JP2018036703A - Information processing device, control method thereof, information processing system and program - Google Patents

Information processing device, control method thereof, information processing system and program Download PDF

Info

Publication number
JP2018036703A
JP2018036703A JP2016166847A JP2016166847A JP2018036703A JP 2018036703 A JP2018036703 A JP 2018036703A JP 2016166847 A JP2016166847 A JP 2016166847A JP 2016166847 A JP2016166847 A JP 2016166847A JP 2018036703 A JP2018036703 A JP 2018036703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external device
information processing
format
processing apparatus
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016166847A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
郁 池田
Iku Ikeda
郁 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016166847A priority Critical patent/JP2018036703A/en
Publication of JP2018036703A publication Critical patent/JP2018036703A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique for saving a labor when same format data is sent to an external unit.SOLUTION: A control part 101 of a digital camera 100 acquires identification information from a smartphone 200, and when being requested to send image data which the control part stores by the smartphone 200, determines whether or not, the identification information acquired from the smartphone 200 is registered in itself. The control part 101 sends image data according to a first image format to the smartphone 200 when the identification information of the smartphone 200 is registered, and sends image data according to a second image format different from the first image format, to the smartphone 200 when the identification information of the smartphone 200 is not registered.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、情報処理装置とその制御方法、情報処理システム及びプログラムに関し、特に、第1の情報処理装置が保持する所定のデータを第1の情報処理装置から第2の情報処理装置へ送信する技術に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, its control method, an information processing system, and a program, and in particular, transmits predetermined data held by a first information processing apparatus from a first information processing apparatus to a second information processing apparatus. Regarding technology.

デジタルカメラには、内部に保存されている画像データを近距離無線通信によりスマートフォン等の外部装置へ送信する機能を有するものがある。そして、画像データを外部装置へ送信する際には、画像データの送信先に応じて画像データのサイズやファイルフォーマット等を切り替えたいという要望がある。例えば、旅先で撮影した集合写真の画像データを、自身の外部装置には編集用として大きなサイズで送る一方で、他人の外部装置には閲覧用として小さなサイズにして送信したい要望がある。これに対して、画像データの送信先のメールアドレスに画像形式を関連付けてデジタルカメラに登録することで、送信先ごとに異なる画像形式で画像データを送信することを可能とする技術が提案されている(特許文献1参照)。   Some digital cameras have a function of transmitting image data stored therein to an external device such as a smartphone by short-range wireless communication. When image data is transmitted to an external device, there is a demand for switching the image data size, file format, and the like according to the transmission destination of the image data. For example, there is a demand to send image data of a group photograph taken at a travel destination in a large size for editing to its own external device, while sending it to a small size for viewing to an external device of another person. On the other hand, a technique has been proposed that enables image data to be transmitted in a different image format for each transmission destination by associating the image format with the email address of the transmission destination of the image data and registering it in the digital camera. (See Patent Document 1).

特開2005−227911号公報JP 2005-227911 A

しかしながら、上記特許文献1に記載された技術では、送信先とその送信先に対応した画像形式を送信先ごとに逐一手動で設定する必要がある。そのため、複数の他人の外部装置に同じ画像形式の画像データを送る場合には手間がかかるという問題がある。   However, in the technique described in Patent Document 1, it is necessary to manually set a transmission destination and an image format corresponding to the transmission destination for each transmission destination. Therefore, there is a problem that it takes time to send image data of the same image format to a plurality of other external devices.

本発明は、同じ形式のデータを外部装置へ送信する際の手間を省く技術を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a technique that saves time and labor when transmitting data of the same format to an external device.

本発明に係る情報処理装置は、外部装置と通信を行う通信手段と、外部装置の識別情報を登録する登録手段と、所定のデータを記憶する記憶手段と、前記通信手段を介して通信が確立された外部装置の識別情報を取得する取得手段と、前記記憶手段に記憶されたデータの送信を外部装置から要求された際に、該外部装置の識別情報が前記登録手段に登録されているか否かを判定する判定手段と、前記データの送信を要求した外部装置の識別情報が前記登録手段に登録されていると判定された場合に、第1の形式に従うデータを該外部装置に送信し、該外部装置の識別情報が前記登録手段に登録されていないと判定された場合に、前記第1の形式とは異なる第2の形式に従うデータを該外部装置へ送信する送信手段と、を備えることを特徴とする。   The information processing apparatus according to the present invention establishes communication via a communication unit that communicates with an external device, a registration unit that registers identification information of the external device, a storage unit that stores predetermined data, and the communication unit. Acquisition means for acquiring the identification information of the external device, and whether the external device identification information is registered in the registration means when the transmission of the data stored in the storage means is requested from the external device. When it is determined that the identification information of the external device that has requested transmission of the data is registered in the registration unit, the data according to the first format is transmitted to the external device, Transmission means for transmitting data according to a second format different from the first format to the external device when it is determined that the identification information of the external device is not registered in the registration unit. Features .

本発明によれば、同じ形式のデータを外部装置へ送信する際の手間を省くことができ、ユーザビリティ(使い勝手)を向上させることができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the effort at the time of transmitting the data of the same format to an external device can be saved, and usability (usability) can be improved.

本発明の実施形態におけるデジタルカメラの概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the digital camera in embodiment of this invention. スマートフォンの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of a smart phone. デジタルカメラがスマートフォンを登録する処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process in which a digital camera registers a smart phone. スマートフォンの表示部に表示される画像閲覧画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image browsing screen displayed on the display part of a smart phone. スマートフォンがデジタルカメラから画像データを受信する処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process in which a smart phone receives image data from a digital camera. デジタルカメラがスマートフォンへ画像データを送信する処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process which a digital camera transmits image data to a smart phone. デジタルカメラが保存している送信画像形式テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the transmission image format table which the digital camera preserve | saved. スマートフォンが受信する画像データの画像形式を、スマートフォンで変更するためのUIの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of UI for changing the image format of the image data which a smart phone receives with a smart phone.

以下、本発明の実施形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。本実施形態では、双方向通信が可能な構成を有する第1の情報処理装置と第2の情報処理装置とで構成される情報処理システムについて説明する。そして、第1の情報処理装置はデジタルカメラであり、第2の情報処理装置はスマートフォンであるとして、デジタルカメラで撮影された画像データ(画像ファイル)をデジタルカメラからスマートフォンへ送信する場合の各機器の制御について説明する。但し、本発明に係る第1の情報処理装置と第2の情報処理装置は、このような例に限定されるものではない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the present embodiment, an information processing system including a first information processing apparatus and a second information processing apparatus having a configuration capable of bidirectional communication will be described. And each apparatus in the case of transmitting the image data (image file) image | photographed with the digital camera to a smart phone on the assumption that a 1st information processing apparatus is a digital camera and a 2nd information processing apparatus is a smart phone. The control will be described. However, the first information processing apparatus and the second information processing apparatus according to the present invention are not limited to such an example.

まず、第1の情報処理装置としてのデジタルカメラの構成について説明する。図1(a)は、本発明の実施形態に係る情報処理装置の一例であるデジタルカメラ100の概略構成を示す正面斜視図である。図1(b)は、デジタルカメラ100の概略構成を示す背面斜視図である。図1(c)は、デジタルカメラ100のハードウェア構成を示す概略ブロック図である。図1(a)に示すように、デジタルカメラ100の正面には、レンズ等を含む撮像部102が設けられており、デジタルカメラ100の上面にはレリーズスイッチ105aが設けられている。また、図1(b)に示すように、デジタルカメラ100の背面には、メニューボタン105b、方向キー105c、タッチパネル105d、通信ボタン105e及び表示部106が設けられており、タッチパネル105dは表示部106上に設けられている。   First, the configuration of a digital camera as the first information processing apparatus will be described. FIG. 1A is a front perspective view showing a schematic configuration of a digital camera 100 which is an example of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. 1B is a rear perspective view showing a schematic configuration of the digital camera 100. FIG. 1C is a schematic block diagram illustrating a hardware configuration of the digital camera 100. As shown in FIG. 1A, an imaging unit 102 including a lens and the like is provided on the front surface of the digital camera 100, and a release switch 105a is provided on the upper surface of the digital camera 100. As shown in FIG. 1B, a menu button 105b, a direction key 105c, a touch panel 105d, a communication button 105e, and a display unit 106 are provided on the back surface of the digital camera 100. The touch panel 105d includes a display unit 106. It is provided above.

図1(c)に示すように、デジタルカメラ100は、制御部101、撮像部102、不揮発性メモリ103、作業用メモリ104、操作部105、表示部106、記憶媒体110、第1の通信部111、第2の通信部112及び近距離無線通信部114を備える。制御部101は、CPUを有し、不揮発性メモリ103に格納されたプログラムを入力信号に従って実行し、デジタルカメラ100を構成する各部の動作や処理を制御することにより、デジタルカメラ100の全体的制御を行う。なお、制御部101は、デジタルカメラ100を構成する各部の処理の全部又は一部を論理回路により実現するASIC等の専用プロセッサであってもよい。また、制御部101がデジタルカメラ100の全体的な制御を行う構成に代えて、複数のハードウェアが処理を分担することで、デジタルカメラ100の全体的な制御が実現される構成であってもよい。   As shown in FIG. 1C, the digital camera 100 includes a control unit 101, an imaging unit 102, a nonvolatile memory 103, a work memory 104, an operation unit 105, a display unit 106, a storage medium 110, and a first communication unit. 111, a second communication unit 112, and a short-range wireless communication unit 114. The control unit 101 includes a CPU, executes a program stored in the non-volatile memory 103 according to an input signal, and controls operations and processes of each unit constituting the digital camera 100, thereby controlling the entire digital camera 100. I do. Note that the control unit 101 may be a dedicated processor such as an ASIC that implements all or part of the processing of each unit constituting the digital camera 100 by a logic circuit. Further, instead of a configuration in which the control unit 101 performs overall control of the digital camera 100, a configuration in which overall control of the digital camera 100 is realized by a plurality of pieces of hardware sharing processing. Good.

撮像部102は、レンズ、撮像素子、信号処理回路、A/D変換器等を有する。レンズを通して入射した光束は撮像素子に結像し、撮像素子は光学像を電気信号に変換し、電気信号はノイズ低減処理等を施された後にA/D変換されて、画像データ(撮影画像のデジタルデータ)に変換される。画像データは、作業用メモリ104の一部であるバッファメモリに一時的に格納された後に、制御部101にて所定の画像処理を施された後、記憶媒体110に記憶される。なお、撮像部102によって取得された画像データに対する画像処理は、制御部101に代えて専用回路によって行われる構成となっていてもよい。   The imaging unit 102 includes a lens, an imaging device, a signal processing circuit, an A / D converter, and the like. The light beam incident through the lens forms an image on the image sensor, and the image sensor converts the optical image into an electric signal. The electric signal is subjected to noise reduction processing and the like and then A / D converted to obtain image data (a photographed image). Digital data). The image data is temporarily stored in a buffer memory that is a part of the work memory 104, subjected to predetermined image processing by the control unit 101, and then stored in the storage medium 110. Note that image processing on image data acquired by the imaging unit 102 may be performed by a dedicated circuit instead of the control unit 101.

不揮発性メモリ103は、例えば、電気的に消去と記憶とが可能なEEPROM等である。不揮発性メモリ103には、制御部101が実行する基本的なソフトウェアであるOS(オペレーティングシステム)や、OSと協働して応用的な機能を実現するアプリケーション等の各種プログラムが記憶されている。また、後述する送信画像形式テーブルも、不揮発性メモリ103に格納されている。作業用メモリ104は、例えば、DRAM等であり、撮影画像の画像データを一時的に保持するバッファメモリや表示部106の画像表示用メモリを含み、また、制御部101の作業領域等としても使用される。   The nonvolatile memory 103 is, for example, an EEPROM that can be electrically erased and stored. The nonvolatile memory 103 stores various programs such as an OS (operating system) that is basic software executed by the control unit 101 and an application that realizes an applied function in cooperation with the OS. A transmission image format table, which will be described later, is also stored in the nonvolatile memory 103. The work memory 104 is, for example, a DRAM or the like, and includes a buffer memory that temporarily stores image data of a captured image and an image display memory of the display unit 106, and is also used as a work area of the control unit 101. Is done.

操作部105は、デジタルカメラ100に対する指示をユーザから受け付けるために用いられるボタンやスイッチ等である。図1(a),(b)に示したレリーズスイッチ105a、メニューボタン105b、方向キー105c、タッチパネル105d及び通信ボタン105eは、操作部105の一部である。通信ボタン105eは、第1の通信部111を介したデジタルカメラ100と外部装置との通信の開始と終了を制御部101に指示するための操作手段である。ここでの「外部装置」とは、デジタルカメラ100以外の装置をいい、デジタルカメラ100から見ると、スマートフォン200は外部装置の1つとみなすことができる。また、操作部105は、デジタルカメラ100の電源のオン/オフを切り替えるための電源ボタンや、記憶媒体110に記憶された画像データの表示部106への再生表示処理を指示する再生ボタンを含む。   The operation unit 105 is a button, a switch, or the like used for receiving an instruction for the digital camera 100 from a user. The release switch 105a, menu button 105b, direction key 105c, touch panel 105d, and communication button 105e shown in FIGS. 1A and 1B are a part of the operation unit 105. The communication button 105 e is an operation unit for instructing the control unit 101 to start and end communication between the digital camera 100 and the external device via the first communication unit 111. Here, “external device” refers to a device other than the digital camera 100, and when viewed from the digital camera 100, the smartphone 200 can be regarded as one of the external devices. The operation unit 105 also includes a power button for switching on / off the power of the digital camera 100 and a playback button for instructing a playback display process on the display unit 106 for image data stored in the storage medium 110.

表示部106は、液晶ディスプレイ等である。表示部106には、デジタルカメラ100の各種機能の設定メニュー、撮影時のビューファインダ画像、撮影画像、対話的な操作のための文字等が表示される。なお、表示部106は必ずしもデジタルカメラ100が内蔵している必要はない。デジタルカメラ100は、少なくとも、内部又は外部の表示装置との接続が可能であり、接続された表示装置の表示を制御する表示制御機能を有していればよい。記憶媒体110は、撮影画像の画像データ等を記憶する。デジタルカメラ100は、少なくとも記憶媒体110にアクセスする手段を有していればよく、記憶媒体110は、デジタルカメラ100に内蔵されていてもよいし、デジタルカメラ100に対して着脱可能であってもよい。   The display unit 106 is a liquid crystal display or the like. The display unit 106 displays a setting menu for various functions of the digital camera 100, a viewfinder image at the time of shooting, a shot image, characters for interactive operation, and the like. Note that the display unit 106 is not necessarily built in the digital camera 100. The digital camera 100 may be connected to at least an internal or external display device and has a display control function for controlling the display of the connected display device. The storage medium 110 stores image data of captured images. The digital camera 100 only needs to have at least means for accessing the storage medium 110, and the storage medium 110 may be built in the digital camera 100 or detachable from the digital camera 100. Good.

第1の通信部111は、外部装置と通信するための通信インタフェースの1つである。デジタルカメラ100は、第1の通信部111を介して、外部装置とデータの送受信を行うことができる。本実施形態では、第1の通信部111は、外部装置とIEEE802.11の規格に従う通信方法の1つである無線LANによる通信を行うためのインタフェースを含むものとする。制御部101は、第1の通信部111を制御することにより、外部装置との無線LANによる無線通信を実現する。   The first communication unit 111 is one of communication interfaces for communicating with an external device. The digital camera 100 can transmit / receive data to / from an external device via the first communication unit 111. In the present embodiment, the first communication unit 111 includes an interface for performing communication with an external apparatus using a wireless LAN, which is one of communication methods conforming to the IEEE 802.11 standard. The control unit 101 controls the first communication unit 111 to realize wireless communication with an external device using a wireless LAN.

第2の通信部112は、外部装置と通信するための通信インタフェースの1つである。デジタルカメラ100は、第2の通信部112を介して、外部装置とデータの送受信を行うことができる。デジタルカメラ100は、例えば、第2の通信部112を介して不揮発性メモリ103に保持した識別データを外部装置に送信することができる。本実施形態では、第2の通信部112は、外部装置とIEEE802.15.1の規格に従う通信方法であるBluetooth(登録商標)による無線通信を行うためのインタフェースを含むものとする。制御部101は、第2の通信部112を制御することにより、外部装置とのBluetooth(登録商標)による無線通信を実現する。   The second communication unit 112 is one of communication interfaces for communicating with an external device. The digital camera 100 can transmit / receive data to / from an external device via the second communication unit 112. For example, the digital camera 100 can transmit the identification data held in the nonvolatile memory 103 to the external device via the second communication unit 112. In the present embodiment, the second communication unit 112 includes an interface for performing wireless communication with an external device using Bluetooth (registered trademark), which is a communication method in conformity with the IEEE 802.15.1 standard. The control unit 101 controls the second communication unit 112 to realize wireless communication with an external device using Bluetooth (registered trademark).

なお、第2の通信部112は、ペリフェラルモード又はセントラルモードの少なくとも一方の動作モードを有する。第2の通信部112をペリフェラルモードで動作させることにより、デジタルカメラ100は、Bluetooth(登録商標)による無線通信を行う際のクライアント機器として動作することができる。また、デジタルカメラ100がクライアント機器として動作する場合には、セントラルモードになる外部装置と通信を行うことが可能となる。デジタルカメラ100と通信する外部装置の認証については、周知の技術を用いて事前にペアリングを行うことによって行うことができ、ペアリングされた外部装置の固有情報は不揮発性メモリ103に保持される。   Note that the second communication unit 112 has at least one operation mode of the peripheral mode or the central mode. By operating the second communication unit 112 in the peripheral mode, the digital camera 100 can operate as a client device when performing wireless communication using Bluetooth (registered trademark). In addition, when the digital camera 100 operates as a client device, it is possible to communicate with an external device that is in a central mode. Authentication of an external device that communicates with the digital camera 100 can be performed by performing pairing in advance using a known technique, and unique information of the paired external device is held in the nonvolatile memory 103. .

近距離無線通信部114は、例えば、無線通信のためのアンテナと無線信号を処理するため変復調回路や通信コントローラを有する。近距離無線通信部114は、変調した無線信号をアンテナから出力し、また、アンテナで受信した無線信号を復調することでISO/IEC 18092の規格(NFC)に従った非接触近距離通信を実現する。制御部101は、近距離無線通信部114を制御することにより、外部装置との無線通信を実現する。   The short-range wireless communication unit 114 includes, for example, an antenna for wireless communication and a modem circuit and a communication controller for processing a wireless signal. The short-range wireless communication unit 114 outputs a modulated wireless signal from an antenna and demodulates the wireless signal received by the antenna, thereby realizing non-contact short-range communication according to the ISO / IEC 18092 standard (NFC) To do. The control unit 101 controls the short-range wireless communication unit 114 to realize wireless communication with an external device.

次に、第2の情報処理装置としてのスマートフォンの構成について説明する。図2は、スマートフォン200のハードウェア構成を示す概略ブロック図である。スマートフォン200は、制御部201、撮像部202、不揮発性メモリ203、作業用メモリ204、操作部205、表示部206、記憶媒体210、マイク215及びスピーカ216を備える。また、スマートフォン200は、第1の通信部211、第2の通信部212、公衆通信網接続部213及び近距離無線通信部214を備える。   Next, the configuration of a smartphone as the second information processing apparatus will be described. FIG. 2 is a schematic block diagram illustrating a hardware configuration of the smartphone 200. The smartphone 200 includes a control unit 201, an imaging unit 202, a nonvolatile memory 203, a work memory 204, an operation unit 205, a display unit 206, a storage medium 210, a microphone 215, and a speaker 216. The smartphone 200 also includes a first communication unit 211, a second communication unit 212, a public communication network connection unit 213, and a short-range wireless communication unit 214.

制御部201は、入力信号に応じて所定のプログラムを実行し、スマートフォン200の各部の動作や処理を制御することにより、スマートフォン200の全体的制御を行う。なお、制御部201がスマートフォン200の全体的な制御を行う構成に代えて、複数のハードウェアが処理を分担する構成としてもよい。撮像部202は、レンズに入射した光束の光学像を撮像素子により電気信号に変換し、ノイズ低減処理後にA/D変換を行うことによりデジタルデータである画像データを生成する。画像データは、作業用メモリ204に一時的に保持された後、制御部201による所定の画像処理を経て、記憶媒体210に記憶される。   The control unit 201 performs overall control of the smartphone 200 by executing a predetermined program in accordance with the input signal and controlling operations and processes of each unit of the smartphone 200. Instead of the configuration in which the control unit 201 performs overall control of the smartphone 200, a configuration in which a plurality of pieces of hardware share processing may be employed. The imaging unit 202 converts the optical image of the light beam incident on the lens into an electrical signal by the imaging element, and generates image data that is digital data by performing A / D conversion after the noise reduction processing. The image data is temporarily stored in the work memory 204 and then stored in the storage medium 210 through predetermined image processing by the control unit 201.

不揮発性メモリ203は、電気的に消去と記憶とが可能なEEPROM等である。不揮発性メモリ203には、制御部201が実行する基本的なソフトウェアであるOSや、OSと協働して応用的な機能を実現するアプリケーション等の各種プログラムが記憶されている。また、不揮発性メモリ203には、デジタルカメラ100との通信を行うためのカメラ制御アプリケーションのプログラムが格納されている。作業用メモリ204は、例えば、DRAM等であり、表示部206の画像表示用メモリを含み、制御部201の作業領域等としても用いられる。   The nonvolatile memory 203 is an EEPROM or the like that can be erased and stored electrically. The nonvolatile memory 203 stores various programs such as an OS that is basic software executed by the control unit 201 and an application that realizes an applied function in cooperation with the OS. The nonvolatile memory 203 stores a camera control application program for communicating with the digital camera 100. The work memory 204 is, for example, a DRAM or the like, includes an image display memory for the display unit 206, and is also used as a work area for the control unit 201.

操作部205は、スマートフォン200に対する指示をユーザから受け付ける。操作部205は、スマートフォン200の電源をオン/オフするめの電源ボタンや、表示部206上に設けられるタッチパネル等を含む。表示部206には、撮影画像や対話的な操作のための文字等が表示される。記憶媒体210は、スマートフォン200で生成される画像データ等の各種データや、外部から取得した画像データ等の各種データを記憶する。本実施形態では、記憶媒体210は、第1の通信部211を介してデジタルカメラ100から送信されてきた画像データを記憶することができる。記憶媒体210は、スマートフォン200に着脱可能であってもよいし、内蔵されていてもよい。   The operation unit 205 receives an instruction for the smartphone 200 from the user. The operation unit 205 includes a power button for turning on / off the power of the smartphone 200, a touch panel provided on the display unit 206, and the like. The display unit 206 displays captured images, characters for interactive operations, and the like. The storage medium 210 stores various data such as image data generated by the smartphone 200 and various data such as image data acquired from the outside. In the present embodiment, the storage medium 210 can store image data transmitted from the digital camera 100 via the first communication unit 211. The storage medium 210 may be detachable from the smartphone 200 or may be built in.

第1の通信部211と第2の通信部212はそれぞれ、外部装置と通信するための通信インタフェースである。ここでの「外部装置」とは、スマートフォン200以外の装置をいい、スマートフォン200から見ると、デジタルカメラ100は外部装置の1つとみなすことができる。第1の通信部211は、本実施形態では、デジタルカメラ100の第1の通信部111に対してIEEE802.11の規格に従う無線LANによる通信を行うことが可能なインタフェースを含む。また、第2の通信部212は、本実施形態では、デジタルカメラ100の第2の通信部112に対してIEEE802.15.1の規格に従うBluetooth(登録商標)による無線通信を行うことが可能なインタフェースを含む。制御部201は、第1の通信部211及び第2の通信部212を制御することにより、デジタルカメラ100との間での無線通信を実現する。   Each of the first communication unit 211 and the second communication unit 212 is a communication interface for communicating with an external device. The “external device” herein refers to a device other than the smartphone 200, and when viewed from the smartphone 200, the digital camera 100 can be regarded as one of the external devices. In the present embodiment, the first communication unit 211 includes an interface capable of performing communication with the first communication unit 111 of the digital camera 100 using a wireless LAN in accordance with the IEEE 802.11 standard. In the present embodiment, the second communication unit 212 can wirelessly communicate with the second communication unit 112 of the digital camera 100 using Bluetooth (registered trademark) in accordance with the IEEE 802.15.1 standard. Includes interface. The control unit 201 realizes wireless communication with the digital camera 100 by controlling the first communication unit 211 and the second communication unit 212.

公衆通信網接続部213は、公衆無線通信を行う際に用いられるインタフェースであり、スマートフォン200は、公衆通信網接続部213を介して他の機器のユーザとの通話や他の機器との間でのデータ通信を行うことができる。通話の際には、制御部201はマイク215とスピーカ216を介して、音声信号の入力と出力を行う。近距離無線通信部214は、変調した無線信号をアンテナから出力し、また、アンテナで受信した無線信号を復調することで、ISO/IEC 18092の規格(NFC)に従った非接触近距離通信を実現する。近距離無線通信部214は、他の機器からデータ読み出し要求を受けると、不揮発性メモリ203に格納されているデータに基づき、応答データを出力する。   The public communication network connection unit 213 is an interface used when performing public wireless communication, and the smartphone 200 communicates with a user of another device or between other devices via the public communication network connection unit 213. Data communication. During a call, the control unit 201 inputs and outputs an audio signal via the microphone 215 and the speaker 216. The short-range wireless communication unit 214 outputs a modulated wireless signal from the antenna, and demodulates the wireless signal received by the antenna, thereby performing non-contact short-range communication according to the ISO / IEC 18092 standard (NFC). Realize. When the short-range wireless communication unit 214 receives a data read request from another device, the short-range wireless communication unit 214 outputs response data based on the data stored in the nonvolatile memory 203.

本実施形態では、近距離無線通信部214は、デジタルカメラ100の近距離無線通信部114との通信を実現するための通信ユニットであり、無線通信のためのアンテナと無線信号を処理するための変復調回路や通信コントローラを有する。また、スマートフォン200は、近距離無線通信部214を通じてNFCの規格で定義されているカードリーダモード、カードライタモード及びP2Pモードで動作し、主にイニシエータ(Initiator)としてふるまう。これに対して、デジタルカメラ100は、近距離無線通信部114を介して主にターゲット(Target)としてふるまう。   In the present embodiment, the short-range wireless communication unit 214 is a communication unit for realizing communication with the short-range wireless communication unit 114 of the digital camera 100 and is used for processing an antenna and a wireless signal for wireless communication. It has a modem circuit and a communication controller. The smartphone 200 operates in the card reader mode, the card writer mode, and the P2P mode defined by the NFC standard through the short-range wireless communication unit 214, and mainly acts as an initiator. In contrast, the digital camera 100 mainly acts as a target via the short-range wireless communication unit 114.

次に、デジタルカメラ100とスマートフォン200との間での通信形態について説明する。デジタルカメラ100とスマートフォン200とは、他のアクセスポイントを介さずに直接に通信を行う。例えば、デジタルカメラ100は、簡易アクセスポイントとして無線LANネットワークを形成し、簡易アクセスポイントとして動作すると、ビーコン信号の定期的な送信を開始する。スマートフォン200は、ビーコン信号を検知し、デジタルカメラ100が形成した無線LANネットワークに参加する。そして、デジタルカメラ100とスマートフォン200は、互いの装置発見や装置能力の取得等の処理を経て、装置間の通信を確立し、これにより装置間でのデータの送受信が可能な状態となる。   Next, a communication form between the digital camera 100 and the smartphone 200 will be described. The digital camera 100 and the smartphone 200 communicate directly with each other without using other access points. For example, when the digital camera 100 forms a wireless LAN network as a simple access point and operates as a simple access point, the digital camera 100 starts to periodically transmit a beacon signal. The smartphone 200 detects a beacon signal and participates in the wireless LAN network formed by the digital camera 100. Then, the digital camera 100 and the smartphone 200 establish communication between devices through processing such as mutual device discovery and device capability acquisition, thereby enabling data transmission / reception between the devices.

但し、デジタルカメラ100とスマートフォン200は、上述の通り、複数の通信手段を備える。そのため、デジタルカメラ100とスマートフォン200の間で通信が確立されるのは、第1の通信部111,211同士による無線LANによる場合に限られない。デジタルカメラ100とスマートフォン200の間で通信は、第2の通信部112,212同士によるBluetooth(登録商標)によって確立されてもよい。また、デジタルカメラ100とスマートフォン200の間で通信は、近距離無線通信部114,214同士によるNFCによって確立されてもよい。デジタルカメラ100内の画像データは、確立された通信を介してスマートフォン200へ送信することができる。   However, the digital camera 100 and the smartphone 200 include a plurality of communication units as described above. Therefore, the establishment of communication between the digital camera 100 and the smartphone 200 is not limited to the case of wireless LAN between the first communication units 111 and 211. Communication between the digital camera 100 and the smartphone 200 may be established by Bluetooth (registered trademark) between the second communication units 112 and 212. Communication between the digital camera 100 and the smartphone 200 may be established by NFC between the short-range wireless communication units 114 and 214. The image data in the digital camera 100 can be transmitted to the smartphone 200 via established communication.

デジタルカメラ100とスマートフォン200との間の通信が確立されると、スマートフォン200では、カメラ制御アプリケーションの起動が可能となる。スマートフォン200のユーザは、カメラ制御アプリケーションのUIを通してデジタルカメラ100に対して、デジタルカメラ100内に記憶されている画像のサムネイル閲覧や画像データのスマートフォン200への送信を要求することができる。デジタルカメラ100は、スマートフォン200から画像データの送信要求を受けた場合、スマートフォン200の識別情報を取得する。そして、デジタルカメラ100は、取得した識別情報がデジタルカメラ100に登録されているか否かに応じて、画像形式を切り替えて画像データをスマートフォン200に送信する。なお、デジタルカメラ100は、外部装置の識別情報を不揮発性メモリ103に保持することができる。   When communication between the digital camera 100 and the smartphone 200 is established, the smartphone 200 can start a camera control application. The user of the smartphone 200 can request the digital camera 100 to browse thumbnails of images stored in the digital camera 100 and transmit image data to the smartphone 200 through the UI of the camera control application. When the digital camera 100 receives a transmission request for image data from the smartphone 200, the digital camera 100 acquires the identification information of the smartphone 200. Then, the digital camera 100 switches the image format and transmits the image data to the smartphone 200 according to whether or not the acquired identification information is registered in the digital camera 100. The digital camera 100 can hold the identification information of the external device in the nonvolatile memory 103.

次に、デジタルカメラ100からスマートフォン200への画像データの送信制御について、静止画(撮影画像)の画像データを送信する場合を例にして以下に説明する。但し、動画(撮影映像)の映像データであっても、静止画の画像データと同様に取り扱うことができる。以下の説明では、デジタルカメラ100にスマートフォン200の識別情報が登録されていることを、適宜、「スマートフォン200が登録されている」或いは「登録済みのスマートフォン200である」と称呼することがある。   Next, transmission control of image data from the digital camera 100 to the smartphone 200 will be described below by taking as an example the case of transmitting image data of a still image (captured image). However, even video data of a moving image (captured video) can be handled in the same manner as still image data. In the following description, the identification information of the smartphone 200 registered in the digital camera 100 may be referred to as “the smartphone 200 is registered” or “the registered smartphone 200” as appropriate.

デジタルカメラ100が、スマートフォン200の識別情報を取得して登録する処理について説明する。図3は、デジタルカメラ100がスマートフォン200の識別情報の取得及び登録を行う処理のフローチャートである。図3のフローチャートに示す各処理は、制御部101が不揮発性メモリ103に格納されたプログラムを作業用メモリ104に展開し、デジタルカメラ100の各部の動作を制御することにより実現される。   A process in which the digital camera 100 acquires and registers identification information of the smartphone 200 will be described. FIG. 3 is a flowchart of processing in which the digital camera 100 acquires and registers identification information of the smartphone 200. Each process illustrated in the flowchart of FIG. 3 is realized by the control unit 101 developing a program stored in the nonvolatile memory 103 in the work memory 104 and controlling the operation of each unit of the digital camera 100.

デジタルカメラ100とスマートフォン200との間の通信が確立されると、ステップS301において制御部101は、スマートフォン200に対して識別情報の取得要求を送信する。スマートフォン200の識別情報とは、例えば、スマートフォン200のモデル名(型式)及びシリアル番号等である。但し、識別情報はこれに限られず、例えば、スマートフォン200のMacアドレスやユーザが任意にスマートフォン200に付与するユーザ名又はニックネーム或いはこれらの組み合わせ等であってもよい。   When communication between the digital camera 100 and the smartphone 200 is established, the control unit 101 transmits an identification information acquisition request to the smartphone 200 in step S <b> 301. The identification information of the smartphone 200 is, for example, a model name (model) and a serial number of the smartphone 200. However, the identification information is not limited to this, and may be, for example, a Mac address of the smartphone 200, a user name or a nickname arbitrarily given to the smartphone 200 by the user, or a combination thereof.

スマートフォン200は、ステップS301の取得要求を受信すると、デジタルカメラ100に対して自身の識別情報を送信する。よって、ステップS302において制御部101は、スマートフォン200から識別情報を受信したか否かを判定する。制御部101は、スマートフォン200から識別情報を受信するまで待機し(S302でNO)、スマートフォン200から識別情報を受信したと判定した場合(S302でYES)、処理をステップS303へ進める。   When receiving the acquisition request in step S301, the smartphone 200 transmits its identification information to the digital camera 100. Therefore, in step S <b> 302, the control unit 101 determines whether identification information has been received from the smartphone 200. Control unit 101 waits until identification information is received from smartphone 200 (NO in S302), and if it is determined that identification information is received from smartphone 200 (YES in S302), the process proceeds to step S303.

ステップS303において制御部101は、ステップS302で受信した識別情報が登録済みか否かを判定する。制御部101は、ステップS302で受信した識別情報が登録済みであると判定した場合(S303でYES)、本処理を終了させ、ステップS302で受信した識別情報が未登録であると判定した場合(S303でNO)、処理をステップS304へ進める。ステップS304において制御部101は、通信中のスマートフォン200の識別情報を登録するか否かをユーザに問い合わせるための画面(UI:ユーザインタフェース)を表示部106に表示する。ステップS304の表示には、問合せのメッセージに加えて、“登録する”と“登録しない”の選択を受け付けるためのタッチアイテムが含まれる。   In step S303, the control unit 101 determines whether or not the identification information received in step S302 has been registered. If the control unit 101 determines that the identification information received in step S302 has been registered (YES in S303), the control unit 101 terminates this process, and determines that the identification information received in step S302 is unregistered ( The process proceeds to step S304. In step S <b> 304, the control unit 101 displays on the display unit 106 a screen (UI: user interface) for inquiring the user whether or not to register the identification information of the communicating smartphone 200. The display in step S304 includes a touch item for accepting selection of “register” and “not register” in addition to the inquiry message.

ステップS305において制御部101は、スマートフォン200を登録することが選択されたか否かを判定する。デジタルカメラ100は、スマートフォン200を登録することが選択されたと判定した場合(S305でYES)、処理をステップS306へ進め、スマートフォン200を登録しないことが選択されたと判定した場合(S305でNO)、本処理を終了させる。ステップS306において制御部101は、ステップS302で受信したスマートフォン200の識別情報を不揮発性メモリ103に保持する。これによりデジタルカメラ100にスマートフォン200が登録されて、本処理は終了となる。   In step S305, the control unit 101 determines whether registration of the smartphone 200 has been selected. If the digital camera 100 determines that registration of the smartphone 200 is selected (YES in S305), the process proceeds to step S306, and if it is determined that registration of the smartphone 200 is not selected (NO in S305), This process is terminated. In step S <b> 306, the control unit 101 holds the identification information of the smartphone 200 received in step S <b> 302 in the nonvolatile memory 103. As a result, the smartphone 200 is registered in the digital camera 100, and this process ends.

なお、図3のフローでは、ステップS304においてメッセージ表示を行い、ユーザ判断に従ってスマートフォン200の識別情報を登録するか否かを判定する構成とした。しかしこれに限らず、特定の通信や操作が発生した場合に、自動的にステップS302で取得した識別情報が登録される構成としてもよい。例えば、デジタルカメラ100とスマートフォン200との間でBluetooth(登録商標)によるペアリング処理がなされた場合には、制御部101はスマートフォン200の識別情報を自動的に登録するようにしてもよい。この場合、ペアリング処理が完了するとステップS301の処理が開始され、ステップS303の判定が「NO」となる場合には、ステップS304〜S305が行われることなく、ステップS306の処理が行われる。デジタルカメラ100とスマートフォン200との間で近距離無線通信による通信が確立された場合もこれと同様に、スマートフォン200の識別情報がデジタルカメラ100に自動的に登録されるようにしてもよい。また、図3のフローでは、デジタルカメラ100の制御部101は、スマートフォン200との通信が確立した後に識別情報を取得しているが、これとは異なるタイミングで識別情報を取得してもよい。例えば、制御部101が、接続が確立する前の装置発見や能力交換の際にやり取りされるデータを識別情報として取得するフローであってもよい。   In the flow of FIG. 3, a message is displayed in step S <b> 304, and it is determined whether or not to register the identification information of the smartphone 200 according to the user determination. However, the present invention is not limited to this, and the identification information acquired in step S302 may be automatically registered when a specific communication or operation occurs. For example, when a pairing process is performed between the digital camera 100 and the smartphone 200 using Bluetooth (registered trademark), the control unit 101 may automatically register the identification information of the smartphone 200. In this case, when the pairing process is completed, the process of step S301 is started. When the determination of step S303 is “NO”, the process of step S306 is performed without performing steps S304 to S305. Similarly, when the communication by the short-range wireless communication is established between the digital camera 100 and the smartphone 200, the identification information of the smartphone 200 may be automatically registered in the digital camera 100. In the flow of FIG. 3, the control unit 101 of the digital camera 100 acquires the identification information after communication with the smartphone 200 is established. However, the identification information may be acquired at a different timing. For example, it may be a flow in which the control unit 101 acquires, as identification information, data exchanged during device discovery or capability exchange before connection is established.

次に、スマートフォン200上で動作するカメラ制御アプリケーションの概要とスマートフォン200での画像保存処理について説明する。デジタルカメラ100では、一般的に、撮影画像の画像データの本体データ及びそのサムネイルを含む関連データを管理するため、撮影画像の画像データを記憶する際に、画像データ(画像ファイル)には画像IDが一意に付与される。そして、個々の画像ファイルに対して付与されたすべての画像IDをリスト化した画像IDリストが不揮発性メモリ103保持される。そこで、スマートフォン200上でカメラ制御アプリケーションが起動すると、制御部201は、画像データの取得要求に先立って、画像IDリストにある画像データのサムネイルの取得要求をデジタルカメラ100に対して送信する。スマートフォン200は、サムネイルの取得要求に応じたデジタルカメラ100からサムネイルを取得すると、取得したサムネイルの一覧表示画面である画像閲覧画面を表示部206に表示し、スマートフォン200のユーザに取得する画像データの選択を促す。   Next, an overview of a camera control application that operates on the smartphone 200 and an image storage process on the smartphone 200 will be described. Since the digital camera 100 generally manages body data of image data of a captured image and related data including a thumbnail thereof, when storing image data of a captured image, the image data (image file) includes an image ID. Is uniquely assigned. Then, the nonvolatile memory 103 holds an image ID list in which all image IDs assigned to individual image files are listed. Therefore, when the camera control application is activated on the smartphone 200, the control unit 201 transmits a thumbnail acquisition request for image data in the image ID list to the digital camera 100 prior to the image data acquisition request. When the smartphone 200 acquires a thumbnail from the digital camera 100 in response to the thumbnail acquisition request, the smartphone 200 displays an image browsing screen that is a list display screen of the acquired thumbnails on the display unit 206, and the image data to be acquired by the user of the smartphone 200. Encourage selection.

図4は、スマートフォン200の表示部206に表示される画像閲覧画面の一例を示す図である。画像閲覧画面のサムネイル表示領域401には、デジタルカメラ100から取得したサムネイルが表示される。サムネイル表示領域401に表示されたサムネイルがユーザによりタッチされると、制御部201は、タッチされたサムネイルに選択マーク402を重畳表示して、選択状態にあることを明示する。選択マーク402が表示されているサムネイルの表示領域が再度タッチされると、そのサムネイルの選択状態は解除され、選択マーク402は非表示となる。なお、取得したサムネイルの数がサムネイル表示領域401に1度に表示可能な数よりも多い場合がある。この場合には、例えば、表示部206(タッチパネル)に対するフリック操作によりサムネイルをシフトさせて、非表示のサムネイルをサムネイル表示領域401に表示させることができるようになっている。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of an image browsing screen displayed on the display unit 206 of the smartphone 200. In the thumbnail display area 401 of the image browsing screen, thumbnails acquired from the digital camera 100 are displayed. When the thumbnail displayed in the thumbnail display area 401 is touched by the user, the control unit 201 displays the selection mark 402 superimposed on the touched thumbnail to clearly indicate that it is in the selected state. When the display area of the thumbnail on which the selection mark 402 is displayed is touched again, the selected state of the thumbnail is canceled and the selection mark 402 is not displayed. In some cases, the number of acquired thumbnails is larger than the number that can be displayed in the thumbnail display area 401 at one time. In this case, for example, a thumbnail can be shifted by a flick operation on the display unit 206 (touch panel), and a non-displayed thumbnail can be displayed in the thumbnail display area 401.

サムネイル表示領域401の上側に設けられた選択枚数の表示領域403には、選択状態にあるサムネイルの枚数が表示される。サムネイル表示領域401の下側には、保存ボタン404とキャンセルボタン405が設けられている。制御部201は、保存ボタン404に対するタッチを検出すると、選択状態にあるサムネイルに対応した画像データの送信をデジタルカメラ100に要求し、要求した画像データを受信すると、受信した画像データを記憶媒体210に保存する。制御部201は、キャンセルボタン405に対するタッチを検出すると、サムネイルの選択状態を解除する。   In the display area 403 of the selected number provided on the upper side of the thumbnail display area 401, the number of thumbnails in the selected state is displayed. A save button 404 and a cancel button 405 are provided below the thumbnail display area 401. When the control unit 201 detects a touch on the save button 404, the control unit 201 requests the digital camera 100 to transmit image data corresponding to the selected thumbnail, and receives the requested image data. Save to. When detecting a touch on the cancel button 405, the control unit 201 cancels the thumbnail selection state.

図5は、スマートフォン200がデジタルカメラ100から画像データを受信して保存する処理のフローチャートである。図5のフローチャートに示す各処理は、制御部201が不揮発性メモリ203に格納されたプログラムを作業用メモリ204に展開し、スマートフォン200の各部の動作を制御することにより実現される。制御部201は、図4に示す画像閲覧画面において、少なくとも1つのサムネイルが選択された状態で保存ボタン404がタッチされたこと検出すると、ステップS501の処理を開始する。   FIG. 5 is a flowchart of processing in which the smartphone 200 receives and stores image data from the digital camera 100. Each process illustrated in the flowchart of FIG. 5 is realized by the control unit 201 developing a program stored in the nonvolatile memory 203 in the work memory 204 and controlling the operation of each unit of the smartphone 200. When the control unit 201 detects that the save button 404 is touched in a state where at least one thumbnail is selected on the image browsing screen illustrated in FIG. 4, the control unit 201 starts the process of step S <b> 501.

ステップS501において制御部201は、選択状態にあるサムネイルに対応した画像IDを要求画像リストに追加する。要求画像リストとは、デジタルカメラ100に対して取得要求する画像IDをリスト化したものである。ステップS502において制御部201は、要求画像リストが空であるか否かを判定する。制御部201は、要求画像リストが空である場合(S502でYES)、本処理を終了させ、要求画像リストに少なくとも1つの画像IDがある場合(S502でNO)、処理をステップS503へ進める。   In step S501, the control unit 201 adds an image ID corresponding to the selected thumbnail to the requested image list. The request image list is a list of image IDs requested to be acquired from the digital camera 100. In step S502, the control unit 201 determines whether the requested image list is empty. If the requested image list is empty (YES in S502), the control unit 201 ends this process. If the requested image list includes at least one image ID (NO in S502), the control unit 201 advances the process to step S503.

ステップS503において制御部201は、要求画像リストの先頭の画像IDを使用し、デジタルカメラ100に対して画像データの取得要求を送信する。デジタルカメラ100はこの画像データの取得要求に応じて画像データをスマートフォン200へ送信する。そこで、ステップS504において制御部201は、要求した画像データをデジタルカメラ100から受信したか否かを判定する。制御部201は、要求した画像データの受信が完了するまで待機し(S504でNO)、要求した画像データの受信が完了したと判定した場合(S504でYES)、処理をステップS505へ進める。ステップS505において制御部201は、ステップS504で受信した画像データを記憶媒体210に保存する。続くステップS506において制御部201は、要求画像リストからステップS505で記憶媒体210に保存した画像データに対応する画像IDを削除する。その後、制御部201は、ステップS502へ処理を戻す。これにより、要求画像リストにあるすべての画像IDに対応する画像データの受信が終了することによって、要求画像リストは空の状態となって、図5のフローチャートの処理は終了する。   In step S <b> 503, the control unit 201 transmits an image data acquisition request to the digital camera 100 using the top image ID of the request image list. The digital camera 100 transmits the image data to the smartphone 200 in response to the image data acquisition request. In step S504, the control unit 201 determines whether the requested image data is received from the digital camera 100. The control unit 201 waits until reception of the requested image data is completed (NO in S504). If it is determined that reception of the requested image data is completed (YES in S504), the process proceeds to step S505. In step S505, the control unit 201 stores the image data received in step S504 in the storage medium 210. In step S506, the control unit 201 deletes the image ID corresponding to the image data saved in the storage medium 210 in step S505 from the request image list. Thereafter, the control unit 201 returns the process to step S502. As a result, the reception of the image data corresponding to all the image IDs in the request image list is completed, so that the request image list becomes empty, and the process of the flowchart of FIG. 5 ends.

図6は、デジタルカメラ100がスマートフォン200へ画像データを送信する処理のフローチャートである。図6のフローチャートに示す各処理は、制御部101が不揮発性メモリ103に格納されたプログラムを作業用メモリ104に展開し、デジタルカメラ100の各部の動作を制御することにより実現される。   FIG. 6 is a flowchart of processing in which the digital camera 100 transmits image data to the smartphone 200. Each process shown in the flowchart of FIG. 6 is realized by the control unit 101 developing a program stored in the nonvolatile memory 103 in the work memory 104 and controlling the operation of each unit of the digital camera 100.

ステップS601において制御部101は、スマートフォン200から画像データの送信要求を受信したか否かを判定する。なお、ステップS601で制御部101が受信する送信要求とは、ステップS501でスマートフォン200から送信されたものである。制御部101は、画像データの送信要求を受信していないと判定した場合(S601でNO)、処理をステップS607へ進め、画像データの送信要求を受信したと判定した場合(S601でYES)、処理をステップS602へ進める。ステップS602において制御部101は、スマートフォン200(の識別情報)が自身に登録されているか否かを判定する。制御部101は、スマートフォン200が登録されていると判定した場合(S602でYES)、処理をステップS603へ進め、スマートフォン200が登録されていないと判定した場合(S602でNO)、処理をステップS604へ進める。   In step S <b> 601, the control unit 101 determines whether an image data transmission request is received from the smartphone 200. The transmission request received by the control unit 101 in step S601 is the one transmitted from the smartphone 200 in step S501. When it is determined that the image data transmission request has not been received (NO in S601), the control unit 101 proceeds to step S607, and when it is determined that the image data transmission request has been received (YES in S601). The process proceeds to step S602. In step S602, the control unit 101 determines whether or not the smartphone 200 (identification information thereof) is registered in itself. When the control unit 101 determines that the smartphone 200 is registered (YES in S602), the process proceeds to step S603. When the control unit 101 determines that the smartphone 200 is not registered (NO in S602), the process proceeds to step S604. Proceed to

なお、本実施形態では、図6のフローチャートの処理が実行される前段で、図3のフローチャートの処理が実行されており、よって、ステップS305での判定結果に応じて、処理はステップS603又はステップS604へ進められる。一方、図3のフローチャートの処理が実行されずに、図6のフローチャートが実行されるケースも考えられる。例えば、デジタルカメラ100とスマートフォン200との間の通信が確立した後に、スマートフォン200の識別情報が画像データの送信要求に含めて送信されてくるケースが考えられる。この場合に、スマートフォン200が登録済みであれば、処理はステップS603へ進められる。一方、スマートフォン200が未登録であれば、ステップS602の判定を「NO」としてもよいし、図3のフローチャートの処理を行い、その際のステップS305の判定結果に従って処理をステップS603又はステップS604へ進めるようにしてもよい。   In the present embodiment, the process of the flowchart of FIG. 3 is executed before the process of the flowchart of FIG. 6 is executed, and accordingly, the process is performed according to the determination result in step S305. The process proceeds to S604. On the other hand, there may be a case where the flowchart of FIG. 6 is executed without executing the processing of the flowchart of FIG. For example, after communication between the digital camera 100 and the smartphone 200 is established, a case where the identification information of the smartphone 200 is included in the image data transmission request and transmitted is conceivable. In this case, if the smartphone 200 has been registered, the process proceeds to step S603. On the other hand, if the smartphone 200 is not registered, the determination in step S602 may be “NO”, or the process of the flowchart in FIG. 3 is performed, and the process proceeds to step S603 or step S604 according to the determination result of step S305 at that time. You may make it advance.

ステップS603及びステップS604は、制御部101が、不揮発性メモリ103に格納された送信画像形式テーブルに基づいて、スマートフォン200へ送信する画像データの画像形式を決定する処理である。送信画像形式テーブルには、スマートフォン200が登録されている場合に採用される第1の画像形式と、スマートフォン200が登録されていない場合に採用される第2の画像形式とが格納されており、制御部101は該当する画像形式を読み出す。送信画像形式テーブルの具体例については後述する。   Steps S <b> 603 and S <b> 604 are processes in which the control unit 101 determines the image format of the image data to be transmitted to the smartphone 200 based on the transmission image format table stored in the nonvolatile memory 103. The transmission image format table stores a first image format that is adopted when the smartphone 200 is registered and a second image format that is adopted when the smartphone 200 is not registered. The control unit 101 reads out the corresponding image format. A specific example of the transmission image format table will be described later.

ステップS603において制御部101は、スマートフォン200が登録されている場合の画像形式を送信画像形式テーブルから読み出し、送信する画像形式としてセットする。一方、ステップS604において制御部101は、スマートフォン200が登録されていない場合の画像形式を送信画像形式テーブルから読み出し、送信する画像形式としてセットする。ステップS603,S604では、各ステップでセットされた画像形式がデジタルカメラ100の表示部106に表示されるようにしてもよく、これにより、デジタルカメラ100のユーザは送信される画像データの画像形式を容易に把握することができる。その際、スマートフォン200が登録済みか否かを表示部106に併せて表示するようにしてもよい。   In step S603, the control unit 101 reads the image format when the smartphone 200 is registered from the transmission image format table and sets it as the image format to be transmitted. On the other hand, in step S604, the control unit 101 reads the image format when the smartphone 200 is not registered from the transmission image format table and sets it as the image format to be transmitted. In steps S603 and S604, the image format set in each step may be displayed on the display unit 106 of the digital camera 100, whereby the user of the digital camera 100 determines the image format of the image data to be transmitted. It can be easily grasped. At that time, whether or not the smartphone 200 has been registered may be displayed together with the display unit 106.

ステップS603又はステップS604の処理後のステップS605において制御部101は、ステップS601で受信した画像データの取得要求の対象となっている画像データを読み出す。そして同ステップS605において制御部101は、読み出した画像データをステップS603又はステップS604でセットされた画像形式に変換する。具体的には、RAW画像データをJPEG画像データへ現像する処理、画像データのフォーマット変換処理、リサイズ処理、画像データへの署名情報付与処理、画像への電子透かし埋め込み等の処理の中から必要とされる所定の処理が実行される。但し、読み出した画像データが、セットされた画像形式のものである場合には、このような変換処理は行われない。   In step S605 after step S603 or step S604, the control unit 101 reads out the image data that is the target of the image data acquisition request received in step S601. In step S605, the control unit 101 converts the read image data into the image format set in step S603 or step S604. Specifically, it is necessary among processing such as processing for developing RAW image data into JPEG image data, image data format conversion processing, resizing processing, signature information addition processing for image data, and digital watermark embedding in an image. The predetermined processing is executed. However, such conversion processing is not performed when the read image data is in the set image format.

ステップS606において制御部101は、ステップS605での処理後の画像データをスマートフォン200へ送信する。その後、ステップS607において制御部101は、スマートフォン200との通信の切断を検知したか否かを判定する。通信の切断は、デジタルカメラ100側で実行される場合とスマートフォン200から要求され或いはスマートフォン200側で実行される場合がある。例えば、スマートフォン200に対する通信が確立されている状態でデジタルカメラ100の通信ボタン105eが押下された場合に、制御部101は通信が切断されたことを検知する。通信の切断は、通信ボタン105eの操作に限られるものでなく、デジタルカメラ100の無操作状態が一定時間継続した場合に、制御部101により自動的に行われるものであってもよい。制御部101は、スマートフォン200の電源がオフされた場合やカメラ制御アプリケーションが終了された場合等にも、スマートフォン200との通信が切断されたことを検知する。制御部101は、通信が切断されたと判定した場合(S607でYES)、本処理を終了させ、通信は切断されていないと判定した場合(S607でNO)、処理をステップS601へ戻す。   In step S606, the control unit 101 transmits the image data processed in step S605 to the smartphone 200. Thereafter, in step S607, the control unit 101 determines whether disconnection of communication with the smartphone 200 is detected. The disconnection of communication may be executed on the digital camera 100 side, requested from the smartphone 200, or executed on the smartphone 200 side. For example, when the communication button 105e of the digital camera 100 is pressed while communication with the smartphone 200 is established, the control unit 101 detects that communication has been disconnected. The disconnection of communication is not limited to the operation of the communication button 105e, but may be automatically performed by the control unit 101 when the non-operation state of the digital camera 100 continues for a certain period of time. The control unit 101 detects that the communication with the smartphone 200 has been disconnected also when the smartphone 200 is turned off or when the camera control application is terminated. When it is determined that the communication has been disconnected (YES in S607), the control unit 101 terminates this process. When it is determined that the communication has not been disconnected (NO in S607), the control unit 101 returns the process to step S601.

上述のステップS605では、デジタルカメラ100が必要な画像処理を行うものとしたが、必要な画像処理をスマートフォン200に実行させてもよい。例えば、ステップS606で画像データを送信すると共に、画像処理の指示をスマートフォン200に送信し、スマートフォン200で画像データの変換処理を行った後の画像データを記憶媒体210に保存させるようにしてもよい。また、必要な画像処理を、スマートフォン200とは別の、デジタルカメラ100と通信可能に接続された外部の画像処理装置に実行させるようにしてもよい。   In step S605 described above, the digital camera 100 performs necessary image processing. However, the smartphone 200 may perform necessary image processing. For example, the image data may be transmitted in step S606, the image processing instruction may be transmitted to the smartphone 200, and the image data after the image data conversion processing is performed by the smartphone 200 may be stored in the storage medium 210. . Further, necessary image processing may be executed by an external image processing apparatus that is connected to the digital camera 100 so as to be communicable with the smartphone 200.

図7は、ステップS603,604で用いられる送信画像形式テーブルの例を示す図である。送信画像形式テーブルにおいて、「要求種別」は、送信要求された画像データのファイルフォーマットを示している。デジタルカメラ100は、要求種別とスマートフォン200が登録済みか未登録かに応じて、ステップS605で使用する画像形式を送信画像形式テーブルから読み出す。送信画像形式テーブルには、画像形式の設定項目として、送信ファイルフォーマット、長辺サイズの最大値、動画フレームレート及び署名の付与が規定されている。長辺サイズの最大値とは、画像の長辺ピクセル数の最大サイズである。動画フレームレートは、元画像が動画ファイルであった場合の最大フレームレートである。なお、画像形式の設定項目は、これらに限定されるものではない。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a transmission image format table used in steps S603 and S604. In the transmission image format table, “request type” indicates the file format of the image data requested to be transmitted. The digital camera 100 reads the image format used in step S605 from the transmission image format table depending on the request type and whether the smartphone 200 is registered or not registered. In the transmission image format table, the transmission file format, the maximum value of the long side size, the moving image frame rate, and the signature are defined as the setting items of the image format. The maximum value of the long side size is the maximum size of the number of long side pixels of the image. The moving image frame rate is the maximum frame rate when the original image is a moving image file. Note that the setting items of the image format are not limited to these.

例えば、未登録のスマートフォン200からRAWフォーマットの静止画の送信要求があった場合、制御部101は、ステップS604において、ファイルフォーマット:JPGファイル、長辺サイズ:800ピクセル、署名の付与:有の設定を読み出す。そして、制御部101は、ステップS605においてRAW画像データのJPEG変換(RAW現像)を行い、長辺が800ピクセルとなるように画像を縮小し、電子透かし(電子署名)を画像に埋め込む。その後、制御部101は、ステップS605で生成した画像データをステップS606においてスマートフォン200へ送信する。なお、電子透かしとしては、デジタルカメラ100のシリアル番号、画像データの撮影日時、デジタルカメラ100に登録された所有者名等を埋め込むことができる。また、例えば、登録済みのスマートフォン200からRAWフォーマットの静止画の送信要求があった場合、ステップS603において、ファイルフォーマット:RAWファイル、長辺サイズ:オリジナル、署名の付与:無が設定される。このとき、元の画像データは送信する画像形式を満たしているため、制御部101は、ステップS605で画像処理を行うことなく、保存している画像データをステップS606でスマートフォン200へ送信する。   For example, when there is a transmission request for a RAW format still image from an unregistered smartphone 200, in step S604, the control unit 101 sets file format: JPG file, long side size: 800 pixels, and signature addition: yes. Is read. In step S605, the control unit 101 performs JPEG conversion (RAW development) of the RAW image data, reduces the image so that the long side becomes 800 pixels, and embeds a digital watermark (electronic signature) in the image. Thereafter, the control unit 101 transmits the image data generated in step S605 to the smartphone 200 in step S606. The digital watermark can be embedded with the serial number of the digital camera 100, the date and time of image data shooting, the owner name registered in the digital camera 100, and the like. For example, when there is a transmission request for a still image in the RAW format from the registered smartphone 200, in step S603, file format: RAW file, long side size: original, and signature addition: none are set. At this time, since the original image data satisfies the image format to be transmitted, the control unit 101 transmits the stored image data to the smartphone 200 in step S606 without performing image processing in step S605.

なお、送信画像形式テーブルには、登録済みのスマートフォン200へ画像データを送信する場合には、画像データの変換を行わないとする設定値がデフォルト値として保持されていてもよい。これにより、登録済みのスマートフォン200には、必ずオリジナルの画像データが送信されることになる。一方、未登録のスマートフォン200に画像データを送信する場合には、閲覧に適切と思われる画像データに変換する設定値がデフォルト値として保持されていてもよい。   In the transmission image format table, when image data is transmitted to the registered smartphone 200, a setting value for not converting the image data may be held as a default value. As a result, the original image data is always transmitted to the registered smartphone 200. On the other hand, when transmitting image data to an unregistered smartphone 200, a setting value to be converted into image data that is considered appropriate for browsing may be held as a default value.

また、送信画像形式テーブルに保持される各種の値は、デジタルカメラ100のユーザが自由に設定可能、変更可能であってもよい。更に、デジタルカメラ100が画像形式の情報をスマートフォン200に送信し、スマートフォン200は、受信した画像形式の情報を表示部206に表示する構成となっていてもよい。加えて、デジタルカメラ100からスマートフォン200に設定変更の可否を通知し、スマートフォン200から画像形式を変更することができるようにしてもよい。例えば、スマートフォン200がデジタルカメラ100に登録されている場合にのみ、デジタルカメラ100がスマートフォン200に設定変更が可能なことを通知する。これにより、登録済みのスマートフォン200からのみ画像形式の設定値を変更することが可能になる。   The various values held in the transmission image format table may be freely settable or changeable by the user of the digital camera 100. Further, the digital camera 100 may transmit image format information to the smartphone 200, and the smartphone 200 may be configured to display the received image format information on the display unit 206. In addition, the digital camera 100 may notify the smartphone 200 whether the setting can be changed, so that the smartphone 200 can change the image format. For example, only when the smartphone 200 is registered in the digital camera 100, the digital camera 100 notifies the smartphone 200 that the setting can be changed. Thereby, it becomes possible to change the setting value of the image format only from the registered smartphone 200.

図8は、スマートフォン200においてデジタルカメラ100から受信する画像データの画像形式を変更するためにスマートフォン200の表示部206に表示されるユーザインタフェース(UI)の一例を示す図である。図8のUIは、デジタルカメラ100にスマートフォン200が登録されている場合において、ステップS602の判定後にデジタルカメラ100からスマートフォン200へ通知されることにより、表示部206に表示される。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a user interface (UI) displayed on the display unit 206 of the smartphone 200 in order to change the image format of image data received from the digital camera 100 in the smartphone 200. The UI in FIG. 8 is displayed on the display unit 206 when the smartphone 200 is registered in the digital camera 100 and is notified from the digital camera 100 to the smartphone 200 after the determination in step S602.

図8のUIには、デジタルカメラ100の送信画像形式テーブルに保持されている情報が、初期情報として情報表示エリア801に表示される。スマートフォン200のユーザは、切り替えタブ802にタッチすることによって、受信する画像データの種別を選択することができ、図8では静止画(RAW)が選択されている状態となっている。情報表示エリア801には、設定値を変更するための各種ボタンが配置されている。フォーマット選択ボタン803は、送信ファイルフォーマットを切り替える。サイズボタン804は、長辺サイズの最大値を設定する。署名ボタン805は、電子署名の付与の有無を切り替える。なお、受信する画像データが動画データである場合には、フレームレートを変更するための変更ボタンが情報表示エリア801に更に配置される。情報表示エリア801に表示された各種ボタンにより設定値が変更された後に、情報表示エリア801の下側に配置されている設定反映ボタン806がタッチされると、制御部201は、変更値(新しい設定値)をデジタルカメラ100に通知する。デジタルカメラ100の制御部101は、スマートフォン200からの通知に基づき、送信画像形式テーブルを更新し、ステップS605の処理を開始する。   In the UI of FIG. 8, information held in the transmission image format table of the digital camera 100 is displayed in the information display area 801 as initial information. The user of the smartphone 200 can select the type of image data to be received by touching the switching tab 802. In FIG. 8, a still image (RAW) is selected. Various buttons for changing setting values are arranged in the information display area 801. A format selection button 803 switches the transmission file format. The size button 804 sets the maximum value of the long side size. A signature button 805 switches presence / absence of an electronic signature. If the received image data is moving image data, a change button for changing the frame rate is further arranged in the information display area 801. If the setting reflection button 806 arranged below the information display area 801 is touched after the setting value is changed by various buttons displayed in the information display area 801, the control unit 201 causes the change value (new Set value) to the digital camera 100. The control unit 101 of the digital camera 100 updates the transmission image format table based on the notification from the smartphone 200, and starts the process of step S605.

デジタルカメラ100のユーザが、自身の外部装置のみをデジタルカメラ100に登録するようにしている場合には、デジタルカメラ100のユーザと外部装置のユーザとは一致する。この場合、上述のように、登録済みのスマートフォン200からデジタルカメラ100の送信画像形式テーブルを更新しても、何ら不都合は生じない。なお、スマートフォン200からは、情報表示エリア801に表示された一部の項目のみを変更することができるようにしてもよい。   When the user of the digital camera 100 registers only his / her external device in the digital camera 100, the user of the digital camera 100 matches the user of the external device. In this case, as described above, there is no inconvenience even if the transmission image format table of the digital camera 100 is updated from the registered smartphone 200. Note that only some of the items displayed in the information display area 801 may be changed from the smartphone 200.

一方、スマートフォン200がデジタルカメラ100に未登録であっても、デジタルカメラ100が有する送信画像形式テーブルに保持されている情報がスマートフォン200の表示部206に表示されるようにしてもよい。この場合に、スマートフォン200では、設定変更ができないように、又は、設定変更が可能な項目を制限し、更にその際に設定変更が可能な項目において設定可能な範囲(値)を制限するようにしてもよい。   On the other hand, even if the smartphone 200 is not registered in the digital camera 100, the information held in the transmission image format table of the digital camera 100 may be displayed on the display unit 206 of the smartphone 200. In this case, in the smartphone 200, the setting change is not possible, or the items that can be changed are restricted, and the range (value) that can be set in the items that can be changed at that time is restricted. May be.

また、デジタルカメラ100の制御部101は、スマートフォン200が登録済みか未登録かに応じて、設定の変更が可能な項目や値の範囲を変えて、スマートフォン200へ通知するようにしてもよい。例えば、スマートフォン200が未登録の場合には、静止画の長辺サイズの最大値を600ピクセル以下でのみ変更可能とすることで、大きな画像サイズへの変更ができないように制限することができる。また、スマートフォン200で変更された設定値は、デジタルカメラ100とスマートフォン200との間で通信が確立している間のみ、保持されて使用されるようにしてもよい。この場合、スマートフォン200で画像形式の設定が変更されても、デジタルカメラ100の制御部は自身が保持する送信画像形式テーブルの設定を変更しない。これにより、スマートフォン200での画像形式の設定変更を一時的に許可することができると共に、デジタルカメラ100のユーザによる設定値を保持することができる。   Further, the control unit 101 of the digital camera 100 may notify the smartphone 200 by changing an item or a range of values that can be changed depending on whether the smartphone 200 has been registered or not registered. For example, when the smartphone 200 is not registered, the maximum value of the long side size of a still image can be changed only at 600 pixels or less, so that the change to a large image size cannot be performed. In addition, the setting value changed by the smartphone 200 may be held and used only while communication is established between the digital camera 100 and the smartphone 200. In this case, even if the setting of the image format is changed on the smartphone 200, the control unit of the digital camera 100 does not change the setting of the transmission image format table held by itself. Thereby, the setting change of the image format on the smartphone 200 can be temporarily permitted, and the setting value by the user of the digital camera 100 can be held.

以上で説明したように、本実施形態では、第1の情報処理装置(デジタルカメラ100)は、第2の情報処理装置(スマートフォン200)の識別情報を登録する手段を有し、通信の確立した第2の情報処理装置が登録済みか未登録かを判定する。そして、第1の情報処理装置は、判定結果に応じて、第2の情報処理装置へ送信するデータ形式を切り替え、必要に応じてデータのフォーマットやサイズ等を変換して、第2の情報処理装置へ送信する。これにより、第1の情報処理装置のユーザは、自身の第2の情報処理装置のみを第1の情報処理装置に登録しておくことで、第1の情報処理装置から第2の情報処理装置へ送信するデータの形式を第2の情報処理装置ごとに逐一設定する手間を省くことができる。また、データ送信先の第2の情報処理装置が第1の情報処理装置のユーザ自身のものであるか否かに応じて、データの形式を自動で切り替えて、第2の情報処理装置へ送信することができる。   As described above, in the present embodiment, the first information processing apparatus (digital camera 100) has means for registering identification information of the second information processing apparatus (smart phone 200), and has established communication. It is determined whether the second information processing apparatus is registered or not registered. Then, the first information processing apparatus switches the data format to be transmitted to the second information processing apparatus according to the determination result, converts the data format, size, etc. as necessary, and performs the second information processing. Send to device. Accordingly, the user of the first information processing apparatus registers only his / her second information processing apparatus in the first information processing apparatus, so that the first information processing apparatus changes to the second information processing apparatus. It is possible to save the trouble of setting the format of data to be transmitted to each second information processing apparatus. In addition, the data format is automatically switched and transmitted to the second information processing apparatus according to whether or not the second information processing apparatus as the data transmission destination is the user of the first information processing apparatus. can do.

以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。   Although the present invention has been described in detail based on preferred embodiments thereof, the present invention is not limited to these specific embodiments, and various forms within the scope of the present invention are also included in the present invention. included.

例えば、上記説明では、本発明に係る第1の情報処理装置としてデジタルカメラを取り上げた。しかし、第1の情報処理装置は、これに限られず、例えば、デジタルビデオカメラ、撮影機能を有する携帯電話やスマートフォン、ゲーム機、音楽プレーヤ、タブレット端末(タブレットPC)やパーソナルコンピュータ等であってもよい。また、第1の情報処理装置と通信可能な第2の情報処理装置としてスマートフォンを取り上げた。しかし、が、第2の情報処理装置は、これに限られず、携帯電話、タブレット端末(タブレットPC)、パーソナルコンピュータ、デジタルカメラ等の各種の電子機器であってもよい。更に、上記実施形態では、第1の情報処理装置から第2の情報処理装置へ送信するデータとして画像データを取り上げたが、これに限定されず、送信対象となるデータが音楽データや文書データ等であっても本発明の適用が可能である。   For example, in the above description, a digital camera is taken up as the first information processing apparatus according to the present invention. However, the first information processing apparatus is not limited to this, and may be, for example, a digital video camera, a mobile phone or a smartphone having a shooting function, a game machine, a music player, a tablet terminal (tablet PC), a personal computer, or the like. Good. Moreover, the smart phone was taken up as a 2nd information processing apparatus which can communicate with a 1st information processing apparatus. However, the second information processing apparatus is not limited to this, and may be various electronic devices such as a mobile phone, a tablet terminal (tablet PC), a personal computer, and a digital camera. Furthermore, in the above-described embodiment, image data is taken up as data to be transmitted from the first information processing apparatus to the second information processing apparatus. However, the present invention is not limited to this, and the data to be transmitted is music data, document data, or the like. Even so, the present invention can be applied.

更に、上記実施形態では、デジタルカメラ100が有する第1の通信部111は、無線LANにより外部装置と通信を行うとした。しかし、これに限られず、デジタルカメラ100は、例えば、赤外線通信や有線LANにより外部装置との通信を行う第1の通信部111を備えた構成となっていてもよい。同様に、デジタルカメラ100が有する第2の通信部112は、Bluetooth(登録商標)に限定されるものではなく、例えば、IEEE802.11の規格の無線LAN又は赤外線通信であってもよい。但し、第1の通信部111と第2の通信部112は、異なる通信方式で通信を行う。スマートフォン200の第1の通信部211及び第2の通信部212についても、デジタルカメラ100の第1の通信部111及び第2の通信部112と同様に構成を変更することができる。スマートフォン200の第1の通信部211、第2の通信部212及び公衆通信網接続部213は、独立したハードウェアで構成される必要はなく、例えば、1つのアンテナが兼用された構成とすることが可能である。   Furthermore, in the above embodiment, the first communication unit 111 included in the digital camera 100 is configured to communicate with an external device via a wireless LAN. However, the present invention is not limited to this, and the digital camera 100 may be configured to include a first communication unit 111 that performs communication with an external device via infrared communication or wired LAN, for example. Similarly, the second communication unit 112 included in the digital camera 100 is not limited to Bluetooth (registered trademark), and may be, for example, a wireless LAN or infrared communication of the IEEE 802.11 standard. However, the first communication unit 111 and the second communication unit 112 perform communication using different communication methods. The configuration of the first communication unit 211 and the second communication unit 212 of the smartphone 200 can be changed in the same manner as the first communication unit 111 and the second communication unit 112 of the digital camera 100. The first communication unit 211, the second communication unit 212, and the public communication network connection unit 213 of the smartphone 200 do not need to be configured by independent hardware, for example, have a configuration in which one antenna is also used. Is possible.

更に、上記実施形態では、デジタルカメラ100が簡易アクセスポイントとして無線LANネットワークを形成し、デジタルカメラ100とスマートフォン200とが直接に通信を行う構成について説明した。しかし、これに限られず、デジタルカメラ100とスマートフォン200は、外部のアクセスポイントが形成するネットワークに参加し、参加したネットワーク上で通信を行うインフラストラクチャーモード等の通信方式によりデータの送受信を行ってもよい。   Furthermore, in the above-described embodiment, the configuration has been described in which the digital camera 100 forms a wireless LAN network as a simple access point, and the digital camera 100 and the smartphone 200 communicate directly. However, the present invention is not limited to this, and the digital camera 100 and the smartphone 200 may participate in a network formed by an external access point and transmit and receive data using a communication method such as an infrastructure mode for performing communication on the joined network. Good.

本発明は、上述した実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。   The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in a computer of the system or apparatus read and execute the program This process can be realized. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

100 デジタルカメラ
101 制御部
110 記憶媒体
111 第1の通信部
112 第2の通信部
114 近距離無線通信部
200 スマートフォン
201 制御部
211 第1の通信部
212 第2の通信部
214 近距離無線通信部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Digital camera 101 Control part 110 Storage medium 111 1st communication part 112 2nd communication part 114 Short-range wireless communication part 200 Smartphone 201 Control part 211 1st communication part 212 2nd communication part 214 Short-range wireless communication part

Claims (12)

外部装置と通信を行う通信手段と、
外部装置の識別情報を登録する登録手段と、
所定のデータを記憶する記憶手段と、
前記通信手段を介して通信が確立された外部装置の識別情報を取得する取得手段と、
前記記憶手段に記憶されたデータの送信を外部装置から要求された際に、該外部装置の識別情報が前記登録手段に登録されているか否かを判定する判定手段と、
前記データの送信を要求した外部装置の識別情報が前記登録手段に登録されていると判定された場合に、第1の形式に従うデータを該外部装置に送信し、該外部装置の識別情報が前記登録手段に登録されていないと判定された場合に、前記第1の形式とは異なる第2の形式に従うデータを該外部装置へ送信する送信手段と、を備えることを特徴とする情報処理装置。
A communication means for communicating with an external device;
Registration means for registering identification information of the external device;
Storage means for storing predetermined data;
Obtaining means for obtaining identification information of an external device with which communication has been established via the communication means;
A determination unit that determines whether or not the identification information of the external device is registered in the registration unit when transmission of data stored in the storage unit is requested from the external device;
When it is determined that the identification information of the external device that has requested transmission of the data is registered in the registration unit, data according to the first format is transmitted to the external device, and the identification information of the external device is An information processing apparatus comprising: a transmission unit configured to transmit data according to a second format different from the first format to the external device when it is determined that it is not registered in the registration unit.
前記取得手段は、外部装置との通信が確立されたときに該外部装置の識別情報を自動的に取得し、
前記登録手段は、前記外部装置の識別情報を自動的に登録することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The acquisition means automatically acquires the identification information of the external device when communication with the external device is established,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the registration unit automatically registers identification information of the external apparatus.
表示部を有し、
前記登録手段は、前記取得手段が外部装置から識別情報を取得したときに、前記識別情報を登録するか否かを前記情報処理装置のユーザに選択させるための画面を前記表示部に表示することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
Having a display,
The registration unit displays a screen on the display unit for allowing the user of the information processing apparatus to select whether or not to register the identification information when the acquisition unit acquires the identification information from an external device. The information processing apparatus according to claim 1.
前記外部装置から送信を要求されたデータの前記記憶手段に記憶されているときの形式が前記第1の形式または前記第2の形式と異なる場合に、前記データを前記第1の形式または前記第2の形式のデータに変換する変換手段を更に有し、
前記送信手段は、前記変換手段により変換されたデータを前記外部装置へ送信することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
When the format of the data requested to be transmitted from the external device is stored in the storage means is different from the first format or the second format, the data is converted to the first format or the second format. Further comprising a converting means for converting the data into the format 2;
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the transmission unit transmits the data converted by the conversion unit to the external device.
前記登録手段に識別情報が登録されている外部装置との通信が確立されたときに前記外部装置へ前記第1の形式を通知する通知手段と、
前記外部装置から前記第1の形式の設定を変更する通知を受けたときに前記第1の形式の設定を該通知にしたがって変更する変更手段と、を更に備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
Notification means for notifying the external device of the first format when communication with an external device whose identification information is registered in the registration means is established;
2. The apparatus according to claim 1, further comprising: a changing unit configured to change the setting of the first format according to the notification when the notification of changing the setting of the first format is received from the external device. 5. The information processing apparatus according to any one of 4.
前記データは画像データであり、
前記第1の形式と前記第2の形式はそれぞれ、ファイルフォーマット、画像サイズおよび電子署名の埋め込みの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The data is image data;
The information processing according to any one of claims 1 to 5, wherein each of the first format and the second format includes at least one of a file format, an image size, and an electronic signature embedding. apparatus.
外部装置と通信を行う通信手段と、
前記通信手段を介して前記外部装置に保存されたデータの一覧の自身への送信を前記外部装置に要求する要求手段と、
前記外部装置から取得した前記データの一覧から自身に送信を要求するデータを選択する選択手段と、
前記選択手段により選択されたデータのリストを前記外部装置へ送信する送信手段と、
前記リストにあるデータを前記外部装置が自身へ送信する際の前記データの形式に関する情報を前記外部装置から受信したときに、前記形式の設定の変更を前記外部装置へ通知する変更手段と、を備えることを特徴とする情報処理装置。
A communication means for communicating with an external device;
Request means for requesting the external device to transmit to the list of data stored in the external device via the communication means;
A selection means for selecting data to request transmission from the list of data acquired from the external device;
Transmitting means for transmitting a list of data selected by the selecting means to the external device;
Change means for notifying the external device of a change in setting of the format when receiving information from the external device regarding the format of the data when the external device transmits data in the list to the external device; An information processing apparatus comprising:
双方向通信が可能な第1の情報処理装置と第2の情報処理装置とを有する情報処理システムであって、
前記第1の情報処理装置は、
所定のデータを記憶する記憶手段と、
通信可能な他の装置の識別情報を登録する登録手段と、
前記第2の情報処理装置の識別情報を取得する取得手段と、
前記記憶手段に記憶されたデータの送信を前記第2の情報処理装置から要求された際に、前記第2の情報処理装置の識別情報が前記登録手段に登録されているか否かを判定する判定手段と、
前記第2の情報処理装置の識別情報が前記登録手段に登録されていると判定された場合に、第1の形式に従うデータを前記第2の情報処理装置に送信し、前記第2の情報処理装置の識別情報が前記登録手段に登録されていないと判定された場合に、前記第1の形式とは異なる第2の形式に従うデータを前記第2の情報処理装置へ送信する送信手段と、を備え、
前記第2の情報処理装置は、
自身の識別情報を前記第1の情報処理装置へ送信し、前記第1の情報処理装置の前記記憶手段に記憶されたデータの一覧の自身への送信を前記第1の情報処理装置に要求する要求手段と、
前記第1の情報処理装置から取得した前記データの一覧から自身に送信を要求するデータを選択し、選択したデータのリストを前記第1の情報処理装置へ送信する送信手段と、を備えることを特徴とすることを特徴とする情報処理システム。
An information processing system having a first information processing apparatus and a second information processing apparatus capable of bidirectional communication,
The first information processing apparatus includes:
Storage means for storing predetermined data;
Registration means for registering identification information of other devices capable of communication;
Obtaining means for obtaining identification information of the second information processing apparatus;
Determining whether or not the identification information of the second information processing apparatus is registered in the registration means when the second information processing apparatus requests transmission of data stored in the storage means Means,
When it is determined that the identification information of the second information processing apparatus is registered in the registration unit, data according to a first format is transmitted to the second information processing apparatus, and the second information processing is performed. Transmitting means for transmitting data according to a second format different from the first format to the second information processing device when it is determined that the identification information of the device is not registered in the registration means; Prepared,
The second information processing apparatus
Transmits its own identification information to the first information processing apparatus, and requests the first information processing apparatus to transmit a list of data stored in the storage means of the first information processing apparatus to itself. Request means;
Transmission means for selecting data requesting transmission from itself from the list of data acquired from the first information processing apparatus, and transmitting the selected list of data to the first information processing apparatus. An information processing system characterized by features.
前記第1の情報処理装置は、
前記登録手段に前記第2の情報処理装置の識別情報が登録されていると判定された場合に、前記第2の情報処理装置へ第1の形式を通知する通知手段と、
前記第2の情報処理装置から前記第1の形式の設定を変更する通知を受けたときに前記第1の形式の設定を該通知にしたがって変更する変更手段と、を更に備え、
前記第2の情報処理装置は、
前記第1の情報処理装置から前記第1の形式に関する情報を受信したときに、前記第1の形式の設定の変更を前記第1の情報処理装置へ通知する変更手段と、更に備えることを特徴とする請求項8に記載の情報処理システム。
The first information processing apparatus includes:
Notification means for notifying the second information processing apparatus of the first format when it is determined that the identification information of the second information processing apparatus is registered in the registration means;
Change means for changing the setting of the first format according to the notification when receiving a notification of changing the setting of the first format from the second information processing apparatus;
The second information processing apparatus
And changing means for notifying the first information processing apparatus of a change in the setting of the first form when receiving information about the first form from the first information processing apparatus. The information processing system according to claim 8.
情報処理装置の制御方法であって、
外部装置との通信を確立するステップと、
前記外部装置の識別情報を取得するステップと、
前記外部装置から自身が保存するデータの送信を要求された際に、前記外部装置の識別情報が自身の記憶手段に登録されているか否かを判定するステップと、
前記外部装置の識別情報が前記記憶手段に登録されていると判定された場合に、第1の形式に従うデータを前記外部装置に送信し、前記外部装置の識別情報が前記記憶手段に登録されていないと判定された場合に、前記第1の形式とは異なる第2の形式に従うデータを前記外部装置へ送信するステップと、を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
A method for controlling an information processing apparatus,
Establishing communication with an external device;
Obtaining identification information of the external device;
Determining whether or not the identification information of the external device is registered in its storage means when the external device is requested to transmit data stored by the external device;
When it is determined that the identification information of the external device is registered in the storage unit, data according to the first format is transmitted to the external device, and the identification information of the external device is registered in the storage unit And a step of transmitting data according to a second format different from the first format to the external device when it is determined that there is no such information.
前記記憶手段に前記外部装置の識別情報が登録されていると判定された場合に、前記外部装置へ第1の形式を通知するステップと、
前記外部装置から前記第1の形式の設定を変更する通知を受けたときに前記第1の形式の設定を該通知にしたがって変更するステップと、を更に有することを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置の制御方法。
Notifying the external device of the first format when it is determined that the identification information of the external device is registered in the storage means;
11. The method according to claim 10, further comprising: changing the setting of the first format according to the notification when the notification of changing the setting of the first format is received from the external device. Method for controlling the information processing apparatus.
請求項10又は11に記載の情報処理装置の制御方法の各ステップをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。   12. A program for causing a computer to execute each step of the control method for the information processing apparatus according to claim 10 or 11.
JP2016166847A 2016-08-29 2016-08-29 Information processing device, control method thereof, information processing system and program Pending JP2018036703A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016166847A JP2018036703A (en) 2016-08-29 2016-08-29 Information processing device, control method thereof, information processing system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016166847A JP2018036703A (en) 2016-08-29 2016-08-29 Information processing device, control method thereof, information processing system and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018036703A true JP2018036703A (en) 2018-03-08

Family

ID=61567505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016166847A Pending JP2018036703A (en) 2016-08-29 2016-08-29 Information processing device, control method thereof, information processing system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018036703A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101766523B1 (en) Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and storage medium
KR20180039026A (en) Communication apparatus, control method, and storage medium
JP6020353B2 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus, remote operation method, remote control method, remote operation program, and remote control program
JP7025198B2 (en) Communication systems, communication devices and their control methods, programs
JP6436948B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM
JP6755081B2 (en) Communication equipment and its control method and program
JP6433265B2 (en) Information processing apparatus, electronic device, control method thereof, program, and storage medium
JP2011108109A (en) Communication terminal device, communication relay apparatus, and control method thereof
JP2016072774A (en) Portable information device, image processing system, remote operation method, and remote operation program
JP6821360B2 (en) Electronic devices and their control methods
JP6395394B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM
JP2022059004A (en) Communication device, control method, and program
JP6882055B2 (en) Communication devices and their control methods, programs and communication systems
JP6656070B2 (en) Imaging device, control method therefor, program and system
JP6741496B2 (en) Communication device, control method thereof, program, and storage medium
JP6058172B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGING SYSTEM, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, AND IMAGING DEVICE CONTROL PROGRAM
JP2015154205A (en) Communication device, method of controlling the same, and program
JP2018036703A (en) Information processing device, control method thereof, information processing system and program
JP7041559B2 (en) Communication devices, data transfer devices and their control methods, and programs
JP6869656B2 (en) Transmitter, receiver, and communication system
JP6274186B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and program
JP2020091787A (en) Communication device and control method thereof
JP6700951B2 (en) Communication device, control method and program therefor, and communication system
JP2020057899A (en) Wireless communication system and wireless communication terminal control method
JP7086743B2 (en) Communication device, control method of communication device, program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210316