JP2018016168A - Vehicular seat - Google Patents

Vehicular seat Download PDF

Info

Publication number
JP2018016168A
JP2018016168A JP2016147147A JP2016147147A JP2018016168A JP 2018016168 A JP2018016168 A JP 2018016168A JP 2016147147 A JP2016147147 A JP 2016147147A JP 2016147147 A JP2016147147 A JP 2016147147A JP 2018016168 A JP2018016168 A JP 2018016168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
planar body
cover
mark
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016147147A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
田中 智久
Tomohisa Tanaka
智久 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2016147147A priority Critical patent/JP2018016168A/en
Publication of JP2018016168A publication Critical patent/JP2018016168A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To readily attach a hook-and-loop fastener at a back-side face of a planar body so as not to impair appearance to a front-side face.SOLUTION: A sheet 1 includes a seat belt guide 3 (planar body) attached and detached to a back cover 2C with a hook-and-loop fastener 3F. The hook-and-loop fastener 3F is fixedly attached to a back-side face of the seat belt guide 3 by thermal welding so that a welding mark 3A appears at a front-side face of the seat belt guide 3.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、乗物用シートに関する。詳しくは、シートカバーに対して面ファスナにより着脱される面状体を有する乗物用シートに関する。   The present invention relates to a vehicle seat. Specifically, the present invention relates to a vehicle seat having a planar body that is attached to and detached from a seat cover by a surface fastener.

従来、車両用シートにおいて、シートカバーに対して別体の面状体が面ファスナにより着脱可能に取り付けられた構成が知られている(特許文献1)。上記面ファスナは、そのフック状の起毛を持つ面状の基材が、上述した面状体の裏側面に重ね合わされて一体的に縫い付けられた構成とされている。   Conventionally, in a vehicle seat, a configuration in which a separate planar body is detachably attached to a seat cover with a hook-and-loop fastener (Patent Document 1) is known. The surface fastener has a structure in which a planar base material having hook-like raising is superimposed on the back side surface of the above-described planar body and integrally sewn.

特開2004−82791号公報JP 2004-82791 A

上記従来技術では、面状体の表側面に面ファスナの縫製に伴う縫い目が出てしまうため、同表側面を見栄え良く仕上げるために手間が掛かる構成となっている。本発明は、上記問題を解決するものとして創案されたものであって、本発明が解決しようとする課題は、面状体の裏側面に、表側面への見栄えを損ないにくい形で面ファスナを簡便に取り付けられるようにすることにある。   In the above prior art, since the seam accompanying the sewing of the hook-and-loop fastener appears on the front side surface of the planar body, it takes time and effort to finish and finish the front side surface. The present invention was devised as a solution to the above problem, and the problem to be solved by the present invention is to provide a hook-and-loop fastener on the back side of the planar body in a form that does not impair the appearance of the front side. The purpose is to enable easy attachment.

上記課題を解決するために、本発明の乗物用シートは次の手段をとる。   In order to solve the above problems, the vehicle seat of the present invention takes the following means.

第1の発明は、シートカバーに対して面ファスナにより着脱される面状体を有する乗物用シートである。面ファスナが、面状体の裏側面に対して、面状体の表側面に溶接痕が現れる熱溶着により固着されている。   1st invention is a vehicle seat which has a planar body attached or detached with a surface fastener with respect to a seat cover. The surface fastener is fixed to the back side surface of the planar body by thermal welding in which welding marks appear on the front side surface of the planar body.

この第1の発明によれば、面ファスナを面状体に対して表側面に溶接痕を出させる簡素な熱処理によって簡便かつ適切に取り付けることができる。そして、上記熱溶着によって面状体の表側面に現れる溶接痕により、面状体の表側面に様々な形の図柄を面で表現しやすくなるため、面状体の表側面の見栄えを損ないにくいようにすることができる。   According to the first aspect of the present invention, the hook-and-loop fastener can be easily and appropriately attached to the planar body by a simple heat treatment for producing a welding mark on the front side surface. And, by the welding marks appearing on the front side surface of the planar body by the above heat welding, it becomes easy to express various shapes on the front side surface of the planar body, so it is difficult to impair the appearance of the front side surface of the planar body. Can be.

第2の発明は、上述した第1の発明において、次の構成とされているものである。溶接痕が、面状体の表側面に対して所定の図柄を描く形に形成されている。   The second invention is the following configuration in the first invention described above. A welding mark is formed in a shape that draws a predetermined pattern on the front side surface of the planar body.

この第2の発明によれば、溶接痕を所定の図柄に形作ることにより、面状体の表側面に別部材を付加することなく所定の図柄となる加飾を簡便かつ合理的に施すことができる。   According to the second aspect of the invention, by forming the welding mark into a predetermined pattern, it is possible to simply and rationally decorate the predetermined pattern without adding another member to the front side surface of the planar body. it can.

第3の発明は、上述した第1又は第2の発明において、次の構成とされているものである。面状体が、シートカバーの外表面に対して着脱される構成とされている。   The third invention is the following configuration in the first or second invention described above. The planar body is configured to be attached to and detached from the outer surface of the seat cover.

この第3の発明によれば、乗物用シートの外観に現れる面状体の表側面に簡便に意匠性を付与することができる。   According to this 3rd invention, the designability can be easily provided to the front side surface of the planar body appearing in the appearance of the vehicle seat.

第4の発明は、上述した第1から第3のいずれかの発明において、次の構成とされているものである。面状体が、帯形状を成してシートカバーに対して一端側の端部が他端側の端部を基点に開閉される形で着脱される構成とされている。面ファスナが、面状体の一端側の端部の裏側面に取り付けられている。   According to a fourth invention, in any one of the first to third inventions described above, the following configuration is adopted. The planar body has a band shape and is configured to be attached to and detached from the seat cover in such a manner that the end on one end side is opened and closed with the end on the other end side as a base point. A surface fastener is attached to the back side surface of the end portion on one end side of the planar body.

この第4の発明によれば、面状体の着脱操作される側の端部の表側面に、溶接痕による意匠性を付与することができ、着脱操作される側の端部であることを使用者に認識させやすくすることができる。   According to the fourth aspect of the invention, it is possible to impart design properties by welding marks to the front side surface of the end portion on the side where the planar body is attached / detached, and to be the end portion on the side where the attachment / detachment operation is performed. It can make it easy for the user to recognize.

第5の発明は、上述した第1から第4のいずれかの発明において、次の構成とされているものである。面状体が、引張り操作式の操作ストラップとして構成されている。溶接痕が、面状体の引張り操作によって行われるシートアレンジの動作態様を表す図柄とされている。   According to a fifth invention, in any of the first to fourth inventions described above, the following configuration is adopted. The planar body is configured as a pulling operation type operation strap. The welding mark is a pattern representing an operation mode of the sheet arrangement performed by the pulling operation of the planar body.

この第5の発明によれば、操作ストラップとして使用される面状体の表側面に、シートアレンジの動作態様を表す図柄といったような複雑な図柄を、エンボス加工等の熱加工を用いて簡便に形成することができる。   According to the fifth aspect of the present invention, a complicated pattern such as a pattern representing the operation mode of the seat arrangement can be easily applied to the front side surface of the planar body used as the operation strap by using thermal processing such as embossing. Can be formed.

第6の発明は、上述した第1から第4のいずれかの発明において、次の構成とされているものである。面状体が、シート装備品に蓋をする蓋カバーとして構成されている。溶接痕が、面状体を取り外すことで露呈するシート装備品の機能を表す図柄とされている。   A sixth invention is the following configuration in any one of the first to fourth inventions described above. The planar body is configured as a lid cover that covers the seat equipment. It is assumed that the welding mark is a symbol representing the function of the seat equipment that is exposed by removing the planar body.

この第6の発明によれば、シート装備品の蓋カバーとして使用される面状体の表側面に、内部に隠されたシート装備品の機能を表す図柄といったような複雑な図柄を、エンボス加工等の熱加工を用いて簡便に形成することができる。   According to the sixth aspect of the invention, a complicated design such as a design representing the function of the seat equipment hidden inside is embossed on the front side of the planar body used as a lid cover for the seat equipment. It can be formed easily using thermal processing such as.

実施例1の乗物用シートの概略構成を表した斜視図である。1 is a perspective view illustrating a schematic configuration of a vehicle seat of Example 1. FIG. シートベルトガイドを取り外した状態を表した斜視図である。It is a perspective view showing the state where the seat belt guide was removed. シートベルトガイドを表側から見た拡大斜視図である。It is the expansion perspective view which looked at the seatbelt guide from the front side. シートベルトガイドを裏側から見た拡大斜視図である。It is the expansion perspective view which looked at the seatbelt guide from the back side. 実施例2の乗物用シートの概略構成を表した斜視図である。6 is a perspective view illustrating a schematic configuration of a vehicle seat of Example 2. FIG. 操作ストラップを引いてシートバックを前側に倒し込む様子を表した斜視図である。It is the perspective view showing a mode that pulling an operation strap and falling down a seat back to the front side. 更に別の操作ストラップを引いてシートバックをフロア下に落とし込む様子を表した斜視図である。It is the perspective view showing a mode that another operation strap is pulled and a seat back is dropped under a floor. 操作ストラップを表側から見た拡大斜視図である。It is the expansion perspective view which looked at the operation strap from the front side. 別の操作ストラップを表側から見た拡大斜視図である。It is the expansion perspective view which looked at another operation strap from the front side. 実施例3の乗物用シートの概略構成を表した斜視図である。6 is a perspective view illustrating a schematic configuration of a vehicle seat of Example 3. FIG. 蓋カバーを捲った状態を表した斜視図である。It is a perspective view showing the state which covered the cover. 蓋カバーを表側から見た拡大斜視図である。It is the expansion perspective view which looked at the lid cover from the front side.

以下に、本発明を実施するための形態について、図面を用いて説明する。   EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, the form for implementing this invention is demonstrated using drawing.

始めに、実施例1のシート1(乗物用シート)の構成について、図1〜図4を用いて説明する。本実施例のシート1は、図1に示すように、自動車の前部側座席として構成されており、着座者の背凭れ部となるシートバック2と、着座部となる不図示のシートクッションと、を備えた構成とされている。上述したシートバック2は、その上部領域に、着座者の頭凭れ部となるヘッドレスト部2Hを一体的に備えた、いわゆるハイバックタイプの構成とされている。   First, the configuration of the seat 1 (vehicle seat) according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 1, the seat 1 of the present embodiment is configured as a front seat of an automobile, and includes a seat back 2 that serves as a backrest for a seated person, and a seat cushion (not shown) that serves as a seating part. It is set as the structure provided with. The seat back 2 described above has a so-called high back type configuration in which an upper region thereof is integrally provided with a headrest portion 2H serving as a headrest portion of a seated person.

上述したシートバック2は、その外部から見える外表面全体に、ファブリック製のバックカバー2Cが被せ付けられた構成とされている。そして、上記シートバック2の車幅方向の外側となる左側の肩口部2Sには、図示しない車両の左側Bピラーから繰り出されたシートベルトウェビングS/Bを内部に通して引き出される移動をガイドするループ状のシートベルトガイド3が取り付けられている。   The seat back 2 described above is configured such that a fabric back cover 2C is put on the entire outer surface visible from the outside. The left shoulder opening 2S on the outer side in the vehicle width direction of the seat back 2 guides the movement drawn through the seat belt webbing S / B drawn from the left B pillar of the vehicle (not shown). A loop-shaped seat belt guide 3 is attached.

上述したシートベルトガイド3は、ファブリック製の帯材により形成されており、その一端が上述したバックカバー2Cに縫い付けられて固定されており、他端がその裏側面に固着されたナイロン製の矩形状の面ファスナ3F(フック面)により上述した肩口部2Sに張られたバックカバー2Cの生地そのものに対して着脱可能に固定することができるようになっている(図1〜図2参照)。ここで、バックカバー2Cが本発明の「シートカバー」に相当し、シートベルトガイド3が本発明の「面状体」に相当する。   The above-described seat belt guide 3 is formed of a fabric band material, one end of which is sewn and fixed to the above-described back cover 2C, and the other end is fixed to the back side surface of nylon. A rectangular surface fastener 3F (hook surface) can be detachably fixed to the cloth of the back cover 2C stretched on the shoulder portion 2S described above (see FIGS. 1 and 2). . Here, the back cover 2C corresponds to the “seat cover” of the present invention, and the seat belt guide 3 corresponds to the “planar body” of the present invention.

上述した面ファスナ3Fは、図3〜図4に示すように、そのフック状の起毛を持つ面状の基材が、上述したシートベルトガイド3の裏側面に当てられて、同裏側面に対してエンボス加工による熱溶着により一体的に固着された状態とされている。詳しくは、上述した面ファスナ3Fは、上述したシートベルトガイド3の裏側面に対して、上述したエンボス加工による溶接痕3Aが、シートベルトガイド3の表側面にも現れるように熱溶着された状態とされている。   As shown in FIGS. 3 to 4, the surface fastener 3 </ b> F described above has a hook-shaped raised base material applied to the back side surface of the above-described seat belt guide 3, and Thus, they are fixed together by heat welding by embossing. Specifically, the above-described hook and loop fastener 3F is heat-welded to the back side surface of the above-described seat belt guide 3 so that the above-described embossing welding mark 3A also appears on the front side surface of the seat belt guide 3. It is said that.

上述した溶接痕3Aは、図3に示すように、エンボス加工の加工型の設定により、アルファベットの「A」に模した図柄(マーク3M)がシートベルトガイド3の表側面に浮き彫り状に現れるように形作られている。具体的には、上述した溶接痕3Aは、図3〜図4に示すように、上述した面ファスナ3Fの中央領域に上述した「A」に模した図柄(マーク3M)を描く形に熱加工が施されることにより、シートベルトガイド3の表側面に「A」に模した図柄(マーク3M)が凹んだ形となって現れた状態に形成されている。ここで、上述したマーク3Mが本発明の「所定の図柄」に相当する。   As shown in FIG. 3, the above-described weld mark 3 </ b> A appears so that the pattern (mark 3 </ b> M) imitating the alphabet “A” appears in an embossed form on the front side surface of the seat belt guide 3 by setting the embossing die. Is shaped. Specifically, as shown in FIGS. 3 to 4, the above-described weld mark 3 </ b> A is thermally processed into a pattern (mark 3 </ b> M) imitating the above-mentioned “A” in the central region of the above-described surface fastener 3 </ b> F. The pattern (mark 3M) imitating “A” appears on the front side surface of the seat belt guide 3 as a concave shape. Here, the mark 3M described above corresponds to the “predetermined symbol” of the present invention.

更に、上述した溶接痕3Aは、上述した面ファスナ3Fの周縁領域にも、同周縁領域に沿って矩形状の面ファスナ3Fの周囲を破線で囲う形に形成されている。上記構成により、シートベルトガイド3の表側面には、上述した「A」に模した図柄を破線の矩形形状で囲う図柄(マーク3M)が浮き彫り状に現れた形となって形成されている。上述した面ファスナ3Fは、上記熱溶着により、その中央領域の他、周縁領域もシートベルトガイド3の裏側面に広く固着された状態として、同裏側面に対して剥離しにくい形に強固に一体的に固着された状態とされている。   Further, the above-described welding mark 3A is also formed in the peripheral area of the above-described surface fastener 3F so as to surround the periphery of the rectangular surface fastener 3F with a broken line along the peripheral area. With the above configuration, the front side surface of the seat belt guide 3 is formed with a pattern (mark 3M) that surrounds the pattern imitating the above-mentioned “A” with a broken-line rectangular shape in a relief shape. The above-described hook and loop fastener 3F is firmly integrated into a shape that is difficult to peel off from the back side surface in a state in which the peripheral region as well as the center region is firmly fixed to the back side surface of the seat belt guide 3 by the heat welding. It is supposed to be in a fixed state.

上記構成のシートベルトガイド3は、図1に示すように、上述した面ファスナ3Fの取り付けられた他端をシートバック2の肩口部2Sに押し付けることにより、上記面ファスナ3Fが上述した肩口部2Sに張られたバックカバー2Cの生地に絡み付いて結合されるようになっている。また、上述したシートベルトガイド3は、図2に示すように、上述した面ファスナ3Fの結合された他端に肩口部2Sから引き離す力を加えることにより、上述した面ファスナ3Fがバックカバー2Cの生地と絡み付いた状態から引き剥がされて、上記他端が肩口部2Sから取り外されるようになっている。   As shown in FIG. 1, the seat belt guide 3 having the above-described configuration is configured such that the other end to which the surface fastener 3F is attached is pressed against the shoulder opening 2S of the seat back 2 so that the surface fastener 3F has the shoulder opening 2S described above. It is entangled with the fabric of the back cover 2 </ b> C stretched on the fabric. Further, as shown in FIG. 2, the seat belt guide 3 described above is configured so that the surface fastener 3F described above is attached to the other end of the surface fastener 3F described above by pulling the shoulder fastener 2F away from the shoulder opening 2S. The other end is removed from the shoulder portion 2S by being peeled off from the state of being entangled with the fabric.

その際、使用者は、上述したシートベルトガイド3のうち裏側面に面ファスナ3Fが固着されている箇所を、その表側面に形成された上述したマーク3Mのある箇所として、視覚や感触により認識することができる。したがって、上記シートベルトガイド3の他端をシートバック2の肩口部2Sから取り外す作業を簡便に行うことができる。   At that time, the user recognizes a portion of the above-described seat belt guide 3 where the surface fastener 3F is fixed to the back side surface as a portion where the above-described mark 3M formed on the front side surface is present by visual or touch. can do. Therefore, the work of removing the other end of the seat belt guide 3 from the shoulder opening 2S of the seat back 2 can be easily performed.

以上をまとめると、本実施例のシート1は次のような構成とされている。すなわち、シートカバー(バックカバー2C)に対して面ファスナ(面ファスナ3F)により着脱される面状体(シートベルトガイド3)を有する乗物用シート(シート1)である。面ファスナ(面ファスナ3F)が、面状体(シートベルトガイド3)の裏側面に対して、面状体(シートベルトガイド3)の表側面に溶接痕(溶接痕3A)が現れる熱溶着により固着されている。   In summary, the sheet 1 of the present embodiment has the following configuration. That is, the vehicle seat (seat 1) has a planar body (seat belt guide 3) that is attached to and detached from the seat cover (back cover 2C) by a surface fastener (surface fastener 3F). The surface fastener (surface fastener 3F) is thermally welded so that a welding mark (welding mark 3A) appears on the front side surface of the planar body (seat belt guide 3) with respect to the back side surface of the planar body (seat belt guide 3). It is fixed.

このような構成とされていることにより、面ファスナ(面ファスナ3F)を面状体(シートベルトガイド3)に対して表側面に溶接痕(溶接痕3A)を出させる簡素な熱処理によって簡便かつ適切に取り付けることができる。そして、上記熱溶着によって面状体(シートベルトガイド3)の表側面に現れる溶接痕(溶接痕3A)により、面状体(シートベルトガイド3)の表側面に様々な形の図柄(マーク3M)を面で表現しやすくなるため、面状体(シートベルトガイド3)の表側面の見栄えを損ないにくいようにすることができる。詳しくは、面ファスナ(面ファスナ3F)の周縁箇所や断続的な複数の箇所など、縫製では処理しにくい各箇所の固定を、上記熱溶着によって簡便に行うことができる。   With such a configuration, the surface fastener (surface fastener 3F) can be easily and simply formed by a simple heat treatment for generating a welding mark (welding mark 3A) on the front side with respect to the planar body (seat belt guide 3). Can be installed properly. Various patterns (marks 3M) are formed on the front side surface of the planar body (seat belt guide 3) due to the welding marks (weld trace 3A) appearing on the front side surface of the planar body (seat belt guide 3) by the heat welding. ) Can be easily expressed in terms of a surface, so that the appearance of the front and side surfaces of the planar body (seat belt guide 3) can be hardly impaired. Specifically, fixing of each portion that is difficult to be processed by sewing, such as a peripheral portion of the surface fastener (surface fastener 3F) and a plurality of intermittent portions, can be easily performed by the above heat welding.

また、溶接痕(溶接痕3A)が、面状体(シートベルトガイド3)の表側面に対して所定の図柄(マーク3M)を描く形に形成されている。このように、溶接痕(溶接痕3A)を所定の図柄(マーク3M)に形作ることにより、面状体(シートベルトガイド3)の表側面に別部材を付加することなく所定の図柄(マーク3M)となる加飾を簡便かつ合理的に施すことができる。   In addition, a welding mark (welding mark 3A) is formed in a shape that draws a predetermined pattern (mark 3M) on the front side surface of the planar body (seat belt guide 3). Thus, by forming the welding mark (welding mark 3A) into a predetermined pattern (mark 3M), the predetermined pattern (mark 3M) is added without adding another member to the front side surface of the planar body (seat belt guide 3). ) Can be simply and rationally decorated.

また、面状体(シートベルトガイド3)が、シートカバー(バックカバー2C)の外表面(シートバック2の肩口部2Sに張られたバックカバー2Cの外表面)に対して着脱される構成とされている。このような構成とされていることにより、乗物用シート(シート1)の外観に現れる面状体(シートベルトガイド3)の表側面に簡便に意匠性を付与することができる。   Further, the planar body (seat belt guide 3) is attached to and detached from the outer surface of the seat cover (back cover 2C) (the outer surface of the back cover 2C stretched on the shoulder opening 2S of the seat back 2). Has been. With such a configuration, it is possible to easily impart designability to the front side surface of the planar body (seat belt guide 3) appearing in the appearance of the vehicle seat (seat 1).

また、面状体(シートベルトガイド3)が、帯形状を成してシートカバー(バックカバー2C)に対して一端側の端部が他端側の端部を基点に開閉される形で着脱される構成とされている。面ファスナ(面ファスナ3F)が、面状体(シートベルトガイド3)の一端側の端部の裏側面に取り付けられている。このような構成とされていることにより、面状体(シートベルトガイド3)の着脱操作される側の端部の表側面に、溶接痕(溶接痕3A)による意匠性を付与することができ、着脱操作される側の端部であることを使用者に認識させやすくすることができる。   Further, the planar body (seat belt guide 3) forms a band shape and is attached to and detached from the seat cover (back cover 2C) so that the end on one end side is opened and closed with the end on the other end as a base point. It is supposed to be configured. A surface fastener (surface fastener 3F) is attached to the back side surface of the end portion on one end side of the planar body (seat belt guide 3). By adopting such a configuration, it is possible to impart designability by welding marks (welding marks 3A) to the front side surface of the end portion on the side where the planar body (seat belt guide 3) is attached and detached. Therefore, it is possible to make it easier for the user to recognize that the end portion is on the side to be attached and detached.

続いて、実施例2のシート10(乗物用シート)の構成について、図5〜図9を用いて説明する。本実施例のシート10は、図5に示すように、自動車の後部側座席として構成されており、同列に2人もしくは3人が腰掛けることのできる横幅を備えた、いわゆるベンチシートとして構成されている。具体的には、上述したシート10は、着座者の背凭れ部となるシートバック11と、着座部となるシートクッション12と、を備えている。上述したシートバック11の背裏部には、2本の引張り操作式の操作ストラップ13,14が繰り出された状態として設けられている。   Then, the structure of the sheet | seat 10 (vehicle seat) of Example 2 is demonstrated using FIGS. As shown in FIG. 5, the seat 10 of the present embodiment is configured as a rear seat of an automobile, and is configured as a so-called bench seat having a width that can be seated by two or three persons in the same row. Yes. Specifically, the seat 10 described above includes a seat back 11 that serves as a backrest portion of a seated person and a seat cushion 12 that serves as a seating portion. Two pulling operation type operation straps 13 and 14 are provided on the back of the back of the seat back 11 as described above.

上述したシート10は、図6に示すように、シートバック11の背裏部に設けられた一方側の操作ストラップ13を後側(シートバック11の背裏側)へと引張ることにより、シートバック11の背凭れ角度の固定状態が解除されて、シートバック11が不図示のバネの付勢力によってシートクッション12の上面部に畳み込まれるところまで前倒しされるようになっている。また、上記シート10は、上記操作の後、更に図7に示すように、別の操作ストラップ14を上側(シートバック11の背裏側)へと引張ることにより、シートクッション12のフロアに対する固定状態が解除されて、上記折り畳み状態とされたシート10全体を不図示のリンク機構の動作に従ってフロア下へと落とし込むことができるようになっている。   As shown in FIG. 6, the seat 10 described above is formed by pulling the operation strap 13 on one side provided on the back of the seat back 11 to the rear side (the back of the seat back 11). The fixed state of the backrest angle is released, and the seat back 11 is tilted forward until it is folded into the upper surface portion of the seat cushion 12 by a biasing force of a spring (not shown). Further, after the above operation, as shown in FIG. 7, the seat 10 can be secured to the floor of the seat cushion 12 by pulling another operation strap 14 to the upper side (the back side of the seat back 11). The entire sheet 10 that has been released and is in a folded state can be dropped below the floor according to the operation of a link mechanism (not shown).

上述したシートバック11は、図5に示すように、その外部から見える外表面全体に、ファブリック製のバックカバー11Cが被せ付けられた構成とされている。そして、上記シートバック11の背裏部から繰り出された2本の操作ストラップ13,14は、それぞれ、シートバック11の背裏部に取り付けられた対応する各ベゼル11Bの開口内を通って後側へと繰り出された状態として設けられている。上述した各操作ストラップ13,14は、それぞれ、平織りされたナイロン製の帯材により形成されており、シートバック11内に通された図示しない側の一端が対応する不図示の操作対象にそれぞれ接続されて固定されている。   As shown in FIG. 5, the above-described seat back 11 has a configuration in which a fabric back cover 11 </ b> C is put on the entire outer surface visible from the outside. Then, the two operation straps 13 and 14 drawn out from the back portion of the seat back 11 pass through the openings of the corresponding bezels 11 </ b> B attached to the back portion of the seat back 11, respectively. It is provided as a state of being drawn out. Each of the above-described operation straps 13 and 14 is formed of a plain-woven nylon band material, and one end on the side (not shown) passed through the seat back 11 is connected to a corresponding operation target (not shown). Has been fixed.

また、各操作ストラップ13,14は、それらの各ベゼル11Bの開口からシートバック11の背裏側へと繰り出された他端が、それぞれ重力作用により垂れ下げられた状態として、それらの垂れ下げられた先端側の裏側面に固着されたナイロン製矩形状の各面ファスナ13F,14F(フック面)により、シートバック11の背裏部に張られたバックカバー11Cの生地そのものに対して着脱可能に固定することができるようになっている(図5〜図7参照)。ここで、上述したバックカバー11Cが本発明の「シートカバー」に相当し、各操作ストラップ13,14がそれぞれ本発明の「面状体」に相当する。   In addition, the operation straps 13 and 14 were hung down in such a state that the other end extended from the opening of each bezel 11B to the back side of the seat back 11 was hung down by gravity. Removably fixed to the fabric of the back cover 11C stretched on the back back of the seat back 11 by means of nylon rectangular fasteners 13F and 14F (hook surfaces) fixed to the back side of the front end side. (See FIGS. 5 to 7). Here, the above-described back cover 11C corresponds to the “seat cover” of the present invention, and each of the operation straps 13 and 14 corresponds to the “planar body” of the present invention.

上述した一方側の操作ストラップ13に固着された面ファスナ13Fは、図8に示すように、そのフック状の起毛を持つ面状の基材が、上述した操作ストラップ13の裏側面に当てられて、同裏側面に対してエンボス加工による熱溶着により一体的に固着された状態とされている。詳しくは、上述した面ファスナ13Fは、上述した操作ストラップ13の裏側面に対して、上述したエンボス加工による溶接痕13Aが、操作ストラップ13の表側面にも現れるように熱溶着された状態とされている。   As shown in FIG. 8, the surface fastener 13F fixed to the operation strap 13 on one side described above is such that the surface base material having the hook-like raising is applied to the back side surface of the operation strap 13 described above. , And are integrally fixed to the back side surface by heat welding by embossing. Specifically, the surface fastener 13F described above is in a state of being thermally welded to the back side surface of the operation strap 13 described above so that the welding mark 13A by the embossing described above also appears on the front side surface of the operation strap 13. ing.

上述した溶接痕13Aは、エンボス加工の加工型の設定により、操作ストラップ13が引張り操作されることによって行われるシートバック11の前倒しの動作態様を表す図柄(マーク13M)が操作ストラップ13の表側面に浮き出し状に現れるように形作られている。ここで、上述したマーク13Mが本発明の「所定の図柄」に相当する。具体的には、上述した溶接痕13Aは、上述した面ファスナ13Fの中央領域に上述したシート10の動作態様を表す図柄(マーク13M)が操作ストラップ13の表側面に浮き出し状に現れるようにその他の領域に熱加工が施されることにより、操作ストラップ13の表側面に上述したシート10の動作態様を表す図柄(マーク13M)が膨らんだ形となって現れた状態に形成されている。上記熱溶着により、面ファスナ13Fは、その中央領域の他、周縁領域も操作ストラップ13の裏側面に広く接着された状態として、同裏側面に対して剥離しにくい形に強固に一体的に結合された状態とされている。   The above-described weld mark 13A has a pattern (mark 13M) representing a forward-turning operation mode of the seat back 11 performed by pulling the operation strap 13 according to the setting of the embossing processing die. It is shaped to appear in a raised shape. Here, the mark 13M described above corresponds to the “predetermined symbol” of the present invention. Specifically, the above-described weld mark 13A is provided such that the pattern (mark 13M) representing the operation mode of the above-described sheet 10 appears on the front side surface of the operation strap 13 in a protruding manner in the central region of the above-described surface fastener 13F. By applying the heat processing to the region, the pattern (mark 13M) representing the operation mode of the above-described sheet 10 appears on the front side surface of the operation strap 13 in a swelled shape. By the heat welding, the surface fastener 13F is firmly and integrally bonded to the back side surface in a state in which the peripheral region is also widely bonded to the back side surface of the operation strap 13 in addition to the central region. It is said that it was in the state.

上記構成の操作ストラップ13は、図5に示すように、上述した面ファスナ13Fの取り付けられた他端をシートバック11の背裏部に押し付けることにより、上記面ファスナ13Fが上記背裏部に張られたバックカバー11Cの生地に絡み付いて結合されるようになっている。また、上述した操作ストラップ13は、図6に示すように、上述した面ファスナ13Fの結合された他端にシートバック11の背裏部から後側へ引き離す力を加えることにより、上述した面ファスナ13Fがバックカバー11Cの生地と絡み付いた状態から引き剥がされて、上記他端がシートバック11の背裏部から取り外されるようになっている。   As shown in FIG. 5, the operation strap 13 having the above configuration is configured such that the surface fastener 13F is stretched against the back back portion by pressing the other end to which the surface fastener 13F is attached to the back back portion of the seat back 11. The back cover 11C thus formed is entangled with and coupled to the back cover 11C. Further, as shown in FIG. 6, the above-described operation strap 13 applies the force for pulling it away from the back portion of the seat back 11 to the other end to which the above-described surface fastener 13 </ b> F is coupled. 13F is peeled off from the state of being entangled with the cloth of the back cover 11C, and the other end is removed from the back back portion of the seat back 11.

その際、使用者は、上述した操作ストラップ13のうち裏側面に面ファスナ13Fが固着されている箇所を、その表側面に形成された上述したマーク13Mのある箇所として、視覚や感触により認識することができる。したがって、上記操作ストラップ13の他端をシートバック11の背裏部から取り外す作業を簡便に行うことができる。また、使用者がそのマーク13Mの図柄を見ることによって、操作ストラップ13を引張ることでシート10がどのように操作されるのかを事前に認識することができ、誤って他の操作ストラップ13を操作することがないように注意することができる。   At that time, the user recognizes the portion where the hook-and-loop fastener 13F is fixed to the back side surface of the operation strap 13 described above as a portion where the mark 13M formed on the front side surface is present by visual or touch. be able to. Therefore, the operation of removing the other end of the operation strap 13 from the back of the seat back 11 can be easily performed. In addition, the user can recognize in advance how the seat 10 is operated by pulling the operation strap 13 by looking at the design of the mark 13M, and operate other operation straps 13 by mistake. You can be careful not to do that.

また、図9に示すように、もう一方側の操作ストラップ14に固着された面ファスナ14Fも同様に、そのフック状の起毛を持つ面状の基材が、上述した操作ストラップ14の裏側面に当てられて、同裏側面に対してエンボス加工による熱溶着により一体的に固着された状態とされている。詳しくは、上述した面ファスナ14Fは、上述した操作ストラップ14の裏側面に対して、上述したエンボス加工による溶接痕14Aが、操作ストラップ14の表側面にも現れるように熱溶着された状態とされている。   Further, as shown in FIG. 9, the surface fastener 14 </ b> F fixed to the operation strap 14 on the other side similarly has a surface-like base material having the hook-like raised on the back side surface of the operation strap 14 described above. It is in a state of being integrally fixed to the back side surface by heat welding by embossing. Specifically, the surface fastener 14F described above is heat-welded to the back side surface of the operation strap 14 described above so that the above-described embossing welding mark 14A also appears on the front side surface of the operation strap 14. ing.

上述した溶接痕14Aは、エンボス加工の加工型の設定により、操作ストラップ14が引張り操作されることによって行われるシート10の動作態様を表す図柄(マーク14M)が操作ストラップ14の表側面に浮き出し状に現れるように形作られている。ここで、上述したマーク14Mが本発明の「所定の図柄」に相当する。具体的には、上述した溶接痕14Aは、上述した面ファスナ14Fの中央領域に上述したシート10の動作態様を表す図柄(マーク14M)が操作ストラップ14の表側面に浮き出し状に現れるようにその他の領域に熱加工が施されることにより、操作ストラップ14の表側面に上述したシート10の動作態様を表す図柄(マーク14M)が膨らんだ形となって現れた状態に形成されている。上記熱溶着により、面ファスナ14Fは、その中央領域の他、周縁領域も操作ストラップ14の裏側面に広く接着された状態として、同裏側面に対して剥離しにくい形に強固に一体的に結合された状態とされている。   The above-described weld mark 14A has a pattern (mark 14M) representing an operation mode of the sheet 10 performed by pulling the operation strap 14 according to the setting of the embossing processing die, on the front side surface of the operation strap 14. It is shaped to appear in Here, the mark 14M described above corresponds to the “predetermined pattern” of the present invention. Specifically, the above-mentioned welding mark 14A is provided so that the pattern (mark 14M) representing the operation mode of the above-described sheet 10 appears on the front side surface of the operation strap 14 in a protruding manner in the central region of the above-described surface fastener 14F. By applying the heat processing to the region, the pattern (mark 14M) representing the operation mode of the above-described sheet 10 appears on the front side surface of the operation strap 14 in a swelled shape. By the above thermal welding, the hook and loop fastener 14F is firmly and integrally bonded to the back side of the operation strap 14 in a state in which the peripheral region is also widely bonded to the back side of the operation strap 14 in addition to the central region. It is said that it was in the state.

上記構成の操作ストラップ14は、図5に示すように、上述した面ファスナ14Fの取り付けられた他端をシートバック11の背裏部に押し付けることにより、上記面ファスナ14Fが上記背裏部に張られたバックカバー11Cの生地に絡み付いて結合されるようになっている。また、上述した操作ストラップ14は、図7に示すように、上述した面ファスナ14Fの結合された他端にシートバック11の前倒しされた背裏部から上側へ引き離す力を加えることにより、上述した面ファスナ14Fがバックカバー11Cの生地と絡み付いた状態から引き剥がされて、上記他端がシートバック11の背裏部から取り外されるようになっている。   As shown in FIG. 5, the operation strap 14 having the above configuration is configured such that the surface fastener 14 </ b> F is stretched on the back back portion by pressing the other end to which the surface fastener 14 </ b> F is attached to the back back portion of the seat back 11. The back cover 11C thus formed is entangled with and coupled to the back cover 11C. Further, as shown in FIG. 7, the operation strap 14 described above is applied with a force for pulling upward from the back-back portion of the seat back 11 which is tilted forward to the other end to which the surface fastener 14 </ b> F is connected. The hook-and-loop fastener 14F is peeled off from the state of being entangled with the cloth of the back cover 11C, and the other end is removed from the back back portion of the seat back 11.

その際、使用者は、上述した操作ストラップ14のうち裏側面に面ファスナ14Fが固着されている箇所を、その表側面に形成された上述したマーク14Mのある箇所として、視覚や感触により認識することができる。したがって、上記操作ストラップ14の他端をシートバック11の背裏部から取り外す作業を簡便に行うことができる。また、使用者がそのマーク14Mの図柄を見ることによって、操作ストラップ14を引張ることでシート10がどのように操作されるのかを事前に認識することができ、誤って他の操作ストラップ14を操作することがないように注意することができる。   At that time, the user recognizes the portion where the surface fastener 14F is fixed to the back side surface of the operation strap 14 described above as a portion where the mark 14M formed on the front side surface is present by visual or touch. be able to. Therefore, the operation of removing the other end of the operation strap 14 from the back of the seat back 11 can be easily performed. In addition, the user can recognize in advance how the seat 10 is operated by pulling the operation strap 14 by looking at the design of the mark 14M, and operate other operation straps 14 by mistake. You can be careful not to do that.

以上をまとめると、本実施例のシート10は次のような構成とされている。すなわち、シートカバー(バックカバー11C)に対して面ファスナ(面ファスナ13F,14F)により着脱される面状体(操作ストラップ13,14)を有する乗物用シート(シート10)である。面ファスナ(面ファスナ13F,14F)が、面状体(操作ストラップ13,14)の裏側面に対して、面状体(操作ストラップ13,14)の表側面に溶接痕(溶接痕13A,14A)が現れる熱溶着により固着されている。   In summary, the sheet 10 of the present embodiment is configured as follows. That is, the vehicle seat (seat 10) has a planar body (operation straps 13 and 14) that is attached to and detached from the seat cover (back cover 11C) by surface fasteners (surface fasteners 13F and 14F). The surface fasteners (surface fasteners 13F, 14F) have welding marks (welding marks 13A, 14A) on the front side surface of the surface body (operation straps 13, 14) with respect to the back side surface of the surface body (operation straps 13, 14). ) Is fixed by heat welding.

このような構成とされていることにより、面ファスナ(面ファスナ13F,14F)を面状体(操作ストラップ13,14)に対して表側面に溶接痕(溶接痕13A,14A)を出させる簡素な熱処理によって簡便かつ適切に取り付けることができる。そして、上記熱溶着によって面状体(操作ストラップ13,14)の表側面に現れる溶接痕(溶接痕13A,14A)により、面状体(操作ストラップ13,14)の表側面に様々な形の図柄(マーク13M,14M)を面で表現しやすくなるため、面状体(操作ストラップ13,14)の表側面の見栄えを損ないにくいようにすることができる。詳しくは、面ファスナ(面ファスナ13F,14F)の周縁箇所や断続的な複数の箇所など、縫製では処理しにくい各箇所の固定を、上記熱溶着によって簡便に行うことができる。   By adopting such a configuration, the surface fastener (surface fasteners 13F, 14F) can be simply made to produce welding marks (welding marks 13A, 14A) on the front side with respect to the planar body (operation straps 13, 14). Can be easily and appropriately attached by simple heat treatment. Various shapes are formed on the front side surface of the planar body (operation straps 13 and 14) by the welding marks (welding traces 13A and 14A) appearing on the front side surface of the planar body (operation straps 13 and 14) by the heat welding. Since the symbols (marks 13M and 14M) can be easily expressed by a surface, the appearance of the front and side surfaces of the planar body (operation straps 13 and 14) can be hardly impaired. Specifically, fixing of each portion that is difficult to be processed by sewing, such as a peripheral portion of the surface fastener (surface fasteners 13F and 14F) and a plurality of intermittent portions, can be easily performed by the above heat welding.

また、溶接痕(溶接痕13A,14A)が、面状体(操作ストラップ13,14)の表側面に対して所定の図柄(マーク13M,14M)を描く形に形成されている。このように、溶接痕(溶接痕13A,14A)を所定の図柄(マーク13M,14M)に形作ることにより、面状体(操作ストラップ13,14)の表側面に別部材を付加することなく所定の図柄(マーク13M,14M)となる加飾を簡便かつ合理的に施すことができる。   In addition, welding marks (welding marks 13A, 14A) are formed in a shape that draws a predetermined pattern (marks 13M, 14M) on the front side surface of the planar body (operation straps 13, 14). Thus, by forming the welding marks (welding marks 13A, 14A) into a predetermined pattern (marks 13M, 14M), the predetermined shape can be obtained without adding another member to the front side surface of the planar body (operation straps 13, 14). The decoration (the marks 13M and 14M) can be easily and rationally applied.

また、面状体(操作ストラップ13,14)が、シートカバー(バックカバー11C)の外表面(シートバック11の背裏部に張られたバックカバー11Cの外表面)に対して着脱される構成とされている。このような構成とされていることにより、乗物用シート(シート10)の外観に現れる面状体(操作ストラップ13,14)の表側面に簡便に意匠性を付与することができる。   Further, the planar body (operation straps 13 and 14) is attached to and detached from the outer surface of the seat cover (back cover 11C) (the outer surface of the back cover 11C stretched on the back of the seat back 11). It is said that. With such a configuration, it is possible to easily impart designability to the front side surface of the planar body (operation straps 13 and 14) appearing in the appearance of the vehicle seat (seat 10).

また、面状体(操作ストラップ13,14)が、帯形状を成してシートカバー(バックカバー11C)に対して一端側の端部が他端側の端部を基点に開閉される形で着脱される構成とされている。面ファスナ(面ファスナ13F,14F)が、面状体(操作ストラップ13,14)の一端側の端部の裏側面に取り付けられている。このような構成とされていることにより、面状体(操作ストラップ13,14)の着脱操作される側の端部の表側面に、溶接痕(溶接痕13A,14A)による意匠性を付与することができ、着脱操作される側の端部であることを使用者に認識させやすくすることができる。   Further, the planar body (operation straps 13 and 14) is formed in a band shape so that the end on one end side is opened and closed with respect to the end on the other end side with respect to the seat cover (back cover 11C). It is configured to be detachable. Surface fasteners (surface fasteners 13F and 14F) are attached to the back side surface of the end portion on one end side of the planar body (operation straps 13 and 14). By being set as such a structure, the design property by a welding trace (welding trace 13A, 14A) is provided to the front side surface of the edge part by which attachment or detachment operation of a planar body (operation strap 13,14) is carried out. It is possible to make it easier for the user to recognize that the end portion is on the side to be attached and detached.

また、面状体(操作ストラップ13,14)が、引張り操作式の操作ストラップとして構成されている。溶接痕(溶接痕13A,14A)が、面状体(操作ストラップ13,14)の引張り操作によって行われるシートアレンジの動作態様を表す図柄(マーク13M,14M)とされている。このような構成とされていることにより、操作ストラップとして使用される面状体(操作ストラップ13,14)の表側面に、シートアレンジの動作態様を表す図柄(マーク13M,14M)といったような複雑な図柄を、エンボス加工等の熱加工を用いて簡便に形成することができる。   Further, the planar body (operation straps 13 and 14) is configured as a pull operation type operation strap. The welding traces (welding traces 13A and 14A) are symbols (marks 13M and 14M) representing an operation mode of sheet arrangement performed by a pulling operation of the planar body (operation straps 13 and 14). Due to such a configuration, the front side of the planar body (operation straps 13 and 14) used as the operation strap has a complicated pattern (marks 13M and 14M) representing the operation mode of the seat arrangement. A simple design can be easily formed using thermal processing such as embossing.

続いて、実施例3のシート20(乗物用シート)の構成について、図10〜図12を用いて説明する。本実施例のシート20は、図10に示すように、自動車の前部側座席として構成されており、着座者の背凭れ部となるシートバック21と、着座部となるシートクッション22と、を備えた構成とされている。上述したシート20は、シートクッション22の後端側の領域内に、左右一対のチャイルドシート固定用のISOFIXアンカ22Aが固着された構成とされている。ここで、ISOFIXアンカ22Aが本発明の「シート装備品」に相当する。   Then, the structure of the sheet | seat 20 (vehicle seat) of Example 3 is demonstrated using FIGS. As shown in FIG. 10, the seat 20 of the present embodiment is configured as a front seat of an automobile, and includes a seat back 21 that serves as a backrest for a seated person and a seat cushion 22 that serves as a seating part. It is set as the preparation. The above-described seat 20 is configured such that a pair of left and right ISOFIX anchors 22 </ b> A for fixing a child seat are fixed in a region on the rear end side of the seat cushion 22. Here, the ISOFIX anchor 22A corresponds to the “seat equipment” of the present invention.

上述した各ISOFIXアンカ22Aは、図11に示すように、シートクッション22の外部から見える外表面全体を覆うファブリック製のクッションカバー22Cの一部に空けられた開口22Caから前側に露呈して、不図示のチャイルドシートに設けられた対応するコネクタを前側から差し込んでロックすることができるようになっている。しかし、各ISOFIXアンカ22Aは、図10に示すように、常時は、これらの露呈するクッションカバー22Cの各開口22Caに蓋をする形に設けられたファブリック製の蓋カバー23により、外部に対して覆い隠された状態とされている。ここで、クッションカバー22Cが本発明の「シートカバー」に相当し、各蓋カバー23がそれぞれ本発明の「面状体」に相当する。   As shown in FIG. 11, each of the ISOFIX anchors 22 </ b> A described above is exposed to the front side from an opening 22 </ b> Ca opened in a part of a fabric cushion cover 22 </ b> C covering the entire outer surface visible from the outside of the seat cushion 22. A corresponding connector provided on the illustrated child seat can be inserted and locked from the front side. However, as shown in FIG. 10, each ISOFIX anchor 22A is normally exposed to the outside by a lid cover 23 made of fabric provided so as to cover each opening 22Ca of the exposed cushion cover 22C. It is supposed to be obscured. Here, the cushion cover 22C corresponds to the “seat cover” of the present invention, and each lid cover 23 corresponds to the “planar body” of the present invention.

上述した各蓋カバー23は、それぞれ、ファブリック製の帯材により形成されており、それらの一端が上述したクッションカバー22Cに縫い付けられて固定されており、他端がその裏側面に固着されたナイロン製円形状の面ファスナ23F(フック面)により上述したクッションカバー22Cの生地そのものに対して着脱可能に固定することができるようになっている(図10〜図11参照)。   Each of the lid covers 23 described above is formed of a fabric band material, and one end thereof is sewn and fixed to the above-described cushion cover 22C, and the other end is fixed to the back side surface thereof. The circular cover fastener 23F (hook surface) made of nylon can be detachably fixed to the fabric of the cushion cover 22C described above (see FIGS. 10 to 11).

上述した各面ファスナ23Fは、それらのフック状の起毛を持つ面状の各基材が、それぞれ、上述した対応する各蓋カバー23の裏側面に当てられて、同裏側面に対してエンボス加工による熱溶着により一体的に固着された状態とされている。詳しくは、上述した各面ファスナ23Fは、上述した各蓋カバー23の裏側面に対して、それぞれ、上述したエンボス加工による溶接痕23Aが、各蓋カバー23の表側面にも現れるように熱溶着された状態とされている。   Each of the surface fasteners 23F described above is embossed with respect to the back side surface of each of the surface base materials having hook-like raised portions that are applied to the back side surfaces of the corresponding lid covers 23 described above. It is made into the state fixed integrally by the heat welding by. Specifically, the above-described surface fasteners 23F are thermally welded so that the above-described embossing welding marks 23A also appear on the front side surface of each lid cover 23 on the back side surface of each lid cover 23 described above. It is said that it was in the state.

上述した各溶接痕23Aは、図12に示すように、エンボス加工の加工型の設定により、各蓋カバー23を捲ることで露呈する各ISOFIXアンカ22Aの機能を表す図柄(マーク23M)が各蓋カバー23の表側面に浮き出し状に現れるように形作られている。ここで、上述したマーク23Mが本発明の「所定の図柄」に相当する。具体的には、上述した各溶接痕23Aは、上述した面ファスナ23Fの中央領域に上述した各ISOFIXアンカ22Aの機能を表す図柄(マーク23M)が各蓋カバー23の表側面に浮き出し状に現れるようにその他の領域に熱加工が施されることにより、各蓋カバー23の表側面に上述した各ISOFIXアンカ22Aの機能を表す図柄(マーク23M)が膨らんだ形となって現れた状態に形成されている。上記熱溶着により、面ファスナ23Fは、その中央領域の他、周縁領域も各蓋カバー23の裏側面に広く接着された状態として、同裏側面に対して剥離しにくい形に強固に一体的に結合された状態とされている。   As shown in FIG. 12, each welding mark 23A described above has a symbol (mark 23M) representing the function of each ISOFIX anchor 22A exposed by turning each lid cover 23 by setting the embossing die. The cover 23 is shaped so as to be raised on the front side surface. Here, the mark 23M described above corresponds to the “predetermined symbol” of the present invention. Specifically, in each of the above-described weld marks 23A, a pattern (mark 23M) representing the function of each ISOFIX anchor 22A described above appears on the front side surface of each lid cover 23 in the center region of the above-described surface fastener 23F. In this way, the heat treatment is applied to the other regions, so that the symbols (marks 23M) representing the functions of the ISOFIX anchors 22A described above appear on the front side surfaces of the lid covers 23 in a swollen shape. Has been. By the above heat welding, the surface fastener 23F is firmly and integrally formed in a shape in which the peripheral region is widely adhered to the back side surface of each lid cover 23 in addition to the central region, and is difficult to peel off from the back side surface. It is assumed that it is connected.

上記構成の各蓋カバー23は、図10に示すように、上述した各面ファスナ23Fの取り付けられた他端をクッションカバー22Cに押し付けることにより、上記各面ファスナ23Fがクッションカバー22Cの生地に絡み付いて結合されるようになっている。また、上述した各蓋カバー23は、図11に示すように、上述した各面ファスナ23Fの結合された他端にクッションカバー22Cから上側へ捲り上げる力を加えることにより、上述した各面ファスナ23Fがクッションカバー22Cの生地と絡み付いた状態から引き剥がされて、上記他端がクッションカバー22Cから取り外されるようになっている。   As shown in FIG. 10, each cover cover 23 having the above-described configuration is entangled with the cloth of the cushion cover 22C by pressing the other end to which the above-described surface fastener 23F is attached against the cushion cover 22C. To be combined. Further, as shown in FIG. 11, each lid cover 23 described above applies the force that rises upward from the cushion cover 22 </ b> C to the other end to which each above-described surface fastener 23 </ b> F is coupled. Is peeled off from the state entangled with the cloth of the cushion cover 22C, and the other end is removed from the cushion cover 22C.

その際、使用者は、上述した各蓋カバー23のうち裏側面に面ファスナ23Fが固着されている箇所を、その表側面に形成された上述したマーク23Mのある箇所として、視覚や感触により認識することができる。したがって、上記各蓋カバー23の他端をクッションカバー22Cから取り外す作業を簡便に行うことができる。また、使用者がそのマーク23Mの図柄を見ることによって、各蓋カバー23を捲り上げることでその中から露呈するものがどのような機能を持つものなのかを事前に認識することができ、不図示のチャイルドシートを固定を適切に行うことができる。   At that time, the user recognizes the portion where the surface fastener 23F is fixed to the back side surface of each lid cover 23 described above as a location where the mark 23M is formed on the front side surface by visual or touch. can do. Therefore, the operation of removing the other end of each lid cover 23 from the cushion cover 22C can be easily performed. In addition, when the user looks at the design of the mark 23M, the user can recognize in advance what kind of function the material that is exposed from the lid cover 23 is lifted up. The child seat shown in the figure can be appropriately fixed.

以上をまとめると、本実施例のシート20は次のような構成とされている。すなわち、シートカバー(クッションカバー22C)に対して面ファスナ(面ファスナ23F)により着脱される面状体(蓋カバー23)を有する乗物用シート(シート20)である。面ファスナ(面ファスナ23F)が、面状体(蓋カバー23)の裏側面に対して、面状体(蓋カバー23)の表側面に溶接痕(溶接痕23A)が現れる熱溶着により固着されている。   In summary, the seat 20 of the present embodiment is configured as follows. That is, the vehicle seat (seat 20) has a planar body (lid cover 23) that is attached to and detached from the seat cover (cushion cover 22C) by a surface fastener (surface fastener 23F). The surface fastener (surface fastener 23F) is fixed to the back side surface of the planar body (lid cover 23) by thermal welding in which welding marks (welding marks 23A) appear on the front side surface of the planar body (lid cover 23). ing.

このような構成とされていることにより、面ファスナ(面ファスナ23F)を面状体(蓋カバー23)に対して表側面に溶接痕(溶接痕23A)を出させる簡素な熱処理によって簡便かつ適切に取り付けることができる。そして、上記熱溶着によって面状体(蓋カバー23)の表側面に現れる溶接痕(溶接痕23A)により、面状体(蓋カバー23)の表側面に様々な形の図柄(マーク23M)を面で表現しやすくなるため、面状体(蓋カバー23)の表側面の見栄えを損ないにくいようにすることができる。詳しくは、面ファスナ(面ファスナ23F)の周縁箇所や断続的な複数の箇所など、縫製では処理しにくい各箇所の固定を、上記熱溶着によって簡便に行うことができる。   By adopting such a configuration, the surface fastener (surface fastener 23F) can be simply and appropriately subjected to a simple heat treatment that causes a welding mark (welding mark 23A) to be formed on the front side with respect to the planar body (lid cover 23). Can be attached to. And, by the welding marks (welding marks 23A) appearing on the front side surface of the planar body (lid cover 23) by the heat welding, various shapes of symbols (marks 23M) are formed on the front side surface of the planar body (lid cover 23). Since it becomes easy to express by a surface, it can make it hard to impair the appearance of the front side surface of a planar body (lid cover 23). Specifically, fixing of each portion that is difficult to process by sewing, such as a peripheral portion of the surface fastener (surface fastener 23F) and a plurality of intermittent portions, can be easily performed by the above heat welding.

また、溶接痕(溶接痕23A)が、面状体(蓋カバー23)の表側面に対して所定の図柄(マーク23M)を描く形に形成されている。このように、溶接痕(溶接痕23A)を所定の図柄(マーク23M)に形作ることにより、面状体(蓋カバー23)の表側面に別部材を付加することなく所定の図柄(マーク23M)となる加飾を簡便かつ合理的に施すことができる。   In addition, a welding mark (welding mark 23A) is formed in a shape that draws a predetermined pattern (mark 23M) on the front side surface of the planar body (lid cover 23). Thus, by forming the welding mark (welding mark 23A) into a predetermined pattern (mark 23M), the predetermined pattern (mark 23M) is added without adding another member to the front side surface of the planar body (lid cover 23). Can be easily and rationally decorated.

また、面状体(蓋カバー23)が、シートカバー(クッションカバー22C)の外表面(シートクッション22の後端側の領域において前側を向く面)に対して着脱される構成とされている。このような構成とされていることにより、乗物用シート(シート20)の外観に現れる面状体(蓋カバー23)の表側面に簡便に意匠性を付与することができる。   Further, the planar body (lid cover 23) is configured to be attached to and detached from the outer surface of the seat cover (cushion cover 22C) (the surface facing the front side in the region of the rear end side of the seat cushion 22). With such a configuration, it is possible to easily impart designability to the front side surface of the planar body (lid cover 23) that appears in the appearance of the vehicle seat (seat 20).

また、面状体(蓋カバー23)が、帯形状を成してシートカバー(クッションカバー22C)に対して一端側の端部が他端側の端部を基点に開閉される形で着脱される構成とされている。面ファスナ(面ファスナ23F)が、面状体(蓋カバー23)の一端側の端部の裏側面に取り付けられている。このような構成とされていることにより、面状体(蓋カバー23)の着脱操作される側の端部の表側面に、溶接痕(溶接痕23A)による意匠性を付与することができ、着脱操作される側の端部であることを使用者に認識させやすくすることができる。   Further, the planar body (lid cover 23) has a band shape and is attached to and detached from the seat cover (cushion cover 22C) in such a manner that the end on one end side is opened and closed with the end on the other end as a base point. It is set as the structure. A surface fastener (surface fastener 23F) is attached to the back side surface of the end portion on one end side of the planar body (lid cover 23). By having such a configuration, it is possible to impart design properties by welding marks (welding marks 23A) to the front side surface of the end portion on the side where the planar body (lid cover 23) is attached and detached, It is possible to make the user easily recognize that the end portion is on the side to be attached and detached.

また、面状体(蓋カバー23)が、シート装備品(ISOFIXアンカ22A)に蓋をする蓋カバーとして構成されている。溶接痕(溶接痕23A)が、面状体(蓋カバー23)を取り外すことで露呈するシート装備品(ISOFIXアンカ22A)の機能を表す図柄(マーク23M)とされている。このような構成とされていることにより、シート装備品(ISOFIXアンカ22A)の蓋カバーとして使用される面状体(蓋カバー23)の表側面に、内部に隠されたシート装備品(ISOFIXアンカ22A)の機能を表す図柄(マーク23M)といったような複雑な図柄を、エンボス加工等の熱加工を用いて簡便に形成することができる。   Further, the planar body (lid cover 23) is configured as a lid cover that covers the seat equipment (ISOFIX anchor 22A). The welding mark (welding mark 23A) is a pattern (mark 23M) representing the function of the sheet equipment (ISOFIX anchor 22A) exposed by removing the planar body (lid cover 23). With this configuration, the seat equipment (ISOFIX anchor) hidden inside is formed on the front side of the planar body (lid cover 23) used as the lid cover of the seat equipment (ISOFIX anchor 22A). A complicated symbol such as a symbol (mark 23M) representing the function 22A) can be easily formed by using thermal processing such as embossing.

以上、本発明の実施形態を3つの実施例を用いて説明したが、本発明は上記実施例のほか各種の形態で実施することができるものである。例えば、本発明の乗物用シートの構成は、鉄道等の自動車以外の車両や、航空機、船舶等の様々な乗物用に供されるシートにも広く適用することができるものである。また、本発明の構成は、シートバックやシートクッションの他、ヘッドレスト、オットマン、アームレスト等の種々のシート構造体にも適用することができるものである。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described using the three Examples, this invention can be implemented with various forms other than the said Example. For example, the configuration of the vehicle seat of the present invention can be widely applied to vehicles used for various vehicles such as vehicles other than automobiles such as railways, airplanes, and ships. Moreover, the structure of this invention is applicable also to various seat structures, such as a headrest, an ottoman, and an armrest, besides a seat back and a seat cushion.

また、面ファスナは、フック状の起毛を持つフック面の他、ループ状の起毛を持つループ面の構成であってもよい。また、上記面ファスナがフック面である場合に、その起毛形状は、フック状の起毛形状に限らず、先端に矢印状や球状の突起のついた起毛形状とされたものであってもよい。上記面ファスナは、ナイロンの他、ポリエステル等の他の材質の部材から成るものであってもよい。また、上記面ファスナは、面状体に対して、どちらが熱溶着されて固着されるものであってもよい。上記面ファスナの面状体への熱溶着は、エンボス加工以外の加工によって行われるものであってもよい。また、上記面状体は、ファブリック材の他、合成皮革等の様々な面状の部材から成るものであってもよい。また、面状体の表側面に形作られる溶接痕は、上記各実施例で示した図柄の他、様々な形の図柄から成るものであってもよい。また、上記溶接痕は、上記各実施例で示した図柄の凹凸関係を反転させた図柄から成るものであってもよい。   Further, the hook-and-loop fastener may have a configuration of a loop surface having a loop-like raising in addition to a hook surface having a hook-like raising. In addition, when the hook-and-loop fastener is a hook surface, the raised shape is not limited to a hook-like raised shape, and may be a raised shape with an arrow or a spherical protrusion at the tip. The surface fastener may be made of a member made of other materials such as polyester in addition to nylon. Further, the surface fastener may be one that is thermally welded and fixed to the planar body. The thermal welding of the surface fastener to the planar body may be performed by processing other than embossing. Moreover, the said planar body may consist of various planar members, such as a synthetic leather other than a fabric material. In addition, the welding marks formed on the front side surface of the planar body may be composed of various shapes in addition to the symbols shown in the above embodiments. Further, the welding mark may be made of a design obtained by reversing the concavo-convex relationship of the design shown in the above embodiments.

また、面状体は、シートカバーの外部から見えない内側面に対して着脱される構成であってもよい。また、面ファスナは、面状体の縁側領域に限らず、中央領域に固着される構成であってもよい。また、全域に亘って固着されるような構成であってもよい。また、面状体は、帯形状の他、円形状や各種多角形状等の様々な形の面状部材から成るものであってもよい。面ファスナも同様である。また、面状体は、必ずしも一部がシートカバーに繋げられた構成でなくてもよく、全体がシートカバーから完全に取り外される形でシートカバーに対して着脱されるものであってもよい。   Moreover, the structure which can be attached or detached with respect to the inner surface which cannot be seen from the exterior of a seat cover may be sufficient as a planar body. Further, the hook-and-loop fastener is not limited to the edge region of the planar body, and may be configured to be fixed to the central region. Moreover, the structure which adheres over the whole region may be sufficient. Further, the planar body may be composed of planar members having various shapes such as a circular shape and various polygonal shapes in addition to the band shape. The same applies to hook and loop fasteners. Further, the planar body does not necessarily have a configuration in which a part thereof is connected to the seat cover, and may be attached to and detached from the seat cover in such a manner that the whole is completely removed from the seat cover.

また、面状体に固着される面ファスナは、シートカバーの生地そのものに絡み付いて結合されるものの他、シートカバーに取り付けられた対応する受け側の面ファスナに対して結合されるものであってもよい。また、蓋カバーによって蓋をされるシート装備品は、ISOFIXアンカの他、シートベルトバックル等の他のシート装備品であってもよい。また、面状体の引張り操作によって行われるシートアレンジの動作態様は、シートバックの前倒しやフロア下への落とし込みの他、どのようなシートアレンジの動作態様であってもよい。   Further, the surface fastener fixed to the planar body is connected to the corresponding receiving-side surface fastener attached to the seat cover, in addition to being entangled to the seat cover fabric itself. Also good. Further, the seat equipment covered by the lid cover may be other seat equipment such as a seat belt buckle in addition to the ISOFIX anchor. Further, the operation mode of the seat arrangement performed by the pulling operation of the planar body may be any operation mode of the seat arrangement other than the forward movement of the seat back or the lowering of the seat back.

1 シート(乗物用シート)
2 シートバック
2H ヘッドレスト部
2S 肩口部
2C バックカバー(シートカバー)
3 シートベルトガイド(面状体)
3A 溶接痕
3M マーク(所定の図柄)
3F 面ファスナ
10 シート(乗物用シート)
11 シートバック
11C バックカバー(シートカバー)
11B ベゼル
12 シートクッション
13 操作ストラップ(面状体)
13A 溶接痕
13M マーク(所定の図柄)
13F 面ファスナ
14 操作ストラップ(面状体)
14A 溶接痕
14M マーク
14F 面ファスナ
20 シート(乗物用シート)
21 シートバック
22 シートクッション
22A ISOFIXアンカ(シート装備品)
22C クッションカバー(シートカバー)
22Ca 開口
23 蓋カバー(面状体)
23A 溶接痕
23M マーク(所定の図柄)
23F 面ファスナ
S/B シートベルトウェビング
1 seat (vehicle seat)
2 Seat back 2H Headrest 2S Shoulder 2C Back cover (Seat cover)
3 Seat belt guide (planar body)
3A Weld mark 3M mark (predetermined pattern)
3F Surface fastener 10 seat (vehicle seat)
11 Seat back 11C Back cover (seat cover)
11B Bezel 12 Seat cushion 13 Operation strap (planar body)
13A Weld mark 13M mark (predetermined pattern)
13F Surface fastener 14 Operation strap (planar body)
14A welding mark 14M mark 14F surface fastener 20 sheet (vehicle seat)
21 seat back 22 seat cushion 22A ISOFIX anchor (seat equipment)
22C Cushion cover (seat cover)
22Ca Opening 23 Lid cover (planar body)
23A Welding mark 23M mark (predetermined pattern)
23F surface fastener S / B seat belt webbing

Claims (6)

シートカバーに対して面ファスナにより着脱される面状体を有する乗物用シートであって、
前記面ファスナが、前記面状体の裏側面に対して、該面状体の表側面に溶接痕が現れる熱溶着により固着されている乗物用シート。
A vehicle seat having a planar body that is attached to and detached from a seat cover by a surface fastener,
The vehicle seat, wherein the surface fastener is fixed to the back side surface of the planar body by thermal welding in which welding marks appear on the front side surface of the planar body.
請求項1に記載の乗物用シートであって、
前記溶接痕が、前記面状体の表側面に対して所定の図柄を描く形に形成されている乗物用シート。
The vehicle seat according to claim 1,
A vehicle seat in which the welding mark is formed in a shape that draws a predetermined pattern on the front side surface of the planar body.
請求項1又は請求項2に記載の乗物用シートであって、
前記面状体が、前記シートカバーの外表面に対して着脱される構成とされている乗物用シート。
The vehicle seat according to claim 1 or 2,
A vehicle seat in which the planar body is configured to be attached to and detached from an outer surface of the seat cover.
請求項1から請求項3のいずれかに記載の乗物用シートであって、
前記面状体が、帯形状を成して前記シートカバーに対して一端側の端部が他端側の端部を基点に開閉される形で着脱される構成とされ、
前記面ファスナが、前記面状体の一端側の端部の裏側面に取り付けられている乗物用シート。
The vehicle seat according to any one of claims 1 to 3,
The planar body has a band shape and is configured to be attached and detached in such a manner that an end on one end side is opened and closed with respect to the end of the other end side with respect to the seat cover.
A vehicle seat in which the surface fastener is attached to a back side surface of an end portion on one end side of the planar body.
請求項1から請求項4のいずれかに記載の乗物用シートであって、
前記面状体が、引張り操作式の操作ストラップとして構成されており、
前記溶接痕が、前記面状体の引張り操作によって行われるシートアレンジの動作態様を表す図柄とされている乗物用シート。
The vehicle seat according to any one of claims 1 to 4,
The planar body is configured as a tension operation type operation strap,
A vehicle seat in which the welding mark is a symbol representing an operation mode of a seat arrangement performed by a pulling operation of the planar body.
請求項1から請求項4のいずれかに記載の乗物用シートであって、
前記面状体が、シート装備品に蓋をする蓋カバーとして構成されており、
前記溶接痕が、前記面状体を取り外すことで露呈する前記シート装備品の機能を表す図柄とされている乗物用シート。
The vehicle seat according to any one of claims 1 to 4,
The planar body is configured as a lid cover that covers the seat equipment,
A vehicle seat in which the weld mark is a symbol representing a function of the seat equipment exposed by removing the planar body.
JP2016147147A 2016-07-27 2016-07-27 Vehicular seat Pending JP2018016168A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016147147A JP2018016168A (en) 2016-07-27 2016-07-27 Vehicular seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016147147A JP2018016168A (en) 2016-07-27 2016-07-27 Vehicular seat

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018016168A true JP2018016168A (en) 2018-02-01

Family

ID=61081035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016147147A Pending JP2018016168A (en) 2016-07-27 2016-07-27 Vehicular seat

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018016168A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109063316A (en) * 2018-07-26 2018-12-21 中国舰船研究设计中心 A kind of ship fastener quick design system and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109063316A (en) * 2018-07-26 2018-12-21 中国舰船研究设计中心 A kind of ship fastener quick design system and method
CN109063316B (en) * 2018-07-26 2023-05-26 中国舰船研究设计中心 Quick design system and method for marine fastening piece

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6329979B2 (en) Vehicle seat
US10730417B2 (en) Seat back board, trim cover and vehicle seat
US20150307000A1 (en) Vehicle seat
JP2012116289A (en) Seat for vehicle
JP6341431B2 (en) Sheet device
JP6322296B2 (en) Sheet
JP2018016168A (en) Vehicular seat
JP2017071355A (en) Seat for vehicle
JP2008029753A (en) Seat cover
JP2018131074A (en) Vehicle seat
JP2018034736A (en) Headrest cover structure for automobile
JP2006335325A (en) Child seat
JP5115074B2 (en) Vehicle seat
JP6065814B2 (en) Belt guide
JP6468949B2 (en) Buckle storage structure of seat cushion
JP2013103630A (en) Seat cover
JP5589805B2 (en) Vehicle seat
JP6612778B2 (en) Sheet
JP2002178809A (en) Shoulder belt cover for child seat and child seat
US20230174237A1 (en) Removable dress cover
JP2013121741A (en) Pocket mounting structure of vehicle seat
KR101833511B1 (en) Assembly stool
JP5729674B2 (en) Seat back
CN105966344A (en) Seatbelt buckle presenter
JP2006103670A5 (en)