JP2018052314A - Tank cap - Google Patents
Tank cap Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018052314A JP2018052314A JP2016191143A JP2016191143A JP2018052314A JP 2018052314 A JP2018052314 A JP 2018052314A JP 2016191143 A JP2016191143 A JP 2016191143A JP 2016191143 A JP2016191143 A JP 2016191143A JP 2018052314 A JP2018052314 A JP 2018052314A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- cover
- intrusion prevention
- recess
- prevention wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims abstract description 103
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims abstract description 31
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 14
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 12
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 16
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 5
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 5
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Abstract
Description
本発明は、鞍乗型車両等の燃料タンクの給油口を開閉するタンクキャップに関するものである。 The present invention relates to a tank cap that opens and closes a fuel filler port of a fuel tank of a saddle-ride type vehicle or the like.
自動二輪車のような鞍乗型車両の燃料タンクのタンクキャップは、給油口を閉鎖するキャップ本体に、施錠操作を行う操作部が設けられ、この操作部がカバーにより開閉される(例えば、特許文献1)。 A tank cap of a fuel tank of a straddle-type vehicle such as a motorcycle is provided with an operation portion for performing a locking operation on a cap body that closes a fuel filler opening, and this operation portion is opened and closed by a cover (for example, Patent Documents) 1).
特許文献1のタンクキャップでは、外観を向上させるために、キャップ本体に形成された凹所内にカバーが収納される。タンクキャップは、カバーとキャップ本体との間に、指を入れるための開口が形成されている。操作性向上のために凹所を深くするほど、凹所に雨水が溜まりやすくなる。
In the tank cap of
本発明は、設計の自由度を向上させつつ、雨水の影響を抑えることができる燃料タンクのタンクキャップを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a tank cap for a fuel tank that can suppress the influence of rainwater while improving the degree of freedom in design.
上記目的を達成するために、本発明のタンクキャップは、燃料タンクの給油口を開閉するタンクキャップであって、前記給油口を閉鎖するキャップ本体と、前記キャップ本体に設けられて前記キャップ本体の施錠操作が行われる操作部と、前記操作部を塞ぐ閉塞状態と前記操作部を露出させる露出状態とに移動可能に構成されて前記キャップ本体に支持されるカバーとを備えている。前記キャップ本体は、前記閉塞状態において前記カバーが収納されるとともに開放部分で外方に開放される凹所が形成されている。前記キャップ本体および前記カバーの少なくとも一方に、前記凹所の開放部分と前記操作部との間の位置に、前記キャップ本体と前記カバーとが対向する間隔が残余の部分に比べて小さくなる浸入抑止壁が設けられている。 In order to achieve the above object, a tank cap according to the present invention is a tank cap that opens and closes a fuel filler opening of a fuel tank, and includes a cap body that closes the filler opening, a cap body that is provided on the cap body, An operation unit that performs a locking operation, and a cover that is configured to be movable between a closed state that closes the operation unit and an exposed state that exposes the operation unit and is supported by the cap body. The cap body is formed with a recess in which the cover is accommodated in the closed state and is opened outward at an open portion. In at least one of the cap body and the cover, intrusion suppression at a position between the open portion of the recess and the operation portion is smaller than the remaining portion in the distance between the cap body and the cover facing each other. There is a wall.
この構成によれば、凹所に雨水が溜まった場合でも、雨水が浸入抑止壁に衝突することで、操作部へ向かう雨水を抑えることができる。このように、雨水の影響を抑えることで、凹所形状の設計の自由度を向上させることができる。例えば、凹所を深くして操作性を向上するとともに、深くしたことによって雨水が溜まりやすくなる悪影響を浸入抑止壁により抑えることができる。このように、例えば、操作性の向上と、雨水が溜まることによる悪影響の抑制とを両立することができる。 According to this configuration, even when rainwater accumulates in the recess, the rainwater heading toward the operation unit can be suppressed by the rainwater colliding with the intrusion prevention wall. Thus, the freedom degree of design of a recess shape can be improved by suppressing the influence of rainwater. For example, it is possible to improve the operability by deepening the recess and to prevent the intrusion prevention wall from adversely affecting rainwater easily. Thus, for example, it is possible to achieve both improvement in operability and suppression of adverse effects caused by rainwater accumulation.
本発明において、前記開放部分が前記操作部に対して車体の前方に形成され、前記浸入抑止壁が前記操作部よりも前方に位置することが好ましい。この構成によれば、前方への加速時の慣性によって雨水が操作部に向かうのを、浸入抑止壁により防ぐことができる。 In this invention, it is preferable that the said open part is formed in the front of a vehicle body with respect to the said operation part, and the said infiltration suppression wall is located ahead of the said operation part. According to this configuration, it is possible to prevent the rainwater from heading to the operation portion due to inertia at the time of acceleration forward by the intrusion prevention wall.
本発明において、前記凹所は、平面視で、前記閉塞状態の前記カバーよりも大きく形成されていることが好ましい。この構成によれば、カバーの全体が凹所に収納されるので、外観がよい。また、カバーが凹所に収納される場合でも、カバーとキャップ本体との段差に指を掛けて操作できるので、カバーの操作性も損なわれない。さらに、凹所がカバーよりも大きくなることで、凹所に雨水が溜まり易くなるが、浸入抑止壁により操作部へ向かう雨水を抑えることができる。 In the present invention, the recess is preferably formed to be larger than the cover in the closed state in plan view. According to this structure, since the whole cover is accommodated in the recess, the appearance is good. Even when the cover is housed in the recess, the cover can be operated by placing a finger on the step between the cover and the cap body, so that the operability of the cover is not impaired. Furthermore, rainwater tends to accumulate in the recess when the recess is larger than the cover, but rainwater heading to the operation unit can be suppressed by the intrusion prevention wall.
この場合、前記浸入抑止壁は、平面視で、前記閉塞状態の前記カバーで覆われる位置に形成されていることが好ましい。この構成によれば、カバーの閉塞状態で、浸入抑止壁が露出しないので、浸入抑止壁を形成することによる外観の低下が防がれる。また、前記浸入抑止壁は、前記閉塞状態で前記操作部の中心に径方向から対向する位置に設けられ、前記凹所の幅方向寸法よりも小さく形成されていることが好ましい。この構成によれば、浸入防止壁部分と凹所の側壁との間を雨水が流れるので、浸入防止壁部分を乗り越えて操作部に雨水が浸入するのを防ぐことができる。 In this case, it is preferable that the intrusion prevention wall is formed at a position covered with the cover in the closed state in plan view. According to this configuration, since the intrusion prevention wall is not exposed in the closed state of the cover, it is possible to prevent the appearance from being deteriorated by forming the intrusion prevention wall. Moreover, it is preferable that the said invasion suppression wall is provided in the position which opposes the center of the said operation part from a radial direction in the said obstruction | occlusion state, and is formed smaller than the width direction dimension of the said recess. According to this configuration, since rainwater flows between the intrusion prevention wall portion and the side wall of the recess, it is possible to prevent rainwater from entering the operation portion over the intrusion prevention wall portion.
本発明において、前記浸入抑止壁は、前記操作部に向く面とは反対側の面に、前記操作部に向かって流れる雨水を前記凹所の幅方向外側に案内する案内面が形成されていることが好ましい。この構成によれば、案内面に沿って雨水が流れるので、浸入防止壁部分を乗り越えて操作部に雨水が浸入するのを防ぐことができる。 In the present invention, a guide surface that guides rainwater flowing toward the operation portion to the outside in the width direction of the recess is formed on the surface opposite to the surface facing the operation portion. It is preferable. According to this configuration, since rainwater flows along the guide surface, it is possible to prevent rainwater from entering the operation portion over the intrusion prevention wall portion.
本発明において、前記浸入抑止壁は、前記凹所の底部から上方に突出していることが好ましい。この構成によれば、凹所の底面に沿って操作部に向かう雨水を堰き止めやすい。この場合、前記浸入抑止壁は、平面視で、前記閉塞状態の前記カバーで覆われる位置に形成され、前記浸入抑止壁の上面は、前記閉塞状態の前記カバーにおける、前記浸入抑止壁に対して前記操作部と反対側の部分の下面よりも上方に位置していることが好ましい。この構成によれば、カバーと浸入抑止壁によりラビリンス構造を構成して、雨水の操作部への浸入が防止される。 In the present invention, it is preferable that the intrusion prevention wall protrudes upward from the bottom of the recess. According to this structure, it is easy to dam the rain water which goes to an operation part along the bottom face of a recess. In this case, the intrusion prevention wall is formed at a position covered with the cover in the closed state in a plan view, and the upper surface of the intrusion prevention wall is relative to the intrusion prevention wall in the cover in the closed state. It is preferable that it is located above the lower surface of the part opposite to the operation part. According to this configuration, the labyrinth structure is configured by the cover and the intrusion prevention wall, and intrusion of rainwater into the operation unit is prevented.
本発明の自動二輪車は、本発明の燃料タンクのタンクキャップを備え、前記開口が前記操作部に対して車体の前方に形成され、前記浸入抑止壁が前記操作部よりも前方に位置している。この構成によれば、特に、加速時の慣性によって雨水が操作部に向かうのを、浸入抑止壁により防ぐことができる。 The motorcycle according to the present invention includes the tank cap of the fuel tank according to the present invention, wherein the opening is formed in front of the vehicle body with respect to the operation portion, and the intrusion prevention wall is positioned in front of the operation portion. . According to this configuration, it is possible to prevent the rainwater from heading to the operating portion due to the inertia during acceleration, in particular, by the intrusion prevention wall.
