JP2018007241A - 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法 - Google Patents
送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018007241A JP2018007241A JP2017110961A JP2017110961A JP2018007241A JP 2018007241 A JP2018007241 A JP 2018007241A JP 2017110961 A JP2017110961 A JP 2017110961A JP 2017110961 A JP2017110961 A JP 2017110961A JP 2018007241 A JP2018007241 A JP 2018007241A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- channels
- bits
- channel group
- carrier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0002—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
- H04L1/0003—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0025—Transmission of mode-switching indication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J1/00—Frequency-division multiplex systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0028—Formatting
- H04L1/0031—Multiple signaling transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0036—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the receiver
- H04L1/0039—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the receiver other detection of signalling, e.g. detection of TFCI explicit signalling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0056—Systems characterized by the type of code used
- H04L1/0057—Block codes
- H04L1/0058—Block-coded modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/1607—Details of the supervisory signal
- H04L1/1614—Details of the supervisory signal using bitmaps
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
- H04L5/001—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】ヘッダ符号化部101は、PHY制御データに対しビットスクランブル及びLDPC符号化を行い、L-Header及びEDMG-Headerデータを生成する。変調部104a〜104dは、ヘッダ符号化部101が出力したL-Header及びE-Headerの符号化を行う。また、変調部104a〜104dは、RF制御部110から通知されるチャネルの帯域幅に応じ、L-Header及びE-Headerのデータを複製し、複数のチャネルに配置する。また、変調部104a〜104dは、ペイロードデータ分割部103が分割したペイロードデータの1つに対して変調を行う。
【選択図】図1
Description
図1は、チャネルアグリゲーションを行う送信装置100の構成を示す図である。送信装置100は、図示しない上位レイヤ処理部(例えばMACレイヤ)にてPHY制御データとペイロードデータを生成する。
図2は、チャネルアグリゲーションを行う受信装置200の構成を示す図である。
図3は、チャネライゼーションを示す図である。IEEE802.11ad-2012規格では、ch1〜ch4が用いられる。それぞれの中心周波数は、58.32 GHz、60.48 GHz、62.64 GHz、64.80 GHzである。また、ch1〜ch4のチャネル間隔は2.16GHzである。便宜上、それぞれ、チャネル帯域幅を2.16 GHzと記載する。それぞれのチャネルにおいて、シンボルレート1.76 Gs/s(サンプル/秒)のシングルキャリア信号、もしくはサンプリングレート2.64 Gs/sで変調されたOFDM信号(但し約1.8GHzに帯域制限されている)を伝送することができる。
Channel center frequency = Channel starting frequency
+ Channel spacing x Channel number ・・・式1
Channel center frequency = Channel starting frequency
+ (Channel spacing/2) x (Channel number mod 8) + 1.08GHz
・・・式2
Channel center frequency = Channel starting frequency
+ (Channel spacing/3) x (Channel number mod 16) + 2.16GHz
・・・式3
Channel center frequency = Channel starting frequency
+ (Channel spacing/4) x (Channel number mod 24) + 3.24GHz
・・・式4
図5は、送信装置100を用いて行うチャネルアグリゲーションの例を示す図である。
送信装置100が行うチャネルアグリゲーションにおけるPHYフレーム(以下、「チャネルアグリゲーションフレーム」という)のフォーマットを図6に記載する。図6Aは図5Aに対応し、図6Bは図5Bに対応し、図6Cは図5Cに対応し、図6Dは図5Dに対応する。
次に、送信装置が、受信装置に対してチャネル選択情報を通知する方法について説明する。
前述の通り、チャネル選択情報は、データパケットのE-Header(もしくはL-Header)を用いて通知される。
データパケットを送信する前に、先行するパケットで使用チャネルを通知する。
図8に示す、5つのフィールド(Primary channel number、BW of 1st carrier、Channel number of 2nd carrier、Channel number of 3rd carrier、Channel number of 4ht carrier)により構成される情報を、フォーマット1と呼ぶ。送信装置100は、フォーマット1を用いて第1キャリアから第4キャリアまでの情報、及びプライマリチャネルの情報を通知する。フォーマット1は、E-Header(またはL-Header)およびCT(Control Trailer)の一部として送信される。
Primary channel numberフィールドには、プライマリチャネル番号(ch1からch8まで)の値を示す。なお、値0はch8を表してもよい。また、使用できるチャネルがch1からch4までであるとき、値5から7まで及び0は予約(reserved)であり、将来の拡張用に使用してよい。
第1キャリアから第4キャリアまでの情報、及びプライマリチャネルの情報を通知する別の方法について説明する。送信装置100は、図9に示すフォーマット2を用いて、第1キャリアから第4キャリアまでの情報、及びプライマリチャネルの情報を通知する。フォーマット2は、図6A、図6BのE-Header(またはL-Header)およびCT(Control Trailer)の一部として送信される。Primary channel numberフィールドは、Primary channel番号である。
本実施の形態によれば、異なる帯域のボンディングチャネルを通知することができるので、周波数の利用効率を高めることができる。また、サンプリングレートが低いD/A、A/Dを用いて高いスループットを実現することができる。
フォーマット3では、フォーマット2と同様に、2.16 GHzと4.32GHzのビットマップを用いる。図13Aは、図10Aと同じである。
本実施の形態では、送信装置100は、チャネル帯域幅がキャリア間で共通となるチャネルアグリゲーションフレームを送信する。すなわち、第1〜第4キャリアで共通のチャネル帯域幅である。図5A、図5Bを実現し、図5C、図5Dは実現しない。
本実施の形態では、図14のフォーマット4と同様に、送信装置100は、チャネル帯域幅がキャリア間で共通となるチャネルアグリゲーションフレームを送信する。すなわち、第1から第4キャリアで共通のチャネル帯域幅である。図5A、図5Bを実現し、図5C、図5Dは実現しない。図15Aにフォーマット5を示す。
チャネル帯域幅2.16 GHz、キャリア数1の場合、BW indexは0である。第1キャリアのチャネル番号は、Primary channel numberフィールドの値と等しい。
チャネル帯域幅2.16 GHz、キャリア数2の場合、BW indexは1〜7のいずれかである。送信装置100は、BW indexの値を、次の式により定める。
BW_index = (c2-c1) mod 8
c2 = (c1 + BW_index) mod 8
チャネル帯域幅2.16 GHz、キャリア数3のとき、BW indexは8〜28である。送信装置100は、BW_indexを、次のように定める。
(c2-c1-1)mod8が2以下のとき
(c2-c1-1)mod 8 + ((c3-c1-1)mod 8)*3 + 8
上記以外のとき
(5-(c2-c1-1))mod 8 + (6-(c3-c1-1)mod 8)*3 + 8
t1 = (BW_index-8)mod 3, t2 = floor((BW_index-8)/3)
t1<t2のとき
c2 = (c1+t1+1)mod 8, c3 = (c1+t2+1)mod 8
上記以外のとき
c2 = (6+c1-t1)mod 8, c3 = (7+c1-t2)mod 8
チャネル帯域幅2.16 GHz、キャリア数4の場合、BW indexは29〜63である。送信装置100は、次のようにBW indexの値を定める。
c2'=(c2-c1)mod 8, c3'=(c3-c1)mod 8, c4'=(c4-c1)mod 8
この場合は、Primary channelを跨ぎ隣接している場合を含む。また、ch8とch1は隣接しているとみなす。つまり、例えばch8がPrimary channelの場合、ch7とch1は隣接しているとみなす。
BW_index = ((c4'-c2'-2)mod7) + (c2'-1)*4 + 29
ここで、BW indexの値は29〜56である。
c2' = floor((BW_index-29)/4)+1, c2 = (c2'+c1) mod 8
c3' = (c2'+1)mod 7, c3 = (c3'+c1) mod 8
c4' = ((BW_index-29)mod 4+c2'+2) mod 7, c4 = (c4'+c1) mod 8
この場合、c3'=(c2'+2)mod7, c4'=(c3'+2)mod7 という関係になるようにc2,c3,c4を決定する。
BW_indexの値は、次のように定める。
BW_index = c2'-1 + 57
ここで、BW indexの値は、57〜63である。
c2' = BW_index-57+1, c2 = (c2'+c1) mod 8
