JP2018056887A - Image forming apparatus and image forming method - Google Patents

Image forming apparatus and image forming method Download PDF

Info

Publication number
JP2018056887A
JP2018056887A JP2016193175A JP2016193175A JP2018056887A JP 2018056887 A JP2018056887 A JP 2018056887A JP 2016193175 A JP2016193175 A JP 2016193175A JP 2016193175 A JP2016193175 A JP 2016193175A JP 2018056887 A JP2018056887 A JP 2018056887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image forming
unit
image
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016193175A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
恭三 榎本
Kyozo Enomoto
恭三 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016193175A priority Critical patent/JP2018056887A/en
Publication of JP2018056887A publication Critical patent/JP2018056887A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus and an image forming method, allowing for shortening of stand-by time for the start of image formation processing when accepting a command of requesting storage and printing of image data.SOLUTION: A first processing unit 163 stores input image data D1 into RAM 161 when a command requesting storage and printing of the image data D1 is accepted. A printing control unit 164 reads the image data D1 from the RAM 161 and causes an image forming unit 13 to perform image forming processing based on the image data D1. A second processing unit 165 starts storage of the image data D1 into an auxiliary storage unit 15 simultaneously with or after the start of reading of the image data D1 from the RAM 161 by the printing control unit 164.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、画像形成装置及び画像形成方法に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus and an image forming method.

スキャナー部によって読み取られた原稿の画像データ、又はパーソナルコンピューターなどからネットワークを介して送られてくる原稿の画像データに基づいて画像形成処理が行われる際に、当該画像データがハードディスクのような補助記憶装置に保存される画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。   When image forming processing is performed based on image data of a document read by a scanner unit or image data of a document sent from a personal computer or the like via a network, the image data is stored in an auxiliary storage such as a hard disk. An image forming apparatus stored in the apparatus is known (for example, see Patent Document 1).

上記画像形成装置では、画像形成処理に用いられた画像データが前記補助記憶装置に保存されるので、その後に再度同じ画像データに基づいて画像形成処理を実行する場合には、前記補助記憶装置から当該画像データを読み出して画像形成処理を実行することができる。   In the image forming apparatus, since the image data used for the image forming process is stored in the auxiliary storage device, when the image forming process is executed again based on the same image data after that, the auxiliary storage device The image data can be read and image forming processing can be executed.

特開2002−44329号公報JP 2002-44329 A

しかしながら、前記画像形成装置では、前記画像データに基づく初回の画像形成処理時には、当該画像データが前記補助記憶装置に一旦保存された後で、当該画像データが前記補助記憶装置からメモリー(主記憶装置)に展開されて、当該画像データに基づいて画像形成処理が実行される。よって、画像形成処理が開始されるまでの待ち時間が長くなる。   However, in the image forming apparatus, during the first image forming process based on the image data, the image data is temporarily stored in the auxiliary storage device, and then the image data is transferred from the auxiliary storage device to the memory (main storage device). And image forming processing is executed based on the image data. Therefore, the waiting time until the image forming process is started becomes long.

本発明の目的は、画像データの保存及び印刷を要求する指令が受け付けられた場合において、画像形成処理が開始されるまでの待ち時間を短縮することが可能な画像形成装置及び画像形成方法を提供することにある。   An object of the present invention is to provide an image forming apparatus and an image forming method capable of shortening a waiting time until an image forming process is started when an instruction to store and print image data is received. There is to do.

本発明の一の局面に係る画像形成装置は、メモリーと、補助記憶部と、画像形成部と、画像入力部と、指令受付部と、第1処理部と、印刷制御部と、第2処理部と、を備える。前記画像形成部は、画像データに基づいて画像形成処理を実行する。前記画像入力部は、前記画像データを入力する。前記指令受付部は、前記画像データの保存及び印刷を要求する特定指令を受け付ける。前記第1処理部は、前記指令受付部により前記特定指令が受け付けられた場合に、前記画像入力部により入力される前記画像データを前記メモリーに記憶する。前記印刷制御部は、前記第1処理部により前記メモリーに記憶された前記画像データを前記メモリーから読み出して、前記画像形成部に当該画像データに基づく画像形成処理を実行させる。前記第2処理部は、前記印刷制御部による前記メモリーからの前記画像データの読み出しが開始されるのと同時又はその後に、前記補助記憶部への前記画像データの保存を開始する。   An image forming apparatus according to one aspect of the present invention includes a memory, an auxiliary storage unit, an image forming unit, an image input unit, a command receiving unit, a first processing unit, a print control unit, and a second process. A section. The image forming unit executes an image forming process based on the image data. The image input unit inputs the image data. The command receiving unit receives a specific command for requesting storage and printing of the image data. The first processing unit stores the image data input by the image input unit in the memory when the specific command is received by the command receiving unit. The print control unit reads the image data stored in the memory by the first processing unit from the memory, and causes the image forming unit to execute an image forming process based on the image data. The second processing unit starts saving the image data in the auxiliary storage unit at the same time or after the start of reading of the image data from the memory by the print control unit.

本発明の他の局面に係る画像形成方法は、メモリー、補助記憶部、画像データに基づいて画像形成処理を実行する画像形成部、及び前記画像データを入力する画像入力部を備える画像形成装置における画像形成方法である。前記画像形成方法は、指令受付ステップと、第1処理ステップと、印刷制御ステップと、第2処理ステップと、を含む。前記指令受付ステップでは、前記画像データの保存及び印刷を要求する特定指令が受け付けられる。前記第1処理ステップでは、前記指令受付ステップで前記特定指令が受け付けられた場合に、前記画像入力部により入力される前記画像データが前記メモリーに記憶される。前記印刷制御ステップでは、前記第1処理ステップで前記メモリーに記憶された前記画像データが前記メモリーから読み出されて、前記画像形成部により当該画像データに基づく画像形成処理が実行される。前記第2処理ステップでは、前記印刷制御ステップで前記メモリーからの前記画像データの読み出しが開始されるのと同時又はその後に、前記補助記憶部への前記画像データの保存が開始される。   An image forming method according to another aspect of the present invention is an image forming apparatus including a memory, an auxiliary storage unit, an image forming unit that executes an image forming process based on image data, and an image input unit that inputs the image data. An image forming method. The image forming method includes a command receiving step, a first processing step, a printing control step, and a second processing step. In the command receiving step, a specific command for requesting storage and printing of the image data is received. In the first processing step, the image data input by the image input unit when the specific command is received in the command receiving step is stored in the memory. In the printing control step, the image data stored in the memory in the first processing step is read from the memory, and an image forming process based on the image data is executed by the image forming unit. In the second processing step, the storage of the image data in the auxiliary storage unit is started at the same time or after the reading of the image data from the memory is started in the printing control step.

本発明によれば、画像データの保存及び印刷を要求する指令が受け付けられた場合において、画像形成処理が開始されるまでの待ち時間を短縮することが可能な画像形成装置及び画像形成方法が提供される。   According to the present invention, there is provided an image forming apparatus and an image forming method capable of shortening a waiting time until an image forming process is started when an instruction for saving and printing image data is received. Is done.

図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置のシステム構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 図2は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で実行される制御処理の手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of a procedure of control processing executed by the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. 図3は、本発明の実施形態に係る画像形成装置において画像形成処理が実行されるときの画像データの流れを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a flow of image data when an image forming process is executed in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. 図4は、本発明の実施形態に係る画像形成装置において補助記憶部に保存されるときの画像データの流れを示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a flow of image data when stored in the auxiliary storage unit in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.

以下添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings for understanding of the present invention. The following embodiment is an example embodying the present invention, and does not limit the technical scope of the present invention.

図1に示されるように、本発明の実施形態に係る画像形成装置1は、操作表示部10、ADF(Auto Document Feeder)11、画像読取部12(本発明の「画像入力部」の一例)、画像形成部13、通信I/F14(本発明の「画像入力部」の一例)、補助記憶部15、及び制御部16などを備える。具体的に、画像形成装置1は、プリンター機能、スキャナー機能、コピー機能、及びファクシミリ機能などを有する複合機である。なお、本発明は、複合機に限らず、コピー機、プリンター、ファクシミリ装置のような任意の画像形成装置に適用可能である。   As shown in FIG. 1, an image forming apparatus 1 according to an embodiment of the present invention includes an operation display unit 10, an ADF (Auto Document Feeder) 11, and an image reading unit 12 (an example of the “image input unit” of the present invention). , An image forming unit 13, a communication I / F 14 (an example of the “image input unit” of the present invention), an auxiliary storage unit 15, a control unit 16, and the like. Specifically, the image forming apparatus 1 is a multifunction machine having a printer function, a scanner function, a copy function, a facsimile function, and the like. The present invention is not limited to a multi-function machine, and can be applied to any image forming apparatus such as a copier, a printer, and a facsimile machine.

操作表示部10は、情報を表示する液晶ディスプレーなどの表示部と、ユーザー操作を受け付けるタッチパネル及び操作ボタンなどの操作部とを備える。   The operation display unit 10 includes a display unit such as a liquid crystal display that displays information, and an operation unit such as a touch panel and operation buttons that accept user operations.

ADF11は、原稿セット部、搬送ローラー、原稿押さえ、及び排紙部を備え、画像読取部12の読み取り対象となる原稿を搬送する自動原稿搬送装置である。   The ADF 11 is an automatic document conveyance device that includes a document setting unit, a conveyance roller, a document pressing unit, and a paper discharge unit, and conveys a document to be read by the image reading unit 12.

画像読取部12は、原稿台、光源、ミラー、光学レンズ、及びCCD(Charge Coupled Device)を備え、原稿の画像を読み取って画像データD1として出力することが可能である。   The image reading unit 12 includes a document table, a light source, a mirror, an optical lens, and a CCD (Charge Coupled Device), and can read an image of the document and output it as image data D1.

画像形成部13は、電子写真方式又はインクジェット方式で画像データD1に基づいてシート上に画像を形成する画像形成処理を実行することが可能である。例えば、画像形成部13が電子写真方式の画像形成部である場合、画像形成部13は感光体ドラム、帯電器、露光装置、現像装置、転写装置、及び定着装置などを備える。   The image forming unit 13 can execute an image forming process for forming an image on a sheet based on the image data D1 by an electrophotographic method or an inkjet method. For example, when the image forming unit 13 is an electrophotographic image forming unit, the image forming unit 13 includes a photosensitive drum, a charger, an exposure device, a developing device, a transfer device, and a fixing device.

通信I/F14は、電話回線、インターネット、又はLANなどの通信網を介して、外部のファクシミリ装置、又はパーソナルコンピューターなどのホストコンピューター2(図3参照)との間で所定の通信プロトコルに従った通信処理を実行することが可能な通信インターフェイスである。   The communication I / F 14 complies with a predetermined communication protocol with an external facsimile apparatus or a host computer 2 such as a personal computer (see FIG. 3) via a communication network such as a telephone line, the Internet, or a LAN. It is a communication interface capable of executing communication processing.

補助記憶部15は、ハードディスク又はEEPROM(登録商標)などの不揮発性の記憶部である。補助記憶部15には、制御部16によって実行される各種の制御プログラム、及び画像データD1などが記憶される。なお、補助記憶部15は、画像形成装置1に対して着脱可能であってもよい。   The auxiliary storage unit 15 is a non-volatile storage unit such as a hard disk or an EEPROM (registered trademark). The auxiliary storage unit 15 stores various control programs executed by the control unit 16, image data D1, and the like. The auxiliary storage unit 15 may be detachable from the image forming apparatus 1.

制御部16は、CPU、ROM、及びRAM161(図3参照)などの制御機器を備える。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるための制御プログラムなどの情報が予め記憶される不揮発性の記憶部である。RAM161は、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される揮発性又は不揮発性の記憶部である。RAM161は、本発明の「メモリー」の一例である。RAM161は、補助記憶部15よりも高速にデータを読み書きすることが可能である。なお、RAM161は、補助記憶部15よりも記憶容量が小さく、不揮発性であるのが一般的である。よって、画像データD1を一時的又は長期的に保存する必要がある場合には、RAM161ではなく補助記憶部15に保存されるのが一般的である。   The control unit 16 includes control devices such as a CPU, a ROM, and a RAM 161 (see FIG. 3). The CPU is a processor that executes various arithmetic processes. The ROM is a non-volatile storage unit in which information such as a control program for causing the CPU to execute various processes is stored in advance. The RAM 161 is a volatile or nonvolatile storage unit used as a temporary storage memory (working area) for various processes executed by the CPU. The RAM 161 is an example of the “memory” in the present invention. The RAM 161 can read and write data faster than the auxiliary storage unit 15. Note that the RAM 161 has a smaller storage capacity than the auxiliary storage unit 15 and is generally non-volatile. Therefore, when it is necessary to store the image data D1 temporarily or for a long period of time, it is generally stored in the auxiliary storage unit 15 instead of the RAM 161.

具体的に、制御部16は、指令受付部162、第1処理部163、印刷制御部164、及び第2処理部165を含む。なお、制御部16は、前記制御プログラムに従って各種の処理を実行することによりこれらの各処理部として機能する。また、制御部16は、これらの各処理部の一部又は複数の処理機能を実現する電子回路を備えるものであってもよい。   Specifically, the control unit 16 includes a command receiving unit 162, a first processing unit 163, a print control unit 164, and a second processing unit 165. The control unit 16 functions as each of these processing units by executing various processes according to the control program. Moreover, the control part 16 may be provided with the electronic circuit which implement | achieves a part or some processing function of each of these process parts.

ところで、スキャナー部によって読み取られた原稿の画像データ、又はパーソナルコンピューターなどからネットワークを介して送られてくる原稿の画像データに基づいて画像形成処理が行われる際に、当該画像データがハードディスクのような補助記憶装置に保存される画像形成装置が知られている。当該画像形成装置では、画像形成処理に用いられた画像データが前記補助記憶装置に保存されるので、その後に再度同じ画像データに基づいて画像形成処理を実行する場合には、前記補助記憶装置から当該画像データを読み出して画像形成処理を実行することができる。しかしながら、当該画像形成装置では、前記画像データに基づく初回の画像形成処理時には、当該画像データが前記補助記憶装置に一旦保存された後で、当該画像データが前記補助記憶装置からメモリー(主記憶装置)に展開されて、当該画像データに基づいて画像形成処理が実行される。よって、画像形成処理が開始されるまでの待ち時間が長くなる。これに対して、本実施形態に係る画像形成装置1では、以下で説明する構成及び動作により、画像データD1の保存及び印刷を要求する指令が受け付けられた場合において、画像形成処理が開始されるまでの待ち時間を短縮することが可能である。   By the way, when image forming processing is performed based on image data of a document read by a scanner unit or image data of a document sent from a personal computer or the like via a network, the image data is stored in a hard disk or the like. An image forming apparatus stored in an auxiliary storage device is known. In the image forming apparatus, since the image data used for the image forming process is stored in the auxiliary storage device, when the image forming process is executed again based on the same image data after that, the auxiliary storage device The image data can be read and image forming processing can be executed. However, in the image forming apparatus, in the first image forming process based on the image data, the image data is temporarily stored in the auxiliary storage device, and then the image data is transferred from the auxiliary storage device to the memory (main storage device). And image forming processing is executed based on the image data. Therefore, the waiting time until the image forming process is started becomes long. On the other hand, in the image forming apparatus 1 according to the present embodiment, the image forming process is started when a command for requesting storage and printing of the image data D1 is received by the configuration and operation described below. Can be shortened.

指令受付部162は、画像データD1(図3参照)の保存及び印刷を要求する指令(以下、「特定指令」と称する)を受け付ける。前記特定指令は、例えば、ホストコンピューター2から通信I/F14を通じて入力されてもよいし、操作表示部10を通じて入力されてもよい。   The command receiving unit 162 receives a command (hereinafter referred to as “specific command”) for requesting storage and printing of the image data D1 (see FIG. 3). For example, the specific command may be input from the host computer 2 through the communication I / F 14 or may be input through the operation display unit 10.

なお、保存及び印刷の対象となる画像データD1は、例えば通信I/F14を通じて画像形成装置1に入力されてもよい。この場合、通信I/F14が本発明の「画像入力部」に相当する。もしくは、画像データD1は、画像読取部12で原稿の画像を読み取ることによって入力されてもよい。この場合、画像読取部12が本発明の「画像入力部」に相当する。   Note that the image data D1 to be stored and printed may be input to the image forming apparatus 1 through the communication I / F 14, for example. In this case, the communication I / F 14 corresponds to the “image input unit” of the present invention. Alternatively, the image data D1 may be input by reading an image of a document with the image reading unit 12. In this case, the image reading unit 12 corresponds to the “image input unit” of the present invention.

なお、以下の説明では、前記特定指令及び画像データD1がホストコンピューター2から通信I/F14を通じて入力される場合について説明する。   In the following description, the case where the specific command and the image data D1 are input from the host computer 2 through the communication I / F 14 will be described.

第1処理部163は、指令受付部162により前記特定指令が受け付けられた場合に、通信I/F14を通じて入力される画像データD1をRAM161に記憶する(図3参照)。なお、画像データD1は、1ページ分の画像に対応する画像データであってもよいし、複数ページ分の画像に対応する画像データであってもよい。画像データD1が複数ページ分の画像に対応するデータである場合には、第1処理部163は、当該複数ページ分の画像に対応する画像データD1全体をRAM161に記憶する。なお、RAM161の空き容量が不足している場合には、第1処理部163は、例えば、画像データD1における最初の1ページ分又は数ページ分のデータをRAM161に記憶するとともに、画像データD1における残りのページ分のデータを補助記憶部15に記憶してもよい。   The first processing unit 163 stores the image data D1 input through the communication I / F 14 in the RAM 161 when the specific command is received by the command receiving unit 162 (see FIG. 3). Note that the image data D1 may be image data corresponding to an image for one page, or may be image data corresponding to an image for a plurality of pages. When the image data D1 is data corresponding to images for a plurality of pages, the first processing unit 163 stores the entire image data D1 corresponding to the images for the plurality of pages in the RAM 161. When the free space of the RAM 161 is insufficient, the first processing unit 163 stores, for example, the data for the first page or several pages of the image data D1 in the RAM 161 and the image data D1. Data for the remaining pages may be stored in the auxiliary storage unit 15.

印刷制御部164は、第1処理部163によりRAM161に記憶された画像データD1をRAM161から読み出して、画像形成部13に当該画像データD1に基づく画像形成処理を実行させる(図3参照)。なお、前記特定指令が、画像データD1を保存するとともに複数部数分印刷することを要求する指令である場合には、印刷制御部164は、第1処理部163によりRAM161に記憶された画像データD1を前記部数分だけ繰り返し読み出して、画像形成部13に当該画像データD1に基づく画像形成処理を前記部数分だけ繰り返し実行させる。   The print control unit 164 reads the image data D1 stored in the RAM 161 by the first processing unit 163 from the RAM 161, and causes the image forming unit 13 to execute an image forming process based on the image data D1 (see FIG. 3). If the specific command is a command that saves the image data D1 and prints a plurality of copies, the print control unit 164 stores the image data D1 stored in the RAM 161 by the first processing unit 163. Are repeatedly read by the number of copies, and the image forming section 13 is caused to repeatedly execute image forming processing based on the image data D1 by the number of copies.

印刷制御部164は、予め定められた特定操作(例えば、操作表示部10に対する所定操作)に応じて、第2処理部165により補助記憶部15に保存された画像データD1に基づいて、画像形成部13に画像形成処理を再実行させることも可能である。これにより、ホストコンピューター2から画像形成装置1に画像データD1を再送信することなしに、印刷制御部164は、画像データD1に基づく画像形成処理を簡単に且つ素早く画像形成部13に再実行させることができる。   The print control unit 164 performs image formation based on the image data D1 stored in the auxiliary storage unit 15 by the second processing unit 165 in accordance with a predetermined specific operation (for example, a predetermined operation on the operation display unit 10). It is also possible to cause the unit 13 to re-execute the image forming process. Thus, the print control unit 164 causes the image forming unit 13 to re-execute the image forming process based on the image data D1 easily and quickly without retransmitting the image data D1 from the host computer 2 to the image forming apparatus 1. be able to.

第2処理部165は、印刷制御部164によるRAM161からの画像データD1の読み出しが開始されるのと同時又はその後に、補助記憶部15への画像データD1の保存を開始する(図4参照)。なお、画像データD1に基づいて画像形成部13において複数ページ分の画像形成処理が実行される場合には、第2処理部165は、例えば、画像データD1における前記複数ページのうちの少なくとも最初のページに対応するデータが印刷制御部164によりRAM161から読み出された後に、補助記憶部15への画像データD1の保存を開始する。   The second processing unit 165 starts saving the image data D1 in the auxiliary storage unit 15 at the same time or after the printing control unit 164 starts reading the image data D1 from the RAM 161 (see FIG. 4). . In addition, when the image forming process for a plurality of pages is executed in the image forming unit 13 based on the image data D1, the second processing unit 165, for example, at least the first page of the plurality of pages in the image data D1. After the data corresponding to the page is read from the RAM 161 by the print control unit 164, the storage of the image data D1 in the auxiliary storage unit 15 is started.

なお、補助記憶部15の空き容量が画像データD1を保存するのに不十分である場合には、第2処理部165は、画像形成部13による当該画像データD1に基づく画像形成処理を中断させることなく、予め定められたエラー処理を実行してもよい。例えば、第2処理部165は、前記エラー処理として、「補助記憶部の空き容量が足りないため、画像データは保存されませんでした。」というメッセージを操作表示部10に表示してもよい。   If the free capacity of the auxiliary storage unit 15 is insufficient to store the image data D1, the second processing unit 165 interrupts the image forming process based on the image data D1 by the image forming unit 13. Instead, a predetermined error process may be executed. For example, the second processing unit 165 may display a message on the operation display unit 10 as the error process, “Image data was not saved because there is not enough free space in the auxiliary storage unit”.

次に、図2を参照しつつ、本発明の画像形成方法の一例として、制御部16によって実行される制御処理の手順の一例について説明する。ここで、ステップS11,S12,・・・は、制御部16により実行される処理手順(ステップ)の番号を表している。なお、前記制御処理は、例えば、画像形成装置1の電源がオンされたことに応じて開始され、その後、画像形成装置1の電源がオフされたことに応じて終了される。   Next, an example of the procedure of the control process executed by the control unit 16 will be described as an example of the image forming method of the present invention with reference to FIG. Here, steps S11, S12,... Represent the numbers of processing procedures (steps) executed by the control unit 16. The control process is started in response to, for example, the power supply of the image forming apparatus 1 being turned on, and then ended in response to the power supply of the image forming apparatus 1 being turned off.

<ステップS11>
まず、ステップS11(本発明の「指令受付ステップ」の一例)において、制御部16(指令受付部162)は、前記特定指令、すなわち画像データD1の保存及び印刷を要求する指令が入力されたか否かを判断する。そして、前記特定指令が入力されたと判断されると(S11:Yes)、処理がステップS12に移行する。一方、前記特定指令が入力されていないと判断されると(S11:No)、処理がステップS18に移行する。
<Step S11>
First, in step S11 (an example of the “command receiving step” in the present invention), the control unit 16 (command receiving unit 162) receives the specific command, that is, a command for requesting storage and printing of the image data D1. Determine whether. If it is determined that the specific command has been input (S11: Yes), the process proceeds to step S12. On the other hand, if it is determined that the specific command has not been input (S11: No), the process proceeds to step S18.

<ステップS12>
ステップS12(本発明の「第1処理ステップ」の一例)において、制御部16(第1処理部163)は、通信I/F14を通じて入力される画像データD1をRAM161に記憶する(図3参照)。
<Step S12>
In step S12 (an example of the “first processing step” in the present invention), the control unit 16 (first processing unit 163) stores the image data D1 input through the communication I / F 14 in the RAM 161 (see FIG. 3). .

<ステップS13>
ステップS13(本発明の「印刷制御ステップ」の一例)において、制御部16(印刷制御部164)は、前記ステップS12でRAM161に記憶された画像データD1をRAM161から読み出して、画像形成部13に当該画像データD1に基づく画像形成処理を実行させる(図3参照)。
<Step S13>
In step S13 (an example of the “printing control step” of the present invention), the control unit 16 (printing control unit 164) reads the image data D1 stored in the RAM 161 in step S12 from the RAM 161 and sends it to the image forming unit 13. An image forming process based on the image data D1 is executed (see FIG. 3).

<ステップS14>
ステップS14において、制御部16(第2処理部165)は、画像データD1における最初のページに対応するデータが印刷制御部164によりRAM161から読み出されたか否かを判断する。そして、前記最初のページに対応するデータが読み出されたと判断されると(S14:Yes)、処理がステップS15に移行する。一方、前記最初のページに対応するデータがまだ読み出されていないと判断されると(S14:No)、当該最初のページに対応するデータが読み出されたと判断されるまで、ステップS14の処理が繰り返される。
<Step S14>
In step S <b> 14, the control unit 16 (second processing unit 165) determines whether data corresponding to the first page in the image data D <b> 1 has been read from the RAM 161 by the print control unit 164. If it is determined that the data corresponding to the first page has been read (S14: Yes), the process proceeds to step S15. On the other hand, if it is determined that the data corresponding to the first page has not yet been read (S14: No), the process of step S14 is performed until it is determined that the data corresponding to the first page has been read. Is repeated.

<ステップS15>
ステップS15において、制御部16(第2処理部165)は、補助記憶部15の空き容量が画像データD1を保存するのに十分であるか否かを判断する。そして、補助記憶部15の空き容量が十分であると判断されると(S15:Yes)、処理がステップS16に移行する。一方、補助記憶部15の空き容量が不十分であると判断されると(S15:No)、処理がステップS17に移行する。
<Step S15>
In step S15, the control unit 16 (second processing unit 165) determines whether or not the free capacity of the auxiliary storage unit 15 is sufficient to store the image data D1. When it is determined that the free space in the auxiliary storage unit 15 is sufficient (S15: Yes), the process proceeds to step S16. On the other hand, when it is determined that the free capacity of the auxiliary storage unit 15 is insufficient (S15: No), the process proceeds to step S17.

<ステップS16>
ステップS16(本発明の「第2処理ステップ」の一例)において、制御部16(第2処理部165)は、補助記憶部15への画像データD1の保存を開始する(図4参照)。そして、処理がステップS18に移行する。
<Step S16>
In step S16 (an example of “second processing step” in the present invention), the control unit 16 (second processing unit 165) starts saving the image data D1 in the auxiliary storage unit 15 (see FIG. 4). Then, the process proceeds to step S18.

<ステップS17>
ステップS17において、制御部16(第2処理部165)は、予め定められたエラー処理を実行する。例えば、制御部16は、「補助記憶部の空き容量が足りないため、画像データは保存されませんでした。」というメッセージを操作表示部10に表示する。そして、処理がステップS18に移行する。
<Step S17>
In step S <b> 17, the control unit 16 (second processing unit 165) executes a predetermined error process. For example, the control unit 16 displays on the operation display unit 10 a message “Image data was not saved because there is not enough free space in the auxiliary storage unit”. Then, the process proceeds to step S18.

<ステップS18>
ステップS18において、制御部16(印刷制御部164)は、再印刷を要求する指令(以下、「再印刷指令」と称する)が入力されたか否かを判断する。例えば、制御部16は、操作表示部10に対する所定操作が行われたときに、前記再印刷指令が入力されたと判断する。そして、前記再印刷指令が入力されたと判断されると(S18:Yes)、処理がステップS19に移行する。一方、前記再印刷指令が入力されていないと判断されると(S18:No)、処理が前記ステップS11に戻る。
<Step S18>
In step S <b> 18, the control unit 16 (print control unit 164) determines whether or not a command for requesting reprinting (hereinafter referred to as “reprint command”) is input. For example, the control unit 16 determines that the reprint command is input when a predetermined operation is performed on the operation display unit 10. If it is determined that the reprint command is input (S18: Yes), the process proceeds to step S19. On the other hand, if it is determined that the reprint command has not been input (S18: No), the process returns to step S11.

<ステップS19>
ステップS19において、制御部16(印刷制御部164)は、補助記憶部15に保存されている画像データD1(すなわち、前記ステップS16で補助記憶部15に保存された画像データD1)をRAM161に展開する。
<Step S19>
In step S19, the control unit 16 (printing control unit 164) expands the image data D1 stored in the auxiliary storage unit 15 (that is, the image data D1 stored in the auxiliary storage unit 15 in step S16) in the RAM 161. To do.

<ステップS20>
ステップS20において、制御部16は、前記ステップS19でRAM161に展開された画像データD1をRAM161から読み出して、画像形成部13に当該画像データD1に基づく画像形成処理を再実行させる。そして、処理が前記ステップS11に戻る。
<Step S20>
In step S20, the control unit 16 reads the image data D1 developed in the RAM 161 in step S19 from the RAM 161, and causes the image forming unit 13 to re-execute image forming processing based on the image data D1. Then, the process returns to step S11.

以上のように、本実施形態では、前記特定指令が受け付けられた場合において、入力される画像データD1が一旦補助記憶部15に保存されてからRAM161に展開されるのではなく、入力される画像データD1が直接RAM161に記憶されて、当該画像データD1に基づく画像形成処理が開始される。すなわち、本実施形態では、前記特定指令が受け付けられた場合において、補助記憶部15に保存された画像データD1がRAM161に展開されるのを待つことなしに、画像形成処理が開始される。よって、本実施形態によれば、画像データD1の保存及び印刷を要求する指令(前記特定指令)が受け付けられた場合において、画像形成処理が開始されるまでの待ち時間を短縮することが可能である。   As described above, in the present embodiment, when the specific command is received, the input image data D1 is not temporarily stored in the auxiliary storage unit 15 and then expanded in the RAM 161, but is input to the image. The data D1 is directly stored in the RAM 161, and an image forming process based on the image data D1 is started. That is, in the present embodiment, when the specific command is received, the image forming process is started without waiting for the image data D1 stored in the auxiliary storage unit 15 to be expanded in the RAM 161. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to reduce the waiting time until the image forming process is started when a command for requesting storage and printing of the image data D1 (the specific command) is received. is there.

また、本実施形態では、印刷制御部164によるRAM161からの画像データD1の読み出しが開始されるのと同時又はその後に、補助記憶部15への画像データD1の保存が開始される。すなわち、本実施形態では、画像データD1が補助記憶部15に保存されるのを待つことなしに、画像形成処理が開始される。よって、本実施形態によれば、画像データD1の保存及び印刷を要求する指令(前記特定指令)が受け付けられた場合において、画像形成処理が開始されるまでの待ち時間を短縮することが可能である。   In the present embodiment, saving of the image data D1 in the auxiliary storage unit 15 is started at the same time or after the start of reading of the image data D1 from the RAM 161 by the print control unit 164. That is, in the present embodiment, the image forming process is started without waiting for the image data D1 to be stored in the auxiliary storage unit 15. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to reduce the waiting time until the image forming process is started when a command for requesting storage and printing of the image data D1 (the specific command) is received. is there.

なお、印刷制御部164によるRAM161からの画像データD1の読み出しと、補助記憶部15への画像データD1の保存とが同時に行われる場合には、印刷制御部164によるRAM161からの画像データD1の読み出しのみが行われる場合と較べて、印刷制御部164による画像データD1の読み出し速度が低下するおそれがある。しかしながら、前記ステップS14のように、画像データD1における最初のページに対応するデータが印刷制御部164によりRAM161から読み出された後に、補助記憶部15への画像データD1の保存が開始されることにより、画像データD1における最初のページに対応するデータの読み出し速度の低下が防止される。これにより、画像形成処理が開始されるまでの待ち時間を短縮することが可能である。   Note that when the print control unit 164 reads the image data D1 from the RAM 161 and the image data D1 is stored in the auxiliary storage unit 15 at the same time, the print control unit 164 reads the image data D1 from the RAM 161. There is a possibility that the reading speed of the image data D1 by the print control unit 164 may be reduced as compared with the case where only the data is performed. However, like step S14, after the data corresponding to the first page in the image data D1 is read from the RAM 161 by the print control unit 164, the storage of the image data D1 in the auxiliary storage unit 15 is started. This prevents a decrease in the reading speed of data corresponding to the first page in the image data D1. Thereby, it is possible to shorten the waiting time until the image forming process is started.

なお、補助記憶部15への画像データD1の保存は、画像データD1における全ページに対応するデータが印刷制御部164によりRAM161から読み出された後に開始されてもよい。さらには、補助記憶部15への画像データD1の保存は、画像データD1に基づく画像形成処理が完了した後に開始されてもよい。   The storage of the image data D1 in the auxiliary storage unit 15 may be started after data corresponding to all pages in the image data D1 is read from the RAM 161 by the print control unit 164. Furthermore, the storage of the image data D1 in the auxiliary storage unit 15 may be started after the image forming process based on the image data D1 is completed.

また、本実施形態では、前記特定指令が受け付けられた場合において、補助記憶部15の空き容量が画像データD1を保存するのに不十分である場合であっても、画像形成部13による当該画像データD1に基づく画像形成処理が中断されることがない。よって、よって、本実施形態によれば、画像データD1の保存及び印刷を要求する指令が受け付けられた場合において、補助記憶部15の空き容量が画像データD1を保存するのに不十分であったとしても、少なくとも印刷処理は実行することができる。画像データD1を保存するとともに複数部数分印刷することを要求する指令が受け付けられた場合についても同様に、補助記憶部15の空き容量が画像データD1を保存するのに不十分であったとしても、少なくとも当該複数部数分の印刷処理を実行することが可能である。   In the present embodiment, when the specific command is accepted, even if the free capacity of the auxiliary storage unit 15 is insufficient to store the image data D1, the image formed by the image forming unit 13 The image forming process based on the data D1 is not interrupted. Therefore, according to the present embodiment, when a command for requesting storage and printing of the image data D1 is received, the free capacity of the auxiliary storage unit 15 is insufficient to store the image data D1. However, at least the printing process can be executed. Similarly, when a command for saving the image data D1 and printing a plurality of copies is received, similarly, even if the free capacity of the auxiliary storage unit 15 is insufficient to save the image data D1. It is possible to execute printing processing for at least the plurality of copies.

なお、本実施形態では、ホストコンピューター2から受信した画像データD1を保存及び印刷(プリント)する場合について説明したが、本発明はこれに限らず、例えば、画像読取部12により読み取られる原稿の画像データD1を保存及び印刷(コピー)する場合にも本発明は適用可能である。   In the present embodiment, the case where the image data D1 received from the host computer 2 is stored and printed (printed) has been described. However, the present invention is not limited to this, and for example, an image of a document read by the image reading unit 12 The present invention can also be applied when data D1 is stored and printed (copied).

1 画像形成装置
2 ホストコンピューター
13 画像形成部
15 補助記憶部
16 制御部
161 RAM
162 指令受付部
163 第1処理部
164 印刷制御部
165 第2処理部
D1 画像データ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image forming apparatus 2 Host computer 13 Image forming part 15 Auxiliary memory | storage part 16 Control part 161 RAM
162 Command reception unit 163 First processing unit 164 Print control unit 165 Second processing unit D1 Image data

Claims (6)

メモリーと、
補助記憶部と、
画像データに基づいて画像形成処理を実行する画像形成部と、
前記画像データを入力する画像入力部と、
前記画像データの保存及び印刷を要求する特定指令を受け付ける指令受付部と、
前記指令受付部により前記特定指令が受け付けられた場合に、前記画像入力部により入力される前記画像データを前記メモリーに記憶する第1処理部と、
前記第1処理部により前記メモリーに記憶された前記画像データを前記メモリーから読み出して、前記画像形成部に当該画像データに基づく画像形成処理を実行させる印刷制御部と、
前記印刷制御部による前記メモリーからの前記画像データの読み出しが開始されるのと同時又はその後に、前記補助記憶部への前記画像データの保存を開始する第2処理部と、
を備える画像形成装置。
Memory,
An auxiliary storage unit;
An image forming unit that executes image forming processing based on image data;
An image input unit for inputting the image data;
A command receiving unit that receives a specific command for requesting storage and printing of the image data;
A first processing unit that stores the image data input by the image input unit in the memory when the specific command is received by the command receiving unit;
A print control unit that reads out the image data stored in the memory by the first processing unit from the memory and causes the image forming unit to execute an image forming process based on the image data;
A second processing unit that starts saving the image data in the auxiliary storage unit at the same time or after the start of reading of the image data from the memory by the print control unit;
An image forming apparatus comprising:
前記第2処理部は、前記画像データに基づいて前記画像形成部において複数ページ分の画像形成処理が実行される場合に、前記画像データにおける前記複数ページのうちの少なくとも最初のページに対応するデータが前記印刷制御部により前記メモリーから読み出された後に、前記補助記憶部への前記画像データの保存を開始する、
請求項1に記載の画像形成装置。
The second processing unit is data corresponding to at least a first page of the plurality of pages in the image data when image forming processing for a plurality of pages is executed in the image forming unit based on the image data. Is started from the memory by the print control unit, and then starts storing the image data in the auxiliary storage unit,
The image forming apparatus according to claim 1.
前記特定指令が前記画像データを保存するとともに複数部数分印刷することを要求する指令である場合に、前記印刷制御部は、前記第1処理部により前記メモリーに記憶された前記画像データを前記部数分だけ繰り返し読み出して、前記画像形成部に当該画像データに基づく画像形成処理を前記部数分だけ繰り返し実行させる、
請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
When the specific command is a command for saving the image data and requesting to print a plurality of copies, the print control unit can store the image data stored in the memory by the first processing unit. And repeatedly reading out the image forming unit based on the image data.
The image forming apparatus according to claim 1.
前記第2処理部は、前記補助記憶部の空き容量が前記画像データを保存するのに不十分である場合に、前記画像形成部による当該画像データに基づく画像形成処理を中断させることなく、予め定められたエラー処理を実行する、
請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
The second processing unit, in advance, without interrupting the image forming process based on the image data by the image forming unit when the free capacity of the auxiliary storage unit is insufficient to store the image data. Perform prescribed error handling,
The image forming apparatus according to claim 1.
前記印刷制御部は、予め定められた特定操作に応じて、前記第2処理部により前記補助記憶部に保存された前記画像データに基づいて前記画像形成部に画像形成処理を再実行させる、
請求項1〜4のいずれかに記載の画像形成装置。
The print control unit causes the image forming unit to re-execute image forming processing based on the image data stored in the auxiliary storage unit by the second processing unit in accordance with a predetermined specific operation.
The image forming apparatus according to claim 1.
メモリー、補助記憶部、画像データに基づいて画像形成処理を実行する画像形成部、及び前記画像データを入力する画像入力部を備える画像形成装置における画像形成方法であって、
前記画像データの保存及び印刷を要求する特定指令を受け付ける指令受付ステップと、
前記指令受付ステップで前記特定指令が受け付けられた場合に、前記画像入力部により入力される前記画像データを前記メモリーに記憶する第1処理ステップと、
前記第1処理ステップで前記メモリーに記憶された前記画像データを前記メモリーから読み出して、前記画像形成部に当該画像データに基づく画像形成処理を実行させる印刷制御ステップと、
前記印刷制御ステップで前記メモリーからの前記画像データの読み出しが開始されるのと同時又はその後に、前記補助記憶部への前記画像データの保存を開始する第2処理ステップと、
を含む画像形成方法。
An image forming method in an image forming apparatus including a memory, an auxiliary storage unit, an image forming unit that executes image forming processing based on image data, and an image input unit that inputs the image data,
A command receiving step for receiving a specific command for requesting storage and printing of the image data;
A first processing step of storing, in the memory, the image data input by the image input unit when the specific command is received in the command receiving step;
A printing control step of reading the image data stored in the memory in the first processing step from the memory and causing the image forming unit to execute an image forming process based on the image data;
A second processing step for starting the storage of the image data in the auxiliary storage unit simultaneously with or after the start of reading of the image data from the memory in the printing control step;
An image forming method comprising:
JP2016193175A 2016-09-30 2016-09-30 Image forming apparatus and image forming method Pending JP2018056887A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016193175A JP2018056887A (en) 2016-09-30 2016-09-30 Image forming apparatus and image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016193175A JP2018056887A (en) 2016-09-30 2016-09-30 Image forming apparatus and image forming method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018056887A true JP2018056887A (en) 2018-04-05

Family

ID=61837246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016193175A Pending JP2018056887A (en) 2016-09-30 2016-09-30 Image forming apparatus and image forming method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018056887A (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05336385A (en) * 1992-05-29 1993-12-17 Fuji Xerox Co Ltd Image processing device
JPH1169116A (en) * 1997-06-13 1999-03-09 Ricoh Co Ltd Image forming device
JP2002368919A (en) * 2001-06-08 2002-12-20 Sharp Corp Image recorder
JP2004227496A (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Sharp Corp Image processor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05336385A (en) * 1992-05-29 1993-12-17 Fuji Xerox Co Ltd Image processing device
JPH1169116A (en) * 1997-06-13 1999-03-09 Ricoh Co Ltd Image forming device
JP2002368919A (en) * 2001-06-08 2002-12-20 Sharp Corp Image recorder
JP2004227496A (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Sharp Corp Image processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4399490B2 (en) Image output device
JP7173387B2 (en) Display control device and image forming device
US9509866B2 (en) Image forming apparatus that executes fax job concurrently with print job while reducing delay in fax job processing, job execution method, and storage medium
JP2006238106A (en) Image forming apparatus
JP2016133855A (en) Information processing apparatus and data processing method
JP2019010790A (en) Job execution device and job execution method
JP2018056887A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5263612B2 (en) Printing device
US8320004B2 (en) Image forming apparatus and computer-readable medium storing operation control program
JP6493298B2 (en) Image forming apparatus
JP2021002187A (en) Data transfer device and data transfer method
JP2019215700A (en) Image processing device and image processing program
JP2019142092A (en) Image formation apparatus
JP5970031B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP2018117234A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2021097314A (en) Image processing apparatus and memory management method
JP2010103766A (en) Image forming apparatus
JP6702424B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP6572852B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2006195888A (en) Print system
JP6579079B2 (en) Image processing apparatus and preview display method
JP6436129B2 (en) Image forming apparatus
JP2019119166A (en) Image formation apparatus and image formation method
JP2019025683A (en) Image processing device and image formation apparatus
JP2019123089A (en) Job management device and job management method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191015