weight ratio of 40:60 to 60:40 to form the silicone rubber, or the main agent and the curing agent are mixed at a weight ratio of 100: 40 to 100. : 60 to mix to produce the polyurethane.
好適には、前記成形ステップでは、押出成形によって前記混合した材料を線状に成形する。 Preferably, in the forming step, the mixed material is formed into a linear shape by extrusion.
好適には、前記成形ステップでは、型内で前記混合した材料を硬化させることにより前記混合した材料を線状に成形する。 Preferably, in the forming step, the mixed material is formed into a linear shape by curing the mixed material in a mold.
上記の手順又は構成によれば、好適なマーカが得られる。 According to said procedure or structure, a suitable marker is obtained.
<マーカの構成>
(マーカの概要)
図1(a)及び図1(b)は、それぞれ、本発明の実施形態に係るマーカ1を示す外観斜視図である。
<Marker configuration>
(Outline of marker)
Fig.1 (a) and FIG.1 (b) are respectively external appearance perspective views which show the
マーカ1は、例えば、その全体が一体的に形成されている線状(紐状)の部材であり、可撓性及び粘着性を有している。マーカ1は、患者の体表面に貼り付けられ、患者とともに撮像される。撮像は、X線等の放射線を用いるものであり、例えば、CT装置によってなされる。マーカ1は、例えば、再使用されない使い捨てのものとして作製されている。ただし、マーカ1は、再使用されてもよい。マーカ1は、そのままの長さで患者の体表面に貼り付けられてもよいし、ユーザによって適宜な長さに切断されて患者の体表面に貼り付けられてもよい。別の観点では、マーカ1の流通段階における長さは、任意に設定されてよい。
The
図1(a)では、マーカ1は巻かれている。図1(b)では、マーカ1は直線状となっている。なお、図1(a)は、外力が全く若しくは殆ど加えられていないときに巻かれた形状になるマーカ1を示し、かつ図1(b)は、外力が全く若しくは殆ど加えられていないときに直線状になるマーカ1を示していると捉えられてもよいし、これとは異なり、図1(a)及び図1(b)は、外力が全く若しくは殆ど加えられていないときに互いに同一の形状となるマーカ1が互いに異なる外力を受けて変形している状態を示していると捉えられてもよい。外力が全く若しくは殆ど加えられていないときの形状について言及したが、マーカ1は、巻かれた形状若しくは直線状等に復帰するような復元力を殆ど生じず、外力が全く若しくは殆ど加えられていないときの形状が明確でないものであってもよい。
In FIG. 1A, the
(マーカの寸法)
マーカ1の寸法は、医療現場からのニーズに合わせて適宜に設定されてよい。例えば、ユーザによって切断して使用することを想定したタイプのマーカ1の流通段階における長さは、200mm以上400mm以下である。また、マーカ1の径(例えば最大径)は、例えば、2mm以上4mm以下である。
(Marker dimensions)
The dimension of the
なお、マーカ1が線状(紐状)であるという場合、長さは径に比較して十分に大きい。例えば、長さは、最大径の5倍以上又は10倍以上である。逆に、本願において線状という場合、長さが径よりも十分に大きいという以外の条件は不要であり、例えば、筒状であっても線状に含まれる。
In addition, when the
(マーカの特性)
上記のようにマーカ1は可撓性を有している。なお、確認的に記載すると、可撓性は、常温で撓む(曲がる)ことが可能な性質である。なお、常温は、例えば、JIS(日本工業規格)で定義されている20℃±15℃(5℃以上35℃以下)である。マーカ1の撓みは、例えば、マーカ1の粘弾性によって実現されている。そのS−S曲線は適宜なものであってよい。マーカ1は、例えば、比較的大きな曲率で曲がることが可能である。例えば、マーカ1は、180°折り返すように曲げても完全な破断には至らない。マーカ1は、可撓性が付与されていることによって、例えば、複雑な3次元形状の体表面に対して密着したり、複雑な平面形状の病巣範囲を適切に囲んだりすることができる。
(Marker characteristics)
As described above, the
また、上記のようにマーカ1は粘着性を有している。なお、確認的に記載すると、粘着性は、常温において(比較的小さい圧力で)被着対象に押し付けられたときに被着対象に接着する性質であり、固化によって接着する性質とは区別される。別の観点では、マーカ1の表面は、いわゆる、べたべたした状態が保たれている。マーカ1は、例えば、粘着性が付与されていることによって、接着剤を介さずに、また、水分を揮発させる等の作業を要さずに、マーカ1自体の粘着力によって体表面に接着可能である。
Moreover, the
マーカ1の粘着性に関して、粘着力(剥離力)、タック(狭義の粘着性)及び凝集力(保持力)は適宜に設定されてよい。ただし、マーカ1の粘着力は、比較的小さくされてよい。粘着力を比較的小さくすることにより、例えば、剥がすときに患者が痛みを感じるおそれを低減できる。また、ユーザが指をマーカ1から離しやすく、作業性が向上する。具体的には、例えば、ステンレス鋼板に貼り付けられた10mm幅のテープを長手方向に180度折り返して剥がすときの力(N/10mm)で粘着力を表したときに、マーカ1の材料の粘着力は、1N/10mm以下である。この大きさは、軽包装などに利用される紙粘着テープの粘着力以下の大きさである。
