JP2018043423A - Liquid filling method and liquid injection device - Google Patents
Liquid filling method and liquid injection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018043423A JP2018043423A JP2016180255A JP2016180255A JP2018043423A JP 2018043423 A JP2018043423 A JP 2018043423A JP 2016180255 A JP2016180255 A JP 2016180255A JP 2016180255 A JP2016180255 A JP 2016180255A JP 2018043423 A JP2018043423 A JP 2018043423A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- intermediate reservoir
- upstream
- liquid supply
- supply channel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
本発明は、インク等の液体を液体収容体から液体噴射部までの液体供給流路に充填する液体充填方法及び液体噴射装置に関する。 The present invention relates to a liquid filling method and a liquid ejecting apparatus for filling a liquid supply channel from a liquid container to a liquid ejecting unit with a liquid such as ink.
液体噴射装置の一例として、印刷に使うインク等の液体が収容された液体収容体から液体供給流路を通じて供給された液体を液体噴射部(例えば吐出ヘッド)から用紙等の媒体に向かって噴射することで、媒体に画像等の印刷を行うインクジェット式のプリンターが知られている(例えば、特許文献1参照)。 As an example of a liquid ejecting apparatus, a liquid supplied from a liquid container containing a liquid such as ink used for printing through a liquid supply channel is ejected from a liquid ejecting unit (for example, an ejection head) toward a medium such as paper. Thus, an ink jet printer that prints an image or the like on a medium is known (for example, see Patent Document 1).
ところで、液体噴射装置をユーザーが初めて使用するとき、液体供給流路は何も充填されていない(気体が充填されている)状態にある。そのため、液体噴射装置は、何も充填されていない液体供給流路に液体を充填する液体充填動作(初期充填動作)を行う。例えば特許文献1に記載された液体噴射装置では、液体噴射部においてキャップで封止されたノズルの周囲の空間内を減圧し、液体供給流路内の空気と共に液体収容体からの液体をノズルから吸引することにより、液体供給流路に液体を充填する充填動作を行う。 By the way, when the user uses the liquid ejecting apparatus for the first time, the liquid supply flow path is in a state in which nothing is filled (gas is filled). Therefore, the liquid ejecting apparatus performs a liquid filling operation (initial filling operation) for filling the liquid supply channel that is not filled with any liquid. For example, in the liquid ejecting apparatus described in Patent Document 1, the space around the nozzle sealed with a cap in the liquid ejecting unit is depressurized, and the liquid from the liquid container is discharged from the nozzle together with the air in the liquid supply channel. By performing suction, a filling operation for filling the liquid supply channel with the liquid is performed.
特許文献1に記載の液体噴射装置では、充填動作において液体収容体と接続された接続端部から液体供給流路(特に供給管)内に存在する空気を液体と混在した状態で圧力調整機構および液体噴射部を経由して外部に排出させなければならないため、充填動作後の液体供給流路内に空気が残りやすいという課題がある。 In the liquid ejecting apparatus described in Patent Document 1, the pressure adjusting mechanism and the air in the liquid supply flow path (particularly, the supply pipe) are mixed with the liquid from the connection end connected to the liquid container in the filling operation. There is a problem that air tends to remain in the liquid supply flow path after the filling operation because it must be discharged to the outside via the liquid ejecting section.
本発明の目的は、液体収容体と液体噴射部とを接続する液体供給流路に液体を充填する際に空気を効率よく排出できる液体充填方法及び液体噴射装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a liquid filling method and a liquid ejecting apparatus capable of efficiently discharging air when a liquid supply channel connecting a liquid container and a liquid ejecting unit is filled with liquid.
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決する液体充填方法は、液体を噴射する液体噴射部と、液体収容体が収容する前記液体を前記液体噴射部に供給可能に該液体収容体と該液体噴射部とを接続する液体供給流路であって、前記液体収容体と前記液体噴射部との間となる位置に、前記液体を貯留可能な中間貯留部を有する中間貯留体を接続可能な中間貯留体接続部を有する液体供給流路と、を備える液体噴射装置に前記液体を充填する液体充填方法であって、前記液体供給流路のうち前記中間貯留体接続部より上流側となる上流側液体供給流路内に該中間貯留体接続部から前記液体を流動させて、該上流側液体供給流路に該液体を充填する。
Hereinafter, means for solving the above-described problems and the effects thereof will be described.
A liquid filling method that solves the above problem includes a liquid ejecting unit that ejects liquid, and a liquid that connects the liquid container and the liquid ejecting unit so that the liquid contained in the liquid container can be supplied to the liquid ejecting unit. A liquid having an intermediate reservoir connecting portion capable of connecting an intermediate reservoir having an intermediate reservoir capable of storing the liquid at a position between the liquid container and the liquid ejecting portion in the supply flow path A liquid filling method of filling the liquid into a liquid ejecting apparatus comprising a supply flow path, wherein the liquid supply flow path includes an upstream liquid supply flow path that is upstream from the intermediate reservoir connecting portion. The liquid is caused to flow from the intermediate reservoir connecting portion, and the upstream liquid supply flow path is filled with the liquid.
上記方法によれば、上流側液体供給流路に液体を充填する際に上流側液体供給流路内に初期的に存在する空気を上流側に排出することができるので、液体噴射部内を経由して外部に排出する空気の量を低減でき、効率的な充填動作が行える。 According to the above method, when the upstream liquid supply flow path is filled with liquid, the air initially present in the upstream liquid supply flow path can be discharged to the upstream side. Thus, the amount of air discharged to the outside can be reduced, and an efficient filling operation can be performed.
上記液体充填方法において、前記中間貯留部に前記液体が予め充填された前記中間貯留体を前記中間貯留体接続部に接続し、前記上流側液体供給流路に前記中間貯留部の前記液体を充填することが好ましい。 In the liquid filling method, the intermediate reservoir in which the liquid is prefilled in the intermediate reservoir is connected to the intermediate reservoir connection, and the upstream liquid supply flow path is filled with the liquid in the intermediate reservoir. It is preferable to do.
上記方法によれば、上流側液体供給流路内に中間貯留体接続部側から液体を流動させて、上流側液体供給流路に液体を充填することが容易に行える。
上記液体充填方法において、前記中間貯留体には、前記中間貯留部内が該中間貯留部の外側空間より圧力が高くなるように前記液体が予め充填されていることが好ましい。
According to the above method, it is possible to easily fill the upstream liquid supply channel with the liquid by flowing the liquid from the intermediate reservoir connecting portion side into the upstream liquid supply channel.
In the liquid filling method, it is preferable that the intermediate reservoir is pre-filled with the liquid so that the pressure in the intermediate reservoir is higher than the outer space of the intermediate reservoir.
上記方法によれば、中間貯留部内の液体が加圧された状態の中間貯留体を使用することにより液体が上流側液体供給流路内を流動する際の流量(単位時間当たりに流れる液体量)を多くできるので、効率的な充填動作が行える。 According to the above method, the flow rate (the amount of liquid flowing per unit time) when the liquid flows in the upstream liquid supply channel by using the intermediate storage body in which the liquid in the intermediate storage portion is pressurized. Therefore, an efficient filling operation can be performed.
上記液体充填方法において、前記液体供給流路のうち前記中間貯留体接続部より下流側となる下流側液体供給流路内に該中間貯留体接続部から前記液体を流動させて、該下流側液体供給流路に該液体を充填することが好ましい。 In the liquid filling method, the downstream liquid is caused to flow from the intermediate reservoir connecting portion into the downstream liquid supply channel that is downstream from the intermediate reservoir connecting portion in the liquid supply channel. It is preferable to fill the supply channel with the liquid.
上記方法によれば、下流側液体供給流路に液体を充填することにより液体供給流路内に液体を充填することができる。
上記課題を解決する液体噴射装置において、液体を噴射する液体噴射部と、前記液体を収容可能な液体収容部と該液体収容部に該液体を外部から注入可能な注入口と該液体収容部を大気に連通させる大気連通孔とを有する液体収容体と、前記液体収容体が収容する前記液体を前記液体噴射部に供給可能に該液体収容体と該液体噴射部とを接続する液体供給流路であって、前記液体収容体と前記液体噴射部との間となる位置に、前記液体を貯留可能な中間貯留部を有する中間貯留体を接続可能な中間貯留体接続部を有する液体供給流路と、前記中間貯留体接続部に接続された前記中間貯留体の前記中間貯留部が貯留する前記液体を、前記液体供給流路のうち該中間貯留体接続部より上流側となる上流側液体供給流路内に流動させる液体流動機構と、を備えている。
According to the above method, the liquid supply channel can be filled with the liquid by filling the downstream side liquid supply channel with the liquid.
In a liquid ejecting apparatus that solves the above-described problem, a liquid ejecting unit that ejects liquid, a liquid housing unit that can store the liquid, an inlet that can inject the liquid from the outside into the liquid housing unit, and the liquid housing unit A liquid container having an atmosphere communication hole that communicates with the atmosphere, and a liquid supply channel that connects the liquid container and the liquid ejecting section so that the liquid accommodated in the liquid container can be supplied to the liquid ejecting section. A liquid supply flow path having an intermediate reservoir connecting portion capable of connecting an intermediate reservoir having an intermediate reservoir capable of storing the liquid at a position between the liquid container and the liquid ejecting portion. And the liquid stored in the intermediate reservoir of the intermediate reservoir connected to the intermediate reservoir connecting portion is an upstream liquid supply that is upstream of the intermediate reservoir connecting portion in the liquid supply channel. Liquid flow mechanism to flow in the flow path , And a.
上記構成によれば、上流側液体供給流路に液体を充填する際に上流側液体供給流路内に初期的に存在する空気を上流側に排出することができるので、液体噴射部内を経由して外部に排出する空気の量を低減でき、効率的な充填動作が行える。 According to the above configuration, when the upstream liquid supply flow path is filled with liquid, the air initially present in the upstream liquid supply flow path can be discharged to the upstream side. Thus, the amount of air discharged to the outside can be reduced, and an efficient filling operation can be performed.
上記液体噴射装置において、前記液体流動機構として、前記上流側液体供給流路より重力方向において上方となる位置に前記中間貯留体接続部を備えることが好ましい。
上記構成によれば、中間貯留部内の液体と上流側液体供給流路との高低差(水頭差)を利用することにより中間貯留部内の液体を上流側液体供給流路内に流動させることができる。
In the liquid ejecting apparatus, it is preferable that the liquid storage mechanism includes the intermediate reservoir connecting portion at a position above the upstream liquid supply channel in the direction of gravity.
According to the above configuration, the liquid in the intermediate reservoir can be caused to flow into the upstream liquid supply channel by utilizing the height difference (water head difference) between the liquid in the intermediate reservoir and the upstream liquid supply channel. .
上記液体噴射装置において、前記液体流動機構として、前記中間貯留体接続部に接続された前記中間貯留体の前記中間貯留部内の前記液体を加圧する加圧機構を備えることが好ましい。 In the liquid ejecting apparatus, it is preferable that the liquid flow mechanism includes a pressurizing mechanism that pressurizes the liquid in the intermediate reservoir of the intermediate reservoir connected to the intermediate reservoir connection unit.
上記構成によれば、中間貯留部内の液体を加圧することにより液体が上流側液体供給流路内を流動する際の流量(単位時間当たりに流れる液体量)を多くできるので、効率的な充填動作が行える。 According to the above configuration, the liquid in the intermediate reservoir can be pressurized to increase the flow rate (the amount of liquid flowing per unit time) when the liquid flows in the upstream liquid supply flow path. Can be done.
上記液体噴射装置において、前記液体流動機構として、前記上流側液体供給流路内を減圧する減圧機構を備えることが好ましい。
上記構成によれば、上流側液体供給流路内を減圧することにより液体が上流側液体供給流路内を流動する際の流量(単位時間当たりに流れる液体量)を多くできるので、効率的な充填動作が行える。
In the liquid ejecting apparatus, it is preferable that a pressure reducing mechanism for reducing the pressure in the upstream liquid supply flow path is provided as the liquid flow mechanism.
According to the above configuration, since the pressure in the upstream liquid supply channel is reduced, the flow rate (the amount of liquid flowing per unit time) when the liquid flows in the upstream liquid supply channel can be increased. Filling operation can be performed.
(第1実施形態)
以下、液体噴射装置(例えば印刷装置)を含む複合機について図面を参照して説明する。なお、本実施形態の液体噴射装置は、例えばインク等からなる液体を用紙等からなる媒体に噴射することにより印刷を行うインクジェット式のプリンターで構成されている。また、液体噴射装置は、印刷方式が媒体の搬送方向Yと交差する走査方向Xに液体噴射部を移動させて印刷を行う、所謂シリアルプリンターである。
(First embodiment)
Hereinafter, a multifunction peripheral including a liquid ejecting apparatus (for example, a printing apparatus) will be described with reference to the drawings. Note that the liquid ejecting apparatus of the present embodiment is configured by an ink jet printer that performs printing by ejecting, for example, a liquid made of ink or the like onto a medium made of paper or the like. The liquid ejecting apparatus is a so-called serial printer that performs printing by moving the liquid ejecting unit in a scanning direction X in which the printing method intersects the medium transport direction Y.
図1に示すように、複合機11は、液体を噴射する液体噴射装置12と、読取機能を有する画像読取装置13とを備えている。液体噴射装置12は、直方体状の筐体14を有し、その筐体14の上に画像読取装置13が配置されている。
As shown in FIG. 1, the
筐体14には、操作パネル部15が設けられている。操作パネル部15は、例えば電源ボタン16aおよび操作ボタン16b等を含む操作部16と、タッチパネル方式の液晶表示画面等からなる表示部17とを有している。
The
また、筐体14の前面には、印刷された媒体Mを排出する排出口19が開口している。筐体14には、排出口19から排出される媒体Mを支持する矩形板状の排出トレイ20が、媒体Mの排出方向と平行な方向にスライド移動可能に設けられている。筐体14における排出トレイ20の下側に凹設されたカセット装着部21には、印刷に用いる複数の媒体Mを積層状態で収容可能な給送カセット22が挿抜自在に装着されている。
In addition, a
また、図1に示すように、液体噴射装置12の筐体14における端部(図1では右端部)に設けられた透明窓23と対向する位置には、液体供給ユニット29が収容されている。液体供給ユニット29は、複数(本実施形態では4つ)の液体収容体30(30a〜30d)を一体的に取り扱い可能な構造体であり、後述するように、各液体収容体30には液体(本例ではインク)が注入可能とされている。
Further, as shown in FIG. 1, a
また、図1及び図2に示すように、筐体14における透明窓23よりも上側の位置に形成された前下がり勾配の傾斜部24には、開口部25を閉塞する閉じ位置(図1参照)と開口部25を開放する開き位置(図2参照)との間で開閉可能なカバー部材26が支軸27(図2参照)を中心に回動可能に設けられている。なお、図2に示すように、カバー部材26には、ユーザーが開くときに指先を引っ掛けるための凹状の指掛け部26aと、裏面においてカバー部材26の回動半径と平行な方向に沿って延びる複数(本例では4つ)の凹溝28a〜28dとが形成されている。ちなみに、各凹溝28a〜28dは、透明窓23の裏側に幅方向に並列に配置された各液体収容体30(30a〜30d)と対応する位置に設けられ、不図示の液体ボトルから液体収容体30の注入口54に液体を注入するときにその液体ボトルを液体収容体30と対応する位置に位置決めする位置決め凹部として機能する。
Further, as shown in FIGS. 1 and 2, a closed position (see FIG. 1) closes the
また、図1に示すように、液体収容体30a〜30dの透明窓23と対向する部分には視認部56が設けられている。視認部56は、液体収容体30a〜30dの液体収容室57(図3参照)に収容された液体の液面を視認可能な透明材料で形成され、インクの注入上限を示す上限部58及びインク残量の下限水準を示す下限部59を有している。
Moreover, as shown in FIG. 1, the
図2に示すように、筐体14内には、走査方向Xにキャリッジ34を移動させる移動機構35が設けられている。移動機構35は、一対のプーリー31,31に巻き掛けられたタイミングベルト32の一部に連結部33で固定されたキャリッジ34を、その動力源であるキャリッジモーター34Mの正逆転駆動により走査方向Xに往復移動させるベルト駆動方式を採用する。キャリッジ34の下面側には、複数種の液体(例えば4色のインク)を媒体Mに向かって噴射して印刷を行う液体噴射部36(例えば液体噴射ヘッド)が搭載されている。また、移動機構35は、キャリッジ34を走査方向Xに移動自在に支持する一対のレール37を備えている。キャリッジ34は、液体噴射部36が印刷のための液体の噴射を行わない待機時に、走査方向Xへの移動経路の一端部に相当する位置に設定されたホームポジションHPで待機する。
As shown in FIG. 2, a moving
また、筐体14内には、媒体Mの幅方向(走査方向Xに同じ)に沿って延びる支持台38が配置されている。支持台38は印刷時に搬送方向Yに搬送される媒体Mの下面を支持する台であり、その上面の一部には液体吸収材38aが露出している。
A
図2に示すように、液体噴射装置12は、媒体Mを搬送する搬送部39を備えている。搬送部39は、一例として、搬送方向Yにおける支持台38の上流側及び下流側にそれぞれ配置された搬送ローラー対39A,39Bを備えるローラー搬送方式を採用する。搬送部39が動力源となるモーター(図示略)の動力により駆動されることにより、媒体Mは支持台38に支持される経路を通って搬送方向Yに搬送される。なお、搬送部39は、媒体Mをベルトに載せて搬送するベルト搬送方式でもよい。
As shown in FIG. 2, the
また、筐体14内で搬送部39よりも下流側となる位置に配置された支持フレーム部40上には、CPU等を備えた回路基板41からなる制御部50が実装されている。なお、図1に示す画像読取装置13は、その上面が開閉動作自在な原稿カバー13aによって覆われ、その上面を形成するガラス板(図示略)に載置された原稿の画像をガラス板の下方に設けられたイメージスキャナー(図示略)により読み取り、その読取画像(読取信号)を図2に示す回路基板41に伝送する。
A
一端を液体供給ユニット29に接続された可撓性を有する液体供給チューブ42は、その中途部分を支持する固定部材43よりも他端側の部分が、走査方向Xに延びた後に折り返され、接続部44でキャリッジ34に接続されている。そして、液体供給チューブ42の他端はキャリッジ34上に搭載された各中間貯留体45に接続されている。
The flexible
中間貯留体45は、液体供給チューブ42によって供給された各液体を液体噴射部36へ供給する前に一時貯留する。図2等では、液体供給チューブ42は、複数(本実施形態では4つ)の液体収容体30a〜30dの個数と等しい複数本(本実施形態では4本)が引き回されるものであるが、図面の簡略化のため、4本のうち3本を省略して1本だけ描いている。これら複数の液体供給チューブ42は互いに一体に形成された多連チューブで構成することが好ましい。液体供給チューブ42は、液体収容体30(30a〜30d)が収容する液体を液体噴射部36に供給可能に液体収容体30と液体噴射部36とを接続する液体供給流路46の一部を構成している。
The
また、キャリッジ34の接続部44から導出し一端側が液体噴射部36などに接続された信号線47の他端と、一端側が液体供給ユニット29に接続された信号線48の他端とは、別々のコネクター49を介して制御部50に接続されている。
Further, the other end of the
次に、液体供給ユニット29について説明する。図2に示すように、液体供給ユニット29は、複数の液体収容体30a〜30dと、液体収容体30a〜30dに接続された流路を内部に形成した流路形成部材51と、複数の液体収容体30a〜30dが隣合うように並べた状態で流路形成部材51と共にセットされるセット部材52(図2参照)とを含んで構成されている。そして、液体供給ユニット29は、筐体14内のホルダー53(保持部材)に対して所定位置に位置決めされた状態で保持される。
Next, the
複数の液体収容体30a〜30dは、略直方体状のインクタンクである。複数の液体収容体30a〜30dには、ブラック、シアン、マゼンタおよびイエローの異なる複数種(複数色)の液体がそれぞれ収容される。なお、図2の例では、複数の液体収容体30a〜30dのうち一番外側に配置された大容量タイプのブラックの液体が収容される液体収容体30aが、他の3つの液体収容体30b〜30dよりも厚い大サイズとなっているが、各液体収容体30a〜30dが全て同じサイズ(厚さ)であってもよい。
The plurality of liquid containers 30a to 30d are substantially rectangular parallelepiped ink tanks. In the plurality of liquid containers 30a to 30d, a plurality of types (a plurality of colors) of black, cyan, magenta, and yellow are stored. In the example of FIG. 2, the liquid container 30a that accommodates a large-capacity type black liquid that is disposed on the outermost side among the plurality of liquid containers 30a to 30d is the other three
図2に示すように、カバー部材26が閉じ位置から開き位置に回動すると、液体収容体30の注入口54が外部に露出する。カバー部材26は開き位置にある場合、液体収容体30の注入口54の軸線とほぼ平行な所定角度だけ水平面から傾けた斜めの姿勢に保持される。注入口54はゴム等の栓55によって通常時には閉栓されている。例えばユーザーはカバー部材26の裏面に液体ボトル100(液体注入部材)(図6参照)を載せて、液体ボトル100の注出口部を注入口54に挿入し、液体ボトル100から液体収容体30に液体を注入する。
As shown in FIG. 2, when the
次に、図3を参照して、液体噴射部36が噴射する液体の種類毎に設けられる液体供給機構60について詳しく説明する。
図3に示すように、液体供給機構60は、液体収容体30が収容する液体を液体噴射部36に供給可能に液体収容体30と液体噴射部36とを接続する液体供給流路46を備えている。液体供給流路46は、液体収容体30と液体噴射部36との間となる位置に、液体を貯留可能な中間貯留部61を有する中間貯留体45を接続可能な中間貯留体接続部62を有している。
Next, the
As shown in FIG. 3, the
中間貯留体45は、キャリッジ34の上側に設けられた中間貯留体接続部62に対して着脱可能に装着されるサブタンクとして機能する。本実施形態の中間貯留体45は、液体噴射部36内の液体の圧力(液圧)を所定範囲の設定圧に調整しつつ液体噴射部36へ液体を供給可能な圧力調整機構63を内蔵する。中間貯留体接続部62は、キャリッジ34の上側に突設された導入針部64と供給針部65とを含む。導入針部64と供給針部65は、先端部が針形状でゴム等の弾性部材に刺し込み可能でその内部に液体が流動可能な流路を有する管状部材からなる。なお、中間貯留体45の詳細な構成は後述する。
The
液体収容体30と液体噴射部36とを接続する液体供給流路46は、中間貯留体接続部62(詳しくは導入針部64)より上流側となる上流側液体供給流路66と、中間貯留体接続部62(詳しくは供給針部65)より下流側となる下流側液体供給流路67とを含む。本実施形態では、中間貯留体接続部62に接続した中間貯留体45の中間貯留部61内の液体を用いて液体供給流路46を液体で充填する液体充填方法を採用する。この液体充填方法には、中間貯留体接続部62に接続された中間貯留体45から上流側の液体収容体30へ向かって流動する液体によって上流側液体供給流路66に液体を充填する第1充填工程と、中間貯留体45から下流側の液体噴射部36に向かって流動する液体によって下流側液体供給流路67に液体を充填する第2充填工程とが含まれる。
The liquid
図3に示すように、液体収容体30は液体を収容可能な液体収容室57を有している。液体収容体30は、液体収容室57内に外部からインクを注入可能とする前述の注入口54と、液体収容室57内の液体を上流側液体供給流路66側へ供給する供給口部68と、液体収容室57内の液体が収容されない領域(つまり気体が収容される領域)を大気と連通させる大気連通孔69とを有している。注入口54は栓55によって通常時は閉栓されている。液体収容体30がホルダー53(図2参照)に装着された状態では、図3に示す供給口部68は流路形成部材51内の不図示の流路を通じて液体供給チューブ42の上流側端部と接続される。液体供給チューブ42の下流側端部は前述の導入針部64の基端部に接続されている。よって、上流側液体供給流路66は、流路形成部材51の内部に形成された流路、液体供給チューブ42および導入針部64の流路を含む。なお、液体収容室57内には、供給口部68の近傍に液面を局所的に高くする液体収容領域を区画するガイド板70が設けられている。このため、液体収容室57に収容された液体の液面がガイド板70の下端を下側へ超えないうちは、ガイド板70で区画された液体収容領域の液面が供給口部68よりも上方に高く保持され、液体収容体30の液体がエンドになるまで供給口部68からの液体の供給が可能になっている。
As shown in FIG. 3, the
また、図3に示すように、供給針部65の基端部は、キャリッジ34の下側に配置された液体噴射部36のノズル71と連通する液室72と連通している。よって、下流側液体供給流路67は、供給針部65の流路、液体噴射部36の液室72およびノズル71の一部を含む。そして、液体を充填する対象となる液体供給流路46は、液体収容体30の供給口部68から液体噴射部36のノズル71までの流路によって構成される。
As shown in FIG. 3, the proximal end portion of the
上流側液体供給流路66には、上流側から順番に開閉弁73と供給ポンプ74とが設けられている。供給ポンプ74は、駆動されると、液体収容体30側から中間貯留体45を経由して液体噴射部36へ向かう供給方向へ液体を圧送する。供給ポンプ74は駆動停止状態で供給ポンプ74の両側で上流側液体供給流路66を連通させるレリース状態への切換えが可能となっている。なお、供給ポンプ74は、チューブポンプ等の回転式ポンプやダイアフラムポンプ等の往復動式ポンプを使用することができる。
The upstream
図3に示すように、液体噴射装置12の筐体14内におけるホームポジションHP(図2参照)に相当する位置には、液体噴射部36のメンテナンスを行うメンテナンス装置75が配置されている。メンテナンス装置75は、液体噴射部36に対して接近と離間とが可能な方向に相対移動可能なキャップ76と、キャップ76の下部に接続された流路77と、流路77を通じてキャップ76内の空気を吸引するために駆動される吸引ポンプ78とを備えている。吸引ポンプ78は駆動停止状態で流路77を大気と連通させるレリース状態への切換えが可能となっている。また、流路77における吸引ポンプ78とキャップ76との間には方向切換弁79が設けられている。方向切換弁79は吸引ポンプ78と接続される方向をキャップ76と気体流路80との間で切り換える。方向切換弁79に一端が接続された気体流路80の他端は流路形成部材51の流路を経由して液体収容体30の大気連通孔69に接続されている。また、気体流路80の途中には大気開放弁81が設けられている。
As shown in FIG. 3, a
方向切換弁79は、接続方向としてキャップ76を選択するメンテナンス位置と、気体流路80を選択する気体流路選択位置とに切り換えられる。大気開放弁81は、気体流路80を大気に開放する大気開放位置と大気に開放しない非開放位置とに切り換えられる。開閉弁73、方向切換弁79、大気開放弁81、供給ポンプ74および吸引ポンプ78は、図2に示す制御部50により制御される。なお、キャップ76と液体噴射部36とを接近と離間が可能な方向に相対移動させる不図示の相対移動機構の動力源も、制御部50により駆動制御される。相対移動機構は、例えばキャップ76の昇降機構またはキャリッジ34の昇降機構により構成される。
The
次に図3を参照して、中間貯留体45の詳細な構成を説明する。図3に示すように、中間貯留体45は、中間貯留部61として供給室82と圧力室83とを備えている。供給室82と圧力室83との間には圧力調整機構63が配置されている。圧力調整機構63は、液体噴射部36の背圧を決める圧力室83の液圧を所定範囲の設定圧に調整する機能を有する。
Next, a detailed configuration of the
中間貯留体45は、供給室82の外側の一面に第1ダイアフラム84を有し、第1ダイアフラム84は外圧(大気圧)と内圧(液圧)との差圧に応じて変位する。また、中間貯留体45は、圧力室83の第1ダイアフラム84とは反対側となる外側の一面に第2ダイアフラム85を有し、その第2ダイアフラム85は外圧(大気圧)と内圧(液圧)との差圧に応じて変位する。
