JP2018022542A - 磁気抵抗素子、当該磁気抵抗素子を用いた磁気ヘッド及び磁気再生装置 - Google Patents

磁気抵抗素子、当該磁気抵抗素子を用いた磁気ヘッド及び磁気再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018022542A
JP2018022542A JP2016151330A JP2016151330A JP2018022542A JP 2018022542 A JP2018022542 A JP 2018022542A JP 2016151330 A JP2016151330 A JP 2016151330A JP 2016151330 A JP2016151330 A JP 2016151330A JP 2018022542 A JP2018022542 A JP 2018022542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetoresistive element
alloy
heusler
ferromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016151330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6661096B2 (ja
Inventor
イェ ドゥ
Ye Du
イェ ドゥ
孝夫 古林
Takao Furubayashi
孝夫 古林
泰祐 佐々木
Yasuhiro Sasaki
泰祐 佐々木
裕弥 桜庭
Yuuya Sakuraba
裕弥 桜庭
有紀子 高橋
Yukiko Takahashi
有紀子 高橋
和博 宝野
Kazuhiro Hono
和博 宝野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2016151330A priority Critical patent/JP6661096B2/ja
Publication of JP2018022542A publication Critical patent/JP2018022542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6661096B2 publication Critical patent/JP6661096B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】 強磁性金属/非磁性金属/強磁性金属の3層構造を持つ薄膜の面直方向磁気抵抗効果(CPPGMR)を利用した素子を提供すること。【解決手段】 ホイスラー合金よりなる下部強磁性層13と上部強磁性層15、及び当該下部強磁性層13と上部強磁性層15に挟まれたスペーサ層14とを備える磁気抵抗素子において、スペーサ層14がMg1−xTixOy(0.5≦x≦1.0,0.8≦y≦1.2)を含んでなる。【選択図】図1

Description

本発明は、強磁性金属/非磁性金属/強磁性金属の3層構造を持つ薄膜の面直方向磁気抵抗効果(CPPGMR)を利用した素子に関し、特に当該非磁性金属層としてMgTiO層の上下の両層に伝導性非磁性金属層を配置している非磁性スペーサ層を用いた磁気抵抗素子に関する。
面直方向磁気抵抗効果(Current perpendicular to plane Giant Magnetoresistance; CPPGMR)を利用した素子は、強磁性金属/非磁性金属/強磁性金属の3層構造を持つ薄膜よりなるもので、磁気ディスク用読み取りヘッド用として期待されている。強磁性金属としてスピン分極率の大きなホイスラー合金を用いた素子について研究がなされており、スペーサ層(非磁性金属の層)として面心立方格子構造(face-centered cubic; fcc)金属であるCuを用いることが、例えば特許文献1、2で提案されている。また、磁性層にホイスラー合金CoFeGa0.5Ge0.5(CFGG)を用い、スペーサ層として面心立方格子構造金属であるAgを用いることが、例えば非特許文献1、2で提案されている。
さらに、非特許文献3では、AgやCuのfcc構造をもつスペーサ層を用いた場合、強磁性層のホイスラー合金の方位により磁気抵抗出力が大きく変わることが開示されている。これは、bcc基のホイスラー合金とfccのAgやCuの格子歪みがホイスラー合金の結晶方位によって大きく変わるためで、その結果Agを使った場合はホイスラー合金の(001)面、Cuを使った場合はホイスラー合金の(011)面がスペーサ層と界面を構成する場合に高い磁気抵抗が得られることが開示されている。ここで、(001)や(011)はミラー指数で、結晶の格子中における結晶面や方向を記述するための指数である。
しかしながら、bcc基の構造を持つホイスラー合金とfcc構造をもつAgやCuの格子歪みとそれらの結晶方位による磁気伝導依存性のために、理論計算から予測されるほどの磁気抵抗出力が得られていない。
これに対してホイスラー合金と同じbcc基の結晶構造を持つL2規則合金Cu2RhSn、あるいはB2型規則合金NiAlをスペーサ層に用いた方が、バンド構造の界面での整合性が向上しより大きな磁気抵抗効果が得られるとの理論的予測が存在している。そこで、この理論的予測に基づいて研究が行われてきており、本発明者らの提案にかかる特許文献3、4には、ホイスラー合金を磁性層にL2型あるいはB2型規則合金をスペーサ層に用いたCPPGMRが開示されている。しかしながら、特許文献3、4の発明では、理論計算から予測されるほどの効果は得られていない。この原因として、これらの合金には比較的重い元素Rh・Sn、あるいは磁性元素Niが含まれるため、強いスピン軌道散乱やスピン散乱の効果により磁気抵抗効果が弱められていると考えられる。
特開2007−59927号公報 特開2008−52840号公報 特開2010−212631号公報 特許第5245179号公報 WO2016/017612 A1
Appl. Phys. Lett. 98, 152501 (2011). J. Appl. Phys. 113, 043901 (2013). Jiamin Chen, Songtian Li, T. Furubayashi, Y. K. Takahashi and K. Hono, J. Appl. Phys. 115, 233905 (2014)
本発明は、上記の課題を解決したもので、強磁性金属/非磁性金属/強磁性金属の3層構造を持つ薄膜の面直方向磁気抵抗効果(CPPGMR)を利用した素子において、従来構造よりも高い磁気抵抗出力を発現する磁気抵抗素子を提供することを課題としている。
本発明は、上記の課題を解決するために、以下の構成とした磁気抵抗素子である。
本発明の磁気抵抗素子は、例えば図1に示すように、ホイスラー合金よりなる下部強磁性層13と上部強磁性層15、及び当該下部強磁性層13と上部強磁性層15に挟まれたスペーサ層14とを備える磁気抵抗素子において、スペーサ層14がMg1−xTi(0.5≦x≦1.0,0.8≦y≦1.2)を含んでなることを特徴とする。
本発明の磁気抵抗素子において、好ましくは、スペーサ層14がMg1−xTi(0.5≦x≦1.0,0.8≦y≦1.2)と伝導性非磁性金属からなる非磁性スペーサ層であるとよい。ここで、伝導性非磁性金属は、スペーサ層14のMg1−xTiの上下の両側を伝導性非磁性金属層で挟んだ3層構造スペーサ(例えば、Ag/MTO/Ag)でもよく、また3層構造に明確に分離されていない層構造であって、Mg1−xTiと伝導性非磁性金属が混ざっている組織による層構造でもよい。
本発明の磁気抵抗素子において、好ましくは、前記スペーサ層がMg1−xTi(0.5≦x≦1.0,0.8≦y≦1.2)の上下の両層に伝導性非磁性金属層を配置している非磁性スペーサ層であるとよい。
本発明の磁気抵抗素子において、好ましくは、前記伝導性非磁性金属または伝導性非磁性金属層は、Ag、Mg、Al、Zn、Ti、V、およびCuから選ばれる少なくとも一つの非磁性金属元素からなるとよい。
本発明の磁気抵抗素子において、好ましくは、前記Mg1−xTi(0.5≦x≦1.0,0.8≦y≦1.2)がMg0.2Ti0.8Oであるとよい。
本発明の磁気抵抗素子において、好ましくは、基板11は表面酸化Si基板、シリコン基板、ガラス基板、金属基板、MgO基板の少なくとも一種類であるとよい。
本発明の磁気抵抗素子において、好ましくは、例えば図1に示すように、基板11の上に形成される下地層12であって、ホイスラー合金を所定の結晶方向にエピタキシャル成長させる下地層12と、下地層12に積層された上記の磁気抵抗素子であって、下地層12はAg、Al、Cu、Au、Crからなる群から選ばれた少なくとも一種類の金属又は合金を含み、前記ホイスラー合金のエピタキシャル成長する結晶方向は(001)方向であるとよい。
本発明の磁気抵抗素子において、好ましくは、下部強磁性層13と上部強磁性層15は、CoABの組成式で表されるホイスラー合金であって、前記AはCr、Mn、Fe、またはこれらのうちの2種類以上を合計の量が1になるように混合したもの、前記BはAl、Si、Ga、Ge、In、Sn、またはこれらのうちの2種類以上を合計の量が1になるように混合したものを含むとよい。
本発明の磁気抵抗素子において、好ましくは、下部強磁性層13と上部強磁性層15は、B2規則構造又はL2規則構造の少なくとも一方を持つホイスラー強磁性合金からなると共に、前記ホイスラー強磁性合金がCoFe(GaGex−1)(0.25<x<0.6)、CoFeAl1−xSi(0.0≦x≦1.0)、CoFe1−xMnSi(0.0≦x≦1.0)、又はCoFe1−xMnGe(0.0≦x≦1.0)から選ばれたホイスラー強磁性合金を含むとよい。
本発明の磁気抵抗素子において、好ましくは、さらに、磁気抵抗測定用の電極である下地層12bを、下地層12と下部強磁性層13との間に挟んで設けるとよい。
本発明の磁気抵抗素子において、好ましくは、さらに、上部強磁性層15に積層された、表面保護用のキャップ層16を有すると共に、キャップ層16はAg、Al、Cu、Au、RuおよびPtからなる群から選ばれた少なくとも一種類の金属又は合金よりなるとよい。
本発明の磁気抵抗素子において、好ましくは、さらに、上部強磁性層15の上又は下部強磁性層13の下に設けられたピニング層であって、前記ピニング層はIrMn合金、PtMn合金等の反強磁性体の層であるとよい。
このように構成された磁気抵抗素子においては、交換異方性によって上部強磁性層の磁化反転を抑えることにより、上部強磁性層と下部強磁性層が反平行に磁化した状態を安定化することができる。
本発明の電流垂直型巨大磁気抵抗(CPPGMR)素子は、例えば図1に示すように、ホイスラー合金薄膜(13、15)間にスペーサ層14を配した構造を有し、前記ホイスラー合金薄膜が、B2規則構造又はL2規則構造の少なくとも一方を持つホイスラー強磁性合金からなると共に、当該ホイスラー強磁性合金が、CoFe(GaGex−1)(0.25<x<0.6)、CoFeAl1−xSi(0.0≦x≦1.0)、CoFe1−xMnSi(0.0≦x≦1.0)、又はCoFe1−xMnGe(0.0≦x≦1.0)から選ばれたホイスラー強磁性合金であり、スペーサ層14がMg1−xTi(0.5≦x≦1.0,0.8≦y≦1.2)を含んでなることを特徴とする。
ここで、CoFe(GaGex−1)において、Gaの割合xが0.25以下の場合と、Gaの割合xが0.6以上の場合は、ともにスピン分極率が低下するため磁気抵抗が低下するという不都合がある。好ましくは、(GaGex−1)でのGaの割合xは、0.25と0.6の間がよく、更に好ましくは0.45と0.55の間である。
本発明では従来例のような比較的重い元素Rh・Snや磁性元素Niを含まず、電気抵抗率が低くスペーサ層に適した材料として、Mg1−xTi(0.5≦x≦1.0,0.8≦y≦1.2)をスペーサ層に用いることによりAgスペーサ層を用いた場合よりも高い磁気抵抗変化量を得ることができる。
従って、本発明のMTOを用いたCPPGMR素子を作製することができ、高い磁気抵抗出力を提供できる。また本発明の磁気抵抗素子を用いた磁気ヘッド及び磁気再生装置に用いて好適である。
本発明の一実施の形態による磁気抵抗素子の構造模式図である。 本発明の一実施の形態によるCPPGMR素子に、磁界に対する電気抵抗測定用の電極を付加した素子の断面模式図である。 Mg0.2Ti0.8O(MTO)をスペーサ層に用いた素子の、電気抵抗および素子面積当たり電気抵抗の印可磁界に対する依存性を説明する図である。 Mg0.2Ti0.8O(MTO)をスペーサ層に用いた素子の断面透過電子顕微鏡を用いたエネルギー分散型X線分析法によって得られた、素子中の各元素の分布図を示す。 MTO層の膜厚に対する磁気抵抗変化率の説明図である。 MTO層の膜厚に対する素子単位面積当たり電気抵抗変化量の説明図である。
以下、図面を用いて本発明を説明する。
図1は、本発明の一実施の形態による磁気抵抗素子の構造模式図である。図において、磁気抵抗素子は、基板11、下地層12、下部強磁性層13、スペーサ層14、上部強磁性層15、キャップ層16がこの順で積層されている。
基板11には、例えば単結晶MgO基板が用いられるが、特に単結晶MgO基板に限られるものではなく、ホイスラー合金層が多結晶となるSiや金属・合金等を基板として使ってもよい。基板11としては、表面酸化Si基板が安価でよいが、半導体製造用のシリコン基板でも良く、またガラス基板や金属基板でもよい。これらの材料を基板11に用いても、磁気抵抗素子として高い磁気抵抗比がえられる。
下地層12は、磁気抵抗測定用の電極となるもので、例えばAg、Al、Cu、Au、Cr等の少なくとも一種類を含む金属や、これら金属元素の合金が用いられる。なお、下地層12は、さらに下地層12bの下に別の下地層12aを追加した二層構造や、三層以上の多層構造としてもよい。
なお、配向層を下地層12の下側に設けても良い。配向層は、ホイスラー合金層を(100)方向に配向させる作用を持つもので、例えばMgO、TiN、NiTa合金の少なくとも一種類を含むものを用いる。
下部強磁性層13と上部強磁性層15は、CoABの組成式で表されるホイスラー合金であって、AはCr、Mn、Fe、またはこれらのうちの2種類以上を合計の量が1になるように混合したもの、BはAl、Si、Ga、Ge、In、Sn、またはこれらのうちの2種類以上を合計の量が1になるように混合したものを含む。ホイスラー合金としては、CoFe(GaGex−1)(0.25<x<0.6)(CFGG)が特に好ましいが、これまでCPPGMRで大きな磁気抵抗変化量×素子面積ΔRAが得られているCoFeAl1−xSi(0.0≦x≦1.0)、CoFe1−xMnSi(0.0≦x≦1.0)、又はCoFe1−xMnGe(0.0≦x≦1.0)でもよい。上部強磁性層及び下部強磁性層は1種類のホイスラー合金を用いてもよく、2種類以上のホイスラー合金や他の金属や合金を組み合わせてもよい。
スペーサ層14は、下部強磁性層13と上部強磁性層15との接触面に、それぞれ非磁性金属を用いた伝導性非磁性金属層14a、14cを有しているとよい。スペーサ層14は、伝導性非磁性金属層14a、14cで挟まれた中間層14bが、Mg1−xTi(0.5≦x≦1.0,0.8≦y≦1.2)であるとよい。ここで、xが0.5以下の場合は、中間層14bで導電性を得るのが困難になる。xが1.0の場合は、Tiとなり、Mgを含有しない二元元素組成物となる。yが0.8未満の場合は、中間層14bの電気抵抗率が低すぎるため磁気抵抗変化量が小さくなるという不都合がある。yが1.2超えの場合は、中間層14bの電気抵抗率が高すぎて十分な導電性が得られないという不都合がある。
スペーサ層14の厚さは、例えば0.1nmから20nmであるため、これら金属間化合物は一個ないし200個程度の金属原子層を形成している。
キャップ層16は表面の保護のための金属又は合金よりなる。キャップ層16には、例えばAg、Al、Cu、Au、Cr 等の少なくとも一種類を含む金属や、これら金属元素の合金が用いられる。下地層12、スペーサ層14及びキャップ層16の各層は、それぞれ1種類の材料を用いても良いし、2種類以上の材料を積層させたものでもよい。
図1は、本発明の一実施の形態によるCPPGMR素子の断面模式図である。図2は、本発明の一実施の形態によるCPPGMR素子に、磁界に対する電気抵抗測定用の電極を付加した素子の断面模式図である。図2において、基板11として単結晶MgO基板、下地層12にはCr、Agを下から積層させたもの、下部強磁性層13と上部強磁性層15にはホイスラー合金CoFeGa0.5Ge0.5(CFGG)を用いている。また、スペーサ層14については、伝導性非磁性金属層14a、14cにはAg、中間層14bにはMg0.2Ti0.8O(MTO)を用いている。キャップ層16にはAgとRuを下から積層させたものを用いている。
図2に示す素子においては、MgO基板板上に下から、Cr(10)/Ag(100)/CFGG(10)/Ag(1)/MTO(2.2)/Ag(1)/CFGG(10)/Ag(5)/Ru(8)、括弧内の数字は膜厚(nm)、の膜構成でスパッタ法により製膜を行った。
CFGG薄膜の結晶構造の改善のため、上部CFGG層を製膜後、スパッタ室内で真空中にて550℃でアニールを行い、その後Ag(5)/Ru(8)を積層させた。
次に、図2の素子構造の詳細を説明する。なお、図2において、前記図1と同一作用をするものには同一符号を付して説明を省略する。図において、酸化シリコン層17は、図1に示す下部強磁性層13、スペーサ層14、上部強磁性層15、キャップ層16の周囲に設けられるもので、Agの下地層12bの上に積層されている。銅電極層18は、酸化シリコン層17とキャップ層16の上に積層されている。定電流源19は、導線20a、20bによってAgの下地層12bと銅電極層18に接続されており、CPPGMR素子の膜面の垂直方向に定電流を流す。電圧計21は、導線22a、22bによってAgの下地層12bと銅電極層18に接続されており、CPPGMR素子の膜面の垂直方向に発生する電圧を測定する。定電流源19の電流値と、電圧計21の測定電圧値から、CPPGMR素子の膜面の垂直方向の電気抵抗が測定できるため、CPPGMR素子の磁界に対する電気抵抗の変化を調べることができる。
このように構成された素子について、膜面に垂直方向の電気抵抗を測定するため、図2に示すような微細加工を行い、さらに電極を付け、面内方向に印可した磁界に対する電気抵抗の変化を調べた。図3は、素子の単位面積当たり電気抵抗Rと単位素子面積当たりの電気抵抗RAを外部磁場Hexに対してプロットした図である。
図3は、Mg0.2Ti0.8O(MTO)をスペーサ層に用いた素子の、印加磁場に対する電気抵抗×素子面積の変化を説明する一例図で、横軸が印加磁場H(kA/m)、縦軸が電気抵抗[Ω]及び電気抵抗×素子面積[mΩ・μm]である。印加磁場H(kA/m)を−80kA/mから+80kA/mまで増加させると、−80kA/mから−40kA/mまでは207[mΩ・μm]程度、−40kA/mから−8kA/mまでは207から236[mΩ・μm]程度まで漸増し、−8kA/mから+1kA/mまではステップ状に236から297[mΩ・μm]程度まで増加し、+1kA/mから+4kA/mまでは297[mΩ・μm]程度でほぼ一定値を示す。さらに印加磁場を増大させると+4kA/mから+20kA/mまでは297から255[mΩ・μm]まで漸減した後、+20kA/m付近で213[mΩ・μm]に減少し、+20kA/mから+40kA/mまでは213から208[mΩ・μm]に漸減し、+40kA/mから+80kA/mまでは再び207[mΩ・μm]程度となっている。印加磁場H(kA/m)を+80kA/mから−80kA/mまで減少させると、印加磁場Hが0kA/mを中心線として、印加磁場Hを増加させる場合とほぼ対称な曲線となっている。
磁気抵抗変化率43%、単位素子面積当たりの抵抗変化量として、ΔRA=90mΩ・μmという値が得られた。
図4は、図3に示した素子の断面透過電子顕微鏡を用いたエネルギー分散型X線分析法によって得られた、素子中の各元素Ag、O、Mg、Tiの分布図を示す。スペーサ層がAgとMTOからなることが示されている。ただし、その構造はAg/MTO/Agの3層構造という設計とは異なり、Agがほぼ1層に集まりまた場所による不均一も見られる。このことは製膜後のアニールによって原子が拡散したことによるものと考えられる。しかしながら、このような構造でも大きなΔRAが得られており、AgとMTOからなるスペーサ層を用いることが有効であることを示している。
実施例1と同じ構造の素子において、スペーサ層をMTOの膜厚を変化させその影響を調べた。すなわち、MgO基板板上に下から、Cr(10)/Ag(100)/CFGG(10)/Ag(1)/MTO(t)/Ag(1)/CFGG(10)/Ag(5)/Ru(8)、括弧内の数字は膜厚(nm)、の膜構成でスパッタ法により製膜を行った。実施例1と同じ条件で熱処理および微細加工を行い、電気抵抗の磁界依存性を測定した。
磁気抵抗変化率を中間層14bであるMTO層の厚さtMTO(nm)に対してプロットしたものを図5に示す。tMTO=2.2nmの時に、平均値30%という最大の磁気抵抗変化率が得られた。また、最大の磁気抵抗変化率として平均値20%を境界値とすると、2.1nm≦tMTO≦2.4nmの範囲が好ましい。さらに、最大の磁気抵抗変化率として平均値10%を境界値とすると、2.0nm≦tMTO≦2.7nmの範囲が好ましい。また、単位素子面積当たりの抵抗変化量ΔRAをtMTO(nm)に対してプロットしたものを図6に示す。tMTO=2.1nmの時に、平均値87mΩ・μmという最大のΔRAが得られた。
スペーサ層に挿入した伝導性非磁性金属層14a、14cとしてのAg層の効果を調べるため、中間層14bであるMTOのみをスペーサ層に用いた素子を作成した。すなわち、MgO基板板上に下から、Cr(10)/Ag(100)/CFGG(10)/MTO(3.3)/CFGG(10)/Ag(5)/Ru(8)、括弧内の数字は膜厚(nm)、の膜構成でスパッタ法により製膜を行った。実施例1、2と同様の熱処理および微細加工を行い印可磁界に対する電気抵抗の依存性を測定した。その結果、磁気抵抗変化率は0.3%と、実施例1、2と比較して低い値であった。
なお、上記の実施の形態においては、(001)方向に配向したエピタキシャル膜を示しているが、結晶方位はこれに限られるものではなく、(110)、(111)、(211)等の適宜の方向に配向したエピタキシャル膜でもよい。また基板の構造は単結晶に限られるものではなく多結晶でもよい。多結晶の場合においても結晶方位は(001)、(110)、(111)、(211)等の適宜の方向に配向していてもよく、あるいは全く配向していなくてもよい。
図1に示す構造に加え、上部強磁性層の上にピニング層としてIrMn合金、PtMn合金等の反強磁性体の層を追加し、交換異方性によって上部強磁性層の磁化反転を抑えることにより、上部強磁性層と下部強磁性層が反平行に磁化した状態を安定化することができる。ピニング層は下部強磁性層の下に挿入してもよい。
また、上記実施例では、伝導性非磁性金属層14a、14cとして、MgTiO層の両側にAg層を配置しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、この層は伝導性のある非磁性金属であればよく、Agの他に、Mg、Al、Zn、Ti、V、Cu、でもよい。また、伝導性非磁性金属層14a、14cとMgTiO層は、明確な3層構造のスペーサ(例えば、Ag/MTO/Ag)でもよく、また3層構造に明確に分離されていない層構造であって、Mg1−xTiと伝導性非磁性金属が混ざっている組織による層構造でもよい。
本発明の面直方向磁気抵抗効果(CPPGMR)を利用した素子は、磁気ディスク用読み取りヘッド用として使用するのに適しており、また微細な磁性情報の検出にも利用できる。
11 基板
12a、12b 下地層
13 下部強磁性層
14a、14b、14c スペーサ層
15 上部強磁性層
16a、16b キャップ層

Claims (15)

  1. ホイスラー合金よりなる下部強磁性層と上部強磁性層、及び当該下部強磁性層と上部強磁性層との間に挟まれたスペーサ層とを備える磁気抵抗素子において、前記スペーサ層がMg1−xTi(0.5≦x≦1.0,0.8≦y≦1.2)を含んでなることを特徴とする磁気抵抗素子。
  2. 前記スペーサ層がMg1−xTi(0.5≦x≦1.0,0.8≦y≦1.2)と伝導性非磁性金属からなる非磁性スペーサ層であることを特徴とする請求項1に記載の磁気抵抗素子。
  3. 前記スペーサ層がMg1−xTi(0.5≦x≦1.0,0.8≦y≦1.2)の上下の両層に伝導性非磁性金属層を配置している非磁性スペーサ層であることを特徴とする請求項1及び2に記載の磁気抵抗素子。
  4. 前記伝導性非磁性金属または伝導性非磁性金属層は、Ag、Mg、Al、Zn、Ti、V、およびCuから選ばれる少なくとも一つの非磁性金属元素からなることを特徴とする請求項2または3に記載の磁気抵抗素子。
  5. 前記Mg1−xTi(0.5≦x≦1.0,0.8≦y≦1.2)がMg0.2Ti0.8Oであることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の磁気抵抗素子。
  6. 更に基板を備え、前記基板は表面酸化Si基板、シリコン基板、ガラス基板、金属基板、MgO基板の少なくとも一種類であることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の磁気抵抗素子。
  7. 前記基板の上に形成される下地層であって、ホイスラー合金を所定の結晶方向にエピタキシャル成長させる前記下地層と、
    前記下地層に積層された請求項1乃至5の何れか1項に記載する磁気抵抗素子であって、
    前記下地層はAg、Al、Cu、Au、Crからなる群から選ばれた少なくとも一種類の金属又は合金を含み、前記ホイスラー合金のエピタキシャル成長する結晶方向は(001)方向であることを特徴とする請求項6に記載の磁気抵抗素子。
  8. 前記下部強磁性層と上部強磁性層は、CoABの組成式で表されるホイスラー合金であって、前記AはCr、Mn、Fe、またはこれらのうちの2種類以上を合計の量が1になるように混合したもの、前記BはAl、Si、Ga、Ge、In、Sn、またはこれらのうちの2種類以上を合計の量が1になるように混合したものを含むことを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の磁気抵抗素子。
  9. 前記下部強磁性層と上部強磁性層は、B2規則構造又はL2規則構造の少なくとも一方を持つホイスラー強磁性合金からなると共に、前記ホイスラー強磁性合金がCoFe(GaGex−1)(0.25<x<0.6)、CoFeAl1−xSi(0.0≦x≦1.0)、CoFe1−xMnSi(0.0≦x≦1.0)、又はCoFe1−xMnGe(0.0≦x≦1.0)から選ばれたホイスラー強磁性合金を含むことを特徴とする請求項8に記載の磁気抵抗素子。
  10. さらに、磁気抵抗測定用の電極である下地層を、前記下地層と前記下部強磁性層との間に挟んで設けたことを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の磁気抵抗素子。
  11. さらに、前記上部強磁性層に積層された、表面保護用のキャップ層を有すると共に、
    前記キャップ層はAg、Al、Cu、Au、RuおよびPtからなる群から選ばれた少なくとも一種類の金属又は合金よりなることを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載の磁気抵抗素子。
  12. さらに、前記上部強磁性層の上又は下部強磁性層の下に設けられたピニング層を有すると共に、
    前記ピニング層はIrMn合金、PtMn合金等の反強磁性体の層であることを特徴とする請求項1乃至11の何れか1項に記載の磁気抵抗素子。
  13. ホイスラー合金薄膜間にスペーサ層を配した構造を持つ電流垂直型巨大磁気抵抗(CPPGMR)素子であって、
    前記ホイスラー合金薄膜が、B2規則構造又はL2規則構造の少なくとも一方を持つホイスラー強磁性合金からなると共に、前記ホイスラー強磁性合金がCoFe(GaGex−1)(0.25<x<0.6)、CoFeAl1−xSi(0.0≦x≦1.0)、CoFe1−xMnSi(0.0≦x≦1.0)、又はCoFe1−xMnGe(0.0≦x≦1.0)から選ばれたホイスラー強磁性合金であり、
    前記スペーサ層がMg1−xTi(0.5≦x≦1.0,0.8≦y≦1.2)を含んでなることを特徴とする電流垂直型巨大磁気抵抗(CPPGMR)素子。
  14. 請求項1乃至12の何れか1項に記載の磁気抵抗素子又は請求項13に記載の電流垂直型巨大磁気抵抗素子を用いたことを特徴とする磁気ヘッド。
  15. 請求項14に記載の磁気ヘッドを用いたことを特徴とする磁気再生装置。

JP2016151330A 2016-08-01 2016-08-01 磁気抵抗素子、当該磁気抵抗素子を用いた磁気ヘッド及び磁気再生装置 Active JP6661096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016151330A JP6661096B2 (ja) 2016-08-01 2016-08-01 磁気抵抗素子、当該磁気抵抗素子を用いた磁気ヘッド及び磁気再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016151330A JP6661096B2 (ja) 2016-08-01 2016-08-01 磁気抵抗素子、当該磁気抵抗素子を用いた磁気ヘッド及び磁気再生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019199742A Division JP6774124B2 (ja) 2019-11-01 2019-11-01 磁気抵抗素子、当該磁気抵抗素子を用いた磁気ヘッド及び磁気再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018022542A true JP2018022542A (ja) 2018-02-08
JP6661096B2 JP6661096B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=61164602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016151330A Active JP6661096B2 (ja) 2016-08-01 2016-08-01 磁気抵抗素子、当該磁気抵抗素子を用いた磁気ヘッド及び磁気再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6661096B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009088478A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Tdk Corp Cpp型磁気抵抗効果素子および磁気ディスク装置
JP2012204683A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Toshiba Corp 磁気抵抗素子および磁気メモリ
JP2015082338A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 エイチジーエスティーネザーランドビーブイ 磁気的安定性を向上させた逆平行フリー(apf)構造を有する平面垂直通電型(cpp)磁気抵抗(mr)センサ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009088478A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Tdk Corp Cpp型磁気抵抗効果素子および磁気ディスク装置
JP2012204683A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Toshiba Corp 磁気抵抗素子および磁気メモリ
JP2015082338A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 エイチジーエスティーネザーランドビーブイ 磁気的安定性を向上させた逆平行フリー(apf)構造を有する平面垂直通電型(cpp)磁気抵抗(mr)センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6661096B2 (ja) 2020-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108011039B (zh) 自旋轨道转矩型磁化反转元件及磁存储器
JP6137577B2 (ja) 電流垂直型磁気抵抗効果素子
JP6419825B2 (ja) 磁気抵抗素子、当該磁気抵抗素子を用いた磁気ヘッド及び磁気再生装置
JP6777093B2 (ja) スピン流磁化反転素子、磁気抵抗効果素子、および磁気メモリ
US10205091B2 (en) Monocrystalline magneto resistance element, method for producing the same and method for using same
JP6444276B2 (ja) 磁気抵抗素子、その用途及び製造方法、並びにホイスラー合金の製造方法
JP6866694B2 (ja) 磁気抵抗効果素子
CN111276600B (zh) 磁阻效应元件
US10490249B2 (en) Data writing method, inspection method, spin device manufacturing method, and magnetoresistance effect element
Nakatani et al. High signal output in current-perpendicular-to-the-plane giant magnetoresistance sensors using In–Zn–O-based spacer layers
CN104775049B (zh) Au‑Cu合金材料、包含其的纯自旋流器件及其应用
KR20230118765A (ko) 스핀궤도 토크(spin-orbit torque, SOT) 기반 자기터널 접합 및 이의 제조 방법
Cheng et al. The large perpendicular magnetic anisotropy induced at the Co2FeAl/MgAl2O4 interface and tuned with the strain, voltage and charge doping by first principles study
JP6774124B2 (ja) 磁気抵抗素子、当該磁気抵抗素子を用いた磁気ヘッド及び磁気再生装置
JP6661096B2 (ja) 磁気抵抗素子、当該磁気抵抗素子を用いた磁気ヘッド及び磁気再生装置
KR102560822B1 (ko) 스핀궤도 토크(spin-orbit torque, SOT) 기반 자기 터널 접합 및 이의 제조 방법
JP6967259B2 (ja) 高感度面直通電巨大磁気抵抗素子、及びその用途
JP2022132288A (ja) 磁気抵抗効果素子
JP2018148006A (ja) 単結晶磁気抵抗素子、その製造方法及びこれを用いたデバイス
JPWO2020110360A1 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気センサ、再生ヘッドおよび磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6661096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250