JP2018045521A - 情報処理システム - Google Patents
情報処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018045521A JP2018045521A JP2016180792A JP2016180792A JP2018045521A JP 2018045521 A JP2018045521 A JP 2018045521A JP 2016180792 A JP2016180792 A JP 2016180792A JP 2016180792 A JP2016180792 A JP 2016180792A JP 2018045521 A JP2018045521 A JP 2018045521A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input form
- terminal
- information
- input
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
【課題】アップロードしたい画像がパーソナルコンピュータ等に予め存在しない場合、カメラで撮像した画像を簡単かつ短時間でアップロードする技術を確立すること。【解決手段】、サーバ1と、第1の端末2と、第2の端末3とを含むシステムであって、前記第1の端末2の第1表示制御部61は、第1の入力フォームに対応する第2の入力フォームを取得する為に必要な情報自体、又はその情報を入力する入力部を含む当該第1の入力フォームを表示させ、前記第2の端末3の前記第2表示制御部72は、前記第1の入力フォームに含まれる前記情報に基づいて、前記第2の入力フォームを取得して表示させ、前記サーバ1のアップロード受付部54は、前記第1の入力フォームに入力された情報又は前記第2の入力フォームに入力された情報を受け付ける。【選択図】図3
Description
本発明は、情報処理システムに関する。
従来より、ユーザは、パーソナルコンピュータでWEBを操作して、申込みなどのフォームで画像のアップロードをしている(例えば特許文献1参照)。この場合、ファイルアップロードのインターフェースを操作して、パーソナルコンピュータに保存された画像を指定する手法(若しくはファイルを特定の場所にドラッグ&ドロップするインターフェース)が一般的に採用されている。
しかしながら、特許文献1を含め従来の技術では、アップロードしたい画像がパーソナルコンピュータ内にない場合は、カメラでの撮影の後、パーソナルコンピュータへの取り込みという操作を行わなければならず、手間が掛かる。
そこで、アップロードしたい画像がパーソナルコンピュータ等に予め存在しない場合、カメラで撮像した画像を簡単かつ短時間でアップロードする技術の確立が要求されている。
そこで、アップロードしたい画像がパーソナルコンピュータ等に予め存在しない場合、カメラで撮像した画像を簡単かつ短時間でアップロードする技術の確立が要求されている。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、アップロードしたい画像がパーソナルコンピュータ等に予め存在しない場合、カメラで撮像した画像を簡単かつ短時間でアップロードする技術の確立を目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一態様である情報処理システムは、
サーバと、第1の端末と、第2の端末とを含むシステムであって、
前記第1の端末は、
第1の入力フォームであって、当該第1の入力フォームに対応する第2の入力フォームを取得する為に必要な情報自体、又はその情報を入力する入力部を含む当該第1の入力フォームを表示させる第1表示制御手段
を備え、
前記第2の端末は、
前記第1の端末により表示される前記第1の入力フォームに含まれる前記情報に基づいて、前記第2の入力フォームを取得して表示させる第2表示制御手段と、
を備え、
前記サーバは、
前記第1の入力フォームに入力された情報又は前記第2の入力フォームに入力された情報を受け付けるアップロード受付手段
を備える。
サーバと、第1の端末と、第2の端末とを含むシステムであって、
前記第1の端末は、
第1の入力フォームであって、当該第1の入力フォームに対応する第2の入力フォームを取得する為に必要な情報自体、又はその情報を入力する入力部を含む当該第1の入力フォームを表示させる第1表示制御手段
を備え、
前記第2の端末は、
前記第1の端末により表示される前記第1の入力フォームに含まれる前記情報に基づいて、前記第2の入力フォームを取得して表示させる第2表示制御手段と、
を備え、
前記サーバは、
前記第1の入力フォームに入力された情報又は前記第2の入力フォームに入力された情報を受け付けるアップロード受付手段
を備える。
本発明によれば、アップロードしたい画像がパーソナルコンピュータ等に予め存在しない場合、カメラで撮像した画像を簡単かつ短時間でアップロードする技術の確立することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る情報システムの構成を示すブロック図である。
図1に示す情報処理システムは、サーバ1と、第1の端末2及び第2の端末3とを含むように構成される。
サーバ1と、第1の端末2及び第2の端末3とは、インターネット等の所定のネットワークNを介して相互に接続されている。
図1に示す情報処理システムは、サーバ1と、第1の端末2及び第2の端末3とを含むように構成される。
サーバ1と、第1の端末2及び第2の端末3とは、インターネット等の所定のネットワークNを介して相互に接続されている。
サーバ1は、第1の端末2及び第2の端末3に第1の入力フォーム及び第2の入力フォームを表示させ、写真等のファイルをアップロードする環境を提供する。
図2は、図1の情報処理システムのうちサーバ1のハードウェア構成を示すブロック図である。
サーバ1は、CPU(Central Processing Unit)21と、ROM(Read Only Memory)22と、RAM(Random Access Memory)23と、バス24と、入出力インターフェース25と、出力部26と、入力部27と、記憶部28と、通信部29と、ドライブ30とを備えている。
サーバ1は、CPU(Central Processing Unit)21と、ROM(Read Only Memory)22と、RAM(Random Access Memory)23と、バス24と、入出力インターフェース25と、出力部26と、入力部27と、記憶部28と、通信部29と、ドライブ30とを備えている。
CPU21は、ROM22に記録されているプログラム、又は、記憶部28からRAM23にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。
RAM23には、CPU21が各種の処理を実行する上において必要なデータ等も適宜記憶される。
RAM23には、CPU21が各種の処理を実行する上において必要なデータ等も適宜記憶される。
CPU21、ROM22及びRAM23は、バス24を介して相互に接続されている。このバス24にはまた、入出力インターフェース25も接続されている。入出力インターフェース25には、出力部26、入力部27、記憶部28、通信部29及びドライブ30が接続されている。
出力部26は、各種液晶ディスプレイ等で構成され、各種情報を出力する。
入力部27は、マウスやキーボード等で構成され、各種情報を入力する。
記憶部28は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、各種データを記憶する。
通信部29は、インターネットを含むネットワークNを介して他の装置(図1の例では第1の端末2や第2の端末3)との間で行う通信を制御する。
入力部27は、マウスやキーボード等で構成され、各種情報を入力する。
記憶部28は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、各種データを記憶する。
通信部29は、インターネットを含むネットワークNを介して他の装置(図1の例では第1の端末2や第2の端末3)との間で行う通信を制御する。
ドライブ30は、必要に応じて設けられる。ドライブ30には磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリ等よりなる、リムーバブルメディア41が適宜装着される。ドライブ30によってリムーバブルメディア41から読み出されたプログラムは、必要に応じて記憶部28にインストールされる。またリムーバブルメディア41は、記憶部28に記憶されている各種データも、記憶部28と同様に記憶することができる。
第1の端末2又は第2の端末3の構成は、タッチパネル又はカメラを有する場合が有る点を除き、サーバ1の構成と基本的に同様であるので、ここではそれらの説明は省略する。
このような図2のサーバ1、第1の端末2及び第2の端末3の各種ハードウェアと各種ソフトウェアとの協働により、次のような処理が可能となる。
即ち、本実施形態では、サーバ1は、ファイルアップロードを、第1の端末2に表示された第1の入力フォームから受付け、ユーザからの要求によりさらに、第2の端末3に表示された第2の入力フォームから受け付ける。サーバ1は、第1の入力フォーム及び第2の入力フォームを同期させ、アップロードした画像等の表示を両者に反映させる。
以上説明したような、第1の端末2及び第2の端末3の両方からアップロードを受付ける一連の処理(以下、「複数端末アップロード処理」と呼ぶ)を実現すべく、サーバ1、第1の端末2及び第2の端末3は図3に示すような機能的構成を有している。
以上説明したような、第1の端末2及び第2の端末3の両方からアップロードを受付ける一連の処理(以下、「複数端末アップロード処理」と呼ぶ)を実現すべく、サーバ1、第1の端末2及び第2の端末3は図3に示すような機能的構成を有している。
図3は、図2のサーバ1及び第1の端末2及び第2の端末3の機能的構成のうち、複数端末アップロード処理を実現する機能についての機能的構成例を示す機能ブロック図である。
サーバ1のCPU21においては、2次元バーコード生成部51と、第1入力フォーム生成部52と、第2入力フォーム生成部53と、アップロード受付部54と、が機能する。
第1の端末2のCPU68においては、第1入力情報受付部62と、第1アップロード部63と、第1フォーム表示部64と、第1反映表示制御部65と、が機能する。これらは第1表示制御部61として機能する。
第2の端末3のCPU79においては、第2入力情報受付部73と、第2アップロード部74と、第2フォーム表示部75と、第2反映表示制御部76と、が機能する。これらは第2表示制御部72として機能する。
これに加えて、第2の端末3のCPU79においては、アクセス先認識部71が機能する。
第1の端末2のCPU68においては、第1入力情報受付部62と、第1アップロード部63と、第1フォーム表示部64と、第1反映表示制御部65と、が機能する。これらは第1表示制御部61として機能する。
第2の端末3のCPU79においては、第2入力情報受付部73と、第2アップロード部74と、第2フォーム表示部75と、第2反映表示制御部76と、が機能する。これらは第2表示制御部72として機能する。
これに加えて、第2の端末3のCPU79においては、アクセス先認識部71が機能する。
サーバ1のCPU21の2次元バーコード生成部51は、第1の入力フォームのページリクエストを受けると、第1の入力フォームに対応する第2の入力フォームを取得出来るアクセス先を示す画像(例えばQRコード(登録商標)等の二次元バーコードの画像)のデータを生成する。
サーバ1のCPU21の第1入力フォーム生成部52は、生成されたアクセス先を示す画像のデータを含む第1の入力フォームをデータとして生成し、通信部29を介して、第1の端末2の表示部67に表示させる。
サーバ1のCPU21の第1入力フォーム生成部52は、生成されたアクセス先を示す画像のデータを含む第1の入力フォームをデータとして生成し、通信部29を介して、第1の端末2の表示部67に表示させる。
サーバ1のCPU21の第2入力フォーム生成部53は、第2の入力フォームのページリクエストを受けると、第1の入力フォームに対応する第2の入力フォームをデータとして生成し、通信部29を介して、第2の端末3の表示部80に表示させる。
ここで、第2の入力フォームは、アップロード対象が第1の入力フォームと同一であるフォーマットであれば足りるが、本実施形態では、第1の入力フォーマットと全体が同一のものであるとする。
サーバ1のCPU21のアップロード受付部54は、第1の入力フォームに入力された画像等の情報又は第2の入力フォームに入力された画像等の情報が第1の端末2又は第2の端末3からアップロードされてきた場合、通信部29を介して受信することで、アップロードされてきた情報を受け付ける。
ここで、第2の入力フォームは、アップロード対象が第1の入力フォームと同一であるフォーマットであれば足りるが、本実施形態では、第1の入力フォーマットと全体が同一のものであるとする。
サーバ1のCPU21のアップロード受付部54は、第1の入力フォームに入力された画像等の情報又は第2の入力フォームに入力された画像等の情報が第1の端末2又は第2の端末3からアップロードされてきた場合、通信部29を介して受信することで、アップロードされてきた情報を受け付ける。
第1の端末2のCPU68の第1入力情報受付部62は、ユーザが指定した情報をアップロードの対象として受け付ける。
第1の端末2のCPU68の第1アップロード部63は、通信部66を介して、サーバ1に情報をアップロードする。
第1の端末2のCPU68の第1アップロード部63は、通信部66を介して、サーバ1に情報をアップロードする。
第1の端末2のCPU68の第1フォーム表示部64は、アクセス先を示す画像(例えばQRコード(登録商標)等の二次元バーコードの画像)を含む第1の入力フォームの表示を制御する。
第1の端末2のCPU68の第1反映表示制御部65は、自身の第1の入力フォーム又は第2の端末3の第2の入力フォームに入力された情報がサーバ1にアップロードされた場合に、アップロードされた当該情報が、当該第1の入力フォームに添付されたことを示す様に表示を反映させる。
第1の端末2のCPU68の第1反映表示制御部65は、自身の第1の入力フォーム又は第2の端末3の第2の入力フォームに入力された情報がサーバ1にアップロードされた場合に、アップロードされた当該情報が、当該第1の入力フォームに添付されたことを示す様に表示を反映させる。
第2の端末3の撮像部77は、第1の端末2により表示される第1の入力フォームに含まれるアクセス先を示す画像(例えばQRコード(登録商標)等の二次元バーコードの画像)を撮像する。
第2の端末3のCPU79のアクセス先認識部71は、撮像部77に撮像されたアクセス先を示す画像(例えばQRコード(登録商標)等の二次元バーコードの画像)を読み取って、当該第1の入力フォームに対応する第2の入力フォームを取得出来るアクセス先(例えば本実施形態ではサーバ1のURL等)を認識する。
第2の端末3のCPU79のアクセス先認識部71は、撮像部77に撮像されたアクセス先を示す画像(例えばQRコード(登録商標)等の二次元バーコードの画像)を読み取って、当該第1の入力フォームに対応する第2の入力フォームを取得出来るアクセス先(例えば本実施形態ではサーバ1のURL等)を認識する。
第2の端末3のCPU79の第2入力情報受付部73は、ユーザが選択した情報をアップロードの対象として受け付ける。
第2の端末3のCPU79の第2アップロード部74は、通信部78を介して、サーバ1に情報をアップロードする。
第2の端末3のCPU79の第2アップロード部74は、通信部78を介して、サーバ1に情報をアップロードする。
第2の端末3のCPU79の第2フォーム表示部75は、第2の入力フォームの表示を制御する。
第2の端末3のCPU79の第2反映表示制御部76は、自身の第2の入力フォーム又は第1の端末2の第1の入力フォームに入力された情報がサーバ1にアップロードされた場合に、アップロードされた当該情報が、当該第2の入力フォームに添付されたことを示す様に表示を反映させる。
第2の端末3のCPU79の第2反映表示制御部76は、自身の第2の入力フォーム又は第1の端末2の第1の入力フォームに入力された情報がサーバ1にアップロードされた場合に、アップロードされた当該情報が、当該第2の入力フォームに添付されたことを示す様に表示を反映させる。
この様な機能的構成を有することにより、第1の端末2(PC)のウェブサイトの第1の入力フォームに画像等の情報を入れてサーバ1に送信する際に、その情報(画像等)が第1の端末2に存在しない場合、ユーザは、第2の端末3(スマートフォン)でその場で撮影し、その撮影画像をウェブサイトの第2の入力フォームに入れて、サーバ1に送信することができる。この場合、第1の入力フォームに画像のアップロードが反映されるので、ユーザにとって便宜である。
図4は、図1の情報処理システムのうち第1の端末2及び第2の端末3に提示される画面の一例を示す図である。
第1の端末2(PC)は、第1の入力フォーム100Pを表示する。
第2の入力フォーム100Sは、第1の入力フォーム100Pに含まれるアクセス先を示す画像113Pを、第2の端末3(スマートフォン)が撮像部77で撮像して特定されるアクセス先にアクセスすることで、表示することができる。
第1の端末2(PC)は、第1の入力フォーム100Pを表示する。
第2の入力フォーム100Sは、第1の入力フォーム100Pに含まれるアクセス先を示す画像113Pを、第2の端末3(スマートフォン)が撮像部77で撮像して特定されるアクセス先にアクセスすることで、表示することができる。
第1の端末2(PC)の第1の入力フォーム100Pは、写真領域111Pと、写真領域112Pと、アクセス先を示す画像113Pとを含んで、構成される。
写真領域111Pは、ファイル選択領域121Pと、画像表示領域122Pを含んで、構成される。
写真領域111Pは、ファイル選択領域121Pと、画像表示領域122Pを含んで、構成される。
ファイル選択領域121Pは、パス入力欄に、「選択」ボタンを近接配置して構成される。
画像表示領域122Pは、ユーザが選択したファイルについてのサムネイル画像を表示する為の領域である。
画像表示領域122Pは、ユーザが選択したファイルについてのサムネイル画像を表示する為の領域である。
ユーザにより「選択」ボタンが押下された場合、任意のファイル選択ダイアログが表示され、操作結果はパス入力欄及び画像表示領域122Pに、反映される。
更に、ファイル選択領域121Pのパス入力欄及び画像表示領域122Pは、第2の入力フォーム100Sのファイル選択領域121Pの操作結果も反映される。
更に、ファイル選択領域121Pのパス入力欄及び画像表示領域122Pは、第2の入力フォーム100Sのファイル選択領域121Pの操作結果も反映される。
写真領域112Pについては、写真領域111Pと同様であるので、説明を省略する。
アクセス先を示す画像113Pは、本実施例では2次元バーコードであるQRコードであり、第2の端末3が撮像をすることにより、第2の入力フォーム100Sを表示する為のアクセス先を、取得することができる。
アクセス先を示す画像113Pは、本実施例では2次元バーコードであるQRコードであり、第2の端末3が撮像をすることにより、第2の入力フォーム100Sを表示する為のアクセス先を、取得することができる。
第2の端末3(スマートフォン)は第2の入力フォーム100Sは、写真領域111S、写真領域112Sを含んで、構成される。
写真領域111S及び写真領域112Sについては、写真領域111P及び写真領域112Pと同様であるので、説明を省略する。
写真領域111S及び写真領域112Sについては、写真領域111P及び写真領域112Pと同様であるので、説明を省略する。
上記図4の入力フォームは、入力した情報を送信することが出来る。
この様にすることにより、PCのウェブサイトの入力フォームに情報を記入して送信する際に、添付ファイルのアップロードを、スマートフォンから行うことができる。
この様にすることにより、PCのウェブサイトの入力フォームに情報を記入して送信する際に、添付ファイルのアップロードを、スマートフォンから行うことができる。
図5は、図1の情報処理システムのうち第1の端末2(PC)及び第2の端末3(スマートフォン)に提示される画面の一例を示す図である。
第1の入力フォーム100P及び第2の入力フォーム100Sについては、図4と同様同様の点については、説明を省略する。
第1の入力フォーム100P及び第2の入力フォーム100Sについては、図4と同様同様の点については、説明を省略する。
本実施例では、第2の端末3(スマートフォン)の入力部に、ユーザがファイル選択領域121Sを操作する指令を与えたことにより、第2入力情報受付部73において画像ファイルが選択され、更に、第2アップロード部74により、通信部78を介して、サーバ1に画像ファイルをアップロードしている。
ここで、画像表示領域122Pは、その領域内にアップロード画像を表示することにより、アップロードしたファイルが第1の入力フォーム100P添付され、これをサーバ1に送信可能となったことを、ユーザに示す機能を果たす。
ここで、画像表示領域122Pは、その領域内にアップロード画像を表示することにより、アップロードしたファイルが第1の入力フォーム100P添付され、これをサーバ1に送信可能となったことを、ユーザに示す機能を果たす。
同じく、画像表示領域122Sは、その領域内にアップロード画像を表示することにより、アップロードしたファイルが第2の入力フォーム100S添付され、これをサーバ1に送信可能となったことを、ユーザに示す機能を果たす。
この様にすることにより、PCのウェブサイトの入力フォームに情報を記入して送信する際に、添付ファイルのアップロードを、スマートフォンから行うことができる。
この様にすることにより、PCのウェブサイトの入力フォームに情報を記入して送信する際に、添付ファイルのアップロードを、スマートフォンから行うことができる。
図6は、図3の機能的構成を有するサーバ、第1の端末及び第2の端末が実行する処理の流れの一例を説明するシーケンス図である。
ステップS31において、第1の端末2(PC)の第1フォーム表示部64は、通信部66を介してサーバ1に、入力フォームのページリクエストを、送信する。
ステップS32において、サーバ1は、第1の入力フォーム100Pのページリクエストが再要求であるかを判定する。
ステップS32において、サーバ1は、第1の入力フォーム100Pのページリクエストが再要求であるかを判定する。
第1の入力フォーム100Pのページリクエストは再要求ではないので、ステップS33において、サーバ1の2次元バーコード生成部51は、2次元バーコード画像を生成する。
ステップS34において、サーバ1の第1入力フォーム生成部52は、生成されたアクセス先を示す画像を含む第1の入力フォームを、生成する。
ステップS34において、サーバ1の第1入力フォーム生成部52は、生成されたアクセス先を示す画像を含む第1の入力フォームを、生成する。
ステップS35において、サーバ1の第1入力フォーム生成部52は、通信部29を介して第1の端末2に、生成された第1の入力フォームを、レスポンスする。
ステップS36において、第1の端末2(PC)の第1フォーム表示部64は、アクセス先を示す画像を含む第1の入力フォームを、表示部67に表示させる。
ステップS36において、第1の端末2(PC)の第1フォーム表示部64は、アクセス先を示す画像を含む第1の入力フォームを、表示部67に表示させる。
ステップS37において、第2の端末3(スマートフォン)の撮像部77は、第1の端末により表示される第1の入力フォームに含まれるアクセス先を示す画像を撮像する。
ステップS38において、第2の端末3のアクセス先認識部71は、撮像部77に撮像されたアクセス先を示す画像を読み取って、当該第1の入力フォームに対応する第2の入力フォームを取得出来るアクセス先を認識する。
ステップS39において、第1の端末2(PC)の第2フォーム表示部75は、通信部78を介してサーバ1に、第2の入力フォーム100Sのページリクエストを、送信する。
ステップS39において、第1の端末2(PC)の第2フォーム表示部75は、通信部78を介してサーバ1に、第2の入力フォーム100Sのページリクエストを、送信する。
ステップS40において、サーバ1は、第2の入力フォーム100Sのページリクエストが再要求であるかを判定する。
第2の入力フォーム100Sのページリクエストは再要求であるので、ステップS41において、サーバ1の第2入力フォーム生成部53は、第2の入力フォームのページリクエストを受けると、当該第1の入力フォームに対応する第2の入力フォーム100Sを生成する。
第2の入力フォーム100Sのページリクエストは再要求であるので、ステップS41において、サーバ1の第2入力フォーム生成部53は、第2の入力フォームのページリクエストを受けると、当該第1の入力フォームに対応する第2の入力フォーム100Sを生成する。
ステップS42において、サーバ1の第2入力フォーム生成部53は、通信部29を介して第2の端末3(スマートフォン)に、生成された第2の入力フォーム100Sを、レスポンスする。
ステップS43において、第2の端末3(スマートフォン)の第2フォーム表示部75は、第2の入力フォーム100Sを、表示部80に表示させる。
ステップS43において、第2の端末3(スマートフォン)の第2フォーム表示部75は、第2の入力フォーム100Sを、表示部80に表示させる。
ステップS44において、第2の端末3(スマートフォン)の第2アップロード部74は、通信部78を介して、サーバ1のアップロード受付部54に、ファイルをアップロードする。
ステップS45において、サーバ1のアップロード受付部54は、通信部29を介して、第2の端末3(スマートフォン)の第2反映表示制御部76に、第2の入力フォームにアップロードしたファイルが添付されたことを示す様に表示を反映させる。
ステップS45において、サーバ1のアップロード受付部54は、通信部29を介して、第2の端末3(スマートフォン)の第2反映表示制御部76に、第2の入力フォームにアップロードしたファイルが添付されたことを示す様に表示を反映させる。
ステップS45において、サーバ1のアップロード受付部54は更に、通信部29を介して、第1の端末2(PC)の第1反映表示制御部65に、当該第1の入力フォームにアップロードしたファイルが添付されたことを示す様に、表示を反映させる。
この様にすることにより、PCのウェブサイトの入力フォームに情報を記入して送信する際に、添付ファイルのアップロードを、スマートフォンから行うことが可能となる。
この様にすることにより、PCのウェブサイトの入力フォームに情報を記入して送信する際に、添付ファイルのアップロードを、スマートフォンから行うことが可能となる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前述した実施形態に限るものではない。また、本実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙に過ぎず、本発明による効果は、本実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
例えば、図2に示す各ハードウェア構成は、本発明の目的を達成するための例示に過ぎず、特に限定されない。
また、図3に示す機能ブロック図は、例示に過ぎず、特に限定されない。即ち、上述した一連の処理を全体として実行できる機能が情報処理システムに備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能ブロックを用いるのかは、特に図3の例に限定されない。
また、機能ブロックの存在場所も、図3に限定されず、任意でよい。例えばサーバ1側の機能ブロックの少なくとも一部を第1の端末2側等に設けてもよいし、その逆でもよい。
例えば、サーバ1側の2次元バーコード生成部51又は第1入力フォーム生成部52は、専用アプリケーションを適用する等して、第1の端末2(PC)側が備えて良い。
また、例えば、サーバ1側の第2入力フォーム生成部53は、専用アプリケーションを適用する等して、第2の端末3(スマートフォン)側が備えて良い。
そして、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体との組み合わせで構成してもよい。
例えば、サーバ1側の2次元バーコード生成部51又は第1入力フォーム生成部52は、専用アプリケーションを適用する等して、第1の端末2(PC)側が備えて良い。
また、例えば、サーバ1側の第2入力フォーム生成部53は、専用アプリケーションを適用する等して、第2の端末3(スマートフォン)側が備えて良い。
そして、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体との組み合わせで構成してもよい。
また例えば、上述の実施形態では第1の端末2はパーソナルコンピュータで構成されていたが、パーソナルコンピュータだけでなく、タブレットや今後の新しいデバイスを含めた任意の装置で構成することもできる。
また例えば、上述の実施形態ではサーバ1と第1の端末2は、別個のハードウェアであるが、1台のハードウェアが両者を兼ねて良い。
また例えば、上述の実施形態ではサーバ1と第1の端末2は、別個のハードウェアであるが、1台のハードウェアが両者を兼ねて良い。
各機能ブロックの処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータ等にネットワークや記録媒体からインストールされる。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであってもよい。また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えばサーバの他汎用のスマートフォンやパーソナルコンピュータであってもよい。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであってもよい。また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えばサーバの他汎用のスマートフォンやパーソナルコンピュータであってもよい。
このようなプログラムを含む記録媒体は、各ユーザにプログラムを提供するために装置本体とは別に配布される、リムーバブルメディアにより構成されるだけではなく、装置本体に予め組み込まれた状態で各ユーザに提供される記録媒体等で構成される。
なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、その順序に添って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的或いは個別に実行される処理をも含むものである。
また例えば、上述の実施形態では、アクセス先を示す画像は2次元バーコードであったが、1次元バーコードや、英数字文字列とすることもできる。
また例えば、上述の実施形態では、第2の入力フォーム100Sからのアップロードを反映させた上で第1の入力フォーム100Pを送信するが、第2の入力フォーム100Sを送信できて良い。
また例えば、上述の実施形態では、アクセス先を示す画像は2次元バーコードであったが、1次元バーコードや、英数字文字列とすることもできる。
また例えば、上述の実施形態では、第2の入力フォーム100Sからのアップロードを反映させた上で第1の入力フォーム100Pを送信するが、第2の入力フォーム100Sを送信できて良い。
また、例えば上述の実施形態では、第2の入力フォーム100Sのアクセス先(URL)を示すQRコードが用いられたが、最終的に第2の入力フォーム100Sを取得できる手法であれば足りる。即ち、第1の入力フォーム100Pに、当該第1の入力フォーム100Pに対応する第2の入力フォーム100Sを取得する為に必要な情報自体、又はその情報を入力する入力部が含まれれば足りる。
「第2の入力フォーム100Sを取得する為に必要な情報」とは、第2の入力フォーム100Sのアクセス先に関する情報を含むことは勿論のこと、その情報を用いれば、最終的にその情報を用いた者が、第2の入力フォーム100Sを取得できる情報であれば足りる意である。
例えば、第2の入力フォーム100Sを取得する為の一連の処理が開始される為のトリガ情報も、第2の入力フォーム100Sを取得する為に必要な情報に含まれる。
「第2の入力フォーム100Sを取得する為に必要な情報」とは、第2の入力フォーム100Sのアクセス先に関する情報を含むことは勿論のこと、その情報を用いれば、最終的にその情報を用いた者が、第2の入力フォーム100Sを取得できる情報であれば足りる意である。
例えば、第2の入力フォーム100Sを取得する為の一連の処理が開始される為のトリガ情報も、第2の入力フォーム100Sを取得する為に必要な情報に含まれる。
具体的には、例えば、次のような一連の処理が開始される為のトリガ情報となるメールアドレスが、第2の入力フォーム100Sを取得する為に必要な情報に含まれる。
例えば先ず、第1の端末2は、第1の入力フォーム100Pに、第2の端末3に届くメールアドレスを入れられる入力欄を、表示する。
次に、第1の端末2は、ユーザによる第1の入力フォーム100Pに対するメールアドレス入力及び送信指示操作に応じて、第2の端末3にeメールで第2の入力フォーム100Sを取得できるURLを送信する。
続いて、ユーザによりeメールが閲覧され、URLのリンクがクリックされる。
すると、第2表示制御手段は、第1の入力フォームに対応する第2の入力フォームを表示する。
例えば先ず、第1の端末2は、第1の入力フォーム100Pに、第2の端末3に届くメールアドレスを入れられる入力欄を、表示する。
次に、第1の端末2は、ユーザによる第1の入力フォーム100Pに対するメールアドレス入力及び送信指示操作に応じて、第2の端末3にeメールで第2の入力フォーム100Sを取得できるURLを送信する。
続いて、ユーザによりeメールが閲覧され、URLのリンクがクリックされる。
すると、第2表示制御手段は、第1の入力フォームに対応する第2の入力フォームを表示する。
以上まとめると、本発明が適用される情報処理システムは、次のような構成を取れば足り、各種各様な実施形態を取ることができる。
即ち、本発明が適用される情報処理システムは、
サーバ(例えば図1等のサーバ1)と、第1の端末(例えば図1等の第1の端末2)と、第2の端末(例えば図1等の第2の端末3)とを含み、
前記第1の端末は、
第1の入力フォームであって、当該第1の入力フォームに対応する第2の入力フォームを取得出来るアクセス先を示す画像(例えば図4等の113P)を含む当該第1の入力フォーム(例えば図4等の100P)を表示させる第1表示制御手段(例えば図3の第1表示制御部61)
を備え、
前記第2の端末は、
前記第1の端末により表示される前記第1の入力フォームに含まれる前記アクセス先を示す画像を撮像する撮像手段(例えば図3の撮像部77)と、
前記撮像手段に撮像された前記アクセス先を示す画像を認識するアクセス先認識手段(例えば図3のアクセス先認識部71)と、
前記アクセス先認識手段が認識した前記アクセス先にアクセスして、前記アクセス先から前記第2の入力フォーム(例えば図4等の100S)を取得して表示させる第2表示制御手段(例えば図3の第2表示制御部72)と、
を備え、
前記サーバは、
前記第1の入力フォームに入力された情報又は前記第2の入力フォームに入力された情報を受け付けるアップロード受付手段(例えば図3のアップロード受付部54)、
を備える、
情報処理システムであれば足りる。
また、
前記アップロード受付手段(例えば図3のアップロード受付部54)は、
前記第1の入力フォームと前記第2の入力フォームとのうち一方に入力された情報を受け付けると、他方の入力フォームにアップロードを反映させることができる。
また、
前記アクセス先を示す画像(例えば図4の113P)は2次元バーコード画像である、ようにすることができる。
このような情報処理システムを適用することで、アップロードしたい画像がパーソナルコンピュータ等に予め存在しない場合、カメラで撮像した画像を簡単かつ短時間でアップロードすることができる。
即ち、本発明が適用される情報処理システムは、
サーバ(例えば図1等のサーバ1)と、第1の端末(例えば図1等の第1の端末2)と、第2の端末(例えば図1等の第2の端末3)とを含み、
前記第1の端末は、
第1の入力フォームであって、当該第1の入力フォームに対応する第2の入力フォームを取得出来るアクセス先を示す画像(例えば図4等の113P)を含む当該第1の入力フォーム(例えば図4等の100P)を表示させる第1表示制御手段(例えば図3の第1表示制御部61)
を備え、
前記第2の端末は、
前記第1の端末により表示される前記第1の入力フォームに含まれる前記アクセス先を示す画像を撮像する撮像手段(例えば図3の撮像部77)と、
前記撮像手段に撮像された前記アクセス先を示す画像を認識するアクセス先認識手段(例えば図3のアクセス先認識部71)と、
前記アクセス先認識手段が認識した前記アクセス先にアクセスして、前記アクセス先から前記第2の入力フォーム(例えば図4等の100S)を取得して表示させる第2表示制御手段(例えば図3の第2表示制御部72)と、
を備え、
前記サーバは、
前記第1の入力フォームに入力された情報又は前記第2の入力フォームに入力された情報を受け付けるアップロード受付手段(例えば図3のアップロード受付部54)、
を備える、
情報処理システムであれば足りる。
また、
前記アップロード受付手段(例えば図3のアップロード受付部54)は、
前記第1の入力フォームと前記第2の入力フォームとのうち一方に入力された情報を受け付けると、他方の入力フォームにアップロードを反映させることができる。
また、
前記アクセス先を示す画像(例えば図4の113P)は2次元バーコード画像である、ようにすることができる。
このような情報処理システムを適用することで、アップロードしたい画像がパーソナルコンピュータ等に予め存在しない場合、カメラで撮像した画像を簡単かつ短時間でアップロードすることができる。
1・・・サーバ、2・・・第1の端末、3・・・第2の端末、21・・・CPU、22・・・ROM、23・・・RAM、24・・・バス、25・・・入出力インターフェース、26・・・出力部、27・・・入力部、28・・・記憶部、29・・・通信部、30・・・ドライブ、41・・・リムーバブルメディア、51・・・2次元バーコード生成部、52・・・第1入力フォーム生成部、53・・・第2入力フォーム生成部、54・・・アップロード受付部、61・・・第1表示制御部、62・・・第1入力情報受付部、63・・・第1アップロード部、64・・・第1フォーム表示部、65・・・第1反映表示制御部、67・・・表示部、68・・・CPU、71・・・アクセス先認識部、72・・・第2表示制御部、73・・・第2入力情報受付部、74・・・第2アップロード部、75・・・第2フォーム表示部、76・・・第2反映表示制御部、77・・・撮像部、78・・・通信部、79・・・CPU、80・・・表示部、100P・・・第1の入力フォーム、100S・・・第2の入力フォーム、113P・・・アクセス先を示す画像、111P・・・写真領域、111S・・・写真領域、112P・・・写真領域、112S・・・写真領域、121P・・・ファイル選択領域、121P・・・ファイル選択領域、122S・・・画像表示領域、122S・・・画像表示領域、N・・・ネットワーク
Claims (4)
- サーバと、第1の端末と、第2の端末とを含むシステムであって、
前記第1の端末は、
第1の入力フォームであって、当該第1の入力フォームに対応する第2の入力フォームを取得する為に必要な情報自体、又はその情報を入力する入力部を含む当該第1の入力フォームを表示させる第1表示制御手段
を備え、
前記第2の端末は、
前記第1の端末により表示される前記第1の入力フォームに含まれる前記情報に基づいて、前記第2の入力フォームを取得して表示させる第2表示制御手段と、
を備え、
前記サーバは、
前記第1の入力フォームに入力された情報又は前記第2の入力フォームに入力された情報を受け付けるアップロード受付手段、
を備える情報処理システム。 - 前記情報は、前記第1の入力フォームに対応する第2の入力フォームを取得出来るアクセス先を示す画像
であり、
前記第2の端末は、
前記第1の端末により表示される前記第1の入力フォームに含まれる前記アクセス先を示す画像を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段に撮像された前記アクセス先を示す画像を認識するアクセス先認識手段と、
を更に備え、
前記第2表示制御手段は、前記アクセス先認識手段が認識した前記アクセス先にアクセスして前記アクセス先から前記第2の入力フォームを取得して表示させる、
請求項1に記載の情報処理システム。 - 前記アップロード受付手段は、
前記第1の入力フォームと前記第2の入力フォームとのうち一方に入力された情報を受け付けると、他方の入力フォームにアップロードを反映させる、
請求項1又は請求項2に記載の情報処理システム。 - 前記アクセス先を示す画像は2次元バーコード画像である、
請求項2又は請求項3に記載の情報処理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016180792A JP2018045521A (ja) | 2016-09-15 | 2016-09-15 | 情報処理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016180792A JP2018045521A (ja) | 2016-09-15 | 2016-09-15 | 情報処理システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018045521A true JP2018045521A (ja) | 2018-03-22 |
Family
ID=61694936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016180792A Pending JP2018045521A (ja) | 2016-09-15 | 2016-09-15 | 情報処理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018045521A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6454438B1 (ja) * | 2018-07-19 | 2019-01-16 | 株式会社メルカリ | 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム |
JP2020013419A (ja) * | 2018-07-19 | 2020-01-23 | 株式会社メルカリ | 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム |
-
2016
- 2016-09-15 JP JP2016180792A patent/JP2018045521A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6454438B1 (ja) * | 2018-07-19 | 2019-01-16 | 株式会社メルカリ | 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム |
JP2020013419A (ja) * | 2018-07-19 | 2020-01-23 | 株式会社メルカリ | 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10841439B2 (en) | Mobile solution for importing and signing third-party electronic signature documents | |
JP6025991B2 (ja) | 情報処理方法、装置、端末、およびサーバ | |
JP6239715B2 (ja) | イメージコードを用いて情報を伝達するシステムおよび方法 | |
Chang et al. | Deep shot: a framework for migrating tasks across devices using mobile phone cameras | |
US11005916B2 (en) | Mobile device, network system, and control method for the same | |
EP3104589B1 (en) | Offline mobile capture | |
KR100858650B1 (ko) | 컴퓨터와 이동통신 단말기간의 컨텐츠 공유 방법 및 장치 | |
US8620027B2 (en) | Augmented reality-based file transfer method and file transfer system thereof | |
JP2012133586A (ja) | 表示装置、画面画像転送方法、及びプログラム | |
US20130215469A1 (en) | Systems and methods for scanning | |
CA2931852A1 (en) | System and method for creating and transferring media files | |
AU2012328509B2 (en) | Mobile solution for importing and signing third-party electronic signature documents | |
CN108476152B (zh) | 用于将由移动计算装置捕捉的媒体附加到电子文档的技术 | |
JP2018045521A (ja) | 情報処理システム | |
KR101659147B1 (ko) | 정보 처리 장치, 및 그의 제어 방법 | |
US9268788B2 (en) | Apparatus and method for providing a content upload service between different sites | |
JP7351048B2 (ja) | ソーシャルネットワークサービス支援システム、ソーシャルネットワークサービス支援方法、ソーシャルネットワークサービス支援プログラムおよび端末装置 | |
US11076122B2 (en) | Communication terminal, image management system, and image management method | |
KR102160213B1 (ko) | 코드 관리를 위한 단말, 코드 관리 방법 및 코드 관리 방법을 실행시키기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록매체 | |
US10165057B2 (en) | Information processing terminal, and controlling method thereof | |
JP6376833B2 (ja) | 通信装置、その制御方法及びプログラム | |
KR20160018988A (ko) | 유알엘을 통한 미디어데이터 송수신 시스템 및 방법 | |
JP6291759B2 (ja) | 画像の並べ替え方法、画像デバイス並びにプログラム | |
JP2018181125A (ja) | 情報提供システム | |
WO2018052954A1 (en) | Methods and systems for facilitating sharing of sexually transmitted disease profiles among users |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201117 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210518 |