図7(a)〜(f)は、タンクキャップを示す六面図である。燃料タンクに取り付けた状態では、タンクキャップのキャップ本体のみが外部から視認でき、それ以外の部分は外部からは視認できない。 FIGS. 7A to 7F are six views showing the tank cap. When attached to the fuel tank, only the cap body of the tank cap is visible from outside, and the other parts are not visible from outside.
図8(a)〜(d)は、浸入抑止壁38のみを実線で示したタンクキャップの平面図、左側面図、正面図および背面図である。浸入抑止壁38は、背が低いので、カバーを開けた状態でも、前方、側方、下方および後方から視認されない。右側面図および左側面図には浸入抑止壁38が現れないので、左側面図は省略されている。また、正面図、背面図および底面図には浸入抑止壁38が現れない。そこで、底面図は省略されている。図9は、タンクキャップにおける浸入抑止壁38を拡大して示す斜視図である。実線で示した浸入抑止壁38は、キャップ本体の上面から上方に突出している。
FIGS. 8A to 8D are a plan view, a left side view, a front view, and a rear view of the tank cap in which only the
本発明の燃料タンクのタンクキャップによれば、凹所の開口から雨水が浸入した場合でも、浸入抑止壁により、操作部へ雨水が向かうのを防ぐことができる。したがって、雨水が操作部に影響を及ぼすのを防ぐことができる。 According to the tank cap of the fuel tank of the present invention, even when rainwater enters from the opening of the recess, the rainwater can be prevented from heading toward the operation portion by the intrusion prevention wall. Therefore, it is possible to prevent rainwater from affecting the operation unit.
以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照しながら説明する。本明細書において、「左側」および「右側」は、車両に乗車したライダーから見た左右側をいう。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present specification, “left side” and “right side” refer to the left and right sides as viewed from a rider riding in a vehicle.
図1は本発明の第1実施形態に係る燃料タンクのタンクキャップを備えた鞍乗型車両の一種である自動二輪車の前部を示す側面図である。この自動二輪車の車体フレームFRは、前半部を形成するメインフレーム1と、後半部を形成するリヤフレーム2とを有している。メインフレーム1の前端にヘッドパイプ4が設けられ、このヘッドパイプ4にステアリングシャフト(図示せず)を介してフロントフォーク8が回動自在に軸支されている。フロントフォーク8の上端部に操向用のハンドル6が固定され、フロントフォーク8の下端部に前輪10が取り付けられている。
FIG. 1 is a side view showing a front portion of a motorcycle which is a kind of saddle riding type vehicle provided with a tank cap for a fuel tank according to a first embodiment of the present invention. A body frame FR of the motorcycle has a
メインフレーム1の後端部に、スイングアームブラケット9が設けられている。このスイングアームブラケット9に取り付けたピボット軸16の回りに、スイングアーム12が上下揺動自在に軸支されている。このスイングアーム12の後端部に、後輪(図示せず)が回転自在に支持されている。
A
メインフレーム1の下部でスイングアームブラケット9の前側に、エンジンEが取り付けられている。エンジンEの回転力が、ドライブチェーンのような動力伝達部材11を介して後輪(図示せず)に伝達される。メインフレーム1の上部に燃料タンク15が配置され、リヤフレーム2にシート18が支持されている。
An engine E is attached to the front side of the
燃料タンク15は、前後輪の間で、ハンドル6とシート18との間に配置されている。燃料タンク15は、その上面が車体の上方に露出するように配置されている。燃料タンク15の最上部に給油口15aが形成されている。燃料タンク15の上面は、前後方向中間部が最上部となるように、側面視で、湾曲形状に形成されている。
The
燃料タンク15の上面に、燃料タンク15の給油口15aを開閉するタンクキャップ20が設けられている。タンクキャップ20は、平面視で、燃料タンク15の上面における車幅方向中央部に設けられている。ここで、平面視とは、給油口15aの軸心に沿って燃料タンク15から離れた方向から見たものをいう。
On the upper surface of the
図2に示すように、タンクキャップ20は、給油口15a(図1)を閉鎖するキャップ本体22と、キャップ本体22に設けられてキャップ本体22の施錠操作が行われる操作部24(図3)と、キャップ本体22に支持され操作部24を覆うカバー26とを備えている。操作部24は、円筒形の周壁44を有し、その内側にキー孔25(図3)が形成されている。換言すれば、周壁44は、キー孔25を給油口15aの軸心回りに一周するように形成されている。カバー26は、操作部24を塞ぐ閉塞状態(図2の状態)と、操作部24を露出させる露出状態(図3の状態)とに移動可能に構成されている。キャップ本体22およびカバー26は、平面視で、左右対称に形成されている。
As shown in FIG. 2, the
図5に示すように、タンクキャップ20は、燃料タンクに固定されるリング状のベース部材51と、このベース部材51にヒンジ部材52を介して回動可能に支持された前記キャップ本体22とを有している。操作部24のキー孔25にキーを挿入してロック操作を行うと、一対のロック片53が径方向外方に突出して給油口15a(図1)の下縁に係止され、キャップ本体22がロックされる。操作部24のキー操作によってロック(回転阻止)が解除されると、キャップ本体22の上方への回動が可能となり、給油口15aを開放することが可能になる。
As shown in FIG. 5, the
図3に示すように、カバー26は、キャップ本体22の後端部に支持されるヒンジ部28と、ヒンジ部28を中心に上下方向に回動して操作部24を開閉するカバー本体30とを有している。換言すれば、カバー26の一端部(後端部)に、上下方向に対して交差する角変位軸心、本実施形態では、車幅方向軸心回りに角変位可能に、キャップ本体22に支持される支持部分(ヒンジ部)28が形成されている。図2に示すように、カバー26の他端部(前端部)に、指を引っ掛けるつまみ部分32が形成されている。図6に示すように、つまみ部分32は、指を引っ掛けやすいように、下面がタンクキャップ20の中心に向かって下方へ傾斜している。
As shown in FIG. 3, the
図4に示すように、閉塞状態で、キャップ本体22の上面とカバー26の上面は、略面一になるように形成されている。詳細には、キャップ本体22の上面とカバー26の上面は、略水平になるように配置されている。本実施形態では、カバー26の上面が、キャップ本体22の上面よりも若干高くなっている。
As shown in FIG. 4, in the closed state, the upper surface of the
図3に示すように、キャップ本体22の上面に、前端から後端のヒンジ部28まで延びる凹所34が形成されている。凹所34は、閉塞状態において、カバー26が収納される。また、キャップ本体22は、その前端部に、外方、具体的には上方に開放された開放部分36を有している。つまみ部分32と凹所34の底面との間は、開放部分36を通って指の先端が挿入される隙間となっている。本実施形態では、開放部分36は、カバー26の閉塞状態で、凹所34におけるカバー26で覆われない部分であり、ここでは凹所34の前部である。つまり、凹所34が、平面視で、閉塞状態のカバー26よりも大きく形成されている。
As shown in FIG. 3, a
ベース部材51における凹所34の前方の部分に、前後方向に沿って延びる傾斜溝60が形成されている。図6に示すように、傾斜溝60の底面は、後方に向かって下方に傾斜し、凹所34の底面に連なっている。この傾斜溝60に沿って、指が凹所34に案内されるので、カバー26の操作性が良好である。
An
図5に示すように、凹所34の後端に、カバー26のヒンジ部28を支持する左右一対の支持部分45,45が形成されている。凹所34における左右の支持部分45,45の間に、車幅方向(左右方向)に延びる溝状の開口50が形成されている。
As shown in FIG. 5, a pair of left and
図3に示すキャップ本体22の凹所34に、底部に溜まる雨水が操作部24に向かうのを阻止する浸入抑止壁38が形成されている。浸入抑止壁38は、操作部24よりもヒンジ部28と反対側、具体的には前方に形成され、凹所34の底部から上方に立設されている。換言すれば、浸入抑止壁38は、凹所34における開放部分36と操作部24との間の位置に設けられている。図6に示すように、浸入抑止壁38を設けることにより、キャップ本体22とカバー26とが対向する上下方向間隔、この実施形態では、浸入抑止壁38の上面38aとカバー26の下面との間隔(後述の上下方向隙間G2)が、残余の部分に比べて小さくなる。
In the
浸入抑止壁38は、図2の平面視で、閉塞状態のカバー26のカバー本体30で上方から覆われる位置に形成されている。これにより、カバー26の閉塞状態で浸入抑止壁38が露出しないので、外観が損なわれない。
The
図6に示すように、浸入抑止壁38の上面38aは、閉塞状態のカバー26における浸入抑止壁38に対して操作部24と反対側の部分の下面26aよりも上方に位置している。詳細には、カバー本体30は、閉塞状態で、浸入抑止壁38の前方に位置して下方に突出する突壁40を有し、突壁40の下面26aが浸入抑止壁38の上面38aよりも下方に位置している。
As shown in FIG. 6, the
図3に示すように、浸入抑止壁38は、操作部24の中心24aに対して前方から対向する位置に設けられている、つまり、浸入抑止壁38の幅方向中心38bと操作部24の中心24aとが前後方向に並んでいる。浸入抑止壁38の幅方向寸法D1は、凹所34の幅方向寸法D2よりも小さく形成されている。換言すれば、浸入抑止壁38の幅方向両端38c,38cと、凹所34の側壁34a,34aとの間に、開放部分36から浸入した雨水が通過する隙間S1が形成されている。
As shown in FIG. 3, the
ここで、「幅方向」とは、給油口15aの軸心に垂直な平面内にあって、中心位置と浸入防止壁とを結ぶ流れ方向に対して直交する方向をいう。本実施形態では、幅方向は車幅方向(車体の左右方向)に設定されている。また、浸入抑止壁38の幅方向と凹所34の幅方向とは同じ方向である。
Here, the “width direction” refers to a direction that is in a plane perpendicular to the axial center of the fuel filler opening 15 a and is orthogonal to the flow direction connecting the center position and the intrusion prevention wall. In the present embodiment, the width direction is set to the vehicle width direction (the left-right direction of the vehicle body). The width direction of the
浸入防止壁38の操作部24寄りの後面38rが、部分円筒面状に形成されている。つまり、後面38rは、円形の操作部24に沿う形状である。また、浸入抑止壁38の操作部24と反対側の前面34fに、雨水を凹所34の幅方向外側に案内する案内面35が形成されている。詳細には、案内面35は、部分円筒面状に湾曲しており、浸入抑止壁38の幅方向両端38cと、凹所34の側壁34aとの間の隙間S1に雨水を案内する。
A
操作部24のキー孔25を取り囲む前記周壁44は、凹所34の底部から突出して形成されており、図6に示す浸入抑止壁38の突出高さは、周壁44の突出高さよりも小さい。浸入抑止壁38の突出高さは、周壁44の突出高さの0.8〜1.2倍である。また、操作部24の周壁44とカバー本体30との上下方向隙間G1が、浸入防止壁38とカバー本体30との上下方向隙間G2よりも小さい。本実施形態では、金属製の周壁44と樹脂製のカバー本体30が当接している(G1=0)。これにより、雨水が、浸入防止壁38を乗り越えた場合でも、操作部24に雨水が浸入するのを防ぐことができる。
The
図3に示すように、凹所34は、操作部24から遠ざかるにつれて幅方向寸法が小さくなる。詳細には、前端から操作部24に向かって幅方向寸法が徐々に大きくなり、操作部24の近傍で幅方向寸法が最大となり、操作部24から後方のヒンジ部28に向かって幅方向寸法が徐々に小さくなる。周壁44の幅方向両端44a,44aと凹所34の側面34a,34aとの間にも、雨水が通過する隙間S2が形成されている。浸入抑止壁38の両端38aと凹所34の側壁34aとの隙間S1は、周壁44の両端44aと凹所34の側壁34aとの隙間S2よりも小さく設定されている。ここで、凹所34の側壁34a,34aは、凹所34の底面から上方に離れるにしたがって幅方向外側に傾斜しているので、隙間S1、S2は側壁34aの上下方向中間点と、浸入抑止壁38および周壁44との距離と定義する。
As shown in FIG. 3, the width of the
カバー26に対して、ヒンジ軸と反対側の領域にも凹所34が形成されている。本実施形態では、カバー26に対して、前方の領域にも凹所34が形成されている。これにより、カバー26の前方に位置する凹所34に指を入れることで、カバー26のうちヒンジ軸から最も離れた先端部分に指を掛けることができる。これによって、運転者は、てこの原理を利用して、大きな力を与えずにカバー26を開くことができる。
A
案内面35は、前記流れ方向に沿って操作部24に近づくにつれて、幅方向に沿って操作部24から離れる方向に傾斜する傾斜面を有する。本実施形態では、案内面35は、後方に向かって幅方向外側に傾斜している。具体的には、案内面35は、幅方向中央が最も前方に位置し、幅方向中央から幅方向外側に向かって後方に傾斜したU字形状に形成される。これにより、流れ方向に沿って操作部24に向かって流れる雨水が、案内面35に沿って流れ方向の移動を維持しつつ、幅方向外側に流れる。これにより、雨水が、浸入防止壁38を乗り越えるのを防ぐことができる。
The
図6に示す周壁44の上面よりも下方に、キー孔25の形成部分の上面が位置している。閉塞状態では、周壁44の上面が、カバー26に下面に対向する。例えば、周壁44の上面と、カバー26の下面とが当接することで、雨水の浸入を防ぐことができる。
The upper surface of the portion where the
カバー26は、ほぼ板状に形成される。カバー26がヒンジ部28の軸回りに角変位してキャップ上面と平行に配置されることで、操作部24が塞がれる。また、カバー26がヒンジ部28の軸回りに角変位してキャップ上面に対して傾斜して配置されることで、操作部24が開放される。カバー26の厚み方向寸法よりも、凹所34の深さが大きく形成される。これにより、カバー26のキャップ上面からの突出量を抑えることができる。
The
開放部分36は、操作部24に対してヒンジ部28と反対側の部分に形成される。換言すれば、開放部分36は、操作部24に対してつまみ部分32側に形成され、つまみ部分32よりもヒンジ部28から離れる側に形成される。
The
凹所34における車幅方向に最も膨出する部分は、操作部24の前端部よりも後方に位置する。本実施形態では、車幅方向に最も膨出する部分は、操作部24の中心に車幅方向から対向する位置に設定されている。これにより、車体を傾斜状態で停車した状態で、操作部24に対して側方の膨出した領域に雨水が溜まることになる。したがって、雨水が溜まった場合でも、走行開始時に溜まった雨水が操作部24よりも後方に流れることになり、雨水が操作部24に向かうのが防がれる。
The portion of the
浸入抑止壁38の幅方向寸法は、操作部24の幅方向寸法よりも大きく形成されることが好ましい。これにより、浸入抑止壁38と凹所34の側壁34aとの間を通過した雨水が、操作部24に向かうのを防ぐことができる。凹所34は、浸入抑止壁38よりも操作部24側で、幅方向寸法が大きく形成される。つまり、凹所34は、浸入抑止壁38よりも後方の部分で、浸入抑止壁38よりも前方の部分に比べて、幅方向寸法が大きく形成される。これにより、凹所34の側壁34aと浸入抑止壁38との間を通過した雨水が、浸入抑止壁38の後方で拡散し易く、操作部24を乗り越えにくくすることができる。浸入抑止壁38の後面38rを円弧状に形成することで、凹所34の側壁34aと浸入抑止壁38との間を通過した雨水が、浸入抑止壁38の後面38r側に回り込むことによって浸入抑止壁38の後方で拡散し易く、操作部24を乗り越えにくくすることができる。
The width direction dimension of the
浸入抑止壁38の前面38fとなる案内面35は、キャップ本体22の底面に対して直交して、すなわち鉛直方向に沿って延びる。これにより、案内面35が後方に向かって上方に傾斜するのに比べて、雨水の乗り越えを防ぎやすくなる。これに対し、浸入抑止壁38の後面38rは、前方に向かって上方に傾斜している。これにより、浸入抑止壁38の後方に雨水が溜まった場合でも、減速時の慣性によって雨水が浸入抑止壁38に乗り上げやすくなり、操作部24と浸入抑止壁38との間の雨水の溜まりを防ぐことができる。浸入抑止壁38の後面38rは、周壁44の円筒形状に対して、同心円弧形状に形成される。つまり、浸入抑止壁38の後面38rは、操作部中心24aを中心とする円弧形に形成される。
The
浸入抑止壁38は、カバー26の内側で、上方に立設する壁で、車幅方向に延びている。また、浸入抑止壁38は、操作部24よりもヒンジ部38と反対側に設けられている。キャップ本体22は、花びら状に周方向に突出する凸部を有する。ベース部材51は、凸部が嵌まり込む凹部を有している。凸部によって角変位が阻止されることで、凸部以外の部分でベース部材51とキャップ本体22とが当接することがなく、外形が円形のキャップ本体に比べて、大きく異なる外観の印象を与える。
The
キャップ本体22の角変位(回動)軸線X1と、カバー26の角変位軸線X2とは平行である。これらの角変位軸線X1、X2は、操作部24に対して同じ側、本実施形態では、後方に配置されている。
The angular displacement (rotation) axis X1 of the
つまみ部分32は、キャップ本体22の上面に対して上下方向に間隔を開けて配置されている。これにより、指先の爪側を凹所34に配置して、つまみ部分32に潜り込ませ、指先の皮膚側でつまみ部分32を引っ掛け易くすることができる。
The
つぎに、本実施形態のタンクキャップ20の作用について説明する。自動二輪車の走行時、タンクキャップ20は閉塞状態であるが、都合上、露出状態の図3を用いて説明する。
Next, the operation of the
雨天時に自動二輪車が走行すると、開放部分36から凹所34内に雨水Wが浸入する。雨水Wは、開放部分36から凹所34内を後方に流れ、浸入防止壁38の前面34fに衝突する。浸入防止壁38の前面34fに衝突した雨水Wは,案内面35に案内されて、浸入抑止壁38と凹所34の側壁34aとの隙間S1を通過する。
When the motorcycle travels in the rain, rainwater W enters the
凹所34は、浸入防止壁38よりも後方の操作部24よりの部分で、幅方向寸法が大きくなっているので、浸入抑止壁38と凹所34の側壁34aとの隙間S1を通過した雨水の流速が浸入防止壁38の後方で低下する。したがって、操作部24への雨水の浸入を抑制できる。
Since the
隙間S1を通過した雨水Wは、周壁44と凹所34の側壁34aとの隙間S2を通過する。この隙間S2は、浸入抑止壁38と凹所34の側壁34aとの隙間S1よりも幅方向寸法が大きいので、雨水の流れが隙間S2で緩やかになる。したがって、周壁44を乗り越えて、キー孔25に水が浸入しにくい。
The rainwater W that has passed through the gap S1 passes through the gap S2 between the
隙間S2を通過した雨水Wは、操作部24から後方に向かって凹所34内を流れ、後端の開口50から下方に排出される。
Rainwater W that has passed through the gap S2 flows through the
上記構成によれば、図2の閉塞状態で、カバー本体30が、キャップ本体22の凹所34に収納されているから、外観がよい。また、図6に示すキャップ本体22の凹所34の開放部分36とカバー本体30のつまみ部分32との間に、前方から指を入れてカバー本体30を持ち上げることができるので、操作性が良好である。
According to the above configuration, the
このような開放部分36を有する凹所34を設けると、開放部分36から凹所34に雨水が浸入し、操作部24に悪影響を与えることが懸念されるが、上記構成によれば、凹所34の開放部分36から雨水が浸入した場合でも、図3に示す浸入抑止壁38により、操作部24へ雨水Wが直接向かうのを防ぐことができる。したがって、雨水Wが操作部24に悪影響を及ぼすのを防ぐことができる。
If the
上記実施形態では、図3に示す開放部分36が操作部24の前方に形成されているので、自動二輪車の加速時の慣性によって雨水が操作部24に向かい易いが、操作部24の前方に浸入抑止壁38設けられているので、操作部24へ雨水Wの浸入を効果的に防ぐことができる。
In the above embodiment, since the
凹所34は、平面視で、図2の閉塞状態のカバー本体30よりも大きく形成されている。凹所34がカバー本体30よりも大きくなることで、凹所34に雨水が溜まり易くなるが、浸入抑止壁38により操作部24への雨水の浸入を防ぐことができる。
The
浸入抑止壁38は、平面視で、閉塞状態のカバー本体30で覆われる位置に形成されている。これにより、カバー26の閉塞状態で浸入抑止壁38が露出しないので、外観が損なわれない。
The
浸入抑止壁38は、その幅方向寸法が、凹所34の幅方向寸法よりも小さく形成されている。これにより、浸入抑止壁38により堰き止めされた雨水Wが、浸入抑止壁38と凹所34の側壁34aとの隙間S1から後方に流れるので、浸入抑止壁38を乗り越えて操作部24に雨水が浸入するのを防ぐことができる。
The
浸入抑止壁38の前面38fに、雨水を凹所34の幅方向外側に案内する案内面35が形成されている。これにより、案内面35に沿って雨水Wが流れるので、浸入抑止壁38を乗り越えて操作部24に雨水Wが浸入するのを防ぐことができる。
A
浸入抑止壁38は、凹所34の底面から上方に突出しているので、凹所34の底面に沿って操作部24に向かう雨水を堰き止めやすい。図6に示すように、浸入抑止壁38の上面38aは、閉塞状態のカバー本体30における浸入抑止壁38の前側の部分の下面26aよりも上方に位置している。これにより、カバー本体30と浸入抑止壁38とで、ラビリンス構造を構成して、雨水Wの操作部24への浸入を防止できる。
Since the
本発明は、以上の実施形態に限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、種々の追加、変更または削除が可能である。例えば、ヒンジ部28の位置は、キャップ本体22の後方に限定されず、前方または側方に設けられてもよい。また、カバー26は、車幅方向軸心回りに角変位することに限定されず、前後方向軸心回りに角変位してもよく、水平方向にスライド移動してもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various additions, modifications, or deletions can be made without departing from the gist of the present invention. For example, the position of the
案内面35は、円弧状に限定されず、直線状であってもよい。また、浸入抑止壁38は、凹所34の一方または両方の側壁34aに連なっていてもよい。さらに、上記実施形態では、浸入抑止壁38は、キャップ本体22に設けられていたが、カバー本体30に設けてもよい。
The
本発明のタンクキャップ20は、燃料タンク15の上面に設けられるとともに上方に露出する自動二輪車に好適に用いられる。ただし、本発明のタンクキャップ20は、自動二輪車以外の鞍乗型車両、例えば、三輪車、四輪バギ等にも適用できる。したがって、そのようなものも本発明の範囲内に含まれる。
The
15 燃料タンク
15a 給油口
20 タンクキャップ
22 キャップ本体
24 操作部
26 カバー
34 凹所
35 案内面
38 浸入抑止壁
15
Claims (9)
前記給油口を閉鎖するキャップ本体と、
前記キャップ本体に設けられ、前記キャップ本体の施錠操作が行われる操作部と、
前記操作部を塞ぐ閉塞状態と前記操作部を露出させる露出状態とに移動可能に構成されて前記キャップ本体に支持されるカバーと、を備え、
前記キャップ本体は、前記閉塞状態において前記カバーが収納されるとともに開放部分で外方に開放される凹所が形成され、
前記キャップ本体および前記カバーの少なくとも一方に、前記凹所の開放部分と前記操作部との間の位置に、前記キャップ本体と前記カバーとが対向する間隔が残余の部分に比べて小さくなる浸入抑止壁が設けられている鞍乗型車両の燃料タンクのタンクキャップ。 A tank cap that opens and closes a fuel filler port of a saddle type vehicle,
A cap body for closing the fuel filler port;
An operation unit provided on the cap body, wherein the locking operation of the cap body is performed;
A cover configured to be movable between a closed state for closing the operation part and an exposed state for exposing the operation part and supported by the cap body,
The cap body is formed with a recess in which the cover is housed in the closed state and is opened outward at an open portion.
In at least one of the cap body and the cover, intrusion suppression at a position between the open portion of the recess and the operation portion is smaller than the remaining portion in the distance between the cap body and the cover facing each other. A tank cap for a fuel tank of a saddle-ride type vehicle provided with a wall.
前記浸入抑止壁が、前記操作部よりも車体の前方に位置する鞍乗型車両の燃料タンクのタンクキャップ。 The tank cap according to claim 1, wherein the open portion is formed in front of the vehicle body with respect to the operation portion.
A tank cap for a fuel tank of a saddle-ride type vehicle in which the intrusion prevention wall is located in front of the vehicle body with respect to the operation portion.
前記浸入抑止壁の上面は、前記閉塞状態の前記カバーにおける前記浸入抑止壁に対して前記操作部と反対側の部分の下面よりも上方に位置している鞍乗型車両の燃料タンクのタンクキャップ。 The tank cap of the fuel tank according to claim 7, wherein the intrusion prevention wall is formed at a position covered with the cover in the closed state in plan view.
The tank cap of the fuel tank of the straddle-type vehicle, wherein the upper surface of the intrusion prevention wall is located above the lower surface of the portion opposite to the operation portion with respect to the intrusion prevention wall of the cover in the closed state .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016191143A JP6824679B2 (en) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | Tank cap |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016191143A JP6824679B2 (en) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | Tank cap |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018052314A true JP2018052314A (en) | 2018-04-05 |
JP6824679B2 JP6824679B2 (en) | 2021-02-03 |
Family
ID=61832795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016191143A Active JP6824679B2 (en) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | Tank cap |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6824679B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018171912A (en) * | 2017-03-30 | 2018-11-08 | 日本バルカー工業株式会社 | Laminate and method for producing the same, and gate seal |
-
2016
- 2016-09-29 JP JP2016191143A patent/JP6824679B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018171912A (en) * | 2017-03-30 | 2018-11-08 | 日本バルカー工業株式会社 | Laminate and method for producing the same, and gate seal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6824679B2 (en) | 2021-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2783954B1 (en) | Motorcycle | |
JP2014124974A (en) | Motor cycle | |
JP2018052314A (en) | Tank cap | |
JP5170810B2 (en) | Storage box structure for scooter type vehicles | |
JP6003477B2 (en) | Handle cover device for motorcycle | |
EP1939081B1 (en) | Container equipped on vehicle | |
JP6880088B2 (en) | Saddle-type vehicle | |
JP5728055B2 (en) | Cable guard structure of lock mechanism | |
JP2019119438A (en) | Tank cover structure of saddle-riding type vehicle | |
JP2016193643A (en) | Saddle-riding type vehicle including turn indicator | |
EP3929014B1 (en) | Fuel tank cap of a straddled vehicle | |
JP6563993B2 (en) | Saddle riding vehicle | |
JP5095486B2 (en) | vehicle | |
JP7177766B2 (en) | Saddle type vehicle storage structure | |
JP2020124967A (en) | Saddle-riding type vehicle | |
WO2018146881A1 (en) | Saddle riding-type vehicle | |
EP2692617B1 (en) | Saddle riding type vehicle | |
WO2022239461A1 (en) | Saddle-type vehicle | |
JP2010155578A (en) | Cover device of motorcycle | |
JP7357036B2 (en) | saddle type vehicle | |
JP6880089B2 (en) | Saddle-type vehicle | |
JP7376558B2 (en) | saddle type vehicle | |
JP7366959B2 (en) | sheet lock device | |
JP4840009B2 (en) | Motorcycle handle lock device | |
JP2007137083A (en) | Hood hinge structure of vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200806 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201111 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20201111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20201111 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20201208 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20201215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6824679 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |