JP2018055726A - 表示装置及び表示方法 - Google Patents

表示装置及び表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018055726A
JP2018055726A JP2017251475A JP2017251475A JP2018055726A JP 2018055726 A JP2018055726 A JP 2018055726A JP 2017251475 A JP2017251475 A JP 2017251475A JP 2017251475 A JP2017251475 A JP 2017251475A JP 2018055726 A JP2018055726 A JP 2018055726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
unit
display screen
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017251475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6423513B2 (ja
Inventor
青倉 伸一
Shinichi Aokura
伸一 青倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2017251475A priority Critical patent/JP6423513B2/ja
Publication of JP2018055726A publication Critical patent/JP2018055726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6423513B2 publication Critical patent/JP6423513B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】表示装置を利用する利用者の人数又は位置が変化した場合でも、簡単且つ迅速に全ての利用者に対して正しい方向で画像を表示することを可能にする表示装置及び表示方法を提供する。【解決手段】表示装置1は、画像を表示するための表示部14を備え、表示部14の表示画面が横姿勢になるように設置される。表示装置1は、表示画面における画像の位置情報を検出する位置検出部16と、表示画面に表示された画像を移動する移動操作を検出する座標情報処理部17と、画像の位置情報に基づいて、移動された画像が前記表示画面の所定の位置に達したか否かを判定する制御部11と、移動された画像が前記所定の位置に達した場合に、該画像の表示の向きを変更させる表示制御部15とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、表示画面が横姿勢になるように設置される表示装置、及び該表示装置における表示方法に関する。
近年、集合会議等に用いられるテーブル型ディスプレイとして、様々な構成のものが実用化されている。特に、タッチパネルをディスプレイに一体化したテーブル型ディスプレイは、複数の利用者が同時に利用して議論等を行うことができるので、注目されている。
このようなテーブル型ディスプレイでは、複数の利用者がテーブル型ディスプレイを囲んで対面して着座し、1枚の画像を表示した場合、画像に正対する利用者には読み易いが、正対していない利用者には読み難いという問題がある。この問題を解決すべく、利用者が読み易い形態で画像を表示する各種発明が提案されている。
特許文献1には、共有ディスプレイを用いて協調作業を行うためのシステムが開示されている。このシステムでは、予め提示する可能性のある情報のフラグを割り当て、該フラグを含むメタデータを蓄積し、夫々の情報を各参加者に提示する際、提示すべき内容及び形態をメタデータを用いて決定し、各参加者用の画像表示装置に送信することにより、共有のディスプレイ上に参加者夫々が必要とする情報だけを提示するか、あるいは、夫々が見易い形態で情報を提示することが可能である。
特許文献2には、電子文書の内容を判読可能なオリジナル画像を移動させる操作に応じて、そのオリジナル画像を待機状態にして表示できる表示装置が開示されている。この表示装置では、テーブル型表示装置の画面の縁の内部の表示領域に、作業領域と待機領域とを設け、画面の縁の外部の非表示領域に仮想領域を設けてあり、作業領域に表示されたオリジナル画像を待機領域へドラッグして指を離すと、オリジナル画像がサムネイル化されて表示される。
特開2005−165603号公報 特開2008−217742号公報
しかしながら、特許文献1のシステムは、予め各々の情報の内容の他に、その種別、デフォルト位置・向き、位置選択肢、向き選択肢のようなメタデータを格納する構成であるので、例えば利用者の人数又は位置が変化した場合、提示する可能性のある情報及びそのメタデータを再設定する必要があり、簡単且つ迅速に利用者夫々が見易い形態で情報を提示することはできない。
特許文献2の表示装置は、電子文書の内容を判読可能なオリジナル画像を待機状態にして表示できるが、該オリジナル画像を全ての利用者に対して正しい方向で表示することができない。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、移動された画像が表示画面の所定の位置に達した場合に、該画像の表示の向きを変更させることによって、表示装置を利用す
る利用者の人数又は位置が変化した場合でも、簡単且つ迅速に全ての利用者に対して正しい方向で画像を表示することを可能にする表示装置及び表示方法を提供することを目的とする。
本発明に係る表示装置は、画像を表示するための表示部を備え、該表示部の表示画面が横姿勢になるように設置される表示装置であって、予め定められた方法で画像を複製する画像複製手段と、前記画像複製手段で複製した画像を配布する画像配布手段と、前記表示画面に前記複製された画像を前記画像配布手段にて移動する移動操作を検出する操作検出手段と、前記操作検出手段による移動操作の検出に応じて、移動された画像の位置情報を検出する位置検出手段と、前記位置検出手段にて検出した画像の位置情報に基づいて、移動された画像が前記表示画面の一辺近傍の位置に設定された検出ラインに達したか否かを判定する判定手段と、前記判定手段にて前記移動された画像が前記検出ラインに達したと判定した場合に、該画像を該一辺に正対するように表示させる表示制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る表示装置は、前記位置検出手段は、前記移動された画像における特定点の座標を前記位置情報として検出するようにしてあり、前記判定手段は、前記位置検出手段にて検出した特定点の座標と、予め記憶された前記検出ラインの座標とを比較することにより、前記移動された画像が前記検出ラインに達したか否かを判定するようにしてあることを特徴とする。
本発明に係る表示装置は、前記表示画面は矩形であり、前記表示制御手段は、前記判定
手段にて前記移動された画像が前記検出ラインに達したと判定した場合に、該画像を特定の側が該一辺に正対するように表示させるようにしてあることを特徴とする。
本発明に係る表示装置は、前記表示制御手段は、前記判定手段にて前記移動された画像が前記検出ラインに達したと判定した場合に、該画像を前記特定の側が前記一辺に正対するまで回転させるようにしてあることを特徴とする。
本発明に係る表示方法は、画像を表示するための表示部を備え、該表示部の表示画面が横姿勢になるように設置される表示装置における表示方法であって、予め定められた方法で画像を複製し、複製された画像を配布し、前記表示画面に前記複製された画像を配布により移動する移動操作を検出し、前記移動操作の検出に応じて、移動された画像の位置情報を検出し、検出された画像の位置情報に基づいて、前記移動された画像が前記表示画面の一辺近傍の位置に設定された検出ラインに達したか否かを判定し、前記移動された画像が前記検出ラインに達したと判定した場合に、該画像を該一辺に正対するように表示させることを特徴とする。
本発明によれば、上述したような表示装置を使用することによって、表示装置の利用者の人数又は位置が変化した場合でも、簡単且つ迅速に全ての利用者に対して正しい方向で画像を表示することができる。また、表示装置の利用者は、簡単なコピー操作及び移動操作のみにより、表示画面に表示されている画像が示す資料を容易にほかの利用者に配布すると共に、全ての利用者に対して正しい方向で資料を提示することができる。
本発明の実施形態に係る表示装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る表示装置で資料を配布する前の状態を説明するための概念図である。 利用者の配布操作を説明する概念図である。 利用者の配布操作を説明する概念図である。 利用者の配布操作を説明する概念図である。 利用者の配布操作を説明する概念図である。 本発明の実施形態に係る表示装置で資料を配布した効果を説明するための概念図である。 制御部の配布操作処理の処理手順を示すフローチャートである。 コピー画像の表示の向きを変更する処理の手順を示すフローチャートである。
図1は、本発明の実施形態に係る表示装置1の構成を示すブロック図である。本発明に係る表示方法は表示装置1で実行される。表示装置1は、制御部11、一時記憶部12、記憶部13、表示部14、表示制御部15、位置検出部16、及び座標情報処理部17を備える。
制御部11は、CPU又はMPU等の演算処理装置を用い、記憶部13に記憶されているプログラムを一時記憶部12に読み出して実行することにより、表示部14、表示制御部15、位置検出部16及び座標情報処理部17を制御する。制御部11は本発明の判定手段を構成する。
一時記憶部12にはSRAM又はDRAM等のRAMを用いる。一時記憶部12には、上述のように読み出されるプログラムが記憶されると共に、制御部11等の処理によって発生する情報が記憶される。一時記憶部12に記憶される情報は、制御部11によって書き込み及び読み出しが行われる。
記憶部13には、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)又はフラッシュメモリ等の不揮発性メモリを用いる。記憶部13には、制御部11で実行されるプログラムと、制御部11が制御時に参照する条件例えば後述する表示回転検出ラインの交点の座標等と、表示装置1の機能を実現するためのプログラム及びデータとが予め記憶されている。他に、表示装置1における他のアプリケーションソフトウェアプログラムが記憶されていてもよい。記憶部13にはハードディスク又はSSD等の外部装置を用いてもよい。
表示部14は、例えば液晶ディスプレイによって構成される。本実施の形態では、表示部14は、後述する矩形の表示画面20(図2を参照)を有し、表示画面20が横姿勢になるように設置される。表示部14は、後述する表示制御部15の制御に応じて画像を表示する。
位置検出部16は、タッチパネル161を有する。タッチパネル161は表示部14の表示画面を覆うように設けられている。位置検出部16は、タッチペン又は指等の指示具によるクリック、ダブルクリック、ムーブ、フリック等の操作を受け付ける。
位置検出部16は、指示具の表示画面上の操作位置を表す座標情報と、操作対象となる画像の表示画面上の位置を表す座標情報とを検出して制御部11に出力する。位置検出部16は本発明の位置検出手段を構成する。また、位置検出部16はマウス、又はキーボード等のポインティングデバイスを有する構成であってもよい。
本実施の形態では、座標情報は、表示部14が有する表示画面内の位置をXY座標で表す情報である。XY座標は、例えば、後述する図2に示すように、表示画面が矩形であり、表示画面の長辺である一辺を手前側とする場合、表示画面の左上を原点とし、右方向がX軸の正方向、かつ下方向がY軸の正方向である座標として表される。
座標情報処理部17は、位置検出部16から出力した操作位置の座標情報に基づいて、操作の内容を検出して制御部11に通知する。座標情報処理部17は、本発明の操作検出手段を構成する。
本実施の形態では、タッチパネル161が例えば、2本の指又は両手によるマルチタッチ操作を受け付けた場合、座標情報処理部17は、位置検出部16から出力した操作位置の座標情報に基づいて、コピー操作であるか否かを判定する。具体的には、一方の操作位置の座標が固定し、他方の操作位置の座標が変化する場合、コピー操作であると判定する。両方の操作位置の座標が変化する場合、ピンチアウト又はピンチインであると判定する。
表示制御部15は、操作情報生成部151、画像処理部152及び画像合成部153を備え、制御部11の指示に応じて、表示部14への表示を制御する。表示制御部15は本発明の表示制御手段を構成する。
操作情報生成部151は、位置検出部16がタッチ操作を受け付けた場合、カーソル、画像が選択されたときに表示する情報等のタッチ操作に必要な表示情報を生成する。画像処理部152は、座標情報処理部17にて検出した操作の内容に応じて画像を処理し、例えば、画像のコピー、移動及び回転に使用される。画像合成部153は、操作情報生成部151にて生成した表示情報と、画像処理部152にて処理した画像とを合成して、表示部14に表示すべき画像の画像データを生成する。
図2は本発明の実施形態に係る表示装置1で資料を配布する前の状態を説明するための概念図である。図2において、5人の利用者が矩形の表示画面20を囲んで着座している。ここで、5人の利用者のうち、図2の下部における長辺である辺21側に居る利用者21aは、手前に正しい方向で表示されている表示画面30が示す資料を、辺21に対向する辺22側に居る2人の利用者22a、22b、及び両側の短辺である辺23、24側に居る2人の利用者23a、24aに配布する。
また、図2において、表示画面20上に表示回転検出ライン21D、22D、23D、24Dが点線で示されている。表示回転検出ライン21D、22D、23D、24D夫々は、表示画面20の各辺21、22、23、24近傍に位置し、各辺21、22、23、24に平行な仮想線であり、移動された画像が表示画面20の所定の位置に達したか否かを判定するために予め設定される。図2に示すような場合には、移動された画像における特定な点が表示回転検出ライン22D、23D、24Dと辺22、23、24との間に達した場合、移動された画像が表示画面20の所定の位置に達したと判定される。表示回転検出ライン21D、22D、23D、24D夫々と、表示画面20の各辺21、22、23、24との距離は表示画面20の大きさに応じて任意に設定することができる。
本実施の形態では、移動される画像における特定な点は画像の中心点とされるが、中心点に限らず、画像における任意の点であってもよい。また、表示回転検出ライン22D及び24Dの交点Aの座標A(XDmin,YDmin)と、表示回転検出ライン21D及び23Dの交点Bの座標B(XDmax,YDmax)とが判定用の座標として記憶部13に予め記憶され、移動された画像の中心点の座標と予め記憶される交点の座標とを比較することにより、移動された画像が表示画面の所定の位置に達したか否かを判定する。
図3〜図6は利用者21aの配布操作を説明する概念図である。利用者22aへの配布を例として説明する。本実施の形態では、指示具は利用者21aの両手である。図3に示すように、利用者21aは左手2及び右手3で表示画面に表示されている画像30を押さえる。次に、利用者21aは、図4に示すように、左手2で画像30を押さえ続け、右手
3をスライドさせることにより、画像30のコピー操作を指示する。利用者21aの操作に応じて、画像30がコピーされ、表示画面20上にコピー画像31が表示される。
次に、コピー画像31を表示画面20上で移動させる。コピー画像31を移動させる操作として、図5に示すスライド動作であってもよく、図6に示すはじく動作であってもよい。図5では、利用者21aは、右手3のスライド動作を続け、配布先である利用者22aの方向へコピー画像31を移動させる。コピー画像31は右手3の移動に従って表示画面20上を移動する。コピー画像31の中心点が辺22側の表示回転検出ライン22Dに達した場合、コピー画像31は地側が辺22に正対するまで回転されて、天地方向が反転するように表示される。このように、利用者22aに対して、コピー画像31が正しい方向で表示される。
図6では、利用者21aは、右手3で配布先である利用者22aの方向へコピー画像31をはじく。右手3のはじく動作に応じて、コピー画像31は右手3のはじく方向に沿って表示画面20上を移動する。ここで、資料が配布されていることが見えるようにコピー画像31をゆっくり移動させることが好ましい。コピー画像31の中心点が辺22側の表示回転検出ライン22Dに達した場合、コピー画像31は地側が辺22に正対するまで回転されて、天地方向が反転するように表示される。このように、利用者22aに対して、コピー画像31が正しい方向で表示される。
図7は本発明の実施形態に係る表示装置1で資料を配布した効果を説明するための概念図である。利用者21aは図3及び図4に示す操作により、画像30をコピーし、図5及び/又は図6に示す操作により、コピーにより形成されたコピー画像31、32、33、34を、夫々に利用者22a、22b、23a、24aの方向に移動する。
図7に示すように、利用者22a、22b、23a、24a夫々に対して、コピー画像31、32、33、34夫々の地側が辺22、23、24に正対して表示される。このように、利用者が図2に示すように着席する場合、利用者21aは、コピー操作及び移動操作を4回繰り返すことで、事前に準備することなく、表示画面20に表示される画像30が示す資料を容易に配布すると共に、各利用者に対して正しい方向で資料を提示することができる。
図8は制御部11の配布操作処理の処理手順を示すフローチャートである。指示具が表示画面20に接触した場合、この処理が開始される。
制御部11は、座標情報処理部17からコピー操作が検出された旨の通知があったか否かを判定する(ステップS1)。制御部11は、座標情報処理部17からコピー操作が検出された旨の通知がないと判定した場合(ステップS1:NO)、処理を後述するステップS3に進める。
制御部11は、座標情報処理部17からコピー操作が検出された旨の通知があったと判定した場合(ステップS1:YES)、コピー操作を表示制御部15に指示する(ステップS2)。表示制御部15は、制御部11の指示に応じて、コピー操作の対象となる画像と同じコピー画像を表示部14に表示させる。
制御部11は、位置検出部16から出力した操作位置の座標が変化したか否かを判定する(ステップS3)。制御部11は、位置検出部16から出力した操作位置の座標が変化していないと判定した場合(ステップS3:NO)、所定の時間例えば1秒を超えたか否かを判定し(ステップS4)、所定の時間を超えたと判定した場合(ステップS4:YES)、処理を終了させる。
制御部11は、所定の時間を超えていないと判定した場合(ステップS4:NO)、処理をステップS3に戻す。制御部11は、位置検出部16から出力した操作位置の座標が変化したと判定した場合(ステップS3:YES)、座標情報処理部17からはじく動作が検出された旨の通知があったか否かを判定する(ステップS5)。
制御部11は、座標情報処理部17からはじく動作が検出された旨の通知があったと判定した場合(ステップS5:YES)、現在のモードをはじくモードに設定し(ステップS6)、はじくモードにおけるコピー画像の移動表示を表示制御部15に指示する(ステップS7)。表示制御部15は、制御部11の指示に応じて、移動されるコピー画像をはじく方向に沿って表示画面20上をゆっくり移動するように表示させる。
制御部11は、座標情報処理部17からはじく動作が検出された旨の通知がないと判定した場合(ステップS5:NO)、現在のモードをドラッグモードに設定し(ステップS8)、ドラッグモードにおけるコピー画像の移動表示を表示制御部15に指示する(ステップS9)。表示制御部15は、制御部11の指示に応じて、移動されるコピー画像を指示具の移動に従って表示画面20上を移動するように表示させる。
制御部11は、移動されたコピー画像の中心点が表示回転検出ラインに達したか否かを判定し(ステップS10)、移動されたコピー画像の中心点が表示回転検出ラインに達していないと判定した場合(ステップS10:NO)、処理をステップS5に戻す。
制御部11は、移動されたコピー画像の中心点が表示回転検出ラインに達したと判定した場合(ステップS10:YES)、移動されたコピー画像の表示の向きを変更することを表示制御部15に指示する(ステップS11)。表示制御部15は、制御部11の指示に応じて、移動されたコピー画像の表示の向きを変更させる。
制御部11は、移動されたコピー画像をペーストする(ステップS12)。次に、制御部11はモードをクリアし(ステップS13)、処理を終了させる。
図9はコピー画像の表示の向きを変更する処理の手順を示すフローチャートである。制御部11は、移動されたコピー画像の中心点のY座標が前述した交点AのY座標YDminより小さいか否かを判定する(ステップS111)。
制御部11は、移動されたコピー画像の中心点のY座標が交点AのY座標YDminより小さいと判定した場合(ステップS111:YES)、移動されたコピー画像を180度回転することを表示制御部15に指示し(ステップS112)、処理をリターンする。
制御部11は、移動されたコピー画像の中心点のY座標が交点AのY座標YDminより小さくないと判定した場合(ステップS111:NO)、移動されたコピー画像の中心点のX座標が前述した交点BのX座標XDmaxより大きいか否かを判定する(ステップS113)。
制御部11は、移動されたコピー画像の中心点のX座標が交点BのX座標XDmaxより大きいと判定した場合(ステップS113:YES)、移動されたコピー画像を反時計回りの方向へ90度回転することを表示制御部15に指示し(ステップS114)、処理をリターンする。
制御部11は移動されたコピー画像の中心点のX座標が交点BのX座標XDmaxより大きくないと判定した場合(ステップS113:NO)、移動されたコピー画像の中心点のX
座標が交点AのX座標XDminより小さいか否かを判定する(ステップS115)。
制御部11は、移動されたコピー画像の中心点のX座標が交点AのX座標XDminより小さいと判定した場合(ステップS115:YES)、移動されたコピー画像を反時計回りの方向へ270度回転することを表示制御部15に指示し(ステップS116)、処理をリターンする。
制御部11は、移動されたコピー画像の中心点のX座標が交点AのX座標XDminより小さくないと判定した場合(ステップS115:NO)、移動されたコピー画像の中心点のY座標が交点BのY座標YDmaxより大きいか否かを判定する(ステップS117)。
制御部11は、移動されたコピー画像の中心点のY座標が交点BのY座標YDmaxより大きいと判定した場合(ステップS117:YES)、移動されたコピー画像を0度回転することを表示制御部15に指示し(ステップS118)、処理をリターンする。
制御部11は、移動されたコピー画像の中心点のY座標が交点BのY座標YDmaxより大きくないと判定した場合(ステップS117:NO)、画面をキープし(ステップS119)、処理をリターンする。
以上の実施の形態では、表示回転検出ラインを矩形の表示画面に適用しているが、必要に応じて他の形状の表示画面に適用してもよい。
以上の実施の形態では、画像を地側が表示画面の辺に正対するように表示させる例について説明したが、必要に応じて画像を任意の特定の側が表示画面の辺に正対するように表示させてもよい。
以上の実施の形態では、画像が所定の位置に達した場合に画像の回転処理を表示させる例について説明したが、画像の回転処理を表示させなくてもよい。
本発明に係る表示装置(1)は、画像(30、31、32、33、34)を表示するための表示部(14)を備え、該表示部(14)の表示画面(20)が横姿勢になるように設置される表示装置(1)であって、前記表示画面(20)に表示された画像(30、31、32、33、34)を移動する移動操作を検出する操作検出手段(17)と、前記操作検出手段(17)による移動操作の検出に応じて、移動された画像(31、32、33、34)の位置情報を検出する位置検出手段(16)と、前記位置検出手段(16)にて検出した画像(31、32、33、34)の位置情報に基づいて、移動された画像(31、32、33、34)が前記表示画面(20)の所定の位置に達したか否かを判定する判定手段(11)と、前記判定手段(11)にて前記移動された画像(31、32、33、34)が前記所定の位置に達したと判定した場合に、該画像(31、32、33、34)の表示の向きを変更させる表示制御手段(15)とを備えることを特徴とする。
本発明においては、移動された画像が予め定めた領域に入るとき、自動的にその表示の向きを変更することができる。このように、表示装置の利用者の人数又は位置が変化した場合でも、簡単且つ迅速に全ての利用者に対して正しい方向で画像を表示することを可能にする。また、表示装置の利用者は、簡単な移動操作で表示画面に表示される画像が示す資料を容易にほかの利用者に配布すると共に、全ての利用者に対して正しい方向で資料を提示することを可能にする。
本発明に係る表示装置(1)は、前記位置検出手段(16)は、前記移動された画像(31、32、33、34)における特定点の座標を前記位置情報として検出するようにし
てあり、前記判定手段(11)は、前記位置検出手段(16)にて検出した特定点の座標と、予め記憶された前記所定の位置の座標とを比較することにより、前記移動された画像(31、32、33、34)が前記表示画面(20)の所定の位置に達したか否かを判定するようにしてあることを特徴とする。
本発明においては、移動された画像における特定点の座標と、予め記憶された所定の位置の座標とを比較して、移動された画像が表示画面の所定の位置に達したか否かを判定することにより、画像が所定の位置に移動された場合に自動的に画像の表示の向きを変更することを可能にする。
本発明に係る表示装置(1)は、前記表示画面(20)は矩形であり、前記所定の位置は前記表示画面(20)の予め定めてある一辺(21、22、23、24)近傍の位置であり、前記表示制御手段(15)は、前記判定手段(11)にて前記移動された画像(31、32、33、34)が前記所定の位置に達したと判定した場合に、該画像(31、32、33、34)を特定の側が該一辺(21、22、23、24)に正対するように表示させるようにしてあることを特徴とする。
本発明においては、画像を表示画面の任意の一辺の近傍に移動しても、該一辺に居る利用者に対して正しい方向で表示することができる。このように、表示装置の利用者は、簡単な移動操作で表示画面に表示される画像が示す資料を容易にほかの利用者に配布すると共に、全ての利用者に対して正しい方向で資料を提示することを可能にする。
本発明に係る表示装置(1)は、前記表示制御手段(15)は、前記判定手段(11)にて前記移動された画像(31、32、33、34)が前記所定の位置に達したと判定した場合に、該画像(31、32、33、34)を前記特定の側が前記一辺(21、22、23、24)に正対するまで回転させるようにしてあることを特徴とする。
本発明においては、移動された画像が所定の位置に達したと判定した場合に、該画像を特定の側が予め定めてある一辺に正対するまで回転させることにより、資料配布時のリアル感を向上させることを可能にする。
本発明に係る表示方法は、画像(30、31、32、33、34)を表示するための表示部(14)を備え、該表示部(14)の表示画面(20)が横姿勢になるように設置される表示装置(1)における表示方法であって、前記表示画面(20)に表示された画像(30、31、32、33、34)を移動する移動操作を検出し、前記移動操作の検出に応じて、移動された画像(31、32、33、34)の位置情報を検出し、検出された画像の位置情報に基づいて、前記移動された画像が前記表示画面の所定の位置に達したか否かを判定し、前記移動された画像が前記所定の位置に達したと判定した場合に、該画像の表示の向きを変更させることを特徴とする。
本発明においては、移動された画像が予め定めた領域に入るとき、自動的にその表示の向きを変更することができる。このように、表示装置の利用者の人数又は位置が変化した場合でも、簡単且つ迅速に全ての利用者に対して正しい方向で画像を表示することを可能にする。また、表示装置の利用者は、簡単な移動操作で表示画面に表示される画像が示す資料を容易にほかの利用者に配布すると共に、全ての利用者に対して正しい方向で資料を提示することを可能にする。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図さ
れる。
1 表示装置
11 制御部
12 一時記憶部
13 記憶部
14 表示部
15 表示制御部
151 操作情報生成部
152 画像処理部
153 画像合成部
16 位置検出部
161 タッチパネル
17 座標情報処理部
20 表示画面

Claims (5)

  1. 画像を表示するための表示部と、
    前記表示部の表示画面に表示される画像を移動する移動操作を検出する操作検出部と、
    前記表示画面に表示される画像の位置情報を検出する位置検出部と、
    前記画像が前記表示画面の一辺近傍の位置に設定された検出ラインに達した場合に、該画像を該一辺に正対するように表示させる表示制御部と、
    を備える表示装置。
  2. 前記表示制御部は、前記位置検出部にて検出した画像の位置情報に基づいて、移動された画像が前記表示画面の一辺近傍の位置に設定された検出ラインに達したか否かを判定する判定部を含み、
    前記位置検出部は、前記移動された画像における特定点の座標を前記位置情報として検出し、
    前記判定部は、前記位置検出部にて検出した特定点の座標と、予め記憶された前記検出ラインの座標とを比較することにより、前記移動された画像が前記検出ラインに達したか否かを判定する、
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記表示画面は矩形であり、
    前記表示制御部は、前記判定部にて前記移動された画像が前記検出ラインに達したと判定した場合に、該画像を特定の側が該一辺に正対するように表示させる、
    請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記表示制御部は、前記判定部にて前記移動された画像が前記検出ラインに達したと判定した場合に、該画像を前記特定の側が前記一辺に正対するまで回転させる、
    請求項3に記載の表示装置。
  5. 画像を表示するための表示部を備える表示装置における表示方法であって、
    前記表示部の表示画面に表示される画像を移動する移動操作を検出し、
    前記表示画面に表示される画像の位置情報を検出し、
    前記画像が前記表示画面の一辺近傍の位置に設定された検出ラインに達した場合に、該画像を該一辺に正対するように表示させる、
    表示方法。
JP2017251475A 2017-12-27 2017-12-27 表示装置及び表示方法 Active JP6423513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017251475A JP6423513B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 表示装置及び表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017251475A JP6423513B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 表示装置及び表示方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013132982A Division JP6271879B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 表示装置及び表示方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018196496A Division JP2019036341A (ja) 2018-10-18 2018-10-18 表示装置及び表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018055726A true JP2018055726A (ja) 2018-04-05
JP6423513B2 JP6423513B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=61835931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017251475A Active JP6423513B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 表示装置及び表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6423513B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005346353A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示制御テーブル、画像の天地制御方法及び画像の天地制御プログラム
JP2006150062A (ja) * 2004-11-02 2006-06-15 Nintendo Co Ltd ゲーム装置及びゲームプログラム
JP2013125551A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Toshiba Corp 情報処理装置、表示プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005346353A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示制御テーブル、画像の天地制御方法及び画像の天地制御プログラム
JP2006150062A (ja) * 2004-11-02 2006-06-15 Nintendo Co Ltd ゲーム装置及びゲームプログラム
JP2013125551A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Toshiba Corp 情報処理装置、表示プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6423513B2 (ja) 2018-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9619106B2 (en) Methods and apparatus for simultaneous user inputs for three-dimensional animation
US20090091547A1 (en) Information display device
US20070064004A1 (en) Moving a graphic element
US20120102400A1 (en) Touch Gesture Notification Dismissal Techniques
JP5508269B2 (ja) コンピュータディスプレイ上でデジタル画像を操作するためのシステム及び方法
CN109564496B (zh) 交互式显示叠覆系统及相关方法
US20150058762A1 (en) Interface device, interface method, interface program, and computer-readable recording medium storing the program
JP5905783B2 (ja) 画像表示システム
JP6271879B2 (ja) 表示装置及び表示方法
US20160054879A1 (en) Portable electronic devices and methods for operating user interfaces
JP6352801B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法
JP6219100B2 (ja) ソフトウェアキーボードを表示可能な画像表示装置及びその制御方法
JP6423513B2 (ja) 表示装置及び表示方法
WO2021068405A1 (zh) 元素传递方法、装置、设备及存储介质
JP2019036341A (ja) 表示装置及び表示方法
JP6327834B2 (ja) 操作表示装置、操作表示方法及びプログラム
JP6425778B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム
KR102664782B1 (ko) 가상 현실 공간에 대한 제어를 수행하는 전자 시스템, 전자 장치 및 그 동작 방법
US20210349625A1 (en) Using a touch input tool to modify content rendered on touchscreen displays
JP2019082572A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6434594B2 (ja) 画像表示装置、画像表示装置の制御方法及び画像表示方法
JP6068428B2 (ja) 画像表示システムの制御方法及び制御装置
JP2020080051A (ja) 情報処理装置、表示方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6423513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150