The
中間貯留体45は、供給室82の端部に導入針部64が接続される導入口部86を有している。供給室82は、導入口部86に導入針部64が接続された状態において上流側液体供給流路66と連通する。また、中間貯留体45は、圧力室83の端部に供給針部65が接続される導出口部87を有している。圧力室83は、導出口部87に供給針部65が接続された状態において液体噴射部36内の液室72を含む下流側液体供給流路67と連通する。
The
次に図3を参照して圧力調整機構63の構成を説明する。圧力調整機構63は、一例として、供給室82と圧力室83との間に設けられた差圧式の圧力調整弁(例えば減圧弁)からなる。圧力調整機構63は、供給室82と圧力室83との隔壁45aに形成された連通孔88に軸部90が挿通された弁体89と、弁体89を供給室82から圧力室83へ向かう方向へ付勢するばね91とを備える。弁体89の軸部90のうち圧力室83内に突出した先端が第2ダイアフラム85の内面側に固定された当接部材92に当接している。また、供給室82と圧力室83との間にはフィルター93が設けられ、圧力調整機構63が開弁したときに液体がフィルター93を通過することにより液体から気泡等の異物が除去される。
Next, the configuration of the
弁体89は、ばね91の付勢力と、第2ダイアフラム85の両面にかかる液圧と大気圧との差圧等に応じて移動する。圧力調整機構63は、液体噴射部36で液体が消費されて圧力室83の液圧が設定圧を下回ると、弁体89がばね91の付勢力に抗して開弁側(図3における左側)へ移動して開弁する。この開弁により供給室82から液体が連通孔88を通じて圧力室83へ供給され、圧力室83の液圧が設定圧に達すると、弁体89が閉弁側(図3における右側)へ移動して閉弁する。
The valve body 89 moves according to the urging force of the
また、中間貯留体接続部62に接続される前の中間貯留体45は、中間貯留部61の外側空間より圧力が高くなるように中間貯留部61に予め液体が充填された状態にある。供給室82は、充填された液体により第1ダイアフラム84が外側へ膨出した状態にある。供給室82内の液体は、外側へ膨出した第1ダイアフラム84の弾性復元力によって中間貯留部61の外側空間の大気圧よりも高い圧力に加圧された状態にある。また、圧力室83の液圧は、所定範囲の設定圧または設定圧となる液量よりも多くの液体が充填されて設定圧よりも高い圧力値となっている。そして、液体収容体30が大気に開放された注ぎ足しタイプの開放系のタンクであるのに対して、中間貯留体45は大気に開放されない状態で中間貯留部61に液体のみが充填された密閉系のサブタンクとなっている。
In addition, the
また、図3に示すように、第1ダイアフラム84の外側の位置に、第1ダイアフラム84の内側に固定された当接部材94と対応する外面を押すことが可能な押圧部材95を配置することが好ましい。押圧部材95が供給室82を外側から押すことにより供給室82内の液体を加圧可能となっている。特に本例では、供給室82内の液体を加圧する方向への第1ダイアフラム84の弾性復元力が無くなっても、押圧部材95が第1ダイアフラム84を外側から押すことにより供給室82内の液体を加圧することが可能となっている。
Further, as shown in FIG. 3, a pressing
また、液体噴射装置12は、中間貯留体接続部62に接続された中間貯留体45の中間貯留部61が貯留する液体を、上流側液体供給流路66内に流動させるために液体流動機構を備える。液体流動機構として主に3つがある。1つ目は、上流側液体供給流路66より重力方向において上方となる位置に中間貯留体接続部62を配置し、高低差(水頭差)を利用して液体を上流側液体供給流路66内に流動させる液体流動機構(水頭差流動機構)である。
In addition, the
2つ目は、液体流動機構として、中間貯留体接続部62に接続された中間貯留体45の中間貯留部61内の液体を加圧する加圧機構96を備えている。加圧機構96には、中間貯留部61に液体を外部空間よりも高い圧力で加圧した状態で貯留した第1の加圧機構と、中間貯留部61内の液体を中間貯留体45の外部から外力で加圧(例えば押圧)する第2の加圧機構とが含まれる。なお、図3において、供給室82内の液体を加圧する可撓膜の一例として設けられた第1ダイアフラム84が第1の加圧機構の一例に相当し、供給室82内の液体を外部から外力で押圧可能な押圧部材95が第2の加圧機構の一例に相当する。
Second, as a liquid flow mechanism, a
3つ目は、液体流動機構として、上流側液体供給流路66内を減圧する減圧機構97を備える構成である。本例では、液体収容体30の液体収容室57内を減圧することにより、上流側液体供給流路66内を減圧し、液体を上流側液体供給流路66内に流動させる減圧機構97を採用する。一例として、ポンプで液体収容体30の液体収容室57を減圧する。特に本例では、メンテナンス装置75の吸引ポンプ78を利用して液体収容室57を減圧する。具体的には、方向切換弁79を吸引ポンプ78が気体流路80に接続される気体流路選択位置に切り換えるとともに大気開放弁81を非大気開放位置に切り換えたうえで、吸引ポンプ78を駆動して気体流路80を通じて液体収容室57内の空気を吸引することにより液体収容室57を減圧する。
The third is a configuration including a
次に、液体噴射装置12の作用を説明する。まず図3〜図7を参照して、ユーザーが液体噴射装置12を初めて使用するときに行われる液体充填動作(初期充填動作)を説明する。なお、複数の液体収容体30に接続された異なる種類(例えば色種)の液体が流動する複数の液体供給流路46にそれぞれ液体を充填するが、複数の液体供給流路46への液体充填動作は基本的に同じなので、以下の説明では、そのうち1つの液体供給流路46への液体充填動作について説明する。また、図4〜図7では、液体が充填等されている領域を網掛け領域で示している。
Next, the operation of the
さて、ユーザーが液体噴射装置12を初めて使用するときは、液体供給流路46内にはまだ液体が充填されておらず初期的に空気が充填された状態にある。ユーザーは液体供給流路46内に液体を充填させる初期充填作業を行う。まずユーザーは、液体噴射装置12の筐体14の蓋部を兼ねる画像読取装置13を、ヒンジ18を支点として所定開度まで開く。すると、筐体14内におけるキャリッジ34と共にその上面に突設された中間貯留体接続部62が露出する。
When the user uses the
ユーザーは、初期充填を行うときは、操作部16を操作して液体充填を行う旨を液体噴射装置12に指示する。制御部50は、操作部16からの操作信号に基づく液体充填を行う旨の指示を受け付けると、液体充填準備動作を行う。制御部50は、方向切換弁79を大気開放選択位置に切り換えるとともに大気開放弁81を非大気開放位置に切り換える。この結果、吸引ポンプ78は気体流路80を通じて液体収容室57と連通する。また、制御部50は、開閉弁73を開弁状態にするとともに供給ポンプ74をレリース状態とする。この結果、中間貯留体接続部62の導入針部64と液体収容室57とが上流側液体供給流路66を通じて連通する。さらに、制御部50は、相対移動機構の動力源を駆動し、キャップ76と液体噴射部36とを互いが接近する方向へ相対移動させてキャップ76と液体噴射部36とに囲まれた閉空間を形成する。このときキャップ76は液体噴射部36のノズル71から漏れ出た液体を受け止め可能なキャッピング位置にある。また、キャップ76内は大気開放されていない。
When performing the initial filling, the user instructs the
中間貯留体接続部62に接続される前の中間貯留体45は、図3に示すように第1ダイアフラム84が外側へ膨出するほどの体積の液体が収容され、供給室82内の液体は、加圧機構96として機能する第1ダイアフラム84の弾性復元力によって大気圧よりも高い圧力に加圧されている。また、圧力室83に貯留された液体が設定圧または設定圧を超える液圧である場合は、圧力調整機構63は閉弁している。また、中間貯留体45の導入口部86と導出口部87は、中間貯留体接続部62に接続される前においては共に不図示の弾性体または弁機構により閉塞されている。
As shown in FIG. 3, the
ユーザーは、この中間貯留体45を中間貯留体接続部62に接続する。この接続の結果、中間貯留体45の導入口部86と導出口部87に、導入針部64と供給針部65がそれぞれ刺し込まれ、供給室82が導入針部64を通じて上流側液体供給流路66と連通し、かつ圧力室83が導出口部87を通じて下流側液体供給流路67と連通する。
The user connects the
この接続状態において中間貯留体45は、上流側液体供給流路66よりも重力方向において上方となる位置に配置される。この結果、図4に示すように、中間貯留体接続部62に接続された中間貯留体45の供給室82に貯留された液体は、水頭差を利用した液体流動機構(水頭差流動機構)によって上流側液体供給流路66内を液体収容体30に向かって流動する。
In this connected state, the
また、供給室82に貯留された液体は、第1ダイアフラム84の弾性復元力を利用した液体流動機構(第1の加圧機構)により大気圧よりも高い圧力に加圧されているので、その加圧力によって供給室82に貯留された液体は導入針部64を通って上流側液体供給流路66内を液体収容体30に向かって流動する。
Further, since the liquid stored in the
そして、上流側液体供給流路66内への液体の流動が進み、中間貯留部61内の液体が減少すると中間貯留部61内が負圧になり液体の流動が止まる。このとき、供給室82の液圧が負圧になっても、弁体89の供給室82側の受圧面積が比較的小さいことから、圧力調整機構63は開弁しない。仮に圧力調整機構63が開弁すると、圧力室83内の液圧が設定圧(負圧)よりも高くなって液体噴射部36のノズル71から液体が漏れ出る場合もありうるが、キャップ76が液体噴射部36に接近したキャッピング位置に配置されているため、ノズル71から漏れ出た液体はキャップ76が受け止める。
Then, when the flow of the liquid into the upstream liquid
また、制御部50は、上流側液体供給流路66の液圧を検知または中間貯留体45の中間貯留体接続部62への接続完了を検知する不図示のセンサーまたはタイマーに基づき上流側液体供給流路66内の液体の充填が開始され、かつその液体の充填が終わっていない状態にあることを検知する。すると、制御部50は、不図示のアクチュエーターを駆動して押圧部材95を、第1ダイアフラム84を外側から押圧可能な方向へ変位させる。押圧部材95は第1ダイアフラム84を外側から押圧することにより供給室82に貯留された液体を加圧する。この押圧部材95を用いた加圧機構96によって加圧された液体は、供給室82から導入針部64を通って上流側液体供給流路66内を液体収容体30に向かって流動する。
Further, the
さらに、減圧機構97によって上流側液体供給流路66内を減圧することにより、供給室82から導入針部64を通って上流側液体供給流路66内に液体を液体収容体30に向かって流動させる。本実施形態の減圧機構97は、液体収容体30の液体収容室57を減圧することにより、上流側液体供給流路66内を減圧する。詳しくは、制御部50は、操作部16からユーザーが液体充填動作を行う旨の指示を受け付けるか、またはセンサー等による中間貯留体45の中間貯留体接続部62への接続を検知すると、メンテナンス装置75の吸引ポンプ78を駆動する。この結果、吸引ポンプ78からの吸引力が気体流路80を通じて液体収容室57に及び、液体収容室57内の気体(空気)が吸引されることにより、液体収容室57が減圧する。この液体収容室57の減圧の結果、液体収容室57に連通する上流側液体供給流路66も減圧され、供給室82に貯留された液体が導入針部64を通って上流側液体供給流路66内を液体収容室57に向かって流動する。
Further, the pressure in the upstream
こうして液体流動機構によって、上流側液体供給流路66内に初期的に存在する空気を液体収容体30側に排出するとともに上流側液体供給流路66に液体が充填される。このとき、中間貯留体接続部62に接続された中間貯留体45が上流側液体供給流路66より重力方向における上方となる位置に配置されることによる水頭差流動機構によって水頭差充填が行われるのに加え、加圧機構96によって、中間貯留部61内の液体を効果的に加圧する。この結果、液体が上流側液体供給流路66内を流動する際の流量(単位時間当たりに流れる液体量)が効果的に多くなる。また、減圧機構97によって、上流側液体供給流路66を減圧でき、液体が上流側液体供給流路66内を流動する際の流量が効果的に多くなる。
Thus, by the liquid flow mechanism, the air initially present in the upstream
この上流側液体供給流路66に液体を充填する第1の充填動作によって、図5に示すように、供給室82から上流側液体供給流路66内を液体収容体30に向かって流動した液体の一部が、供給口部68から液体収容室57内に流れ込む。例えばガイド板70で区画された領域を液体で満たしたうえ、ガイド板70の下端位置よりも重力方向において上方の位置まで液体が流れ込む。こうして第1の充填動作を終える。
As a result of the first filling operation of filling the upstream
次に図6に示すように、ユーザーは液体収容体30に液体を注入する注入作業を行う。ユーザーは、カバー部材26を閉じ位置から開き位置へ回動し、露出した注入口54から栓55を取り外した後、液体ボトル100の注出口部100aを注入口54に差し込んで、液体ボトル100から液体収容室57に液体を注入する。このとき、ユーザーは、注入口54の軸線方向と平行な開き姿勢に保持されたカバー部材26の裏面上に、液体ボトル100を凹溝28aに係合させた状態で載置する。液体ボトル100は、注出口部100aが注入口54に差し込まれた状態で斜めの姿勢に保持されるため、ユーザーは液体ボトル100を手で保持していなくても、液体ボトル100から液体収容体30内へ液体が注入される。
Next, as shown in FIG. 6, the user performs an injection operation for injecting the liquid into the
この注入作業時にユーザーは液体収容体30内の液面の変化を視認部56で確認し、液面の高さが上限部58に達すると、注入を止め、注入口54を栓55で塞ぐ。そして、カバー部材26を閉じる。これで液体注入作業が完了する。なお、液体収容体30への液体の注入量は、その後に行われる第2の充填動作で必要な液量に達する分だけでもよい。こうして液体注入作業を終えたユーザーは操作部16を操作して液体注入作業終了の旨を液体噴射装置12に通知する。なお、第1の充填動作の終了時点で、第2の充填動作で必要な液量が液体収容室57に確保されていれば、液体注入作業は省くことができる。
At the time of this injection operation, the user confirms the change of the liquid level in the
制御部50は、液体注入作業終了の旨の通知を受け付けると、方向切換弁79をメンテナンス位置に切り換えるとともに大気開放弁81を大気開放位置に切り換える。この結果、大気開放されていない状態のキャップ76と吸引ポンプ78とが連通するとともに、液体収容室57が大気開放される。なお、第1の充填動作時に液体噴射部36のノズル71から液体が漏れ出る心配がない場合は、キャップ76を液体噴射部36から離間した退避位置に配置しておいてもよい。この場合、第1の充填動作の終了後または液体注入作業終了後に、制御部50が相対移動機構の動力源を駆動し、キャップ76をキャッピング位置に移動させ、キャップ76と液体噴射部36とに囲まれた閉空間を形成する。
When receiving the notification that the liquid injection operation is completed, the
そして、制御部50は、吸引ポンプ78を駆動させてノズル71と連通する閉空間を負圧とし、その負圧による吸引力によって、圧力室83に貯留された液体が下流側液体供給流路67内をノズル71に向かって流動する。このとき、圧力室83に貯留された液体が減少してその液圧が低下するに伴って、第2ダイアフラム85が外側の大気圧と内側の液圧との差圧によって圧力室83の容積を減少させる方向へ変位し、その液圧が設定圧を下回ると、圧力調整機構63が開弁し、供給室82から圧力室83へ液体が流動する。こうしてノズル71からの吸引力によって圧力室83に貯留された液体が下流側液体供給流路67内を下流側へ流動し、ノズル71から気体および液体がキャップ76内に吸引排出される。そして、吸引ポンプ78の駆動が停止し、圧力室83内の液圧が設定圧になると圧力調整機構63が閉弁する。こうして第2の充填動作によって、下流側液体供給流路67に液体が充填される。
Then, the
こうして第2の充填動作(第2の充填工程)を終えると、初期充填が完了する。次に制御部50は、相対移動機構を駆動し、キャップ76を液体噴射部36から少し離間したフラッシング位置に配置する。そして、制御部50は、メンテナンス装置75を駆動させて不図示のワイパーにより液体噴射部36のノズル開口面を払拭し、続いて液体噴射部36の全てのノズル71からキャップ76に向けて1〜数滴の液体を噴射するフラッシングを行わせる。これによりノズル71内の液体に適切な形状のメニスカスが形成されるため、その後、媒体Mに向けてノズル71から液体を正常な状態で噴射できる。
When the second filling operation (second filling step) is thus completed, the initial filling is completed. Next, the
本実施形態では、上流側液体供給流路66の液体充填と下流側液体供給流路67の液体充填とを別々に行っている。このため、中間貯留体45から液体を供給する場合、上流側液体供給流路66と下流側液体供給流路67との両側に同時に液体を供給する場合に比べ、上流側液体供給流路66への液体充填が短時間で安定して行える。
In the present embodiment, the liquid filling of the upstream
ここで、特許文献1に記載された従来の液体噴射装置のように、ノズルから液体を吸引排出するだけの液体充填動作を採用した場合、液体収容体30側に存在した空気もノズルに至るまで比較的長い距離の液体供給流路46を移動することになるため、液体供給流路46内に気泡が比較的残りやすい。また、液体収容体30はその内部に液体領域と空気領域とが存在する開放系なので、液体ボトル100から液体収容体30に液体を注入する際に空気を巻き込んで液体中に気泡が発生しやすい。この場合、液体充填時に液体収容体からの気泡が存在しやすい液体を液体供給流路に充填することになるので、この点からも液体供給流路を充填した液体に気泡が残りやすい。この場合、気泡に起因する液体の噴射不良を招き易くなる。
Here, as in the conventional liquid ejecting apparatus described in Patent Document 1, when a liquid filling operation is performed in which the liquid is only sucked and discharged from the nozzle, the air existing on the
これに対して、本実施形態では、液体充填時に、液体供給流路46のうち中間貯留体接続部62よりも上流側に位置する上流側液体供給流路66内の空気は液体収容体30に排出し、かつ下流側液体供給流路67内の空気は液体噴射部36のノズル71から排出される。このため、液体供給流路46を通って排出される空気の移動距離が比較的短く済むため、液体充填後において液体供給流路46内に空気(気泡)が残りにくい。また、液体充填に使用される液体供給源が、液体のみが貯留された密閉系の中間貯留体45なので、中間貯留体45から液体供給流路46に極めて気泡の少ない液体が充填される。
On the other hand, in the present embodiment, the air in the upstream liquid
その後、開閉弁73が開いた状態で供給ポンプ74が駆動されることにより液体収容体30から上流側液体供給流路66を通じて中間貯留体45の供給室82に液体が供給され、供給室82に所定量の液体が貯留される。液体噴射動作が開始されると、液体噴射部36のノズル71から媒体Mに向かって液体が噴射されることにより液体が消費される。液体の消費により圧力室83内の液圧が設定圧を下回ると、圧力調整機構63が開弁し、供給室82から連通孔88を通じて圧力室83に液体が供給される。そして、圧力室83内の液圧が設定圧に達すると、圧力調整機構63が閉弁する。こうして液体噴射部36の背圧を決める圧力室83の液圧が設定圧に維持される。これによりノズル71内の液体に適切な形状のメニスカスが形成されるため、ノズル71から媒体Mに向けて正常な液体を噴射できる。この結果、液体噴射部36から噴射された液体が媒体Mに着弾して形成される例えば印刷等の液体着弾形成物の品質を高く維持できる。また、初期充填終了直後の液体供給流路46内の液体は気泡が相対的に少ないことから、気泡に起因する液体噴射不良の発生頻度が低減する。この点からも、高品質の液体着弾形成物を形成できる。
Thereafter, the
以上詳述したように、上記第1実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)液体を噴射する液体噴射部36と、液体収容体30が収容する液体を液体噴射部36に供給可能に液体収容体30と液体噴射部36とを接続する液体供給流路46を備える。液体収容体30と液体噴射部36との間となる位置に、液体を貯留可能な中間貯留部61を有する中間貯留体45を接続可能な中間貯留体接続部62を有する液体供給流路46を備える。液体噴射装置12に液体を充填する液体充填方法において、液体供給流路46のうち中間貯留体接続部62より上流側となる上流側液体供給流路66内に中間貯留体接続部62から液体を流動させて、上流側液体供給流路66に液体を充填する。よって、上流側液体供給流路66に液体を充填する際に上流側液体供給流路66内に初期的に存在する空気を上流側に排出することができるので、液体噴射部36内を経由して外部に排出する空気の量を低減でき、効率的な充填動作が行える。この場合、液体収容体30が注ぎ足しタイプの開放系のタンクであっても、液体供給流路46に気泡の取り込みを抑えつつ効率よく液体を充填することができる。
As described above in detail, according to the first embodiment, the following effects can be obtained.
(1) A
(2)中間貯留部61に液体を予め充填された中間貯留体45を中間貯留体接続部62に接続し、上流側液体供給流路66に中間貯留部61の液体を充填する。よって、上流側液体供給流路66内に中間貯留体接続部62側から液体を流動させて、上流側液体供給流路66に液体を充填することが容易に行える。
(2) The
(3)中間貯留体45は、中間貯留部61内が中間貯留部61の外側空間より圧力が高くなるように液体を予め充填されている。よって、中間貯留部61内の液体が加圧された状態の中間貯留体45を使用することにより液体が上流側液体供給流路66内を流動する際の流量(単位時間当たりに流れる液体量)を多くできるので、効率的な充填動作が行える。
(3) The
(4)液体供給流路46のうち中間貯留体接続部62より下流側となる下流側液体供給流路67内に中間貯留体接続部62から液体を流動させて、下流側液体供給流路67に液体を充填する。よって、下流側液体供給流路67に液体を充填することにより液体供給流路46内に液体を充填することができる。
(4) In the
(5)液体噴射装置12は、液体収容体30と、液体を噴射する液体噴射部36とを有する。液体収容体30は、液体を収容可能な液体収容室57と、液体収容室57に液体を外部から注入可能な注入口54と、液体収容室57を大気に連通させる大気連通孔69とを有する。また、液体噴射装置12は、液体収容体30が収容する液体を液体噴射部36に供給可能に液体収容体30と液体噴射部36とを接続する液体供給流路46は、液体収容体30と液体噴射部36との間となる位置に、液体を貯留可能な中間貯留部61を有する中間貯留体45を接続可能な中間貯留体接続部62を有している。さらに、液体噴射装置12は、中間貯留体接続部62に接続された中間貯留体45の中間貯留部61が貯留する液体を、液体供給流路46のうち中間貯留体接続部62より上流側となる上流側液体供給流路66内に流動させる液体流動機構を備える。よって、上流側液体供給流路66に液体を充填する際に上流側液体供給流路66内に初期的に存在する空気を上流側に排出することができるので、液体噴射部36内を経由して外部に排出する空気の量を低減でき、効率的な充填動作が行える。
(5) The
(6)液体流動機構として、上流側液体供給流路66より重力方向において上方となる位置に中間貯留体接続部62を備える。よって、中間貯留部61内の液体と上流側液体供給流路66との高低差(水頭差)を利用することにより中間貯留部61内の液体を上流側液体供給流路66内に流動させることができる。
(6) As the liquid flow mechanism, the intermediate
(7)液体流動機構として、中間貯留体接続部62に接続された中間貯留体45の中間貯留部61内の液体を加圧する加圧機構96を備える。よって、中間貯留部61内の液体を加圧することにより液体が上流側液体供給流路66内を流動する際の流量(単位時間当たりに流れる液体量)を多くできるので、効率的な充填動作が行える。また、加圧機構として、加圧機構96には、中間貯留部61に液体を外部空間よりも高い圧力に加圧した状態で貯留した第1の加圧機構と、中間貯留部61内の液体を中間貯留体45の外部から外力で加圧(例えば押圧)する第2の加圧機構とが含まれる。よって、中間貯留部61内の液体を効果的に加圧でき、液体が上流側液体供給流路66内を流動する際の流量(単位時間当たりに流れる液体量)を効果的に多くできるので、より効率的な充填動作が行える。
(7) As a liquid flow mechanism, a
(8)液体流動機構として、上流側液体供給流路66内を減圧する減圧機構97を備える。よって、上流側液体供給流路66内を減圧することにより液体が上流側液体供給流路66内を流動する際の流量(単位時間当たりに流れる液体量)を多くできるので、効率的な充填動作が行える。
(8) As a liquid flow mechanism, a
(第2実施形態)
次に図面を参照して第2実施形態を説明する。第1実施形態における中間貯留体45は、圧力調整機構63を備えていたが、本実施形態の中間貯留体45は圧力調整機構63を備えておらず液体を貯留する液体貯留機能だけを有する。図8に示す中間貯留体45は、外側の一面にダイアフラム110を有する液体貯留室111を備える。中間貯留体45には、液体貯留室111の端部に導入口部86が設けられ、液体貯留室111とフィルター112を挟んだ反対側に設けられた流路113の端部に導出口部87が設けられている。図8の例では、中間貯留体45内の液体貯留室111と流路113とにより、液体が貯留される中間貯留部61が構成される。中間貯留体45は、中間貯留部61の外側空間より圧力が高くなるように中間貯留部61に予め液体が充填された状態にある。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described with reference to the drawings. Although the
液体噴射装置12は、中間貯留体接続部62に接続された中間貯留体45の中間貯留部61が貯留する液体を、上流側液体供給流路66内に流動させるために液体流動機構を備える。液体流動機構は、前記第1実施形態と同様に、液体流動機構(水頭差流動機構)と、加圧機構96(第1の加圧機構およびる第2の加圧機構)と、減圧機構97とを備えている。
The
次に液体噴射装置12の作用を説明する。ユーザーは、初期充填を行うときは、操作部16を操作して液体充填を行う旨を液体噴射装置12に指示する。制御部50は、液体充填を行う旨の指示を受け付けると、液体充填準備動作を行う。制御部50は、方向切換弁79を大気開放選択位置、大気開放弁81を大気開放位置にそれぞれ切り換えるとともに、開閉弁73を開弁状態、供給ポンプ74をレリース状態とする。また、制御部50は、吸引ポンプ78をレリース状態とし、相対移動機構の動力源を駆動し、キャップ76をキャッピング位置に配置する。
Next, the operation of the
そして、ユーザーは、初期充填時に中間貯留体45をキャリッジ34上の中間貯留体接続部62(導入針部64と導出針部65)に接続する、液体流動機構によって中間貯留部61内の液体が導入針部64から上流側液体供給流路66に流動する。このため、上流側液体供給流路66内に初期的に存在する空気を上流側の液体収容体30内へ排出しつつ、上流側液体供給流路66に液体が充填される。また、このとき並行して、中間貯留部61内の液体が供給針部65から下流側液体供給流路67に流動し、下流側液体供給流路67内の空気が液体噴射部36のノズル71から排出されることで、ノズル71まで液体が充填される。この結果、初期充填時に液体供給流路46内の気体(空気)を効率よく排出することができる。また、本実施形態では、上流側液体供給流路66と下流側液体供給流路67とに同時に液体充填が開始されるので、液体充填動作の全体の所要時間を相対的に短くすることができる。また、第2実施形態では、中間貯留体45が、第1実施形態とは異なり圧力調整機構63を備えず、1つの室からなる中間貯留部61を有する構成であるものの、前記第1実施形態における前記(1)〜(8)と同様の効果を得ることができる。
Then, the user connects the
なお、実施形態は、以下に示す形態に変更できる。
・液体流動機構として減圧機構97を用いない構成の場合、大気開放弁81を大気開放位置に切り換えることで液体収容体30を大気開放てしておくことが好ましい。この場合、液体が流入したことによる液体収容体30内の圧力が高まることに起因する上流側液体供給流路66の充填効率の低下を抑制できる。
In addition, embodiment can be changed into the form shown below.
In the case where the
・前記各実施形態において、タイマーや液体収容体30に設けたセンサー等を用いて上流側液体供給流路66の液体充填が完了したことを制御部50が検知すると、上流側液体供給流路66に設けた開閉弁73を閉じて液体の流動を停止させてもよい。この場合、液体収容体は上流側液体供給流路66の上流端に接続されていなくてもよい。
In each of the above embodiments, when the
・液体収容体30に替え、充填用アタッチメント(充填専用液体収容体)を装着した状態で、中間貯留体接続部62から上流側液体供給流路66への液体充填を行ってもよい。充填用アタッチメントは液体充填時に上流側液体供給流路66の上流端から流出した液体を回収する液体回収室と、液体回収室を大気に開放する大気開放連通部と、液体収容室から大気開放連通部を通るときに液体と気体を分離して気体のみを通す気液分離部(例えば気液分離膜)とを有する。上流側液体供給流路66の液体充填終了後、充填用アタッチメントを取外し、液体収容体30を装着する。
In place of the
・減圧機構は、前記各実施形態における液体収容室57を減圧する減圧機構97に替え、供給ポンプ74を液体噴射動作時(液体供給時)の駆動とは反対側に逆駆動させることにより上流側液体供給流路66の少なくとも一部を減圧する減圧機構でもよい。詳しくは、供給ポンプ74は、液体収容体30から液体噴射部36に向かう第1方向へ液体を流動させる第1駆動(例えば正転駆動)と、中間貯留部61から液体収容体30に向かう第2方向へ液体を流動させる第2駆動(例えば逆転駆動)とが可能な構成とする。液体充填時は、開閉弁73は開弁状態にあって上流側液体供給流路66を連通状態とし、大気開放弁81は大気開放位置にあって液体収容室57を大気開放させる。そして、液体充填動作時は、供給ポンプ74を液体噴射動作時の第1駆動と異なる第2駆動で駆動し、上流側液体供給流路66のうちポンプ74より下流側の部分を減圧することにより、中間貯留部61内の液体を上流側に向かって流動させて上流側液体供給流路66に液体を充填する。この場合、上流側液体供給流路66のうち供給ポンプ74より上流側の部分は、供給ポンプ74からの液体の圧送によって充填される。なお、供給ポンプ74は、第1駆動と第2駆動の他、供給ポンプ74の両側で上流側液体供給流路66を連通させるレリース状態へ切換え可能であることが好ましい。
The pressure reducing mechanism is replaced with the
・液体流動機構は、水頭差流動機構と加圧機構と減圧機構のうち少なくとも1つを備えるだけでもよい。また、加圧機構を備える場合、第1の加圧機構と第2の加圧機構とのうち一方を備えるだけでもよい。また、減圧機構を備える場合、液体収容室57を減圧する第1の減圧機構と供給ポンプ74を逆駆動させる第2の減圧機構とのうち少なくとも一方を備えればよい。第1の減圧機構と第2の減圧機構との両方を備えた場合は、上流側液体供給流路66の液体充填をより効率的に行える。
The liquid flow mechanism may be provided with at least one of a head differential flow mechanism, a pressurization mechanism, and a pressure reduction mechanism. In addition, when the pressurizing mechanism is provided, only one of the first pressurizing mechanism and the second pressurizing mechanism may be provided. In addition, when the pressure reducing mechanism is provided, at least one of the first pressure reducing mechanism for reducing the pressure of the
・前記各実施形態において、下流側液体供給流路67の液体充填を先に行ってもよい。この場合、大気開放弁81を遮断するか、上流側液体供給流路66に設けた開閉弁73を閉じておく。この構成によれば、下流側液体供給流路67への液体充填を先に行ってから、全体の液体充填が終了するまでの時間が長くなるので、液体充填後に印刷に影響する気泡が無くなるまで印刷の開始を待機する待機工程を上流側液体供給流路66への液体充填と並行して行える。この結果、液体充填終了時点から印刷開始可能時期までの待機時間を短くすることができる。
In each of the above embodiments, the liquid filling of the downstream
・上流側液体供給流路66と下流側液体供給流路67との液体充填を同時に行ってもよい。この場合、下流側液体供給流路67の液体充填では、キャップ76で液体噴射部36をキャッピングし、吸引ポンプ78を駆動させずにレリース状態にしておくことが好ましい。また、中間貯留部61が圧力調整機構63の供給室82である場合、圧力室83を押圧する等して開弁するのが好ましい。この場合、全体の液体充填を短時間で行える。
The liquid filling of the upstream
・中間貯留部61に予め液体が充填されていない場合は、中間貯留部61に注入口を設けておき、外部から液体を供給することにより、液体供給流路に液体を圧送することにより液体充填を行ってもよい。
If the
・中間貯留部61の少なくとも一部が可撓性を有する可撓部を備える場合、可撓部を外力により加圧する方法は、押圧部材95が可撓部を押圧する方法に限定されない。例えば、中間貯留体45の可撓部(例えば第1ダイアフラム84)の外側に加圧室を設け、加圧室に気体(例えば空気)を供給することにより加圧室内の気体の圧力を外力として可撓部に与えて中間貯留部61を加圧してもよい。この場合、加圧気体により外力を与えて中間貯留部内を加圧する加圧機構と、水頭差流動機構(水頭差充填)とを併用してもよい。
-When at least one part of the intermediate |
・供給ポンプ74を備えなくてもよい。
・中間貯留体接続部62に接続される前の中間貯留体45は、供給室82の圧力が中間貯留部61の外側空間の圧力(大気圧)より高くなるように供給室82に予め液体が充填され、圧力室83の圧力が中間貯留部61の外側空間の圧力(大気圧)と同じか低くなるように圧力室83に予め液体が充填されていてもよい。
The
The
・液体収容体30が着脱可能な場合、液体収容体30が接続されていない状態で、充填動作を行ってもよい。この場合、上流側液体供給流路66に液体が充填された時点で上流側液体供給流路66に設けた開閉弁を閉じればよい。またはメインタンクに替えて、アタッチメントを装着した状態で上流側液体供給流路66への液体充填を行ってもよい。アタッチメントとしては、液体充填されていない袋体や大気連通部に気液分離膜を貼り付けたものが好適である。
When the
・中間貯留部61を無くしてもよい。例えば液体収容袋に連通するチューブを導入針部64に接続して液体収容袋から上流側液体供給流路66へ液体を充填してもよい。
・圧力調整機構63を中間貯留体45ではなく、液体噴射部36に設けてもよい。
-The
The
・押圧部材95をユーザーが手動で押して中間貯留体45を外側から加圧してもよい。また、中間貯留体45の第1ダイアフラム84をユーザーが手で押圧してもよい。
・液体収容体は、開放系のタンクに限定されない。例えば液体が充填された袋体と袋体を気体で加圧する加圧室とを備えたタイプの密閉系の液体収容体でもよい。
-The
-The liquid container is not limited to an open tank. For example, a sealed liquid container of a type provided with a bag body filled with a liquid and a pressurizing chamber for pressurizing the bag body with gas may be used.
・液体収容体は液体噴射装置の筐体の外側に配置される外付けタイプでもよい。この場合、液体収容体は筐体の側面に取り付けられてもよいし、液体供給チューブを通じて筐体から離れた位置に配置されてもよい。 The liquid container may be an external type disposed outside the casing of the liquid ejecting apparatus. In this case, the liquid container may be attached to the side surface of the casing, or may be disposed at a position away from the casing through the liquid supply tube.
・液体噴射装置は、シリアルプリンターに限定されず、液体噴射部が主走査方向と副走査方向との2方向に移動して媒体に液体を噴射するラテラル式プリンターでもよい。また、液体噴射部がターゲット(例えば媒体)の幅方向全域に液体を噴射可能な所定長さを有し、一定速度で搬送される搬送中の媒体に対して液体を噴射するラインプリンターでもよい。ラインプリンターの場合、液体噴射部を保持する保持部材の例えば液体噴射部側と異なる面(一例として上面)に中間貯留体を接続可能な中間貯留体接続部を設ければよい。この中間貯留体接続部は、液体噴射装置の筐体内または筐体外に配置された液体収容体と、筐体内の液体噴射部とを接続する液体供給流路の途中の位置に設けられる。 The liquid ejecting apparatus is not limited to a serial printer, and may be a lateral printer in which a liquid ejecting unit moves in two directions of a main scanning direction and a sub-scanning direction to eject liquid onto a medium. The liquid ejecting unit may be a line printer that has a predetermined length capable of ejecting the liquid over the entire width direction of the target (for example, the medium) and ejects the liquid onto the medium being transported at a constant speed. In the case of a line printer, an intermediate reservoir connecting portion that can connect the intermediate reservoir to a surface (for example, an upper surface) different from the liquid ejecting portion side of the holding member that holds the liquid ejecting portion may be provided. The intermediate reservoir connecting portion is provided at a position in the middle of the liquid supply channel that connects the liquid container disposed inside or outside the casing of the liquid ejecting apparatus and the liquid ejecting section in the casing.
・液体噴射装置は、複合機に備えられたものではなく、印刷専用機でもよい。
・媒体は、用紙に限定されず、樹脂製のフィルムやシート、樹脂と金属の複合体フィルム(ラミネートフィルム)、織物、不織布、金属箔、金属フィルム、セラミックシートなどの媒体であってもよい。
The liquid ejecting apparatus is not provided in the multifunction peripheral but may be a dedicated printing machine.
The medium is not limited to paper, and may be a medium such as a resin film or sheet, a resin-metal composite film (laminate film), a woven fabric, a nonwoven fabric, a metal foil, a metal film, or a ceramic sheet.
・液体噴射装置は、用紙等の平面状の媒体に印刷を行う液体噴射装置に限らず、例えばインクジェット方式で樹脂液滴を噴射して三次元立体物を成形する三次元立体物成形用の液体噴射装置でもよい。この場合、媒体は樹脂液滴の吐出対象の台紙又はシート状基板でもよい。 The liquid ejecting apparatus is not limited to a liquid ejecting apparatus that prints on a planar medium such as paper, but for example, a liquid for forming a three-dimensional solid object that forms a three-dimensional solid object by ejecting resin droplets by an inkjet method. An injection device may be used. In this case, the medium may be a mount or a sheet-like substrate on which resin droplets are to be discharged.
11…複合機、12…液体噴射装置、13…画像読取装置、14…筐体、18…ヒンジ、26…カバー、30,30a〜30d…液体収容体、34…キャリッジ、36…液体噴射部、37…レール、39…搬送部、42…液体供給チューブ、45…中間貯留体、46…液体供給流路、50…制御部、51…流路形成部材、54…注入口、55…栓、57…液体収容部の一例としての液体収容室、60…液体供給機構、61…中間貯留部、62…中間貯留体接続部、63…圧力調整機構、64…導入針部、65…供給針部、66…上流側液体供給流路、67…下流側液体供給流路、68…供給口部、69…大気連通孔、70…ガイド板、71…ノズル、72…液室、73…開閉弁、74…供給ポンプ、75…メンテナンス装置、76…キャップ、77…流路、78…吸引ポンプ、79…方向切換弁、80…気体流路、81…大気開放弁、82…供給室、83…圧力室、84…第1ダイアフラム、85…第2ダイアフラム、86…導入口部、87…導出口部、88…連通孔、89…弁体、91…ばね、95…押圧部材、96…液体流動機構の一例としての加圧機構、97…液体流動機構の一例としての減圧機構、100…液体ボトル、110…ダイアフラム、111…液体貯留室、113…流路、M…媒体、X…走査方向、Y…搬送方向。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
液体収容体が収容する前記液体を前記液体噴射部に供給可能に該液体収容体と該液体噴射部とを接続する液体供給流路であって、前記液体収容体と前記液体噴射部との間となる位置に、前記液体を貯留可能な中間貯留部を有する中間貯留体を接続可能な中間貯留体接続部を有する液体供給流路と、
を備える液体噴射装置に前記液体を充填する液体充填方法であって、
前記液体供給流路のうち前記中間貯留体接続部より上流側となる上流側液体供給流路内に該中間貯留体接続部から前記液体を流動させて、該上流側液体供給流路に該液体を充填する液体充填方法。 A liquid ejecting section for ejecting liquid;
A liquid supply flow path that connects the liquid container and the liquid ejecting section so as to be able to supply the liquid contained in the liquid container to the liquid ejecting section, between the liquid container and the liquid ejecting section. A liquid supply flow path having an intermediate reservoir connecting portion capable of connecting an intermediate reservoir having an intermediate reservoir capable of storing the liquid,
A liquid filling method for filling a liquid ejecting apparatus with the liquid,
The liquid is caused to flow from the intermediate reservoir connecting portion into the upstream liquid supply passage that is upstream from the intermediate reservoir connecting portion of the liquid supply passage, and the liquid is supplied to the upstream liquid supply passage. The liquid filling method to fill.
前記液体を収容可能な液体収容部と該液体収容部に該液体を外部から注入可能な注入口と該液体収容部を大気に連通させる大気連通孔とを有する液体収容体と、
前記液体収容体が収容する前記液体を前記液体噴射部に供給可能に該液体収容体と該液体噴射部とを接続する液体供給流路であって、前記液体収容体と前記液体噴射部との間となる位置に、前記液体を貯留可能な中間貯留部を有する中間貯留体を接続可能な中間貯留体接続部を有する液体供給流路と、
前記中間貯留体接続部に接続された前記中間貯留体の前記中間貯留部が貯留する前記液体を、前記液体供給流路のうち該中間貯留体接続部より上流側となる上流側液体供給流路内に流動させる液体流動機構と、
を備えることを特徴とする液体噴射装置。 A liquid ejecting section for ejecting liquid;
A liquid container having a liquid container capable of containing the liquid, an inlet capable of injecting the liquid from the outside to the liquid container, and an air communication hole for communicating the liquid container with the atmosphere;
A liquid supply channel that connects the liquid container and the liquid ejecting section so that the liquid contained in the liquid container can be supplied to the liquid ejecting section; A liquid supply flow path having an intermediate reservoir connecting portion capable of connecting an intermediate reservoir having an intermediate reservoir capable of storing the liquid at an intermediate position;
An upstream liquid supply channel that is upstream of the intermediate reservoir connecting portion in the liquid supply channel, the liquid stored in the intermediate reservoir of the intermediate reservoir connected to the intermediate reservoir connecting portion. A liquid flow mechanism for flowing in,
A liquid ejecting apparatus comprising:
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016180255A JP6737096B2 (en) | 2016-09-15 | 2016-09-15 | Liquid filling method and liquid ejecting apparatus |
US15/670,869 US10166780B2 (en) | 2016-08-24 | 2017-08-07 | Liquid accommodating body, liquid filling method, and liquid ejecting apparatus |
CN201710702583.6A CN107776202B (en) | 2016-08-24 | 2017-08-16 | Liquid container, liquid filling method, and liquid ejecting apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016180255A JP6737096B2 (en) | 2016-09-15 | 2016-09-15 | Liquid filling method and liquid ejecting apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018043423A true JP2018043423A (en) | 2018-03-22 |
JP6737096B2 JP6737096B2 (en) | 2020-08-05 |
Family
ID=61694077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016180255A Active JP6737096B2 (en) | 2016-08-24 | 2016-09-15 | Liquid filling method and liquid ejecting apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6737096B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111439030A (en) * | 2019-01-16 | 2020-07-24 | 精工爱普生株式会社 | Liquid ejecting apparatus |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6042216A (en) * | 1997-03-04 | 2000-03-28 | Hewlett-Packard Company | Replaceable printhead servicing module with multiple functions (wipe/cap/spit/prime) |
JP2002301826A (en) * | 2001-04-04 | 2002-10-15 | Mimaki Engineering Co Ltd | Ink supply mechanism of ink jet printer |
JP2005074627A (en) * | 2003-08-29 | 2005-03-24 | Sii Printek Inc | Ink jet recorder |
JP2009184233A (en) * | 2008-02-06 | 2009-08-20 | Seiko I Infotech Inc | Ink supplying system of inkjet printer, ink supplying method of inkjet printer, and inkjet printer |
JP2009286033A (en) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Ricoh Co Ltd | Liquid supply device and image forming apparatus |
JP2015212103A (en) * | 2015-08-24 | 2015-11-26 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid supply device and liquid jet device |
CN206968193U (en) * | 2017-04-12 | 2018-02-06 | 漳州理工职业学院 | A kind of ink-feeding device of ink-jet printer |
-
2016
- 2016-09-15 JP JP2016180255A patent/JP6737096B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6042216A (en) * | 1997-03-04 | 2000-03-28 | Hewlett-Packard Company | Replaceable printhead servicing module with multiple functions (wipe/cap/spit/prime) |
JP2002301826A (en) * | 2001-04-04 | 2002-10-15 | Mimaki Engineering Co Ltd | Ink supply mechanism of ink jet printer |
JP2005074627A (en) * | 2003-08-29 | 2005-03-24 | Sii Printek Inc | Ink jet recorder |
JP2009184233A (en) * | 2008-02-06 | 2009-08-20 | Seiko I Infotech Inc | Ink supplying system of inkjet printer, ink supplying method of inkjet printer, and inkjet printer |
JP2009286033A (en) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Ricoh Co Ltd | Liquid supply device and image forming apparatus |
JP2015212103A (en) * | 2015-08-24 | 2015-11-26 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid supply device and liquid jet device |
CN206968193U (en) * | 2017-04-12 | 2018-02-06 | 漳州理工职业学院 | A kind of ink-feeding device of ink-jet printer |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111439030A (en) * | 2019-01-16 | 2020-07-24 | 精工爱普生株式会社 | Liquid ejecting apparatus |
JP2020111012A (en) * | 2019-01-16 | 2020-07-27 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid jet device |
JP7172624B2 (en) | 2019-01-16 | 2022-11-16 | セイコーエプソン株式会社 | liquid injector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6737096B2 (en) | 2020-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6256692B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and control method thereof | |
CN107776202B (en) | Liquid container, liquid filling method, and liquid ejecting apparatus | |
US20100277555A1 (en) | Ink Cartridge And Image Forming Apparatus Employing The Ink Cartridge | |
EP2617572A1 (en) | Image forming apparatus including liquid ejection head | |
JP4962041B2 (en) | Cleaning apparatus, fluid ejecting apparatus and cleaning method in fluid ejecting apparatus | |
US20090262152A1 (en) | Inkjet printer system and ink supply apparatus | |
JP2010208188A (en) | Method for removing air bubbles | |
JP2010208187A (en) | Liquid jetting apparatus | |
US9994035B2 (en) | Filter unit and liquid ejecting apparatus | |
US7422308B2 (en) | Liquid ejection apparatus | |
JP2018034378A (en) | Liquid supply device and liquid injection device | |
CN107053841B (en) | Liquid ejecting apparatus | |
US10029471B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting apparatus | |
JP6737096B2 (en) | Liquid filling method and liquid ejecting apparatus | |
CN107718889B (en) | Liquid supply device and liquid ejecting apparatus | |
JP2010120249A (en) | Recorder | |
JP4915320B2 (en) | Droplet ejector | |
JP2007203713A (en) | Cap, maintenance unit of liquid jetting apparatus, and liquid jetting apparatus | |
JP2018202726A (en) | Liquid injection device and maintenance method for liquid injection device | |
KR101038044B1 (en) | Ink Supplying Device of Inkjet Printer | |
JP2010131851A (en) | Liquid injection recorder | |
CN107718881B (en) | Liquid ejecting apparatus and liquid supply method for liquid ejecting apparatus | |
JP2006103056A (en) | Recording apparatus and ink feeding method | |
JP2020001288A (en) | Ink jet recording device | |
JP2019166772A (en) | Liquid treatment apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20190322 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190402 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190702 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200616 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6737096 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |