JP2018038299A - 有機ソバの栽培方法及び有機ソバの収量増加方法 - Google Patents

有機ソバの栽培方法及び有機ソバの収量増加方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018038299A
JP2018038299A JP2016173512A JP2016173512A JP2018038299A JP 2018038299 A JP2018038299 A JP 2018038299A JP 2016173512 A JP2016173512 A JP 2016173512A JP 2016173512 A JP2016173512 A JP 2016173512A JP 2018038299 A JP2018038299 A JP 2018038299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buckwheat
clover
seeds
year
cultivation method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016173512A
Other languages
English (en)
Inventor
柳次郎 水間
Ryujiro Mizuma
柳次郎 水間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2016173512A priority Critical patent/JP2018038299A/ja
Publication of JP2018038299A publication Critical patent/JP2018038299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)

Abstract

【課題】肥料及び農薬を使用することなく、安定的に収量を増加させることのできるソバの栽培方法を提供する。
【解決手段】ソバの栽培方法は、(a)圃場を耕起し、砕土する工程と、(b)前記圃場に、10aあたり3〜4kgのクローバーの種子を散布して播種する工程と、(c)クローバーの種子を播種した日又はその翌日に、前記圃場に、10aあたり3〜5kgのソバの種子を播種する工程と、(d)ソバを収穫する工程と、を含む。工程(a)、工程(b)、工程(c)及び工程(d)をこの順に毎年繰り返して行い、2年目以降では、前記工程(a)において、前年から継続して生長しているクローバーをすき込むことで前記圃場を耕起し、肥料及び農薬を使用しない。
【選択図】図1

Description

本発明は、ソバの栽培方法に関する。
蕎麦は、古くから親しまれてきた日本料理である。原料となる植物のソバは、日本では北海道から九州までの地域で栽培され、ソバの一大産地である北海道では、現在、栽培面積が2万haを超えている。
近年、消費者の食品に対する安全志向の高まりとともに、有機農産物が注目されるようになり、有機ソバのニーズも必然的に高まってきている。
ソバの栽培方法について種々の報告がなされている。
非特許文献1には、pH調整剤としてタンカル(炭酸カルシウム)を散布した後に耕起作業を行い、有機肥料を施肥し、ソバの種子にアカクローバーの種子を混合させて播種するソバの栽培方法が記載されている。
"元気クローラ組合「元気そば」ができるまで"、[online]、宮本製粉株式会社ホームページ、[平成28年7月26日検索]、インターネット<URL:http://www.miyamoto-seifun.co.jp/santhi_genki.html>
しかしながら、非特許文献1の栽培方法では、耕起前後に炭酸カルシウムの散布及び有機肥料の施肥を要するものであり、手間がかかるとともに、コストが高くなるという課題を残していた。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、肥料及び農薬を使用することなく、安定的に収量を増加させることのできるソバの栽培方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係るソバの栽培方法は、
(a)圃場を耕起し、砕土する工程と、
(b)前記圃場に、10aあたり3〜4kgのクローバーの種子を散布して播種する工程と、
(c)クローバーの種子を播種した日又はその翌日に、前記圃場に、10aあたり3〜5kgのソバの種子を播種する工程と、
(d)ソバを収穫する工程と、
を含み、
工程(a)、工程(b)、工程(c)及び工程(d)をこの順に毎年繰り返して行い、
2年目以降では、前記工程(a)において、前年から継続して生長しているクローバーをすき込むことで前記圃場を耕起し、
肥料及び農薬を使用しない、
ことを特徴とする。
例えば、前記圃場の広さは、5ha以上である。
本発明によれば、肥料及び農薬を使用することなく、安定的に収量を増加させることのできるソバの栽培方法を提供することができる。
クローバー共栽培(実施例)及び普通栽培(比較例1、2)によって栽培したソバの生長の度合いを比較した図である。 本実施例によるソバの栽培方法を継続して行った後の圃場の土壌診断の結果を表す図である。
本発明の実施形態によるソバの栽培方法について詳細に説明する。
本実施形態によるソバの栽培方法は、
(a)圃場を耕起し、砕土する工程と、
(b)前記圃場に、10aあたり3〜4kgのクローバーの種子を散布して播種する工程と、
(c)クローバーの種子を播種した日又はその翌日に、前記圃場に、10aあたり3〜5kgのソバの種子を播種する工程と、
(d)ソバを収穫する工程と、
を含み、
工程(a)、工程(b)、工程(c)及び工程(d)をこの順に毎年繰り返して行うものである。
上記の工程(a)において、耕起は、例えば、プラウによって行われ、砕土は、例えば、ロータリーによって行われる。
上記の工程(b)において用いられるクローバーの種子として、例えば、アカクローバー、シロクローバ等の種子が用いられ、好ましくは、アカクローバーの種子が用いられる。クローバーの根に存在する根粒菌によって、土壌中に窒素分が供給され、ソバが良好に生育することができる。クローバーの種子は、10aあたり3〜4kgの量で播種され、例えば、ミスト機によって圃場全体に散布して播種される。クローバーの種子の播種時期は、その地域によって異なるが、例えば北海道の場合、5〜7月が好ましい。
上記の工程(c)において、圃場に、ソバの種子を播種する。クローバーの生育が進む前にソバの発芽を促進させる観点から、クローバーの種子を播種した日又はその翌日にソバの種子が播種される。ソバの種子としては、タデ科に属する1年生の草本である普通ソバ(Fagopyum esculentum)から得られた種子が用いられ、普通ソバの品種としては、例えば、キタワセソバ等が選択され得る。有機ソバから得られた種子を用いるのが好ましい。ソバの種子は、10aあたり3〜5kgの量で播種され、例えば、播種機によって播種される。栽植密度は、その地域で推奨されている密度でよい。なお、本実施形態において、ソバの種子はクローバーの種子に混合して同時に播種されることはなく、ソバの種子とクローバーの種子とは同じ圃場において時間を隔てて播種される。クローバーの種子は、10aあたり3〜4kgの量で播種され、ソバの種子は、10aあたり3〜5kgの量で播種されるが、両者の種子の播種量比ゆえに、ソバの収量を増加させることができる。ソバの種子の播種時期は、その地域によって異なるが、例えば北海道の場合、5〜7月が好ましい。
上記の工程(d)において、ソバを収穫する。ソバの収穫時期は、その地域によって異なるが、例えば北海道の場合、8〜9月が好ましい。
上記の工程(a)、工程(b)、工程(c)及び工程(d)は、毎年繰り返して行われる。つまり、本実施形態によるソバの栽培方法では、ソバの連作が可能である。例えば、連作3年目以降では、安定的にソバの収量を増加させることができるとともに、確実に有機ソバを得ることができる。本明細書において、「有機ソバ」とは、例えば、有機JAS認定を取得したソバである。
2年目以降では、前記工程(a)において、前年から継続して生長しているクローバーをすき込むことで圃場を耕起する。前年に播種したクローバーは、翌年の播種時期には数十cm程度まで生長しており、この生長したクローバーを、例えば、プラウによってすき込む。前年から継続して生長しているクローバーをすき込むことで、土壌中に窒素分が供給され、ソバの栽培に適した土壌を作り出すことができる。
本実施形態によるソバの栽培方法では、肥料及び農薬は使用されない。本実施形態によるソバの栽培方法によれば、肥料及び農薬を使用しなくても、ソバは良好に生長し、収量を増加させることができる。本明細書において“肥料”とは、有機肥料、無機肥料、化学肥料等を指し、“農薬” とは、殺菌剤、防黴剤、殺虫剤、除草剤、殺鼠剤、植物成長調整剤等を指す。
本実施形態によるソバの栽培方法は、例えば、5ha以上の広さを有する圃場で用いられ得る。本実施形態によるソバの栽培方法では、一定以上の広さの圃場においても、肥料及び農薬を使用せず、また、特殊な機械等を用いることなく、低コストでソバを栽培することが可能である。
なお、本明細書において、上述の本実施形態によるソバの栽培方法を「クローバー共栽培」と称する場合がある。
以上説明したように、本実施形態によるソバの栽培方法によれば、肥料及び農薬を一切使用せずに、クローバーと共栽培することでソバを良好に生長させることができ、手間をかけずに低コストで有機ソバを得ることができる。
また、本実施形態によるソバの栽培方法によれば、後述する実施例に記載の通り、草丈及び根長が大きく、葉数の多いソバを収穫することができ、また、ソバの収量を増加させることができる。
また、本実施形態によるソバの栽培方法によれば、後述する実施例に記載の通り、ソバの栽培に適した良好な土壌を作り出すことができる。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。ただし、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(ソバのクローバー共栽培)
北海道上川郡下川町にある圃場を5〜6月に耕起し、砕土して整地した後、10aあたり3kgのアカクローバーの種子を、ミスト機を用いて播種した。アカクローバーの種子を播種した翌日に、同圃場に、10aあたり3〜5kgのソバの種子を、播種機を用いて播種した。なお、ソバの種子として、キタワセの有機ソバから得られた種子を用いた。肥料及び農薬を一切使用せずにソバを栽培し、同年9月にソバを収穫した。これらの工程を毎年繰り返して同圃場にて連作し、2年目以降では、前年から継続して生長しているクローバーをすき込むことで耕起し、整地した後、前述同様にクローバーの種子及びソバの種子を播種して、ソバを栽培及び収穫した。
(草丈、枝数及び根長の比較)
上記の栽培方法で連作9年目に収穫したソバ(クローバー共栽培:実施例)について、クローバーと共栽培せずに肥料及び農薬を使用して栽培したソバ(普通栽培:比較例1、比較例2)と、草丈、枝数及び根長を比較した。
結果を表1及び図1に示す。クローバー共栽培(実施例)では、草丈が普通栽培(比較例2)のソバより長く、枝数は普通栽培(比較例1、2)のソバよりも多かった。また、クローバー共栽培(実施例)では、根長が6cmと普通栽培(比較例1、2)のソバより長く、写真(図1)からもそれは明らかであった。
本実施例のソバの栽培方法によって、草丈及び根長が大きく、葉数の多いソバを得ることが可能であることが示された。
(収量比較)
上記の栽培方法で連作8年目に収穫したソバ(クローバー共栽培:実施例)の収量は、169kg/10aであった。一方で、その年のJA北はるか下川地区そば生産組合会員44戸の平均収量は、73kg/10aであった。本実施例のソバの栽培方法によって、そば生産組合会員の平均収量に比して、収量が2.3倍増加することが明らかとなった。
(土壌診断)
上記の栽培方法で連作9年目における圃場の土壌診断の結果を図2に示す。各パラメータはいずれも良好な値であり、バランスも良好であった。本実施例のソバの栽培方法によって、ソバの栽培に適した良好な土壌が作られ、それを維持できることが示された。

Claims (2)

  1. (a)圃場を耕起し、砕土する工程と、
    (b)前記圃場に、10aあたり3〜4kgのクローバーの種子を散布して播種する工程と、
    (c)クローバーの種子を播種した日又はその翌日に、前記圃場に、10aあたり3〜5kgのソバの種子を播種する工程と、
    (d)ソバを収穫する工程と、
    を含み、
    工程(a)、工程(b)、工程(c)及び工程(d)をこの順に毎年繰り返して行い、
    2年目以降では、前記工程(a)において、前年から継続して生長しているクローバーをすき込むことで前記圃場を耕起し、
    肥料及び農薬を使用しない、
    ことを特徴とするソバの栽培方法。
  2. 前記圃場の広さは、5ha以上である、
    ことを特徴とする請求項1に記載のソバの栽培方法。
JP2016173512A 2016-09-06 2016-09-06 有機ソバの栽培方法及び有機ソバの収量増加方法 Pending JP2018038299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016173512A JP2018038299A (ja) 2016-09-06 2016-09-06 有機ソバの栽培方法及び有機ソバの収量増加方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016173512A JP2018038299A (ja) 2016-09-06 2016-09-06 有機ソバの栽培方法及び有機ソバの収量増加方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018038299A true JP2018038299A (ja) 2018-03-15

Family

ID=61624059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016173512A Pending JP2018038299A (ja) 2016-09-06 2016-09-06 有機ソバの栽培方法及び有機ソバの収量増加方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018038299A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109526608A (zh) * 2018-11-29 2019-03-29 毕节市七星关区科技办公室(毕节市七星关区知识产权局) 一种金荞麦种植的排水技术及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6631585B1 (en) * 2001-01-02 2003-10-14 Marvin J. Williams, Jr. Intercropping process
JP2004057001A (ja) * 2002-03-19 2004-02-26 Terumasa Tanaka 育草育作栽培方法
JP2010051241A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Hirofumi Naoe 緑化用基盤材、及び該緑化用基盤材を用いた緑化方法
JP2016049081A (ja) * 2014-09-02 2016-04-11 猛 横内 大気中の常在菌を活用し無肥料および無農薬で野菜を栽培する畑の造成方法
JP2017143792A (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 雪印種苗株式会社 植物病害の防御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6631585B1 (en) * 2001-01-02 2003-10-14 Marvin J. Williams, Jr. Intercropping process
JP2004057001A (ja) * 2002-03-19 2004-02-26 Terumasa Tanaka 育草育作栽培方法
JP2010051241A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Hirofumi Naoe 緑化用基盤材、及び該緑化用基盤材を用いた緑化方法
JP2016049081A (ja) * 2014-09-02 2016-04-11 猛 横内 大気中の常在菌を活用し無肥料および無農薬で野菜を栽培する畑の造成方法
JP2017143792A (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 雪印種苗株式会社 植物病害の防御方法

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"土づくり編", 有機農業をはじめよう!, JPN6018003083, 20 March 2012 (2012-03-20), JP, pages 22 *
三田村剛: "「常陸秋そば」の安定栽培法(畑栽培)", 日本作物学会関東支部会報, vol. 5巻, JPN6018003077, 1990, JP, pages 53-54 *
中部緑化株式会社, 中部緑化株式会社WEBサイト, JPN6018003081, 31 March 2016 (2016-03-31), JP *
吉田智美、森高伸、我妻尚広、岡本吉弘: "ソバの生育と収量におよぼすアカクローバーすき込みの影響(平成22年度年次講演会一般講演)", 日本育種学会・日本作物学会北海道談話会会報, vol. 51号, JPN6017033085, 2010, JP, pages 99-100 *
宮本製粉株式会社, 元気クローラ組合「元気そば」ができるまで, JPN6017033084, 26 July 2016 (2016-07-26), JP *
日光種苗株式会社, 緑の肥料(緑肥), JPN6018003076, 23 March 2012 (2012-03-23), JP *
杉本秀樹ら: "夏ソバに対する緑肥レンゲの有効性", 日本作物学会紀事, vol. 69巻1号, JPN6018003079, 2000, JP, pages 24-30 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109526608A (zh) * 2018-11-29 2019-03-29 毕节市七星关区科技办公室(毕节市七星关区知识产权局) 一种金荞麦种植的排水技术及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Luna et al. Conservation tillage for organic agriculture: Evolution toward hybrid systems in the western USA
CN106489516A (zh) 马铃薯的栽培方法
Kumar et al. Effect of tillage, mulching and weed management on performance of maize (Zea mays) in Karnataka
Adiaha et al. Influence of different methods of fertilizer application on the growth of maize (Zea mays L.). for increase production in south Nigeria
Shahova et al. Application of various primary tillage systems in western Siberia
Mahadeen Influence of clove weight on vegetative growth and yield of garlic (Allium sativum L.) grown under drip irrigation
CN112154874A (zh) 一种春油菜田土壤氮肥减施方法
Singh et al. Effect of integrated crop management practices on yield and economics of Brinjal in Seoni district of Madhya Pradesh
JP2018038299A (ja) 有機ソバの栽培方法及び有機ソバの収量増加方法
Srivastava Energy savings through reduced tillage and trash mulching in sugarcane production
RU2017144490A (ru) Способ возделывания пропашных культур mow-till
CN107926429A (zh) 一种干旱区杏树下间作甜高粱的方法
RU2731579C1 (ru) Способ применения биологических препаратов в технологии возделывания картофеля на серых лесных почвах центрального нечерноземья
Sanghera et al. Prospects of precision farming in sugarcane agriculture to harness the potential benefits
CN106982607A (zh) 一种木薯套种四季豆的方法
CN104488518A (zh) 一种有机蔬菜的种植方法
López-Guillén et al. Agronomy of Jatropha curcas in Mexico
Rahman et al. Impact of FFS on farmer's adoption of IPM options for onion: A case study from Gezira State, Sudan
Dixit et al. Mechanization possibilities of maize cultivation in hilly regions of Jammu and Kashmir state of India
Poonguzali et al. Study on attitude and the constraints faced by pulse growers in practicing indigenous technologies
Bellamkonda et al. Evaluating Performance of Ridge Gourd (Luffa acutangula Roxb.) Cultivation in Pandal System in Nalgonda District of Telangana, India
RU2512347C2 (ru) Способ возделывания кормовых корнеплодов в аридных условиях
Turdiyeva et al. Types and quantities of weeds found in corn fields and the effect of herbicides on grain yield
Leap Tillage, Bed Formation, and Planting to Moisture: A Guide for Beginning Specialty Crop Growers
Rohit Shelar et al. Documentation of existing cultivation practices followed by Khurasani (Guizotia abysinica spp.) growers of Palghar district of Maharashtra.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190312