c3' = (c2'+2)mod 7, c3 = (c3'+c1) mod 8
c4' = (c3'+2)mod 7, c4 = (c4'+c1) mod 8
チャネル帯域幅が4.32 GHz、キャリア数が1の場合、BW indexは64である。
チャネル帯域幅が4.32 GHz、キャリア数が2の場合、BW indexは65〜67である。
c1'=floor(c1/2), c2'=floor(c2/2)とおく。
BW_index = (c2'-c1') mod 8 + 64
c1'=floor(c1/2)
c2 = c1'*2+(BW_index-64)*2
チャネル帯域幅が4.32 GHz、キャリア数が3の場合、BW indexは68〜70である。
c1'=floor(c1/2), c2'=floor(c2/2), c3'=floor(c3/2)とおく。
BW_index = ((c2'-c1'-1) mod 2) * 2 + (c3'-c2'-1) mod 2 + 68
c1'=floor(c1/2)
c2' = ((c1'+floor(BW_index-68)/2) mod 4)
c3' = (c2'+floor(BW_index-68) mod 2)
c2 = c2’*2
c3 = c3’*2
チャネル帯域幅が4.32 GHz、キャリア数が4の場合、BW indexは71である。チャネルの組み合わせは、ch9,ch11,ch13,ch15の組み合わせの1通りである。
c1'=floor(c1/2)
c2 = (c1'*2+2)mod8
c3 = (c2+2)mod8
c4 = (c3+2)mod8
チャネル帯域幅6.48 GHz、キャリア数1の場合、BW indexは72である。使用されるチャネルは、ch17またはch20である。
チャネル帯域幅6.48 GHz、キャリア数2の場合、BW indexは73である。使用されるチャネルの組み合わせは、ch17とch20の1通りである。
チャネル帯域幅8.64 GHz、キャリア数1の場合、BW indexは74である。使用されるチャネルは、ch25またはch29である。
チャネル帯域幅8.64 GHz、キャリア数2の場合、BW indexは75である。使用されるチャネルの組み合わせは、ch25とch29の1通りである。
BW indexの値が76から127は、reservedである。将来の拡張において、新たなチャネル帯域幅を追加する場合、もしくはキャリア数5以上を設定する場合に使用する。
フォーマット6では、フォーマット2と同様に、2.16 GHzのビットマップを用いるが、4.32 GHzのビットマップの代わりに、Maximum bandwidthフィールドを追加する。図17に、フォーマット6を示す。
図18は、チャネルアグリゲーションを行う送信装置の別の構成を示す。送信装置300は、送信装置100と同じ部分は同じ番号を付し説明を省略する。
シングルユーザ伝送の場合、送信装置300は、チャネル選択情報(フォーマット1から6のいずれか)に加え、図20AのMCS選択情報をヘッダに含める。
(Field No.) = (carrier No.) + (The number of carriers) × (stream No. - 1)
送信装置300は、1つのチャネルアグリゲーションパケットを、複数のユーザ宛に送信してもよい。すなわち、マルチユーザ伝送を行ってもよい。つまり、キャリア毎にユーザ変更してもよいし、キャリア内でもストリーム毎にユーザ変更してもよい。
上記実施の形態では、本開示の一態様をハードウェアで構成する場合を例にとって説明したが、本開示はハードウェアとの連携においてソフトウェアで実現することも可能である。
101 ヘッダ符号化部
102、302 ペイロード符号化部
103 ペイロードデータ分割部
104 変調部
105 広帯域D/A
106、206 広帯域RF
107、207 アンテナ
110、210 RF制御部
200、400 受信装置
201 ヘッダ復号部
202、402 ペイロード復号部
204 復調部
205 広帯域A/D
208 同期部
303 ペイロードデータ分割部
310、410 PHY/RF制御部
403 ペイロード結合部
Claims (13)
- 所定の帯域において、第1の帯域幅をもつn(nは整数)個のチャネルである第1のチャネルグループと、
前記所定の帯域において、前記第1のチャネルグループのうちの連続する2つのチャネルであって、重複しないチャネルを組み合わせたm(mは整数であり、nより小さい値)個のチャネルである第2のチャネルグループと、
前記所定の帯域において、前記第1のチャネルグループのうちの連続する3つのチャネルであって、重複しないチャネルを組み合わせたp(pは整数であり、mより小さい値)個のチャネルである第3のチャネルグループと、
のうちの1つ以上が割り当てられたr(rは1以上の整数)個のキャリアに関するヘッダ情報をそれぞれ変調する第1から第rの変調回路と、
前記変調されたヘッダ情報をそれぞれ送信する第1から第rの送信回路と、
を含み、
前記ヘッダ情報は、
前記第1のチャネルグループのチャネル割り当てを示すn個のビットと、
前記第2のチャネルグループのチャネル割り当てを示すm個のビットと、
を含み、
前記第3のチャネルグループのチャネル割り当ては、
前記n個のビットと前記m個のビットとを組み合わせて示される、
送信装置。 - 前記第1のチャネルグループのチャネル割り当ては、前記n個のビットのうち、1ビットを用いて1つのチャネルを割り当て、
前記第2のチャネルグループのチャネル割り当ては、前記m個のビットのうち、1ビットを用いて1つのチャネルを割り当てる、
請求項1に記載の送信装置。 - 前記第3のチャネルグループのそれぞれのチャネルは、
前記n個のビットのうち、前記第3のチャネルグループのそれぞれのチャネルの帯域と重複する前記第1のチャネルグループのチャネルに割り当てられたビットと、
前記m個のビットのうち、前記第3のチャネルグループのそれぞれのチャネルの帯域と重複する前記第2のチャネルグループのチャネルに割り当てられたビットと、
が割り当てられる、
請求項2に記載の送信装置。 - 前記第3のチャネルグループのそれぞれのチャネルに割り当てられたビットが示す、前記第2のチャネルグループのチャネルの帯域と前記第1のチャネルグループのチャネルの帯域とは、重複する帯域を含む、
請求項3に記載の送信装置。 - 前記ヘッダ情報は、
前記所定の帯域において、前記第1のチャネルグループのうちの連続する4つのチャネルであって、重複しないチャネルを組み合わせたq(qは整数であり、mより小さい値)個のチャネルである第4のチャネルグループの前記r個のキャリアへの割り当てを含み、
前記第4のチャネルグループのチャネル割り当ては、
前記n個のビットと前記m個のビットとを組み合わせて示される、
請求項1記載の送信装置。 - 前記送信回路は、
前記ヘッダ情報を、各キャリアに割り当てた前記第2及び前記第3のチャネルグループのチャネルと帯域が重複する前記第1のチャネルグループのチャネルによって、送信する、
請求項1記載の送信装置。 - 第1から第r(rは1以上の整数)信号をそれぞれ受信する第1から第rの受信回路と、
前記第1から第r信号のいずれか1つからヘッダ情報を復号する復号回路と、
前記ヘッダ情報を用いて、前記第1から第rの受信回路で使用するチャネルを制御する制御回路と、
前記チャネル制御された前記第1から第rの受信回路から出力された前記第1から第r信号を復号してペイロードを出力するペイロード復号回路と、
を含み、
前記第1から第r信号は、
所定の帯域において、第1の帯域幅をもつn(nは整数)個のチャネルの第1のチャネルグループと、
前記所定の帯域において、前記第1のチャネルグループのうちの連続する2つのチャネルであって、重複しないチャネルを組み合わせたm(mは整数であり、nより小さい値)個のチャネルである第2のチャネルグループと、
前記所定の帯域において、前記第1のチャネルグループのうちの連続する3つのチャネルであって、重複しないチャネルを組み合わせたp(pは整数であり、mより小さい値)個のチャネルである第3のチャネルグループと、
のうちの1つ以上がそれぞれ割り当てられ、
前記ヘッダ情報は、
前記第1のチャネルグループのチャネル割り当てを示すn個のビットと、
前記第2のチャネルグループのチャネル割り当てを示すm個のビットと、
を含み、
前記第3のチャネルグループのチャネル割り当ては、
前記n個のビットと前記m個のビットとを組み合わせて示される、
受信装置。 - 前記第1のチャネルグループのチャネル割り当ては、前記n個のビットのうち、1ビットを用いて1つのチャネルを割り当て、
前記第2のチャネルグループのチャネル割り当ては、前記m個のビットのうち、1ビットを用いて1つのチャネルを割り当てる、
請求項7に記載の受信装置。 - 前記第3のチャネルグループのそれぞれのチャネルは、
前記n個のビットのうち、前記第3のチャネルグループのそれぞれのチャネルの帯域と重複する前記第1のチャネルグループのチャネルに割り当てられたビットと、
前記m個のビットのうち、前記第3のチャネルグループのそれぞれのチャネルの帯域と重複する前記第2のチャネルグループのチャネルに割り当てられたビットと、
が割り当てられる、
請求項8に記載の受信装置。 - 前記第3のチャネルグループのそれぞれのチャネルに割り当てられたビットが示す、前記第2のチャネルグループのチャネルの帯域と前記第1のチャネルグループのチャネルの帯域とは、重複する帯域を含む、
請求項8に記載の受信装置。 - 前記第1から第rの受信回路は、
割り当てられたチャネルグループのチャネルと帯域が重複する前記第1のチャネルグループのチャネルのそれぞれにおいて、前記ヘッダ情報を、受信する、
請求項7記載の受信装置。 - 所定の帯域において、第1の帯域幅をもつn(nは整数)個のチャネルである第1のチャネルグループと、
前記所定の帯域において、前記第1のチャネルグループのうちの連続する2つのチャネルであって、重複しないチャネルを組み合わせたm(mは整数であり、nより小さい値)個のチャネルである第2のチャネルグループと、
前記所定の帯域において、前記第1のチャネルグループのうちの連続する3つのチャネルであって、重複しないチャネルを組み合わせたp(pは整数であり、mより小さい値)個のチャネルである第3のチャネルグループと、
のうちの1つ以上が割り当てられたr(rは1以上の整数)個のキャリアに関するヘッダ情報のそれぞれを、第1から第rの変調回路によって変調し、
前記変調されたヘッダ情報のそれぞれを、第1から第rの送信回路によって送信し、
前記ヘッダ情報は、
前記第1のチャネルグループのチャネル割り当てを示すn個のビットと、
前記第2のチャネルグループのチャネル割り当てを示すm個のビットと、
を含み、
前記第3のチャネルグループのチャネル割り当ては、
前記n個のビットと前記m個のビットとを組み合わせて示される、
送信方法。 - 第1から第r(rは1以上の整数)信号のそれぞれを、第1から第rの受信回路によって、受信し、
前記第1から第r信号のいずれか1つからヘッダ情報を復号し、
前記ヘッダ情報を用いて、前記第1から第rの受信回路で使用するチャネルを制御し、
前記チャネル制御された前記第1から前記第rの受信回路から出力された前記第1から第r信号を復号してペイロードを出力し、
前記第1から第r信号は、
所定の帯域において、第1の帯域幅をもつn(nは整数)個のチャネルの第1のチャネルグループと、
前記所定の帯域において、前記第1のチャネルグループのうちの連続する2つのチャネルであって、重複しないチャネルを組み合わせたm(mは整数であり、nより小さい値)個のチャネルである第2のチャネルグループと、
前記所定の帯域において、前記第1のチャネルグループのうちの連続する3つのチャネルであって、重複しないチャネルを組み合わせたp(pは整数であり、mより小さい値)個のチャネルである第3のチャネルグループと、
のうちの1つ以上がそれぞれ割り当てられ、
前記ヘッダ情報は、
前記第1のチャネルグループのチャネル割り当てを示すn個のビットと、
前記第2のチャネルグループのチャネル割り当てを示すm個のビットと、
を含み、
前記第3のチャネルグループのチャネル割り当ては、
前記n個のビットと前記m個のビットとを組み合わせて示される、
受信方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017110961A JP6989296B2 (ja) | 2016-07-07 | 2017-06-05 | 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法 |
CN201780033328.5A CN109196832B (zh) | 2016-07-07 | 2017-06-19 | 发送装置、接收装置、发送方法及接收方法 |
PCT/JP2017/022472 WO2018008373A1 (ja) | 2016-07-07 | 2017-06-19 | 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法 |
US16/163,674 US10749625B2 (en) | 2016-07-07 | 2018-10-18 | Transmission device, reception device, transmission method, and reception method of header information on channel aggregation |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201662359601P | 2016-07-07 | 2016-07-07 | |
US62/359,601 | 2016-07-07 | ||
JP2017110961A JP6989296B2 (ja) | 2016-07-07 | 2017-06-05 | 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018007241A true JP2018007241A (ja) | 2018-01-11 |
JP6989296B2 JP6989296B2 (ja) | 2022-01-05 |
Family
ID=60912703
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017110961A Active JP6989296B2 (ja) | 2016-07-07 | 2017-06-05 | 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6989296B2 (ja) |
WO (1) | WO2018008373A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024069764A1 (ja) * | 2022-09-27 | 2024-04-04 | 日本電信電話株式会社 | 無線通信システム、無線端末、無線基地局、無線通信方法、および無線通信用プログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008041417A1 (fr) * | 2006-09-29 | 2008-04-10 | Mitsubishi Electric Corporation | procédé de notification d'attribution de canal, procédé de communication et appareil de communication |
JP2013507822A (ja) * | 2009-10-15 | 2013-03-04 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 可視光通信のためのチャネルアグリゲーション及びガードチャネル表示装置及び方法 |
US20150373587A1 (en) * | 2014-06-19 | 2015-12-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods for bandwidth efficient operations in wireless local area networks |
US20160323890A1 (en) * | 2015-04-30 | 2016-11-03 | Intel IP Corporation | Apparatus, system and method of wireless communication according to a band plan and channelization |
WO2017043004A1 (ja) * | 2015-09-10 | 2017-03-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 通信装置および通信方法 |
-
2017
- 2017-06-05 JP JP2017110961A patent/JP6989296B2/ja active Active
- 2017-06-19 WO PCT/JP2017/022472 patent/WO2018008373A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008041417A1 (fr) * | 2006-09-29 | 2008-04-10 | Mitsubishi Electric Corporation | procédé de notification d'attribution de canal, procédé de communication et appareil de communication |
JP2013507822A (ja) * | 2009-10-15 | 2013-03-04 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 可視光通信のためのチャネルアグリゲーション及びガードチャネル表示装置及び方法 |
US20150373587A1 (en) * | 2014-06-19 | 2015-12-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods for bandwidth efficient operations in wireless local area networks |
US20160323890A1 (en) * | 2015-04-30 | 2016-11-03 | Intel IP Corporation | Apparatus, system and method of wireless communication according to a band plan and channelization |
WO2017043004A1 (ja) * | 2015-09-10 | 2017-03-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 通信装置および通信方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
HIROYUKI MOTOZUKA ET AL.: "Aggregation based channel bonding[online]", IEEE 802.11-16/0074R0, JPN6021011741, 18 January 2016 (2016-01-18), pages 1 - 10, XP068104847, ISSN: 0004476571 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024069764A1 (ja) * | 2022-09-27 | 2024-04-04 | 日本電信電話株式会社 | 無線通信システム、無線端末、無線基地局、無線通信方法、および無線通信用プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018008373A1 (ja) | 2018-01-11 |
JP6989296B2 (ja) | 2022-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10764874B2 (en) | Trigger frame format for orthogonal frequency division multiple access (OFDMA) communication | |
US10749625B2 (en) | Transmission device, reception device, transmission method, and reception method of header information on channel aggregation | |
JP6532904B2 (ja) | Mimoシステムにおけるデータを送受信する方法及び装置 | |
KR102296339B1 (ko) | 다중 사용자 전송을 위한 시그널링 방법 및 이를 이용한 무선 통신 단말과 무선 통신 방법 | |
US10123341B2 (en) | Method and apparatus for transmitting data in very high throughput wireless local area network system | |
KR101367489B1 (ko) | 무선랜 시스템에서 통신 방법 및 장치 | |
US20210289500A1 (en) | Physical layer (phy) packet design for power spectral density (psd) limits | |
JP2017505027A (ja) | 無線lanにおいて複数のstaにデータを送信する方法及び装置 | |
JP2011504041A (ja) | マルチバンド無線周波数ベースの信号送受信方法 | |
KR102130019B1 (ko) | 무선랜 시스템에서의 신호 송수신 방법 및 이를 위한 장치 | |
TW202207657A (zh) | 使用分散式音調的無線傳輸 | |
TW202249520A (zh) | 分散式資源元素傳輸 | |
KR20220143846A (ko) | 무선 통신 시스템에서 데이터를 송수신하기 위한 방법 및 무선 통신 단말 | |
TW202141950A (zh) | 加擾序列及其信號傳遞指示 | |
JP2023516122A (ja) | 複数のリソースユニットの組合せを介して送信する通信装置および通信方法 | |
CN115735407A (zh) | 用于资源单元分配信令的通信装置和通信方法 | |
KR102138759B1 (ko) | 무선랜 시스템에서의 신호 송수신 방법 및 이를 위한 장치 | |
CN110999199B (zh) | 在无线lan系统中发送和接收信号的方法和用于该方法的设备 | |
KR102348962B1 (ko) | 무선랜 시스템에서의 신호 송수신 방법 및 이를 위한 장치 | |
JP6989296B2 (ja) | 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法 | |
WO2016088956A1 (ko) | 데이터 단위의 전송 방법 및 장치 | |
TW202301825A (zh) | 多使用者複製傳輸 | |
JP2023529329A (ja) | マルチユーザ多入力多出力伝送のための通信装置および通信方法 | |
CN115804069A (zh) | 针对请求发送(rts)和清除发送(cts)帧的加扰序列 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190717 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20191114 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6989296 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |