JP2018033115A - 制御装置及びプログラム - Google Patents

制御装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018033115A
JP2018033115A JP2016166327A JP2016166327A JP2018033115A JP 2018033115 A JP2018033115 A JP 2018033115A JP 2016166327 A JP2016166327 A JP 2016166327A JP 2016166327 A JP2016166327 A JP 2016166327A JP 2018033115 A JP2018033115 A JP 2018033115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution information
earth station
attenuation amount
unit
transmission power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016166327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6290999B2 (ja
Inventor
剛 葛巻
Takeshi Kuzumaki
剛 葛巻
雅彦 砂川
Masahiko Sunagawa
雅彦 砂川
勇太 堀内
Yuta Horiuchi
勇太 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank Corp filed Critical SoftBank Corp
Priority to JP2016166327A priority Critical patent/JP6290999B2/ja
Publication of JP2018033115A publication Critical patent/JP2018033115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6290999B2 publication Critical patent/JP6290999B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

【課題】降雨による信号の減衰に対して適切に対処できる技術が望まれていた。【解決手段】通信衛星によって形成された無線通信カバーエリア内に配置された測定装置によって測定された無線通信カバーエリアの信号強度の分布を示す信号強度分布情報を取得する分布情報取得部と、分布情報取得部が取得した信号強度分布情報に基づいて、無線通信カバーエリアのうち信号強度が予め定められた強度より小さい領域内に位置する地球局を特定する地球局特定部と、地球局特定部によって特定された地球局に対する通信衛星の送信電力及び通信衛星に対する地球局の送信電力の少なくとも一方を増加させる電力調整部とを備える制御装置を提供する。【選択図】図3

Description

本発明は、制御装置及びプログラムに関する。
Ku帯(上り14GHz、下り12GHz)の周波数帯域を利用した衛星通信システムが知られていた(例えば、特許文献1参照)。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1]特開2014−064219号公報
降雨による信号の減衰に対して適切に対処できる技術が望まれていた。
本発明の第1の態様によれば、制御装置が提供される。制御装置は、通信衛星によって形成された無線通信カバーエリア内に配置された測定装置によって測定された無線通信カバーエリアの信号強度の分布を示す信号強度分布情報を取得する分布情報取得部を備えてよい。制御装置は、分布情報取得部が取得した信号強度分布情報に基づいて、無線通信カバーエリアのうち信号強度が予め定められた強度より小さい領域内に位置する地球局を特定する地球局特定部を備えてよい。制御装置は、地球局特定部によって特定された地球局に対する通信衛星の送信電力及び通信衛星に対する地球局の送信電力の少なくとも一方を増加させる電力調整部を備えてよい。
上記制御装置は、上記分布情報取得部が取得した信号強度分布情報に基づいて、上記無線通信カバーエリアのうち信号強度が予め定められた強度より小さい領域を特定する領域特定部をさらに備えてよく、上記地球局特定部は、上記領域特定部によって特定された上記領域内に位置する地球局を特定してよい。上記予め定められた強度は、上記信号強度分布情報が示す信号強度が測定されるよりも前に上記測定装置によって測定された上記無線通信カバーエリアの信号強度に基づいて決定されてよい。上記予め定められた強度は、上記信号強度分布情報が示す信号強度が測定されるよりも前に上記測定装置によって測定された上記無線通信カバーエリアの信号強度を基準信号強度として、上記基準信号強度から予め定められた値を減算することによって決定されてよい。
上記制御装置は、上記信号強度分布情報及び上記基準信号強度に基づいて、上記領域内の上記地球局の位置における信号の減衰量を導出する減衰量導出部をさらに備えてよく、上記電力調整部は、上記減衰量に基づいて、上記地球局に対する上記通信衛星の送信電力及び上記通信衛星に対する上記地球局の送信電力の少なくとも一方を増加させてよい。上記減衰量導出部は、上記信号強度分布情報及び上記基準信号強度に基づいて上記領域内の上記地球局の位置におけるダウンリンクの減衰量を導出してよく、上記ダウンリンクの減衰量に基づいて、上記領域内の上記地球局の位置におけるアップリンクの減衰量を導出してよく、上記電力調整部は、上記ダウンリンクの上記減衰量に基づいて、上記地球局に対する上記通信衛星の送信電力を増加させてよく、上記アップリンクの上記減衰量に基づいて、上記通信衛星に対する上記地球局の送信電力を増加させてよい。
上記制御装置は、複数の上記地球局の位置情報を取得する位置情報取得部をさらに備えてよく、上記減衰量導出部は、上記領域における上記減衰量の分布を示す減衰量分布情報と、上記複数の地球局の位置情報とに基づいて、上記複数の地球局毎の上記減衰量を導出してよく、上記電力調整部は、上記複数の地球局毎の上記減衰量に基づいて、上記複数の地球局のそれぞれに対する上記通信衛星の送信電力及び上記通信衛星に対する上記複数の地球局の送信電力の少なくとも一方を増加させてよい。上記制御装置は、上記複数の地球局の性能、契約速度、及び使用周波数の少なくともいずれかを含む地球局情報を取得する地球局情報取得部をさらに備えてよく、上記電力調整部は、上記複数の地球局毎の上記減衰量と、上記地球局情報とに基づいて、上記複数の地球局のそれぞれに対する上記通信衛星の送信電力及び上記通信衛星に対する上記複数の地球局の送信電力の少なくとも一方を増加させてよい。上記制御装置は、上記無線通信カバーエリアが位置する地域の天気情報を取得する天気情報取得部をさらに備えてよく、上記分布情報取得部は、上記天気情報に基づいて上記信号強度分布情報を取得してよい。
本発明の第2の態様によれば、コンピュータを、上記制御装置として機能させるためのプログラムが提供される。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
制御装置100の一例を概略的に示す。 基準信号強度分布24及び雨天時の信号強度分布26の一例を概略的に示す。 制御装置100の機能構成の一例を概略的に示す。 制御装置100による処理の流れの一例を概略的に示す。 制御装置100として機能するコンピュータ1000の一例を概略的に示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、制御装置100の一例を概略的に示す。制御装置100は、通信衛星300を制御する。通信衛星300は、例えば10GHz以上の周波数を使用する通信衛星であってよい。通信衛星300は、例えば、Ku帯を使用する。通信衛星300は、例えば、Ka帯を使用する。
制御装置100は、通信衛星300との間で通信信号を送受信するフィーダリンク局を介して、通信衛星300を制御してよい。制御装置100は、フィーダリンク局に内蔵されてよい。制御装置100は、フィーダリンク局と通信回線を介して接続されてもよい。制御装置100は、フィーダリンク局とネットワーク10を介して接続されてもよい。ネットワーク10は、例えば、インターネット及び電話網を含む。また、制御装置100は、通信衛星300と通信するアンテナを備えて、通信衛星300と直接通信してもよい。
通信衛星300は、無線通信カバーエリア310を形成する。通信衛星300は、無線通信カバーエリア310内の複数のVSAT(Very Small Aperture Terminal)400と無線通信する。VSAT400は、地球局の一例であってよい。なお、ここでは、地球局の一例としてVSAT400を挙げて主に説明するが、これに限らない。地球局は、通信衛星300と通信可能な無線通信端末であれば、どのようなものであってもよい。例えば、地球局は、衛星携帯電話である。
制御装置100は、ネットワーク10を介して分布情報生成装置200と通信する。分布情報生成装置200は、無線通信カバーエリア310の信号強度を測定する複数の測定装置20から測定結果を受信して、無線通信カバーエリア310の電界強度の分布を示す分布情報を生成する。
分布情報生成装置200は、生成した分布情報を、ネットワーク10を介して制御装置100に送信する。分布情報生成装置200は、複数の測定装置20から定期的に測定結果を受信して、定期的に分布情報を制御装置100に送信してよい。分布情報生成装置200は、複数の測定装置20から任意のタイミングで測定結果を受信して、任意のタイミングで分布情報を制御装置100に送信してもよい。例えば、分布情報生成装置200は、分布情報生成装置200を使用する使用者の指示に従って分布情報を制御装置100に送信する。また、分布情報生成装置200は、制御装置100からの要求に応じて分布情報を送信してよい。
10GHz以上の周波数を使用する場合、降雨による電波の減衰量が大きくなることから、従来は、通信衛星300による送信電力を予め強くしておくなどの対策がとられていた。降雨によって電波が減衰した場合でも通信を継続できるほどに予め送信電力を強くしておくことによって、降雨による回線断を避けることができる。しかし、晴天時には送信電力を過剰に強めていることになり、通信衛星300の電力を無駄に消費してしまう。高速衛星データ通信に対応した衛星通信システム(HTS:High Speed Satellite)の需要が増している近年、高速化、大容量化に伴って通信衛星の電力不足が懸念されていることから、このことは特に問題になる。
VSAT400が通信衛星300からの送信電力を監視して、減衰を検知した場合に送信電力増加要求を通信衛星300に送信する対策をとることも考えられるが、例えば突発的な集中豪雨等の場合には、降雨による減衰を検知した時点でVSAT400と通信衛星300との間の通信ができない状態となり、VSAT400から通信衛星300へ送信電力増加要求を送信できない場合がある。
これに対して、本実施形態に係る制御装置100は、例えば、晴天時の信号強度分布情報を予め格納しておき、分布情報生成装置200から定期的に受信する信号強度分布情報と比較することによって、無線通信カバーエリア310内の降雨エリア32を特定する。そして、制御装置100は、例えば、降雨エリア32内のVSAT400に対する通信衛星300の送信電力を増加させる。これにより、複数のVSAT400のうち、降雨によって通信衛星300の送信電力を強めなければならないVSAT400に対してのみ、通信衛星300の送信電力を強めることができる。
また、制御装置100は、複数のVSAT400のうち、降雨エリア32内のVSAT400のみに、通信衛星300に対する送信電力を増加させる。これにより、複数のVSAT400のうち、降雨によって送信電力を強めなければならないVSAT400のみの送信電力を強めることができる。
上述したように、本実施形態に係る制御装置100によれば、通信衛星300による送信電力を予め強くすることなく、降雨時の減衰に対応することができる。これにより、通信衛星300の消費電力を低減することができる。また、制御装置100による制御によって降雨時の減衰に対応することができるので、降雨を考慮してVSAT400のアンテナを必要以上に大きくするなどの対策をとる必要をなくすことができる。
図2は、基準信号強度分布24及び雨天時の信号強度分布26の一例を概略的に示す。基準信号強度分布24及び信号強度分布26は、図1の境界A−Bにおける信号強度の分布の一例を示す。
制御装置100は、複数の測定装置20によって晴天時に測定された信号強度の分布を示す信号強度分布を基準信号強度分布24としてよい。制御装置100は、分布情報生成装置200から受信した複数の信号強度分布について、各地点の最大の信号強度を特定することによって、基準信号強度分布24を生成してもよい。
図2に示す信号強度分布26は、降雨エリア32に対応する区間の信号が減衰していることを示す。制御装置100は、基準信号強度分布24と信号強度分布26との差分が予め定められた閾値よりも大きいエリアを、降雨エリア32と判定してよい。
図3は、制御装置100の機能構成の一例を概略的に示す。制御装置100は、分布情報取得部102、領域特定部104、位置情報取得部106、地球局特定部108、減衰量導出部110、地球局情報取得部112、電力調整部114、衛星情報取得部116、及び天気情報取得部118を備える。制御装置100がこれらのすべての構成を備えることは必須とは限らない。
分布情報取得部102は、分布情報生成装置200によって生成された信号強度分布情報を取得する。分布情報取得部102は、ネットワーク10を介して分布情報生成装置200から信号強度分布情報を受信してよい。
領域特定部104は、分布情報取得部102が取得した信号強度分布情報に基づいて、無線通信カバーエリア310のうち信号強度が予め定められた強度よりも小さい領域を特定する。
予め定められた強度は、過去に複数の測定装置20によって測定された無線通信カバーエリア310内の各地の信号強度に基づいて決定されてよい。例えば、制御装置100は、過去に測定された無線通信カバーエリア310の各地の信号強度を基準信号強度として、当該基準信号強度から予め定められた値を減算することによって、各地の予め定められた強度を決定する。制御装置100は、例えば、晴天時に測定された無線通信カバーエリア310の信号強度を基準信号強度としてよい。制御装置100は、過去に複数回に渡って測定された信号強度のうち、最大の信号強度を基準信号強度としてもよい。
領域特定部104は、分布情報取得部102が取得した信号強度分布情報と、基準信号強度分布とを比較することによって、無線通信カバーエリア310のうち信号強度が予め定められた強度よりも小さい領域を特定してもよい。
位置情報取得部106は、VSAT400の位置情報を取得する。制御装置100は、VSAT400の位置情報を予め格納していてよい。制御装置100は、例えば、制御装置100の管理者等によって入力されたVSAT400の位置情報を予め格納する。
地球局特定部108は、降雨エリア32内のVSAT400を特定する。地球局特定部108は、分布情報取得部102が取得した信号強度分布情報に基づいて、無線通信カバーエリア310のうち信号強度が上述した予め定められた強度より小さい領域内に位置するVSAT400を特定してよい。地球局特定部108は、分布情報取得部102が取得した信号強度分布情報と、基準信号強度分布とを比較することによって、無線通信カバーエリア310のうち信号強度が予め定められた強度よりも小さい領域内に位置するVSAT400を特定してもよい。地球局特定部108は、領域特定部104によって特定された領域の情報を取得して、当該領域内に位置するVSAT400を特定してもよい。
減衰量導出部110は、分布情報取得部102が取得した信号強度分布情報と基準信号強度とに基づいて、地球局特定部108によって特定されたVSAT400の位置における信号の減衰量を導出する。減衰量導出部110は、信号強度分布情報が示す信号強度と、基準信号強度との差分をとることによって、信号の減衰量を導出してよい。
減衰量導出部110は、分布情報取得部102が取得した信号強度分布情報と基準信号強度とに基づいて、地球局特定部108によって特定されたVSAT400の位置におけるダウンリンクの減衰量を導出してよい。減衰量導出部110は、導出したダウンリンクの減衰量に基づいて、VSAT400の位置におけるアップリンクの減衰量を導出してよい。例えば、減衰量導出部110は、ダウンリンクの減衰量からアップリンクの減衰量を算出式を予め生成しておき、当該算出式を用いて、アップリンクの減衰量を算出する。
減衰量導出部110は、領域特定部104によって特定された領域における信号の減衰量の分布を示す減衰量分布情報を導出してもよい。減衰量導出部110は、導出した減衰量分布情報と、位置情報取得部106によって取得されたVSAT400の位置情報とに基づいて、複数のVSAT400の位置毎の信号の減衰量を導出してよい。
地球局情報取得部112は、VSAT400の情報を取得する。地球局情報取得部112は、複数のVSAT400のそれぞれが使用する周波数の情報を取得してよい。地球局情報取得部112は、複数のVSAT400のそれぞれの契約速度(CIR:Committed Information Rate)の情報を取得してよい。地球局情報取得部112は、複数のVSAT400の優先順序の情報を取得してよい。地球局情報取得部112は、複数のVSAT400の性能の情報を取得してよい。VSAT400の性能の情報は、例えば、利得及びアンプ出力等を含む。
電力調整部114は、地球局特定部108によって特定されたVSAT400に対する通信衛星300の送信電力と、地球局特定部108によって特定されたVSAT400の通信衛星300に対する送信電力との少なくとも一方を増加させる。電力調整部114は、減衰量導出部110によって導出された減衰量に基づいて、送信電力の増加量を調整してよい。電力調整部114は、減衰量導出部110よって導出された、複数のVSAT400の位置毎の減衰量に基づいて、複数のVSAT400のそれぞれに対する通信衛星300の送信電力と、複数のVSAT400のそれぞれから通信衛星300への送信電力との少なくとも一方を増加させてよい。
電力調整部114は、減衰量導出部110によって導出されたダウンリンクの減衰量に基づいて、VSAT400に対する通信衛星300の送信電力を増加させてよい。電力調整部114は、減衰量導出部110によって導出されたアップリンクの減衰量に基づいて、通信衛星300に対するVSAT400の送信電力を増加させてよい。
電力調整部114は、地球局情報取得部112によって取得されたVSAT400の性能の情報にさらに基づいて、複数のVSAT400のそれぞれに対する通信衛星300の送信電力と、通信衛星300に対する複数のVSAT400のそれぞれの送信電力の少なくとも一方を増加させてよい。
衛星情報取得部116は、通信衛星300の情報である衛星情報を取得する。衛星情報取得部116は、例えば、通信衛星300の通信リソースの状態を示す通信リソース情報を取得する。電力調整部114は、衛星情報取得部116が取得した通信衛星300の通信リソース情報にさらに基づいて、複数のVSAT400のそれぞれに対する通信衛星300の送信電力を調整してよい。例えば、衛星情報取得部116は、降雨エリア32内に位置する複数のVSAT400のうち、地球局情報取得部112が取得した優先順序が高い順に衛星リソースを割り当てることによって、複数のVSAT400に対する送信電力を増加させる。これにより、優先順序に従って適切に衛星リソースを割り当てつつ、各VSAT400に対する送信電力を増加させることができる。
天気情報取得部118は、無線通信カバーエリア310が位置する地域の天気情報を取得する。天気情報取得部118は、例えば、天気情報を提供する天気情報サーバから、ネットワーク10を介して天気情報を受信してよい。分布情報取得部102は、天気情報取得部118が取得した天気情報に基づいて、分布情報生成装置200から信号強度分布情報を受信してよい。例えば、分布情報取得部102は、ある地域の天気予報が雨である場合、当該地域に対応する信号強度分布情報の受信頻度を増加させる。これにより、当該地域において雨が降った場合に、より早く送信電力の調整を行うことができる。
図4は、制御装置100による処理の流れの一例を概略的に示す。図4に示す処理は、分布情報取得部102が信号強度分布情報を待ち受けている状態を開始状態として説明する。図4に示す各処理は、制御装置100が備える制御部が主体となって実行される。
ステップ(ステップをSと省略して記載する場合がある。)402では、分布情報取得部102が、分布情報生成装置200から信号強度分布情報を取得する。S404では、減衰量導出部110が、S402において取得された信号強度分布情報と、基準信号強度分布情報とに基づいて、減衰量分布情報を生成する。
S406では、地球局特定部108が、無線通信カバーエリア310のうち信号強度が予め定められた強度よりも小さい領域内に位置するVSAT400を特定する。S408では、電力調整部114が、S406において特定されたVSAT400のうちの1つについて、S404において生成した減衰量分布情報に基づいて、通信衛星300から当該VSAT400への送信電力と、当該VSAT400から通信衛星300への送信電力とを増加調整する。
S410では、S406において特定された全てのVSAT400について調整が完了したか否かを判定する。完了したと判定した場合、S412に進み、完了していないと判定した場合、S408に戻る。
S412では、終了指示を受領したか否かを判定する。受領していないと判定した場合、S402に戻り、信号強度分布情報を待ち受ける。受領したと判定した場合、処理を終了する。
図5は、制御装置100として機能するコンピュータ1000の一例を概略的に示す。本実施形態に係るコンピュータ1000は、ホストコントローラ1092により相互に接続されるCPU1010、RAM1030、及びグラフィックコントローラ1085を有するCPU周辺部と、入出力コントローラ1094によりホストコントローラ1092に接続されるROM1020、通信I/F1040、ハードディスクドライブ1050、DVDドライブ1070及び入出力チップ1080を有する入出力部を備える。
CPU1010は、ROM1020及びRAM1030に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。グラフィックコントローラ1085は、CPU1010などがRAM1030内に設けたフレーム・バッファ上に生成する画像データを取得し、ディスプレイ1090上に表示させる。これに代えて、グラフィックコントローラ1085は、CPU1010などが生成する画像データを格納するフレーム・バッファを、内部に含んでもよい。
通信I/F1040は、有線又は無線によりネットワークを介して他の装置と通信する。また、通信I/F1040は、通信を行うハードウエアとして機能する。ハードディスクドライブ1050は、CPU1010が使用するプログラム及びデータを格納する。DVDドライブ1070は、DVD−ROM1072からプログラム又はデータを読み取り、RAM1030を介してハードディスクドライブ1050に提供する。
ROM1020は、コンピュータ1000が起動時に実行するブート・プログラム及びコンピュータ1000のハードウエアに依存するプログラムなどを格納する。入出力チップ1080は、例えばパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポートなどを介して各種の入出力装置を入出力コントローラ1094へと接続する。
RAM1030を介してハードディスクドライブ1050に提供されるプログラムは、DVD−ROM1072、又はICカードなどの記録媒体に格納されて利用者によって提供される。プログラムは、記録媒体から読み出され、RAM1030を介してハードディスクドライブ1050にインストールされ、CPU1010において実行される。
コンピュータ1000にインストールされ、コンピュータ1000を制御装置100として機能させるプログラムは、CPU1010などに働きかけて、コンピュータ1000を、制御装置100の各部としてそれぞれ機能させてよい。これらのプログラムに記述された情報処理は、コンピュータ1000に読込まれることにより、ソフトウエアと上述した各種のハードウエア資源とが協働した具体的手段である分布情報取得部102、領域特定部104、位置情報取得部106、地球局特定部108、減衰量導出部110、地球局情報取得部112、電力調整部114、衛星情報取得部116、及び天気情報取得部118として機能する。そして、これらの具体的手段によって、本実施形態におけるコンピュータ1000の使用目的に応じた情報の演算又は加工を実現することにより、使用目的に応じた特有の制御装置100が構築される。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階などの各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」などと明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」などを用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10 ネットワーク、20 測定装置、24 信号強度分布、26 信号強度分布、32 降雨エリア、100 制御装置、102 分布情報取得部、104 領域特定部、106 位置情報取得部、108 地球局特定部、110 減衰量導出部、112 地球局情報取得部、114 電力調整部、116 衛星情報取得部、118 天気情報取得部、200 分布情報生成装置、300 通信衛星、400 VSAT、1000 コンピュータ、1010 CPU、1020 ROM、1030 RAM、1040 通信I/F、1050 ハードディスクドライブ、1070 DVDドライブ、1072 DVD−ROM、1080 入出力チップ、1085 グラフィックコントローラ、1090 ディスプレイ、1092 ホストコントローラ、1094 入出力コントローラ

Claims (10)

  1. 通信衛星によって形成された無線通信カバーエリア内に配置された測定装置によって測定された前記無線通信カバーエリアの信号強度の分布を示す信号強度分布情報を取得する分布情報取得部と、
    前記分布情報取得部が取得した信号強度分布情報に基づいて、前記無線通信カバーエリアのうち信号強度が予め定められた強度より小さい領域内に位置する地球局を特定する地球局特定部と、
    前記地球局特定部によって特定された前記地球局に対する前記通信衛星の送信電力及び前記通信衛星に対する前記地球局の送信電力の少なくとも一方を増加させる電力調整部と
    を備える制御装置。
  2. 前記分布情報取得部が取得した信号強度分布情報に基づいて、前記無線通信カバーエリアのうち信号強度が予め定められた強度より小さい領域を特定する領域特定部
    をさらに備え、
    前記地球局特定部は、前記領域特定部によって特定された前記領域内に位置する地球局を特定する、請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記予め定められた強度は、前記信号強度分布情報が示す信号強度が測定されるよりも前に前記測定装置によって測定された前記無線通信カバーエリアの信号強度に基づいて決定される、請求項1又は2に記載の制御装置。
  4. 前記予め定められた強度は、前記信号強度分布情報が示す信号強度が測定されるよりも前に前記測定装置によって測定された前記無線通信カバーエリアの信号強度を基準信号強度として、前記基準信号強度から予め定められた値を減算することによって決定される、請求項3に記載の制御装置。
  5. 前記信号強度分布情報及び前記基準信号強度に基づいて、前記領域内の前記地球局の位置における信号の減衰量を導出する減衰量導出部
    をさらに備え、
    前記電力調整部は、前記減衰量に基づいて、前記地球局に対する前記通信衛星の送信電力及び前記通信衛星に対する前記地球局の送信電力の少なくとも一方を増加させる、請求項4に記載の制御装置。
  6. 前記減衰量導出部は、前記信号強度分布情報及び前記基準信号強度に基づいて前記領域内の前記地球局の位置におけるダウンリンクの減衰量を導出し、前記ダウンリンクの減衰量に基づいて、前記領域内の前記地球局の位置におけるアップリンクの減衰量を導出し、
    前記電力調整部は、前記ダウンリンクの前記減衰量に基づいて、前記地球局に対する前記通信衛星の送信電力を増加させ、前記アップリンクの前記減衰量に基づいて、前記通信衛星に対する前記地球局の送信電力を増加させる、請求項5に記載の制御装置。
  7. 複数の前記地球局の位置情報を取得する位置情報取得部
    をさらに備え、
    前記減衰量導出部は、前記領域における前記減衰量の分布を示す減衰量分布情報と、前記複数の地球局の位置情報とに基づいて、前記複数の地球局毎の前記減衰量を導出し、
    前記電力調整部は、前記複数の地球局毎の前記減衰量に基づいて、前記複数の地球局のそれぞれに対する前記通信衛星の送信電力及び前記通信衛星に対する前記複数の地球局の送信電力の少なくとも一方を増加させる、請求項5又は6に記載の制御装置。
  8. 前記複数の地球局の性能、契約速度、及び使用周波数の少なくともいずれかを含む地球局情報を取得する地球局情報取得部
    をさらに備え、
    前記電力調整部は、前記複数の地球局毎の前記減衰量と、前記地球局情報とに基づいて、前記複数の地球局のそれぞれに対する前記通信衛星の送信電力及び前記通信衛星に対する前記複数の地球局の送信電力の少なくとも一方を増加させる、請求項7に記載の制御装置。
  9. 前記無線通信カバーエリアが位置する地域の天気情報を取得する天気情報取得部
    をさらに備え、
    前記分布情報取得部は、前記天気情報に基づいて前記信号強度分布情報を取得する、請求項1から8のいずれか一項に記載の制御装置。
  10. コンピュータを、請求項1から9のいずれか一項に記載の制御装置として機能させるためのプログラム。
JP2016166327A 2016-08-26 2016-08-26 制御装置及びプログラム Active JP6290999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016166327A JP6290999B2 (ja) 2016-08-26 2016-08-26 制御装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016166327A JP6290999B2 (ja) 2016-08-26 2016-08-26 制御装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018033115A true JP2018033115A (ja) 2018-03-01
JP6290999B2 JP6290999B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=61305135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016166327A Active JP6290999B2 (ja) 2016-08-26 2016-08-26 制御装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6290999B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4896369A (en) * 1984-12-28 1990-01-23 Harris Corporation Optimal satellite TWT power allocation process for achieving requested availability and maintaining stability in ALPC-type networks
JP2000091975A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Mitsubishi Electric Corp 送信電力制御システム
JP2001053691A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Mitsubishi Electric Corp 放送システム、送信装置、受信品質検出通知装置
JP2003087783A (ja) * 2001-09-17 2003-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 衛星放送システム
JP2006166397A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Korea Electronics Telecommun 移動型衛星システムにおける開ループにて移動型端末の送信電力を制御する方法及びその装置
JP2014064219A (ja) * 2012-09-22 2014-04-10 Softbank Mobile Corp 移動通信システム及び基地局制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4896369A (en) * 1984-12-28 1990-01-23 Harris Corporation Optimal satellite TWT power allocation process for achieving requested availability and maintaining stability in ALPC-type networks
JP2000091975A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Mitsubishi Electric Corp 送信電力制御システム
JP2001053691A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Mitsubishi Electric Corp 放送システム、送信装置、受信品質検出通知装置
JP2003087783A (ja) * 2001-09-17 2003-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 衛星放送システム
JP2006166397A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Korea Electronics Telecommun 移動型衛星システムにおける開ループにて移動型端末の送信電力を制御する方法及びその装置
JP2014064219A (ja) * 2012-09-22 2014-04-10 Softbank Mobile Corp 移動通信システム及び基地局制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6290999B2 (ja) 2018-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111406434A (zh) 用于无线网络的联合波束报告
CN112805936B (zh) 小区间干扰减轻方法和用于该方法的电子装置
US9743287B2 (en) Methods and apparatus for determining and planning wireless network deployment sufficiency when utilizing vehicle-based relay nodes
US20210352556A1 (en) Switching wireless network sites based on vehicle velocity
KR20190123442A (ko) 통신 시스템에서 자기 간섭 신호의 제거 방법 및 장치
CN111885683A (zh) 通信方法及装置
US20240147513A1 (en) Frequency band scheduling method, communication node, and computer-readable storage medium
KR101465245B1 (ko) 신호 처리 시스템, 디지털 신호 처리 장치 및 그 시스템에서의 송신 전력 제어 방법
KR102069543B1 (ko) 분산 안테나 시스템의 헤드엔드 장치 및 그 신호 처리 방법
EP3480974A1 (en) Method for rssi measurement, network device, and terminal device
JP6290999B2 (ja) 制御装置及びプログラム
US20230180093A1 (en) Communication method, apparatus, and system
EP3905750A1 (en) Method, system and device for circumventing far-end interference
KR101500922B1 (ko) 적응필터를 이용한 분산 추정방법 및 장치
CN110832894A (zh) 载波功率控制方法、装置、存储介质和计算机程序产品
US9565621B2 (en) Information processing device, communication control method, and mobile communication system
CN107078785A (zh) 一种数据传输方法及装置
CN113541762A (zh) 功率调整方法、装置及系统
KR102308079B1 (ko) RRH(Remote Radio Head)의 전압 정재파비(VSWR)를 고려한 단말 전력 제어 방법 및 그를 위한 장치 및 시스템
CN117545095B (zh) 终端的上行传输配置方法、装置、存储介质和电子设备
US9793976B2 (en) Transmission power management device and transmission power management method
KR20130045088A (ko) 근거리 무선통신을 이용한 테스트 시스템 및 그 테스트 방법
CN115065985B (zh) 干扰测量优先级确定方法、装置、存储介质及电子设备
CN110674668B (zh) 数据动态调节方法
US20240365355A1 (en) Information transmission method and apparatus, communication device, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6290999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250