Regarding the adhesiveness of the
マーカ1は、放射線画像に写るように放射線不透過性が付与されている。不透過性は、放射線の吸収によるものであってもよいし、放射線の反射によるものであってもよい。また、放射線不透過性の程度は、適宜に設定されてよい。例えば、マーカ1は、CT値(例えばマーカ1の体積全体における平均値)が0以上、50以上、100以上又は150以上になるように放射線不透過性の程度が設定されている。また、例えば、マーカ1は、CT値が800以下、300以下又は100以下になるように放射線不透過性の程度が設定されている。なお、上記のマーカ1のCT値の下限値及び上限値は、下限値が上限値を上回らない限り、適宜に組み合わされてよい。また、マーカ1のCT値は、上記の下限値よりも小さくてもよいし、上限値よりも大きくてもよい。
The
ここで、水のCT値は0、軟部組織のCT値は−50程度、脳又は肝臓のCT値は35〜100、肺のCT値は−800〜−700、骨のCT値は800〜1000である。従って、マーカ1の放射線不透過性の程度が上記の下限値以上であれば、例えば、十分にマーカとしての機能を果たすことが可能である。また、マーカ1の放射線不透過性の程度が、上記の上限値以下であれば、例えば、マーカ1によってアーチファクトが生じるおそれが低減される。なお、マーカ1は、人体のいずれの部位に用いられてもよい汎用的なものとして放射線不透過性の程度が設定されてもよいし、特定の部位に適合するものとして放射線不透過性の程度が設定されてもよい。
Here, the CT value of water is 0, the CT value of soft tissue is about −50, the CT value of brain or liver is 35 to 100, the CT value of lung is −800 to −700, and the CT value of bone is 800 to 1000. It is. Therefore, if the degree of radiopacity of the
(マーカの材料)
マーカ1の材料は、シリコーンゴム又はポリウレタン(ウレタン樹脂)を主成分とするとともに、放射線不透過材料(例えばX線不透過材料)を含んでいる。シリコーンゴム又はポリウレタンを主成分とすることによって、例えば、マーカ1に適度な弾力性及び粘着性を付与することが容易になる。また、放射線不透過材料をマーカ1に含ませることによって、マーカ1の放射線不透過性を適宜に調整することができ、マーカ1が放射線画像に明瞭に写りやすくなる。なお、主成分は、例えば、その材料の少なくとも50wt%を超える成分である。
(Marker material)
The material of the
シリコーンゴムの具体的な組成乃至は構造は、公知の適宜なものとされてよい。なお、ここでいうシリコーン(シリコーンゴム)は、ケイ素と酸素とが交互に結びついたシロキサン結合を基本構造とし、さらに有機基が結合した高分子化合物(狭義のシリコーン)だけでなく、材料の特性を調整等するために狭義のシリコーンゴムに対して種々の材料を混合して得られる、慣習的にシリコーンゴムと呼ばれているものを含むものとする。 The specific composition or structure of the silicone rubber may be a known appropriate one. Silicone (silicone rubber) here has a basic structure consisting of siloxane bonds in which silicon and oxygen are alternately bonded, and has not only a polymer compound (silicone in a narrow sense) with organic groups bonded, but also material properties. It shall include what is conventionally called silicone rubber obtained by mixing various materials with narrowly defined silicone rubber for adjustment and the like.
シリコーンゴムは、原料段階(硬化前)において、粘度が比較的低い液状シリコーンゴムであってもよいし、粘度が比較的高いミラブル型シリコーンゴムであってもよい。別の観点では、硬化前のシリコーンゴムは、重合度乃至は分子量が比較的低くてもよいし、比較的高くてもよい。液状シリコーンゴムの重合度は、例えば、100以上2,000以下である。ミラブル型シリコーンゴムの重合度は、例えば、重合度3,000以上10,000以下である。 The silicone rubber may be a liquid silicone rubber having a relatively low viscosity in the raw material stage (before curing), or may be a millable silicone rubber having a relatively high viscosity. From another viewpoint, the silicone rubber before curing may have a relatively low degree of polymerization or a molecular weight, or may have a relatively high level. The degree of polymerization of the liquid silicone rubber is, for example, 100 or more and 2,000 or less. The degree of polymerization of the millable silicone rubber is, for example, not less than 3,000 and not more than 10,000.
液状シリコーンゴムは、大気中の湿気などと反応して硬化する一液性のものであってもよいし、主剤に硬化剤が混合されて硬化する二液性(又は三液性)のものであってもよい。また、液状シリコーンゴムは、硬化時に縮合生成物を生じる縮合型であってもよいし、付加反応によって硬化する付加型であってもよい。また、液状シリコーンゴムは、常温で硬化する常温硬化型であってもよいし、加熱によって硬化される、又は硬化が促進される加熱硬化型であってもよい。 The liquid silicone rubber may be a one-component type that cures by reacting with moisture in the atmosphere, or a two-component (or three-component) type that cures by mixing a curing agent with the main agent. There may be. The liquid silicone rubber may be a condensation type that generates a condensation product upon curing, or an addition type that cures by an addition reaction. The liquid silicone rubber may be a room temperature curing type that cures at room temperature, or may be a heat curing type that is cured by heating or that accelerates curing.
二液性の液状シリコーンゴムにおいて、シリコーンポリマーを含む主剤、及びシリコーンポリマーを架橋させて硬化させる硬化剤の具体的な組成乃至は構造は、公知の種々のものとされてよい。硬化剤は、架橋剤及び触媒が主剤との混合まで分離して保存されるものであってもよいし、混合された状態で保存されるものであってもよい。主剤又は硬化剤は、強度を補強する充填剤、シリコーンゴムの柔らかさを調整する添加剤、又は硬化を促進若しくは阻害する添加剤等、適宜な添加物を含んでいてよい。二液性の液状シリコーンゴムとしては、例えば、東レ・ダウコーニング株式会社の主剤「QP1−20LSR」及び硬化剤「7−9600SFE」を用いることができる。 In the two-component liquid silicone rubber, the specific composition or structure of the main agent containing the silicone polymer and the curing agent for crosslinking and curing the silicone polymer may be various known ones. The curing agent may be one in which the crosslinking agent and the catalyst are separated and stored until mixing with the main agent, or may be stored in a mixed state. The main agent or curing agent may contain appropriate additives such as a filler that reinforces strength, an additive that adjusts the softness of silicone rubber, or an additive that promotes or inhibits curing. As the two-component liquid silicone rubber, for example, main agent “QP1-20LSR” and curing agent “7-9600SFE” of Toray Dow Corning Co., Ltd. can be used.
二液性のシリコーンゴムにおいては、主剤と硬化剤との重量配合比を適宜に設定することによって、粘着性等を調整することが可能である。具体的な主剤及び硬化剤の組成乃至は構造にもよるが、例えば、主剤と硬化剤との重量比を40:60〜60:40にすることによって好適な粘着性が得られる。上記の主剤「QP1−20LSR」及び硬化剤「7−9600SFE」においても同様である。 In the two-component silicone rubber, it is possible to adjust the adhesiveness and the like by appropriately setting the weight blending ratio of the main agent and the curing agent. Although depending on the specific composition and structure of the main agent and the curing agent, suitable adhesiveness can be obtained, for example, by setting the weight ratio of the main agent and the curing agent to 40:60 to 60:40. The same applies to the main agent “QP1-20LSR” and the curing agent “7-9600SFE”.
ポリウレタンの具体的な組成乃至は構造は、公知の種々のものとされてよい。なお、ここでいうポリウレタンは、ウレタン結合を有する高分子化合物(狭義のポリウレタン)だけでなく、材料の特性を調整等するために狭義のポリウレタンに対して種々の材料を混合して得られる、慣習的にポリウレタン(又はウレタン樹脂若しくはウレタン系樹脂)と呼ばれているものを含むものとする。 The specific composition or structure of the polyurethane may be various known ones. The polyurethane referred to here is not only a polymer compound having a urethane bond (a narrow definition polyurethane), but also a customary product obtained by mixing various materials with a narrow definition polyurethane in order to adjust the properties of the material. In particular, what is called polyurethane (or urethane resin or urethane resin) is included.
ポリウレタンは、その原料段階(硬化前)において、大気中の酸素または湿気などと反応して硬化する一液性のものであってもよいし、水酸基を有する高分子化合物(例えばポリオール)を含む主剤と、イソシアネート基を有する高分子化合物(例えばポリイソシアネート)を含む硬化剤とが混合されて硬化する二液性のものであってもよい。二液性のポリウレタンにおいて、主剤及び硬化剤の具体的な組成乃至は構造は、公知の種々のものとされてよい。また、主剤又は硬化剤は、ポリウレタンを柔らかくするための可塑剤を比較的大きな割合(例えばポリオールよりも大きな割合)で含んでいてもよい。ポリウレタンとしては、例えば、株式会社ポリシスの「ポリクリスタルPC−00N」を用いることができる。 The polyurethane may be a one-component type that cures by reacting with oxygen or moisture in the atmosphere in the raw material stage (before curing), or a main component containing a polymer compound having a hydroxyl group (for example, a polyol). And a curing agent containing a polymeric compound having an isocyanate group (for example, polyisocyanate) may be mixed and cured. In the two-component polyurethane, the specific composition or structure of the main agent and the curing agent may be various known ones. Moreover, the main agent or the curing agent may contain a plasticizer for softening the polyurethane in a relatively large proportion (for example, a proportion larger than that of the polyol). As the polyurethane, for example, “Polycrystal PC-00N” manufactured by Polysys Co., Ltd. can be used.
二液性のポリウレタンにおいては、主剤と硬化剤との重量配合比を適宜に設定することによって、粘着性等を調整することが可能である。具体的な主剤及び硬化剤の組成乃至は構造にもよるが、例えば、主剤と硬化剤との重量比を100:40〜100:60にすることによって好適な粘着性が得られる。上記「ポリクリスタルPC−00N」においても同様である。 In the two-component polyurethane, it is possible to adjust the adhesiveness and the like by appropriately setting the weight blending ratio of the main agent and the curing agent. Although depending on the specific composition and structure of the main agent and the curing agent, suitable adhesiveness can be obtained, for example, by setting the weight ratio of the main agent and the curing agent to 100: 40 to 100: 60. The same applies to the above-mentioned “polycrystal PC-00N”.
放射線不透過材料は、シリコーンゴム又はポリウレタンを主成分とするマーカ1に放射性不透過性を付与するものであるので、少なくとも、シリコーンゴム又はポリウレタンよりも放射線不透過性が高い。このような材料としては、例えば、硫酸バリウム、カオリン、ベントナイト、タルク、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ砂、アルミナ、イライト、バーミキュライト、ノントロナイト、サポナイト、クロライト、アロフェン、リン酸カルシウム、鉄粉、炭化ケイ素、窒化ケイ素及びジルコニアを挙げることができる。放射線不透過材料は、主成分であるシリコーンゴム又はポリウレタンに対して、これらの可撓性(粘弾性)及び粘着性を大きく損なわない量で添加される。また、放射線不透過材料は、例えば、マーカ1のCT値が上述した下限値のいずれか以上となる量で添加されればよい。
Since the radiopaque material imparts radiopacity to the
シリコーンゴム、ポリウレタン及び/又は放射線不透過材料は、メディカルグレードのものであることが好ましい。すなわち、これらの材料は、生産工程について医療向けとしての認証を受けた工場で製造されたものであることが好ましい。シリコーンゴムについては、医療機器用接着剤として使用されているメディカルグレードの液状シリコーンが用いられてもよい。また、混合後のマーカ1の材料、及び当該材料を用いて作製されたマーカ1も医療向けとしての認証を受けることが好ましい。なお、認証機関は、例えば、マーカ1が実施される国におけるものでよい。
The silicone rubber, polyurethane and / or radiopaque material is preferably of medical grade. That is, these materials are preferably manufactured in a factory that has received medical certification for the production process. As for the silicone rubber, a medical grade liquid silicone used as an adhesive for medical devices may be used. Moreover, it is preferable that the material of the
(マーカの断面形状)
マーカ1の横断面の形状及び寸法は、例えば、マーカ1の全長に亘って一定である。ただし、横断面の形状及び/又は寸法は、マーカ1の全長に亘って一定でなくてもよい。例えば、横断面が拡径するフランジ部、又は横断面が縮径するノッチ部等を長さ方向において所定間隔で設けてもよい。
(Marker cross section)
The shape and dimensions of the cross section of the
マーカ1の横断面(全長又は大部分における横断面)の形状は、適宜な形状とされてよい。以下では、いくつかの例について説明する。 The shape of the cross section of the marker 1 (full length or most of the cross section) may be an appropriate shape. In the following, some examples will be described.
図2(a)〜図2(f)は、それぞれマーカ1の横断面の例を示す断面図である。ただし、断面であることを示すハッチングは省略している。
FIG. 2A to FIG. 2F are cross-sectional views showing examples of cross sections of the
図2(a)は、マーカ1の横断面が円形である例を示している。その直径L1は、例えば、2mm以上4mm以下である。このように横断面が円形であると、例えば、マーカ1の可撓性及び粘着力は、横断面のいずれの方向においても同等である。その結果、例えば、種々の3次元形状の体表面に対する密着が可能となる。別の観点では、汎用性が高い。
FIG. 2A shows an example in which the
図2(b)は、マーカ1の横断面が楕円である例を示している。その長軸の長さL2(別の観点では最大径)の長さは、例えば、2mm以上4mm以下である。短軸の長さL3は、適宜に設定されてよい。このように横断面が楕円であると、マーカ1は、長軸に直交する方向(紙面上下方向)に相対的に曲がり易くなる。また、マーカ1は、長軸に直交する方向への接着面積を確保しやすくなる。その結果、例えば、体表面の形状等によっては密着性及び/又は作業性が向上する。
FIG. 2B shows an example in which the cross section of the
なお、楕円は、必ずしも数学で定義される楕円でなくてもよく、円が所定方向に潰されたような形状であればよい。また、長方形の1対の短辺を外側に膨らむ1対の弧で置き換えたような形状(長円)であっても、楕円の場合と同様の効果が奏される。 The ellipse is not necessarily an ellipse defined by mathematics, and may be any shape as long as a circle is crushed in a predetermined direction. Further, even if the shape (oval) is such that a pair of short sides of a rectangle are replaced with a pair of arcs that bulge outward, the same effect as in the case of an ellipse is achieved.
図2(c)は、マーカ1の横断面が半円である例を示している。その直径L4(別の観点では最大径)は、例えば、2mm以上4mm以下である。このように横断面が半円であると、例えば、マーカ1の直線側(紙面下方側)を体表面側とすることによって接着面積を大きくできる。その結果、例えば、体表面の形状等によっては密着性及び/又は作業性が向上する。
FIG. 2C shows an example in which the cross section of the
なお、半円でなくても、直線と、直線の両端を結び、外側へ膨らむ半円以外の曲線とによって形成される形状であれば、半円と同様の効果が奏される。 In addition, even if it is not a semicircle, as long as it is a shape formed by a straight line and a curve other than a semicircle that connects both ends of the straight line and bulges outward, the same effect as a semicircle is achieved.
図2(d)は、マーカ1の横断面が正方形である例を示している。その1辺の長さL5は、例えば、2mm以上4mm以下である。対角線の長さ(別の観点では最大径)が2mm以上4mm以下とされてもよい。このように横断面が正方形であると、マーカ1は、4方に相対的に曲がり易くなる。また、正方形の4辺は、体表面に対して接着面積を確保しやすい。その結果、例えば、体表面の形状等によっては密着性及び/又は作業性が向上する。
FIG. 2D shows an example in which the
図2(e)は、マーカ1の横断面が正方形以外の長方形である例を示している。長辺の長さL6は、例えば、2mm以上4mm以下である。対角線の長さ(別の観点では最大径)が2mm以上4mm以下とされてもよい。また、短辺の長さL7は適宜に設定されてよい。このように横断面が長方形であると、マーカ1は、長辺側へ曲がり易くなる。また、長辺は、体表面に対して接着面積を確保しやすい。その結果、例えば、体表面の形状等によっては密着性及び/又は作業性が向上する。
FIG. 2E shows an example in which the cross section of the
図2(f)は、図2(c)と図2(e)とをL4=L6として組み合わせたものである。長さL4及びL6は、2mm以上4mm以下である。なお、最大径が2mm以上4mm以下とされてもよい。横断面がこのような形状であると、マーカ1は、紙面左右方向に曲がり易い。また、これと直交する方向(紙面下方)に面する直線は、体表面に対して接着面積を確保しやすい。その結果、例えば、体表面の形状等によっては密着性及び/又は作業性が向上する。
FIG. 2 (f) is a combination of FIG. 2 (c) and FIG. 2 (e) with L4 = L6. The lengths L4 and L6 are 2 mm or more and 4 mm or less. The maximum diameter may be 2 mm or more and 4 mm or less. When the cross section has such a shape, the
図2(a)及び図2(b)のように、横断面の形状が外側へ膨らむ曲線を外縁とする形状(数学における凸閉曲線を外縁とする形状)であると、例えば、マーカ1を曲げたときにマーカ1に応力集中が生じにくいから、破断しにくくなる。また、例えば、患者の体表面においても応力集中が生じにくいから、患者が感じる感触が柔らかくなる。
As shown in FIGS. 2 (a) and 2 (b), when the shape of the cross section is a shape having an outer edge as a curve bulging outward (a shape having a convex closed curve in mathematics as an outer edge), for example, the
図2(d)及び図2(e)のように、横断面の形状が外側へ膨らむ多角形(数学における凸多角形)であると、例えば、その辺は、体表面に対して接着面積を確保しやすい。 As shown in FIG. 2D and FIG. 2E, when the cross-sectional shape is a polygon that bulges outward (convex polygon in mathematics), for example, the side has a bonding area with respect to the body surface. Easy to secure.
また、図2(c)及び図2(f)のように、横断面の形状が、少なくとも1つの曲線及び少なくとも1つの直線を含む外縁を有し、外側へ膨らむ形状(数学における凸である形状(凸集合からなる形状))であると、例えば、辺において平面状の体表面又は外側に膨らむ体表面に対して接着面積を確保しやすく、一方で、曲げられたときにマーカ1の外縁に生じる応力集中を曲線によって緩和できる。
Further, as shown in FIGS. 2C and 2F, the shape of the cross section has an outer edge including at least one curve and at least one straight line, and a shape that bulges outward (a shape that is convex in mathematics). For example, it is easy to ensure a bonding area with respect to a planar body surface or a body surface that bulges outward on the side, while it is bent on the outer edge of the
<マーカの製造方法>
図3(a)〜図3(d)は、マーカ1の製造方法の例の概要を説明するための模式図である。
<Marker manufacturing method>
FIG. 3A to FIG. 3D are schematic views for explaining an outline of an example of a method for manufacturing the
まず、図3(a)に示すように、マーカ1の材料を生成する。具体的には、例えば、二液性の液状シリコーンゴム又は二液性のポリウレタンの主剤11及び硬化剤13を混合する。また、これらに放射線不透過材料15を添加する。なお、主剤11、硬化剤13及び放射線不透過材料15のいずれか2つを先に混合してもよいし、3つを同時に混合してもよい。
First, as shown in FIG. 3A, the material of the
なお、図3(a)では、シリコーンゴム又はポリウレタンが二液性の場合を例にとっているが、一液性であってもよいことは既に述べたとおりである。この場合、例えば、未硬化のシリコーンゴム又は未硬化のポリウレタンを形成する際に、放射線不透過材料15を添加すればよい。
In FIG. 3A, the case where the silicone rubber or polyurethane is two-component is taken as an example, but it may be one-component as described above. In this case, for example, when forming uncured silicone rubber or uncured polyurethane, the
次に、図3(b)、図3(c)又は図3(d)に示すように、未硬化のシリコーンゴム又は未硬化のポリウレタンに放射線不透過材料15が添加された混合材料17が硬化していく過程において、混合材料17を成形してマーカ1を作製する。
Next, as shown in FIG. 3 (b), FIG. 3 (c) or FIG. 3 (d), the
図3(b)の例では、押出成形によってマーカ1を作製している。すなわち、シリンダ19内の混合材料17がプランジャ21によってシリンダ19の開口19hから押し出されることによって、マーカ1は、開口19hと同等の形状及び寸法を有する線状に形成される。なお、プランジャ21は、スクリュー形状であってもよい。
In the example of FIG. 3B, the
図3(c)の例では、型25内で混合材料17を成形してマーカ1を作製している。具体的には、型25の上面に溝が形成されており、その溝内に混合材料17が注がれてマーカ1が成形されている。なお、不図示の型が型25に押し付けられて、その2つの型の間に形成される孔によってマーカ1が成形されてもよい。
In the example of FIG. 3C, the
図3(d)の例では、図3(c)と同様に、型29及び31内で混合材料17を成形してマーカ1を作製している。ただし、具体的には、射出成形によってマーカ1が成形されている。すなわち、型29及び31の間に形成された孔内に、プランジャ33によって混合材料17が押し出されて充填される。なお、プランジャ33は、スクリュー形状であってもよい。
In the example of FIG. 3D, the
図4は、LIM(Liquid Injection Molding)と呼ばれる射出成形機41の構成の一例を示す模式図である。マーカ1は、このような射出成形機41を用いて形成されてもよい。
FIG. 4 is a schematic diagram showing an example of the configuration of an
図示の例では、射出成形機41は、シリンダ43内の混合材料17をスクリュー45によって型47及び49内に射出している。混合材料17は、射出直前において、射出成型機41内の装置によって混合される。
In the illustrated example, the
射出成形機41は、混合材料17を混合する構成として、例えば、主剤及び硬化剤を個別に貯留するとともにポンプ等によって供給する供給部51A及び51Bと、供給部51A及び51Bから主剤及び硬化剤を個別に計量する計量部53A及び53Bと、計量部53A及び53Bによって計量された主剤及び硬化剤を混合する混合部55とを有している。混合部55は、例えば、不図示のダイナミックミキサーまたはスタティックミキサーを有している。
The
なお、放射線不透過材料は、供給部51A又は51Bにおいて主剤又は硬化剤に含まれていてもよいし、主剤又は硬化剤と同様に、不図示の供給部及び計量部によって混合部55へ供給されてもよい。
The radiopaque material may be included in the main agent or the curing agent in the
以上のとおり、本実施形態のマーカ1は、シリコーンゴム又はポリウレタンと、放射線不透過材料とを含んでいる材料からなり、可撓性及び粘着性を有する線状部材である。
As described above, the
従って、例えば、マーカ1は、それ自体で体表面に密着可能であるとともに、その密着性が維持される。その結果、例えば、マーカ1に保護紙及び基台紙は不要である。そして、基台紙によって可撓性が制限されることはなく、また、基台紙を剥がすときに患者が痛みを感じることもない。さらに、例えば、患者に貼り付けたマーカ1の一部を剥がして少し位置をずらして再度貼り付けることが可能であり、マーカ1の貼り付け位置の微調整が容易である。すなわち、作業性が高い。また、例えば、シリコーンゴム及びポリウレタンは、人体に対する影響が低く、患者に及ぼす負担が低減される。放射線不透過材料を含んでいることから、可撓性及び粘着性の観点において好ましいシリコーンゴム又はポリウレタンを主成分として選択しつつ、明瞭に放射線画像にマーカを写すことができる。
Therefore, for example, the
また、本実施形態では、横断面の最大径が例えば2mm以上4mm以下である。このような大きさの径であれば、例えば、マーカ1は、放射線画像に十分明瞭に写される。また、径が比較的小さいことによって、例えば、可撓性が向上する。その結果、例えば、複雑な3次元形状の体表面に貼り付けたり、複雑な平面形状の病巣範囲を囲むように貼り付けたりすることが容易化される。さらに、径が小さいことによって、例えば、病巣範囲の境界を精度よく示すことができる。
Moreover, in this embodiment, the maximum diameter of a cross section is 2 mm or more and 4 mm or less, for example. If the diameter is such a size, for example, the
なお、本発明は、以上の実施形態に限定されず、種々の態様で実施されてよい。 In addition, this invention is not limited to the above embodiment, You may implement in a various aspect.
実施形態では、マーカは、シリコーンゴム又はポリウレタンを主成分としているとともに放射線不透過材料を含んでいる材料からなる線状部材のみから構成された。ただし、長手方向の一部及び/又は横断面の一部に、前記の材料ではない材料によって形成されている部分が存在してもよい。例えば、マーカは、他の材料からなる芯線を有していたり、他の材料からなり、長さ方向において所定間隔で配置された目印を有していたりしてもよい。マーカは、体表面に貼り付ける前(例えば流通段階)において、適宜な紙又はフィルム等によって覆われていてもよい。 In the embodiment, the marker is composed of only a linear member made of a material mainly containing silicone rubber or polyurethane and containing a radiopaque material. However, a part formed of a material other than the above material may be present in a part of the longitudinal direction and / or a part of the cross section. For example, the marker may have a core wire made of another material, or may have a mark made of another material and arranged at a predetermined interval in the length direction. The marker may be covered with an appropriate paper or film before being attached to the body surface (for example, at the distribution stage).
図2(a)〜図2(f)に示した横断面の形状は、いくつかの例を示したに過ぎない。例えば、図示の例では、横断面は全体が外側に膨らむ形状(数学における凸である形状)のみを示したが、非凸である形状であってもよい。例えば、マーカは、その外周面に螺旋溝が形成されていたり、長さ方向に平行な溝が形成されていたりすることにより、横断面に凹部を有していてもよい。 The shape of the cross section shown in FIGS. 2A to 2F is only a few examples. For example, in the example shown in the figure, the cross section shows only the shape that bulges outward (the shape that is convex in mathematics), but it may be a non-convex shape. For example, the marker may have a recess in the cross section by forming a spiral groove on its outer peripheral surface or by forming a groove parallel to the length direction.
マーカの製造方法は、実施形態に例示したものに限定されない。例えば、3Dプリンタが適宜に利用されてもよいし、シートが切断されて線状のマーカが形成されてもよいし、芯線に材料を付着させてマーカが形成されてもよい。 The marker manufacturing method is not limited to that exemplified in the embodiment. For example, a 3D printer may be used as appropriate, a sheet may be cut to form a linear marker, or a marker may be formed by attaching a material to the core wire.
1…マーカ、11…主剤、13…硬化剤、15…放射線不透過材料。
DESCRIPTION OF
Claims (9)
放射線撮像用マーカ。 A radiation imaging marker comprising a linear member made of a material containing silicone rubber or polyurethane and a radiopaque material and having flexibility and adhesiveness.
請求項1に記載の放射線撮像用マーカ。 The radiation imaging marker according to claim 1, wherein a shape of a cross section of the linear member is a shape having an outer edge as a curved line that bulges outward.
請求項1に記載の放射線撮像用マーカ。 The radiation imaging marker according to claim 1, wherein a shape of a cross section of the linear member is a polygon bulging outward.
請求項1に記載の放射線撮像用マーカ。 The radiation imaging marker according to claim 1, wherein a shape of a cross section of the linear member has an outer edge including at least one curved line and at least one straight line, and bulges outward.
請求項1〜4のいずれか1項に記載の放射線撮像用マーカ。 The radiation imaging marker according to any one of claims 1 to 4, wherein a maximum diameter of a cross section of the linear member is 2 mm or more and 4 mm or less.
前記材料生成ステップで混合した材料を線状に成形する成形ステップと、
を備えている放射線撮像用マーカの製造方法。 A material generating step of mixing a raw material of silicone rubber or polyurethane and a radiopaque material;
A molding step of molding the material mixed in the material generation step into a linear shape;
The manufacturing method of the marker for radiation imaging provided with this.
請求項6に記載の放射線撮像用マーカ。 In the material generating step, the main agent and the curing agent are mixed at a weight ratio of 40:60 to 60:40 to generate the silicone rubber, or the main agent and the curing agent are mixed at a weight ratio of 100: 40 to 100: 60. The radiation imaging marker according to claim 6, wherein the polyurethane is produced.
請求項6又は7に記載の放射線撮像用マーカの製造方法。 The method of manufacturing a marker for radiation imaging according to claim 6 or 7, wherein in the forming step, the mixed material is formed into a linear shape by extrusion.
請求項6又は7に記載の放射線撮像用マーカの製造方法。 The method of manufacturing a marker for radiation imaging according to claim 6 or 7, wherein, in the molding step, the mixed material is cured into a linear shape by curing the mixed material in a mold.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016204102A JP2018064683A (en) | 2016-10-18 | 2016-10-18 | Marker for radiation imaging and method of manufacturing marker for radiation imaging |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016204102A JP2018064683A (en) | 2016-10-18 | 2016-10-18 | Marker for radiation imaging and method of manufacturing marker for radiation imaging |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018064683A true JP2018064683A (en) | 2018-04-26 |
Family
ID=62085185
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016204102A Pending JP2018064683A (en) | 2016-10-18 | 2016-10-18 | Marker for radiation imaging and method of manufacturing marker for radiation imaging |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018064683A (en) |
-
2016
- 2016-10-18 JP JP2016204102A patent/JP2018064683A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6247926B1 (en) | Oral appliance having a bonding layer and methods for fitting and relining same | |
Rubel | Impression materials: a comparative review of impression materials most commonly used in restorative dentistry | |
Yazici et al. | Bond strength of different adhesive systems to dental hard tissues | |
CN105664377B (en) | A kind of personalization silica gel equivalent compensation body film and preparation method thereof | |
JP2008126016A (en) | Dentition correcting device | |
JP2008126016A5 (en) | ||
JP6391285B2 (en) | Oral model and method for manufacturing oral model | |
CN104490478A (en) | Medical ray locating film and conveniently-located photographing method for lesion site | |
CN110559094B (en) | Method for accurately matching CBCT data and STL data | |
JP4261836B2 (en) | Gel adhesive, medical supplies and hygiene products | |
JP6393880B2 (en) | Artificial breast | |
US20140170596A1 (en) | Polyvinylsiloxane based curable dental retraction composition | |
Wieckiewicz et al. | Evaluation of the elastic properties of thirteen silicone interocclusal recording materials | |
Cristache et al. | 3D printing-processed polymers for dental applications | |
JP6442661B2 (en) | Radiation imaging marker and method for manufacturing radiation imaging marker | |
JP2018064683A (en) | Marker for radiation imaging and method of manufacturing marker for radiation imaging | |
US20190038415A1 (en) | Implant molding system | |
WO2020181213A1 (en) | Methods for manufacturing and distributing semi-rigid acoustic coupling articles and packaging for ultrasound imaging | |
Drukteinis | Bioceramic materials for root canal obturation | |
Ferraro et al. | Accuracy of three-dimensional printed models derived from cone-beam computed tomography | |
US20140030672A1 (en) | Use of bone adhesive for apical sealing a tooth root canal | |
Abo et al. | Clinical observation of the tooth surface during air-drying of self-etching primer under 3D video microscope | |
Luukinen et al. | A novel marker based method to teeth alignment in MRI | |
JP4719872B2 (en) | Photopolymerization type denture base mucosa surface treatment material, denture base mucosa surface treatment method using the same, and denture base production method | |
ITUB20154934A1 (en) | REFERENCE SYSTEM FOR DYNAMIC IMPLANT NAVIGATION AND RELATED KITS AND PREPARATION METHOD |