JP2018048976A - Detection device and detection method - Google Patents
Detection device and detection method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018048976A JP2018048976A JP2016185908A JP2016185908A JP2018048976A JP 2018048976 A JP2018048976 A JP 2018048976A JP 2016185908 A JP2016185908 A JP 2016185908A JP 2016185908 A JP2016185908 A JP 2016185908A JP 2018048976 A JP2018048976 A JP 2018048976A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection
- unit
- light
- infrared
- living body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 90
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 claims abstract description 22
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 claims abstract description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 26
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 19
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 206010013647 Drowning Diseases 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
- Emergency Alarm Devices (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
Abstract
Description
本発明は、検出装置、及び検出方法に関する。 The present invention relates to a detection apparatus and a detection method.
従来、センサを利用して人や動物等の生体の動きを検出する技術が知られている。このセンサでは、例えば、生体が放射する赤外線を受信し、生体と背景の温度差による赤外線量の差を用いて、生体を検出する。 2. Description of the Related Art Conventionally, a technique for detecting the movement of a living body such as a person or animal using a sensor is known. In this sensor, for example, infrared rays emitted from a living body are received, and the living body is detected using a difference in the amount of infrared rays due to a temperature difference between the living body and the background.
しかしながら、従来技術では、温度差を用いて検出しているため、例えば夏季や、背景に温かいものが存在する場合等において、検出の精度が低くなるという問題がある。 However, in the prior art, since the detection is performed using the temperature difference, there is a problem that the detection accuracy is lowered, for example, in summer or when a warm object exists in the background.
そこで、生体を検出する精度を向上させることを目的とする。 Therefore, an object is to improve the accuracy of detecting a living body.
検出装置において、所定の波長の赤外線を照射する発光部と、赤外線を受光する受光部と、前記受光部により受光された赤外線が、ヘモグロビンにより散乱された赤外線である場合に、生体が存在することを検出する検出部と、を備える。 In the detection device, a living body exists when a light emitting unit that emits infrared light of a predetermined wavelength, a light receiving unit that receives infrared light, and the infrared light received by the light receiving unit is infrared light scattered by hemoglobin. And a detecting unit for detecting.
生体を検出する精度を向上させることが可能となる。 It is possible to improve the accuracy of detecting a living body.
以下、図面に基づいて本発明の実施形態を説明する。図1は、本発明の実施形態における検出システム1の構成例を示す図である。図1において、検出システム1は、検出装置10、及び警報装置20を含む。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a detection system 1 according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, the detection system 1 includes a
検出装置10と警報装置20とは、信号線、LAN(Local Area Network)、無線LAN等の通信回線によって通信可能に接続される。
The
検出装置10は、人や動物等の生体の動き、及び生体の在/不在等を検出する。そして、検出した動きや在/不在等に基づいて異常を検出し、異常を警報装置20に通知する。
The
検出装置10は、例えば、浴室、居間、台所等に設置される。検出装置10の少なくとも一部は、例えば、給湯器を遠隔制御する浴室リモコン、浴室乾燥機、浴室乾燥機のリモコン、浴室警報機、給湯器を遠隔制御する台所リモコン、床暖房用リモコン等に内蔵されていてもよい。なお、検出装置10は、浴室に限定されず、トイレ、居間、台所等、任意の場所に設置して用いることが可能である。
The
警報装置20は、検出装置10から異常を通知されると、音、光、表示等により所定の報知を行う。警報装置20の設置場所は任意であり、浴室外に設置されてもよいし、浴室内に設置されてもよい。警報装置20は、例えば周知の台所リモコンでもよい。この場合、警報装置20は、例えば検出装置10が内蔵された浴室リモコンからの呼び出し信号に基づいて報知を行う。警報装置20は、室内インターホンでもよい。この場合、検出装置10と、室内インターホンである警報装置20とを信号線等により接続すればよい。
When the
検出装置10と警報装置20は、一体の装置として構成してもよい。
The
<構成>
図2は、実施の形態における検出装置10の構成例を示す図である。
<Configuration>
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the
検出装置10は、照射された所定の波長の赤外線が、生体内のヘモグロビンにより吸収された度合いに基づいて、生体の動き、及び生体の在/不在等を検出する。検出装置10は、図2に示すように、発光部11、受光部12、検出部13、判定部14、及び報知部15を備えている。
The
発光部11は、例えば赤外線LED(Light Emitting Diode)を用いて、所定の波長の赤外線を照射する。発光部11は、例えば検出部13からの指示に応じたタイミングで、赤外線を照射する。
The
受光部12は、発光部11より照射され、生体等により反射または散乱された赤外線を受光する。
The
検出部13は、受光部12により受光された赤外線が、ヘモグロビンにより散乱された赤外線である場合に、生体が存在することを検出する。
The
判定部14は、検出部13により検出された情報に基づいて、異常が発生したか否かを判定する。判定部14は、検出部13により検出された情報に基づいて、例えば、浴槽内のユーザが浴槽内に沈んだ等の異常を判定する。
The
報知部15は、判定部14により異常が発生したと判定された場合に、異常を報知する。報知部15は、例えば、呼び出し音、警告音、警告の音声メッセージを出力することにより、異常を報知する。また、報知部15は、警報装置20に異常を通知し、警報装置20にて呼び出し音等を出力させてもよい。また、報知部15は、例えば、予め登録されている同居人のメールアドレス等に、異常を報知するメッセージを送信してもよい。
The
<処理>
≪キャリブレーション≫
次に、図3を参照し、検出部13によるキャリブレーション処理について説明する。図3は、キャリブレーション処理の一例を示すフローチャートである。検出部13は、後述する検出処理を行う前に、予めキャリブレーション処理を行っておく。
<Processing>
≪Calibration≫
Next, the calibration process by the
ステップS101において、検出部13は、定常状態となったことを検知する。例えば、検出部13は、給湯器による浴槽の湯張りが完了した際、または、浴室の照明、ミストサウナ、浴室暖房等の浴室内に設置される機器が起動された際に、定常状態となったと判定する。なお、給湯器による浴槽の湯張りが完了したことは、例えば、給湯器を遠隔制御する浴室リモコンから通信により取得してもよい。
In step S101, the
続いて、検出部13は、発光部11に赤外線を照射させる(ステップS102)。
Subsequently, the
続いて、検出部13は、受光部12により受光された赤外線の強度を取得する(ステップS103)。
Subsequently, the
続いて、検出部13は、受光部12により受光させた赤外線の強度を、初期値として記憶する(ステップS104)。
Subsequently, the
これにより、検出部13は、例えば、浴槽の湯気等による赤外線の反射等影響を、予め把握しておくことができる。
Thereby, the
≪検出処理≫
次に、図4を参照し、検出部13による生体を検出する処理について説明する。図4は、検出処理の一例を示すフローチャートである。なお、検出処理は、例えば定期的に実行してもよい。
≪Detection process≫
Next, a process for detecting a living body by the
ステップS201において、検出部13は、発光部11に赤外線を照射させる。
In step S <b> 201, the
続いて、検出部13は、受光部12から、発光部11により放射された所定の波長の赤外線を受光した強度を取得する(ステップS202)。
Subsequently, the
続いて、検出部13は、キャリブレーション時に記憶した強度の初期値と、今回取得した強度の差に基づいて、生体が存在するか否かを判定する(ステップS203)。
Subsequently, the
図5は、発光部11により放射された所定の波長の赤外線が、受光部12により検出される原理について説明する図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining the principle by which the
図5に示すように、発光部11により放射された所定の波長の赤外線は、生体501に当たると、生体組織で散乱、吸収されながら、一部が生体組織の外部に放射され、受光部12により検出される。
As shown in FIG. 5, when the infrared ray having a predetermined wavelength emitted from the
この場合、拡張ベール則の下記式が成立する。 In this case, the following expression of the extended veil rule is established.
A=μL+B=−ln(Ir/I0) ・・・(1)
ここで、Aは吸光度、μ(mm-1)は吸収係数(「吸収率」の一例)、L(mm)は平均光路長、I0(W/m2)は入射光の強度、Ir(W/m2)は散乱透過光の強度である。また、Bは、散乱により検出器で検出されなかった光の損失である。
A = μL + B = −ln (I r / I 0 ) (1)
Here, A is the absorbance, μ (mm −1 ) is the absorption coefficient (an example of “absorption rate”), L (mm) is the average optical path length, I 0 (W / m 2 ) is the intensity of the incident light, and I r (W / m 2 ) is the intensity of the scattered transmitted light. B is the loss of light that was not detected by the detector due to scattering.
