JP2018031695A - 高位液面警報装置 - Google Patents

高位液面警報装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018031695A
JP2018031695A JP2016164541A JP2016164541A JP2018031695A JP 2018031695 A JP2018031695 A JP 2018031695A JP 2016164541 A JP2016164541 A JP 2016164541A JP 2016164541 A JP2016164541 A JP 2016164541A JP 2018031695 A JP2018031695 A JP 2018031695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid level
level alarm
alarm
units
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016164541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6096971B1 (ja
Inventor
昌之 木瀬
Masayuki Kise
昌之 木瀬
村石 明裕
Akihiro Muraishi
明裕 村石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musasino Co Ltd
Original Assignee
Musasino Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Musasino Co Ltd filed Critical Musasino Co Ltd
Priority to JP2016164541A priority Critical patent/JP6096971B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6096971B1 publication Critical patent/JP6096971B1/ja
Priority to KR1020170073156A priority patent/KR101992822B1/ko
Priority to US15/652,822 priority patent/US9945710B2/en
Priority to CN201710672772.3A priority patent/CN107782405B/zh
Publication of JP2018031695A publication Critical patent/JP2018031695A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/0007Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm for discrete indicating and measuring
    • G01F23/0015Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm for discrete indicating and measuring with a whistle or other sonorous signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/284Electromagnetic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D1/00Measuring arrangements giving results other than momentary value of variable, of general application
    • G01D1/18Measuring arrangements giving results other than momentary value of variable, of general application with arrangements for signalling that a predetermined value of an unspecified parameter has been exceeded
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/0007Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm for discrete indicating and measuring
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/87Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/182Level alarms, e.g. alarms responsive to variables exceeding a threshold
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/08Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using communication transmission lines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

【課題】 液体等を貯蔵するタンクの液面監視において、簡易な構成で複数の警報点を監視可能な高位液面警報装置を提供する。
【解決手段】 1つの筺体10に複数の液面警報ユニット11、21を備える高位液面警報装置1であって、複数の液面警報ユニット11、21それぞれが警報を発する液面の高さは異なり、液面警報ユニット11、21のそれぞれは電波を検知する電波検知部111、211を有し、電波を検知していないときに電波を発信して所定の液面に達したか否かの判定動作を行う、高位液面警報装置1。
【選択図】図1

Description

本発明は、高位液面警報装置に関する。
液体等を貯蔵するタンクの液面がタンク内の所定の高さに到達したことを検知して、警報を通知する高位液面警報装置が知られている。
従来、警報を発する必要がある高さが複数存在する場合、センサを収容する筺体以外の構成要素をすべて複数備えた構造にする必要があった。
特許文献1には、センサをタンク内の所定の高さ位置に固定し本体に接続する垂直棒体を有し、センサが液面位を検知することによって警報を発する高位液面警報装置が開示されている。また、特許文献2には、発信素子と受信素子を備える金属製の垂直な棒体等の垂直棒体の下端に、アースされた連結棒を介して絶縁板を設けてなる高液位検出装置が開示されている。
特許文献3には、検出可能な各チャネルの特徴によって相互に区別可能な関連する波が、少なくとも一つの別のレーダ測定チャネルによって一つの同じアンテナを介して送信される構成が開示されている。
特許第4818144号 特開平8−159842号 特表2003−503724号
本発明は、液体等を貯蔵するタンクの液面監視において、簡易な構成で複数の警報点を監視可能な高位液面警報装置を提供することを目的とする。
本発明にかかる高位液面警報装置は、1つの筺体に複数の液面警報ユニットを備える高位液面警報装置であって、複数の液面警報ユニットそれぞれが警報を発する液面の高さは異なり、液面警報ユニットのそれぞれは電波を検知する電波検知部を有し、電波を検知していないときに電波を発信して所定の液面に達したか否かの判定動作を行う。
本発明によれば、液体等を貯蔵するタンクの液面監視において、簡易な構成で複数の警報点を監視可能である。
本発明にかかる高位液面警報装置の実施の形態を示す構成図である。 上記高位液面警報装置の機能ブロック図である。 上記高位液面警報装置が備える液面警報ユニットの動作を示すフローチャートである。 上記高位液面警報装置が備える2つの液面警報ユニットの動作の様子を示すタイムチャートである。
●高位液面警報装置
以下、本発明にかかる高位液面警報装置の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
●高位液面警報装置の概要
高位液面警報装置1は、電波方式により液体等を貯蔵するタンク内の液面の高さを判定し、液面が所定の高さにある場合に警報を発する装置である。
●高位液面警報装置の構成
図1に示すように、高位液面警報装置1は、筺体10と、第1液面警報ユニット11と、第2液面警報ユニット21と、アンテナ12と、上位制御装置13と、を備える。第1液面警報ユニット11、第2液面警報ユニット21およびアンテナ12は、1つの筺体10の中に配置されている。
第1および第2液面警報ユニット11、21は、共通の送受信用アンテナ12に接続されている。第1および第2液面警報ユニット11、21は、アンテナ12から液面に向かって電波を発信し、液面により反射した反射波を受信することでタンク内の液面が所定の高さ、すなわち警報点に達しているかどうかを判定する。液面が警報点に達している場合、第1および第2液面警報ユニット11、21は、図2に示すユーザインタフェース2(以下、「UI2」という。)にその旨を表示する。使用者は、UI2を通じて、タンク内の液面の高さを把握することができる。
第1液面警報ユニット11と第2液面警報ユニット21は、異なる液位を警報点として監視することが可能である。例えば、第1液面警報ユニット11は高位液面警報ユニットとして、第2液面警報ユニット21は溢位警報ユニットとして設定することができる。高位液面警報ユニットとは、タンク内の液体が所定量を超えていることを予備的に警報するユニットである。溢位警報ユニットとは、高位液面警報ユニットの警報点を超えて、タンク内の液体の液面が溢れ出る限界にまで達していることを警報するユニットである。
上述のように、高位液面警報装置1は、1つのアンテナ12を用いて2点の警報点を監視することができる。
本実施の形態において、高位液面警報装置1が備える液面警報ユニットは2個であったが、3個以上であってもよい。
高位液面警報装置1は、タンク内部に電波により基準位置を判定可能な被測定物を設置し、運用上常に基準位置と判定位置を比較校正する機能を有していてもよい。具体的には、高位液面警報装置1に対する位置があらかじめ定められている被測定物がタンク内部に設置されている。被測定物は、例えば高位液面警報装置1の測定方向に直交する反射板を持つ平板状の突起であるが、その形状は任意である。高位液面警報装置1に対する被測定物の位置、すなわち基準位置は、上位制御装置13等に記憶されている。高位液面警報装置1は、高位液面警報装置1の被測定物に対する実際の位置を定期的に判定し、基準位置と比較する。判定位置と基準位置が異なる場合、高位液面警報装置1は、判定位置と基準位置に基づいて液面判定の判定結果を校正する。判定位置と基準位置が大きく異なる場合、高位液面警報装置1は、UI2を通じてアラームを発報し、高位液面警報装置1が正しく動作していない可能性があることを使用者に通知する。
●液面警報ユニットの構成
図2に示すように、第1液面警報ユニット11は、電波検知部111と、電波発信部112と、電波受信部113と、高位液面判定部114と、を備える。また、第2液面警報ユニット21は、第1液面警報ユニットと同様に、電波検知部211と、電波発信部212と、電波受信部213と、高位液面判定部214と、を備える。すなわち、第1液面警報ユニット11と第2液面警報ユニット21の機能ブロックは、同一である。言い換えれば、第1液面警報ユニット11と第2液面警報ユニット21の回路構成は同一である。
各高位液面判定部114、214は、UI2に接続されている。各高位液面判定部114、214は、液面が警報点に達していることを、UI2を通じて使用者に通知する。
第1液面警報ユニット11と第2液面警報ユニット21の警報点は、ソフトウェア的に書き換え可能である。第1液面警報ユニット11および第2液面警報ユニット21は、それぞれの警報点を記憶した上位制御装置13に接続されている。上位制御装置13に記憶された警報点を書き換えることにより、物理的な設計変更を行うことなく各液面警報ユニット11、21の警報点を変更することができる。この構成により、警報を発する距離に応じて製品の大きさを決める必要がない。すなわち、装置の大量生産性が大幅に向上する。
第1液面警報ユニット11と第2液面警報ユニット21の警報点は、上述のように上位制御装置13に記憶されていてもよいし、各液面警報ユニット11、21に記憶されていてもよい。
第1液面警報ユニット11と第2液面警報ユニット21の警報点は、上述のように使用者により手動で書き換えられてもよいし、上位制御装置13により自動的に変更されるように構成してもよい。例えば、後述する高位液面判定処理S4は一定時間ごとに繰り返されるから、高位液面判定処理S4を行う度に監視する警報点を周期的に変更してもよい。具体的には、1回目の高位液面判定処理S4においては液位A、2回目の高位液面判定処理S4においては液位Aとは異なる液位B、3回目の高位液面判定処理S4においては液位Aおよび液位Bとは異なる液位Cを警報点として液面判定を行い、4回目以降はこれを繰り返す。この場合、1つの液面警報ユニットで液位A、BおよびCの監視が可能である。
このように、警報点が自動的に変更される構成により、1つの液面警報ユニットで複数の警報点を監視可能である。警報の種類は、高位液面警報および溢位警報に加えて、高位液面警報の警報点よりも液位の低い予告警報としてもよい。予告警報を発報可能とすることで、液位の監視をより確実に行うことができる。
また、警報点が自動的に変更される構成により、一方の液面警報ユニットが故障した場合にも、故障したユニットが監視すべき警報点を他方の液面警報ユニットにより監視することができる。例えば、第1液面警報ユニット11が故障したことを検知して、第2液面警報ユニット21は、一定時間ごとに繰り返される高位液面判定処理S4において第1液面警報ユニット11の警報点と第2液面警報ユニット21の警報点とを交互に判定する。同様に、第2液面警報ユニット21が故障した場合は、第1液面警報ユニット11が第1および第2液面警報ユニット11、21の警報点を交互に判定することができる。すなわち、2つの液面警報ユニット11、21は、一方が他方の予備機として動作することができる。
●液面警報ユニットのフローチャート
図3を用いて、第1液面警報ユニット11および第2液面警報ユニット21の動作について説明する。ここではまず、第1液面警報ユニット11の動作として説明する。
第1液面警報ユニット11は、初期化(S0)の後、電波検知部111により電波検知処理を行う(S1)。電波検知部111が第2液面警報ユニット21の電波を検知した場合、第1液面警報ユニット11は電波を発信せず、一定時間の後、再度電波検知処理S1を行う。電波検知部111が第2液面警報ユニット21の電波を検知しない場合、第1液面警報ユニット11は液面に向けて電波を発信する電波発信処理を行う(S2)。すなわち、第1液面警報ユニット11は、第2液面警報ユニット21が電波を発信しているかどうかを電波検知処理S1により判定する。
次いで、第1液面警報ユニット11は、液面により反射した電波を検知する反射波検知処理を行う(S3)。第1液面警報ユニット11は、反射波検知処理S3により検知した反射波の情報に基づいて、液面の高さが警報点に達しているかどうかを判定する高位液面判定処理を行う(S4)。液面の高さが警報点に達している場合は、UI2を通じて使用者にアラームを通知する(S5)。第1液面警報ユニット11は、これらの一連の処理を一定時間ごとに繰り返す。
上述した一連の処理は、第2液面警報ユニット21でも同様である。第2液面警報ユニット21は、電波検知処理S1において、第1液面警報ユニット11が発信する電波の有無を検知する。
●第1および第2液面警報ユニットのタイムチャート
図4に示すように、第1および第2液面警報ユニット11、21は、それぞれ一定の時間間隔で高位判定のための電波を発信する。各液面警報ユニットは、図3で示したように、電波検知部111、211により他の液面警報ユニットが電波を発信しているか否かを検知し、他の液面警報ユニットが電波を発信しているときには電波を発信しない。したがって、第1および第2液面警報ユニット11、21は、電波を交互に液面に向けて発信する。言い換えれば、第1および第2液面警報ユニット11、21は、時分割制御により1つのアンテナで2点の警報点を監視している。
このように、第1液面警報ユニット11、21と第2液面警報ユニット11、21は、同じ回路構成でありながら交互に電波を発信することができる。同じ回路構成のユニットを使用することで、装置の構成を簡単にすることができる。
第1および第2液面警報ユニット11、21は、それぞれ他方の液面警報ユニットから発信される電波の受信状態から他方の前記液面警報ユニットが正しく動作しているか否かを判断する機能を有していてもよい。この機能は、例えば、電波検知部により他方の液面警報ユニットから発信される電波を監視しておき、電波を所定の時間受信しなかった場合に液面警報とは異なるアラームをUI2に表示するようにして実現してもよい。
第1、第2の液面警報ユニット11、21は、他方の液面警報ユニットが電波を発信していないときに電波を発信するように、前記電波を発信するタイミングがあらかじめ定められていてもよい。このとき、各液面警報ユニットは、他方の液面警報ユニットが電波を発信しているかどうかを判定する検知処理機能を備える。この検知処理は、複数実装された液面警報ユニット相互間における通信手段によって実現させる。具体的には、フォトカプラ等を用いた光学的結合方式、または絶縁トランスを用いた電磁的な結合方式により、他の液面警報ユニットが電波を発信しているかどうか判定する。
第1および第2液面警報ユニット11、21は、周波数分割制御により1つのアンテナ12で2点の警報点を監視してもよい。すなわち、第1液面警報ユニット11によりアンテナ12から発信された電波の周波数と、第2液面警報ユニット21によりアンテナ12から発信された電波の周波数が異なるように構成してもよい。この場合、第1および第2液面警報ユニット11、21により発信される電波は互いに干渉しないため、2つの液面警報ユニットは異なる警報点を同時に監視することができる。
1 高位液面警報装置
10 筺体
11 第1液面警報ユニット
21 第2液面警報ユニット
111 電波検知部
211 電波検知部
本発明にかかる高位液面警報装置は、1つの筺体に複数の液面警報ユニットを備える高位液面警報装置であって、複数の液面警報ユニットは1つの液面を監視するものであり、複数の液面警報ユニットそれぞれが警報を発する液面の高さは異なり、液面警報ユニットのそれぞれは電波を検知する電波検知部を有し、電波を検知していないときに電波を発信して所定の液面に達したか否かの判定動作を行い、1つの液面警報装置が判定動作を行っているとき、他の液面警報装置は判定動作を行わない

Claims (13)

  1. 1つの筺体に複数の液面警報ユニットを備える高位液面警報装置であって、
    前記複数の液面警報ユニットそれぞれが警報を発する液面の高さは異なり、
    前記液面警報ユニットのそれぞれは電波を検知する電波検知部を有し、電波を検知していないときに電波を発信して所定の液面に達したか否かの判定動作を行う、高位液面警報装置。
  2. 前記液面警報ユニットは、高位警報ユニットと溢位警報ユニットを含む、請求項1記載の高位液面警報装置。
  3. 前記各液面警報ユニットは、他の前記液面警報ユニットが電波を発信していないときに電波を発信するように、前記電波を発信するタイミングがあらかじめ定められている、請求項1又は2記載の高位液面警報装置。
  4. 複数の前記液面警報ユニットは、共通のアンテナに接続され、前記アンテナにより前記電波を送受信する、請求項1乃至3のいずれかに記載の高位液面警報装置。
  5. 前記各液面警報ユニットは、他の前記液面警報ユニットから発信される電波の受信状態から他の前記液面警報ユニットが正しく動作しているか否かを判断する、請求項1乃至4のいずれかに記載の高位液面警報装置。
  6. 前記他の液面警報ユニットが正しく動作していないとき、前記液面警報ユニットは、前記他の液面警報ユニットが警報を発する液面の高さにおいて警報を発する、請求項5記載の高位液面警報装置。
  7. 前記複数の液面警報ユニットのそれぞれは、同じ回路構成である、請求項1乃至6のいずれかに記載の高位液面警報装置。
  8. 前記液面警報ユニットが警報を発する液面の高さは、前記液面警報ユニットに接続される制御装置に記憶されている、請求項1乃至7のいずれかに記載の高位液面警報装置。
  9. 前記液面警報ユニットが警報を発する液面の高さは、ソフトウェア的に変更可能である、請求項1乃至8のいずれかに記載の高位液面警報装置。
  10. 前記液面警報ユニットが警報を発する液面の高さは、自動で変更可能である、請求項1乃至9のいずれかに記載の高位液面警報装置。
  11. 前記液面警報ユニットは、前記警報を発する液面の高さを自動で変更することにより前記高位警報ユニットの警報点に達する前に予告警報を発報する、請求項2記載の高位液面警報装置。
  12. 基準位置に設置された被測定物を有し、
    前記被測定物の位置を定期的に判定し、
    前記被測定物の位置と前記基準位置が異なる場合、前記被測定物の位置と前記基準位置に基づいて前記判定動作の判定結果を校正する、
    請求項1乃至10のいずれかに記載の高位液面警報装置。
  13. 前記複数の液面警報ユニットのそれぞれが発信する電波の周波数は異なる、
    請求項1乃至12のいずれかに記載の高位液面警報装置。
JP2016164541A 2016-08-25 2016-08-25 高位液面警報装置 Active JP6096971B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016164541A JP6096971B1 (ja) 2016-08-25 2016-08-25 高位液面警報装置
KR1020170073156A KR101992822B1 (ko) 2016-08-25 2017-06-12 고위 액면 경보 장치
US15/652,822 US9945710B2 (en) 2016-08-25 2017-07-18 High liquid-level alarm device
CN201710672772.3A CN107782405B (zh) 2016-08-25 2017-08-08 高位液面警报装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016164541A JP6096971B1 (ja) 2016-08-25 2016-08-25 高位液面警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6096971B1 JP6096971B1 (ja) 2017-03-15
JP2018031695A true JP2018031695A (ja) 2018-03-01

Family

ID=58281185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016164541A Active JP6096971B1 (ja) 2016-08-25 2016-08-25 高位液面警報装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9945710B2 (ja)
JP (1) JP6096971B1 (ja)
KR (1) KR101992822B1 (ja)
CN (1) CN107782405B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108785799A (zh) * 2017-05-03 2018-11-13 中兴通讯股份有限公司 报警处理方法、装置、存储介质及处理器

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6179113A (ja) * 1984-09-27 1986-04-22 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd マイクロ波距離測定装置
JPS62166507U (ja) * 1986-04-10 1987-10-22
US20050179584A1 (en) * 2004-02-13 2005-08-18 Saab Marine Electronics Ab Method and an arrangement in a radar level gauging system
JP2005536737A (ja) * 2002-08-22 2005-12-02 サーブ ローズマウント タンク レーダー エービー レベル測定及びアラームのためのシステム
JP2006257457A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Nippon Steel Corp 高炉内原料レベル測定装置
JP2011521257A (ja) * 2008-05-22 2011-07-21 ローズマウント タンク レーダー アクチボラゲット マルチチャンネルレーダー式レベルゲージシステム
US20140085130A1 (en) * 2012-09-26 2014-03-27 Rosemount Tank Radar Ab Guided wave radar level gauge system with dielectric constant compensation through multi-frequency propagation
WO2014097036A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-26 Koninklijke Philips N.V. Controlling transmission of pulses from a sensor

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4818144B1 (ja) 1969-12-25 1973-06-04
GB1459443A (en) * 1973-01-19 1976-12-22 Abtec Ltd Liquid level detecting devices
JPS62166507A (ja) 1986-01-20 1987-07-23 三洋電機株式会社 固体電解コンデンサのエ−ジング方法
US4988978A (en) * 1990-04-02 1991-01-29 Soto Wilson F Liquid level indicator for storage tanks
JP3190223B2 (ja) 1994-12-08 2001-07-23 東京計装株式会社 高液位検出装置の放電防止構造
AU6033700A (en) * 1999-07-02 2001-01-22 Saab Marine Electronics Ab Method and device for liquid level measurement by means of radar radiation
SE516597C2 (sv) 1999-07-02 2002-02-05 Saab Marine Electronics Metod och anordning vid vätskenivåmätning medelst radarstrålning
US6684696B2 (en) * 2000-08-17 2004-02-03 Vega Grieshaber, Kg Filling-level measuring device that evaluates echo signals
SE0102881D0 (sv) * 2001-08-30 2001-08-30 Saab Marine Electronics Radarnivåmätare
US7015819B2 (en) * 2002-03-27 2006-03-21 Mission Communications, Llc Event notification system and wet well monitor
US6879935B2 (en) * 2002-04-25 2005-04-12 Sepsensor Inc. Monitoring system with thermal probe for detection of layers in stratified media
KR100476970B1 (ko) * 2002-07-30 2005-03-16 주식회사 동명엔터프라이즈 탱크에 저장된 액상물질의 누설 및 오버플로우 검출 및경보 장치
DE10360711A1 (de) * 2003-12-19 2005-07-14 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Füllstandsmeßgerät und Verfahren zur Füllstandsmessung und -überwachung
US7319401B2 (en) * 2004-08-27 2008-01-15 Rosemount Tank Radar Ab Radar level gauge system with variable alarm limits
US7121140B2 (en) * 2004-12-03 2006-10-17 Jui-Yang Lo Liquid quantity sensing device
US7498974B2 (en) * 2006-09-21 2009-03-03 Rosemount Tank Radar Ab Radar level gauge with a galvanically isolated interface
US7265558B1 (en) * 2006-10-05 2007-09-04 Rosemount Tank Radar Ab Radar level gauge using elliptically or circularly polarized waves
JP4818144B2 (ja) 2007-02-07 2011-11-16 ムサシノ機器株式会社 高位液面警報装置
JP2010540942A (ja) * 2007-10-01 2010-12-24 バイブロ−メーター インコーポレイテッド 容器中の流体レベルを正確に測定するシステムおよび方法
US8560268B2 (en) * 2010-10-04 2013-10-15 Chevron U.S.A., Inc. System and method for sensing a liquid level
WO2012079642A1 (de) * 2010-12-16 2012-06-21 Vega Grieshaber Kg Messvorrichtung, steuervorrichtung und messgerät zur füllstandmessung
US8773302B2 (en) * 2011-07-07 2014-07-08 Rosemount Tank Radar Ab Multi-channel radar level gauge
CN202522291U (zh) * 2011-12-27 2012-11-07 上海凡宜科技电子有限公司 雷达波物液位传感器的密封结构
EP2814018A4 (en) * 2012-02-10 2015-08-12 Toyota Motor Co Ltd WARNING DEVICE
EP2667176B1 (en) * 2012-05-24 2015-02-25 Air Products And Chemicals, Inc. Apparatus for measuring the true contents of a cylinder of gas under pressure
US9217660B2 (en) * 2013-01-30 2015-12-22 A.P.M. Automation Solutions Ltd. Surface mapping by virtual array processing via separate transmissions
DE102013105486A1 (de) * 2013-05-28 2014-12-04 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Vorrichtung zur Bestimmung und/oder Überwachung der Dichte und/oder des Füllstands eines Mediums in einem Behälter
CN203782651U (zh) * 2014-04-11 2014-08-20 华东桐柏抽水蓄能发电有限责任公司 一种水淹厂房检测装置
CN104236669A (zh) * 2014-05-26 2014-12-24 罗湘利 一种高精度液位传感器及液位遥测遥控仪
US9778089B2 (en) * 2014-06-30 2017-10-03 Rosemount Tank Radar Ab Multi-channel guided wave radar level gauge
CN104267752B (zh) * 2014-10-24 2017-01-11 四川航天拓鑫玄武岩实业有限公司 高温溶液液位探测与控制方法
CN204356379U (zh) * 2014-12-30 2015-05-27 汨罗市恒锋新材料有限公司 一种稀土萃取槽料液高、低位接收装置
DE102015100414A1 (de) * 2015-01-13 2016-07-14 Krohne Messtechnik Gmbh Vorrichtung zur Bestimmung des Füllstands eines Mediums in einem Behälter
CN104707213A (zh) * 2015-03-06 2015-06-17 昂科信息技术无锡有限公司 输液液面监控系统和方法
CN204705390U (zh) * 2015-04-01 2015-10-14 珠海光宇电池有限公司 液位报警装置
CN105067058A (zh) * 2015-08-19 2015-11-18 上海航征测控系统有限公司 一种非接触式的排水管道流体流量的测量系统及方法
CN105317090B (zh) * 2015-10-27 2017-03-22 王凤蕊 漏水报警的便器水箱
CN205205971U (zh) * 2015-11-11 2016-05-04 谢宇铮 漏水报警的大便器
CN205388503U (zh) * 2015-12-31 2016-07-20 山东荣邦汽配有限公司 用于刹车片生产的液压机液压油位自动检测报警装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6179113A (ja) * 1984-09-27 1986-04-22 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd マイクロ波距離測定装置
JPS62166507U (ja) * 1986-04-10 1987-10-22
JP2005536737A (ja) * 2002-08-22 2005-12-02 サーブ ローズマウント タンク レーダー エービー レベル測定及びアラームのためのシステム
US20050179584A1 (en) * 2004-02-13 2005-08-18 Saab Marine Electronics Ab Method and an arrangement in a radar level gauging system
JP2006257457A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Nippon Steel Corp 高炉内原料レベル測定装置
JP2011521257A (ja) * 2008-05-22 2011-07-21 ローズマウント タンク レーダー アクチボラゲット マルチチャンネルレーダー式レベルゲージシステム
US20140085130A1 (en) * 2012-09-26 2014-03-27 Rosemount Tank Radar Ab Guided wave radar level gauge system with dielectric constant compensation through multi-frequency propagation
WO2014097036A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-26 Koninklijke Philips N.V. Controlling transmission of pulses from a sensor
JP2016507728A (ja) * 2012-12-18 2016-03-10 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. センサからのパルスの送信の制御

Also Published As

Publication number Publication date
CN107782405B (zh) 2022-01-11
KR20180023805A (ko) 2018-03-07
US9945710B2 (en) 2018-04-17
US20180058898A1 (en) 2018-03-01
CN107782405A (zh) 2018-03-09
KR101992822B1 (ko) 2019-09-27
JP6096971B1 (ja) 2017-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6567268B2 (ja) 信号処理装置、サーバ装置、検知システム及び信号処理方法
US20090042585A1 (en) Terminal positioning method, terminal positioning system, positioning server, and program
CN102798437B (zh) 向主机系统提供过程参数值的可靠性的指示的方法和设备
JP6849613B2 (ja) 油圧回路におけるバルブを監視するための機器および方法、関連する油圧回路ならびにコンピュータプログラム製品
KR101637483B1 (ko) 거리 및 친밀도를 이용한 주변 장치 인식 장치 및 방법
EP1953562A1 (en) VOR monitoring receiving apparatus and VOR monitor receiving method
US20160363444A1 (en) Device and method for detecting level degree of overhead conveyor
JP6096971B1 (ja) 高位液面警報装置
US9685070B2 (en) Device, system and method for informing alarm
KR20070035315A (ko) 무선통신모듈과 이를 포함하는 무선통신장치 및 그제어방법
JP5597156B2 (ja) フィールド機器
KR20180015090A (ko) 공정 설비 상태 모니터링 표시 장치
JP6174835B1 (ja) 液面警報装置、液面警報装置の故障検知方法
US20210124343A1 (en) Field device for process automation in an industrial environment
JP6211725B1 (ja) 高位液面警報装置
KR20190130475A (ko) 액면계 및 고위 액면 경보 장치
JP5172771B2 (ja) 距離測定装置
JP6232149B1 (ja) 高位液面警報装置
KR20210044113A (ko) 부분 방전 진단 장치
US20190011528A1 (en) Position detection system
JP2011030094A (ja) 移動体無線通信システム及びその障害処理方法
JP2010087761A (ja) 遠隔管理システムにおける子機の経路登録方法及び子機
JP2001283359A (ja) 無線中継機
US11619733B2 (en) Measurement device, measurement method, and program
US20210165376A1 (en) Method for starting up a field device in a simplified manner

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6096971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250