JP2018016571A - 植物の栽培方法 - Google Patents

植物の栽培方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018016571A
JP2018016571A JP2016147281A JP2016147281A JP2018016571A JP 2018016571 A JP2018016571 A JP 2018016571A JP 2016147281 A JP2016147281 A JP 2016147281A JP 2016147281 A JP2016147281 A JP 2016147281A JP 2018016571 A JP2018016571 A JP 2018016571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
sulfur powder
plant
bed
cultivation method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016147281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6576312B2 (ja
Inventor
進一郎 糸井
Shinichiro Itoi
進一郎 糸井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2016147281A priority Critical patent/JP6576312B2/ja
Publication of JP2018016571A publication Critical patent/JP2018016571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6576312B2 publication Critical patent/JP6576312B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Protection Of Plants (AREA)
  • Fertilizing (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【課題】植物を栽培する際の病害や病虫害の予防に要するコストを低く抑える。
【解決手段】土壌1の表面に硫黄粉末3を配置し、硫黄粉末の近傍に植孔4aが位置するように、植孔を有する被覆部材4で土壌を覆い、植孔に植苗を植える植物の栽培方法。硫黄粉末が土壌と接触することで土壌中にメチオニンやアラニン等のアミノ酸が合成されるため、土壌の殺菌力を高め、植物の根に対する病害や病虫害を防止することができ、硫黄粉末から亜硫酸ガスが生じ、この亜硫酸ガスが植物の葉に吸収されることで、葉に病害虫が付き難くなる。土壌の一部を直線状に盛り上げてベッド2を作り、ベッドの上面に硫黄粉末を配置し、被覆部材の植孔をベッドの上方に配置することができる。硫黄粉末を直線状又は塊状に配置することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、病害や病虫害を防止しながら植物を栽培する方法に関する。
従来、植物の中でも特に農作物を病害や病虫害から防ぐために種々の農薬が用いられている。また、農作物の病害等に対する抵抗性を増強したり、病害等からの早期回復を図るため、肥料の葉面散布等も行われている。
しかし、病害虫は短期間で多量に発生することも多いため、農薬等を頻繁に散布する必要があり、コストが増加するという問題があった。また、農薬に耐性を有する害虫や菌も存在するため、複数種類の農薬を用いる必要もあった。
そこで、本発明は、上記従来の植物の栽培方法における問題点に鑑みてなされたものであって、病害や病虫害の予防に要するコストを抑えた植物の栽培方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る植物の栽培方法は、土壌の表面に硫黄粉末を配置し、該硫黄粉末の近傍に植孔が位置するように、該植孔を有する被覆部材で前記土壌を覆い、前記植孔に植苗を植えることを特徴とする。
本発明によれば、硫黄粉末が土壌と接触することで土壌中にメチオニンやアラニン等のアミノ酸が合成され、土壌中の硫黄細菌群によって硫黄根域が広がり、土壌の殺菌力が高まる。メチオニンとアラニンは蛋白質を誘導し、また、硫黄と土壌の接触期間が長くなると、硫黄細菌と光合成細菌の硫黄化合物無機栄の緑色細菌クロロビウム属や紅色細菌等クロロフィルカロチノイドが光を吸収し、硫黄粉末から亜硫酸ガスが生じ、この亜硫酸ガスが植苗の葉に吸収され、葉に付着した亜硫酸ガスの臭いが強いため、葉に病害虫が付き難くなり、従来使用していた農薬の量や種類を1/3程度に抑えることができ、植物の栽培に要するコストを低減し、作業の合理化を実現することができる。
上記植物の栽培方法において、前記土壌の一部を直線状に盛り上げてベッドを作り、該ベッドの上面に前記硫黄粉末を配置し、前記被覆部材の植孔を前記ベッドの上方に配置することができる。また、前記硫黄粉末を直線状又は塊状に配置することができる。
以上のように、本発明によれば、植物を栽培する際に、病害や病虫害の予防に要するコストを低く抑えることができる。
本発明に係る植物の栽培方法を説明するための概略図である。
次に、本発明を実施するための形態について図1を参照しながら詳細に説明する。
本発明に係る植物の栽培方法は、まず、土壌1の一部を直線状に盛り上げることで、巾30〜100cm、高さ10〜50cm程度のベッド2(2A、2B)を作り、ベッド2の上面に硫黄粉末3を直線状に1本又は2本配置する(図示例では1本)。ここで、配置する硫黄粉末3の量は、土壌10a(アール)あたり15〜50kg程度とすることが好ましい。
次に、ベッド2の上面に配置した硫黄粉末3から4〜50cm程度離れた位置に植孔4aが位置するように、土壌1をビニルポリプロピレン等からなるシート(被覆部材)4で覆った後、植孔4aに植苗5を植える。
本発明によれば、硫黄粉末3が土壌1と接触することで土壌1の中にメチオニンやアラニン等のアミノ酸が合成され、土壌中の硫黄細菌群によって硫黄根域が広がり、土壌の殺菌力を高め、植苗5の根に対する、炭疽病、うどんこ病、べと病等の病害を防止すると共に、植苗5の根に対するアブラ虫やダニ類による病虫害を予め防止することができる。
また、硫黄粉末3から亜硫酸ガスが生じ、この亜硫酸ガスが植苗5の葉に吸収されることで、葉に付着する亜硫酸ガスの臭いが強いため、葉に病害虫が付き難くなり、特にべと病やうどんこ病、菌核病、褐斑病の予防に効果がある。尚、この亜硫酸ガスは、温室ガラスハウス、ガラスハウス又はビニルポリエチレンハウス内において0.1〜4ppm程度の濃度となり、その85%以上が植苗5に吸収されるが、微量であるため、植苗5及びその他の植物の生長や、ハウス内作業をする作業員等の人体及び周囲の環境にはほとんど影響がない。
本発明によれば、上述のように硫黄粉末3によって病害や病虫害を防止することができるため、従来使用していた農薬の量を1/3程度に低減することができると共に、農薬の種類も少なく抑えることができ、コスト削減を図ることができる。
尚、上記実施の形態においては、ベッド2を形成してその上面に硫黄粉末3を配置したが、必ずしもベッド2を形成する必要はなく、ベッド2を形成せずに地面に直接硫黄粉末3を配置してもよい。また、硫黄粉末3を直線状に配置したが、塊状に配置してもよい。また、シート4によって硫黄粉末3を配置した土壌1を覆ったが、植孔を有するパネル状の被覆部材を用いてもよく、配置した硫黄粉末の近傍に植孔が位置し、植孔を除く部分を被覆部材で覆う構成であれば、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。
1 土壌
2(2A、2B) ベッド
3 硫黄粉末
4 シート
4a 植孔
5 植苗

Claims (4)

  1. 土壌の表面に硫黄粉末を配置し、
    該硫黄粉末の近傍に植孔が位置するように、該植孔を有する被覆部材で前記土壌を覆い、
    前記植孔に植苗を植えることを特徴とする植物の栽培方法。
  2. 前記土壌の一部を直線状に盛り上げてベッドを作り、
    該ベッドの上面に前記硫黄粉末を配置し、
    前記被覆部材の植孔を前記ベッドの上方に配置することを特徴とする請求項1に記載の植物の栽培方法。
  3. 前記硫黄粉末を直線状に配置することを特徴とする請求項1又は2に記載の植物の栽培方法。
  4. 前記硫黄粉末を塊状に配置することを特徴とする請求項1又は2に記載の植物の栽培方法。
JP2016147281A 2016-07-27 2016-07-27 植物の栽培方法 Active JP6576312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016147281A JP6576312B2 (ja) 2016-07-27 2016-07-27 植物の栽培方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016147281A JP6576312B2 (ja) 2016-07-27 2016-07-27 植物の栽培方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018016571A true JP2018016571A (ja) 2018-02-01
JP6576312B2 JP6576312B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=61075815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016147281A Active JP6576312B2 (ja) 2016-07-27 2016-07-27 植物の栽培方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6576312B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019171472A1 (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 進一郎 糸井 農業用マット

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1066443A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Kimura Kenkyusho:Kk 硫黄添加育苗培土及び育苗方法
JP2002138280A (ja) * 2000-11-01 2002-05-14 Shinichi Yoshida アルカリ土壌等の中和剤及び中和方法
JP2004083485A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Kumiai Chem Ind Co Ltd 硫黄水和剤組成物並びに該組成物を用いた植物病害及び害虫の防除方法
JP2012006849A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Agro Kanesho Co Ltd そうか病防除用硫黄懸濁液

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1066443A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Kimura Kenkyusho:Kk 硫黄添加育苗培土及び育苗方法
JP2002138280A (ja) * 2000-11-01 2002-05-14 Shinichi Yoshida アルカリ土壌等の中和剤及び中和方法
JP2004083485A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Kumiai Chem Ind Co Ltd 硫黄水和剤組成物並びに該組成物を用いた植物病害及び害虫の防除方法
JP2012006849A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Agro Kanesho Co Ltd そうか病防除用硫黄懸濁液

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ばらと温泉と日本酒ラベル(庭だより), JPN6019004706, 11 January 2010 (2010-01-11) *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019171472A1 (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 進一郎 糸井 農業用マット
CN111867371A (zh) * 2018-03-06 2020-10-30 糸井进一郎 农用垫
KR20200125666A (ko) * 2018-03-06 2020-11-04 신이치로 이토이 농업용 매트
KR102665756B1 (ko) * 2018-03-06 2024-05-14 신이치로 이토이 농업용 매트

Also Published As

Publication number Publication date
JP6576312B2 (ja) 2019-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104396641A (zh) 一种无公害葡萄病虫害防治方法
CN105010055B (zh) 一种彩色水稻的种植方法
CN103814788A (zh) 沙田柚病虫无公害防治方法
JP4879424B2 (ja) 植物活力剤組成物
JP6576312B2 (ja) 植物の栽培方法
CN104396642A (zh) 一种苹果园防病虫害管理方法
JP6793279B2 (ja) 農業用マット
WO2005018319A3 (en) Suppressing plant pathogens and pests with applied or induced auxins
Suklabaidya et al. Rejuvenation of senile horticultural plantations for improved productivity and quality
JP2009292741A (ja) 土壌病害防除微生物資材ならびに土壌病害防除方法
JP2011182766A (ja) ポケット付き植木鉢
ES2719477T5 (es) Uso de levaduras activas de la especie Saccharomyces cerevisiae para aumentar el número de flores y de botones y/o la precocidad de la floración en plantas de cultivos florales ornamentales
CN105394084A (zh) 一种农药增效剂
Sharma et al. Management of premature leaf fall in apple by using different combination of fungicides
CN109168821A (zh) 一种葡萄种植方法
Sathua et al. In vitro toxicity assessment of synthetic acaricides against yellow mite, Polyphagotarsonemus latus (Banks), and Predatory Mite, Amblyseius ovalis (Evans), on chilli plants
Yoon et al. Design of Paddy weeding robot
US7939466B2 (en) Method of crop production
Melis et al. Integrated approach of powdery mildew control on strawberry cultivar'Elsanta'in Belgium
Lysov et al. Biological Products for Integrated Protection Systems for Greenhouse Vegetables and Ware Potatoes
Ananyeva et al. PARASITIC DISEASES OF HYBRID PETUNIA
CN104322561A (zh) 一种用于大面积月季培养的熏蒸杀虫剂
Sumalan et al. Influence of" HAZAL" product on commercial and ornamental characters of Tagetes patula L.
Patil et al. Studies on the weed Management practices in thompson seedless grape vineyard
CN204742312U (zh) 一种雾耕结构装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6576312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250