図6は、赤外線の波長に応じた、ヘモグロビンと水の吸収、散乱の度合いについて説明する図である。 FIG. 6 is a diagram illustrating the degree of absorption and scattering of hemoglobin and water according to the wavelength of infrared rays.
図6に示すように、水とヘモグロビンは、赤外線を吸収する強さが赤外線の波長によって異なる。また、生体組織において赤外線を吸収する主な物質は、水とヘモグロビンである。そのため、発光部11から2つの波長(例えば850nmと970nm)の赤外線を例えば交互に放射し、受光部12により検出された当該2つの波長の赤外線の各々の吸光度を算出する。そして、例えば、平均光路長Lを予め設定された値として、当該2つの波長に対する水とヘモグロビンによる吸収係数の連立方程式を解くことにより、ヘモグロビンによって散乱されたか否かを推定する。そして、ヘモグロビンによって散乱されたと判定された場合は、生体が存在すると判定できる。
As shown in FIG. 6, water and hemoglobin have different strengths for absorbing infrared rays depending on the wavelength of infrared rays. The main substances that absorb infrared rays in living tissues are water and hemoglobin. Therefore, for example, infrared rays having two wavelengths (for example, 850 nm and 970 nm) are alternately emitted from the
生体が存在しない場合(ステップS203でNO)、処理を終了する。 If there is no living body (NO in step S203), the process ends.
生体が存在する場合(ステップS203でYES)、検出部13は、生体が存在すること判定部14に通知する(ステップS204)。
When the living body exists (YES in step S203), the
続いて、検出部13は、以前(例えば前回)の検出処理で取得した強度と、今回取得した強度の差に基づいて、生体または水面の動きを検出したか(体動を検出したか)否かを判定する(ステップS205)。例えば、検出部13は、受光部12により検出された赤外線の強度が、例えば前回において検出された強度から所定の閾値以上変化している場合に、生体または水面の動きが動いたと判定する。これは、当該強度の値が、体動による生体または水面の動きの影響を受けるためである。
Subsequently, whether the
動きを検出しない場合(ステップS205でNO)、処理を終了する。 If no motion is detected (NO in step S205), the process ends.
動きを検出した場合(ステップS205でYES)、検出部13は、体動を検出したことを判定部14に通知し(ステップS206)、処理を終了する。
When a motion is detected (YES in step S205), the
≪異常判定処理≫
次に、図7を参照し、判定部14による異常判定処理について説明する。図7は、異常判定処理の一例を示すフローチャートである。なお、異常判定処理は、例えば、定期的に実行してもよい。
≪Abnormality judgment processing≫
Next, the abnormality determination process by the
判定部14は、人が浴槽内で入浴中であるか否かを判定する(ステップS301)。例えば、浴槽内に設けられた、水量を測るセンサにて、所定時間以内に、水位が所定の閾値以上増加した場合に、人が入浴中であると判定する。なお、人が入浴中であるか否かは、他の公知技術を用いて検知してもよい。
The
人が入浴中でなければ(ステップS301でNO)、処理を終了する。 If the person is not bathing (NO in step S301), the process is terminated.
人が入浴中であれば(ステップS301でYES)、判定部14は、検出部13により生体が検出されているか否かを判定する(ステップS302)。
If the person is bathing (YES in step S301), the
生体が検出されていない場合(ステップS302でNO)、判定部14は、報知部15を用いて、異常を報知させ(ステップS303)、処理を終了する。入浴中であるにもかかわらず、検出部13により生体が検出されていない場合は、生体が浴槽の水面下に沈んでいる場合であると考えられるためである。この場合、例えば、報知部15は、警報装置20に、例えば「お風呂で人が溺れていないか確認して下さい。」等の音声を報知させる。
When the living body is not detected (NO in step S302), the
生体が検出されている場合(ステップS302でYES)、判定部14は、検出部13により所定時間を経過するまでの間に体動が検出されたか否かを判定する(ステップS304)。
When a living body is detected (YES in step S302), the
所定時間を経過するまでの間に体動が検出された場合(ステップS304でYES)、処理を終了する。 If body movement is detected before the predetermined time elapses (YES in step S304), the process ends.
所定時間を経過するまでの間に体動が検出されない場合(ステップS304でNO)、判定部14は、報知部15を用いて、ユーザに所定の操作を要求する(ステップS305)。例えば、報知部15により、「確認のために無事ボタンを押下してください」等のメッセージを、音声または画面に出力させる。これにより、検出部13により生体及び浴槽の水面の動きが検出されない状態が所定時間以上継続した場合に、入浴中のユーザに、無事であるかを問い合わせることができる。
If body movement is not detected until the predetermined time has elapsed (NO in step S304), the
続いて、判定部14は、所定の操作を受け付けたか否かを判定する(ステップS306)。
Subsequently, the
所定の操作を受け付けた場合(ステップS306でYES)、処理を終了する。 If a predetermined operation is accepted (YES in step S306), the process ends.
所定の操作を受け付けない場合(ステップS306でNO)、判定部14は、検出部13により体動が検出されたか否かを判定する(ステップS307)。
When the predetermined operation is not accepted (NO in step S306), the
体動が検出された場合(ステップS307でYES)、処理を終了する。これにより、ステップS305で所定の操作を要求された場合、ユーザは、例えば、発光部11の前で手を振る等の動作により、無事であることを判定部14に通知することができる。
If body movement is detected (YES in step S307), the process ends. Accordingly, when a predetermined operation is requested in step S305, the user can notify the
体動が検出されない場合(ステップS307でNO)、ステップS303の処理に進む。 If no body movement is detected (NO in step S307), the process proceeds to step S303.
<変形例>
ステップS301の人が浴槽内で入浴中であるか否かを判定する処理は、水量を測るセンサを用いる代わりに、発光部11及び受光部12を用いて判定してもよい。
<Modification>
The process of determining whether or not the person in step S301 is taking a bath may use the
人が浴槽に入る、または浴槽から出るために浴槽を跨ぐ際は、受光部12により受光される赤外線の強度の変動が比較的大きくなる。そのため、判定部14は、所定期間(例えば3秒間)内における受光部12により受光される赤外線の強度の変動が所定の閾値以上であり、かつその後に検出部13により生体が検出された場合に、人が浴槽内で入浴中であると判定し、「入浴中」であることを記憶してもよい。この場合、判定部14は、所定期間(例えば3秒間)内における受光部12により受光される赤外線の強度の変動が所定の閾値以上であり、かつその後に検出部13により生体が検出されない場合に、浴槽内で入浴中でないと判定し「入浴中」でないことを記憶してもよい。
When a person enters the bathtub or goes out of the bathtub, the intensity of infrared rays received by the
また、判定部14は、例えば機械学習により、浴槽の跨ぎと判定する条件を自動で設定するようにしてもよい。この場合、例えば、検出部13により生体が検出される時点、及び検出部13により生体が検出されなくなる時点の間の、受光部12により受光される赤外線の強度の変動パターンを、浴槽の跨ぎによるものであると学習してもよい。これにより、ユーザ毎の浴槽の跨ぎ動作の癖に応じた、より精度の高い浴槽内で入浴中であるか否かの判定ができる。
Moreover, you may make it the
<まとめ>
上述した実施形態によれば、受光部により受光された赤外線が、ヘモグロビンにより散乱された赤外線である場合に、生体が存在することを検出する。それにより、生体を検出する精度を向上させることが可能となる。
<Summary>
According to the embodiment described above, the presence of a living body is detected when the infrared light received by the light receiving unit is the infrared light scattered by hemoglobin. Thereby, it is possible to improve the accuracy of detecting a living body.
<検出プログラムについて>
本実施形態に係る検出装置10は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)等の揮発性の記憶媒体、ROM(Read Only Memory)等の不揮発性の記憶媒体、マウスやキーボード、ポインティングデバイス等の入力装置、画像やデータを表示する表示部、並びに外部と通信するためのインターフェースを備えたコンピュータによって構成してもよい。
<About the detection program>
The
その場合、検出装置10が有する検出部13、及び判定部14等の各機能は、これらの機能を記述したプログラム(検出プログラム)をCPUに実行させることによりそれぞれ実現可能となる。また、このプログラムは、磁気ディスク(フロッピィーディスク、ハードディスク等)、光ディスク(CD−ROM、DVD等)、半導体メモリ等の記録媒体に格納して頒布することもできる。つまり、上述した各構成における処理をコンピュータ(ハードウェア)に実行させるためのプログラムを、例えば汎用のPCやサーバ等にそのプログラムをインストールすることにより、上述した処理を実現することができる。
In that case, each function of the
また、上述した実施形態における検出装置10の一部、または全部を、LSI(Large Scale Integration)等の集積回路として実現してもよい。検出装置10の各機能ブロックは個別にプロセッサ化してもよいし、一部、または全部を集積してプロセッサ化してもよい。
Moreover, you may implement | achieve part or all of the
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。 As mentioned above, although the Example of this invention was explained in full detail, this invention is not limited to such specific embodiment, In the range of the summary of this invention described in the claim, various deformation | transformation・ Change is possible.
例えば、検出部13、及び判定部14は、1以上のコンピュータにより構成されるクラウドコンピューティングにより実現されていてもよい。
For example, the
1 検出システム
10 検出装置
11 発光部
12 受光部
13 検出部
14 判定部
15 報知部
20 警報装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
浴室またはトイレ等に設置される検出装置において、第1の波長の赤外線と、前記第1の波長とは異なる第2の波長の赤外線とを照射する発光部と、赤外線を受光する受光部と、前記第1の波長の赤外線に対するヘモグロビン、及び水による吸収率と、前記第2の波長の赤外線に対するヘモグロビン、及び水による吸収率に基づいて、生体の存在を検出する検出部と、を備える。
In a detection device installed in a bathroom or toilet, etc., a light emitting unit that emits infrared light of a first wavelength and infrared light of a second wavelength different from the first wavelength, a light receiving unit that receives infrared light, A detection unit that detects the presence of a living body based on the absorption rate of hemoglobin and water with respect to the infrared light of the first wavelength, and the absorption rate of hemoglobin and water with respect to the infrared light of the second wavelength .
Claims (9)
赤外線を受光する受光部と、
前記受光部により受光された赤外線が、ヘモグロビンにより散乱された赤外線である場合に、生体が存在することを検出する検出部と、
を備えることを特徴とする検出装置。 A light emitting unit that emits infrared light of a predetermined wavelength;
A light receiving portion for receiving infrared rays;
A detection unit for detecting the presence of a living body when the infrared ray received by the light receiving unit is an infrared ray scattered by hemoglobin;
A detection apparatus comprising:
ことを特徴とする請求項1記載の検出装置。 The detection unit receives light by the light receiving unit based on the intensity of infrared light irradiated by the light emitting unit, the intensity of infrared light received by the light receiving unit, and the absorption rate by hemoglobin with respect to the infrared light of the predetermined wavelength. The detection apparatus according to claim 1, wherein it is determined whether or not the infrared ray is an infrared ray scattered by hemoglobin.
前記検出部は、前記第1の波長の赤外線に対するヘモグロビンによる吸収率と、前記第2の波長の赤外線に対するヘモグロビンによる吸収率との差に基づいて、前記生体の存在を検出する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の検出装置。 The light emitting unit emits infrared light having a first wavelength and infrared light having a second wavelength different from the first wavelength,
The detection unit detects the presence of the living body based on a difference between an absorption rate by hemoglobin with respect to the infrared light having the first wavelength and an absorption rate by hemoglobin with respect to the infrared light having the second wavelength. The detection device according to claim 1 or 2.
ことを特徴とする請求項3に記載の検出装置。 The detection unit detects the presence of the living body based on the absorption rate of hemoglobin and water with respect to the infrared light of the first wavelength and the absorption rate of hemoglobin and water with respect to the infrared light of the second wavelength. The detection device according to claim 3.
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の検出装置。 5. The detection device according to claim 1, further comprising a notification unit configured to notify an abnormality based on a detection result by the detection unit.
ことを特徴とする請求項5に記載の検出装置。 The notification unit requests a predetermined operation from the user when the living body is present and the living body and the surface of the water are not moving for a predetermined time or longer, and notifies the abnormality when the predetermined operation is not accepted. The detection device according to claim 5, wherein:
前記報知部は、前記検出部により、ユーザが浴槽内に存在し、かつ前記生体が存在しないと判定された場合、異常を報知する
ことを特徴とする請求項5または6に記載の検出装置。 The detection unit detects whether the user exists in the bathtub,
The detection device according to claim 5 or 6, wherein the notification unit notifies the abnormality when the detection unit determines that the user is present in the bathtub and the living body does not exist.
ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の検出装置。 The detection unit sets the initial value of the intensity of infrared light received by the light receiving unit when the bath filling with the water heater is completed, and the initial value and the intensity of infrared light received by the light receiving unit. 8. The detection device according to claim 1, wherein the presence of a living body in the bathtub is detected based on the difference.
所定の波長の赤外線を照射し、
赤外線を受光し、
前記受光された赤外線が、ヘモグロビンにより散乱された赤外線である場合に、生体が存在することを検出する処理を実行する検出方法。
The detection device
Irradiate infrared rays of a predetermined wavelength,
Receives infrared light,
The detection method which performs the process which detects that a biological body exists, when the received infrared rays are the infrared rays scattered by hemoglobin.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016185908A JP6134429B1 (en) | 2016-09-23 | 2016-09-23 | Detection apparatus and detection method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016185908A JP6134429B1 (en) | 2016-09-23 | 2016-09-23 | Detection apparatus and detection method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6134429B1 JP6134429B1 (en) | 2017-05-24 |
JP2018048976A true JP2018048976A (en) | 2018-03-29 |
Family
ID=58745720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016185908A Active JP6134429B1 (en) | 2016-09-23 | 2016-09-23 | Detection apparatus and detection method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6134429B1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7459970B2 (en) | 2020-11-24 | 2024-04-02 | 日本電気株式会社 | Information processing device, information processing method, information processing system and program |
Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5377674A (en) * | 1992-05-08 | 1995-01-03 | Kuestner; J. Todd | Method for non-invasive and in-vitro hemoglobin concentration measurement |
US5499627A (en) * | 1990-10-06 | 1996-03-19 | In-Line Diagnostics Corporation | System for noninvasive hematocrit monitoring |
JPH0880285A (en) * | 1994-09-14 | 1996-03-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Monitor |
US5720284A (en) * | 1995-03-31 | 1998-02-24 | Nihon Kohden Corporation | Apparatus for measuring hemoglobin |
JPH11506652A (en) * | 1995-06-07 | 1999-06-15 | マシモ コーポレイション | Active pulse blood component monitoring system |
JP2004523320A (en) * | 2001-03-16 | 2004-08-05 | ネルコー・ピューリタン・ベネット・インコーポレイテッド | Method and apparatus for improving the accuracy of non-invasive hematocrit measurements |
JP2005517923A (en) * | 2002-02-12 | 2005-06-16 | オプテイスカン・バイオメデイカル・コーポレーシヨン | Method for determining analyte concentration in a sample from an absorption spectrum |
JP2007528276A (en) * | 2004-03-09 | 2007-10-11 | ネルコアー ピューリタン ベネット インコーポレイテッド | Motion artifact removal of pulse oximeter using near infrared absorption by water |
JP2008039428A (en) * | 2006-08-01 | 2008-02-21 | Sanyo Electric Co Ltd | Optical measurement unit |
JP2008035918A (en) * | 2006-08-01 | 2008-02-21 | Sanyo Electric Co Ltd | Blood sugar level measuring device and blood sugar level measuring method |
JP2008157809A (en) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Sanyo Electric Co Ltd | Laser output control device and optical measuring unit |
JP2008261885A (en) * | 2000-12-19 | 2008-10-30 | Perceptronix Medical Inc | Method and system for fluorescence, reflectance imaging and spectroscopy, method and system for simultaneous measurement of electromagnetic radiation by many measuring devices |
JP2009257919A (en) * | 2008-04-16 | 2009-11-05 | Panasonic Corp | Solid-state imaging device, imaging system, and detection device |
JP2010521266A (en) * | 2007-03-23 | 2010-06-24 | エンフェルディス ゲーエムベーハー | Noninvasive continuous measurement of blood component concentration |
JP2012107942A (en) * | 2010-11-16 | 2012-06-07 | Olympus Corp | Imaging device |
JP2014102083A (en) * | 2012-11-16 | 2014-06-05 | Nec Access Technica Ltd | Monitoring-device and monitoring method |
JP2016146958A (en) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | セイコーエプソン株式会社 | Blood pressure measuring device and blood pressure measuring method |
-
2016
- 2016-09-23 JP JP2016185908A patent/JP6134429B1/en active Active
Patent Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5499627A (en) * | 1990-10-06 | 1996-03-19 | In-Line Diagnostics Corporation | System for noninvasive hematocrit monitoring |
US5377674A (en) * | 1992-05-08 | 1995-01-03 | Kuestner; J. Todd | Method for non-invasive and in-vitro hemoglobin concentration measurement |
JPH0880285A (en) * | 1994-09-14 | 1996-03-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Monitor |
US5720284A (en) * | 1995-03-31 | 1998-02-24 | Nihon Kohden Corporation | Apparatus for measuring hemoglobin |
JPH11506652A (en) * | 1995-06-07 | 1999-06-15 | マシモ コーポレイション | Active pulse blood component monitoring system |
JP2008261885A (en) * | 2000-12-19 | 2008-10-30 | Perceptronix Medical Inc | Method and system for fluorescence, reflectance imaging and spectroscopy, method and system for simultaneous measurement of electromagnetic radiation by many measuring devices |
JP2004523320A (en) * | 2001-03-16 | 2004-08-05 | ネルコー・ピューリタン・ベネット・インコーポレイテッド | Method and apparatus for improving the accuracy of non-invasive hematocrit measurements |
JP2005517923A (en) * | 2002-02-12 | 2005-06-16 | オプテイスカン・バイオメデイカル・コーポレーシヨン | Method for determining analyte concentration in a sample from an absorption spectrum |
JP2007528276A (en) * | 2004-03-09 | 2007-10-11 | ネルコアー ピューリタン ベネット インコーポレイテッド | Motion artifact removal of pulse oximeter using near infrared absorption by water |
JP2008039428A (en) * | 2006-08-01 | 2008-02-21 | Sanyo Electric Co Ltd | Optical measurement unit |
JP2008035918A (en) * | 2006-08-01 | 2008-02-21 | Sanyo Electric Co Ltd | Blood sugar level measuring device and blood sugar level measuring method |
JP2008157809A (en) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Sanyo Electric Co Ltd | Laser output control device and optical measuring unit |
JP2010521266A (en) * | 2007-03-23 | 2010-06-24 | エンフェルディス ゲーエムベーハー | Noninvasive continuous measurement of blood component concentration |
JP2009257919A (en) * | 2008-04-16 | 2009-11-05 | Panasonic Corp | Solid-state imaging device, imaging system, and detection device |
JP2012107942A (en) * | 2010-11-16 | 2012-06-07 | Olympus Corp | Imaging device |
JP2014102083A (en) * | 2012-11-16 | 2014-06-05 | Nec Access Technica Ltd | Monitoring-device and monitoring method |
JP2016146958A (en) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | セイコーエプソン株式会社 | Blood pressure measuring device and blood pressure measuring method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6134429B1 (en) | 2017-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9691258B2 (en) | Smart hazard detector providing follow up communications to detection events | |
JP2017512977A (en) | Sensor configuration | |
JP6139765B1 (en) | Detection device, alarm system, detection method, and program | |
JP5884554B2 (en) | Hand-washing monitor, hand-washing monitoring method and hand-washing monitor program | |
JP6636892B2 (en) | Toilet system, toilet management method, and toilet management program | |
JP6131375B1 (en) | Detection apparatus and detection method | |
TW201143524A (en) | Presence detection system and lighting system comprising such system | |
JP2019158862A (en) | Tracking device and tracking method | |
RU2014123558A (en) | DETECTING THE AVAILABILITY OF THE OBJECT USING THE LIGHTING DEVICE WITH A DIVIDED BEAM | |
EP2929517B1 (en) | Monitoring system and method | |
JP6134429B1 (en) | Detection apparatus and detection method | |
JP2010273935A (en) | Housing facility | |
EP4231237A1 (en) | Control engine, system and method for controlling one or more uv-c light sources | |
KR102537325B1 (en) | Artificial Intelligent Indoor Lighting Automatic Control Device | |
TW202100092A (en) | Structure panel | |
JP2017145650A (en) | Urinal use position guide device, urinal use state management system, urinal use state management method and computer program | |
US20240058489A1 (en) | Use of polarized radiation for detecting touch on a radiation exit window | |
TW202038851A (en) | Bathroom unit | |
JP5845372B1 (en) | Health condition monitoring system | |
US20240005767A1 (en) | System and method for monitoring human activity | |
KR20160002742A (en) | Method for opening doors | |
JP6607699B2 (en) | Detection apparatus and detection method | |
US20240058495A1 (en) | Applying a safety algorithm in a system comprising a radiation body and at least one radiation source | |
JP7567320B2 (en) | Measuring Equipment | |
JP2022053415A (en) | Room temperature measuring device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170418 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6134429 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |