JP2018039562A - Cool box - Google Patents
Cool box Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018039562A JP2018039562A JP2016177095A JP2016177095A JP2018039562A JP 2018039562 A JP2018039562 A JP 2018039562A JP 2016177095 A JP2016177095 A JP 2016177095A JP 2016177095 A JP2016177095 A JP 2016177095A JP 2018039562 A JP2018039562 A JP 2018039562A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid member
- end side
- lock
- plate
- pressed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 27
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 28
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 13
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 5
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 35
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 3
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011232 storage material Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Packages (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、保冷箱に関する。 The present invention relates to a cold box.
保冷箱には、保冷剤とともに釣った魚、飲み物又は食べ物を収容できる収容空間が形成されている。この収容空間は、外気と遮断されており、外気により魚等の収容物が温まらないようになっている。
保冷箱は、一般に、上方に向って開口する上部開口が形成された箱本体と、箱本体の上部開口を閉塞する蓋部材と、蓋部材の開閉装置と、を備える。
また、開閉装置は、閉状態の蓋部材が開方向へ回動しないように保持(ロック)するロック機構と、そのロック機構のロックを解除するための操作部と、を備える。
The cold storage box is formed with a storage space for storing fish, drinks or food caught with the cold storage agent. This accommodation space is shielded from the outside air so that the contents such as fish are not warmed by the outside air.
The cold box generally includes a box body in which an upper opening that opens upward, a lid member that closes the upper opening of the box body, and a lid member opening and closing device.
The opening / closing device includes a lock mechanism that holds (locks) the closed lid member so as not to rotate in the opening direction, and an operation unit for releasing the lock mechanism.
ところで、下記特許文献の操作部は、蓋部材の上面の端部側に配置され、水平方向に延在している。そして、利用者が操作部の下面に手指を引っ掛けて操作部を上方に引き上げると、操作部が回動(起立)し、ロック機構のロックが解除される。
また、引き続き操作部を上方に引き上げると、蓋部材の端部が上方に持ち上がり、上部開口が開放する。
By the way, the operation part of the following patent document is arrange | positioned at the edge part side of the upper surface of a cover member, and is extended in the horizontal direction. When the user hooks a finger on the lower surface of the operation unit and pulls the operation unit upward, the operation unit rotates (stands up), and the lock mechanism is unlocked.
Further, when the operation unit is continuously pulled upward, the end of the lid member is lifted upward, and the upper opening is opened.
しかしながら、上記技術によれば、操作部を介して蓋部材を上方に持ち上げているため、蓋部材の荷重が操作部に作用し、操作部の変形・破損を招くおそれがあった。 However, according to the above technique, since the lid member is lifted upward via the operation unit, the load of the lid member may act on the operation unit, which may cause deformation / breakage of the operation unit.
本発明は、このような課題を解決するために創作されたものであり、操作部の変形・破損を抑制することができる保冷箱を提供することを課題とする。 The present invention was created to solve such problems, and an object of the present invention is to provide a cold box capable of suppressing deformation and breakage of the operation unit.
前記課題を解決するため、本発明に係る保冷箱は、上部開口が形成された箱本体と、前記上部開口を閉塞する蓋部材と、前記蓋部材の閉状態をロックするロック機構と、前記ロック機構によるロックを解除する操作部とを備え、前記蓋部材の上面の一端側には、相反する方向を向く2つの面を有し、かつ、前記2つの面に手指を当てることで把持することができる把持部が設けられ、前記操作部は、前記蓋部材の上面の一端側に配置されて前記蓋部材の他端側を向き、前記蓋部材の一端側に押圧されることで前記ロック機構のロックを解除する操作面を有し、前記2つの面は、前記蓋部材の側面であって一端側に位置する一端側側面と、前記操作面と、であることを特徴とする。 In order to solve the above problems, a cold box according to the present invention includes a box body in which an upper opening is formed, a lid member that closes the upper opening, a lock mechanism that locks the closed state of the lid member, and the lock An operation unit that releases the lock by the mechanism, and has two surfaces facing in opposite directions on one end of the upper surface of the lid member, and grips the two surfaces by placing fingers on the two surfaces. A grip portion that can be operated, and the operating portion is disposed on one end side of the upper surface of the lid member, faces the other end side of the lid member, and is pressed against the one end side of the lid member, An operation surface for releasing the lock is provided, and the two surfaces are a side surface of the lid member and one end side surface located on one end side, and the operation surface.
前記発明によれば、開操作時に蓋部材の一端側側面に手指を当てて蓋部材の一端側側面を把持するようになっている。言い換えると、操作部のみならず蓋部材の一端側側面を掴んで持ち上げる、という開操作が可能である。よって、蓋部材を持ち上げる際に操作部に作用する荷重が低減し、操作部の変形・破損が抑制される。
また、利用者が把持部を把持することで、ロック機構のロックが解除される。つまり、利用者が手指を操作部の操作面に当てて、さらに手指を折り曲げて把持部を把持しようとすると、操作面が手指に押圧され、ロック機構のロックが解除される。
以上から、本発明によれば、把持部を把持する動作にロックを解除する動作が含まれるため、操作性が良く利便性が高い。
According to the invention, the finger is placed on the one end side surface of the lid member during the opening operation to grip the one end side surface of the lid member. In other words, it is possible to perform an opening operation of grasping and lifting not only the operation portion but also the one end side surface of the lid member. Therefore, the load acting on the operation unit when the lid member is lifted is reduced, and deformation / breakage of the operation unit is suppressed.
Moreover, the lock of the lock mechanism is released when the user grips the grip portion. That is, when the user places his / her finger on the operation surface of the operation unit and further bends the finger to grip the grip unit, the operation surface is pressed by the finger and the lock mechanism is unlocked.
As described above, according to the present invention, since the operation of releasing the lock is included in the operation of gripping the grip portion, the operability is high and the convenience is high.
また、前記発明において、前記操作部は、前記操作面の上端縁から前記蓋部材の他端側に延びる延出部を備え、前記延出部は、前記蓋部材の他端側に向うにつれて上方に傾斜していることが好ましい。 In the present invention, the operation portion includes an extension portion extending from the upper end edge of the operation surface to the other end side of the lid member, and the extension portion is located upward as it goes to the other end side of the lid member. It is preferable to be inclined.
前記構成によれば、把持部を把持し蓋部材を上方に持ち上げている場合において、手指から操作部が滑り落ちたとしても、手指に操作面の上方に位置する延出部が引っ掛かるようになっている。このため、蓋部材の開閉操作の際に手指から滑り落ちるということを確実に防止できる。
一方で、蓋部材が閉状態において、利用者が誤って延出部の下面に手指を引っ掛けて持ち上げるという操作を行っても、延出部が傾斜しているため、手指が延出部から外れ易い。よって、操作部に必要以上の荷重が作用して破損する、ということを防止できる。
According to the above configuration, when the gripping part is gripped and the lid member is lifted upward, even if the operation part slides down from the finger, the extension part positioned above the operation surface is caught by the finger. ing. For this reason, it is possible to reliably prevent the cover member from sliding off from the finger during the opening / closing operation of the lid member.
On the other hand, even if the user accidentally hooks and lifts a finger on the lower surface of the extension part when the lid member is closed, the extension part is inclined, so that the finger is detached from the extension part. easy. Therefore, it can prevent that the load more than needed acts on an operation part, and it breaks.
また、前記発明において、前記把持部は、前記蓋部材の上面の一部であり、前記一端側側面と前記操作面との間に延在する上方把持面を備えることが好ましい。 In the present invention, it is preferable that the grip portion is a part of the upper surface of the lid member and includes an upper grip surface extending between the one end side surface and the operation surface.
前記構成によれば、把持部を把持する際に上方把持面に掌を当てることができ、よりしっかりと把持することができる。
一方で、上方把持面は蓋部材の上面の一部であることから、蓋部材の製造の複雑化を招くおそれがない。
According to the said structure, when holding | griping a holding part, a palm can be applied to an upper holding surface, and it can hold | grip more firmly.
On the other hand, since the upper gripping surface is a part of the upper surface of the lid member, there is no possibility of complicating the manufacturing of the lid member.
また、前記発明において、前記操作部は、前記蓋部材の一端側に向く押圧面を有し、前記ロック機構は、前記箱本体に設けられた被係合部と、前記蓋部材に回動自在に設けられた爪部と、前記爪部を付勢して前記爪部を前記被係合部に係合させる付勢部材と、前記爪部に一体に形成され、前記押圧面に押圧される被押圧部と、を備えていることが好ましい。 In the present invention, the operation portion has a pressing surface facing the one end side of the lid member, and the lock mechanism is rotatable on the engaged portion provided on the box body and the lid member. A claw portion provided on the claw portion, a urging member that urges the claw portion to engage the claw portion with the engaged portion, and is formed integrally with the claw portion and is pressed against the pressing surface. And a pressed part.
前記構成によれば、操作部の操作面が押圧され、操作部が蓋部材の一端側に移動すると、操作面の押圧面がロック機構の被押圧面を押圧する。これにより、爪部が付勢力に抗って回動し、被係合部との係合が解除する。 According to the above configuration, when the operation surface of the operation unit is pressed and the operation unit moves to one end side of the lid member, the pressing surface of the operation surface presses the pressed surface of the lock mechanism. Thereby, a nail | claw part rotates against an urging | biasing force, and engagement with a to-be-engaged part is cancelled | released.
本発明によれば、操作部の変形・破損を抑制することができる保冷箱を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the cool box which can suppress a deformation | transformation and damage of an operation part can be provided.
つぎに、実施形態の保冷箱について、図面を参照しながら説明する。 Next, the cold insulation box of the embodiment will be described with reference to the drawings.
(保冷箱)
図1に示すように、実施形態の保冷箱100は、前後方向よりも左右方向に長く形成された直方体状の箱である。
保冷箱100は、上部開口10が形成された箱本体1と、箱本体1の上部開口10を閉塞する蓋部材2と、開閉装置3と、を備えている。
開閉装置3は、閉状態の蓋部材2が意図せずに開方向に移動することを防止するためのものである。
開閉装置3は、蓋部材2の閉状態をロックするロック機構4(図2参照)と、ロック機構4によるロックを解除する操作プレート(操作部)5と、を備えている。
(Cold box)
As shown in FIG. 1, the
The
The opening /
The opening /
なお、本実施形態の保冷箱100は、前後対称な構造になっている。つまり、箱本体1と蓋部材2とが前後対称に形成され、開閉装置3が前側と後側の両方とに設けられている。よって、以下の説明では、前側の構成を説明し、後側の構成の説明を省略する。
In addition, the
(箱本体)
箱本体1は、上部開口10とその上部開口10から投入された物を収容する収容空間11とが形成された有底矩形筒状の樹脂製容器であり、底壁部、前壁部、後壁部、右壁部及び左壁部を備えている。
図2に示すように、各壁部は、樹脂製の外壁12及び内壁13と、その外壁12と内壁13との間に介在する断熱材(例えば、発泡ウレタン、発泡スチロールなど)14と、を備える3層構造であり、断熱性に優れている。
(Box body)
The
As shown in FIG. 2, each wall portion includes a resin
図1に示すように、箱本体1の前壁部の上端面には、下方に凹み蓋部材2の一部が上方から入り込む下凹部15(図2参照)と、その下凹部15内に設置され互いに左右に離間する2つの被係合部16と、が設けられている。
被係合部16は、左右方向に延びる棒状の棒部16aを備える金属製部品であり、ロック機構4を構成している。
As shown in FIG. 1, a lower recess 15 (see FIG. 2) in which a part of the
The engaged
(蓋部材)
蓋部材2は、平面視で矩形状に形成されている。
蓋部材2の上面2aの上面2aの前端側には、下方に窪み内部に操作プレート5を収容する操作部用凹部20と、蓋部材2の前端部を開方向(上方)に移動させる場合に手指により把持可能な把持部21と、が設けられている。
なお、蓋部材2は、平面視略矩形状の蓋本体30と、蓋本体30の前端側及び後端側に設けられるカバー部材40と、により構成されている。
よって、最初に蓋本体30とカバー部材40とを説明し、その後に操作部用凹部20と把持部21とを説明する。
(Cover member)
The
On the front end side of the
The
Therefore, the
(蓋本体)
図3に示すように、蓋本体30は、樹脂製の外壁31及び内壁32と、その外壁31と内壁32との間に介在する断熱材33と、を備える3層構造であり、断熱性に優れている。なお、特に図示しないが、断熱材33は、上方から視て矩形状を呈し、箱本体1の上部開口10と相似形になっている。
また、断熱材33の外周端33aは、上部開口10よりも外側に位置し(図2、図3の補助線N参照)、断熱材33が上部開口10の全てを覆っている。
(Lid body)
As shown in FIG. 3, the
Further, the outer
図4に示すように、蓋本体30の前端面34aは、中央部が両端部よりも後方に窪んでいる。このため、蓋本体30の前端部34とカバー部材40との間に、後述するロックプレート6を配置できるようになっている(図3参照)。
また、蓋本体30の前端面34aの左右両側には、前方に向って突出する突起35が設けられている。
As shown in FIG. 4, the front end surface 34 a of the
In addition, on both the left and right sides of the front end surface 34 a of the
そのほか、蓋本体30の上面36は、左右の端縁及び前後の端縁よりも中央部が上方に膨出している。このため、蓋本体30の上面は、上方からの荷重を受けても変形し難くなっている。
In addition, the
(カバー部材)
カバー部材40は、左右方向に延在して蓋部材2の前端部を構成する部品である。
図2,図5(a)に示すように、カバー部材40は、蓋部材2の上面2aの一部を構成するカバー上壁部41と、カバー上壁部41の前側から下方に延びて蓋部材2の前側面を構成するカバー前壁部42と、カバー前壁部42の左右の端縁に沿って上下方向に延びて上端がカバー上壁部41に連続するカバー側壁43(図5参照)と、を備えている。
なお、図5(a)では、構成の見易くするため、カバー部材40において後方に突出する部分にドットを塗っている。
(Cover member)
The
As shown in FIGS. 2 and 5A, the
In FIG. 5A, dots are applied to the portion of the
また、図5(a)に示すように、カバー前壁部42の後面には、カバー前壁部42から後方に突出するリブとして、左右のカバー側壁43から左右方向内側に延びる水平リブ46と、水平リブ46の左右方向内端から上方に延びてカバー上壁部41に連続する上下リブ47と、上下リブ47から左右方向内側に延びる内側リブ48と、が形成されている。
そのほか、カバー前壁部42の後面には、被係合部16の棒部16a(二点鎖線参照)に係合して棒部16aを支持する複数の棒支持部44と、左右方向に延在する軸部材45と、軸部材45に回動自在に設けられたロックプレート6と、付勢部材7と、が設けられている。
なお、ロックプレート6と付勢部材7は、ロック機構4の構成であるため後述する。
Further, as shown in FIG. 5A, on the rear surface of the cover
In addition, on the rear surface of the cover
The
水平リブ46と上下リブ47とは、カバー部材40の強度を向上させるためのものである。また、水平リブ46と上下リブ47とカバー上壁部41とにより、矩形状の矩形枠部47cが構成される。
この矩形枠部47c内には、蓋本体30の突起35が嵌合しており、蓋本体30とカバー部材40とが一体に結合されている(図2参照)。
また、特に図示しないが、水平リブ46を下方から貫通するねじが突起35に螺合し、矩形枠部47c内から突起35が抜けないようになっている。
The
The
Although not particularly illustrated, a screw that penetrates the
内側リブ48は、上下リブ47の上下方向の中間部に連続している。このため、図5(b)に示すように、内側リブ48と上下リブ47とカバー上壁部41とにより略C字状の壁部を構成している。以下、略C字状の壁部をガイド部49と称する。なお、ガイド部49の説明は後述する。
The
図2に示すように、棒支持部44の下端には、切り欠き44aが形成されている。そして、切り欠き44aに対し下方から被係合部16の棒部16aが入り込み、棒部16aと棒支持部44とが係合している。
As shown in FIG. 2, a
図5(a)に示すように、軸部材45は、左右方向に配置された棒支持部44を貫通し、両端部が左右のカバー側壁43に固定されている。
As shown in FIG. 5A, the
(操作部用凹部)
図1に示すように、操作部用凹部20は、蓋部材2の上面2aよりも下方に操作プレート5を配置するためのものである。これによれば、蓋部材2の上面2a上に、他の保冷箱100を載置しても安定する。
図4に示すように、操作部用凹部20は、蓋本体30の前端部34の上面を下方に窪ませることで形成され、底面25と、後側面26と、左側面27と、右側面28と、を備えている。
(Recess for operation part)
As shown in FIG. 1, the
As shown in FIG. 4, the
左側面27と右側面28の間の幅L1は、前方から後方に向うにつれて次第に狭くなっている
この幅L1は、前後方向の中間を境として、前側が操作プレート5の幅よりも大きく、後側が操作プレート5の幅よりも小さくなるように形成されている。言い換えると、幅L1は、操作プレート5の幅よりも大きく形成された幅広な領域と、操作プレート5の幅よりも小さく形成された幅狭な領域とを有している。
このため、操作部用凹部20の前側に操作プレート5を配置できるようになっている。
一方で、操作部用凹部20の前側に配置された操作プレート5は、後方へ移動することができず、操作プレート5の後端部が操作部用凹部20の後側面26に当接しないようになっている。
この結果、後側面26と操作プレート5との間には、常時、手指を挿入できる隙間S2が形成される。
The width L1 between the
Therefore, the
On the other hand, the
As a result, a gap S <b> 2 where a finger can be inserted is always formed between the
図3に示すように、底面25は、カバー部材40のカバー上壁部41よりも下方に位置しており、操作部用凹部20の底面25とカバー部材40のカバー上壁部41との間には、開口部S1が形成されている。
なお、蓋部材2において、操作部用凹部20の下方に位置する部分には、断熱材33が充填されている。
As shown in FIG. 3, the
In the
(把持部)
把持部21は、操作部用凹部20の底面25よりも上方に突出し、断面視で凸状を成している。このため、手指で前後方向から挟持することで把持可能になっている。
把持部21は、前方を向く前把持面22と、操作部用凹部20内において前把持面22と相反する方向(後方)を向く後把持面23と、上方を向く上把持面24と、を備えている。
(Gripping part)
The
The gripping
後把持面23は、操作部用凹部20内に収容された操作プレート5の後端面(操作面53a)により構成されている。詳細については後述する。
The
前把持面22は、カバー前壁部42の中央面42a(蓋部材2の前端面の中央)により構成されている。
図1、図4に示すように、カバー前壁部42の中央面42aは、カバー前壁部42の左端面42bや右端面42cよりも内方に窪んでいる。
これによれば、保冷箱100の前側に他の保冷箱100が隙間なく並べられ、保冷箱100の前側面と他の保冷箱100との間に手指を挿入する隙間がない場合であっても、中央面42aと他の保冷箱100の側面との間にスペースが形成される。
よって、そのスペースに手指を上方から挿入し、前把持面22(カバー前壁部42の中央面42a)に手指を当て、把持部21を把持することができる。
The front
As shown in FIGS. 1 and 4, the
According to this, even if the other
Therefore, the fingers can be inserted into the space from above, and the
上把持面24は、上方から掌を当てるための面である(図6参照)。上把持面24は、カバー部材40のカバー上壁部41により構成されている。また、この上把持面24によれば、手と把持部21との接触面積が増加し、しっかりと把持することができる。
The upper gripping surface 24 is a surface for applying a palm from above (see FIG. 6). The upper gripping surface 24 is configured by a cover
つぎに、開閉装置3を構成するロック機構4と操作プレート5とを説明する。
図5に示すように、ロック機構4は、前記した被係合部16(図1、図2参照)と、ロックプレート6と、付勢部材7と、を備えている。
Next, the lock mechanism 4 and the
As shown in FIG. 5, the lock mechanism 4 includes the above-described engaged portion 16 (see FIGS. 1 and 2), the
(ロックプレート)
ロックプレート6は、左右方向に延在する樹脂製の板状部材である。
ロックプレート6は、上下方向中央部が軸部材45により貫通され、軸部材45周りに回動自在になっている。
ロックプレート6は、左右方向中央部に位置し軸部材45から上方に延びる被押圧部60と、左右方向両側に位置し軸部材45から下方に延びる爪部70と、を備えている。
なお、付勢部材7は、一端が水平リブ46に係止し、他端が爪部70の後面に係止し、カバー前壁部42の後面に向って(保冷箱100の前方に向って)爪部70を常時付勢している(図2の矢印参照)。よって、爪部70と一体な被押圧部60は、保冷箱100の後方に移動(回動)するように付勢されている(図3の矢印参照)。
(Lock plate)
The
The central portion of the
The
The biasing
被押圧部60は、左右方向に長く形成された板状部材であり、左右の上下リブ47の間に位置している。
図3に示すように、被押圧部60の上端60aは、カバー部材40のカバー上壁部41の近傍まで延び、操作部用凹部の底面25よりも上方に位置している。
なお、上端60aは断面半円形状に形成されている。
The pressed
As shown in FIG. 3, the
The
図2に示すように、爪部70は、軸部材45から下方に延びる板部72と、板部72の下端から前方に突出する突起73と、を備えている。
板部72は、付勢部材7により前方へ付勢されていることから、前面が被係合部16の棒部16aに当接し、ロックプレート6が回り止めしている。
As shown in FIG. 2, the
Since the
突起73は、棒部16aの下面に当接している。このため、蓋部材2の前端側を上方に移動させるように力を加えても、突起73が棒部16aに係止し、蓋部材2の前端側が上方に移動しないように規制(ロック)される。これにより、蓋部材2の閉状態が維持される。
また、棒部16aの周囲を棒支持部44と爪部70とで囲っていることから、蓋部材2は棒部16aを中心として回動自在に連結している。
なお、本実施形態では、爪部70の板部72が棒部16aに当接することでロックプレート6が回り止めするようになっているが、本発明は、突起73の先端がカバー前壁部42の後面に当接することで、ロックプレート6が回り止めするようにしてもよい。
The
Further, since the periphery of the
In this embodiment, the
(操作部)
図7に示すように、操作プレート5は、平面視で略矩形状を呈し、左右方向に長く形成された部品である。また、操作プレート5には、前端面である押圧面52aと、後端面である操作面53aとが形成されている。
(Operation section)
As shown in FIG. 7, the
図3に示すように、操作プレート5は、操作部用凹部20の前側に収容され、操作部用凹部20の底面25上に載置されている。
操作プレート5の後側の角部55,55は、操作部用凹部20の左側面27,右側面28に当接し(図4において後側に配置された操作プレート5を参照)、後方への移動が規制されている。
操作プレート5の操作面53a(後端面)は、操作部用凹部20内において、後方を向いており、把持部21の後把持面23を構成している。
As shown in FIG. 3, the
The
The operation surface 53 a (rear end surface) of the
操作プレート5の前端部は、操作部用凹部20とカバー部材40との間に形成された開口部S1に挿入されている。
操作プレート5の前端部は、左右の上下リブ47(図5参照)の間に配置され、操作プレート5の押圧面52aがロックプレート6の被押圧部60に当接している。
よって、操作プレート5に対し、前方に向う荷重であり、かつ、付勢部材7の付勢力よりも大きい荷重が作用すると、被押圧部60を押圧しながら操作プレート5が前方にスライド(水平移動)する。なお、操作プレート5の詳細な構成については後述する。
The front end portion of the
The front end portion of the
Therefore, when a load is applied to the
つぎに、蓋部材2の開操作方法について図6を参照しながら説明する。
蓋部材2を開ける方法は、把持部21を把持する工程と、把持部21を上方に持ち上げる工程と、からなる。
Next, a method for opening the
The method of opening the
図6(a)に示すように、把持部21を把持する工程は、まず、把持部21の上方に手を配置し、掌を下方に向ける。
つぎに、前把持面22(カバー部材40の中央面42a)に親指を当て、上把持面24(カバー部材40のカバー上壁部41)に掌を当てる。
さらに、親指以外の手指を、操作部用凹部20の後側面26と操作プレート5の操作面53aの隙間S2に挿入し、後把持面23(操作面53a)に当てる。
As shown in FIG. 6A, in the step of gripping the
Next, a thumb is applied to the front holding surface 22 (the
Furthermore, fingers other than the thumb are inserted into the gap S2 between the
なお、後側面26と操作面53aの隙間S2における左右方向の幅L1は、操作プレート5よりも幅狭に形成され(図4参照)、操作面53aの左右の端部に手指を当て難くなっている。このため、操作面53aの中央部に手指を当てるように誘導される。
The width L1 in the left-right direction in the gap S2 between the
つぎに、親指とそれ以外の4本の手指とが近接するように、各手指を折り曲げ、把持部21を把持する。
これによれば、図6(b)に示すように、操作面53aが押圧され、操作プレート5が前方に移動し、被押圧部60が回動する。そうすると、左右の爪部70と被係合部16の棒部16a(図2参照)との係合が解除され、蓋部材2の前側が上方に移動(回動)可能となる。
また、被押圧部60は、カバー前壁部42の後面に当接すると、ロックプレート6が回り止めする。よって、操作プレート5は、前方に移動することが規制され、把持部21を前後方向から挟持(把持)することができる。
Next, each finger is bent so that the thumb and the other four fingers are close to each other, and the
According to this, as shown in FIG. 6B, the
Further, when the pressed
ここで、例えば、押圧面52aが傾いて被押圧部60の左端部のみが押圧されると(以下、「片当たり」という。)、左側の爪部70は十分に回動するが、右側の爪部70は回動量が少なく被係合部16との係合が解除されないおそれがある。
ここで、実施形態によれば、操作面53aの中央部に手指を当てるように、言い換えると、操作面53aの中央部を押圧するように誘導されていることから、片当たりする可能性が少ない。よって、左右両側の爪部70と被係合部16との係合は確実に解除される。
Here, for example, when the
Here, according to the embodiment, it is guided so that a finger is applied to the center portion of the
つぎに、把持部21を把持した状態を維持しながら、手を上方に移動する。これによれば、図6(c)に示すように、蓋部材2の前端側が上方に持ち上がる。そして、引き続き手を上方に移動させると、蓋部材2は、後側の開閉装置3における被係合部16の棒部16aを中心に回動し、箱本体1の上部開口10が開放される。
Next, the hand is moved upward while maintaining the gripped
以上が蓋部材2の開操作方法である。また、前側の把持部21と後側の把持部21に対し、上記操作を同時に行うと、前後両側に設けられたロック機構4のロックが解除され、箱本体1から蓋部材2を取り外すことができる。
The above is the opening operation method of the
つぎに、操作プレート5の詳細について説明する。
図7に示すように、操作プレート5は、平面視略矩形状の本体部50と、本体部50の下面の中央近傍で前後に延びる操作部用リブ51と、本体部50の前端に沿って下方に延び、前面が押圧面52aを構成する前壁52と、本体部50の後端に沿って下方に延び、後面が操作面53aを構成する後壁53と、後壁53の上端面から斜め上方に延出する延出部54と、本体部50の後側の角から下方に延びる角部55と、本体部50に左右の端縁に沿って下方に延びる側壁56と、を備えている。
Next, details of the
As shown in FIG. 7, the
図7(a)に示すように、本体部50の上面の前縁側には、上方に突出する上摺動部50aが形成されている。
図7(b)に示すように、操作部用リブ51の下面には、操作部用リブ51よりも幅狭に形成された下摺動部51aが形成されている。
図3に示すように、上摺動部50aは、カバー上壁部41の下面に摺動自在に当接している。また、下摺動部51aは、操作部用凹部20の底面25に摺動自在に当接している。そして、この上摺動部50aと下摺動部51aによれば、操作プレート5の上下動が抑制される。また、本体部50の上面及び操作部用リブ51の下面が当接する場合よりも接触面積を減らすことができ、操作プレート5のスライドをスムーズとすることができる。
As shown in FIG. 7A, an upper sliding
As shown in FIG. 7B, a lower sliding
As shown in FIG. 3, the upper sliding
図7(c)に示すように、前壁52は、左右方向に直線状に延び、押圧面52aが平坦な面になっている。
後壁53は、湾曲しており中央部が前方に窪んでいる。また、延出部54も後壁53に対応するように湾曲しており中央部が前方に窪んでいる。
このため、図4に示すように、操作部用凹部20の後側面26と操作プレート5との隙間S2は、左右側よりも中央部が最も大きくなり、中央部寄りに手指を挿入するように誘導できる。この結果、操作面53aの中央部に手指を当てる確率が増え、操作プレート5による被押圧部60への片当たりを防止することができる。
As shown in FIG. 7C, the
The
Therefore, as shown in FIG. 4, the gap S2 between the
図3に示すように、延出部54は、操作面53aの上端縁から上側後方へ斜めに延びている。
この延出部によれば、図6(c)に示すように、把持部21を把持して蓋部材2の開操作を行っている場合、手指から操作面53aが滑り落ちたとしても、手指に延出部54が引っ掛かる。よって、蓋部材2の開操作を行う際の操作性を高めることができる。
一方で、蓋部材2が閉状態において、利用者が誤って延出部54に手指を引っ掛けて持ち上げるという操作を行っても、延出部54が傾斜していることから、手指が外れ易くなっている。よって、操作プレート5に必要以上の荷重が作用して破損する、ということを防止できる。
As shown in FIG. 3, the extending
According to this extending portion, as shown in FIG. 6C, when the gripping
On the other hand, even if the user performs an operation of accidentally hooking and lifting a finger on the
図7(b)に示すように、左右の側壁56は、前壁52及び後壁53よりも上下方向の長さが短く形成されている。
また、側壁56の上面には、上摺動部50aが形成され、側壁56の下面には、下摺動部51aが形成されている。
図5(b)に示すように、左右の側壁56は、カバー部材40に形成されたガイド部49内に挿入されている。
As shown in FIG. 7B, the left and
An upper sliding
As shown in FIG. 5B, the left and
側壁56の上摺動部50aは、ガイド部49の上壁(カバー上壁部41)の下面に摺動自在に当接している。側壁56の下摺動部51aは、ガイド部49の下壁(内側リブ48)の上面に摺動自在に当接している。
また、側壁56の外面56aには、上下リブ47からガイド部49の内に突出する横摺動部49aが摺動自在に当接している。
なお、横摺動部49aは前後方向に延在しており、常時側壁56の外面56aに当接している。
上記構成によれば、操作プレート5の側壁56とガイド部49との接触面積を減らすことができ、操作プレート5のスライドをスムーズとすることができる。
さらに、横摺動部49aによれば、操作プレート5の押圧面52aを被押圧部60と平行に保持することができ、操作プレート5の片当たりを防止することができる。この結果、左右両側の爪部70と被係合部16との係合が確実に解除される。
The upper sliding
In addition, a
The
According to the said structure, the contact area of the
Further, according to the
以上、実施形態によれば、蓋部材2の側面(カバー部材40の中央面42a)に手指を当てて蓋部材2の側面を把持しているため、蓋部材2を持ち上げる際に操作プレート5に作用する荷重が低減し、操作プレート5の変形・破損が抑制される。
また、操作面53aが後把持面23を構成しているため、把持部21を把持することで、ロック機構4のロックが解除される。よって、把持部21を把持する動作にロック機構4のロックを解除する動作が含まれるため、操作性が良く利便性が高い。
As described above, according to the embodiment, the finger is applied to the side surface of the lid member 2 (the
Further, since the
また、実施形態によれば、掌を当てることができる上把持面24が形成されているため、しっかりと把持することができ、蓋部材2の開操作が安定する。
さらに、上把持面24は、蓋部材2の上面2aの一部であるカバー部材40を利用しているため、蓋部材2の製造の複雑化を招くおそれがない。
Further, according to the embodiment, since the upper gripping surface 24 that can be touched by the palm is formed, the upper gripping surface 24 can be firmly gripped, and the opening operation of the
Furthermore, since the upper gripping surface 24 uses the
また、実施形態によれば、操作プレート5が操作部用凹部20の底面に沿って移動する。言い換えると、従来技術のように、操作部の下面に手指を引っ掛けて持ち上げるようになっていない。
このため、操作プレート5の下方に手指を挿入するためのスペースを形成する必要がなく、操作部用凹部20を浅く設計することができる一方で、操作部用凹部20の下方に位置する蓋部材2の厚み(図3のL2参照)を大きく設計できる。
この結果、本実施形態のように操作部用凹部20の底壁を構成する蓋部材2の内部に断熱材33を設けたり、若しくは、外壁31と内壁32との間を空洞とすることなく外壁31、内壁32を形成する例えば樹脂材料で充填し中実に形成したりすることが可能となり、断熱性の低下を抑制できる。
Further, according to the embodiment, the
For this reason, it is not necessary to form a space for inserting a finger below the
As a result, the
また、蓋部材2において操作部用凹部20の下方に位置する部分は、蓋部材2において最も肉薄となっている部分である。
このため、本実施形態のように、操作部用凹部20の底壁を構成する蓋部材2の内部に断熱材33を設けると、蓋部材2の断熱性が効果的に向上させることができる。
Further, the portion of the
For this reason, if the
さらに、操作部用凹部20の底壁を構成する蓋部材2の内部に断熱材33を設けることで、断熱材33が上部開口10の全てを覆うように構成されている。このため、収容空間11内の冷気が蓋部材2を介して外部に逃げ難くなっており、蓋部材2の断熱性が飛躍的に高い。
Furthermore, the
以上、実施形態について説明したが、本発明は実施形態で説明した例に限定されない。
例えば、本実施形態では、被押圧部60と爪部70とが一体に形成されたロックプレート6を用いているが、本発明はこれに限定されず、例えば、図8に示すように、被押圧部60Aが形成された第1回動部材110と、爪部70Aが形成された第2回動部材120と、により構成されてもよい。
Although the embodiments have been described above, the present invention is not limited to the examples described in the embodiments.
For example, in this embodiment, the
なお、第1回動部材110は、第1軸131に回転自在に支持されて上下に延びる一対の連結部111,111と、連結部111,111の上方に固定された被押圧部60Aと、連結部111,111の下方に固定された第1棒112と、を備えた部品である。
また、第2回動部材120は、第2軸132に回転自在に支持されて上方に延びる上板部122と、第2軸132に回転自在に支持され上板部122と連結する爪部70A,70Aとを備えている。また、上板部122は、第1棒112の後方に位置し、第1棒112に当接している。
上記構成によれば、図示しない操作部が前方に移動すると(矢印A参照)、被押圧部60Aが押圧されて第1回動部材110が回動する(矢印B参照)。また、第1棒112が上板部122を押圧するため、第2回動部材120が回動し(矢印C参照)、爪部70Aは図示しない被係合部との係合が解除される。
The first
The second
According to the above configuration, when an operation unit (not shown) moves forward (see arrow A), the pressed
また、本実施形態において、操作プレート(操作部)5とロックプレート6と別部材からなるとしているが、本発明は、図9に示すように、操作部105が被押圧部160に連続し、操作部105とロックプレート6Bとが一体であってもよい。または、実施形態の操作プレート5を排除し、被押圧部60を操作部としてもよい。
Further, in the present embodiment, the operation plate (operation unit) 5 and the
ここで、変形例に係るロックプレート6Bを説明すると、被押圧部160は、下側が軸部材45に貫通されて軸部材45に回転自在に支持されている。また、操作部105は、略前後方向に延び、後端面である操作面151aが後方を向き、前端が被押圧部160の上端に連続している。
そして、操作面151aに手指を当てて前方に押圧すると、操作部105及び被押圧部160は、軸部材45を中心として前側に移動し(図9の二点鎖線参照)、図示しない爪部と被係合部との係合が解除される。
なお、この変形例において、操作部105が回動しすぎると、操作面151aが上方を向いて把持部121を把持できなくなるおそれがある。よって、ロックプレート6Bの回動量を少なくなるように制限し、その回動量で爪部と被係合部との係合が解除するように設計する必要がある。
Here, the
Then, when the finger is applied to the operation surface 151a and pressed forward, the
In this modification, if the
また、実施形態において、操作プレート5が延出部54を備えているが、本発明は延出部54を備えていなくてもよい(図9参照)。
In the embodiment, the
また、実施形態の操作面53aは、中央部が押圧方向に窪み湾曲しているが、本発明は特に限定されず、平面であってもよい。
また、把持面(操作面153a及び蓋部材の側面)には、左右方向に延びる複数の溝(図9参照)や、複数の突起を形成してもよい。
これによれば、手指が操作面等から滑り難くなる。また、夜など視界が悪い場合であっても、手指を当てて溝部等の有無を認識することで、把持面の位置を把握することができる。
Further, the
In addition, a plurality of grooves (see FIG. 9) extending in the left-right direction and a plurality of protrusions may be formed on the gripping surface (the
This makes it difficult for the fingers to slip from the operation surface or the like. Even in the case of poor visibility such as at night, the position of the gripping surface can be grasped by recognizing the presence or absence of a groove or the like by applying a finger.
100 保冷箱
1 箱本体
2 蓋部材
3 開閉装置
4 ロック機構
5 操作プレート(操作部)
6,6B ロックプレート
10 上部開口
11 収容空間
16 被係合部
20 操作部用凹部
21 把持部
22 前把持面
23 後把持面
30 蓋本体
40 カバー部材
41 カバー上壁部
42 カバー前壁部
42a 中央面(一端側側面)
50 本体部
52a 押圧面
53a,153a 操作面
54 延出部
56 側壁
60,60A,160 被押圧部
70,70A 爪部
105 操作部
L1 幅
S1 開口部
S2 隙間
DESCRIPTION OF
6,
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記上部開口を閉塞する蓋部材と、
前記蓋部材の閉状態をロックするロック機構と、
前記ロック機構によるロックを解除する操作部と、
を備え、
前記蓋部材の上面の一端側には、相反する方向を向く2つの面を有し、かつ、前記2つの面に手指を当てることで把持することができる把持部が設けられ、
前記操作部は、前記蓋部材の上面の一端側に配置されて前記蓋部材の他端側を向き、前記蓋部材の一端側に押圧されることで前記ロック機構のロックを解除する操作面を有し、
前記2つの面は、前記蓋部材の側面であって一端側に位置する一端側側面と、前記操作面と、であることを特徴とする保冷箱。 A box body in which an upper opening is formed;
A lid member for closing the upper opening;
A locking mechanism for locking the closed state of the lid member;
An operation unit for releasing the lock by the lock mechanism;
With
On one end side of the upper surface of the lid member, there is provided a grip portion that has two surfaces facing in opposite directions, and can be gripped by placing a finger on the two surfaces,
The operation portion is disposed on one end side of the upper surface of the lid member, faces the other end side of the lid member, and has an operation surface for releasing the lock of the lock mechanism by being pressed to one end side of the lid member. Have
The cold storage box, wherein the two surfaces are a side surface of the lid member and one end side surface located on one end side, and the operation surface.
前記延出部は、前記蓋部材の他端側に向うにつれて上方に傾斜していることを特徴とする請求項1に記載の保冷箱。 The operation portion includes an extension portion extending from the upper end edge of the operation surface to the other end side of the lid member,
The cold box according to claim 1, wherein the extending portion is inclined upward toward the other end side of the lid member.
前記ロック機構は、
前記箱本体に設けられた被係合部と、
前記蓋部材に回動自在に設けられた爪部と、
前記爪部を付勢して前記爪部を前記被係合部に係合させる付勢部材と、
前記爪部に一体に形成され、前記押圧面に押圧される被押圧部と、を備えていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の保冷箱。 The operation portion has a pressing surface facing the one end side of the lid member,
The locking mechanism is
An engaged portion provided in the box body;
A claw portion rotatably provided on the lid member;
A biasing member that biases the claw portion to engage the claw portion with the engaged portion;
The cold box according to any one of claims 1 to 3, further comprising: a pressed portion that is integrally formed with the claw portion and pressed against the pressing surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016177095A JP6697988B2 (en) | 2016-09-09 | 2016-09-09 | Cool box |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016177095A JP6697988B2 (en) | 2016-09-09 | 2016-09-09 | Cool box |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018039562A true JP2018039562A (en) | 2018-03-15 |
JP6697988B2 JP6697988B2 (en) | 2020-05-27 |
Family
ID=61625106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016177095A Active JP6697988B2 (en) | 2016-09-09 | 2016-09-09 | Cool box |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6697988B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022040753A (en) * | 2020-08-31 | 2022-03-11 | 株式会社シマノ | Cooler box |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11189259A (en) * | 1997-12-25 | 1999-07-13 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Plug for pouring liquid |
JP2004238035A (en) * | 2003-02-06 | 2004-08-26 | Nifco Inc | Latch device for cold box |
JP2012091803A (en) * | 2010-10-26 | 2012-05-17 | Sanko Co Ltd | Lock structure of vessel |
CN104828375A (en) * | 2014-02-10 | 2015-08-12 | 上海宏晨家庭用品有限公司 | Safe accidental-opening-prevention container cover |
JP2016124590A (en) * | 2015-01-05 | 2016-07-11 | 大日本印刷株式会社 | Hinge type container and lid body for the same |
-
2016
- 2016-09-09 JP JP2016177095A patent/JP6697988B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11189259A (en) * | 1997-12-25 | 1999-07-13 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Plug for pouring liquid |
JP2004238035A (en) * | 2003-02-06 | 2004-08-26 | Nifco Inc | Latch device for cold box |
JP2012091803A (en) * | 2010-10-26 | 2012-05-17 | Sanko Co Ltd | Lock structure of vessel |
CN104828375A (en) * | 2014-02-10 | 2015-08-12 | 上海宏晨家庭用品有限公司 | Safe accidental-opening-prevention container cover |
JP2016124590A (en) * | 2015-01-05 | 2016-07-11 | 大日本印刷株式会社 | Hinge type container and lid body for the same |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022040753A (en) * | 2020-08-31 | 2022-03-11 | 株式会社シマノ | Cooler box |
JP7469996B2 (en) | 2020-08-31 | 2024-04-17 | 株式会社シマノ | Cooler Box |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6697988B2 (en) | 2020-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6654988B2 (en) | Cool box | |
JP2009067104A (en) | Console box | |
KR102408669B1 (en) | Cool box | |
JP2018039562A (en) | Cool box | |
JP2018039565A (en) | Opening/closing device for cool box | |
JP5553000B2 (en) | Storage container with slide-type opening / closing lid | |
JP2018039563A (en) | Cool box | |
JP2016140596A (en) | Storage cabinet with drawer | |
JP4840231B2 (en) | Sliding door handle | |
JP4720983B2 (en) | Containment case | |
JP6897209B2 (en) | Cover body, medium storage cassette | |
JP5796958B2 (en) | Fish scissors | |
JP4707429B2 (en) | Sliding compact container | |
JP3202313U (en) | carry case | |
JP7221660B2 (en) | Door stopper for box type cargo bed | |
JP3118512U (en) | Removable container holder | |
JP4956050B2 (en) | Storage container | |
JP6356650B2 (en) | Finding holder | |
JP4259287B2 (en) | cabinet | |
JP5067797B2 (en) | Compact container | |
JP2023055289A (en) | Vehicle side-door opening-closing device | |
JP5381761B2 (en) | Toride | |
JP5241389B2 (en) | Compact container | |
JP3787718B2 (en) | bag | |
JP5845082B2 (en) | drawer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161007 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190910 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200427 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6697988 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |