JP2018035913A - tank - Google Patents
tank Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018035913A JP2018035913A JP2016171514A JP2016171514A JP2018035913A JP 2018035913 A JP2018035913 A JP 2018035913A JP 2016171514 A JP2016171514 A JP 2016171514A JP 2016171514 A JP2016171514 A JP 2016171514A JP 2018035913 A JP2018035913 A JP 2018035913A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- reinforced resin
- resin layer
- tank
- fiber reinforced
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
- Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、流体を収容するタンクに関するものである。 The present invention relates to a tank that contains a fluid.
特許文献1には、補強部(キャップ)を有するタンクが開示されている。このタンクは、円筒状の胴部と胴部の両端に設けられた半球状のドーム部とを有するライナと、ドーム部を覆うように設けられた半球状の補強部とを有する。胴部において、2つの補強部に挟まれた領域に、樹脂を含浸した繊維束がフープ巻きによって胴部の表面に巻き付けられて第1繊維強化樹脂層が形成される。更に、補強部及び第1繊維強化樹脂層の表面に、樹脂を含浸した繊維束がヘリカル巻きによって巻き付けられて第2繊維強化樹脂層が形成される。なお、「フープ巻き」とは、繊維方向をタンクの長手方向の軸と垂直とする巻き方であり、「ヘリカル巻き」とは、繊維方向をタンクの長手方向の軸から傾いた方向とする巻き方である。 Patent Document 1 discloses a tank having a reinforcing portion (cap). The tank includes a liner having a cylindrical body and hemispherical dome parts provided at both ends of the body part, and a hemispherical reinforcing part provided so as to cover the dome part. In the trunk part, a fiber bundle impregnated with resin is wound around the surface of the trunk part by hoop winding in a region sandwiched between two reinforcing parts to form a first fiber reinforced resin layer. Furthermore, the fiber bundle impregnated with the resin is wound around the surfaces of the reinforcing portion and the first fiber reinforced resin layer by helical winding to form the second fiber reinforced resin layer. “Hoop winding” is a winding method in which the fiber direction is perpendicular to the longitudinal axis of the tank, and “helical winding” is a winding in which the fiber direction is inclined from the longitudinal axis of the tank. Is.
一般的に、繊維強化樹脂層の引張強度は、繊維方向が最大となる。しかしながら、従来技術では、ライナのドーム部を覆うキャップではヘリカル巻きを行っているので、キャップに巻き付けられた繊維の方向と、タンクの内圧によりキャップに生じる応力の方向(タンクの長手方向と平行の方向)との間に角度が生じて、繊維強化樹脂層が破損しやすくなるという問題があった。 In general, the fiber strength of the fiber reinforced resin layer is maximized in the fiber direction. However, in the prior art, the cap that covers the dome of the liner is helically wound, so the direction of the fibers wound around the cap and the direction of the stress generated in the cap by the internal pressure of the tank (parallel to the longitudinal direction of the tank). There is a problem that the fiber-reinforced resin layer is easily broken due to an angle with the direction.
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態として実現することが可能である。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to solve at least a part of the problems described above, and the invention can be implemented as the following forms.
(1)本発明の一形態によれば、タンクが提供される。このタンクは、円筒状の胴体部と、前記胴体部の軸方向の両端に形成されたドーム部と、を有するライナと、内面が前記ドーム部の外表面と適合するように形成された円筒部と、前記円筒部の一端に形成されて前記円筒部の外径よりも大きな外径を有する大径部とをそれぞれ有し、前記円筒部が前記ライナの両端の前記ドーム部を覆うように設けられた2つのキャップと、前記ライナの前記胴体部の表面と前記2つのキャップの前記円筒部の表面の上を、前記タンクの中心軸の回りの第1周回方向に沿って周回した状態で覆う第1繊維強化樹脂層と、前記第1繊維強化樹脂層の表面と前記2つのキャップの前記大径部の外側表面の上を、前記中心軸と垂直で前記タンクの中心を通る周回軸の回りの第2周回方向に沿って周回した状態で部分的に覆う一対の第2繊維強化樹脂層と、を備え、前記一対の第2繊維強化樹脂層は、前記中心軸を挟んだ対称な位置に設けられており、前記第1繊維強化樹脂層の繊維方向は、前記第1周回方向に沿っており、前記第2繊維強化樹脂層の繊維方向は、前記第2周回方向に沿っている。 (1) According to one aspect of the present invention, a tank is provided. The tank includes a liner having a cylindrical body part and dome parts formed at both ends in the axial direction of the body part, and a cylindrical part formed so that an inner surface thereof matches the outer surface of the dome part. And a large-diameter portion formed at one end of the cylindrical portion and having an outer diameter larger than the outer diameter of the cylindrical portion, and the cylindrical portion is provided so as to cover the dome portions at both ends of the liner. The two caps formed, and the surface of the body portion of the liner and the surface of the cylindrical portion of the two caps are covered in a state of circling along a first circling direction around the central axis of the tank. The first fiber reinforced resin layer, the surface of the first fiber reinforced resin layer, and the outer surface of the large-diameter portion of the two caps around a rotation axis passing through the center of the tank perpendicular to the central axis Partially in the state of wrapping along the second lap direction A pair of second fiber reinforced resin layers to be covered, and the pair of second fiber reinforced resin layers are provided at symmetrical positions across the central axis, and the fiber direction of the first fiber reinforced resin layer Is along the first circulation direction, and the fiber direction of the second fiber reinforced resin layer is along the second circulation direction.
この形態のタンクによれば、第2繊維強化樹脂層の繊維方向が、タンクの中心軸と垂直な周回軸の回りの第2周回方向に沿っているので、第2繊維強化樹脂層の繊維方向と、タンクの内圧によりキャップに生じる応力の方向とを一致させることができ、第2繊維強化樹脂層が破損する可能性を低減することができる。また、第1繊維強化樹脂層についても、その繊維方向と、タンクの内圧によりタンクの胴体部に生じる応力の方向とを一致させることができ、第1繊維強化樹脂層が破損する可能性を低減することができる。 According to the tank of this embodiment, since the fiber direction of the second fiber reinforced resin layer is along the second rotation direction around the rotation axis perpendicular to the center axis of the tank, the fiber direction of the second fiber reinforced resin layer And the direction of the stress generated in the cap due to the internal pressure of the tank can be matched, and the possibility that the second fiber reinforced resin layer is damaged can be reduced. Also, the fiber direction of the first fiber reinforced resin layer can be matched with the direction of the stress generated in the body of the tank due to the internal pressure of the tank, thereby reducing the possibility of the first fiber reinforced resin layer being damaged. can do.
(2)本発明の他の形態によれば、タンクの製造方法が提供される。このタンクの製造方法は、(a)円筒状の胴体部と、前記胴体部の軸方向の両端に形成されたドーム部と、を有するライナを準備する工程と、(b)内面が前記ドーム部の外表面と適合するように形成された円筒部と、前記円筒部の一端に形成されて前記円筒部の外径よりも大きな外径を有する大径部と、をそれぞれ有する2つのキャップを準備する工程と、(c)前記ライナの両端の前記ドーム部を覆うように、前記2つのキャップの前記円筒部を前記ドーム部に被せる工程と、(d)前記ライナの前記胴体部の表面と前記2つのキャップの前記円筒部の表面に、未硬化の熱硬化性樹脂を含浸した繊維束を含む第1未硬化部材を前記タンクの中心軸の回りの第1周回方向に沿って巻き付ける工程と、(e)前記第1未硬化部材の表面の一部と前記2つのキャップの前記大径部の外側表面の一部に、未硬化の熱硬化性樹脂を含浸した繊維束を含む第2未硬化部材を前記中心軸と垂直で前記タンクの中心を通る周回軸の回りの第2周回方向に沿って巻き付ける工程と、(f)前記第1未硬化部材と前記第2未硬化部材を硬化させることによって、第1繊維強化樹脂層と第2繊維強化樹脂層とを形成する工程と、を備える。 (2) According to another aspect of the present invention, a method for manufacturing a tank is provided. The method for manufacturing the tank includes the steps of: (a) preparing a liner having a cylindrical body part and dome parts formed at both axial ends of the body part; and (b) an inner surface of the dome part. Two caps each having a cylindrical portion formed so as to match the outer surface of the cylindrical portion and a large-diameter portion formed at one end of the cylindrical portion and having an outer diameter larger than the outer diameter of the cylindrical portion are prepared. And (c) covering the dome part with the cylindrical part of the two caps so as to cover the dome part at both ends of the liner, and (d) the surface of the body part of the liner and the Winding a first uncured member including a fiber bundle impregnated with an uncured thermosetting resin around a surface of the cylindrical portion of two caps along a first circumferential direction around the central axis of the tank; (E) Part of the surface of the first uncured member A second uncured member including a fiber bundle impregnated with an uncured thermosetting resin on a part of the outer surface of the large-diameter portion of the two caps passes through the center of the tank perpendicular to the central axis. A step of winding along a second circumferential direction around the axis; and (f) curing the first uncured member and the second uncured member to thereby form a first fiber reinforced resin layer and a second fiber reinforced resin layer. And forming a process.
この形態のタンクの製造方法によれば、第2未硬化部材をタンクの中心軸と垂直な周回軸の回りの第2周回方向に沿って巻き付けるので、第2未硬化部材を硬化させて形成した第2繊維強化樹脂層の繊維方向と、タンクの内圧によりキャップに生じる応力の方向とを一致させることができ、第2繊維強化樹脂層が破損する可能性を低減することができる。また、第1繊維強化樹脂層についても、その繊維方向と、タンクの内圧によりタンクの胴体部に生じる応力の方向とを一致させることができ、第1繊維強化樹脂層が破損する可能性を低減することができる。 According to the tank manufacturing method of this aspect, the second uncured member is wound along the second circumferential direction around the circumferential axis perpendicular to the central axis of the tank, so that the second uncured member is cured and formed. The fiber direction of the second fiber reinforced resin layer and the direction of the stress generated in the cap due to the internal pressure of the tank can be matched, and the possibility that the second fiber reinforced resin layer is damaged can be reduced. Also, the fiber direction of the first fiber reinforced resin layer can be matched with the direction of the stress generated in the body of the tank due to the internal pressure of the tank, thereby reducing the possibility of the first fiber reinforced resin layer being damaged. can do.
本発明は、上記以外の種々の形態で実現することも可能である。例えば、繊維束の巻付方法等の形態で実現することができる。 The present invention can be implemented in various forms other than the above. For example, it is realizable with forms, such as a winding method of a fiber bundle.
・第1実施形態:
図1は、本発明の第1実施形態におけるタンク10を分解して示す説明図である。図示の便宜上、ライナ100とキャップ200のみを示しており、ライナ100の外面に形成した第1繊維強化樹脂層及び第2繊維強化樹脂層(後述)を省略している。タンク10は、例えば燃料ガスを収容する高圧タンクとして利用され、燃料電池車両に搭載される。タンク10の中心軸CXは、ライナ100の長手方向の中心及びキャップ200の中心を通る中心軸である。以下では、中心軸CXに沿った方向を「軸方向CX」と呼ぶ。
First embodiment:
FIG. 1 is an explanatory view showing an exploded
ライナ100は中空の容器であり、例えば樹脂によって形成され、内部に流体が収容される。ライナ100は、胴体部110と、ドーム部120と、口金131,132とを有する。胴体部110は、円筒状の形状を有し、軸方向CXの両端には、半球状のドーム部120が形成されている。2つのドーム部120の頂点には、それぞれ円柱形の口金131,132が設けられている。一方の口金131には、軸方向CXに沿った貫通孔131hが形成され、ライナ100の内部に導通する。他方の口金132には、軸方向CXに沿った有底凹部132rが形成されている。
The
キャップ200は、ライナ100の両端のドーム部120を覆うように設けられる。キャップ200は、例えばナイロン等の樹脂によって成形したもの、又は、アルミニウム等の金属を加工したものが使用され得る。キャップ200は、円筒部210と大径部220とを有する。円筒部210の内面には、ドーム部120の外表面と適合する凹部210rが形成されている。大径部220には、貫通孔220hと、一対の溝部230a,230bとが形成されている。貫通孔220hは、口金131,132を貫通させるためのものである。キャップ200をドーム部120に被せると、口金131,132がキャップ200の貫通孔220hを通過し、ドーム部120がキャップ200の凹部210rにぴったりと嵌め合わせられる。このように、キャップ200は、円筒部210がドーム部120を覆うようにライナ100の両端に設けられる。
The
図2は、軸方向CXに沿って外側から見たキャップ200の平面図である。大径部220の外径D2は、円筒部210の外径D1よりも大きい。また、大径部220の中心P(中心軸CXが通る位置)を挟んだ対称な位置に、一対の溝部230a,230bが互いに平行に形成されている。溝部230a,230bは後述する繊維テープをガイドするためのものである。溝部230a,230bの間の距離は任意であるが、円筒部210の外径D1より小さいことが好ましい。また、2つのキャップ200がライナ100(図1)のドーム部120(図1)に被せられた後、軸方向CXに沿って2つのキャップ200を観察したとき、2つのキャップ200のそれぞれの溝部230a,230bが互いに重なるように配置されていることが好ましい。なお、大径部220の表面に、溝部230a,230bと平行なもう一対の溝部を設けてもよい。また、溝部230a,230bの代わりに、大径部220の外側の表面に、繊維テープをガイドする繊維ガイド部材を設けてもよい。こうすれば、繊維テープが形成する第2繊維強化樹脂層の位置ずれを防止できる。但し、溝部230a,230bは省略可能である。
FIG. 2 is a plan view of the
図3は、第1繊維強化樹脂層を形成する繊維シート700をキャップ200付きライナ100に巻き付ける様子を示す説明図である。繊維シート700は、複数の未硬化の熱硬化性樹脂を含浸した繊維(例えば熱硬化型エポキシ樹脂を含浸した炭素繊維)700aが単一の繊維方向に沿って延びるように配列されたシート状の部材である。繊維シート700は、複数の繊維700aが中心軸CXの回りの第1周回方向RD1に沿って周回するように、キャップ200の円筒部210の表面とライナ100の胴体部110の表面に巻き付けられる。具体的には、キャップ200を装着したライナ100は、口金131の貫通孔131h(図1)と口金132の凹部132r(図1)に挿入された回転機構(図示せず)によって駆動されて回転する。繊維シート700は、繊維700aが軸方向CXと垂直になるようにライナ100に送出され、ライナ100の回転によって円筒部210と胴体部110に巻き付けられる。なお、ライナ100にキャップ200を装着した状態では、キャップ200の円筒部210とライナ100の胴体部110との間に段差がないように設計されることが好ましい。こうすれば、円筒部210と胴体部110に巻き付けられた繊維シート700の表面が平滑になり、タンクの強度低下を抑制できる。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a state in which the
図4は、図3に示す繊維シート700を巻き付けて形成した繊維シート層700Lの上に、第2繊維強化樹脂層を形成する繊維テープ800を巻き付ける様子を示す説明図である。繊維テープ800は、複数の未硬化の熱硬化性樹脂を含浸した繊維800aが単一の繊維方向に沿って延びるように配列されたテープ状の部材である。繊維800aは、繊維700aと同一種類の繊維であってもよいし、異なる種類の繊維であってもよい。繊維テープ800は、複数の繊維800aが中心軸CXと垂直な周回軸RXの回りの第2周回方向RD2に沿って、左右のキャップ200の溝部230a(230b)を通過しながら周回するように、繊維シート層700Lの一部の表面と溝部230a,230bに巻き付けられる。なお、周回軸RXは、中心軸CXに垂直でタンク10(図1)の中心を通る仮装的な直線である。
FIG. 4 is an explanatory view showing a state in which the
図5は、図4に示す繊維テープ800の巻き付けが完成した後の説明図である。繊維シート層700Lに含まれる繊維700aが延びる方向は第1周回方向RD1に沿っており、繊維テープ層800Lに含まれる繊維800aが延びる方向は第2周回方向RD2に沿っている。なお、繊維シート700(図3)と繊維テープ800(図4)を用いる代わりに、未硬化の熱硬化性樹脂を含浸した繊維束を用いてキャップ200付きのライナ100(図2)に巻き付けてもよい。この場合においても、第1繊維束を第1周回方向RD1に沿って円筒部210と胴体部110に巻き付け、第2繊維束を溝部230a,230bに通過させて第2周回方向RD2に沿って第1繊維束の上に巻き付けることが好ましい。但し、未硬化部材として繊維シート700と繊維テープ800を使用すれば、製造工程を簡略化できるという利点がある。繊維シート層700Lと繊維テープ層800Lを加熱すると、繊維700a,800aに含浸させた熱硬化性樹脂が硬化し、繊維シート層700Lが第1繊維強化樹脂層となり、繊維テープ層800Lが第2繊維強化樹脂層となる。第2繊維強化樹脂層は、中心軸CXを挟んだ対称な位置に形成されている。
FIG. 5 is an explanatory view after the winding of the
図6は、タンク10の一部の断面を示す説明図である。一般に、タンク10に内圧が掛かったときに、ライナ100の胴体部110に生じる軸方向CXと垂直な方向の応力は、軸方向CXの応力の2倍である。このため、第1繊維強化樹脂層700Lの強度は、第2繊維強化樹脂層800Lの強度の2倍とすることが好ましい。具体的には、例えば、第1繊維強化樹脂層700Lの厚みを第2繊維強化樹脂層800Lの厚みの2倍とすることが好ましい。また、溝部230a,230bの底面30a,30bは、中心軸CXと垂直な平面である。こうすれば、第2繊維強化樹脂層800Lを形成する繊維テープ800(図4)を安定に溝部230a,230bに巻き付けることができる。但し、溝部230a,230bの底面30a,30bは曲面であってもよい。この場合、繊維テープ800の代わりに、繊維束を溝部230a,230bに巻き付けることが好ましい。なお、第1繊維強化樹脂層700Lの軸方向CXに沿った幅は、ライナ100のドーム部120の頂点の位置まで達していることが好ましい。
FIG. 6 is an explanatory view showing a partial cross section of the
以上の実施形態によれば、第2繊維強化樹脂層800Lに含まれる繊維800aの繊維方向は、タンク10の中心軸CXと垂直な周回軸RXの回りの第2周回方向RD2に沿っているので、第2繊維強化樹脂層800Lの繊維方向と、タンク10の内圧によりキャップ200に生じる応力の方向とを一致させることができ、第2繊維強化樹脂層800Lが破損する可能性を低減することができる。また、第1繊維強化樹脂層700Lについても、第1繊維強化樹脂層700Lに含まれる繊維700aの繊維方向と、タンク10の内圧により胴体部110に生じる応力の方向とを一致させることができ、第1繊維強化樹脂層700Lが破損する可能性を低減することができる。なお、キャップ200において、第2繊維強化樹脂層800Lが中心軸CXと垂直な周回軸RXの回りの第2周回方向RD2に沿って周回しているので、中心軸CXから斜めな方向に沿って周回している状態より滑りにくくなり、第2繊維強化樹脂層800Lを所望の位置に配置できる。
According to the above embodiment, the fiber direction of the
・第2実施形態:
図7は、第2実施形態におけるタンク10aの一部の断面を示す説明図であり、図6と対応した図である。図6に示す第1実施形態との違いは、キャップ200aの大径部220aの形状であり、他の構成は第1実施形態とほぼ同様である。図7において、キャップ200aの大径部220aは、溝部を有しておらず、外側表面に中心軸CXと垂直な平面40a,40bを有する。平面40a,40bの上には、第2繊維強化樹脂層800Lが形成されている。このように、第2繊維強化樹脂層800Lが2つのキャップ200aの平面40a,40bを通って周回しているので、巻き付け時に第2繊維強化樹脂層800Lが滑るのを抑制でき、所望の位置に配置できる。但し、キャップ200aの大径部220aは平面40a,40bを有しないものとしてもよい。この場合には、第2繊維強化樹脂層800Lを形成するための繊維テープや繊維束が滑って位置ずれを起こすことを防止するために、キャップ200aの大径部220aの外側表面に凸状の位置ずれ防止部を設けることが好ましい。
Second embodiment:
FIG. 7 is an explanatory view showing a partial cross section of the
・第3実施形態:
図8は、第3実施形態におけるタンク10bの一部の断面を示す説明図であり、図7と対応した図である。図7に示す第2実施形態との違いは、キャップ200bの大径部220bの形状であり、他の構成は第2実施形態と同様である。図8において、キャップ200bの大径部220bは第2実施形態と同様に、外側表面に中心軸CXと垂直な平面50a,50bを有しており、平面50a,50bの上には、第2繊維強化樹脂層800Lが形成されている。また、大径部220bは、平面50a,50bの間に、ライナ100の口金131を貫通させる円台部240を有する。第3実施形態においても、第2繊維強化樹脂層800Lが2つのキャップ200bの平面50a,50bを通って周回しているので、第2繊維強化樹脂層800Lが滑るのを抑制でき、所望の位置に配置できる。但し、キャップ200bの大径部220bは平面50a,50bを有しないものとしてもよい。
Third embodiment:
FIG. 8 is an explanatory view showing a cross section of a part of the
図6,図7,図8に示した3つの実施形態は、第2繊維強化樹脂層800Lによって覆われるキャップ表面が、中心軸CXに対して垂直な平面(30a,30b,40a,40b,50a,50b)を有する点で共通している。このような形状を採用すれば、第2繊維強化樹脂層800Lの形成時に繊維テープや繊維束が滑ってしまうことを抑制でき、所望の形状を得ることができるという利点がある。
In the three embodiments shown in FIGS. 6, 7 and 8, the cap surface covered by the second fiber reinforced
本発明は、上述の実施形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態中の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be realized with various configurations without departing from the spirit of the present invention. For example, the technical features in the embodiments corresponding to the technical features in each embodiment described in the summary section of the invention are intended to solve part or all of the above-described problems, or one of the above-described effects. In order to achieve part or all, replacement or combination can be performed as appropriate. Further, if the technical feature is not described as essential in the present specification, it can be deleted as appropriate.
10,10a,10b…タンク
30a,30b…底面
40a,40b…平面
50a,50b…平面
100…ライナ
110…胴体部
120…ドーム部
131…口金
131h…貫通孔
132…口金
132r…凹部
200,200a,200b…キャップ
210…円筒部
210r…凹部
220,220a,220b…大径部
220h…貫通孔
230a,230b…溝部
240…円台部
700…繊維シート
700L…第1繊維強化樹脂層(繊維シート層)
700a…繊維
800…繊維テープ
800L…第2繊維強化樹脂層(繊維テープ層)
800a…繊維
DESCRIPTION OF
700a ...
800a ... fiber
Claims (1)
円筒状の胴体部と、前記胴体部の軸方向の両端に形成されたドーム部と、を有するライナと、
内面が前記ドーム部の外表面と適合するように形成された円筒部と、前記円筒部の一端に形成されて前記円筒部の外径よりも大きな外径を有する大径部とをそれぞれ有し、前記円筒部が前記ライナの両端の前記ドーム部を覆うように設けられた2つのキャップと、
前記ライナの前記胴体部の表面と前記2つのキャップの前記円筒部の表面の上を、前記タンクの中心軸の回りの第1周回方向に沿って周回した状態で覆う第1繊維強化樹脂層と、
前記第1繊維強化樹脂層の表面と前記2つのキャップの前記大径部の外側表面の上を、前記中心軸と垂直で前記タンクの中心を通る周回軸の回りの第2周回方向に沿って周回した状態で部分的に覆う一対の第2繊維強化樹脂層と、
を備え、
前記一対の第2繊維強化樹脂層は、前記中心軸を挟んだ対称な位置に設けられており、
前記第1繊維強化樹脂層の繊維方向は、前記第1周回方向に沿っており、
前記第2繊維強化樹脂層の繊維方向は、前記第2周回方向に沿っている、
タンク。 A tank containing a fluid,
A liner having a cylindrical body part, and dome parts formed at both axial ends of the body part;
A cylindrical portion formed so that an inner surface thereof matches the outer surface of the dome portion; and a large-diameter portion formed at one end of the cylindrical portion and having an outer diameter larger than the outer diameter of the cylindrical portion. Two caps provided so that the cylindrical portion covers the dome portions at both ends of the liner;
A first fiber reinforced resin layer covering the surface of the body portion of the liner and the surface of the cylindrical portion of the two caps in a state of wrapping along a first circulatory direction around the central axis of the tank; ,
On the surface of the first fiber reinforced resin layer and the outer surface of the large-diameter portion of the two caps, along a second circulation direction around a rotation axis passing through the center of the tank perpendicular to the center axis. A pair of second fiber reinforced resin layers that partially cover in a circular state;
With
The pair of second fiber reinforced resin layers are provided at symmetrical positions across the central axis,
The fiber direction of the first fiber reinforced resin layer is along the first circulation direction,
The fiber direction of the second fiber reinforced resin layer is along the second circulation direction,
tank.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016171514A JP6589776B2 (en) | 2016-09-02 | 2016-09-02 | tank |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016171514A JP6589776B2 (en) | 2016-09-02 | 2016-09-02 | tank |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018035913A true JP2018035913A (en) | 2018-03-08 |
JP6589776B2 JP6589776B2 (en) | 2019-10-16 |
Family
ID=61567273
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016171514A Active JP6589776B2 (en) | 2016-09-02 | 2016-09-02 | tank |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6589776B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020084946A1 (en) * | 2018-10-22 | 2020-04-30 | 豊田合成株式会社 | High-pressure tank |
CN112670656A (en) * | 2019-10-16 | 2021-04-16 | 丰田自动车株式会社 | Module |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004132299A (en) * | 2002-10-11 | 2004-04-30 | Ihi Aerospace Co Ltd | Pressure vessel |
JP2006038156A (en) * | 2004-07-29 | 2006-02-09 | Honda Motor Co Ltd | Pressure vessel |
US20090095796A1 (en) * | 2007-10-16 | 2009-04-16 | Amit Prakash | Wire wrapped pressure vessels |
-
2016
- 2016-09-02 JP JP2016171514A patent/JP6589776B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004132299A (en) * | 2002-10-11 | 2004-04-30 | Ihi Aerospace Co Ltd | Pressure vessel |
JP2006038156A (en) * | 2004-07-29 | 2006-02-09 | Honda Motor Co Ltd | Pressure vessel |
US20090095796A1 (en) * | 2007-10-16 | 2009-04-16 | Amit Prakash | Wire wrapped pressure vessels |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020084946A1 (en) * | 2018-10-22 | 2020-04-30 | 豊田合成株式会社 | High-pressure tank |
JP2020067102A (en) * | 2018-10-22 | 2020-04-30 | 豊田合成株式会社 | High-pressure tank |
JP7093010B2 (en) | 2018-10-22 | 2022-06-29 | 豊田合成株式会社 | High pressure tank |
CN112670656A (en) * | 2019-10-16 | 2021-04-16 | 丰田自动车株式会社 | Module |
CN112670656B (en) * | 2019-10-16 | 2023-05-16 | 丰田自动车株式会社 | Assembly with restraining member |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6589776B2 (en) | 2019-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5741006B2 (en) | High pressure tank manufacturing method and high pressure tank | |
JP6254564B2 (en) | Tank manufacturing method and tank | |
US9840048B2 (en) | Manufacturing method for high-pressure tank, and high-pressure tank | |
JP6588360B2 (en) | Tank manufacturing method | |
US20160341359A1 (en) | High pressure tank, method of manufacturing high pressure tank and method of designing liner shape | |
US11384902B2 (en) | Pressure vessel and method for winding filament | |
JP6652087B2 (en) | Gas tank and its manufacturing method | |
JP2017110669A (en) | Tank manufacturing method and tank | |
JP7040425B2 (en) | Manufacturing method of high pressure tank | |
US10625478B2 (en) | Method of manufacturing reinforcement layer | |
JP7226345B2 (en) | High-pressure tank manufacturing method | |
JPWO2017073108A1 (en) | Composite container | |
WO2013001348A2 (en) | High pressure gas tank and manufacturing method of high pressure gas tank | |
JP6589776B2 (en) | tank | |
JP2020169656A (en) | High pressure tank and method of manufacturing the same | |
US20170241591A1 (en) | High-pressure tank and method of manufacturing high-pressure tank | |
JP2005106142A (en) | Pressure vessel | |
JP2017094518A (en) | Method for producing high pressure tank | |
JP6726408B2 (en) | High pressure tank manufacturing method and high pressure tank | |
JP7401213B2 (en) | high pressure tank | |
JP7120128B2 (en) | High-pressure tank manufacturing method | |
JP2023060475A (en) | High pressure tank and manufacturing method of the same | |
JP2017145962A (en) | High pressure tank and method of manufacturing high pressure tank | |
JP2021055714A (en) | Constraint structure of structure | |
JP2017096371A (en) | Pressure container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181016 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190813 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190902 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6589776 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |