JP2018050450A - 電力システム上で電圧を調整するためのシステムおよび方法 - Google Patents

電力システム上で電圧を調整するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018050450A
JP2018050450A JP2017171706A JP2017171706A JP2018050450A JP 2018050450 A JP2018050450 A JP 2018050450A JP 2017171706 A JP2017171706 A JP 2017171706A JP 2017171706 A JP2017171706 A JP 2017171706A JP 2018050450 A JP2018050450 A JP 2018050450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
buses
power
current
tap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017171706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7009125B2 (ja
Inventor
エヴァ・マリア・バエルスリン
Baerthlein Eva-Maria
エヴァ・バーナル・セラ
Bernal Serra Eva
マリアンヌ・ルイス・スザンヌ・ハートゥング
Luise Susanne Hartung Marianne
アラ・パノシャン
Panosyan Ara
ルカ・パロリニ
Parolini Luca
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2018050450A publication Critical patent/JP2018050450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7009125B2 publication Critical patent/JP7009125B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/12Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac
    • G05F1/14Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using tap transformers or tap changing inductors as final control devices
    • G05F1/147Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using tap transformers or tap changing inductors as final control devices with motor driven tap switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F29/00Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00
    • H01F29/02Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00 with tappings on coil or winding; with provision for rearrangement or interconnection of windings
    • H01F29/025Constructional details of transformers or reactors with tapping on coil or windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00032Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for
    • H02J13/00034Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving an electric power substation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/18Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks
    • H02J3/1878Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks using tap changing or phase shifting transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2203/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
    • H02J2203/20Simulating, e g planning, reliability check, modelling or computer assisted design [CAD]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/10The dispersed energy generation being of fossil origin, e.g. diesel generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/28The renewable source being wind energy
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/123Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving renewable energy sources
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/20Information technology specific aspects, e.g. CAD, simulation, modelling, system security

Abstract

【課題】電力システム上で電圧を調整する。【解決手段】電力システムは、互いに誘導結合されているOLTC変圧器の一次および二次巻線の位置を調整するように選択的に構成可能である、一次および二次巻線のうちの少なくとも1つに結合されている少なくとも1つのオンロードタップ切換器を含む。電力システムはまた、変圧器に結合されており、そこから下流に位置付けられている複数のバスをも含む。電力システムは、であり、各バスを通じて伝送される電力/電流の事前値に基づいて推定されるものとしての、バスの推定電圧値の関数として、タップ切換器の電圧帯域幅を調整するように構成されている、タップ切換器に結合されているプロセッサをさらに含む。事前値は、実質的に、オンロードタップ切換器を通じた測定電力/測定電流伝送に基づく。【選択図】図3

Description

本開示の分野は、一般的に電力システムに関し、より詳細には、タップ切換器を有する変圧器を含む電力分配システムおよびそれらの動作方法に関する。
少なくともいくつかの知られている電力システムは、オンロードタップ切換器を使用することによって電圧を調整するように構成されている変圧器を含む。オンロードタップ切換(OLTC)変圧器は、その巻線のうちの少なくとも1本に沿って、いくつかの接続点、いわゆる「タップ」を有する。これらのタップ位置の各々によって、一定の巻数が選択される。OLTC変圧器の出力電圧は、一次巻線対二次巻線の巻数比によって決定されるため、異なるタップを選択することによって、出力電圧を変更することができる。接続するためのタップ位置は、適切なコントローラによって決定され、タップ選択は、オンロードタップ切換デバイスによってシフトされる。高い電圧が関与し、OLTC変圧器が負荷を受けている間にタップが切り替えられるため、タップが切り替えられる毎に、アーク放電が発生する。アーク放電は関連する材料の劣化を促進し、それによって、タップ切換器機構の耐用寿命を低減する傾向にある。それゆえ、一般的に、タップをシフトする頻度を可能な限り少なくすることが望ましい。しかしながら、特に電力分配システムにおいてますます多くの割合の可変で断続的な分散発電(DG)および負荷で、24時間の周期にわたって多数のタップ切り換えを有することは珍しいことではない。電力システムのオペレータは、後にタップ切換器に対する損耗が伴うオンロードタップ切り換えの頻度および回数と、影響を受けるOLTC変圧器によって維持されるシステムの部分に対する電圧の品質との間のトレードオフを決定する。
多くの知られている電力システムは、住宅の屋根上の太陽光発電(PV)プラントのようなますます増大している割合の分散発電(DG)、および、低電圧(LV)および中電圧(MV)電力ネットワークおよびシステムに接続されている電気自動車(EV)のような負荷を含む。そのため、これらの追加のDGおよび負荷ポイントによって、影響を受けるOLTC分配変圧器によって維持されるシステムの部分に対する電圧の変動性が大きく増大し、それによって、タップ切り換えが命令される頻度が増大している。これらの事例において、調整されるべき臨界電圧(通常、遠隔フィーダ端部に位置する)は、フィーダヘッドに位置するOLTCから空間的にオフセットされている。多くの遠隔フィーダ端部は、大幅な費用が掛かることに起因して、電圧、電流、および電力の測定機器を含まない。それゆえ、遠隔フィーダ端部における電圧は、一般的に、フィーダヘッドにあるOLTCにおける電圧を調整することによって制御される。いくつかの知られている電力分配システムは多くの場合、たとえば、規定の制限の±5%以内または±10%以内のような、フィーダの端部における電圧調整の規制範囲を規定している。そのため、OLTCにおける電圧は、フィーダ端部電圧を規定のパラメータ内に維持することを容易にするのに十分な厳密な対域内で調整され、この帯域は、フィーダ端部において電圧機器を用いることなくフィーダ端部電圧を調整するようなサイズにされる必要がある。
多くの知られているOLTC制御システムは、遠隔フィーダ電圧を調整し、フィーダにわたって分散した多数のDGおよび負荷のためのタップ切換動作の回数をより低く抑えるようには構成されていない。たとえば、いくつかの知られているOLTC制御システムは、可変帯域幅を実装し、OLTCにおける許容可能な電圧帯域が、OLTCを通る測定電力潮流または電流によって示されるものとしての現在のネットワーク状態に基づいて連続的に調整される。しかしながら、この方法は、関連するフィーダにおける測定電流または電力潮流に関する最悪の場合の電圧降下および電圧上昇を仮定する。たとえば、真夜中でさえ、最大のPV発電所の最悪の場合の電圧上昇が仮定される。これらの最悪の場合の仮定は、OLTCにおける可変電圧帯域の範囲を制限し、これによって、機器パラメータに対し十分に余裕をもって遠隔フィーダ端部における電圧を維持することを容易にするために、不要なタップ切換動作がもたらされる可能性がある。すなわち、いくつかの知られている電力分配システムは、規定の制限の±5%以内または±10%以内の、フィーダの端部における電圧の範囲を有する。
米国特許出願公開第2016/0041227号公報
一態様において、電力システムが提供される。電力システムは、複数の一次巻線および複数の二次巻線を含むオンロードタップ切換(OLTC)変圧器を含む。一次巻線の少なくとも一部分および二次巻線の少なくとも一部分は、互いに誘導結合されている。少なくとも1つのオンロードタップ切換器は、複数の一次巻線および複数の二次巻線のうちの少なくとも1つに結合される。少なくとも1つのオンロードタップ切換器は、互いに誘導結合されている一次巻線の少なくとも一部分および二次巻線の少なくとも一部分を調整するように選択的に構成可能である。電力システムはまた、OLTC変圧器に結合されている複数のバスをも含む。複数のバスは、OLTC変圧器の下流に位置付けられる。電力システムは、少なくとも1つのオンロードタップ切換器に結合されている少なくとも1つのプロセッサをさらに含む。少なくとも1つのプロセッサは、複数のバスの各バスを通じて伝送される電力および電流のうちの1つの事前値に基づいて推定されるものとしての、複数のバスのうちの少なくとも1つのバスの推定電圧値の関数として、オンロードタップ切換器の電圧帯域幅を調整するように構成される。電力および電流のうちの1つの事前値は、実質的に、オンロードタップ切換器を通じる測定電力および測定電流伝送のうちの1つに基づく。
さらなる態様において、オンロードタップ切換(OLTC)変圧器のタップ切換器が提供される。OLTC変圧器は、複数の一次巻線および複数の二次巻線を含む。OLTC変圧器はまた、複数のタップをも含む。複数のタップの各タップは、複数の一次巻線および複数の二次巻線のうちの少なくとも1つの異なる部分に結合される。OLTC変圧器は、OLTC変圧器の下流にある複数のバスに結合されている。タップ切換器は、複数のタップの一部分に選択的に係合するように構成されているタップ選択デバイスを含む。タップ選択デバイスはまた、タップ選択デバイスに結合されている駆動デバイスをも含む。タップ選択デバイスは、駆動デバイスに結合されている少なくとも1つのプロセッサをさらに含む。少なくとも1つのプロセッサは、複数のバスの各バスを通じて伝送される電力および電流のうちの1つの事前値に基づいて推定されるものとしての、複数のバスのうちの少なくとも1つのバスの推定電圧値の関数として、オンロードタップ切換器の電圧帯域幅を調整するように構成される。電力および電流のうちの1つの事前値は、実質的に、OLTC変圧器を通じる測定電力および測定電流伝送のうちの1つに基づく。
別の態様において、電力分配システムの少なくとも一部分上の電圧を調整する方法が提供される。電力分配システムは、複数の一次巻線および複数の二次巻線を含む少なくとも1つのオンロードタップ切換(OLTC)変圧器を含む。電力分配システムはまた、複数の一次巻線と複数の二次巻線との間の誘導結合を調整するように構成されているタップ切換器をも含む。タップ切換器は、少なくとも1つのプロセッサを含む。OLTC変圧器は、OLTC変圧器の下流にある複数のバスに結合されている。方法は、OLTC変圧器を通じて伝送される電力潮流および電流のうちの1つを測定するステップと、二次巻線付近の電圧を測定するステップとを含む。方法はまた、少なくとも1つのプロセッサは、複数のバスの各バスを通じて伝送される電力および電流のうちの1つの事前値に基づいて推定されるものとしての、複数のバスのうちの少なくとも1つのバスの推定電圧値の関数として、少なくとも1つのプロセッサを通じて、タップ切換器の電圧帯域幅を調整するステップをも含む。電力および電流のうちの1つの事前値は、実質的に、OLTC変圧器を通じる測定電力および測定電流伝送のうちの1つに基づく。
本発明のこれらのおよび他の特徴、態様、および利点は、添付の図面を参照しながら以下の詳細な説明を読むとよりよく理解されるようになる。図面全体を通じて同様の参照符号は同様の部分を表す。
例示的なコンピューティングデバイスのブロック図である。 図1に示すコンピューティングデバイスを含むことができる例示的なモニタリングおよび制御システムの一部分のブロック図である。 分散発電(DG)を有する、例示的な送電網と例示的な電力分配システムの両方を含む例示的な電力ネットワークの全体的な概略図である。 図3に示す、領域4において取り出された電力分配システムの一部分の拡大概略図である。 図3および図4に示す電力分配システムとともに使用することができる例示的なタップ切換器デバイスの概略図である。 図2に示すモニタリングおよび制御システムとともに使用することができる例示的なシステム状態推定システムのブロック図である。 図3および図4に示す電力分配システム内にあり得る第1の構成にある例示的な複数の分配バスの概略図である。 事前のバス電流および関連する不確定値を決定するための、図7に示す複数の分配バスの事前のバス電流および関連する不確定値の例示的なグラフ図である。 事前のバス電流および関連する不確定値を決定するための、図7に示す複数の分配バスに使用することができる、快晴曲線および夏季の曇りの日の測定太陽光発電(PV)プロファイルの例示的なグラフ図である。
別途指示しない限り、本明細書において与えられている図面は、本開示の実施形態の特徴を例示するように意図されている。これらの特徴は、本開示の1つまたは複数の実施形態を含む、多種多様なシステムに適用可能であると考えられる。そのため、図面は、本明細書において開示されている実施形態を実践するのに必要とされることになる、当業者に知られているすべての従来の特徴を含むようには意図されていない。
以下の明細書および特許請求の範囲において、いくつかの用語を参照するが、これらは以下の意味を有するように定義されるものとする。
単数形「1つの」(“a”,“an”)および「その」(“the”)は、別途文脈が明確に指示していない限り、複数の参照を含む。
「任意選択の」(“Optional”)または「任意選択的に」(“optionally”)は、後続して記載される事象または状況が起こる場合もあるし、または起こらない場合もあること、および、その記載が上記事象が起こる場合と起こらない場合とを含むことを意味する。
近似語は、ここで本明細書および特許請求の範囲全体を通じて使用されるものとしては、それが関係する基本的な機能に変化をもたらすことなく許容範囲で変化し得る任意の定量的表現を修飾するために適用され得る。したがって、「約」、「おおよそ」および「実質的に」のような1つまたは複数の用語によって修飾される値は、指定されている正確な値に限定されない。少なくともいくつかの事例において、近似語は、値を測定するための機器の精度に対応する場合がある。ここで、また、本明細書および特許請求の範囲全体を通じて、範囲の限定は組み合わせおよび/または交換することができ、そのような範囲は特定されており、文脈または文言によって別途指示されていない限り、その中に包含されるすべての部分範囲を含む。
本明細書において使用されるものとしては、「プロセッサ」および「コンピュータ」という用語および関連用語、たとえば、「処理デバイス」、「コンピューティングデバイス」および「コントローラ」は、当該技術分野においてコンピュータとして参照されている集積回路のみに限定されず、マイクロコントローラ、マイクロコンピュータ、プログラム可能論理コントローラ(PLC)、および特定用途向け集積回路、ならびに他のプログラム可能回路を広範に参照し、これらの用語はここで、本明細書において相互交換可能に使用される。本明細書において記載されている実施形態において、メモリは、限定ではないが、ランダムアクセスメモリ(RAM)のようなコンピュータ可読媒体、フラッシュメモリのようなコンピュータ可読不揮発性媒体を含むことができる。代替的に、フロッピーディスク、コンパクトディスク、すなわち、読み出し専用メモリ(CD−ROM)、磁気光ディスク(MOD)、および/またはデジタル多用途ディスク(DVD)も使用されてもよい。また、本明細書において記載されている実施形態において、追加の入力チャネルは、限定ではないが、マウスおよびキーボードのようなオペレータインターフェースと関連するコンピュータ周辺機器であってもよい。代替的に、たとえば、限定ではないが、スキャナを含んでもよい他のコンピュータ周辺機器も使用されてもよい。さらに、例示的な実施形態において、追加の出力チャネルは、限定ではないが、オペレータインターフェースモニタを含んでもよい。
さらに、本明細書において使用されるものとしては、「ソフトウェア」および「ファームウェア」という用語は、相互交換可能であり、パーソナルコンピュータ、ワークステーション、クライアント、およびサーバによって実行するための、メモリ内の任意のコンピュータプログラムストレージを含む。
本明細書において使用されるものとしては、「非一時的コンピュータ可読媒体」という用語は、任意のデバイス内のコンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュールおよびサブモジュール、または他のデータのような情報の短期および長期記憶のための技術の任意の方法において実装される任意の有形コンピュータベースデバイスを表すように意図されている。それゆえ、本明細書に記載する方法は、限定ではないが、記憶デバイスおよび/またはメモリデバイスを含む、有形非一時的コンピュータ可読媒体内で具現化される実行可能命令として符号化することができる。そのような命令は、プロセッサによって実行されると、プロセッサに、本明細書に記載する方法の少なくとも一部分を実施させる。その上、本明細書において使用されるものとしては、「非一時的コンピュータ可読媒体」という用語は、限定ではないが、ファームウェア、物理および仮想ストレージ、CD−ROM、DVDのような揮発性および不揮発性媒体、ならびに、取り外し可能および取り外し不能媒体を含む、限定ではないが、非一時的コンピュータ記憶デバイス、ならびに、ネットワークまたはインターネットのような任意の他のデジタルソース、ならびに、未開発のデジタル手段を含む、すべての有形コンピュータ可読媒体を含むが、唯一の例外が、一時的な伝播信号である。
さらに、本明細書において使用されるものとしては、「リアルタイム」という用語は、関連する事象が発生するとき、所定のデータを測定および収集するとき、データを処理するとき、事象および環境にシステムが応答するときのうちの少なくとも1つを指す。本明細書において記載されている実施形態において、これらの活動および事象は、実質的に瞬間的に発生する。
加えて、本明細書において使用されるものとしては、「許容可能な電圧範囲」および「許容可能な電圧帯域」という用語は、本明細書においては交換可能に使用され、1つまたは複数のフィーダの臨界バス、および、本質的に、変圧器と臨界バスとの間のバス上の電圧を調整するための、電力分配システム内のオンロードタップ切換器(OLTC)と関連する電圧帯域/範囲、すなわち帯域幅を広範に指す。また、本明細書において使用されるものとしては、「規定の電圧制限」という用語は、電力分配システム内の任意のバスと関連する電圧帯域/範囲およびパラメータを広範に指し、そのような帯域、範囲、およびパラメータは一般的に、規制要件、電力システムオペレータの選好、および機器定格のうちの1つまたは複数に基づく。それゆえ、臨界バスの規定の電圧制限は少なくとも部分的に、OLTCにおける許容可能な電圧帯域を規定する。
本明細書において記載されているような、電力分配システム内のオンロードタップ切換(OLTC)変圧器内に組み込まれているタップ切換器の制御方式の実施形態は、知られている制御システムのいくつかの欠陥を克服し、そのような分配システム上の電圧を規制するためのコスト効率的な方法を提供する。具体的には、本明細書において記載されている実施形態は、OLTC変圧器における許容可能な電圧帯域が、タップ切換器を通る測定電力潮流または電流の伝送によって示されるものとしての現在のネットワーク状態に基づいて連続的に調整される、可変帯域幅を有する知られている制御方式に代わるものであり、そのような知られている方式は、OLTC変圧器における各それぞれの測定電流または電力潮流値について、関連するフィーダにおける最悪の場合の電圧降下および電圧上昇を仮定する。これによって、不要なタップ切換動作がもたらされる。より詳細には、現在のネットワーク状態のより現実的で正確な近似に達するために、追加の情報が使用される。実際の負荷情報、時刻データ、および快晴日データのような情報が、送電系統における現在の負荷需要および発電の事前値を生成するために使用される。そのような事前値は、同じく計算される不確定性を含む。事前値に関連するそのような不確定性は、上述した情報を使用することによって制約される。これらの事前値、関連する不確定性、およびOLTCにおける測定電流/電力に基づいて、ネットワーク内の各バスにおける電流が推定され、これらの推定電流およびそのような推定バス電流の不確定性(すなわち、共分散)に基づいて、臨界電圧を推測することを含め、関連する推定電圧不確定性を伴うネットワーク内の各バスにおける電圧が推定される。事前電流における不確定性が小さくなるほど、バス電圧推定における不確定性は小さくなる。これらの電圧推定値およびそれらの不確定性が使用されて、タップ切換器における許容可能な電圧帯域が計算される。この推定手法は、基本可変帯域幅手法において行われるような、最悪の場合を不変に仮定するよりも、優勢なネットワーク状態の正確な割り当てを得ることを可能にする。フィーダシステム、それゆえタップ切換器を通る電力潮流または電流をより正確に推定することによって、制限の緩和が促進される。これによって、OLTC変圧器における許容可能な電圧範囲が広がり、タップ切換動作をより少なくすることにつながる。
それゆえ、本明細書において記載されている実施形態は、もっとも知られているタップ切換器制御システムと比較してタップ切り換えを低減しながら、電圧を動的かつ適応的に調整し、それによって、負荷および分散発電(DG)における急速な変動に起因する可変電気的条件にかかわらず、変圧器の下流のフィーダ上での円滑で安定した電圧制御が促進される。タップ切り換えの回数が低減することによって、タップ切換器の耐用寿命の延長が促進され、配電ネットワーク上での電圧の調整が改善する。
図1は、電力分配システム、より詳細には、配電変圧器と関連するタップ切換器デバイス(いずれも図1には示されていない)をモニタリングおよび制御するのに使用することができる例示的なコンピューティングデバイス105のブロック図である。また、例示的な実施形態において、コンピューティングデバイス105は、たとえば、限定ではなく、電圧調整器、分散発電(DG)の少なくとも一部分、およびモニタリングデバイス(いずれも図1には示されていない)のような、電力分配システムと関連する任意の機器、任意のシステム、および任意のプロセスをモニタリングおよび/または制御する。コンピューティングデバイス105は、メモリデバイス110と、命令を実行するためにメモリデバイス110に動作可能に結合されているプロセッサ115とを含む。いくつかの実施形態において、実行可能命令が、メモリデバイス110に記憶される。コンピューティングデバイス105は、プロセッサ115をプログラムすることによって、本明細書において記載されている1つまたは複数の動作を実施するように構成されている。たとえば、プロセッサ115は、動作を1つまたは複数の実行可能命令として符号化すること、および、実行可能命令をメモリデバイス110において提供することによってプログラムすることができる。例示的な実施形態において、メモリデバイス110は、実行可能命令および/または他のデータのような情報を記憶し、取り出すことを可能にする1つまたは複数のデバイスである。メモリデバイス110は、1つまたは複数のコンピュータ可読媒体を含むことができる。
メモリデバイス110は、限定ではなく、リアルタイムおよび履歴変圧器(ハイ側およびロー側)およびフィーダ電圧値、タップ切り換え、および/または任意の他のタイプのデータを含む動作測定値を記憶するように構成することができる。また、メモリデバイス110は、限定ではなく、関連する電力分配システム内の構成要素のモニタリングおよび制御を促進するのに十分なデータ、アルゴリズム、およびコマンドを含む。
いくつかの実施形態において、コンピューティングデバイス105は、プロセッサ115に結合されている提示インターフェース120を含む。提示インターフェース120は、ユーザインターフェースおよび/または警告のような情報を、ユーザ125に提示する。いくつかの実施形態において、提示インターフェース120は、1つまたは複数の表示デバイスを含む。いくつかの実施形態において、提示インターフェース120は、ヒューマンマシンインターフェース(HMI)(図1には示されていない)を使用することなどによって、モニタリングおよび制御されている関連する電力分配システムに関連する警告を提示する。また、いくつかの実施形態において、コンピューティングデバイス105は、ユーザ入力インターフェース130をも含む。例示的な実施形態において、ユーザ入力インターフェース130は、プロセッサ115に結合されており、ユーザ125から入力を受信する。
通信インターフェース135は、プロセッサ115に結合されており、センサまたは別のコンピューティングデバイス105のような1つまたは複数の他のデバイスと通信して結合され、入力チャネルとして実行しながらそのようなデバイスに対する入力および出力動作を実行するように構成されている。通信インターフェース135は、1つまたは複数の遠隔デバイスとやり取りしてデータを受信および/またはデータを送信することができる。たとえば、1つのコンピューティングデバイス105の通信インターフェース135が、別のコンピューティングデバイス105の通信インターフェース135に警告を送信することができる。
例示的な実施形態において、変圧器のタップ切換器(いずれも図1には示されていない)の制御は、ローカル制御デバイス、すなわち、局所的なコンピューティングデバイス105によって実行される。代替的に、そのようなタップ切換器の制御は、後にさらに論じるように、より大型の、より包括的なシステムの一部分として実行される。
図2は、電力分配システム500の少なくとも一部分をモニタリングおよび制御するのに使用することができるモニタリングおよび制御システム、すなわち、監視制御データ収集(SCADA)システム200の一部分のブロック図である。本明細書において使用されるものとしては、「SCADAシステム」という用語は、複数の場所、遠隔地、および大きい距離にわたって電力分配システム500をモニタリングおよび制御することができる任意の制御およびモニタリングシステムを指す。SCADAシステム200は、モニタリングおよび制御アルゴリズムならびにモニタリングおよび制御論理を実行するように構成されている少なくとも1つの中央処理装置(CPU)215を含む。CPU215は、通信ネットワーク225を介して他のデバイス220に結合することができる。いくつかの実施形態において、CPU215はコンピューティングデバイス105である。他の実施形態において、CPU215はコントローラである。
CPU215は、たとえば、限定ではなく、ユーザ入力インターフェース130および/または提示インターフェース120を介して、第1のオペレータ230と対話する。一実施形態において、CPU215は、警告のような、電力分配システム500に関する情報を、オペレータ230に提示する。他のデバイス220が、たとえば、限定ではなく、ユーザ入力インターフェース130および/または提示インターフェース120を介して、第2のオペレータ235と対話する。たとえば、他のデバイス220は、警告および/または他の動作情報を、第2のオペレータ235に提示する。本明細書において使用される場合、「オペレータ」という用語は、限定ではなく、シフト操作人員、保守管理技師、および給電設備管理者を含む、電力分配システム500の動作および維持に関連する、任意の能力をもった任意の人を含む。
電力分配システム500は、少なくとも1つの入力チャネル245を通じてCPU215に結合されている1つまたは複数のモニタリングセンサ240を含む。モニタリングセンサ240は、限定ではないが、電力分配システム500内で生成され、電力分配システム500を通じて伝送されるAC電圧および電流を含む、動作測定値を収集する。モニタリングセンサ240は、繰り返し、たとえば、周期的に、連続的に、および/または、要求に応じて、測定時の動作測定値読み値を送信する。CPU215は、動作測定値読み値を受信し、処理する。一実施形態において、そのようなデータは、ネットワーク225にわたって送信することができ、限定ではないが、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、および携帯情報端末(PDA)(いずれも図示せず)を含む、ネットワーク225にアクセスすることが可能な任意のデバイスによってアクセスすることができる。
図2は代替的な実施形態を記載しているが、図2に関して説明されているいくつかの構成要素は、たとえば、限定ではなく、モニタリングセンサ240のように、独立型コンピューティングデバイス105(図1に示す)とともに使用することができる。そのため、コンピューティングデバイス105は、限定ではなく、本明細書において記載されているように電力分配システム500の電圧制御を独立して促進するのに十分なデータ、アルゴリズム、およびコマンドを含み、そのため、SCADAシステム200および通信ネットワーク225は不要である。
図3は、例示的な電力ネットワーク300の全体的な概略図である。概して、電力ネットワーク300は、一般的に、例示的な電力分配システム500に結合されている発電および送電部分400を含む。発電および送電部分400は、電力を生成し、送電系統403に伝送する複数の発電所402を含み、送電系統は、超高電圧送電系統404および高電圧送電系統406を含み、それらを通じて電力分配システム500へと電力が伝送される。例示的な実施形態において、超高電圧系統404は、約265キロボルト(kV)よりも高い電圧を含み、高電圧送電系統406は、約110kVと約265kVとの間の電圧を含む。代替的に、超高電圧系統404および高電圧送電系統406は、本明細書において記載されているように、電力分配システム500が動作することを可能にする任意の電圧を有する。たとえば、限定ではなく、工場408のような、電力を集中的に使用する産業施設などの一部の電力顧客は、高電圧送電系統406に結合される。電力ネットワーク300は、限定ではなく、任意の数、タイプおよび構成の発電所402、超高電圧送電系統404、高電圧送電系統406、工場408、および電力分配システム500を含むことができる。
また、例示的な実施形態において、電力分配システム500は、低ワット数消費者502および産業中ワット数消費者504をも含む。電力分配システム500はまた、分散発電(DG)506をも含む。そのようなDG506は、限定ではなく、都市型発電所508、ソーラーファーム510、およびウィンドファーム512を含む。電力分配システム500は、例示的な数およびタイプの分散発電機506を有して示されているが、電力分配システム500は、限定ではなく、個々のディーゼル発電機、マイクロタービン、太陽熱収集器アレイ、太陽電池(PV)アレイ、および風力タービンを含む、任意の数およびタイプの分散発電機506を含んでもよい。
図4は、コンピューティングデバイス105(図1に示す)を使用する、領域4(図3に示す)において取り出された電力分配システム500の一部分の拡大概略図である。y軸520およびx軸522は、任意の単位の距離をラベリングされている。電力分配システム500は、本明細書においてはフィーダのヘッド524として参照される、低電圧フィーダバス524を含む。フィーダのヘッド524は、複数の給電線区画526に結合されている。給電線区画526の多くは、両方とも様々なサイズに構成されている複数の負荷528およびソーラーPVアレイ530を含む1つまたは複数の分配バス(図4には示されていない)を含む。より大きい負荷528およびPVアレイ530は、より直径の大きい円で示されている。負荷528は、0.1キロワット(kW)と20kWとの間で変動する。ソーラーPVアレイ530は、3kWと85kWとの間で変動する。代替的に、負荷528およびソーラーPVアレイ高電圧送電系統530は、本明細書において記載されているように、電力分配システム500が動作することを可能にする任意の混合の定格を有する。一実施形態において、少なくとも1つの計器用変圧器(PT)532が、ほとんどの電圧降下が誘発された後のフィーダ電圧を測定するために、フィーダ端部534に結合されてもよい。PT532は、フィーダ端部534における電圧を測定し、電圧を表す信号を送信する。PT532のような機器は、一般的に、フィーダ端部534のようなフィーダ端部においては利用可能でない。電力分配システム500はまた、電圧調整器、キャパシタバンク、ディーゼル発電機の形態の分散発電、および、分配システムによって一般的に使用される他のデバイス(いずれも図示せず)をも含むことができる。
電力分配システム500は、たとえば、限定ではないが、20kVのような中電圧バス552およびフィーダのヘッド524に結合されている少なくとも1つの中電圧−低電圧(MV/LV)分配変圧器550をさらに含む。例示的な実施形態において、変圧器550は、630キロボルトアンペア(kVA)に定格化される。代替的に、変圧器550は、本明細書において記載されているように、電力分配システム500が動作することを可能にする任意の定格を有する。また、例示的な実施形態において、変圧器550は、タップ切換器デバイス(図4には示さず、さらに後述する)を有するOLTC変圧器である。PT551が、バス552上の電圧を測定し、バス552上の電圧を表す信号を、コンピューティングデバイス105(図1に示す)およびSCADAシステム200の少なくとも1つに送信するために、変圧器550に近接する中電圧バス552に結合されている。同様に、PT553が、フィーダのヘッド524上の電圧を測定し、フィーダのヘッド524上の電圧を表す信号を、コンピューティングデバイス105(図1に示す)およびSCADAシステム200の少なくとも1つに送信するために、変圧器550に近接するフィーダのヘッド524に結合されている。少なくともいくつかの実施形態において、PTは、タップ切換器に近接する電圧を測定するために使用される。
図5は、電力分配システム500(図3および図4に示す)およびコンピューティングデバイス105(図1に示す)とともに使用することができる例示的なオンロードタップ切換器600の概略図である。例示的な実施形態において、タップ切換器600は、メイクビフォーブレーク接触器構成を有するインタンク式のロータリータップセレクタである。代替的に、タップ切換器600は、本明細書において記載されているように、電力分配システム500が動作することを可能にする任意のタイプのタップ切換器である。OLTC分配変圧器550は、複数の中電圧、すなわち、タップ切換器600を通じて中電圧バス552に結合されている一次巻線554を含む。OLTC分配変圧器550はまた、複数の低電圧、すなわち、フィーダのヘッド524に結合されている二次巻線556をも含む。例示的な実施形態において、タップ切換器600は、一次巻線554に物理的に結合されている。代替的に、タップ切換器600は、二次巻線556に物理的に結合されている。
変圧器550を通じて、両方向に電力を伝送することができる。具体的には、負荷528(図4に示す)によって引き込まれる電力が、たとえば、ソーラーPVアレイ530(図4に示す)、発電所508、ソーラーファーム510、およびウィンドファーム512(3つともすべて図4に示す)、ならびに任意のディーゼル発電機およびマイクロタービン(いずれも図示せず)のような、変圧器550の下流にある動作DGの合計の発電よりも大きいときは、一次巻線554から二次巻線556へと電力が伝送される。そのような条件下では、電力は、順方向矢印558によって示すように、一次巻線554から二次巻線556へ、すなわち、高電圧送電系統406から電力分配システム500へと流れ、順方向電力潮流または正電力潮流として参照される場合がある。対照的に、変圧器550の下流にあるDGが、負荷528によって変圧器550の下流で消費されるよりも多くの電力を生成している場合、送電は逆方向になり、電力は、逆方向矢印560によって示すように、二次巻線556から一次巻線554へ、すなわち、電力分配システム500から高電圧送電系統406へと流れる。この状況は、逆方向電力潮流または負電力潮流として参照される場合がある。
タップ切換器600は、両方とも複数の電線管608を通じて中電圧バス552に結合されている、第1のまたは外側接触部分604および第2のまたは内側接触部分606を含むロータリータップセレクタ602を含む。巻線554は、電線管609を通じて中電圧バス552に結合されている。ロータリータップセレクタ602は、複数の半径方向外側ノッチ610と、半径方向外側ノッチ610と結合するように構成されている第1のノッチセレクタアーム612とを含む。半径方向外側ノッチ610は、巻線554の上昇部分において、一次巻線554の部分に結合されている、複数の奇数番号を付されたOLTC変圧器タップ1〜15に対応する奇数表示1〜15を付されて構成されている。ロータリータップセレクタ602はまた、複数の半径方向内側ノッチ614と、半径方向内側ノッチ614と結合するように構成されている第2のノッチセレクタアーム616とをも含む。半径方向内側ノッチ614は、巻線554の上昇部分において、一次巻線554の部分に結合されている、複数の偶数番号を付されたOLTC変圧器タップ2〜16に対応する偶数表示2〜16を付されて構成されている。奇数番号を付されたOLTC変圧器タップ1〜15および偶数番号を付されたOLTC変圧器タップ2〜16が、複数のOLTC変圧器タップ618を規定する。
複数のOLTC変圧器タップ618のタップ1〜16の選択が、一次巻線554の数と二次巻線556の数との所定の比をもたらすタップ1〜16を選択することによって、一次巻線554と二次巻線556との間の誘導結合を調整する。そのような巻線の比が、所定の一次対二次電圧比を促進する。図6に示す例において、巻線比は、タップ番号が1から16へと増大するにつれて増大する。巻数と電圧との関係は、以下のように示される。
IN/VOUT=T1/T2 式(1)
式中、VINは入口電圧、すなわち、一次巻線554上の高電圧を表し、VOUTは出口電圧、すなわち、二次巻線556上の低電圧を表し、T1は、一次巻線554に関連する巻数を表し、T2は、二次巻線556に関連する巻数を表す。
タップ切換器600はまた、第1のノッチセレクタアーム612および第2のノッチセレクタアーム616の各々をそれぞれ所定の奇数ノッチ610および偶数ノッチ614へと選択的に動かすように構成されている、タップ選択アーム622に結合されているモータ620をも含む。タップ切換器600は、モータ620と協働して、16個のタップのうちのいずれを稼働させるかを選択する、たとえば、限定ではないが、ダイバータスイッチのような、少なくとも1つのスイッチ624をさらに含む。タップ切換器600はまた、たとえば、限定ではないが、橋絡/制限抵抗器のような、追加の機器をも含む。コンピューティングデバイス105は、下記にさらに説明するように、タップ切換器600を動作させるために、モータ620およびスイッチ624に結合されている。
動作時、複数のOLTC変圧器タップ618の1〜16のうちの1つが、第1の所定の一次巻線554対二次巻線556比をもたらすために選択される。第1のノッチセレクタアーム612が、奇数番号1〜15を付された半径方向外側ノッチ610のうちの1つに位置付けられ、第2のノッチセレクタアーム616が、偶数番号2〜16を付された半径方向内側ノッチ614のうちの1つに位置付けられる。しかしながら、スイッチ624は、一度に第1のノッチセレクタアーム612および第2のノッチセレクタアーム616のうちの一方しか選択しない。それゆえ、コンピューティングデバイス105からのコマンドが、モータ620およびタップ選択アーム622の動作を通じて、第1のノッチセレクタアーム612および第2のノッチセレクタアーム616のうちの一方、すなわち、稼働中のタップと現在関連付けられていないアーム612または616を、選択的に位置付けし直す。番号が隣接するタップのみを、次回の移動に選択することができる。たとえば、第1のノッチセレクタアーム612は、ノッチ1からノッチ5へ、または、ノッチ1からノッチ15へではなく、ノッチ1からノッチ3へとシフトすることができる。所望のタップノッチが選択されると、コンピューティングデバイス105はスイッチ624を動作させて、メイクビフォーブレーク様式で、以前は選択されていなかったノッチセレクタアーム612または616を新たなタップ位置において選択し、その後、以前に選択されていたアーム612および616を選択解除し、それによって、第2の所定の一次巻線554対二次巻線556比が規定される。
図6は、電力分配システム500(図5に示す)の少なくとも一部分をモニタリングおよび制御するのに使用されるモニタリングおよび制御システム、すなわち、SCADAシステム200(図2に示す)とともに使用することができる例示的なシステム状態推定システム700のブロック図である。例示的な実施形態において、OLTC変圧器550(図4および図5に示す)の下流の系統電圧は、限定ではなく、システム状態推定システム700の実施態様内に常駐しているカルマンフィルタ702のような、数学的推定技法を使用して推定される。代替的に、本明細書において記載されているように、システム状態推定システム700が動作することを可能にする任意の数学的推定技法が使用される。システム状態推定システム700において実施される推定方法は、カルマンフィルタ702の線形予測器において実装されるような定電流(または電力)定式化を伴う線形負荷潮流問題である。
システム状態推定システム700はまた、複数の入力チャネルを含む入力モジュール704をも含む。入力モジュール704は、モニタリングセンサ240(図2に示す)を含む計装器一式の一部分として電流測定および電圧測定デバイス(図示せず)を使用するOLTC変圧器550の二次巻線556(図5に示す)に近接する電流(または電力)および電圧測定値のようなリアルタイム測定値を受信する第1の入力チャネル706を含む。そのようなリアルタイム変圧器電流および電圧測定値は、OLTC変圧器550を通じた送電の大きさおよび方向を決定することを容易にする。
入力モジュール704はまた、限定ではないが、変圧器550を通る測定電流の関数としての、OLTC変圧器550の下流にある各バスの平均バス電流の仮定を含む、いくつかのソースからの事前の知識を受信する第2の入力チャネル708をも含む。本明細書において使用されるものとしては、「事前」(“a priori”)という用語は、理論的演繹、および、純粋に実験に基づいた観測または経験からもたらされる推論、知識、およびデータに関係する、または、それを示す値を指す。また、そのような事前のソースは、たとえば、時刻の関数としての、各バス上の推定負荷値および/または履歴的に記録されている負荷値、ならびに、各バス上の仮定されるリアルタイムPV発電を少なくとも部分的に表す快晴太陽光発電曲線(各々下記にさらに論じる)のような、時刻に関係するファクタを含む。さらに、そのような事前のソースは、負荷消費、すなわち、平均負荷電力消費に関する仮定を含む。
入力モジュール704は、電力分配システム500内のプロセス雑音の共分散データ(Q)を受信する第3の入力チャネル710をさらに含み、共分散Qは、不確定性評価を容易にするために、所与のバス内の電流が1つの間隔段階から別の間隔段階に変化する尤度をモデル化する。入力モジュール704はまた、限定ではないが、OLTC変圧器550における電圧および電流の、SCADAシステム200からのリアルタイム測定値から予測される雑音を含む、そのような観測される変数の不確定性をモデル化するための、観測変数の共分散データ(R)を受信する第4の入力チャネル712をも含む。共分散データ(R)はまた、OLTC変圧器550の下流における、電力分配システム500内の個々のバス電流の値について収集される事前の知識を取り巻く不確定性をも含む。
システム状態推定システム700は、複数の出力チャネルを含む出力モジュール714をさらに含む。出力モジュール714は、推定システム状態条件、すなわち、検討中の関連するバスの各々の推定バス電流を、たとえば、コンピューティングデバイス105(図5に示す)のようなプロセッサに送信する第1の出力チャネル716を含み、電流推定値は、各バスの電圧推定値に変換される。例示的な実施形態において、関連するフィーダの端部における臨界電圧の推定値が、タップ切換器600に対するコマンドを生成するために使用される。出力モジュール714はまた、バス電圧の残留不確定性を送信する第2の出力チャネル718を含む。そのような値は電力分配システム500の関連する部分の特定のアドミッタンス、すなわち、インピーダンスの逆数の関数であり、事前電流における不確定性が小さくなるほど、臨界電圧推定における不確定性は小さくなる。
図7は、電力分配システム500内にある、第1の構成にある例示的な複数の分配バスの概略図である。図8は、事前のバス電流および関連する不確定値を決定するための、複数の分配バス(図7に示す)の事前のバス電流および関連する不確定値の例示的なグラフ図である。図7および図8は、事前のバス電流および電圧を決定し、2つの相対的に単純な例をもたらすために使用される論理およびアルゴリズムの導出の説明を容易にするために与えられている。
上述したように、電力分配システム500は、中電圧バス552(スラックバスとして参照されることがある)およびフィーダのヘッド524に結合されているOLTC分配変圧器550を含む。例示的な実施形態において、PT551が、バス552上の電圧を測定し、バス552上の基準電圧(vref)を表す信号を、コンピューティングデバイス105(図1に示す)およびSCADAシステム200(図2に示す)の少なくとも1つに送信するために、変圧器550に近接する中電圧バス552に結合されている。バス552上の電流を測定し、変圧器550の一次側の電流を表す信号i1(t)をコンピューティングデバイス105に送信するための変流器(CT)730が、中電圧バス552に結合されている。基準電圧vrefは実質的に一定であると仮定され、スラックバス電流i1(t)は、変圧器550の下流にある負荷およびDG発電によって変化する。例示的な実施形態において、DG発電は、実質的にPV発電であると仮定される。
また、例示的な実施形態において、電力分配システム500は、様々なサイズで構成されている複数の負荷528およびソーラーPVアレイ530を含む複数の分配バスを含む給電線区画526に結合されているフィーダのヘッド524を含む。例示的な実施形態において、5つの分配バス、すなわち、Bus2、Bus3、Bus4、Bus5、およびBus6がある。中電圧バス552、すなわち、スラックバス552はBus1であると考えられる。Bus2およびBus3のみが負荷528を有して示されており、Bus6のみがソーラーPVアレイ530を有して示されている。具体的に、Bus2は負荷734を含み、Bus2は、最大0.01キロアンペア(kA)の電流を吸収することができ、Bus3は負荷736を含み、Bus3は最大0.08kAの電流を吸収することができ、Bus6はソーラーPVアレイ738を含み、PV発電機738は最大で−0.03kAの電流値を生成することができる。Bus4およびBus5上に負荷またはDGはない。
さらに、例示的な実施形態において、PT553が、フィーダのヘッド524上の電圧を測定し、フィーダのヘッド524上の電圧を表す信号vTC(t)を、コンピューティングデバイス105に送信するために、変圧器550に近接するフィーダのヘッド524に結合されている。フィーダのヘッド524上の電流を測定し、変圧器550の二次側の電流を表す信号iTC(t)をコンピューティングデバイス105に送信するための変流器(CT)732が、変圧器550に近接するフィーダのヘッド524に結合されている。実質的に、フィーダのヘッド524の下流に電圧および電流測定計装器はない。それゆえ、i番目のバスにおける電圧および電流、すなわち、それぞれvi(t)およびii(t)は、後述する方法を使用して決定される、すなわち、推測される。
i番目のバスにおける電圧および電流、すなわち、それぞれvi(t)およびii(t)は、後述する方法、論理、およびアルゴリズムを使用して決定される、すなわち、推測される。時刻tにおける複素電圧値vUが、未知の電圧値v2(t),v3(t),...,vN(t)からなるN−1×1行列を表し、Nは検討中の最大バス数のバスの識別子の数であり、例示的な実施形態において、この値は、フィーダ端部534(図7に示す)にあるBus6を表す6である。未知の電圧値は、N−1×1ベクトル内にまとめられる。
タップ切換変圧器550の一次側の中電圧バス552、すなわち、スラックバス552はBus1であると考えられる。その電圧は一定で分かっており、基準電圧vrefとして参照され、以下のように書かれる。
変圧器550の二次側の電圧はBus2における電圧に等しく、それゆえ、以下によって与えられる。
変圧器550を通じて伝送される電流は、すべてのバス電流を合計することによって、すなわち、以下の式によって求められる。
オームの法則によれば、それらのバスおよび変圧器550における電圧と電流との間の関係は、以下のように書くことができる。
ここで、iU(t)=i1(t)、すなわち、スラックバス552上の電流である。行列Y・,・は、ネットワークの種々の要素間のインピーダンス行列を表す。ブロック行列yU,Cは、寸法1×1を有し、スカラーであることを強調するために小文字で示されている。ブロック行列
および
は、それぞれ寸法N−1×1および1×N−1を有する。それらの変数は、それらがベクトルであることを強調するために、太字の小文字yで示されている。ベクトルは列方向に考慮される。列ベクトル
を行ベクトルとして表すために、転置記号が使用される。
タップ切換動作を増強するために、ネットワーク内の現在優勢な電圧レベルが、変圧器550における電圧および電流測定値のみを与えられて決定される。それゆえ、本発明においては、vUとiCとの間の関係に関心があり、調整のための臨界電圧を決定するために、vUについて解かれる。式(3)および(6)から、YC,Uが可逆的であると仮定して、以下のようになる。
それゆえ、式(5)〜(9)から、以下の連立方程式が得られる。
式中、1は、その要素がすべて1である、適切な寸法のベクトルであり、変圧器550における測定電圧は、以下のようになる。
以下の制御手法は、サンプリング間隔Δtを用いる、たとえば、CPU215およびコンピューティングデバイス105(両方とも図2に示す)のような離散時間コントローラを使用する。k番目のサンプリング間隔は、以下のように定義される。
式中、t0は、サンプリングが開始した時刻である。連続時間変数x(t)を所与として、x(t)のサンプリングされたものがx(k)によって示され、すなわち、すべてのkについて、x(k)=x(t0+kΔt)である。
すべての間隔kにおいて、ネットワーク内のすべてのバスの電圧が法定限度内に制限されるように、適切なタップ位置が選択される。臨界バスは、超過量の電圧パラメータの最大電位が存在する、すなわち、規定の電圧制限の電位違反、たとえば、電圧超過が発生し得る、フィーダヘッドからの最大電圧上昇または降下を有するバスとして定義される。上述したように、臨界バスの規定の電圧制限は少なくとも部分的に、OLTCにおける許容可能な電圧範囲/帯域を規定する。
作動時、すなわち、t=t0の後、コントローラは、vTC(k)およびiTC(k)の値を測定するが、異なるバス、すなわち、Bus3〜6における電圧値または電流値に関する情報はない。しかしながら、タップセレクタ602(図5に示す)によって正確なタップ位置を選択するためには、すべてのバス電圧、すなわち、vU(k)または少なくとも臨界バス電圧に関する情報が必要である。式(10)の連立方程式は、一次方程式のセットを通じてvTC(k)およびiTC(k)をvU(k)に関係付ける。原則的に、そのような連立方程式は、カルマンフィルタ手法によく適している。しかしながら、式(10)の連立方程式は2つの分かっている変数があるN個の一次方程式によって特徴付けられるため、それらのバスにおける電流の値は、vTC(k)およびiTC(k)のみに基づいて式(10)から一意に導出することはできない。そのため、Nが3よりも大きいとき、この情報は、バスの電流(または電圧)の値を一意に識別するのに十分ではない。
システムが完全に観測可能ではないのを克服するために、最大および最小バス電流値に関する知識を利用することによって、事前電流の値の不確定性を低減することができる。たとえば、接続されている負荷および発電単位の物理的限界に基づいて各バスの可能な電流範囲を規定するために、バス電流に対する制限を最大および最小の許容可能な電流値に設定することができる。そのため、バス電流に対する物理的限界が使用されて、事前電流が構成される。そのような事前電流は、バス電流の実際の値が規定の可能な範囲内に達し、事前情報が確率測度によって表現される、すなわち、より具体的には、カルマンフィルタ702(図6に示す)に起因してガウス分布が生成されるという知識に基づいて生成される。そのようなガウス分布を所与として、事前電流は、規定の可能な範囲の中間点に設定される。この事前値を取り巻く不確定性は、可能な電流範囲の幅から導出される。
計算されたバス電流は、カルマンフィルタ702によって使用される式(13)の第1の動的方程式(下記に示す破線よりも上)を使用してモデル化され、測定値w(k)は、測定されている変数の突然の変動が、バス上の電流の突然の変動、または、測定値(w(k))の大きな誤差に起因する尤度を重み付けする。事前電流(i0(k))を加え、実際のおよび推定された測定値(v(k))と関連する不確定性を考慮して式(10)を書き直すと、式(13)の第2の方程式(下記に示す破線よりも下)が導出される。
式中、Iは恒等行列であり、ここで、以下のようになる。
ここで、恒等行列Iは破線のボックス内に示されている。ベクトルw(k)およびv(k)は、それぞれゼロ平均および共分散行列Q(k)およびR(k)(両方とも図6に示す)によってガウス分布から引き出されると仮定される独立したプロセス雑音を表す。ベクトルi0(k)は、バス電流の値の事前の知識を表す。このベクトルの値は、時刻のような追加の知識の使用に基づいてオフラインで計算することができる(さらに後述)。
ベクトルw(k)の共分散、すなわちQ(k)は、所与のバスにおける電流が1つの段階kから別の段階へと変化する尤度をモデル化する。ベクトルv(k)の共分散、すなわち、R(k)は、変数vTC(k)、iTC(k)およびi0(k)を取り巻く不確定性をモデル化する。v(k)の最初の2つの要素は、本発明によってvTC(k)およびiTC(k)の実際の測定値から予測される雑音の量を表す。v(k)の他の要素は、事前値i0(k)の予測精度をモデル化する(さらに後述)。
「仮想」または「偽の(fake)」測定変数としての事前電流値を加えることによって、この時点で式(13)によって記述される連立方程式が観測可能であり、カルマンフィルタ702のようなフィルタを使用して、すべてのバスにおける電流を推定することができる。したがって、出力として、カルマンフィルタ702は、すべてのバス電流の推定値および関連する共分散または不確定性を生成する。
共分散P(k)を有する推定バス電流値
を所与として、すべてのバスにおける電圧は、以下のように推定することができる。
また、各電圧推定値の不確定性は以下によって与えられる。
ここで、Bは式(8)によって定義され、Aは式(9)によって定義される。
式(16)における
によって記述され、第2の出力チャネル718を通じて決定されるものとしての電圧推定の不確定性は、変圧器550における電流が測定され、段階kの推定が完了した後のバス電圧に関する残留不確定性を表す。バス電圧、したがって、バス電圧に関する残留不確定性は、ネットワークの特定のアドミッタンスの関数である。これは、事前電流に関する不確定性が同じであることを所与として、異なる系統ではバス電圧に関して得られる不確定性が異なり得ることを暗示する。バス電圧は、推定バス電流およびネットワークアドミッタンスの関数として得られる(式(15)参照)。そのため、事前電流における不確定性が小さくなるほど、推定における不確定性は小さくなる。
上述したように、事前電流の可能性のある値は、各バスの上限および下限によって制約される。これらの限界は、最大および最小の許容可能な電流によって、または、物理的限界および気象的限界(両方ともさらに後述)を使用することによって得られ得る。iC(k)は、iC(k)の下界を表し、
は上界を表す。すべての間隔kにおいて、以下が当てはまる。
事前電流ベクトル
の値は、2つの制限ベクトルの間の平均値として定義される。すなわち、以下のようになる。
式(17)は、バス電流の有界の一様分布を暗示する。しかしながら、カルマンフィルタ手法は本質的に、非有界ガウス分布を仮定する。したがって、式(18)によって与えられる電流ベクトルは、事前電流ベクトルを取り巻く不確定性間隔を表す共分散行列R(k)によるガウス分布の平均として定義される。この不確定性間隔は、iC(k)の下界すなわち C(k)およびiC(k)の上界を示す
によって制限される。この趣旨で、i番目のバス電流は、以下によって定義される不確定性を被る。
ここで、Ri+1,i+1(k)は、共分散行列Rの対角要素を表す。
係数は、バス電流の有界の一様分布を、非有界ガウス分布と関係付ける。より具体的には、Xσは以下によって与えられる不確定性間隔の2分の1対応すると仮定する。
Xの可能な値は2または3であるが、他の係数も使用されてもよい。X=3と比較して、X=2の値はより広いガウス曲線をもたらし、これは一様分布により近密に類似する。さらに、iC(k)の値は、X=3の場合よりも、X=2の場合の方が、限界に近くなる、すなわち、
および Cに迫る可能性が高い。それゆえ、ここではX=2の値が使用されることになる。さらに、バス内の電流の間の相関をモデル化するために、非対角要素を行列R内に含めることができる。これは、たとえば、単純にするために、1の相関が仮定され得るPV電流について行われ得る。1の相関は、互いに近いPVパネルによって生成される電力が同じパターンに従うことを暗示する。特定の分配ネットワークとは無関係に、事前電流の不確定性を低減することによって、一般的に、バスにおける推定電圧の不確定性が低減することになる。電流に対する物理的制約および作動時に収集される追加の情報を考慮することによって事前電流の不確定性を低減するための手法が、さらに後述される。
上述したように、図8は、事前のバス電流および関連する不確定値を決定するための、複数の分配バス、すなわち、Bus2、3、および6(図7に示す)の事前のバス電流および関連する不確定値の例示的なグラフ図である。また、上述したように、事前電流ベクトルの間隔は、種々のバスにおける負荷もしくは設置されているPV容量によって課される物理的限界、または、一定の電流を許容するにあたってのネットワークの物理的限界に基づいて定義することができる。加えて、Bus2〜6における電流の不確定性は、さらに、変圧器550において測定される値に基づいて制限され得る。
第1の例において、電流iTC(k)は決定性であり、雑音による影響を受けない。この第1の例において、図7を参照すると、負荷734および736は、それぞれのBus2およびBus3のみに設置される。PV発電機738は、Bus6に結合されている。負荷は正の電流値によって特徴付けられ、PV発電は負の電流値によって特徴付けられる。この例において、i2(k)≧0、i3(k)≧0、i4(k)=0、i5(k)=0、およびi6(k)≦0である。Bus2上の負荷は最大0.01キロアンペア(kA)の電流を吸収することができ、Bus3上の負荷は最大0.08kAの電流を吸収することができる。PV発電機738は、最大で−0.03kAの電流値を生成することができる。変圧器550において測定されるリアルタイム電流iTC(k)は、−0.03kAである。電流に対する制約に起因して、電流の唯一の許容可能な組み合わせは、i1(k)=0、i2(k)=0、i6(k)=−0.03kAである。この導出される電流配分は固有であり、推定電流を取り巻く不確定性はない。
図8は、変圧器550における測定電流の関数としての、推測バス電流を表す第1のグラフ802を含む。グラフ802は、0.02kAずつの増分で−0.04kAから0.08kAまで延伸する、システム状態推定システム700によって推定されるものとしての事前電流ベクトル
を表すy軸804を含む。グラフ802はまた、0.02kAずつの増分で−0.04kAから0.1kAまで延伸する、変圧器550における測定電流iTC(k)を表すx軸806をも含む。グラフ802は、Bus2曲線808と、Bus3曲線810と、Bus6曲線812とをさらに含む。Bus4および5は、0kAの確定した電流値を有し、曲線を有しない。
図8はまた、変圧器550における測定電流の関数としての、推測バス電流の推測される不確定性を表す第2のグラフ822をも含む。グラフ822は、事前電流ベクトル
(グラフ802に示す)の、システム状態推定システム700によって推定されるものとしての不確定性R(k)を表すy軸824を含む。y軸824は、0.005kAずつの増分で0kAから0.04kAまで延伸する。グラフ822はまた、0.02kAずつの増分で−0.04kAから0.1kAまで延伸する、変圧器550における測定電流iTC(k)を表すx軸826をも含む。x軸826は、x軸806と共線的である。グラフ822は、Bus2曲線828と、Bus3曲線830と、Bus6曲線832とをさらに含む。Bus4および5は、0kAの確定した電流値を有し、曲線を有しない。グラフ802および822はまた、それぞれ、−0.03kAの、変圧器550における測定リアルタイム電流iTC(k)を表す破線836および838をも含む。曲線808、810、および812は、それぞれ、i1(k)=0、i2(k)=0、i6(k)=−0.03kAを示し、曲線828、830、および832は0の不確定性を示す。それゆえ、−0.03kAの推定されるBus6電流値は、等価なリアルタイムの「仮想」または「偽の」測定電流として使用されて、分かっているシステムアドミッタンスに基づく線形計算を通じてBus6上の関連する臨界電圧が同様に推定されて、その後、そのリアルタイム推定臨界電圧が入力として使用されて適切なタップ位置が決定される。
第2の例において、第1の例と同様に、電流iTC(k)は決定性であり、雑音による影響を受けない。この第2の例において、再び図7を参照すると、負荷は、それぞれのBus2およびBus3のみに設置される。PV発電機738は、Bus6に結合されている。負荷は正の電流値によって特徴付けられ、PV発電は負の電流値によって特徴付けられる。この例において、i2(k)≧0、i3(k)≧0、i4(k)=0、i5(k)=0、およびi6(k)≦0である。Bus2上の負荷は最大0.01kAの電流を吸収することができ、Bus3上の負荷は最大0.08kAの電流を吸収することができる。PV発電機738は、最大で−0.03kAの電流値を生成することができる。変圧器550において測定されるリアルタイム電流iTC(k)は、0.04kAである。この場合、Bus3がいくらかの電流を消費していることは明らかであるが、電流消費の正確な値は分からず、しかし、少なくともいくらかの電流消費はあるため、i3(k)の許容可能な値の範囲は、[0(kA),0.08(kA)]の元の間隔よりも小さい。
変圧器550における一定の値の測定リアルタイム電流を所与として、各バスの最小および最大の可能な電流値が決定される。この問題は、2つの別個の線形最適化問題として定式化される。バスjにおける最小電流は、以下のように書かれる。
同様に、バスiにおける最大許容電流は、以下のように書くことができる。
この最適化ルーチンによって、iTCに依存する Cおよび
がもたらされる。これを式(18)および(19)に代入することによって、
および共分散行列Rが与えられる。結果としてもたらされる事前値
およびネットワークのiTCの関数としてのそれらの関連する不確定性が、図8においてそれぞれ破線846および848によって示されている。この第2の例について、0.04kAの測定されているiTCは、Bus2、3および6についてそれぞれ概ね0.005kA、0.05kA、および−0.015kAの事前電流
をもたらす。また、この第2の例について、これらの電流は、Bus2、3および6についてそれぞれ概ね0.01kA、0.04kA、および0.03kAの異なる重みの不確定性と関連付けられる。したがって、0.04kAの測定されているiTCについて、Bus3の電流は、
±1/2(対応する不確定性)、すなわち、0.05kA±[(0.04kA)/2]の範囲内にあり得る。それゆえ、Bus3および0.04kAの測定されているiTCについて、たとえば、このiTC依存性が導入される結果として、事前電流の可能な間隔サイズが、iTC依存性を有しない[0kA,0.08kA]から、iTC依存性を有する[0.03kA,0.07kA]へと低減する。それゆえ、分かっているシステムアドミッタンスの推定と併せて、バスの推定の不確定性を含む電流間隔が低減することによって、OLTC変圧器550の制御のための電圧帯域幅が相対的により広くなり、それによって、タップ切換動作がより少なくなる。
上記図7および図8に記載されている例は、オンロードタップ切換器変圧器550の許容可能な電圧範囲、すなわち帯域幅を、Bus2〜6の各々を通じて伝送される電流の計算される値の関数として定義することを説明している。代替的に、オンロードタップ切換器変圧器550の許容可能な電圧範囲は、Bus2〜6の各々を通じて伝送される電力の計算される値の関数として調整される。
図9は、事前のバス電流および関連する不確定値を決定するための、複数の分配バス、すなわち、Bus2〜6(図7に示す)に使用することができる、快晴曲線952および夏季の曇りの日の測定PVプロファイル954の例示的なグラフ図950である。グラフ950は、0.1puずつの増分で0.0puから1.0puまで延伸するPV電力毎単位(pu)を表すy軸956を含む。グラフ950はまた、3時間ずつの増分で1日24間とした00:00(地方時で真夜中)から00:00(地方時で真夜中)まで延伸する、時間単位の時刻を表すx軸958をも含む。
この例について、図9に示されているものとしての、夏季の曇りの日のPVプロファイル954が使用された。iTC依存性を導入することによって事前の不確定性は制限されるが、推定における不確定性は、日光の変動に起因して全日を通じて依然として非常に大きい。具体的には、ソーラーPVアレイ738のようなPVパネルについて、事前の不確定性をさらに制限することが可能である。たとえば、特定のバスのみにおいてPV発電機が接続されており、かつこの場合に、そのPV発電機から電流が常に流れ出ていることが分かっている場合、PV発電の値は夜間は0になり、1日あたりの最大発電は、設置されているPV容量および太陽の位置によって制約されることになる。この情報は、共分散行列Rの適切な値およびi0(k)の予測値をより良好に特定するのに使用することができる、そのバスの電流に対する、時間にとともに変動する制約をもたらす。
一般に、各バス電流(または電力)に対するそれぞれの時間とともに変動する制約は、PVパネルのいわゆる快晴曲線および最大定格に基づいて決定することができる。これらの情報要素の両方は分かっていると仮定され、不確定性による影響を受けない。快晴曲線は、PVプラントの発電容量を限定する。この曲線は、一年のうちの毎日についてすべてのPVプラントについて、とりわけ、それらの地理的位置、傾斜、PV電力定格の関数として求めることができる。したがって、iTC依存性に加えて、第3の時間依存次元が導入される。夏季の曇りの日のPVプロファイル954と比較した、そのような快晴曲線952の一例が図9に示されている。曲線954に示されている、生成されるPV電力は一般的に、快晴曲線952によって与えられる限界を下回る。
快晴曲線952によって導入される時間依存性は、基本的に式(21)および(22)における
の値を変化させる。夏季、照射が最高値に達する日の真昼時、太陽の位置が最高点にあるときに、最大のPV発電が可能である。この時点において、曲線は、図8に示す曲線と正確に同じになる。しかしながら、実際には、これらの曲線はその日の瞬間毎に、かつ、その年の日毎に異なる。
晴れた日の真昼時あたりのBus6に接続されているPVプラントの事前電流および関連する不確実性の時間およびiTCに依存する事前曲線(図示せず)は、図9に示す快晴曲線952によるほぼ最大のPV発電が可能であることを示す。さらに、PVプラントの事前電流の間隔サイズが、さらに低減される。この効果は、朝および夜間に特に明瞭である。たとえば、図7を参照すると、午前4:00の早朝にiTC=0.04kAの電流を測定するとき、事前のPV電流は、不確定性なしに0kAである。iTCのみに依存する事前電流間隔は概ね[0kA,0.03kA]であることが分かっており、約−0.015kAの事前電流(図8参照)は、約0.03kAの不確定性と関連付けられる。それゆえ、事前電流の間隔サイズは、0.03kAからゼロへと低減された。対照的に、真昼の間のこの時間依存性の効果は、推定不確定性がそれほど大きくは低減しないことを示す。PV発電はこの時間の間にその最大値に近くなり得、時間依存性を有する事前情報がiTCのみに依存する事前電流に非常に類似するようになるため、この効果が予測される。しかしながら、上述したように、事前値の不確定性、したがって、推定の不確定性は、早朝および夜間には大きく低減される。
いくつかの実施形態において、システム状態推定システム700は、Bus2〜6の各々の電圧の第1の推定値を生成するようにさらに構成されている。これらの第1の電圧推定値は、実質的に、OLTC変圧器550を通じた測定電流伝送に基づく。加えて、これらの第1の電圧推定値は、OLTC変圧器550における各測定電流または電力潮流の最悪の場合を仮定しており、関連するフィーダにおける最悪の場合の電圧降下および電圧上昇の仮定に基づく。たとえば、真夜中でさえ、最大のPV電力ステーションの最悪の場合の電圧上昇が仮定される。これらの最悪の場合の仮定は、OLTC変圧器550における許容可能な電圧帯域幅の範囲を限定し、これによって、遠隔フィーダ端部、すなわち、臨界バスにおける電圧を、機器パラメータおよび/または規制要件に十分に余裕をもって維持するのを容易にするための、不要なタップ切換動作がもたらされる場合がある。対照的に、システム状態推定システム700は、同じくOLTC変圧器550を通じた測定電流伝送に加えて、たとえば、限定ではなくカルマンフィルタを使用した確率的フィルタリング技法にも基づいて、Bus2〜6の各々の電圧の第2の推定値を生成するようにさらに構成されている。
システム状態推定システム700は、第1の電圧推定値と第2の電圧推定値とを比較するようにさらに構成されている。第2の電圧推定値がBus2〜6の各々の電圧のより楽観的な推定を与える場合、OLTC変圧器550における許容可能な電圧帯域幅に対する限定は、他の様態で、最悪の場合の仮定が使用された場合よりも広く、それによって、不要なタップ切換動作の回数が低減される。代替的に、第2の電圧推定値が、Bus2〜6の各々の電圧のより悲観的な推定を与える、すなわち、第2の電圧推定値が、最悪の場合の仮定に基づく第1の電圧推定値よりも不良である場合、OLTC変圧器550における許容可能な電圧帯域幅に対する限定は、第1の電圧推定値、すなわち、最悪の場合と一致するように生成される。
本明細書において記載されているような、電力分配システム内のオンロードタップ切換(OLTC)変圧器内に組み込まれているタップ切換器の上述した制御方式は、知られている制御システムのいくつかの欠陥を克服し、そのような分配システム上の電圧を調整するためのコスト効率的な方法を提供する。具体的には、本明細書において記載されている実施形態は、OLTC変圧器における許容可能な電圧帯域が、タップ切換器を通る測定電力潮流または電流の伝送によって示されるものとしての現在のネットワーク状態に基づいて連続的に調整される、可変帯域幅を有する知られている制御方式に代わるものであり、そのような知られている方式は、OLTC変圧器における各それぞれの測定電流または電力潮流値について、関連するフィーダにおける最悪の場合の電圧降下および電圧上昇を仮定する。これによって、不要なタップ切換動作がもたらされる。より詳細には、現在のネットワーク状態のより現実的で正確な近似に達するために、追加の情報が使用される。実際の負荷情報、時刻データ、および快晴日データのような情報が、送電系統における現在の負荷需要および発電の事前値を生成するために使用される。そのような事前値は、同じく計算される不確定性を含む。事前値に関連するそのような不確定性は、上述した情報を使用することによって制約される。これらの事前値および関連する不確定性、ならびにOLTCを通じた測定電流または電力潮流に基づいて、ネットワーク内の各バスにおける電流が推定され、これらの推定電流およびそのような推定バス電流の不確定性(すなわち、共分散)に基づいて、フィーダの端部における臨界電圧を推測することを含め、関連する推定電圧不確定性を伴うネットワーク内の各バスにおける電圧が推定される。事前電流における不確定性が小さくなるほど、バス電圧推定における不確定性は小さくなる。これらの電圧推定値およびそれらの不確定性が使用されて、タップ切換器における許容可能な電圧帯域が計算される。この推定手法は、基本可変帯域幅手法において行われるような、最悪の場合を不変に仮定するよりも、優勢なネットワーク状態の正確な割り当てを得ることを可能にする。フィーダシステム、それゆえタップ切換器を通る電力潮流または電流をより正確に推定することによって、制限の緩和が促進される。これによって、OLTC変圧器における許容可能な電圧範囲が広がり、タップ切換動作をより少なくすることにつながる。
それゆえ、本明細書において記載されている実施形態は、もっとも知られているタップ切換器制御システムと比較してタップ切り換えを低減しながら、電圧を動的かつ適応的に調整し、それによって、負荷および分散発電(DG)における急速な変動に起因する可変電気的条件にかかわらず、変圧器の下流のフィーダ上での円滑で安定した電圧制御が促進される。タップ切り換えの回数が低減することによって、タップ切換器の耐用寿命の延長が促進され、配電ネットワーク上での電圧の調整が改善する。
本明細書において記載されている方法、システム、および装置の例示的な技術的効果は、以下のうちの少なくとも1つを含む。(a)タップ切換器を介した電力潮流に依存し、したがって、現在のネットワーク状態の関数としてタップ切換器における許容可能な電圧範囲を調整し、それによって、負荷および分散発電の急速な変動に起因する様々な電気的条件にかかわりなく、OLTC変圧器の下流にあるフィーダ上での円滑で安定した電圧制御を容易にする、適応的で可変のタップ切換器制御方式を提供する。(b)分配変圧器の下流にあるフィーダ上の電圧を調整するのに使用されるタップ切換器の数を実質的に低減する。(c)タップ切換器の数を実質的に制限し、それによって、タップ切換器の耐用寿命を延長し、維持コストを低減する。および、(d)時刻および快晴データのような追加の情報を活用して、系統の現在の負荷需要および発電に関する事前値を決定し、それによって、タップ切換変圧器における測定値からフィーダの端部における臨界電圧を推測することを含め、ネットワーク内の各バスにおける電圧を推定する。
分配変圧器の下流にある顧客負荷に電力を伝送するための電力分配システム、ならびにそのようなシステムおよびデバイスを動作させる方法の例示的な実施形態は、本明細書において記載されている特定の実施形態に限定されず、むしろ、システムの構成要素および/または方法のステップは、本明細書において記載されている他の構成要素および/またはステップから独立して別個に利用することができる。たとえば、方法はまた、電力伝送を必要とする他のシステムおよび関連する方法と組み合わせて使用することもでき、本明細書において記載されている伝送および分配システムおよび方法のみとともに実践されるようには限定されない。むしろ、例示的な実施形態は、たとえば、限定ではなく、遠隔地域および産業施設における分配システムのような、電力を伝送し、受け取るように現在構成されている多くの他の伝送応用形態に関連して実施および利用することができる。
本発明の様々な実施形態の特定の特徴がいくつかの図面に示されており、他の図面には示されていない場合があるが、これは便宜上のものにすぎない。本発明の原理によれば、図面の任意の特徴は、任意の他の図面の任意の特徴との組み合わせにおいて参照および/または特許請求され得る。
いくつかの実施形態は、1つまたは複数の電子またはコンピューティングデバイスを使用することを含む。そのようなデバイスは一般的に、汎用中央処理装置(CPU)、グラフィックスプロセッシングユニット(GPU)、マイクロコントローラ、縮小命令セットコンピュータ(RISC)プロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラム可能論理回路(PLC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、デジタル信号処理(DSP)デバイス、および/または、本明細書において記載されている機能を実行することが可能な任意の他の回路もしくは処理デバイスのような、プロセッサ、処理デバイス、またはコントローラを含む。本明細書に記載する方法は、限定ではないが、記憶デバイスおよび/またはメモリデバイスを含む、コンピュータ可読媒体内で具現化される実行可能命令として符号化することができる。そのような命令は、処理デバイスによって実行されると、処理デバイスに、本明細書に記載する方法の少なくとも一部分を実施させる。上記の例は例示にすぎず、したがって、決してプロセッサおよび処理デバイスという用語の定義および/または意味を限定するようには意図されていない。
本明細書は最良の形態を含む実施形態を開示し、さらに、任意のデバイスまたはシステムを作成および使用すること、ならびに任意の組み込まれた方法を実施することを含む、当業者が実施形態を実践することを可能にする実施例を使用している。本開示の特許可能な範囲は特許請求の範囲によって画定され、当業者が着想する他の実施例を含んでもよい。そのような他の実施例は、それらが特許請求の範囲の文言と異ならない構造要素を有する場合に、またはそれらが特許請求の範囲の文言との十分な差違を有しない等価な構造要素を含む場合に、特許請求の範囲内に入ることが意図される。
最後に、代表的な実施態様を以下に示す。
[実施態様1]
複数の一次巻線(554)および複数の二次巻線(556)を含むオンロードタップ切換(OLTC)変圧器(550)であり、上記一次巻線の少なくとも一部分および上記二次巻線の少なくとも一部分は、互いに誘導結合されている、オンロードタップ切換(OLTC)変圧器(550)と、
上記複数の一次巻線のうちの少なくとも1つに結合されており、上記複数の二次巻線のうちの少なくとも1つに結合されている少なくとも1つのオンロードタップ切換器(600)であり、上記少なくとも1つのオンロードタップ切換器は、互いに誘導結合されている上記一次巻線の上記少なくとも一部分および上記二次巻線の上記少なくとも一部分を調整するように選択的に構成可能である、少なくとも1つのオンロードタップ切換器(600)と、
上記OLTC変圧器に結合されている複数のバス(2〜6)であり、上記複数のバスは、上記OLTC変圧器の下流に位置付けられている、複数のバス(2〜6)と、
上記少なくとも1つのオンロードタップ切換器に結合されている少なくとも1つのプロセッサ(115)であり、上記少なくとも1つのプロセッサは、上記複数のバスの各バスを通じて伝送される電力および電流のうちの1つの事前値に基づいて推定されるものとしての、上記複数のバスのうちの少なくとも1つのバスの推定電圧値の関数として、上記オンロードタップ切換器の電圧帯域幅を調整するように構成されており、電力および電流のうちの1つの事前値は、実質的に、上記オンロードタップ切換器を通る測定電力および測定電流伝送のうちの1つに基づく、少なくとも1つのプロセッサ(115)と
を備える、電力システム(500)。
[実施態様2]
上記プロセッサ(115)は、
上記複数のバス(2〜6)の上記各バスを通じて伝送される電力および電流のうちの1つの事前値、ならびに
上記複数のバスのうちの上記少なくとも1つのバスの推定電圧値
のうちの1つまたは複数に関連する不確定値を生成するようにさらに構成されている、実施態様1に記載の電力システム(500)。
[実施態様3]
上記プロセッサ(115)は、上記複数のバス(2〜6)のうちの上記各バスについて、事前値に関する、
上方電力パラメータおよび下方電力パラメータ、ならびに
上方電流パラメータおよび下方電流パラメータ
のうちの1つを生成するようにさらに構成されている、実施態様1に記載の電力システム(500)。
[実施態様4]
上記プロセッサ(115)は、快晴太陽放射データおよび時刻データのうちの1つまたは複数によって、上記複数のバス(2〜6)のうちの上記各バスを通じて伝送される電力および電流のうちの1つの事前値を生成するようにさらに構成されている、実施態様1に記載の電力システム(500)。
[実施態様5]
上記プロセッサ(115)は、快晴太陽放射データおよび時刻データのうちの1つまたは複数によって、上記複数のバス(2〜6)のうちの上記各バスを通じて伝送される電力および電流のうちの1つの事前値の不確定値を生成するようにさらに構成されている、実施態様4に記載の電力システム(500)。
[実施態様6]
上記プロセッサ(115)は、上記複数のバス(2〜6)のうちの上記各バスの電圧の推定値を生成するようにさらに構成されている、実施態様1に記載の電力システム(500)。
[実施態様7]
上記プロセッサ(115)は、上記オンロードタップ切換器の調整されている電圧帯域幅に少なくとも部分的に基づいて、上記少なくとも1つのオンロードタップ切換器(600)に対するタップ位置コマンドを生成するようにさらに構成されている、実施態様6に記載の電力システム(500)。
[実施態様8]
上記プロセッサ(115)は、
上記複数のバス(2〜6)の上記各バスの電圧の第1の推定値を生成することであって、第1の電圧推定値は実質的に、上記複数のバスの上記各バスの最悪の場合の電圧降下および電圧上昇の仮定に基づく、第1の推定値を生成することと、
上記複数のバスの上記各バスの電圧の第2の推定値を生成することであって、第2の電圧推定値は、事前値に基づいて推定されるものとしての上記複数のバスの上記各バスの推定電圧値である、第2の推定値を生成することと、
第1の電圧推定値と第2の電圧推定値とを比較することと
を行うようにさらに構成されている、実施態様6に記載の電力システム(500)。
[実施態様9]
オンロードタップ切換(OLTC)変圧器(550)のタップ切換器(600)であって、OLTC変圧器は、複数の一次巻線(554)および複数の二次巻線(556)を含み、OLTC変圧器は、複数のタップ(618)をさらに含み、複数のタップの各タップは、複数の一次巻線および複数の二次巻線のうちの少なくとも1つの異なる部分に結合されており、OLTC変圧器は、OLTC変圧器の下流にある複数のバス(2〜6)に結合されており、上記タップ切換器は、
上記複数のタップの一部分に選択的に係合するように構成されているタップ選択デバイス(602)と、
上記タップ選択デバイスに結合されている駆動デバイス(620)と、
上記駆動デバイスに結合されている少なくとも1つのプロセッサ(115)であり、上記少なくとも1つのプロセッサは、複数のバスの各バスを通じて伝送される電力および電流のうちの1つの事前値に基づいて推定されるものとしての、複数のバスのうちの少なくとも1つのバスの推定電圧値の関数として、上記オンロードタップ切換器の電圧帯域幅を調整するように構成されており、電力および電流のうちの1つの事前値は、実質的に、OLTC変圧器を通る測定電力および測定電流伝送のうちの1つに基づく、少なくとも1つのプロセッサ(115)と
を備える、タップ切換器(600)。
[実施態様10]
上記プロセッサ(115)は、
複数のバス(2〜6)の各バスを通じて伝送される電力および電流のうちの1つの事前値、ならびに
複数のバスのうちの少なくとも1つのバスの推定電圧値
のうちの1つまたは複数に関連する不確定値を生成するようにさらに構成されている、実施態様9に記載のタップ切換器(600)。
[実施態様11]
上記プロセッサ(115)は、上記複数のバス(2〜6)のうちの上記各バスについて、事前値に関する、
上方電力パラメータおよび下方電力パラメータ、ならびに
上方電流パラメータおよび下方電流パラメータ
のうちの1つを生成するようにさらに構成されている、実施態様9に記載のタップ切換器(600)。
[実施態様12]
上記プロセッサ(115)は、快晴太陽放射データおよび時刻データのうちの1つまたは複数によって、複数のバス(2〜6)のうちの各バスを通じて伝送される電力および電流のうちの1つの事前値を生成するようにさらに構成されている、実施態様9に記載のタップ切換器(600)。
[実施態様13]
上記プロセッサ(115)は、快晴太陽放射データおよび時刻データのうちの1つまたは複数によって、複数のバス(2〜6)のうちの各バスを通じて伝送される電力および電流のうちの1つの事前値の不確定値を生成するようにさらに構成されている、実施態様10に記載のタップ切換器(600)。
[実施態様14]
上記プロセッサ(115)は、複数のバス(2〜6)のうちの各バスの電圧の推定値を生成するようにさらに構成されている、実施態様9に記載のタップ切換器(600)。
[実施態様15]
上記プロセッサ(115)は、上記オンロードタップ切換器の調整されている電圧帯域幅に少なくとも部分的に基づいて、上記タップ切換器に対するタップ位置コマンドを生成するようにさらに構成されている、実施態様14に記載のタップ切換器(600)。
[実施態様16]
上記プロセッサ(115)は、
複数のバス(2〜6)の各バスの電圧の第1の推定値を生成することであって、第1の電圧推定値は実質的に、複数のバス(2〜6)の各バスの最悪の場合の電圧降下および電圧上昇の仮定に基づく、第1の推定値を生成することと、
複数のバス(2〜6)の各バスの電圧の第2の推定値を生成することであって、第2の電圧推定値は、事前値に基づいて推定されるものとしての複数のバス(2〜6)の各バスの推定電圧値である、第2の推定値を生成することと、
第1の電圧推定値と第2の電圧推定値とを比較することと
を行うようにさらに構成されている、実施態様14に記載のタップ切換器(600)。
[実施態様17]
電力分配システムの少なくとも一部分上の電圧を調整する方法であって、電力分配システムは、複数の一次巻線および複数の二次巻線を含む少なくとも1つのオンロードタップ切換(OLTC)変圧器と、複数の一次巻線と複数の二次巻線との間の誘導結合を調整するように構成されているタップ切換器とを含み、タップ切換器は、少なくとも1つのプロセッサを含み、OLTC変圧器は、OLTC変圧器の下流にある複数のバスに結合されており、上記方法は、
OLTC変圧器(550)を通じて伝送される電力潮流および電流のうちの1つを測定するステップと、
二次巻線付近の電圧を測定するステップと、
少なくとも1つのプロセッサ(115)によって、複数のバスの各バスを通じて伝送される電力および電流のうちの1つの事前値に基づいて推定されるものとしての、複数のバスのうちの少なくとも1つのバスの推定電圧値の関数として、タップ切換器の電圧帯域幅を調整するステップであって、電力および電流のうちの1つの事前値は、実質的に、OLTC変圧器を通る測定電力および測定電流伝送のうちの1つに基づく、調整するステップと
を含む、方法。
[実施態様18]
少なくとも1つのプロセッサ(115)によって、複数のバスの各バスを通じて伝送される電力および電流のうちの1つの計算されている値と関連付けられる不確定値を生成するステップをさらに含む、実施態様17に記載の方法。
[実施態様19]
少なくとも1つのプロセッサ(115)によって、複数のバスのうちの各バスについて、事前値に関する、
上方電力パラメータおよび下方電力パラメータ、ならびに
上方電流パラメータおよび下方電流パラメータ
のうちの1つを生成するステップをさらに含む、実施態様17に記載の方法。
[実施態様20]
少なくとも1つのプロセッサ(115)によって、快晴太陽放射データおよび時刻データのうちの1つまたは複数によって、複数のバスのうちの各バスを通じて伝送される電力および電流のうちの1つの事前値を生成するステップをさらに含む、実施態様17に記載の方法。
[実施態様21]
少なくとも1つのプロセッサ(115)によって、快晴太陽放射データおよび時刻データのうちの1つまたは複数によって、複数のバスのうちの各バスを通じて伝送される電力および電流のうちの1つの事前値の不確定値を生成するステップをさらに含む、実施態様20に記載の方法。
[実施態様22]
少なくとも1つのプロセッサ(115)によって、複数のバスのうちの各バスの電圧の推定値を生成するステップをさらに含む、実施態様17に記載の方法。
[実施態様23]
少なくとも1つのプロセッサ(115)によって、タップ切換器の調整されている電圧帯域幅に少なくとも部分的に基づいて、タップ切換器に対するタップ位置コマンドを生成するステップをさらに含む、実施態様22に記載の方法。
[実施態様24]
少なくとも1つのプロセッサ(115)によって、複数のバスの各バスの電圧の第1の推定値を生成するステップであって、第1の電圧推定値は実質的に、複数のバスの各バスの最悪の場合の電圧降下および電圧上昇の仮定に基づく、第1の推定値を生成するステップと、
少なくとも1つのプロセッサ(115)によって、複数のバスの各バスの電圧の第2の推定値を生成するステップであって、第2の電圧推定値は、事前値に基づいて推定されるものとしての複数のバスの各バスの推定電圧値である、第2の推定値を生成するステップと、
第1の電圧推定値と第2の電圧推定値とを比較するステップと
をさらに含む、実施態様22に記載の方法。
105 コンピューティングデバイス
110 メモリデバイス
115 プロセッサ
120 提示インターフェース
125 ユーザ
130 ユーザ入力インターフェース
135 通信インターフェース
200 監視制御データ収集(SCADA)システム
215 中央処理装置(CPU)
220 他のデバイス
225 通信ネットワーク
230 第1のオペレータ
235 第2のオペレータ
240 モニタリングデバイス
245 入力チャネル
300 電力ネットワーク
400 発電および送電部分
402 発電所
403 送電系統
404 超高電圧送電系統
406 高電圧送電系統
408 工場
500 電力分配システム
502 低ワット数消費者
504 中ワット数消費者
506 分散発電機
508 都市型発電所
510 ソーラーファーム
512 ウィンドファーム
520 y軸
522 x軸
524 フィーダのヘッド(低電圧フィーダバス)
526 給電線区画
528 負荷
530 ソーラーPVアレイ
532 計器用変圧器(PT)
534 フィーダ端部
550 中電圧−低電圧(MV/LV)OLTC分配変圧器
551 計器用変圧器(PT)
552 中電圧バス(スラックバス)
553 計器用変圧器(PT)
554 一次(高電圧)巻線
556 二次(低電圧)巻線
558 順方向矢印
560 逆方向矢印
600 オンロードタップ切換器
602 タップセレクタ
604 外側接触部分
606 内側接触部分
608 電線管
609 電線管
610 半径方向外側ノッチ
612 第1のノッチセレクタアーム
614 半径方向内側ノッチ
616 第2のノッチセレクタアーム
618 複数のOLTC変圧器タップ
620 モータ
622 タップ選択アーム
624 スイッチ
700 システム状態推定システム
702 カルマンフィルタ
704 入力モジュール
706 第1の入力チャネル
708 第2の入力チャネル
710 第3の入力チャネル
712 第4の入力チャネル
714 出力モジュール
716 第1の出力チャネル
718 第2の出力チャネル
730 変流器
732 変流器
Bus2 第2の分配バス
Bus3 第3の分配バス
Bus4 第4の分配バス
Bus5 第5の分配バス
Bus6 第6の分配バス
734 負荷
736 負荷
738 ソーラーPVアレイ
802 グラフ
804 y軸
806 x軸
808 Bus2曲線
810 Bus3曲線
812 Bus6曲線
822 グラフ
824 y軸
828 x軸
830 Bus2曲線
831 Bus3曲線
832 Bus6曲線
836 破線
838 破線
846 破線
848 破線
950 グラフ
952 快晴曲線
954 PVプロファイル
956 y軸
958 x軸

Claims (15)

  1. 複数の一次巻線(554)および複数の二次巻線(556)を含むオンロードタップ切換(OLTC)変圧器(550)であり、前記一次巻線の少なくとも一部分および前記二次巻線の少なくとも一部分は、互いに誘導結合されている、オンロードタップ切換(OLTC)変圧器(550)と、
    前記複数の一次巻線のうちの少なくとも1つに結合されており、前記複数の二次巻線のうちの少なくとも1つに結合されている少なくとも1つのオンロードタップ切換器(600)であり、前記少なくとも1つのオンロードタップ切換器は、互いに誘導結合されている前記一次巻線の前記少なくとも一部分および前記二次巻線の前記少なくとも一部分を調整するように選択的に構成可能である、少なくとも1つのオンロードタップ切換器(600)と、
    前記OLTC変圧器に結合されている複数のバス(2〜6)であり、前記複数のバスは、前記OLTC変圧器の下流に位置付けられている、複数のバス(2〜6)と、
    前記少なくとも1つのオンロードタップ切換器に結合されている少なくとも1つのプロセッサ(115)であり、前記少なくとも1つのプロセッサは、前記複数のバスの各バスを通じて伝送される電力および電流のうちの1つの事前値に基づいて推定されるものとしての、前記複数のバスのうちの少なくとも1つのバスの推定電圧値の関数として、前記オンロードタップ切換器の電圧帯域幅を調整するように構成されており、前記電力および電流のうちの1つの事前値は、実質的に、前記オンロードタップ切換器を通る測定電力および測定電流伝送のうちの1つに基づく、少なくとも1つのプロセッサ(115)と
    を備える、電力システム(500)。
  2. 前記プロセッサ(115)は、
    前記複数のバス(2〜6)の前記各バスを通じて伝送される前記電力および電流のうちの1つの事前値、ならびに
    前記複数のバスのうちの前記少なくとも1つのバスの前記推定電圧値
    のうちの1つまたは複数に関連する不確定値を生成するようにさらに構成されている、請求項1記載の電力システム(500)。
  3. 前記プロセッサ(115)は、前記複数のバス(2〜6)のうちの前記各バスについて、前記事前値に関する、
    上方電力パラメータおよび下方電力パラメータ、ならびに
    上方電流パラメータおよび下方電流パラメータ
    のうちの1つを生成するようにさらに構成されている、請求項1記載の電力システム(500)。
  4. 前記プロセッサ(115)は、快晴太陽放射データおよび時刻データのうちの1つまたは複数によって、前記複数のバス(2〜6)のうちの前記各バスを通じて伝送される前記電力および電流のうちの1つの事前値を生成するようにさらに構成されている、請求項1記載の電力システム(500)。
  5. 前記プロセッサ(115)は、前記快晴太陽放射データおよび時刻データのうちの1つまたは複数によって、前記複数のバス(2〜6)のうちの前記各バスを通じて伝送される前記電力および電流のうちの1つの事前値の不確定値を生成するようにさらに構成されている、請求項4記載の電力システム(500)。
  6. 前記プロセッサ(115)は、前記複数のバス(2〜6)のうちの前記各バスの電圧の推定値を生成するようにさらに構成されている、請求項1記載の電力システム(500)。
  7. 前記プロセッサ(115)は、前記オンロードタップ切換器の前記調整されている電圧帯域幅に少なくとも部分的に基づいて、前記少なくとも1つのオンロードタップ切換器(600)に対するタップ位置コマンドを生成するようにさらに構成されている、請求項6記載の電力システム(500)。
  8. 前記プロセッサ(115)は、
    前記複数のバス(2〜6)の前記各バスの電圧の第1の推定値を生成することであって、前記第1の電圧推定値は実質的に、前記複数のバスの前記各バスの最悪の場合の電圧降下および電圧上昇の仮定に基づく、第1の推定値を生成することと、
    前記複数のバスの前記各バスの電圧の第2の推定値を生成することであって、前記第2の電圧推定値は、前記事前値に基づいて推定されるものとしての前記複数のバスの前記各バスの推定電圧値である、第2の推定値を生成することと、
    前記第1の電圧推定値と前記第2の電圧推定値とを比較することと
    を行うようにさらに構成されている、請求項6記載の電力システム(500)。
  9. オンロードタップ切換(OLTC)変圧器(550)のタップ切換器(600)であって、前記OLTC変圧器は、複数の一次巻線(554)および複数の二次巻線(556)を含み、前記OLTC変圧器は、複数のタップ(618)をさらに含み、前記複数のタップの各タップは、前記複数の一次巻線および前記複数の二次巻線のうちの少なくとも1つの異なる部分に結合されており、前記OLTC変圧器は、前記OLTC変圧器の下流にある複数のバス(2〜6)に結合されており、前記タップ切換器は、
    前記複数のバスの一部分に選択的に係合するように構成されているタップ選択デバイス(602)と、
    前記タップ選択デバイスに結合されている駆動デバイス(620)と、
    前記駆動デバイスに結合されている少なくとも1つのプロセッサ(115)であり、前記少なくとも1つのプロセッサは、前記複数のバスの各バスを通じて伝送される電力および電流のうちの1つの事前値に基づいて推定されるものとしての、前記複数のバスのうちの少なくとも1つのバスの推定電圧値の関数として、前記オンロードタップ切換器の電圧帯域幅を調整するように構成されており、前記電力および電流のうちの1つの事前値は、実質的に、前記OLTC変圧器を通る測定電力および測定電流伝送のうちの1つに基づく、少なくとも1つのプロセッサ(115)と
    を備える、タップ切換器(600)。
  10. 前記プロセッサ(115)は、
    前記複数のバス(2〜6)の各バスを通じて伝送される前記電力および電流のうちの1つの事前値、ならびに
    前記複数のバスのうちの前記少なくとも1つのバスの前記推定電圧値
    のうちの1つまたは複数に関連する不確定値を生成するようにさらに構成されている、請求項9記載のタップ切換器(600)。
  11. 前記プロセッサ(115)は、前記複数のバス(2〜6)のうちの前記各バスについて、前記事前値に関する、
    上方電力パラメータおよび下方電力パラメータ、ならびに
    上方電流パラメータおよび下方電流パラメータ
    のうちの1つを生成するようにさらに構成されている、請求項9記載のタップ切換器(600)。
  12. 前記プロセッサ(115)は、快晴太陽放射データおよび時刻データのうちの1つまたは複数によって、前記複数のバス(2〜6)のうちの各バスを通じて伝送される前記電力および電流のうちの1つの事前値を生成するようにさらに構成されている、請求項9記載のタップ切換器(600)。
  13. 前記プロセッサ(115)は、前記快晴太陽放射データおよび時刻データのうちの1つまたは複数によって、前記複数のバス(2〜6)のうちの各バスを通じて伝送される前記電力および電流のうちの1つの事前値の不確定値を生成するようにさらに構成されている、請求項10記載のタップ切換器(600)。
  14. 前記プロセッサ(115)は、前記複数のバス(2〜6)のうちの各バスの電圧の推定値を生成するようにさらに構成されている、請求項9記載のタップ切換器(600)。
  15. 前記プロセッサ(115)は、前記オンロードタップ切換器の前記調整されている電圧帯域幅に少なくとも部分的に基づいて、前記タップ切換器に対するタップ位置コマンドを生成するようにさらに構成されている、請求項14記載のタップ切換器(600)。
JP2017171706A 2016-09-19 2017-09-07 電力システム上で電圧を調整するためのシステムおよび方法 Active JP7009125B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/269,110 US10048709B2 (en) 2016-09-19 2016-09-19 System and method for regulation of voltage on an electric power system
US15/269,110 2016-09-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018050450A true JP2018050450A (ja) 2018-03-29
JP7009125B2 JP7009125B2 (ja) 2022-01-25

Family

ID=59829242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017171706A Active JP7009125B2 (ja) 2016-09-19 2017-09-07 電力システム上で電圧を調整するためのシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10048709B2 (ja)
EP (1) EP3297114B1 (ja)
JP (1) JP7009125B2 (ja)
CN (1) CN107846025B (ja)
BR (1) BR102017018565B1 (ja)
MX (1) MX2017011969A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11245262B2 (en) * 2018-07-30 2022-02-08 Eaton Intelligent Power Limited Adaptive voltage bandwidth for a voltage regulation device
WO2023079353A1 (en) * 2021-11-08 2023-05-11 Abb Schweiz Ag Method and system for effective handling of reverse power flow for on-load tap changer controller
DE102022110668A1 (de) * 2022-05-02 2023-11-02 Maschinenfabrik Reinhausen Gmbh Verfahren zur anpassung eines spannungssollwerts für die regelung eines stufentransformators und vorrichtung zur anpassung eines spannungssollwerts für die regelung eines stufentransformators

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014188502A1 (ja) * 2013-05-21 2014-11-27 株式会社日立製作所 管理システム、管理プログラム及び管理方法
WO2014199502A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 株式会社 日立製作所 電力系統制御装置、システム及び方法
JP2016073153A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 中国電力株式会社 電圧調整装置
US20160231756A1 (en) * 2015-02-09 2016-08-11 General Electric Company System and method for regulation of voltage on an electrical network

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB895954A (en) 1957-11-14 1962-05-09 English Electric Co Ltd Improvements in and relating to electrical current regulation
JPS5118609B1 (ja) 1968-03-13 1976-06-11
JPS507727B1 (ja) 1969-11-04 1975-03-28
AT400496B (de) 1987-06-25 1996-01-25 Elin Oltc Gmbh Stufenschalter Thyristor-lastumschalter
JP2734207B2 (ja) 1991-01-17 1998-03-30 株式会社日立製作所 系統電圧制御方法及び装置
DE19528827C1 (de) 1995-08-05 1996-12-12 Reinhausen Maschf Scheubeck Verfahren zur Regelung von Stufenschaltern
US5990667A (en) 1997-10-24 1999-11-23 Utility Systems Technologies, Inc. Regulator with asymmetrical voltage increase/decrease capability for utility system
SE511265C2 (sv) 1998-01-21 1999-09-06 Abb Ab Förfarande och anordning för styrning av en sekundärspänning vid en transformatoranordning med lindningsomkopplare
JP4289514B2 (ja) 1998-02-18 2009-07-01 株式会社ダイヘン 電圧調整装置
DE10119664A1 (de) 2001-04-20 2002-11-14 Reinhausen Maschf Scheubeck Anordnung zur automatischen Spannungsregelung und Motorantrieb zur automatischen Spannungsregelung
JP2003102128A (ja) 2001-09-26 2003-04-04 Tohoku Electric Power Co Inc 自己完結型双方向自動電圧調整装置
AU2002349751A1 (en) 2001-12-06 2003-06-17 Nsk Ltd. Shock absorption type steering column device
SE0400301D0 (sv) 2004-02-11 2004-02-11 Stefan Solyom Power system
FR2873489B1 (fr) * 2004-07-20 2006-10-06 Areva T & D Sa Systeme de changement de prise de transformateur en charge
BRPI0601093A (pt) 2006-02-17 2007-11-06 Eduardo Pedrosa Santos sistema para regulação de tensão, controle, proteção e monitoração de estado de comutadores sob carga de transformadores de potência, reguladores de tensão, bancos de capacitores e congêneres
US8670876B2 (en) 2006-04-04 2014-03-11 Utilidata, Inc. Electric power control system and process
JP4767141B2 (ja) 2006-09-27 2011-09-07 三菱電機株式会社 負荷時タップ切換装置の切換動作制御方法
US7994658B2 (en) 2008-02-28 2011-08-09 General Electric Company Windfarm collector system loss optimization
EP2219277B1 (en) 2009-02-12 2012-07-11 Viserge Ltd. AC-connection of an off-shore wind-park to an on-shore electricity grid
EP2427949B1 (en) 2009-05-07 2020-04-08 Virginia Electric and Power Company Voltage conservation using advanced metering infrastructure and substation centralized voltage control
US8203319B2 (en) * 2009-07-09 2012-06-19 General Electric Company Transformer on-load tap changer using MEMS technology
US8692537B2 (en) 2009-07-17 2014-04-08 The Invention Science Fund I, Llc Use pairs of transformers to increase transmission line voltage
GB0916190D0 (en) 2009-09-15 2009-10-28 Imp Innovations Ltd Method and apparatus for performing on-load mechanical switching operations
US8476874B2 (en) 2009-10-13 2013-07-02 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc Systems and methods for synchronized control of electrical power system voltage profiles
US7990743B2 (en) 2009-10-20 2011-08-02 General Electric Company System and method for decreasing solar collector system losses
US7989983B2 (en) 2009-11-24 2011-08-02 American Superconductor Corporation Power conversion systems
US20120022713A1 (en) 2010-01-14 2012-01-26 Deaver Sr Brian J Power Flow Simulation System, Method and Device
CN102468741A (zh) 2010-11-08 2012-05-23 英业达股份有限公司 整流电路
EP2482416B1 (en) 2011-01-31 2014-11-12 Alstom Technology Ltd On-load tap changer control method for a power excitation chain, related unit and power excitation chain comprising such unit
EP2482415A1 (en) 2011-01-31 2012-08-01 Alstom Technology Ltd On-load tap changer control method, excitation control system carrying out said control method and power excitation chain
US9634490B2 (en) 2011-02-08 2017-04-25 General Electric Company Dynamic voltage restoration system and method
US8531173B2 (en) 2011-03-31 2013-09-10 General Electric Company System and method for operating a tap changer
JP5893544B2 (ja) 2011-10-31 2016-03-23 パナソニック株式会社 電圧制御装置、電圧制御方法、電力調整装置、及び電圧制御プログラム
JP6071310B2 (ja) 2012-08-01 2017-02-01 株式会社日立製作所 配電系統の電圧調整装置、電圧調整方法および電力制御システム
US9106078B2 (en) 2013-02-05 2015-08-11 Utilidata, Inc. Cascade adaptive regulator tap manager method and system
US8847570B1 (en) 2013-04-30 2014-09-30 Utilidata, Inc. Line drop compensation methods and systems
JP5538639B1 (ja) 2013-08-30 2014-07-02 三菱電機株式会社 電圧制御装置および電圧監視機器
EP2858015A1 (en) 2013-10-04 2015-04-08 Building Research Establishment Ltd System and method for simulation, control and performance monitoring of energy systems
KR101505472B1 (ko) 2013-10-25 2015-03-30 고려대학교 산학협력단 변압기용 이중 불감대 탭 절환기 및 제어방법
CN103616634A (zh) * 2013-11-30 2014-03-05 国家电网公司 变压器有载分接开关触头寿命在线监测方法及其装置
US9400512B2 (en) * 2013-12-17 2016-07-26 General Electric Company System and method for operating an on load tap changer for regulating voltage on an electric power system
US9570252B2 (en) * 2014-01-27 2017-02-14 General Electric Company System and method for operating an on-load tap changer
US9417639B2 (en) 2014-03-24 2016-08-16 Brandon & Clark, Inc. Non-bridging position tap changer control and method of operation
US9864008B2 (en) * 2014-03-31 2018-01-09 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Electric power system circuit breaker trip diagnostic
US9531321B2 (en) 2014-04-22 2016-12-27 General Electric Company System and method of online filtering of photovoltaic signals
US9557754B2 (en) * 2014-04-22 2017-01-31 General Electric Company Load tap changer
US9828971B2 (en) * 2014-11-20 2017-11-28 General Electric Company System and method for optimizing wind turbine operation
US10250038B2 (en) 2014-12-19 2019-04-02 Mitsubishi Electric Corporation Central voltage control device and measuring device
US10585445B2 (en) * 2015-02-02 2020-03-10 Opus One Solutions Energy Corporation Systems and methods for volt/VAR control in electric power management and automation systems
US10211644B2 (en) * 2016-02-26 2019-02-19 Abb Schweiz Ag System and method for regulating voltage in a low voltage power distribution system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014188502A1 (ja) * 2013-05-21 2014-11-27 株式会社日立製作所 管理システム、管理プログラム及び管理方法
WO2014199502A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 株式会社 日立製作所 電力系統制御装置、システム及び方法
JP2016073153A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 中国電力株式会社 電圧調整装置
US20160231756A1 (en) * 2015-02-09 2016-08-11 General Electric Company System and method for regulation of voltage on an electrical network

Also Published As

Publication number Publication date
BR102017018565A2 (pt) 2018-04-10
EP3297114B1 (en) 2022-08-03
CN107846025A (zh) 2018-03-27
CN107846025B (zh) 2023-12-05
JP7009125B2 (ja) 2022-01-25
US20180081380A1 (en) 2018-03-22
MX2017011969A (es) 2018-09-26
EP3297114A1 (en) 2018-03-21
US10048709B2 (en) 2018-08-14
BR102017018565B1 (pt) 2023-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9600004B2 (en) System and method for regulation of voltage on an electrical network
EP2889998B1 (en) System and method for regulation of voltage on an electric power system
Hayes et al. State forecasting and operational planning for distribution network energy management systems
JP5192425B2 (ja) 電圧自動調整器の制御装置および制御方法
JP6191229B2 (ja) タップ計画値算出方法及びこれを用いたタップ指令値の決定方法、制御目標値算出方法、並びにタップ計画値算出装置、タップ指令値決定装置、タップ計画値算出プログラム
JP7009125B2 (ja) 電力システム上で電圧を調整するためのシステムおよび方法
JP2012217332A (ja) タップ切換器を動作させるためのシステムおよび方法
KR101806041B1 (ko) 스케줄링 기반 배전선로 전압제어 방법 및 전압제어 시스템
JP5049600B2 (ja) 配電系統制御システム
GB2569909A (en) System for frequency regulation on a power distribution network
Kim et al. The advanced voltage regulation method for ULTC in distribution systems with DG
WO2016131898A1 (de) Energieübertragungssteuerung zwischen energieversorgungsnetz und endnutzereinrichtungen basierend auf energiefluss und netzqualität
Sarić et al. Fuzzy multi-objective algorithm for multiple solution of distribution systems voltage control
Steinbusch et al. Determination of the future actuator demand of adaptive Smart low voltage Grids
Dzionk et al. Activity coordination of capacitor banks and power transformer controllers in order to reduce power losses in the MV grid
Attar et al. Mid-term operational planning of pre-installed voltage regulators in distribution networks
JP2024040711A (ja) 整定値候補算出装置及び方法
Milosevic et al. Substation day-ahead automated Volt/Var optimization scheme
Mende et al. About the need of combining power market and power grid model results for future energy system scenarios
Shariatzadeh et al. Real time benefit computation for electric distribution system automation and control
Alkuhayli et al. Two-Level Volt/Var Control Strategy in Distribution Networks with Intermittent Renewables
Ceylan et al. Semi-Centralized Control of Distributed Generation in Smart Grids
Vega-Fuentes et al. Fuzzy inference system for integrated VVC in isolated power systems
Schuddebeurs et al. A case study of applying a novel asset maintenance optimization methodology to electricity distribution utilities using simulation strengthened analytics
JP2014230436A (ja) 変圧器型の電圧調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190513

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7009125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350