JP2018045404A - Screen test support apparatus and method - Google Patents

Screen test support apparatus and method Download PDF

Info

Publication number
JP2018045404A
JP2018045404A JP2016179152A JP2016179152A JP2018045404A JP 2018045404 A JP2018045404 A JP 2018045404A JP 2016179152 A JP2016179152 A JP 2016179152A JP 2016179152 A JP2016179152 A JP 2016179152A JP 2018045404 A JP2018045404 A JP 2018045404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
data
condition
test
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016179152A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
祥啓 片岡
Yoshihiro Kataoka
祥啓 片岡
秀典 小豆島
Shusuke Shodoshima
秀典 小豆島
康隆 平山
Yasutaka Hirayama
康隆 平山
翼 谷村
Tsubasa Tanimura
翼 谷村
利則 安齋
Toshinori Anzai
利則 安齋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2016179152A priority Critical patent/JP2018045404A/en
Publication of JP2018045404A publication Critical patent/JP2018045404A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve work efficiency and convenience of screen test.SOLUTION: A screen test support apparatus 1 supports a test of a plurality of screens included in an application system 210. The screen test support apparatus 1 includes: a first processing unit 171 which extracts one or more data items of screens and display conditions thereof, on the basis of predetermined information on the data items displayed on screens; a second processing unit 172 which classifies the extracted data items by predetermined category; a third processing unit 173 which extracts a condition for displaying a predetermined screen corresponding to a predetermined category; a fourth processing unit 174 which extracts each of patterns when the condition includes the patterns; a fifth processing unit 176 which selects data to be set on the condition, for every multiple patterns, from among data stored in a database to be used by the application system.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、画面テスト支援装置および方法に関する。   The present invention relates to a screen test support apparatus and method.

例えば、BMPS(Business Process management System)を用いて業務システムを開発する際には、仕様通りに各画面が動作するかを確認する必要がある。通常、業務システムは多数の画面を含んでおり、様々な条件の下で画面が切り替わるため、システム開発者が手動で画面動作を確認するのは困難である。   For example, when developing a business system using BMPS (Business Process management System), it is necessary to check whether each screen operates according to the specification. Usually, a business system includes a large number of screens, and the screens are switched under various conditions. Therefore, it is difficult for a system developer to manually confirm screen operations.

そこで、画面テストを自動的に実行することが考えられる。特許文献1には、画面遷移定義情報からテストケース生成の対象画面を取得し、対象画面を構成する画面構成情報からテスト対象カラムを取得し、データ定義情報からテスト対象カラムに対する制約を取得し、テスト対象カラムに対する制約とテストケーステンプレートをマッチングさせることでテストケースとテストデータとを生成する技術が開示されている。   Therefore, it is conceivable to automatically execute a screen test. In Patent Document 1, a test case generation target screen is acquired from screen transition definition information, a test target column is acquired from screen configuration information constituting the target screen, a constraint on the test target column is acquired from data definition information, A technique for generating a test case and test data by matching a constraint on a test target column with a test case template is disclosed.

特開2006−260390号公報JP 2006-260390 A

特許文献1では、画面遷移定義情報からテスト対象画面を取得するようになっているが、一般的に画面遷移定義情報には画面に入力するデータ(入力値)に関する情報は記載されていない。このため、或る画面への入力内容にしたがって次の画面の構成が変化する場合、特許文献1に記載の技術では対応することが難しい。すなわち、或る画面から他の画面へ遷移する条件は画面遷移定義情報に記載されているが、遷移先の画面の構成は遷移元の画面への入力内容に依存する。しかし、画面遷移定義情報には、遷移元の画面にどのような入力値を設定すれば、遷移先の画面構成がどのように変化するかは明示されていないことが多い。したがって、特許文献1に記載の従来技術では、画面テストを自動的に実行するのが難しく、開発者の手間がかかるという問題がある。   In Patent Document 1, the test target screen is acquired from the screen transition definition information. However, in general, the screen transition definition information does not describe information related to data (input values) input to the screen. For this reason, when the configuration of the next screen changes according to the input content on a certain screen, it is difficult to cope with the technique described in Patent Document 1. That is, the condition for transition from one screen to another screen is described in the screen transition definition information, but the configuration of the transition destination screen depends on the input content to the transition source screen. However, the screen transition definition information often does not clearly indicate what input value is set for the transition source screen and how the transition destination screen configuration changes. Therefore, the conventional technique described in Patent Document 1 has a problem that it is difficult to automatically execute a screen test, which takes time and effort of a developer.

本発明は上述の課題に鑑みてなされたもので、その目的は、使い勝手を向上した画面テスト支援装置および方法を提供することにある。本発明の他の目的は、所定の画面を表示するために必要な到達条件に設定するデータを、業務システムの使用するデータベースから取得することにより、自動的にテストを行うことができ、使い勝手のよい画面テスト支援装置および方法を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide a screen test support apparatus and method with improved usability. Another object of the present invention is to automatically perform a test by acquiring data to be set to reach conditions necessary for displaying a predetermined screen from a database used by a business system. It is to provide a good screen test support apparatus and method.

上記課題を解決すべく、本発明の一つの観点に従う画面テスト支援装置は、業務システムが含む複数の画面のテストを支援する画面テスト支援装置であって、各画面に表示される一つ以上のデータ項目に関する所定の情報に基づいて、画面毎の各データ項目およびその表示条件をそれぞれ抽出する第1処理部と、抽出された各データ項目を所定のカテゴリ別に分類する第2処理部と、所定のカテゴリに対応する所定の画面を表示するための到達条件を抽出する第3処理部と、到達条件に複数のパターンが存在する場合は、複数のパターンをそれぞれ抽出する第4処理部と、到達条件に設定するデータを、業務システムの使用するデータベースに記憶されたデータの中から複数のパターン毎に選定する第5処理部と、を含む。   In order to solve the above problem, a screen test support device according to one aspect of the present invention is a screen test support device that supports testing of a plurality of screens included in a business system, and includes one or more screens displayed on each screen. A first processing unit that extracts each data item for each screen and its display condition based on predetermined information about the data item; a second processing unit that classifies each extracted data item by a predetermined category; A third processing unit that extracts a reaching condition for displaying a predetermined screen corresponding to the category of the first item, a fourth processing unit that extracts a plurality of patterns when there are a plurality of patterns in the reaching condition, and a reaching And a fifth processing unit that selects data to be set as conditions for each of a plurality of patterns from data stored in a database used by the business system.

本発明によれば、所定の画面を表示するための到達条件に複数パターンがある場合でも、業務システムの使用するデータベースの中から複数パターン毎にデータを選定することができ、画面テストを支援することができる。   According to the present invention, even when there are a plurality of patterns in the arrival conditions for displaying a predetermined screen, data can be selected for each of the plurality of patterns from the database used by the business system, and the screen test is supported. be able to.

「画面テスト支援装置」としての画面単体テスト自動実行支援装置の機能構成を示す説明図。Explanatory drawing which shows the function structure of the screen unit test automatic execution assistance apparatus as a "screen test assistance apparatus". 画面単体テスト自動実行支援装置を含む情報処理システムの全体図。1 is an overall view of an information processing system including a screen unit test automatic execution support device. 画面単体テスト自動実行支援装置のハードウェア構成図。The hardware block diagram of the screen unit test automatic execution support device. システム開発装置のハードウェア構成図。The hardware block diagram of a system development apparatus. ディスクアレイ装置のハードウェア構成図。The hardware block diagram of a disk array apparatus. 画面項目定義の例。Example of screen item definition. 画面遷移の模式図。The schematic diagram of a screen transition. テストケースの例。An example of a test case. テスト対象の画面例。Sample screen for testing. 到達条件定義の例。An example of reaching condition definition. 項目間の依存関係を示す説明図。Explanatory drawing which shows the dependence relationship between items. パターン毎の条件入力の例。An example of condition input for each pattern. データベースの構成例。Database configuration example. データベースから選定したデータをパターン毎の条件入力に設定した様子を示す。The state that the data selected from the database is set as the condition input for each pattern is shown. 或るパターンをサブパターンに分けて、サブパターン毎にデータベースからデータを選定して設定した様子を示す。A state in which a certain pattern is divided into sub-patterns and data is selected and set from the database for each sub-pattern is shown. テストケース作成処理を示すフローチャート。The flowchart which shows a test case creation process. データ項目の入力値を選定するステップの詳細を示すフローチャート。The flowchart which shows the detail of the step which selects the input value of a data item. 該当データが見つからない場合の処理を示すフローチャート。The flowchart which shows a process when applicable data are not found. テストケースを実行する処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the process which performs a test case.

以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。本実施形態では、後述のように、以下の手順で画面テストの自動実行を支援する。すなわち、本装置は、表示条件のみを考慮してテストケースを作成する。本装置は、コンピュータプログラムや画面遷移定義情報を分析し、各項目をカテゴリ別に分類する。カテゴリは、画面項目定義書にて予め定められていても良い。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In this embodiment, as will be described later, automatic execution of a screen test is supported by the following procedure. That is, this apparatus creates a test case considering only display conditions. This device analyzes computer programs and screen transition definition information, and classifies each item by category. The category may be determined in advance in the screen item definition document.

次に、本装置は、コンピュータプログラムや画面遷移定義情報を分析し、各カテゴリの表示条件(各項目の到達条件)を抽出する。本装置は、到達条件に何らかの入力が必要な条件が含まれていた場合、画面項目定義書から例えば「会社名」「所属部署」「役職」などの依存関係を分析し、パターン化する。   Next, this apparatus analyzes a computer program and screen transition definition information, and extracts display conditions (reach conditions for each item) for each category. When the arrival condition includes a condition that requires some input, the apparatus analyzes the dependency relationship such as “company name”, “affiliation department”, and “position” from the screen item definition document, and patterns it.

そして、本装置は、データベースに格納されている情報を分析し、各項目の入力値を決定する。例えば、テスト対象画面が検索画面の場合、本装置は、検索結果が少なくとも1件は出現する入力値をデータベースから選択する。もしも該当する入力値(データ)がデータベース内に存在しない場合、本装置はその旨をエラーとして出力する。このエラー出力を受け取った本装置のユーザは、手動で入力値を設定することができる。本装置は、エラー出力に代えて、あるいはエラー出力と共に、入力値を自動的に生成してもよい。   And this apparatus analyzes the information stored in the database, and determines the input value of each item. For example, when the test target screen is a search screen, the apparatus selects an input value from which at least one search result appears from the database. If the corresponding input value (data) does not exist in the database, the apparatus outputs that fact as an error. The user of this apparatus that has received this error output can manually set an input value. The apparatus may automatically generate an input value instead of or together with the error output.

さらに本装置は、テストケースを選択して実行し、画面が正しく動作するかを確認することもできる。   Furthermore, the apparatus can select and execute a test case to check whether the screen operates correctly.

図1〜図19を用いて第1実施例を説明する。図1は、画面単体テスト自動実行支援装置1の機能構成を示す。図2は、画面単体テスト自動実行支援装置1を含む情報処理システムの全体を示す。以下、画面単体テスト自動実行支援装置1を、画面テスト支援装置1と呼ぶ場合がある。   A first embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 1 shows a functional configuration of a screen unit test automatic execution support apparatus 1. FIG. 2 shows the entire information processing system including the screen unit test automatic execution support device 1. Hereinafter, the screen unit test automatic execution support device 1 may be referred to as a screen test support device 1.

画面テスト支援装置1は、テスト実行支援プログラム170を実行することにより、所定の機能171〜176を実現させる。所定の機能とは、例えば、テストケース生成部171、カテゴリ設定部172、到達条件抽出部173、到達条件定義パターン抽出部174、テストデータ設定部175、テストケース実行部176である。   The screen test support apparatus 1 implements predetermined functions 171 to 176 by executing the test execution support program 170. The predetermined functions are, for example, a test case generation unit 171, a category setting unit 172, a reaching condition extraction unit 173, a reaching condition definition pattern extraction unit 174, a test data setting unit 175, and a test case execution unit 176.

「第1処理部」の例であるテストケース生成部171は、画面項目定義情報110に基づいて、業務プログラム210に含まれる各画面のデータ項目およびその表示条件を抽出し、テストケース130を生成する機能である。画面項目定義情報110は、「各画面に表示される一つ以上のデータ項目に関する所定の情報」の例である。業務プログラム210が実行されることで、「業務システム」が稼働する。したがって、業務プログラム210は「業務システム」の例であると考えてもよい。   The test case generation unit 171, which is an example of “first processing unit”, extracts data items and display conditions of each screen included in the business program 210 based on the screen item definition information 110, and generates a test case 130. It is a function to do. The screen item definition information 110 is an example of “predetermined information regarding one or more data items displayed on each screen”. By executing the business program 210, the “business system” is activated. Therefore, the business program 210 may be considered as an example of a “business system”.

「第2処理部」の例であるカテゴリ設定部172は、抽出された各データ項目およびその表示条件を所定のカテゴリ別に分類する機能である。カテゴリ設定部172は、例えば、画面項目定義情報110、画面遷移定義情報120、業務プログラム210を参照することで、画面の構成要素であるデータ項目を複数のカテゴリに分類する。カテゴリとは、一つ以上のデータ項目を含む表示上のグループである。カテゴリとしては、例えば検索条件を入力するための「検索条件」欄、検索結果を表示するための「検索結果」欄、ユーザを登録するための「ユーザ登録欄」などがある。   The category setting unit 172, which is an example of the “second processing unit”, is a function that classifies each extracted data item and its display condition according to a predetermined category. For example, the category setting unit 172 refers to the screen item definition information 110, the screen transition definition information 120, and the business program 210, and classifies data items that are components of the screen into a plurality of categories. A category is a display group that includes one or more data items. The category includes, for example, a “search condition” field for inputting search conditions, a “search result” field for displaying search results, and a “user registration field” for registering users.

「第3処理部」の例である到達条件抽出部173は、カテゴリに対応する所定の画面を表示するための条件である到達条件を抽出する機能である。抽出された到達条件は、到達条件定義情報140に保存される。カテゴリに対応する所定の画面は、他の画面から独立して表示されてもよいし、あるいは、他のカテゴリの画面と同時に表示されてもよい。したがって、カテゴリに対応する所定の画面は、カテゴリに対応する所定の画面領域と呼ぶこともできる。到達条件としては、例えば、検索条件欄を表示するための条件、検索結果欄を表示するための条件、ユーザ登録欄を表示するための条件などがある。例えば、検索結果欄に到達する条件には、検索条件欄に検索結果を入力することと、検索開始ボタンを操作して検索を指示することとを含むことができる。   The arrival condition extraction unit 173, which is an example of the “third processing unit”, has a function of extracting an arrival condition that is a condition for displaying a predetermined screen corresponding to a category. The extracted arrival conditions are stored in the arrival condition definition information 140. The predetermined screen corresponding to the category may be displayed independently of other screens, or may be displayed simultaneously with the screens of other categories. Therefore, the predetermined screen corresponding to the category can also be called a predetermined screen area corresponding to the category. Examples of the reaching condition include a condition for displaying the search condition field, a condition for displaying the search result field, and a condition for displaying the user registration field. For example, the condition for reaching the search result column can include inputting the search result in the search condition column and operating the search start button to instruct a search.

「第4処理部」の例である到達条件定義パターン抽出部174は、到達条件に複数パターンが存在する場合に、それら複数パターンを抽出する機能である。到達条件定義パターン抽出部174は、例えば、到達条件定義情報140、画面項目定義情報110、依存関係情報150に基づいて、到達条件に含まれる複数パターンを抽出する。   The arrival condition definition pattern extraction unit 174, which is an example of the “fourth processing unit”, has a function of extracting a plurality of patterns when there are a plurality of patterns in the arrival conditions. The arrival condition definition pattern extraction unit 174 extracts a plurality of patterns included in the arrival conditions based on the arrival condition definition information 140, the screen item definition information 110, and the dependency relationship information 150, for example.

或るカテゴリから他のカテゴリへ遷移する場合において、或るカテゴリに含まれる複数のデータ項目間に依存関係がある場合を説明する。例えば、ユーザ種別に「法人」が入力された場合は「従業員数」が表示され、ユーザ種別に「個人」が入力された場合は「勤務先」が表示される場合のように、一方のデータ項目に設定される値に応じて、他方のデータ項目の表示や設定可能な値が変化する場合がある。この場合、到達条件としては、「法人」および「従業員数」が入力される場合と、「個人」および「勤務先」が入力される場合との2つのパターンがある。そこで、到達条件定義パターン抽出部174は、到達条件に含まれる複数パターンを全て抽出する。   A case where there is a dependency relationship between a plurality of data items included in a certain category in the case of transition from a certain category to another category will be described. For example, if “corporation” is entered as the user type, “number of employees” is displayed, and if “individual” is entered as the user type, “employment” is displayed. Depending on the value set for the item, the display of the other data item and the settable value may change. In this case, there are two patterns of arrival conditions: “corporate” and “number of employees” and “individual” and “workplace”. Therefore, the reaching condition definition pattern extraction unit 174 extracts all the plurality of patterns included in the reaching condition.

「第5処理部」の例であるテストデータ設定部175は、到達条件に設定するためのデータを、業務プログラム210の使用するデータベース160に記憶されたデータ群の中から選択して、複数パターンごとに設定する機能である。つまり、テストデータ設定部175は、画面の表示動作が正常に行われるかを確認するためのテストケース130に設定するためのデータ(テスト用データ)を、テスト対象の画面を有する業務プログラム210が使用するデータベース160の中から選定する。   The test data setting unit 175, which is an example of the “fifth processing unit”, selects data for setting the reaching condition from the data group stored in the database 160 used by the business program 210, and selects a plurality of patterns. It is a function set for each. In other words, the test data setting unit 175 has the data (test data) to be set in the test case 130 for confirming whether the display operation of the screen is normally performed by the business program 210 having the test target screen. Select from the database 160 to be used.

テストデータ設定部175は、アラート出力部1751とデータ生成部1752とを備える。アラート出力部1751は、到達条件に設定すべきテスト用データ(テストケースに設定すべきテスト用データ)がデータベース160に存在しない場合に、ユーザに対してアラートを出力する機能である。ユーザは、アラートを受領すると、テスト用データを手動で作成してテストデータ設定部175へ入力することができる。データ生成部1752は、テスト用データがデータベース160内に存在しない場合に、テスト用データを自動的に生成する機能である。   The test data setting unit 175 includes an alert output unit 1751 and a data generation unit 1752. The alert output unit 1751 is a function that outputs an alert to the user when there is no test data to be set in the reaching condition (test data to be set in the test case) in the database 160. Upon receiving the alert, the user can manually create test data and input it to the test data setting unit 175. The data generation unit 1752 is a function that automatically generates test data when the test data does not exist in the database 160.

「第6処理部」の例であるテストケース実行部176は、テストデータ設定部175によりテスト用データの設定された到達条件を実行することで、その到達条件に対応するカテゴリの所定の画面が表示されるか確認する機能である。   The test case execution unit 176, which is an example of the “sixth processing unit”, executes the arrival condition in which the test data is set by the test data setting unit 175, whereby the predetermined screen of the category corresponding to the arrival condition is displayed. This is a function to check whether it is displayed.

図2を参照して情報処理システムの全体を説明する。情報処理システムは、例えば、画面単体テスト自動実行支援装置1(画面テスト支援装置1)と、システム開発装置2と、ディスクアレイ装置3(1),3(2)とを含む。   The entire information processing system will be described with reference to FIG. The information processing system includes, for example, a screen unit test automatic execution support device 1 (screen test support device 1), a system development device 2, and disk array devices 3 (1) and 3 (2).

システム開発装置2は、ユーザU2が業務プログラム210(業務システム)を開発するための計算機であり、ディスクアレイ装置3(2)を使用する。画面テスト支援装置1は、システム開発装置2の開発する業務プログラム210に含まれる画面の動作テストを支援する計算機であり、ディスクアレイ装置3(1)を使用する。画面テスト支援装置1は、ユーザU1により操作される。   The system development device 2 is a computer for the user U2 to develop the business program 210 (business system), and uses the disk array device 3 (2). The screen test support device 1 is a computer that supports a screen operation test included in the business program 210 developed by the system development device 2, and uses the disk array device 3 (1). The screen test support device 1 is operated by the user U1.

図2では、画面テスト支援装置1とシステム開発装置2とを通信ネットワークCN1で接続し、画面テスト支援装置1とディスクアレイ装置3(1)とを通信ネットワークCN2で接続し、システム開発装置2とディスクアレイ装置3(2)とを通信ネットワークCN3で接続する例を示す。図2の構成に代えて、通信ネットワークCN1〜CN3を一つの通信ネットワークとしてまとめてもよいし、ディスクアレイ装置3(1),ディスクアレイ装置3(2)も分けずに共通のディスクアレイ装置3としてもよい。   In FIG. 2, the screen test support device 1 and the system development device 2 are connected by the communication network CN1, the screen test support device 1 and the disk array device 3 (1) are connected by the communication network CN2, and the system development device 2 An example in which the disk array device 3 (2) is connected by the communication network CN3 is shown. Instead of the configuration of FIG. 2, the communication networks CN1 to CN3 may be combined as one communication network, or the common disk array device 3 without dividing the disk array device 3 (1) and the disk array device 3 (2). It is good.

ユーザU1は、画面の正常動作を確認するためのテストを行うテスト管理者である。ユーザU2は、業務システムを開発するシステム開発者である。   The user U1 is a test administrator who performs a test for confirming the normal operation of the screen. User U2 is a system developer who develops a business system.

図3は、画面テスト支援装置1のハードウェア構成を示す。画面テスト支援装置1は、例えば、マイクロプロセッサ11、ネットワークインターフェース12、ディスクインターフェース13、ユーザインターフェース14、およびメモリ15を有する。図中では、マイクロプロセッサをCPU(Central Processing Unit)と、インターフェースをIF(Interface)と、略記する。   FIG. 3 shows a hardware configuration of the screen test support apparatus 1. The screen test support apparatus 1 includes, for example, a microprocessor 11, a network interface 12, a disk interface 13, a user interface 14, and a memory 15. In the drawing, the microprocessor is abbreviated as CPU (Central Processing Unit), and the interface is abbreviated as IF (Interface).

マイクロプロセッサ11は、メモリ15に格納されたテスト実行支援プログラム170を実行することにより、図1で述べた各機能171〜176を実現する。ネットワークインターフェース12は、通信ネットワークに接続して通信するための回路である。ディスクインターフェース13は、ディスクアレイ装置3(1)に接続してデータを入出力する回路である。ユーザインターフェース14は、図外の入出力装置に接続して、テスト管理者であるユーザU1との間で情報を交換する回路である。入出力装置としては、例えば、キーボード、タッチパネル、マウス、音声入力装置、ディスプレイ、プリンタ、音声合成装置などがある。画面テスト支援装置1は、電子メールなどの電子的メッセージを通じてユーザU1と情報を交換してもよい。   The microprocessor 11 implements the functions 171 to 176 described in FIG. 1 by executing the test execution support program 170 stored in the memory 15. The network interface 12 is a circuit for connecting and communicating with a communication network. The disk interface 13 is a circuit that inputs and outputs data by connecting to the disk array device 3 (1). The user interface 14 is a circuit that is connected to an input / output device (not shown) and exchanges information with the user U1 who is a test manager. Examples of the input / output device include a keyboard, a touch panel, a mouse, a voice input device, a display, a printer, and a voice synthesizer. The screen test support apparatus 1 may exchange information with the user U1 through an electronic message such as an e-mail.

メモリ15は、例えば、半導体メモリ、フラッシュメモリデバイス、ハードディスクなどの記憶媒体から構成される。図中では一つのメモリを示すが、異なる種類の記憶媒体からメモリ15を構成してもよい。   The memory 15 includes a storage medium such as a semiconductor memory, a flash memory device, and a hard disk. Although one memory is shown in the figure, the memory 15 may be composed of different types of storage media.

メモリ15は、例えば、画面項目定義情報110、画面遷移定義情報120、テストケース130、到達条件定義情報140、データ項目間の依存関係情報150、データベース160、およびテスト実行支援プログラム170を記憶する。各記憶内容110〜170の詳細は後述する。   The memory 15 stores, for example, screen item definition information 110, screen transition definition information 120, test cases 130, arrival condition definition information 140, dependency information 150 between data items, a database 160, and a test execution support program 170. Details of the stored contents 110 to 170 will be described later.

図4は、システム開発装置2のハードウェア構成を示す。システム開発装置2は、例えば、マイクロプロセッサ21、ネットワークインターフェース22、ディスクインターフェース23、ユーザインターフェース24、およびメモリ25を有する。   FIG. 4 shows the hardware configuration of the system development apparatus 2. The system development device 2 includes, for example, a microprocessor 21, a network interface 22, a disk interface 23, a user interface 24, and a memory 25.

マイクロプロセッサ21および各インターフェース22〜24については、図3で述べたと同様であるため、ここでは説明を省略する。メモリ25には、業務システムを動作させるための業務プログラム210が格納されている。   Since the microprocessor 21 and the interfaces 22 to 24 are the same as those described with reference to FIG. 3, the description thereof is omitted here. The memory 25 stores a business program 210 for operating the business system.

図5は、ディスクアレイ装置3のハードウェア構成を示す。ディスクアレイ装置3は、例えば、コントローラ31、ディスクインターフェース32、ディスクドライブ33を備える。   FIG. 5 shows a hardware configuration of the disk array device 3. The disk array device 3 includes, for example, a controller 31, a disk interface 32, and a disk drive 33.

コントローラ31は、ディスクアレイ装置3の全体動作を制御する。コントローラ31は、例えば、一つ以上のディスクドライブ33をグループ化して、仮想的な記憶デバイス(論理ボリューム)を生成し、その記憶デバイスを管理する。さらに、コントローラ31は、ディスクインターフェース32から受信したコマンドに応じて、ディスクドライブ33に対してデータを読み書きする。   The controller 31 controls the overall operation of the disk array device 3. For example, the controller 31 groups one or more disk drives 33 to create a virtual storage device (logical volume) and manages the storage device. Further, the controller 31 reads / writes data from / to the disk drive 33 in accordance with the command received from the disk interface 32.

ディスクドライブ33には、例えばファイルシステム310が格納されている。ファイルシステム310は、データベース160を記憶しており、データベース160へのデータ入出力を管理する。   For example, a file system 310 is stored in the disk drive 33. The file system 310 stores a database 160 and manages data input / output to / from the database 160.

図6は、画面項目定義情報110の例を示す。画面項目定義情報110は、画面に表示されるデータ項目を定義する情報である。画面項目定義情報110は、例えば、番号1100、カテゴリ1101、ラベル名1102、入力形式1103、表示条件1104、活性化条件1105を含む。   FIG. 6 shows an example of the screen item definition information 110. The screen item definition information 110 is information that defines data items displayed on the screen. The screen item definition information 110 includes, for example, a number 1100, a category 1101, a label name 1102, an input format 1103, a display condition 1104, and an activation condition 1105.

番号1100は、データ項目に付与される番号である。カテゴリ1101は、データ項目を種類ごとに分類した情報である。ここでは画面項目定義情報110にカテゴリ1101が予め定義されている場合を示すが、カテゴリ1101は画面項目定義情報110に予め定義されている必要はない。画面項目定義情報110にカテゴリ1101が予め定義されていない場合、画面テスト支援装置1は、画面遷移定義情報120や業務プログラム210を解析することで、各データ項目をカテゴリ別に分類する。   A number 1100 is a number assigned to the data item. The category 1101 is information obtained by classifying data items by type. Although the case where the category 1101 is defined in advance in the screen item definition information 110 is shown here, the category 1101 does not need to be defined in the screen item definition information 110 in advance. When the category 1101 is not defined in advance in the screen item definition information 110, the screen test support apparatus 1 classifies each data item by category by analyzing the screen transition definition information 120 and the business program 210.

ラベル名1102は、データ項目の名称である。入力形式1103は、データ項目への入力方法を示す。入力方法には、予め用意された値の中から選択するドロップダウンや、文字または数字を手動で入力するテキストボックスなどがある。   The label name 1102 is the name of the data item. An input format 1103 indicates a method for inputting data items. Examples of the input method include a drop-down for selecting from values prepared in advance, and a text box for manually inputting letters or numbers.

表示条件1104は、データ項目を画面に表示するための条件である。データ項目は、表示条件が満たされた場合に画面に表示される。例えば、「#2」の「所属部署」という名称のデータ項目が画面に表示されるための条件は、「会社名」というデータ項目に「A社」または「B社」が入力された場合である。   The display condition 1104 is a condition for displaying the data item on the screen. The data item is displayed on the screen when the display condition is satisfied. For example, a condition for displaying a data item named “Department” of “# 2” on the screen is when “Company A” or “Company B” is entered in the data item “Company name”. is there.

活性化条件1105は、データ項目への入力可否を制御する条件である。データ項目に活性化条件が設定されていない場合、値を入力できる。データ項目に活性化条件が設定されている場合、その活性化条件を満たさないと値を入力できない。例えば、「#5」の「氏名」というデータ項目は、「会員No.」が「1000」以上の場合に入力可能となっている。   The activation condition 1105 is a condition for controlling whether or not input to a data item is possible. If no activation condition is set for the data item, a value can be entered. If an activation condition is set for a data item, the value cannot be entered unless the activation condition is satisfied. For example, the data item “Name” of “# 5” can be input when “Member No.” is “1000” or more.

図7は、画面遷移定義情報120の概要を示す。画面遷移定義情報120は、例えば、アクションと画面とを対応づけて管理する。図7の例では、「画面A」が表示されている状態でボタン「次へ」が操作されると、「画面B」へ遷移する。「画面B」が表示されている状態でボタン「完了」が操作されると処理は終了する。「画面B」が表示されている状態でボタン「次へ」が操作されると、「画面C」へ遷移する。「画面C」が表示されている状態でボタン「完了」が操作されると処理は終了する。   FIG. 7 shows an overview of the screen transition definition information 120. The screen transition definition information 120 manages, for example, an action and a screen in association with each other. In the example of FIG. 7, when the “Next” button is operated while “Screen A” is displayed, the screen transitions to “Screen B”. If the “Done” button is operated while “Screen B” is displayed, the process ends. When the “Next” button is operated while “Screen B” is displayed, the screen transitions to “Screen C”. If the “Done” button is operated while “Screen C” is displayed, the process ends.

図8はテストケース130の例を示す。テストケース130は、業務プログラム210の含む各画面が正常に動作するかを確認するためのケースである。テストケース130は、例えば、番号1300、テスト対象カテゴリ1301、テスト対象ラベル名1302、テストケース名1303、入力1304、結果1305などを含む。結果1305は、テスト結果を記録する。   FIG. 8 shows an example of the test case 130. The test case 130 is a case for confirming whether each screen included in the business program 210 operates normally. The test case 130 includes, for example, a number 1300, a test target category 1301, a test target label name 1302, a test case name 1303, an input 1304, a result 1305, and the like. The result 1305 records the test result.

番号1300は、各ケースに付与される番号である。テスト対象カテゴリ1301は、テスト対象のカテゴリを特定する。テスト対象ラベル名1302は、テスト対象のラベル名(データ項目の名称)を特定する。入力1304は、データ項目への入力に関する検査内容を示す。例えば「#1」の「年齢」では、「会社名」に「A社」が入力されている場合に表示されることを確認する。「#2」の「所属部署」では、「会社名」に「C社」が入力された場合に表示されないことを確認する。   A number 1300 is a number assigned to each case. The test target category 1301 specifies a test target category. The test target label name 1302 specifies the label name (data item name) of the test target. An input 1304 indicates examination contents relating to input to the data item. For example, it is confirmed that “Age” of “# 1” is displayed when “Company A” is entered in “Company name”. It is confirmed that “Corporate Department” of “# 2” is not displayed when “Company C” is entered in “Company Name”.

図9は、テスト対象の画面例を示す。テスト対象画面G1は、例えば、検索条件を表示する検索条件欄GP11と、検索結果を表示する検索結果欄GP12とを含む。   FIG. 9 shows an example of a screen to be tested. The test target screen G1 includes, for example, a search condition column GP11 that displays a search condition and a search result column GP12 that displays a search result.

検索条件欄GP11は、例えば「会社名」「所属部署」「役職」などの検索条件を入力するデータ項目と、検索開始を指示するための検索ボタンGP13とを含む。検索結果欄GP12は、例えば「会員No.」「氏名」「性別」「年齢」「電話」「居住国」などの検索結果を表示するデータ項目と、キャンセルボタンGP14およびOKボタンGP15とを含む。   The search condition column GP11 includes, for example, data items for inputting search conditions such as “company name”, “affiliation department”, and “position”, and a search button GP13 for instructing start of search. The search result column GP12 includes, for example, data items for displaying search results such as “Member No.”, “Name”, “Gender”, “Age”, “Telephone”, “Country of Residence”, and a cancel button GP14 and an OK button GP15.

図10は、到達条件定義情報140の例を示す。図10の上側には、カテゴリ「検索条件」に到達するための条件を記憶する「検索条件」到達条件管理テーブル141が示されている。   FIG. 10 shows an example of the reaching condition definition information 140. In the upper part of FIG. 10, a “search condition” arrival condition management table 141 that stores conditions for reaching the category “search condition” is shown.

カテゴリ「検索条件」に到達するためには、例えば図示のように、URL(Uniform Resource Locator)で特定される画面において、ユーザIDおよびパスワードを入力し、さらにログインボタンを押す。   In order to reach the category “search condition”, for example, as shown in the figure, a user ID and a password are input on a screen specified by a URL (Uniform Resource Locator), and a login button is pressed.

「検索条件」到達条件管理テーブル141は、例えば、番号1410、カテゴリ1411、ラベル名1412、プロパティ名1412、Xpath1414、入力形式1415、入力内容1416を含む。   The “search condition” arrival condition management table 141 includes, for example, a number 1410, a category 1411, a label name 1412, a property name 1412, an Xpath 1414, an input format 1415, and an input content 1416.

番号1410は、到達条件の番号である。カテゴリ1411は、到達条件の種類を示す情報である。プロパティ名1413とは、設定情報を特定する情報である。Xpath1414とは、XML(Extensible Markup Language)文書中の特定の要素を指し示すための記述方式である。入力形式1415とは、到達条件を構成するデータ項目への入力方法を示す。入力内容1416とはデータ項目へ入力するべき内容である。   The number 1410 is a reaching condition number. The category 1411 is information indicating the type of arrival condition. The property name 1413 is information for specifying setting information. Xpath 1414 is a description method for indicating a specific element in an XML (Extensible Markup Language) document. The input format 1415 indicates an input method to the data items constituting the reaching condition. The input content 1416 is content to be input to the data item.

図10の中央には、カテゴリ「検索結果」に到達するための条件を記憶する「検索結果」到達条件テーブル142が示されている。このテーブル142も、上述のテーブル141と同様に、番号1420、カテゴリ1421、ラベル名1422、プロパティ名1423、Xpath1424、入力形式1425、入力内容1426を含む。各項目1420〜1436は、上述した各項目1410〜1416と同様なので説明を省略する。   In the center of FIG. 10, a “search result” reaching condition table 142 that stores conditions for reaching the category “search result” is shown. Similar to the above-described table 141, this table 142 also includes a number 1420, a category 1421, a label name 1422, a property name 1423, an Xpath 1424, an input format 1425, and an input content 1426. Since the items 1420 to 1436 are the same as the items 1410 to 1416 described above, the description thereof is omitted.

カテゴリ「検索条件」からカテゴリ「検索結果」に到達するためには、例えば図示のように、カテゴリ「検索条件」の画面において、検索のための条件を入力し、さらに検索ボタンを押す。   In order to reach the category “search result” from the category “search condition”, for example, as shown in the figure, a search condition is input on the screen of the category “search condition”, and a search button is further pressed.

図10の下側には、検索条件として入力する条件を管理する条件入力管理テーブル143が示されている。検索条件としては、例えば図示のように、「会社名」「所属部署」「役職」のデータ項目へ何らかの値を入力する。テーブル143の各項目1430〜1436は、上述した各項目1410〜1416と同様であるため、説明を省略する。   A condition input management table 143 for managing conditions to be input as search conditions is shown on the lower side of FIG. As a search condition, for example, as shown in the figure, some value is input to the data items of “company name”, “affiliation department”, and “position”. Since the items 1430 to 1436 of the table 143 are the same as the items 1410 to 1416 described above, description thereof is omitted.

図11は、データ項目間の依存関係を示す説明図である。或るカテゴリの画面に表示される各データ項目の間には、一方のデータ項目への入力内容に応じて他方のデータ項目が表示されるといった、依存関係が設定されている場合がある。   FIG. 11 is an explanatory diagram showing a dependency relationship between data items. There may be a dependency relationship between the data items displayed on the screen of a certain category, such that the other data item is displayed according to the input content to one data item.

図11の例では、データ項目「会社名」と、データ項目「所属部署」および「役職」との間には依存関係が設定されている。すなわち、データ項目「会社名」に「A社」が入力された場合、データ項目「所属部署」および「役職」の2つが「検索条件」の画面に表示される。つまり「会社名」が「A社」である場合、「所属部署」および「役職」を指定して検索することができるようになっている。   In the example of FIG. 11, a dependency relationship is set between the data item “company name” and the data items “affiliation department” and “position”. That is, when “Company A” is input to the data item “Company Name”, two data items “Department” and “Position” are displayed on the “Search Condition” screen. That is, when “Company name” is “Company A”, it is possible to search by specifying “Department” and “Position”.

データ項目「会社名」に「B社」が入力された場合は、データ項目「所属部署」だけがカテゴリ「検索条件」の画面に表示される。「会社名」に「B社」が入力される場合、「役職」は表示されない。   When “Company B” is input to the data item “Company Name”, only the data item “Department” is displayed on the screen of the category “Search Condition”. When “Company B” is entered in “Company name”, “Title” is not displayed.

データ項目「会社名」に「C社」が入力された場合は、データ項目「役職」だけがカテゴリ「検索条件」の画面に表示される。「会社名」に「C社」が入力される場合、「所属部署」は表示されない。   When “Company C” is input to the data item “Company Name”, only the data item “Position” is displayed on the screen of the category “Search Condition”. When “Company C” is entered in “Company name”, “Department” is not displayed.

図12は、上述したデータ項目缶の依存関係に基づいて生成した条件入力を管理するテーブル143A,143B,143Cである。   FIG. 12 shows tables 143A, 143B, and 143C for managing condition inputs generated based on the above-described data item can dependency.

テーブル143Aは、「会社名」に「A社」が入力される場合を示す。この場合、画面には「所属部署」および「役職」を入力するためのデータ項目がドロップダウン形式で表示される。テーブル143Bは、「会社名」に「B社」が入力される場合を示す。この場合、画面には「所属部署」を入力するためのデータ項目がドロップダウン形式で表示される。テーブル143Cは、「会社名」に「C社」が入力される場合を示す。この場合、画面には「役職」を入力するためのデータ項目がドロップダウン形式で表示される。   The table 143A shows a case where “Company A” is entered in “Company name”. In this case, data items for inputting “Department” and “Title” are displayed on the screen in a drop-down format. The table 143B shows a case where “Company B” is input to “Company name”. In this case, a data item for inputting “Department” is displayed on the screen in a drop-down format. The table 143C shows a case where “Company C” is input to “Company name”. In this case, a data item for inputting “title” is displayed in a drop-down format on the screen.

テーブル143A,143B,143Cに示す条件入力の定義は、カテゴリ「検索条件」からカテゴリ「検索結果」へ到達するために複数パターンあることを示す。テーブル143A〜143Cのいずれのパターンを経由しても「検索結果」の画面に到達することができる。   The definition of the condition input shown in the tables 143A, 143B, and 143C indicates that there are a plurality of patterns for reaching the category “search result” from the category “search condition”. The “search result” screen can be reached through any of the patterns in the tables 143A to 143C.

図13は、業務システム(業務プログラム210)が使用するデータベース160の例を示す。データベース160は、例えば、番号1600、会社名1601、所属部署1602、役職1603、氏名1604、年齢1605、居住国1606、都道府県1607を含む。   FIG. 13 shows an example of the database 160 used by the business system (business program 210). The database 160 includes, for example, a number 1600, a company name 1601, a belonging department 1602, a post 1603, a name 1604, an age 1605, a country of residence 1606, and a prefecture 1607.

図14は、図12で述べたパターンに合致するデータをデータベース160から取り出して当てはめた様子を示す。   FIG. 14 shows a state in which data matching the pattern described in FIG. 12 is extracted from the database 160 and applied.

会社名が「A社」用の条件入力143Aには、図13中の番号「#1」で特定されるデータが当てはめられている。会社名が「B社」用の条件入力143Bには、図13中の番号「#3」で特定されるデータが当てはめられている。会社名が「C社」用の条件入力143Cには、図13中の番号「#5」で特定されるデータが当てはめられている。   The data specified by the number “# 1” in FIG. 13 is applied to the condition input 143A for the company name “A company”. Data specified by the number “# 3” in FIG. 13 is applied to the condition input 143B for the company name “B company”. The data specified by the number “# 5” in FIG. 13 is applied to the condition input 143C for the company name “C company”.

図15は、到達条件の有するパターンが複数のサブパターンを有する場合を示す条件入力の管理テーブル143A1,143A2である。   FIG. 15 is a condition input management table 143A1, 143A2 showing a case where the pattern of the reaching condition has a plurality of sub-patterns.

ここでは、図9に示す画面例において、カテゴリ「検索結果」に含まれるデータ項目「居住国」に「日本」が入力される場合にのみ、データ項目「都道府県」が表示されるものとする。そして、データ項目「居住国」はリードオンリーに設定されており、内容を書き換えることができないものとする。この場合、「居住国」に「日本」が設定され、「都道府県」が表示されるサブパターンと、「居住国」に「日本」以外の国名が設定されるために「都道府県」が表示されないサブパターンとがあることになる。   Here, in the screen example shown in FIG. 9, the data item “prefecture” is displayed only when “Japan” is input to the data item “resident country” included in the category “search result”. . The data item “resident country” is set to read only, and the contents cannot be rewritten. In this case, “Japan” is set for “Country of Residence” and “Prefecture” is displayed, and “State” is displayed because a country name other than “Japan” is set for “Country of Residence”. There will be sub-patterns that are not.

そこで、図15では、「居住国」が「米国」であるデータとして、図13中の「#1」で特定されるデータを、図12に示す条件入力143Aに当てはめることで、条件入力143A1を生成する。同じく「居住国」が「日本」であるデータとして、図13中の「#2」で特定されるデータを、図12に示す条件入力143Aに当てはめることで、条件入力143A2を生成する。   Therefore, in FIG. 15, by applying the data specified by “# 1” in FIG. 13 to the condition input 143A shown in FIG. Generate. Similarly, the condition input 143A2 is generated by applying the data specified by “# 2” in FIG. 13 to the condition input 143A shown in FIG.

図16は、業務プログラム210に含まれる画面が正常に動作するかを調べるためのテストケースを作成する処理S100を示すフローチャートである。   FIG. 16 is a flowchart showing a process S100 for creating a test case for checking whether a screen included in the business program 210 operates normally.

画面テスト支援装置1は、図6で述べた画面項目定義情報110から各データ項目の表示条件1104を抽出し、表示条件のみを考慮して各データ項目のテストケースを作成する(S101)。ステップS101では、到達条件を考慮せずに、表示条件のみに基づいてテストケースを生成する。   The screen test support apparatus 1 extracts the display condition 1104 for each data item from the screen item definition information 110 described with reference to FIG. 6, and creates a test case for each data item in consideration of only the display condition (S101). In step S101, a test case is generated based on only the display condition without considering the reaching condition.

画面テスト支援装置1は、業務プログラム210や画面遷移定義情報120を分析することにより、各データ項目をカテゴリ別に分類する(S102)。画面項目定義情報110にて、各データ項目のカテゴリ1101を予め定めておいてもよい。   The screen test support apparatus 1 classifies each data item by category by analyzing the business program 210 and the screen transition definition information 120 (S102). In the screen item definition information 110, the category 1101 of each data item may be determined in advance.

画面テスト支援装置1は、業務プログラム210や画面遷移定義情報120を分析することにより、各カテゴリへの到達条件を抽出する(S103)。   The screen test support apparatus 1 extracts the reaching condition for each category by analyzing the business program 210 and the screen transition definition information 120 (S103).

画面テスト支援装置1は、抽出した到達条件の中に未処理のデータ入力があるか判定する(S104)。ここではテストケース作成処理S100は始まったばかりであるので、YESと判定してステップS105へ移る。画面テスト支援装置1は、到達条件に存在する未処理のデータ入力を選択し(S105)、到達条件に関するデータ項目同士について依存関係を抽出する(S106)。   The screen test support apparatus 1 determines whether there is unprocessed data input in the extracted arrival conditions (S104). Here, since the test case creation process S100 has just started, it is determined YES and the process proceeds to step S105. The screen test support device 1 selects an unprocessed data input existing in the reaching condition (S105), and extracts a dependency relationship between data items related to the reaching condition (S106).

画面テスト支援装置1は、データベース160に格納されたデータを参照し、テストケースの各データ項目へ入力する該当データが存在するか判定する(S107)。画面テスト支援装置1は、データ項目に該当するデータがあると判定すると(S107:YES)、その該当データをデータ項目に当てはめて入力値を選定する(S108)。例えば、図12〜図14で述べたように、画面テスト支援装置1は、データベース160の番号「#1」のデータを到達条件に含まれる各データ項目に当てはめることで、「会社名」への入力値「A社」、「所属部署」への入力値「総務」、「役職」への入力値「部長」を選定し、テストケースとして設定する。   The screen test support apparatus 1 refers to the data stored in the database 160 and determines whether there is corresponding data to be input to each data item of the test case (S107). When the screen test support device 1 determines that there is data corresponding to the data item (S107: YES), the screen test support device 1 applies the corresponding data to the data item and selects an input value (S108). For example, as described with reference to FIGS. 12 to 14, the screen test support device 1 applies the data of the number “# 1” in the database 160 to each data item included in the arrival condition, thereby assigning the “company name”. Input value “Company A”, input value “General Affairs” to “Department”, and input value “Department Manager” to “Position” are selected and set as test cases.

なお、ステップS108において、リードオンリーのデータ項目が存在する場合の、入力値の選定方法については図17で後述する。   Note that a method for selecting an input value when there is a read-only data item in step S108 will be described later with reference to FIG.

画面テスト支援装置1は、テスト用データとして使用可能なデータがデータベース160内に見つからない場合(S107:NO)、異常処理を実行する(S109)。異常処理については図18で後述する。   When the screen test support apparatus 1 cannot find data usable as test data in the database 160 (S107: NO), the screen test support apparatus 1 executes an abnormality process (S109). The abnormality process will be described later with reference to FIG.

図17は、データ項目への入力値を決定する処理の例を示す。図17は、図16中のステップS108の一つの例である。上述のように「居住国」に「日本」が設定されているときにのみ「都道府県」というデータ項目が表示される場合がある。さらに「都道府県」を表示するための前提条件となっている「居住国」の値がリードオンリーに設定されており、変更できない場合は、「居住国」が「日本」である場合に「都道府県」が表示されることと、「居住国」が日本以外の国名である場合に「都道府県」が表示されないこととの、2つのテストケースを作成してそれぞれの画面表示を確認する必要がある。   FIG. 17 shows an example of processing for determining an input value to a data item. FIG. 17 is an example of step S108 in FIG. As described above, the data item “prefecture” may be displayed only when “Japan” is set as the “resident country”. Furthermore, if the value of “Residential Country”, which is a precondition for displaying “Prefecture”, is set to read-only and cannot be changed, if “Residential Country” is “Japan”, “ It is necessary to create two test cases and check each screen display that “prefecture” is displayed and “prefecture” is not displayed when “country of residence” is a country name other than Japan. is there.

そこで、画面テスト支援装置1は、リードオンリーのデータ項目が他のデータ項目を表示するための前提条件になっているか判定する(S1081)。リードオンリーのデータ項目が前提条件になっている場合(S1081:YES)、画面テスト支援装置1は、データベース160を参照し、前提条件を満たせる入力値と満たせない入力値とをそれぞれ選択する(S1082)。これに対し、画面テスト支援装置1は、リードオンリーのデータ項目が前提条件となっていない場合(S1081:NO)、データベース160を参照し、到達条件定義のパターンに応じた入力値を選択する(S1083)。   Therefore, the screen test support apparatus 1 determines whether the read-only data item is a precondition for displaying another data item (S1081). When the read-only data item is a precondition (S1081: YES), the screen test support apparatus 1 refers to the database 160 and selects an input value that satisfies the precondition and an input value that does not satisfy the precondition (S1082). ). On the other hand, when the read-only data item is not a precondition (S1081: NO), the screen test support apparatus 1 refers to the database 160 and selects an input value corresponding to the arrival condition definition pattern ( S1083).

図18は、異常処理の詳細を示すフローチャートである。図18は、図16中のステップS109の一つの例である。   FIG. 18 is a flowchart showing details of the abnormality process. FIG. 18 is an example of step S109 in FIG.

画面テスト支援装置1は、テストケースに使用するためのテスト用データがデータベース160内に見つからない場合、選定可能なデータがデータベース160に存在しない旨をテスト管理者であるユーザU1へ通知する(S1091)。例えば、画面テスト支援装置1は、ユーザインターフェース14に接続されたディスプレイやプリンタから異常処理を知らせるメッセージを出力させたり、ユーザU1のメールアドレスへ異常処理のメッセージを含む電子メールを送信したりする。   If the test data for use in the test case is not found in the database 160, the screen test support apparatus 1 notifies the test administrator user U1 that there is no selectable data in the database 160 (S1091). ). For example, the screen test support apparatus 1 outputs a message notifying abnormality processing from a display or printer connected to the user interface 14, or transmits an email including the abnormality processing message to the mail address of the user U1.

画面テスト支援装置1は、データベース160に存在しないデータの代わりに、テスト用データを自動生成するか判定する(S1092)。例えば、ユーザU1は、テスト用データの自動生成の可否を画面テスト支援装置1に設定しておくことができる。   The screen test support apparatus 1 determines whether to automatically generate test data instead of data that does not exist in the database 160 (S1092). For example, the user U1 can set in the screen test support apparatus 1 whether or not test data can be automatically generated.

画面テスト支援装置1は、データの自動生成を行うと判断すると(S1092:YES)、所定の仕様のテスト用データを自動生成し(S1093)、図16の処理に戻る。必要な仕様のテスト用データとは、例えば、所定の文字コードに従う所定の文字数以内のデータである。   When the screen test support apparatus 1 determines that data is automatically generated (S1092: YES), it automatically generates test data having a predetermined specification (S1093), and returns to the process of FIG. The test data having a required specification is, for example, data within a predetermined number of characters according to a predetermined character code.

これに対し、画面テスト支援装置1は、テスト用データの自動生成を行わないと判定すると(S1092:NO)、ユーザU1からユーザインターフェース14を介してテスト用データが入力されたか判定する(S1094)。   On the other hand, when the screen test support apparatus 1 determines not to automatically generate test data (S1092: NO), it determines whether test data is input from the user U1 via the user interface 14 (S1094). .

ステップS1091のメッセージを受領したユーザU1は、キーボードやタッチパネル等を用いてテスト用データを手動で入力することができる。画面テスト支援装置1は、テスト用データがユーザインターフェース14から入力されるとそのデータを使用し、図16の処理に戻る(S1094:YES)。画面テスト支援装置1は、ユーザU1からのデータ入力があるまで待機することができる(S1094:NO)。   The user U1 who has received the message in step S1091 can manually input test data using a keyboard, a touch panel, or the like. When the test data is input from the user interface 14, the screen test support apparatus 1 uses the data and returns to the process of FIG. 16 (S 1094: YES). The screen test support device 1 can stand by until data is input from the user U1 (S1094: NO).

図19は、テストケースを実行する処理を示すフローチャートである。画面テスト支援装置1は、図16〜図18までの処理により自動的にまたは一部手動で生成したテストケースを、自動的に実行することができる。テストケースの自動実行を行うか否かの指示と、テストケースを自動実行するタイミングとは、ユーザU1が適宜設定可能である。   FIG. 19 is a flowchart illustrating a process for executing a test case. The screen test support apparatus 1 can automatically execute a test case automatically or partly manually generated by the processes of FIGS. The user U1 can appropriately set the instruction whether to automatically execute the test case and the timing for automatically executing the test case.

画面テスト支援装置1は、未処理のテストケースが存在するか判定し(S201)、未処理のテストケースが有る場合(S201:YES)、その未処理テストケースを選択する(S202)。以下、選択した未処理テストケースを対象テストケースと呼ぶ。   The screen test support device 1 determines whether there is an unprocessed test case (S201), and if there is an unprocessed test case (S201: YES), selects the unprocessed test case (S202). Hereinafter, the selected unprocessed test case is referred to as a target test case.

画面テスト支援装置1は、対象テストケースの実行に際して前提条件が存在するか否か確認する(S203)。画面テスト支援装置1は、前提条件が有ると判定すると(S203:YES)、前提条件に合う到達条件定義のパターンを選択する(S204)。例えば、図8に示すように、テストケース番号「#1」では、データ項目「会社名」に「A社」が入力された場合にデータ項目「年齢」が表示されることを確認する。この場合、「会社名」が「A社」であることは、データ項目「年齢」を表示する際の前提条件である。   The screen test support device 1 checks whether or not a precondition exists when executing the target test case (S203). If the screen test support apparatus 1 determines that there is a precondition (S203: YES), the screen test support apparatus 1 selects a pattern of arrival condition definition that meets the precondition (S204). For example, as shown in FIG. 8, in the test case number “# 1”, it is confirmed that the data item “age” is displayed when “Company A” is input to the data item “company name”. In this case, the fact that the “company name” is “company A” is a precondition for displaying the data item “age”.

これに対し、画面テスト支援装置1は、対象テストケースの実行に際して前提条件が存在しない場合(S203:NO)、到達条件定義の複数パターンの中から少なくともいずれか一つのパターンを選択する(S205)。全てのパターンを選択してもよい。   On the other hand, when there is no precondition when executing the target test case (S203: NO), the screen test support apparatus 1 selects at least one pattern from the plurality of patterns of the arrival condition definition (S205). . All patterns may be selected.

画面テスト支援装置1は、ステップS204またはステップS205のいずれかで選択した到達条件定義を実行し(S206)、予定通りの実行結果を得られたか確認し(S207)、ステップS201へ戻る。   The screen test support device 1 executes the arrival condition definition selected in either step S204 or step S205 (S206), confirms whether or not the planned execution result has been obtained (S207), and returns to step S201.

このように構成される本実施例によれば、カテゴリ毎に到達条件が異なる画面においても、テストケースを自動的に生成して実行することができるため、画面テストの作業効率およびユーザU1の使い勝手を向上することができる。   According to the present embodiment configured as described above, test cases can be automatically generated and executed even on screens having different arrival conditions for each category. Therefore, the work efficiency of the screen test and the usability of the user U1 are improved. Can be improved.

なお、本発明は上述の実施形態に限定されず、様々な変形例が含まれる。上記実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることもできる。また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることもできる。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成を追加・削除・置換することもできる。   In addition, this invention is not limited to the above-mentioned embodiment, Various modifications are included. The above embodiment has been described in detail for easy understanding of the present invention, and is not necessarily limited to the one having all the configurations described. A part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment. The configuration of another embodiment can be added to the configuration of a certain embodiment. Further, with respect to a part of the configuration of each embodiment, another configuration can be added, deleted, or replaced.

上記各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部や全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリ、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に格納することができる。   Each of the above-described configurations, functions, processing units, processing means, and the like may be realized in hardware by designing a part or all of them, for example, with an integrated circuit. Each of the above-described configurations, functions, and the like may be realized by software by interpreting and executing a program that realizes each function by the processor. Information such as programs, tables, and files for realizing each function can be stored in a recording device such as a memory, a hard disk, an SSD (Solid State Drive), or a recording medium such as an IC card, an SD card, or a DVD.

また、上述した実施形態に含まれる技術的特徴は、特許請求の範囲に明示された組み合わせに限らず、適宜組み合わせることができる。   The technical features included in the above-described embodiments are not limited to the combinations specified in the claims, and can be combined as appropriate.

1:画面単体テスト自動実行支援装置、2:システム開発装置、3:ディスクアレイ装置、110:画面項目定義情報、120:画面遷移定義情報、130:テストケース、140:到達条件定義情報、150:データ項目缶の依存関係情報、160:データベース、170:テスト実行支援プログラム、171:テストケース生成部、172:カテゴリ設定部、173:到達条件抽出部、174:到達条件定義パターン抽出部、175:テストデータ設定部、176テストケース実行部、1751:アラート出力部、1752:データ生成部   1: Screen unit test automatic execution support device, 2: System development device, 3: Disk array device, 110: Screen item definition information, 120: Screen transition definition information, 130: Test case, 140: Arrival condition definition information, 150: Data Item can dependency information, 160: database, 170: test execution support program, 171: test case generation unit, 172: category setting unit, 173: arrival condition extraction unit, 174: arrival condition definition pattern extraction unit, 175: test Data setting unit, 176 test case execution unit, 1751: alert output unit, 1752: data generation unit

Claims (9)

業務システムが含む複数の画面のテストを支援する画面テスト支援装置であって、
前記各画面に表示される一つ以上のデータ項目に関する所定の情報に基づいて、前記画面毎の前記各データ項目およびその表示条件をそれぞれ抽出する第1処理部と、
抽出された前記各データ項目を所定のカテゴリ別に分類する第2処理部と、
前記所定のカテゴリに対応する所定の画面を表示するための到達条件を抽出する第3処理部と、
前記到達条件に複数のパターンが存在する場合は、前記複数のパターンをそれぞれ抽出する第4処理部と、
前記到達条件に設定するデータを、前記業務システムの使用するデータベースに記憶されたデータの中から前記複数のパターン毎に選定する第5処理部と、
を含む
画面テスト支援装置。
A screen test support device that supports testing of a plurality of screens included in a business system,
A first processing unit for extracting each data item and its display condition for each screen based on predetermined information on one or more data items displayed on each screen;
A second processing unit for classifying the extracted data items into predetermined categories;
A third processing unit for extracting a reaching condition for displaying a predetermined screen corresponding to the predetermined category;
When there are a plurality of patterns in the reaching condition, a fourth processing unit for extracting each of the plurality of patterns;
A fifth processing unit that selects, for each of the plurality of patterns, data set in the arrival condition from data stored in a database used by the business system;
Screen test support device including
前記第5処理部では、前記複数のパターンのうち複数のサブパターンを有するパターンについては、前記複数のサブパターン毎に、前記データベースに記憶されたデータの中からデータを選定する、
請求項1に記載の画面テスト支援装置。
In the fifth processing unit, for a pattern having a plurality of subpatterns among the plurality of patterns, data is selected from data stored in the database for each of the plurality of subpatterns.
The screen test support device according to claim 1.
前記第5処理部では、前記到達条件に設定するデータが前記データベース内に存在しないと判定した場合に警告を出力する、
請求項1に記載の画面テスト支援装置。
In the fifth processing unit, a warning is output when it is determined that the data set in the reaching condition does not exist in the database.
The screen test support device according to claim 1.
前記第5処理部は、前記警告を出力した後、前記到達条件に設定するデータの入力を受け付ける、
請求項3に記載の画面テスト支援装置。
The fifth processing unit receives an input of data set in the arrival condition after outputting the warning.
The screen test support device according to claim 3.
前記第5処理部では、前記到達条件に設定するデータが前記データベース内に存在しないと判定すると、前記到達条件に設定するためのデータを生成する、
請求項1に記載の画面テスト支援装置。
In the fifth processing unit, when it is determined that the data to be set for the reaching condition does not exist in the database, data for setting the reaching condition is generated.
The screen test support device according to claim 1.
さらに、前記到達条件にデータを設定して実行することで、前記到達条件に対応する前記所定の画面が表示されるか確認する第6処理部を有する、
請求項1〜5のいずれか一項に記載の画面テスト支援装置。
Furthermore, it has a sixth processing unit for confirming whether or not the predetermined screen corresponding to the reaching condition is displayed by setting and executing data in the reaching condition.
The screen test support device according to any one of claims 1 to 5.
前記業務システムは、ユーザから入力される検索条件に基づいて前記データベースを検索し、その検索結果を出力する検索型の業務システムである、
請求項1に記載の画面テスト支援装置。
The business system is a search-type business system that searches the database based on a search condition input from a user and outputs the search result.
The screen test support device according to claim 1.
業務システムが含む複数の画面のテストを計算機を用いて支援する画面テスト支援方法であって、
前記計算機は、
前記各画面に表示される一つ以上のデータ項目に関する所定の情報に基づいて、前記画面毎の前記各データ項目およびその表示条件をそれぞれ抽出し、
抽出された前記各データ項目を所定のカテゴリ別に分類し、
前記所定のカテゴリに対応する所定の画面を表示するための到達条件を抽出し、
前記到達条件に複数のパターンが存在する場合は、前記複数のパターンをそれぞれ抽出し、
前記到達条件に設定するデータを、前記業務システムの使用するデータベースに記憶されたデータの中から前記複数のパターン毎に選定する、
画面テスト支援方法。
A screen test support method for supporting a plurality of screen tests included in a business system using a computer,
The calculator is
Based on predetermined information on one or more data items displayed on each screen, each data item for each screen and its display condition are extracted,
The extracted data items are classified into predetermined categories,
Extracting a reaching condition for displaying a predetermined screen corresponding to the predetermined category;
If there are a plurality of patterns in the reaching condition, each of the plurality of patterns is extracted,
Selecting the data to be set in the reaching condition for each of the plurality of patterns from the data stored in the database used by the business system;
Screen test support method.
前記計算機は、前記到達条件に設定するデータが前記データベース内に存在しないと判定した場合に警告を出力する、
請求項8に記載の画面テスト支援方法。
The computer outputs a warning when it is determined that the data set in the arrival condition does not exist in the database.
The screen test support method according to claim 8.
JP2016179152A 2016-09-14 2016-09-14 Screen test support apparatus and method Pending JP2018045404A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016179152A JP2018045404A (en) 2016-09-14 2016-09-14 Screen test support apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016179152A JP2018045404A (en) 2016-09-14 2016-09-14 Screen test support apparatus and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018045404A true JP2018045404A (en) 2018-03-22

Family

ID=61694813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016179152A Pending JP2018045404A (en) 2016-09-14 2016-09-14 Screen test support apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018045404A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9063808B2 (en) Deploying a package for a software application
JP2005092542A (en) Device and method for creating jobnet configuration file
JP6174825B2 (en) Management system for creating services
JP6676564B2 (en) Development support system and method
CN108885444B (en) Information management apparatus, information management method, and information management system
JP2008009861A (en) System configuration management method
JP2017107265A (en) Test scenario creation support system and test scenario creation support method
JP2018045404A (en) Screen test support apparatus and method
JP2020004340A (en) Business template changing device and program
WO2004059537A1 (en) Product design support system, product design support method, and program
JP6551082B2 (en) Test support apparatus, test support method, and test support program
US9727290B2 (en) Management apparatus and method for setting data values on an information processing apparatus
JP7246301B2 (en) Program development support system and program development support method
JP5991079B2 (en) Data check device and program
JP6665637B2 (en) Program creation support system
US20160011856A1 (en) User interface creation system and creation method
JP7411766B2 (en) Setting work support device, setting work support method, and setting work support program
JP2006227820A (en) Program test system and program test method
JP4630640B2 (en) Design information verification apparatus and design information verification method
JP2008102858A (en) Information processor and program
JP2005216129A (en) Computer system, file management method, and file management program
JP6214698B2 (en) UI definition generation device and UI definition generation program
JP2006243996A (en) Job network management system
US20220383215A1 (en) Management device, management method, and management program
JP2023035466A (en) Information processing program, information processing method, and information processing apparatus