JP2018004738A - Optical film and method for manufacturing the same, and information display device and on-vehicle information display device - Google Patents

Optical film and method for manufacturing the same, and information display device and on-vehicle information display device Download PDF

Info

Publication number
JP2018004738A
JP2018004738A JP2016127582A JP2016127582A JP2018004738A JP 2018004738 A JP2018004738 A JP 2018004738A JP 2016127582 A JP2016127582 A JP 2016127582A JP 2016127582 A JP2016127582 A JP 2016127582A JP 2018004738 A JP2018004738 A JP 2018004738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
layer
refractive index
mass
hard coat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016127582A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
卓司 塚本
Takuji Tsukamoto
卓司 塚本
宮本 雅史
Masafumi Miyamoto
雅史 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp, Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical DIC Corp
Priority to JP2016127582A priority Critical patent/JP2018004738A/en
Publication of JP2018004738A publication Critical patent/JP2018004738A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an antiglare film that achieves both high hardness and suppression of warpage without causing the occurrence of unevenness in video displayed on a display.SOLUTION: The present invention is an antiglare film including a hard coat layer (B) on at least one side of a substrate (A); the hard coat layer (B) is a layer that contains hydrophobic wet silica (b1) having an average particle diameter of 0.2 μm or less and particles (b2) having an average particle diameter of more than 0.2 μm.SELECTED DRAWING: None

Description

本発明は、例えば反射防止フィルム等の光学フィルムに関するものである。   The present invention relates to an optical film such as an antireflection film.

陰極線管表示装置(CRT)、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイ(PDP)、エレクトロルミネッセンスディスプレイ(ELD)等の画像表示装置の最表面には、様々な機能層が設けられている。   Various functional layers are provided on the outermost surface of an image display device such as a cathode ray tube display (CRT), a liquid crystal display (LCD), a plasma display (PDP), or an electroluminescence display (ELD).

前記機能層としては、例えばハードコート性と防眩性とを両立した機能層が知られており、前記機能層としては、有機樹脂ビ−ズ等の粒子を含有することで凹凸形状の表面を有する機能層を備えた画像表示装置が知られている(例えば特許文献1参照)。   As the functional layer, for example, a functional layer having both hard coat properties and anti-glare properties is known, and as the functional layer, an uneven surface can be formed by containing particles such as organic resin beads. An image display device having a functional layer is known (see, for example, Patent Document 1).

前記機能層として、実用上十分な防眩性を備えた層を形成するためには、上記した比較的粒子径の大きい有機樹脂ビーズ等の粒子を多量に使用する必要がある。しかし、前記粒子は、防眩層形成用組成物中において沈降しやすいため、かかる防眩層形成用組成物を用いて防眩層を形成しようとした場合に、層の組成が不均一になりやすく、その結果、ディスプレイに表示される映像のムラ等の発生や、反り及び硬度の低下等を引き起こす場合があった。   In order to form a layer having a practically sufficient antiglare property as the functional layer, it is necessary to use a large amount of particles such as organic resin beads having a relatively large particle diameter. However, since the particles tend to settle in the antiglare layer forming composition, when the antiglare layer is formed using the antiglare layer forming composition, the composition of the layer becomes nonuniform. As a result, there are cases where unevenness of the image displayed on the display or the like, warpage, hardness reduction, or the like is caused.

特開2004−69867号公報JP 2004-69867 A

本発明が解決しようとする課題は、ディスプレイに表示される映像のムラ等の発生や防眩性の低下を引き起こすことなく、高硬度と反りの抑制とを両立した防眩フィルムを提供することである。   The problem to be solved by the present invention is to provide an antiglare film that achieves both high hardness and suppression of warpage without causing unevenness of the image displayed on the display or reducing the antiglare property. is there.

本発明者等は、基材(A)の少なくとも一方の面側にハードコート層(B)を有する防眩フィルムであって、前記ハードコート層(B)が、平均粒子径0.2μm以下の疎水性湿式シリカ(b1)及び平均粒子径0.2μm超の粒子(b2)を含有する層であることを特徴とする防眩フィルムによって上記課題を解決した。   The present inventors are antiglare films having a hard coat layer (B) on at least one surface side of the substrate (A), and the hard coat layer (B) has an average particle size of 0.2 μm or less. The above problems have been solved by an antiglare film characterized by being a layer containing hydrophobic wet silica (b1) and particles (b2) having an average particle diameter of more than 0.2 μm.

本発明の防眩フィルムは、ディスプレイに表示される映像のムラ等の発生や防眩性の低下を引き起こすことなく、高硬度と反りの抑制とを両立したものであることから、液晶ディスプレイ等の画像表示装置、とりわけ車載用画像表示装置の画像表示面に貼付するなどして使用することができる。   Since the anti-glare film of the present invention is a film that achieves both high hardness and suppression of warpage without causing unevenness of the image displayed on the display or a decrease in anti-glare property, such as a liquid crystal display or the like. It can be used by being attached to an image display surface of an image display device, particularly an in-vehicle image display device.

本発明の防眩フィルムは、基材(A)の少なくとも一方の面側にハードコート層(B)を有する防眩フィルムであって、前記ハードコート層(B)が、平均粒子径0.2μm以下の疎水性湿式シリカ(b1)及び平均粒子径0.2μm超の粒子(b2)を含有する層であることを特徴とするものである。   The antiglare film of the present invention is an antiglare film having a hard coat layer (B) on at least one surface side of the substrate (A), and the hard coat layer (B) has an average particle diameter of 0.2 μm. It is a layer containing the following hydrophobic wet silica (b1) and particles (b2) having an average particle diameter of more than 0.2 μm.

本発明の防眩フィルムを構成する基材(A)としては、一般に光学用途で使用可能なレベルの透明性を備えたものを使用することができる。   As a base material (A) which comprises the anti-glare film of this invention, what was equipped with the transparency of the level which can be generally used for an optical use can be used.

前記基材(A)としては、例えばポリエチレンテレフタレート基材、ポリエチレンナフタレート基材等のポリエステル基材、トリアセチルセルロース等のセルロース系基材、ポリエチレン基材、ポリプロピレン基材、ポリスチレン基材、エチレン−酢酸ビニル樹脂(EVA)基材、ポリ塩化ビニル基材、ポリ塩化ビニリデン基材等のビニル系樹脂基材、ポリサルホン基材、ポリエーテルサルホン基材、ポリカーボネート基材、ポリアミド基材、ポリイミド基材、アクリル樹脂基材等のプラスチック基材、ガラス板、セラミック板等を用いることができる。   Examples of the base material (A) include polyester base materials such as polyethylene terephthalate base materials and polyethylene naphthalate base materials, cellulose base materials such as triacetyl cellulose, polyethylene base materials, polypropylene base materials, polystyrene base materials, ethylene- Vinyl-based resin base materials such as vinyl acetate resin (EVA) base materials, polyvinyl chloride base materials, polyvinylidene chloride base materials, polysulfone base materials, polyether sulfone base materials, polycarbonate base materials, polyamide base materials, polyimide base materials A plastic substrate such as an acrylic resin substrate, a glass plate, a ceramic plate, or the like can be used.

なかでも、前記基材(A)としては、ポリエチレンテレフタレート基材、トリアセチルセルロース基材等を使用することが好ましい。   Especially, it is preferable to use a polyethylene terephthalate base material, a triacetyl cellulose base material, etc. as said base material (A).

前記基材(A)としては、前記したとおり、高透明性のものを使用することが好ましく、具体的には、その全可視光線透過率が70%以上であるものを使用することが好ましい。前記基材としては、前記したレベルの透明性を維持可能な範囲で着色されたものを使用することもできる。   As described above, it is preferable to use a highly transparent material as the base material (A). Specifically, it is preferable to use a material having a total visible light transmittance of 70% or more. As the base material, those colored in a range where the above level of transparency can be maintained can be used.

前記基材(A)としては、優れた透明性と、良好な取扱性とを両立するうえで5μm〜300μmの厚さのものを使用することが好ましく、10μm〜250μmの厚さのものを使用することがより好ましく、25μm〜200μmの厚さのものを使用することがさらに好ましい。   As the base material (A), it is preferable to use a material having a thickness of 5 μm to 300 μm in order to achieve both excellent transparency and good handleability, and a material having a thickness of 10 μm to 250 μm is used. It is more preferable to use one having a thickness of 25 μm to 200 μm.

また、前記基材(A)としては、単一の層からなる基材を使用することもできるが、同一または異なる材料からなる2層以上からなる多層基材を使用することもできる。   In addition, as the substrate (A), a substrate composed of a single layer can be used, but a multilayer substrate composed of two or more layers composed of the same or different materials can also be used.

また、前記基材(A)としては、前記ハードコート層(B)との密着性をより一層向上させるうえで、その片面または両面に易接着処理の施されたものを使用することができる。前記易接着処理方法としては、例えば前記基材(A)の片面または両面にプライマー層を設ける方法が挙げられる。   In addition, as the base material (A), in order to further improve the adhesion with the hard coat layer (B), one having one or both surfaces subjected to an easy adhesion treatment can be used. Examples of the easy adhesion treatment method include a method of providing a primer layer on one side or both sides of the substrate (A).

次に、本発明の防眩フィルムを構成するハードコート層(B)について説明する。   Next, the hard coat layer (B) constituting the antiglare film of the present invention will be described.

前記ハードコート層(B)としては、平均粒子径0.2μm以下の疎水性湿式シリカ(b1)及び平均粒子径0.2μm超の粒子(b2)を含有する層を使用する。   As the hard coat layer (B), a layer containing hydrophobic wet silica (b1) having an average particle diameter of 0.2 μm or less and particles (b2) having an average particle diameter exceeding 0.2 μm is used.

前記疎水性湿式シリカ(b1)及び粒子(b2)を組合せ使用することによって、ハードコート層(B)形成用組成物中における疎水性湿式シリカ(b1)や粒子(b2)の沈降を抑制でき、その結果、ディスプレイに表示される映像のムラ等の発生や防眩性の低下を引き起こすことなく、優れた防眩性とハードコート性(高硬度)とを両立したハードコート層(B)を形成することができる。   By using a combination of the hydrophobic wet silica (b1) and the particles (b2), the precipitation of the hydrophobic wet silica (b1) and particles (b2) in the hard coat layer (B) forming composition can be suppressed. As a result, a hard coat layer (B) that combines excellent anti-glare properties and hard coat properties (high hardness) without causing unevenness in the image displayed on the display or a decrease in anti-glare properties is formed. can do.

疎水性湿式シリカとしては、任意の平均粒子径を有するものを使用できるが、ハードコート層(B)形成用の樹脂組成物またはハードコート層(B)が形成される過程で微粒子化され、ハードコート層(B)形成用の樹脂組成物またはハードコート層(B)が形成されたときには、そのビヒクル(樹脂成分)中において、平均粒子径0.2μm以下の疎水性湿式シリカ(b1)として存在できるものを使用する。   As the hydrophobic wet silica, those having an arbitrary average particle diameter can be used. However, the hydrophobic wet silica is finely divided in the process of forming the resin composition for forming the hard coat layer (B) or the hard coat layer (B). When the resin composition for forming the coat layer (B) or the hard coat layer (B) is formed, it exists as hydrophobic wet silica (b1) having an average particle size of 0.2 μm or less in the vehicle (resin component). Use what you can.

ハードコート層(B)形成用の樹脂組成物またはハードコート層(B)中に存在する微粒子化された疎水性湿式シリカ(b1)は、平均粒子径0.2μm以下である。前記疎水性湿式シリカ(b1)としては、より一層優れた透明性を備えたハードコート層(B)を形成するうえで、平均粒子径0.02μm〜0.8μmであることが好ましい。   The resin composition for forming the hard coat layer (B) or the finely divided hydrophobic wet silica (b1) present in the hard coat layer (B) has an average particle size of 0.2 μm or less. The hydrophobic wet silica (b1) preferably has an average particle size of 0.02 μm to 0.8 μm in order to form a hard coat layer (B) having further excellent transparency.

ここで、微粒子化した疎水性湿式シリカ(b1)の平均粒子径は、実施例に記載したように、ハードコート層(B)を構成する樹脂成分と疎水性湿式シリカとをビーズミルで混合分散することによって形成された分散体0.5質量部、及び、メチルエチルケトン100質量部の混合物を用い、粒子径測定装置(大塚電子株式会社製「ELSZ−2」)で測定することによって得られた値である。   Here, the average particle size of the finely divided hydrophobic wet silica (b1) is obtained by mixing and dispersing the resin component constituting the hard coat layer (B) and the hydrophobic wet silica with a bead mill as described in the Examples. In a value obtained by measuring with a particle size measuring device ("ELSZ-2" manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.) using a mixture of 0.5 parts by mass of the dispersion formed in this manner and 100 parts by mass of methyl ethyl ketone. is there.

また、前記疎水性湿式シリカ(b1)としては、一次粒子径が0.001μm〜0.1μmのものを使用することができ、0.001μm〜0.05μmのものを使用することが、ディスプレイに表示される映像の良好な鮮明性や防眩性を備えた防眩フィルムを得るうえでより好ましい。   The hydrophobic wet silica (b1) may have a primary particle diameter of 0.001 μm to 0.1 μm, and 0.001 μm to 0.05 μm may be used for a display. It is more preferable to obtain an antiglare film having good sharpness and antiglare property of displayed images.

前記疎水性湿式シリカ(b1)としては、例えば湿式シリカを疎水化処理して得られたものを使用する。   As the hydrophobic wet silica (b1), for example, one obtained by hydrophobizing wet silica is used.

前記湿式シリカとしては、例えば珪酸ナトリウムを鉱酸で中和して得られたものを使用することができる。前記湿式シリカは、一般に、その表面に親水性のシラノール基を多く有するため、それ単独では、前記ハードコート層(B)形成用組成物に含まれる活性エネルギー線硬化性化合物等の樹脂成分との相溶性が低く、分散性の点で十分でない場合がある。   As said wet silica, what was obtained by neutralizing sodium silicate with a mineral acid can be used, for example. Since the wet silica generally has a lot of hydrophilic silanol groups on the surface thereof, the wet silica alone has a resin component such as an active energy ray-curable compound contained in the hard coat layer (B) forming composition. The compatibility may be low and the dispersibility may not be sufficient.

そこで、前記疎水化処理によって、前記湿式シリカが有するシラノール基と疎水性化合物とを反応、または、前記湿式シリカの表面に前記疎水性化合物を吸着させた疎水性湿式シリカ(b1)を使用することによって、上記分散性の低下を抑制することができる。   Therefore, the hydrophobic wet silica (b1) in which the silanol group of the wet silica and the hydrophobic compound are reacted by the hydrophobic treatment or the hydrophobic compound is adsorbed on the surface of the wet silica is used. Therefore, the above-described decrease in dispersibility can be suppressed.

前記疎水性化合物としては、シラン類、シリコーン類等を使用することができ、ポリジメチルシロキサンを使用することが、前記活性エネルギー線硬化性化合物等との相溶性に優れ、良好な透明性を備えた防眩フィルムを製造できるため好ましい。   As the hydrophobic compound, silanes, silicones and the like can be used, and using polydimethylsiloxane has excellent compatibility with the active energy ray-curable compound and the like, and has good transparency. It is preferable because an antiglare film can be produced.

前記疎水性湿式シリカ(b1)は、後述する樹脂成分の固形分100質量部に対して、5質量部〜200質量部の範囲で使用することが好ましく、5質量部〜150質量部の範囲で使用することが、高硬度と良好な塗膜外観(塗工スジやムラがない)をバランスよく発現するうえでより好ましい。   The hydrophobic wet silica (b1) is preferably used in the range of 5 parts by mass to 200 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the solid content of the resin component described later, and in the range of 5 parts by mass to 150 parts by mass. It is more preferable to use it in order to express a high hardness and a good coating film appearance (no coating streaks or unevenness) in a well-balanced manner.

本発明では、前記ハードコート層(B)形成用組成物中での分散性に優れた前記特定の疎水性湿式シリカ(b1)を使用することで、防眩フィルム中における前記疎水性湿式シリカ(b1)及び後述する粒子(b2)の偏りを効果的に抑制でき、その結果、ディスプレイに表示される映像の鮮明性の低下や防眩性の低下を効果的に抑制することが可能となる。   In the present invention, by using the specific hydrophobic wet silica (b1) excellent in dispersibility in the composition for forming the hard coat layer (B), the hydrophobic wet silica ( The bias of b1) and particles (b2) to be described later can be effectively suppressed, and as a result, it is possible to effectively suppress the decrease in the sharpness and the antiglare property of the image displayed on the display.

次に、本発明の防眩フィルムを構成するハードコート層(B)に含まれる粒子(b2)について説明する。   Next, the particles (b2) contained in the hard coat layer (B) constituting the antiglare film of the present invention will be described.

前記粒子(b2)としては、ハードコート層(B)形成用の樹脂組成物またはハードコート層(B)中において平均粒子径0.2μm超で存在しうる粒子を使用する。前記粒子(b2)を、前記疎水性湿式シリカ(b1)と組合せ使用することによって、前記ハードコート層(B)形成用組成物中における粒子(b2)の沈降を抑制でき、その結果、ディスプレイに表示される映像のムラの発生や防眩性の低下を引き起こすことなく、優れた防眩性とハードコート性(高硬度)とを両立したハードコート層(B)を備えた防眩フィルムを得ることができる。   As the particle (b2), a resin composition for forming the hard coat layer (B) or particles that can exist in the hard coat layer (B) with an average particle diameter of more than 0.2 μm are used. By using the particles (b2) in combination with the hydrophobic wet silica (b1), sedimentation of the particles (b2) in the hard coat layer (B) forming composition can be suppressed. An antiglare film provided with a hard coat layer (B) that achieves both excellent antiglare properties and hard coat properties (high hardness) without causing unevenness of displayed images and a decrease in antiglare properties is obtained. be able to.

前記粒子(b2)としては、平均粒子径0.2μm超であるものを使用する。前記粒子(b2)としては、より一層優れた防眩性を奏するうえで、平均粒子径0.2μm超え10μm以下のものを使用することが好ましく、0.5μm以上8μm以下のものを使用することがより好ましい。ここで、前記平均粒子径は、粒子(b2)とメチルエチルケトンとの混合物(混合物全体に占める粒子(b2)の質量割合が1質量%)を用意し、株式会社堀場製作所製レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置(LA−920)により測定した値をORIBA基準標準粒子(ポリスチレンラテックス)の粒径を基準に換算した値(メジアン径)を指す。   As the particles (b2), those having an average particle diameter of more than 0.2 μm are used. As the particles (b2), it is preferable to use particles having an average particle diameter of more than 0.2 μm and not more than 10 μm and more preferably not less than 0.5 μm and not more than 8 μm in order to further improve the antiglare property. Is more preferable. Here, the average particle size is prepared by preparing a mixture of particles (b2) and methyl ethyl ketone (the mass ratio of particles (b2) in the entire mixture is 1% by mass), and a laser diffraction / scattering type particle size manufactured by Horiba, Ltd. The value (median diameter) obtained by converting the value measured by the distribution measuring device (LA-920) based on the particle size of ORIBA standard standard particles (polystyrene latex) is indicated.

前記粒子(b2)としては、例えば従来から光拡散剤として知られるものなどを使用することができ、具体的には無機粒子、有機粒子、無機成分と有機成分とが複合化した粒子を使用することができる。前記複合化した粒子としては、無機粒子の表面が有機物で処理されたもの、有機粒子の表面が無機物で処理されたものが挙げられる。   As the particles (b2), for example, those conventionally known as light diffusing agents can be used. Specifically, inorganic particles, organic particles, and particles in which an inorganic component and an organic component are combined are used. be able to. Examples of the composite particles include those in which the surface of inorganic particles is treated with an organic substance, and those in which the surface of organic particles is treated with an inorganic substance.

前記有機粒子としては、ポリウレタン樹脂粒子、ポリ塩化ビニル樹脂粒子、ポリスチレン樹脂粒子、ポリカーボネート樹脂粒子、ポリアクリロニトリル樹脂粒子、ポリアミド樹脂粒子、シリコーン樹脂粒子、ポリテトラフルオロエチレン樹脂粒子、及び、これらの2種類以上が複合した粒子等を使用することができる。   Examples of the organic particles include polyurethane resin particles, polyvinyl chloride resin particles, polystyrene resin particles, polycarbonate resin particles, polyacrylonitrile resin particles, polyamide resin particles, silicone resin particles, polytetrafluoroethylene resin particles, and two types thereof. Particles or the like in which the above is combined can be used.

前記無機粒子としては、シリカ、ジルコニア、酸化チタン、酸化スズ、アンチモンドープ酸化スズ、リンドープ酸化スズ、チタン酸バリウム、酸化亜鉛、アンチモンドープ酸化亜鉛及び、これらを2種類以上の組み合わせ使用することができる。   As the inorganic particles, silica, zirconia, titanium oxide, tin oxide, antimony-doped tin oxide, phosphorus-doped tin oxide, barium titanate, zinc oxide, antimony-doped zinc oxide, and combinations of two or more thereof can be used. .

また、前記粒子(b2)としては、前記有機粒子を構成する成分と、前記無機粒子を構成する成分とが化学的に結合した複合粒子を使用することができ、例えば従来知られるアクリルシリコーン粒子等を使用することができる。   Further, as the particles (b2), composite particles in which the components constituting the organic particles and the components constituting the inorganic particles are chemically bonded can be used, for example, conventionally known acrylic silicone particles, etc. Can be used.

また、前記粒子(b2)としては、前記無機粒子の表面の一部または全部が、有機粒子を構成する成分で覆われた複合粒子を使用することができ、例えば、シリカ粒子の一部または全部がポリカーボネート樹脂で覆われた複合粒子を使用することができる。   Further, as the particles (b2), composite particles in which a part or all of the surfaces of the inorganic particles are covered with components constituting organic particles can be used, for example, part or all of silica particles. Composite particles covered with polycarbonate resin can be used.

また、前記粒子(b2)としては、光拡散剤として使用可能なものを使用することが好ましく、前記有機粒子のうちポリカーボネート樹脂粒子を使用することが、耐摩耗性に優れた防眩フィルムを得るうえで好ましい。   Moreover, it is preferable to use what can be used as a light-diffusion agent as said particle | grain (b2), and using the polycarbonate resin particle among the said organic particles obtains the anti-glare film excellent in abrasion resistance. In addition, it is preferable.

前記ポリカーボネート樹脂粒子としては、二価フェノールとカーボネート前駆体とを界面重縮合法、溶融エステル交換法で反応させて得られたポリカーボネート樹脂粒子、カーボネートプレポリマーを固相エステル交換法により重合させて得られたポリカーボネート樹脂粒子、環状カーボネート化合物の開環重合法により重合させて得られたポリカーボネート樹脂粒子等を使用することができる。   As the polycarbonate resin particles, polycarbonate resin particles obtained by reacting a dihydric phenol and a carbonate precursor by an interfacial polycondensation method or a melt transesterification method, a carbonate prepolymer is obtained by polymerizing by a solid phase transesterification method. The obtained polycarbonate resin particles, the polycarbonate resin particles obtained by polymerizing by a ring-opening polymerization method of a cyclic carbonate compound, and the like can be used.

前記二価フェノールとしては、例えば、ハイドロキノン、レゾルシノール、4,4’−ジヒドロキシジフェニル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス[(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル)フェニル]メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)、2,2−ビス[(4−ヒドロキシ−3−メチル)フェニル]プロパン、2,2−ビス[(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル)フェニル]プロパン、2,2−ビス[(3−イソプロピル−4−ヒドロキシ)フェニル]プロパン、2,2−ビス[(4−ヒドロキシ−3−フェニル)フェニル]プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3−メチルブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3,3−ジメチルブタン、2,4−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチルペンタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−4−イソプロピルシクロヘキサン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9−ビス[(4−ヒドロキシ−3−メチル)フェニル]フルオレン、α,α’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−o−ジイソプロピルベンゼン、α,α’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−m−ジイソプロピルベンゼン、α,α’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−p−ジイソプロピルベンゼン、1,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−5,7−ジメチルアダマンタン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホキシド、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルフィド、4,4’−ジヒドロキシジフェニルケトン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルエーテルおよび4,4’−ジヒドロキシジフェニルエステル等が挙げられる。これらは単独で用いても、2種以上を併用しても構わない。   Examples of the dihydric phenol include hydroquinone, resorcinol, 4,4′-dihydroxydiphenyl, bis (4-hydroxyphenyl) methane, bis [(4-hydroxy-3,5-dimethyl) phenyl] methane, 1,1. -Bis (4-hydroxyphenyl) ethane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) -1-phenylethane, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane (bisphenol A), 2,2-bis [ (4-hydroxy-3-methyl) phenyl] propane, 2,2-bis [(4-hydroxy-3,5-dimethyl) phenyl] propane, 2,2-bis [(3-isopropyl-4-hydroxy) phenyl ] Propane, 2,2-bis [(4-hydroxy-3-phenyl) phenyl] propane, 2,2-bis (4-hydride) Xylphenyl) butane, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) -3-methylbutane, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) -3,3-dimethylbutane, 2,4-bis (4-hydroxyphenyl) -2-methylbutane, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) pentane, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) -4-methylpentane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) cyclohexane, 1, 1-bis (4-hydroxyphenyl) -4-isopropylcyclohexane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) -3,3,5-trimethylcyclohexane, 9,9-bis (4-hydroxyphenyl) fluorene, 9 , 9-bis [(4-hydroxy-3-methyl) phenyl] fluorene, α, α′-bis (4-hydroxypheny ) -O-diisopropylbenzene, α, α′-bis (4-hydroxyphenyl) -m-diisopropylbenzene, α, α′-bis (4-hydroxyphenyl) -p-diisopropylbenzene, 1,3-bis (4 -Hydroxyphenyl) -5,7-dimethyladamantane, 4,4'-dihydroxydiphenyl sulfone, 4,4'-dihydroxydiphenyl sulfoxide, 4,4'-dihydroxydiphenyl sulfide, 4,4'-dihydroxydiphenyl ketone, 4, Examples thereof include 4′-dihydroxydiphenyl ether and 4,4′-dihydroxydiphenyl ester. These may be used alone or in combination of two or more.

前記カーボネート前駆体としては、例えば、カルボニルハライド、カーボネートエステルまたはハロホルメート等が挙げられ、具体的にはホスゲン、ジフェニルカーボネートまたは二価フェノールのジハロホルメート等が挙げられる。   Examples of the carbonate precursor include carbonyl halide, carbonate ester, haloformate, and the like. Specific examples include phosgene, diphenyl carbonate, dihaloformate of dihydric phenol, and the like.

前記ポリカーボネート樹脂粒子としては、芳香環を有するものを使用することが、高硬度で耐擦傷性に優れた防眩フィルムを得るうえで好ましい。   As the polycarbonate resin particles, those having an aromatic ring are preferably used for obtaining an antiglare film having high hardness and excellent scratch resistance.

前記ポリカーボネート樹脂粒子としては、その表面が凹凸形状である不定形状のものを使用することが、均質な光拡散性を有し、ギラツキも抑えられた防眩フィルムを得るうえで好ましい。   As the polycarbonate resin particles, it is preferable to use particles having an irregular shape whose surface is uneven in order to obtain an antiglare film having uniform light diffusibility and reduced glare.

前記ポリカーボネート樹脂粒子としては、数平均分子量5,000〜100,000のものを使用することが好ましく、10,000〜50,000のものを使用することが、溶剤を吸収し膨潤することを防止でき、その結果、光拡散性の低下を防止するうえで好ましい。   As the polycarbonate resin particles, those having a number average molecular weight of 5,000 to 100,000 are preferably used, and those having 10,000 to 50,000 prevent the solvent from absorbing and swelling. As a result, it is preferable for preventing a decrease in light diffusibility.

また、前記粒子(b2)としては、前記ポリカーボネート樹脂粒子の表面または内部にシリカが分散した複合樹脂粒子を使用することが、ハードコート層(B)をより一層、高硬度にするうえで好ましい。   Moreover, as said particle | grain (b2), it is preferable to use the composite resin particle which the silica disperse | distributed to the surface or inside of the said polycarbonate resin particle, when making a hard-coat layer (B) still higher hardness.

前記複合粒子としては、ポリカーボネートとシリカとが、質量比[ポリカーボネート/シリカ]=1/99〜99/1の範囲で複合した粒子を使用することが好ましく、20/80〜80/20の範囲で複合した粒子を使用することが、高硬度と良好な塗膜外観(塗工スジやムラがない)とを両立するうえでより好ましい。   As the composite particles, it is preferable to use particles in which polycarbonate and silica are combined in a mass ratio of [polycarbonate / silica] = 1/99 to 99/1, and in a range of 20/80 to 80/20. It is more preferable to use composite particles in order to achieve both high hardness and good coating film appearance (no coating lines or unevenness).

前記粒子(b2)は、後述する樹脂成分の固形分100質量部に対して0.1質量部〜100質量部の範囲で使用することが好ましく、1質量部〜20質量部の範囲で使用することが、より一層優れた防眩効果を奏するうえでより好ましい。   The particles (b2) are preferably used in the range of 0.1 to 100 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the solid content of the resin component described later, and used in the range of 1 to 20 parts by mass. It is more preferable in order to achieve a further excellent antiglare effect.

前記疎水性湿式シリカ(b1)及び前記粒子(b2)は、質量比[疎水性湿式シリカ(b1)/粒子(b2)]が_0.1〜200となる範囲で使用することが好ましく、0.2〜150となる範囲で使用することが、高硬度と良好な塗膜外観(塗工スジやムラがない)とを両立するうえでより好ましい。   The hydrophobic wet silica (b1) and the particles (b2) are preferably used in a range where the mass ratio [hydrophobic wet silica (b1) / particles (b2)] is 0.1 to 200. It is more preferable to use in the range of 2 to 150 in order to achieve both high hardness and good coating film appearance (no coating streaks or unevenness).

また、前記ハードコート層(B)としては、前記疎水性湿式シリカ(b1)及び前記粒子(b2)以外の樹脂成分を含有する樹脂組成物を用いて形成することができる。   The hard coat layer (B) can be formed using a resin composition containing a resin component other than the hydrophobic wet silica (b1) and the particles (b2).

前記樹脂成分としては、ウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、アクリルアクリレートを使用することができる。   As the resin component, urethane acrylate, polyester acrylate, and acrylic acrylate can be used.

前記樹脂成分としては、例えば紫外線等の活性エネルギー線が照射されることによって重合しうる官能基を有するものを使用することが好ましく、前記官能基としては(メタ)アクリロイル基が挙げられる。   As the resin component, it is preferable to use one having a functional group that can be polymerized by irradiation with active energy rays such as ultraviolet rays, and examples of the functional group include a (meth) acryloyl group.

前記樹脂成分としては、1分子中に前記(メタ)アクリロイル基を3個以上有するものを使用することが好ましく、3〜15個有するものを使用することが、高硬度で耐擦傷性に優れた防眩フィルムを得るうえで好ましい。   As the resin component, it is preferable to use one having 3 or more of the (meth) acryloyl groups in one molecule, and using 3 to 15 ones has high hardness and excellent scratch resistance. It is preferable for obtaining an antiglare film.

前記ハードコート層(B)の製造に使用する樹脂組成物としては、前記樹脂成分のほかに、必要に応じて多官能(メタ)アクリレートや熱硬化性樹脂を含有するのを使用することが好ましい。   As the resin composition used for the production of the hard coat layer (B), it is preferable to use a polyfunctional (meth) acrylate or a thermosetting resin as required in addition to the resin component. .

前記多官能アクリレートとしては、例えば、1,2−エタンジオールジアクリレート、1,2−プロパンジオールジアクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリス(2−アクリロイルオキシ)イソシアヌレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジ(トリメチロールプロパン)テトラアクリレート、ジ(ペンタエリスリトール)ペンタアクリレート、ジ(ペンタエリスリトール)ヘキサアクリレート等の1分子中に2個以上の重合性2重結合を有する多官能(メタ)アクリレート等が挙げられる。また、ウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、エポキシアクリレート等も多官能アクリレートとして例示することができる。これらは単独で使用しても良いし、2種以上併用しても良い。   Examples of the polyfunctional acrylate include 1,2-ethanediol diacrylate, 1,2-propanediol diacrylate, 1,4-butanediol diacrylate, 1,6-hexanediol diacrylate, and dipropylene glycol diacrylate. , Neopentyl glycol diacrylate, tripropylene glycol diacrylate, trimethylolpropane triacrylate, tris (2-acryloyloxy) isocyanurate, pentaerythritol triacrylate, pentaerythritol tetraacrylate, di (trimethylolpropane) tetraacrylate, di ( Many having two or more polymerizable double bonds in one molecule such as pentaerythritol) pentaacrylate and di (pentaerythritol) hexaacrylate Capacity (meth) acrylate. Moreover, urethane acrylate, polyester acrylate, epoxy acrylate, etc. can be illustrated as polyfunctional acrylate. These may be used alone or in combination of two or more.

前記多官能アクリレートを用いる場合の使用量は、前記樹脂成分100質量部に対して1質量部〜200質量部であることが好ましく、1質量部〜50質量部であることがより好ましい。   When the polyfunctional acrylate is used, the amount used is preferably 1 part by mass to 200 parts by mass, and more preferably 1 part by mass to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the resin component.

前記ハードコート層(B)の製造に使用する樹脂組成物としては、前記樹脂成分のほかに、必要に応じて開始剤、有機溶剤、硬化剤、体質顔料、粘土鉱物、ワックス、界面活性剤、安定剤、流動調整剤、染料、レベリング剤、レオロジーコントロール剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤又は可塑剤等の種々の添加剤を含有するものを使用することができる。   As the resin composition used for the production of the hard coat layer (B), in addition to the resin component, an initiator, an organic solvent, a curing agent, an extender pigment, a clay mineral, a wax, a surfactant, What contains various additives, such as a stabilizer, a flow control agent, dye, a leveling agent, a rheology control agent, a ultraviolet absorber, antioxidant, or a plasticizer, can be used.

前記開始剤としては、例えば、アセトフェノン類、ベンジルケタール類、ベンゾフェノン類、アシルフォスフィンオキサイド類からなる群から選ばれる一種以上を好ましく用いることができる。前記アセトフェノン類としては、1−ヒドロキシ-シクロヘキシル-フェニル-ケトン、1-[4-(2-ヒドロキシエトキシ)-フェニル]−2−ヒドロキシ-2-メチル-1-プロパン-1-オン、2-ヒロドキシ-1-{4-[4-(2-ヒドロキシ-2-メチル-プロピオニル)-ベンジル]フェニル}-2-メチル-プロパン-1-オン、2-メチル-1-(4-メチルチオフェニル)-2-モルフォリノプロパン-1-オン、ジエトキシアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン、オキシフェニル酢酸、2−[2−オキソ−2−フェニルアセトキシエトキシ]エチルエステルとオキシフェニル酢酸と2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルエステルの混合物等が挙げられる。前記ベンジルケタール類としては、例えば、1−ヒドロキシシクロヘキシル−フェニルケトン、ベンジルジメチルケタール等が挙げられる。前記ベンゾフェノン類としては、例えば、ベンゾフェノン、o−ベンゾイル安息香酸メチル等が挙げられる。前記ベンゾイン類等としては、例えば、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル等が挙げられる。前記アシルフォスフィンオキサイド類としては、2,4,6−トリメチルベンゾイル-ジフェニル-フォスフィンオキサイド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)-フェニルフォスフィンオキサイド、フェニル(2,4,6−トリメチルベンゾイル)ホスフィン酸エチル等が挙げられる。前記光重合開始剤は単独で使用しても良いし、2種以上を併用してもよい。   As the initiator, for example, one or more selected from the group consisting of acetophenones, benzyl ketals, benzophenones, and acylphosphine oxides can be preferably used. Examples of the acetophenones include 1-hydroxy-cyclohexyl-phenyl-ketone, 1- [4- (2-hydroxyethoxy) -phenyl] -2-hydroxy-2-methyl-1-propan-1-one, 2-hydroxy -1- {4- [4- (2-hydroxy-2-methyl-propionyl) -benzyl] phenyl} -2-methyl-propan-1-one, 2-methyl-1- (4-methylthiophenyl) -2 -Morpholinopropan-1-one, diethoxyacetophenone, 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one, 1- (4-isopropylphenyl) -2-hydroxy-2-methylpropane-1- ON, 4- (2-hydroxyethoxy) phenyl- (2-hydroxy-2-propyl) ketone, oxyphenylacetic acid, 2- [2-oxo-2-phenylacetoxyethoxy] ethyl ester and oxyphenylacetic acid and 2- ( 2- Mixtures of mud ethoxy) ethyl ester. Examples of the benzyl ketals include 1-hydroxycyclohexyl-phenyl ketone and benzyl dimethyl ketal. Examples of the benzophenones include benzophenone and methyl o-benzoylbenzoate. Examples of the benzoins include benzoin, benzoin methyl ether, and benzoin isopropyl ether. Examples of the acylphosphine oxides include 2,4,6-trimethylbenzoyl-diphenyl-phosphine oxide, bis (2,4,6-trimethylbenzoyl) -phenylphosphine oxide, and phenyl (2,4,6-trimethyl). And benzoyl) ethyl phosphinate. The said photoinitiator may be used independently and may use 2 or more types together.

前記光重合開始剤の使用量は、前記樹脂成分100質量部に対して、0.1質量部〜15質量部であることが好ましく、0.1質量部〜10質量部であることがより好ましい。   The amount of the photopolymerization initiator used is preferably 0.1 parts by mass to 15 parts by mass, and more preferably 0.1 parts by mass to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the resin component. .

また、前記樹脂組成物としては、必要に応じて熱硬化性樹脂を含有するものを使用することができる。   Moreover, as said resin composition, what contains a thermosetting resin can be used as needed.

前記熱硬化性樹脂としては、例えばビニル系樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、エポキシエステル樹脂、アクリル樹脂、フェノール樹脂、石油樹脂、ケトン樹脂、シリコン樹脂またはこれらの変性樹脂等が挙げられる。   Examples of the thermosetting resin include vinyl resins, unsaturated polyester resins, polyurethane resins, epoxy resins, epoxy ester resins, acrylic resins, phenol resins, petroleum resins, ketone resins, silicone resins, and modified resins thereof. It is done.

前記有機溶剤としては、例えば、n−ヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタン、シクロヘキサン、シクロペンタン等の脂肪族系又は脂環族系の炭化水素類;トルエン、キシレン、エチルベンゼン等の芳香族炭化水素類;メタノール、エタノール、n−ブタノール、エチレングルコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル等のアルコール類;酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸n−ブチル、酢酸n−アミル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングルコールモノメチルエーテルアセテート等のエステル類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルn−アミルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類;ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル等のポリアルキレングリコールジアルキルエーテル類;1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド又はエチレンカーボネートを単独で使用又は2種以上を併用して使用することができる。   Examples of the organic solvent include aliphatic or alicyclic hydrocarbons such as n-hexane, n-heptane, n-octane, cyclohexane, and cyclopentane; aromatic hydrocarbons such as toluene, xylene, and ethylbenzene. Alcohols such as methanol, ethanol, n-butanol, ethylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monomethyl ether; ethyl acetate, butyl acetate, n-butyl acetate, n-amyl acetate, ethylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol Esters such as monomethyl ether acetate; Ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, methyl n-amyl ketone, cyclohexanone; diethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol di Polyalkylene glycol dialkyl ethers such as tilether; ethers such as 1,2-dimethoxyethane, tetrahydrofuran and dioxane; N-methylpyrrolidone, dimethylformamide, dimethylacetamide or ethylene carbonate used alone or in combination of two or more Can be used.

前記硬化剤としては、例えばイソシアネート基を有する化合物が挙げられる。   Examples of the curing agent include compounds having an isocyanate group.

イソシアネート基を有する化合物としては、例えばトリレンジイソシアネート、ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネート類や、メタ−キシリレンジイソシアネート、α,α,α’,α’−テトラメチル−メタ−キシリレンジイソシアネート等のアラルキルジイソシアネート類を使用することができる。   Examples of the compound having an isocyanate group include aromatic diisocyanates such as tolylene diisocyanate and diphenylmethane-4,4′-diisocyanate, meta-xylylene diisocyanate, α, α, α ′, α′-tetramethyl-meta- Aralkyl diisocyanates such as xylylene diisocyanate can be used.

前記イソシアネート基を有する化合物としては、例えば、テトラメチレンジイソシアネート、1,5−ペンタメチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(以下「HDI」と略す)、2,2,4−(又は、2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジイソイシアネート、リジンイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、水添キシレンジイソシアネート、水添ジフェニルメタンジイソシアネート、1,4−ジイソシアネートシクロヘキサン、1,3−ビス(ジイソシアネートメチル)シクロヘキサン、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート等の脂肪族ポリイソシアネートを使用することが好ましい。   Examples of the compound having an isocyanate group include tetramethylene diisocyanate, 1,5-pentamethylene diisocyanate, 1,6-hexamethylene diisocyanate (hereinafter abbreviated as “HDI”), 2,2,4- (or 2, 4,4-trimethyl-1,6-hexamethylene diisocyanate, lysine isocyanate, isophorone diisocyanate, hydrogenated xylene diisocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate, 1,4-diisocyanate cyclohexane, 1,3-bis (diisocyanate methyl) cyclohexane, It is preferable to use an aliphatic polyisocyanate such as 4,4′-dicyclohexylmethane diisocyanate.

脂肪族ポリイソシアネートとしては、アロファネート型ポリイソシアネート、ビウレット型ポリイソシアネート、アダクト型ポリイソシアネート及びイソシアヌレート型ポリイソシアネートを使用することができる。   As the aliphatic polyisocyanate, allophanate type polyisocyanate, biuret type polyisocyanate, adduct type polyisocyanate and isocyanurate type polyisocyanate can be used.

前記イソシアネート基を有する化合物としては、イソシアネート基がブロック剤によってブロック化された、いわゆるブロックイソシアネート化合物を使用することもできる。   As the compound having an isocyanate group, a so-called blocked isocyanate compound in which an isocyanate group is blocked with a blocking agent can also be used.

前記ブロック剤としては、例えばメタノール、エタノール、乳酸エステル等のアルコール類;フェノール、サリチル酸エステル等のフェノール性水酸基含有化合物類;ε−カプロラクタム、2−ピロリドン等のアマイド類;アセトンオキシム、メチルエチルケトオキシム等のオキシム類;アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、アセチルアセトン等の活性メチレン化合物類等を使用することができる。   Examples of the blocking agent include alcohols such as methanol, ethanol, and lactic acid ester; phenolic hydroxyl group-containing compounds such as phenol and salicylic acid ester; amides such as ε-caprolactam and 2-pyrrolidone; acetone oxime, methyl ethyl ketoxime, and the like Oximes: Active methylene compounds such as methyl acetoacetate, ethyl acetoacetate, acetylacetone and the like can be used.

前記イソシアネート基を有する化合物等の硬化剤は、前記樹脂組成物の固形分量に対して5質量%〜50質量%の範囲で含まれることが、耐磨耗性に優れた防眩フィルムを得るうえで好ましい。   In order to obtain an antiglare film excellent in abrasion resistance, the curing agent such as the compound having an isocyanate group is contained in the range of 5% by mass to 50% by mass with respect to the solid content of the resin composition. Is preferable.

前記樹脂組成物は、前記樹脂成分と、疎水性湿式シリカ(b1)と、前記粒子(b2)と、必要に応じて前記開始剤等の添加剤とを混合し製造することができる。   The resin composition can be produced by mixing the resin component, hydrophobic wet silica (b1), the particles (b2), and, if necessary, additives such as the initiator.

前記ハードコート層(B)は、具体的には、前記樹脂組成物を、前記基材(A)の片面または両面に塗工し、乾燥させ、必要に応じて活性エネルギー線の照射等を行い硬化させることによって形成することができる。   Specifically, the hard coat layer (B) is coated with the resin composition on one or both sides of the substrate (A), dried, and irradiated with active energy rays as necessary. It can be formed by curing.

前記ハードコート層(B)は、前記基材(A)の片面または両面に、直接または他の層を介して設けられるものであって、前記基材(A)の片面に直接設けられることが好ましい。   The hard coat layer (B) is provided on one side or both sides of the base material (A) directly or via another layer, and may be provided directly on one side of the base material (A). preferable.

前記ハードコート層(B)としては、0.1μm〜100μmの厚さのものを使用することが好ましく、1μm〜50μmの厚さのものを使用することが、高硬度で耐擦傷性に優れた防眩フィルムを得るうえで好ましい。   As the hard coat layer (B), one having a thickness of 0.1 μm to 100 μm is preferable, and one having a thickness of 1 μm to 50 μm is high in hardness and excellent in scratch resistance. It is preferable for obtaining an antiglare film.

また、本発明の防眩フィルムは、光を散乱して反射光を低減するだけでなく光の反射そのものを低減する効果を奏するうえで、前記ハードコート層(B)の表面に反射低減層(C)を有するものを使用することが好ましい。   In addition, the antiglare film of the present invention not only reduces the reflected light by scattering light but also reduces the reflection of the light itself, so that the reflection reducing layer (B) is provided on the surface of the hard coat layer (B). It is preferred to use those having C).

前記反射低減層(C)としては、いわゆる低屈折率層(c1)単独によって構成されている層、高屈折率層(c2)と低屈折率層(c1)とが積層された層、中屈折率層と高屈折率層(c2)と低屈折率層(c1)とが積層された層等を使用することができる。   As the reflection reducing layer (C), a layer constituted by a so-called low refractive index layer (c1) alone, a layer in which a high refractive index layer (c2) and a low refractive index layer (c1) are laminated, medium refractive index A layer in which a refractive index layer, a high refractive index layer (c2), and a low refractive index layer (c1) are laminated can be used.

前記低屈折率層(c1)としては、1.20〜1.45の範囲の屈折率を有するものであることが好ましく、1.23〜1.42の屈折率を有するものであることがより好ましい。   The low refractive index layer (c1) preferably has a refractive index in the range of 1.20 to 1.45, and more preferably has a refractive index of 1.23 to 1.42. preferable.

前記高屈折率層(c2)は、1.55〜2.00の屈折率を有するものであることが好ましく、1.60〜1.80の屈折率を有するものであることがより好ましい。   The high refractive index layer (c2) preferably has a refractive index of 1.55 to 2.00, and more preferably has a refractive index of 1.60 to 1.80.

前記中屈折率層は、前記低屈折率層(c1)が有する屈折率と、前記高屈折率層(c2)が有する屈折率との中間の屈折率を有するものを使用することが好ましい。   It is preferable to use a medium refractive index layer having an intermediate refractive index between the refractive index of the low refractive index layer (c1) and the refractive index of the high refractive index layer (c2).

前記反射低減層(C)は、反射低減層(C)形成用組成物を塗布し、乾燥等することによって形成することができる。   The said reflection reduction layer (C) can be formed by apply | coating the composition for reflection reduction layer (C) formation, and drying.

前記反射低減層(C)形成用組成物としては、例えば前記低屈折率層(c1)形成用組成物、前記高屈折率層(c2)形成用組成物等を使用することができる。   As the composition for forming the reflection reducing layer (C), for example, the composition for forming the low refractive index layer (c1), the composition for forming the high refractive index layer (c2), or the like can be used.

前記低屈折率層(c1)形成用組成物としては、例えばフィラー及びバインダーを含有するものを使用することができる。   As the composition for forming the low refractive index layer (c1), for example, a composition containing a filler and a binder can be used.

前記フィラーとしては、例えば空隙を有する粒子、金属フッ化物からなる粒子等を含有するものを使用することができる。   As said filler, what contains the particle | grains which have the particle | grains which have a space | gap, a metal fluoride, etc., for example can be used.

前記空隙を有する粒子としては、気体を内部に含む多孔質構造のもの等を使用することができる。具体的には、前記空隙を有する粒子としては、中空シリカ粒子、ナノポーラス構造を有するシリカ粒子等が挙げられる。   As the particles having voids, those having a porous structure containing gas inside can be used. Specifically, examples of the particles having voids include hollow silica particles and silica particles having a nanoporous structure.

また、前記金属フッ化物からなる粒子としては、フッ化マグネシウム、フッ化アルミニウム、フッ化カルシウム、フッ化リチウム等からなる粒子を使用することができる。   Further, as the particles made of the metal fluoride, particles made of magnesium fluoride, aluminum fluoride, calcium fluoride, lithium fluoride or the like can be used.

また、前記フィラーとしては、有機化合物等によって修飾されたものを使用することもできる。具体的には、前記修飾されたフィラーとしては、前記修飾されていない粒子の存在下で、架橋性モノマーまたはそのオリゴマー等を重合して得られるもの等を使用することができる。前記フィラーは、1種または2種以上を組み合わせ使用することができる。また、前記フィラーは、結晶性のもの、ゾル状のもの、ゲル状のもののいずれのものも用いることができる。   Moreover, as said filler, what was modified with the organic compound etc. can also be used. Specifically, as the modified filler, one obtained by polymerizing a crosslinkable monomer or an oligomer thereof in the presence of the unmodified particles can be used. The said filler can be used combining 1 type (s) or 2 or more types. The filler may be crystalline, sol, or gel.

前記フィラーとしては、中空シリカ粒子を使用することが好ましい。   As the filler, it is preferable to use hollow silica particles.

前記中空シリカ粒子の形状は、球状、鎖状、針状、板状、鱗片状、棒状、繊維状、不定形状のいずれであってもよい。なかでも、前記中空シリカ粒子としては、球状または針状のものを使用することが好ましい。   The hollow silica particles may have a spherical shape, a chain shape, a needle shape, a plate shape, a scale shape, a rod shape, a fiber shape, or an indefinite shape. Among these, it is preferable to use spherical or acicular particles as the hollow silica particles.

前記中空シリカ粒子の平均粒子径は、その形状が球状の場合、5nm〜100nmであることが好ましく、20nm〜80nmであることがより好ましく、40nm〜70nmであることが、低屈折率と優れた透明性とを両立できるためさらに好ましい。   When the shape of the hollow silica particles is spherical, the average particle diameter is preferably 5 nm to 100 nm, more preferably 20 nm to 80 nm, and 40 nm to 70 nm is excellent in low refractive index and excellent It is more preferable because both transparency can be achieved.

前記低屈折率層(c1)形成用組成物に使用可能な前記バインダーとしては、例えば重合性不飽和二重結合を有する化合物等の活性エネルギー線硬化型化合物を使用することができる。   As the binder usable in the composition for forming the low refractive index layer (c1), for example, an active energy ray-curable compound such as a compound having a polymerizable unsaturated double bond can be used.

前記重合性不飽和二重結合としては、具体的にはアクリロイル基、メタクリロイル基、ビニル基、アリル基が挙げられ、アクリロイル基、メタクリロイル基であることが好ましい。   Specific examples of the polymerizable unsaturated double bond include an acryloyl group, a methacryloyl group, a vinyl group, and an allyl group, and an acryloyl group and a methacryloyl group are preferable.

前記活性エネルギー線硬化型化合物としては、例えばエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性(EO変性)トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、プロピレンオキサイド変性(PO変性)トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、EO変性リン酸トリ(メタ)アクリレート、トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート、カプロラクトン変性トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート、1,3,5−シクロヘキサントリオールトリ(メタ)アクリレート、等のポリオールポリ(メタ)アクリレート、アクリル(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジグリシジルエーテルのジ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジグリシジルエーテルのジ(メタ)アクリレート等のエポキシ(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート、及び、それらの一部が重合し形成したオリゴマーを使用することができる。   Examples of the active energy ray-curable compound include ethylene glycol di (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, ditrimethylolpropane tetra (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, and pentaerythritol tetra (meth). ) Acrylate, dipentaerythritol penta (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, ditrimethylolpropane tetra (meth) acrylate, ethylene oxide modified (EO modified) trimethylolpropane tri (Meth) acrylate, propylene oxide modified (PO modified) trimethylolpropane tri (meth) acrylate, EO modified phosphate Poly (poly) acrylates such as (meth) acrylate, tris (acryloxyethyl) isocyanurate, caprolactone-modified tris (acryloxyethyl) isocyanurate, 1,3,5-cyclohexanetriol tri (meth) acrylate, acrylic ( Epoxy (meth) acrylates such as (meth) acrylate, di (meth) acrylate of bisphenol A diglycidyl ether, di (meth) acrylate of hexanediol diglycidyl ether, urethane (meth) acrylate, and some of them are polymerized The formed oligomer can be used.

なかでも、前記活性エネルギー線硬化型化合物としては、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ウレタンアクリレートを使用することが、透光性や、外観品質に優れた反射防止フィルム等の光学フィルムを得るうえで好ましい。   Among these, as the active energy ray-curable compound, pentaerythritol tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, dipentaerythritol penta (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, and urethane acrylate are used. It is preferable to use it for obtaining an optical film such as an antireflection film excellent in translucency and appearance quality.

前記活性エネルギー線硬化型化合物は、前記低屈折率層(c1)形成用組成物の固形分の全量に対して、5質量%〜95質量%の範囲で含まれることが好ましい。   The active energy ray-curable compound is preferably included in the range of 5% by mass to 95% by mass with respect to the total solid content of the composition for forming the low refractive index layer (c1).

また、前記バインダーとしては、フッ素系重合体、ケイ素系重合体等を使用することもできる。   Further, as the binder, a fluorine-based polymer, a silicon-based polymer, or the like can be used.

前記フッ素系重合体としては、例えばフッ化ビニリデンやヘキサフルオロプロピレン等の単量体を重合して得られるものを使用することができる。   As the fluorine-based polymer, for example, those obtained by polymerizing monomers such as vinylidene fluoride and hexafluoropropylene can be used.

前記低屈折率層(c1)形成用組成物としては、前記した成分の他に、必要に応じて、公知のシリコーン系防汚剤、フッ素系防汚剤、滑り剤等を含有するものを使用することができる。   As the composition for forming the low refractive index layer (c1), a composition containing a known silicone antifouling agent, fluorine antifouling agent, slipping agent or the like is used as necessary in addition to the above-described components. can do.

前記低屈折率層(c1)の厚さは、50nm〜300nmの範囲にあることが好ましく、50nm〜150nmの範囲にあることがより好ましく、80nm〜120nmの範囲にあることが、外観品質に優れ、反射防止性に優れた反射防止フィルム等の光学フィルムを得るうえで好ましい。   The thickness of the low refractive index layer (c1) is preferably in the range of 50 nm to 300 nm, more preferably in the range of 50 nm to 150 nm, and in the range of 80 nm to 120 nm, the appearance quality is excellent. It is preferable for obtaining an optical film such as an antireflection film excellent in antireflection properties.

また、前記高屈折率層(c2)は、高屈折率層(c2)形成用組成物を用いることによって形成することができる。   The high refractive index layer (c2) can be formed by using a composition for forming a high refractive index layer (c2).

前記高屈折率層(c2)形成用組成物としては、重合性不飽和二重結合を有する化合物と、必要に応じて高屈折率の無機粒子とを含有するものを使用することができる。   As the composition for forming the high refractive index layer (c2), a composition containing a compound having a polymerizable unsaturated double bond and, if necessary, high refractive index inorganic particles can be used.

前記重合性不飽和二重結合を有する化合物としては、前記低屈折率層(c1)形成用組成物で使用可能なものとして例示した活性エネルギー線硬化型化合物と同様のものを使用することができる。   As the compound having a polymerizable unsaturated double bond, the same active energy ray-curable compounds as exemplified in the composition for forming the low refractive index layer (c1) can be used. .

前記高屈折率の無機粒子としては、1.55〜2.00の屈折率を有するものを使用することが好ましく、例えば、屈折率1.90である酸化亜鉛、屈折率2.3〜2.7であるチタニア、屈折率が.95であるセリア、屈折率1.95〜2.00である錫ドープ酸化インジウム、屈折率1.75〜1.85であるアンチモンドープ酸化錫、屈折率1.87であるイットリア、屈折率2.10であるジルコニア等を、単独または2種以上を組み合わせ使用することができる。   As the high refractive index inorganic particles, those having a refractive index of 1.55 to 2.00 are preferably used. For example, zinc oxide having a refractive index of 1.90, refractive index of 2.3 to 2. 7 titania, refractive index. 95 ceria, tin-doped indium oxide having a refractive index of 1.95 to 2.00, antimony-doped tin oxide having a refractive index of 1.75 to 1.85, yttria having a refractive index of 1.87, refractive index of 2. The zirconia etc. which is 10 can be used individually or in combination of 2 or more types.

前記高屈折率層(c2)の厚さは、10nm〜300nmの範囲にあることが好ましく、30nm〜200nmの範囲にあることがより好ましい。   The thickness of the high refractive index layer (c2) is preferably in the range of 10 nm to 300 nm, and more preferably in the range of 30 nm to 200 nm.

前記低屈折率層(c1)や前記高屈折率層(c2)等を含む反射低減層(C)の厚さは、80nm〜400nmの範囲にあることが好ましく、80nm〜300nmの範囲にあることがより好ましい。   The thickness of the reflection reducing layer (C) including the low refractive index layer (c1) and the high refractive index layer (c2) is preferably in the range of 80 nm to 400 nm, and in the range of 80 nm to 300 nm. Is more preferable.

次に、本発明の防眩フィルムの製造方法について説明する。   Next, the manufacturing method of the anti-glare film of this invention is demonstrated.

本発明の防眩フィルムは、例えば前記基材(A)の少なくとも一方の面側に、前記ハードコート層(B)形成用の樹脂組成物を塗工し乾燥した後、必要に応じて活性エネルギー線を照射し硬化させることによって製造することができる。   The anti-glare film of the present invention is, for example, coated with the resin composition for forming the hard coat layer (B) on at least one surface side of the substrate (A), dried, and then activated energy as necessary. It can be manufactured by irradiating and curing a line.

前記ハードコート層(B)の表面に反射低減層(C)を有する防眩フィルムを製造する場合には、前記ハードコート層(B)または半硬化状態のハードコート層(B’)の表面に、反射低減層(C)形成用組成物を塗工及び乾燥した後、必要に応じて活性エネルギー線を照射し反応させることによって反射低減層(C)を形成することができる。   When producing an antiglare film having a reflection reducing layer (C) on the surface of the hard coat layer (B), the surface of the hard coat layer (B) or the semi-cured hard coat layer (B ′) After coating and drying the composition for forming the reflection reducing layer (C), the reflection reducing layer (C) can be formed by irradiating and reacting with an active energy ray as necessary.

前記基材(A)の片面または両面に、前記ハードコート層(B)形成用組成物を塗工する方法としては、例えばダイコーター、カーテンフローコーター、ロールコーター、リバースロールコーター、グラビアコーター、マイクログラビアコーター、ナイフコーター、バーコーター、スピンコーター等を用いる方法が挙げられる。   Examples of the method for coating the hard coat layer (B) forming composition on one side or both sides of the substrate (A) include a die coater, a curtain flow coater, a roll coater, a reverse roll coater, a gravure coater, and a micro coater. Examples thereof include a method using a gravure coater, knife coater, bar coater, spin coater and the like.

前記方法で塗工することによって形成された層に含まれる重合性不飽和二重結合の一部または全部を重合させる方法としては、例えば、紫外線、電子線、α線、β線、γ線のような活性エネルギー線を照射する方法が挙げられる。   Examples of a method for polymerizing a part or all of the polymerizable unsaturated double bonds contained in the layer formed by coating by the above method include, for example, ultraviolet rays, electron beams, α rays, β rays, and γ rays. The method of irradiating such an active energy ray is mentioned.

前記活性エネルギー線を照射する装置としては、例えば紫外線であれば、その発生源として低圧水銀ランプ、高圧水銀ランプ、超高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ、無電極ランプ(フュージョンランプ)、ケミカルランプ、ブラックライトランプ、水銀−キセノンランプ、ショートアーク灯、ヘリウム・カドミニウムレーザー、アルゴンレーザー、太陽光、LED等が挙げられる。   As an apparatus for irradiating the active energy ray, for example, in the case of ultraviolet rays, the generation source thereof is a low pressure mercury lamp, a high pressure mercury lamp, an ultrahigh pressure mercury lamp, a metal halide lamp, an electrodeless lamp (fusion lamp), a chemical lamp, a black light. Lamps, mercury-xenon lamps, short arc lamps, helium / cadmium lasers, argon lasers, sunlight, LEDs and the like can be mentioned.

前記活性エネルギー線の照射強度は、100mJ/cm〜800mJ/cmであることが好ましく、300mJ/cm〜700mJ/cmであることがより好ましい。 Irradiation intensity of the active energy ray is preferably 100mJ / cm 2 ~800mJ / cm 2 , more preferably 300mJ / cm 2 ~700mJ / cm 2 .

前記ハードコート層(B)形成用組成物として、前記硬化剤を含有するものを使用した場合、活性エネルギー線の照射前、照射と同時、または、照射後に、必要に応じて加熱等することによって、硬化反応を進行させることができる。前記加熱は、例えば活性エネルギー線の照射後、80℃程度で20分〜4時間程度行ってもよい。   When the composition containing the curing agent is used as the composition for forming the hard coat layer (B), by heating as necessary, before irradiation with active energy rays, simultaneously with irradiation, or after irradiation , The curing reaction can proceed. The heating may be performed, for example, at about 80 ° C. for about 20 minutes to 4 hours after irradiation with active energy rays.

また、前記反射低減層(C)形成用組成物を塗工する方法としては、例えばダイコーター、カーテンフローコーター、ロールコーター、リバースロールコーター、グラビアコーター、マイクログラビアコーター、ナイフコーター、バーコーター、スピンコーター等を用いる方法が挙げられ、ダイコーターを用いる方法が好ましい。   Examples of the method for applying the composition for forming the reflection reducing layer (C) include a die coater, a curtain flow coater, a roll coater, a reverse roll coater, a gravure coater, a micro gravure coater, a knife coater, a bar coater, and a spin coater. The method using a coater etc. is mentioned, The method using a die coater is preferable.

前記ハードコート層(B)と前記反射低減層(C)との密着性をより一層向上させる方法としては、前記ハードコート層(B)の表面を、予めサンドブラスト法や溶剤処理法等で、その表面を凹凸化処理、コロナ放電処理、クロム酸処理、火炎処理、熱風処理、オゾン処理、紫外線照射処理、酸化処理する方法が挙げられる。   As a method for further improving the adhesion between the hard coat layer (B) and the reflection reducing layer (C), the surface of the hard coat layer (B) is previously subjected to a sandblasting method, a solvent treatment method, or the like. Examples of the method include a method of making the surface uneven, corona discharge treatment, chromic acid treatment, flame treatment, hot air treatment, ozone treatment, ultraviolet irradiation treatment, and oxidation treatment.

前記反射低減層(C)を形成する際に前記活性エネルギー線を照射する方法としては、前記ハードコート層(B)を形成する際に使用可能なものとして例示した線種及び装置と同様のものを用い、同様の方法で行うことができる。   The method of irradiating the active energy rays when forming the reflection reducing layer (C) is the same as the line type and apparatus exemplified as being usable when forming the hard coat layer (B). Can be performed in a similar manner.

前記活性エネルギー線の照射強度は、100mJ/cm〜800mJ/cmであることが好ましく、300mJ/cm〜700mJ/cmであることが樹脂層(A’)に残存する重合性不飽和二重結合の大部分または全部がラジカル重合する点でより好ましい。 Irradiation intensity of the active energy rays, 100 mJ / cm 2 is preferably ~800mJ / cm 2, 300mJ / cm 2 ~700mJ / cm 2 and it is the resin layer (A ') remaining in the polymerizable unsaturated This is more preferable in that most or all of the double bonds undergo radical polymerization.

また、前記反射低減層(C)として高屈折率層(c2)と低屈折率層(c1)とが積層された構成を有する防眩フィルムを製造する場合には、前記ハードコート層(B)または半硬化状態のハードコート層(B’)の表面に、高屈折率層(c2)形成用組成物を塗布及び乾燥し、必要に応じて活性エネルギー線を照射した後、前記低屈折率層(c1)形成用組成物を塗布及び乾燥し、活性エネルギー線を照射することによって、前記ハードコート層(B)の表面に高屈折率層(c2)及び低屈折率層(c1)が順に積層された反射低減層(C)を形成する工程を経ることが好ましい。   Moreover, when manufacturing the anti-glare film which has the structure by which the high refractive index layer (c2) and the low refractive index layer (c1) were laminated | stacked as said reflection reduction layer (C), said hard-coat layer (B) Alternatively, the composition for forming a high refractive index layer (c2) is applied to the surface of the hard-cured layer (B ′) in a semi-cured state, dried, and irradiated with active energy rays as necessary, and then the low refractive index layer. (C1) A high refractive index layer (c2) and a low refractive index layer (c1) are sequentially laminated on the surface of the hard coat layer (B) by applying and drying the forming composition and irradiating active energy rays. It is preferable to go through a step of forming the formed reflection reducing layer (C).

前記高屈折率層(c2)の表面に、前記低屈折率層(c1)形成用組成物を塗布等する方法としては、例えばダイコーター、カーテンフローコーター、ロールコーター、リバースロールコーター、グラビアコーター、マイクログラビアコーター、ナイフコーター、バーコーター、スピンコーター等を用いる方法が挙げられる。   Examples of the method for applying the composition for forming the low refractive index layer (c1) on the surface of the high refractive index layer (c2) include a die coater, a curtain flow coater, a roll coater, a reverse roll coater, a gravure coater, Examples thereof include a method using a micro gravure coater, a knife coater, a bar coater, a spin coater and the like.

前記製造方法により製造された防眩フィルムの視感度反射率は、2.0%以下であることが好ましく、1.5%以下であることがより好ましく、1.0%以下であることがさらに好ましい。   The visibility reflectance of the antiglare film produced by the production method is preferably 2.0% or less, more preferably 1.5% or less, and further preferably 1.0% or less. preferable.

前記製造方法により製造された光学フィルムは、必要に応じて、その片面または両面に、加飾層、粘着剤、電磁波シールド層、赤外線吸収層、紫外線吸収層、色補正層等の各種機能層を有していてもよい。   The optical film manufactured by the above manufacturing method has various functional layers such as a decorative layer, an adhesive, an electromagnetic wave shielding layer, an infrared absorption layer, an ultraviolet absorption layer, and a color correction layer on one or both sides as necessary. You may have.

前記機能層は、単層であっても複数の層であってもよい。例えば、機能層は、単層で複数の性能を有するものであってもよい。例えば、防汚性能と赤外線吸収性能とを備えた単層であってもよい。   The functional layer may be a single layer or a plurality of layers. For example, the functional layer may be a single layer and have a plurality of performances. For example, a single layer having antifouling performance and infrared absorption performance may be used.

前記光学フィルムは、前記したとおり、その片面または両面の一部または全部に、加飾層や粘着剤層を有していてもよい。前記加飾層が一部または全部に設けられた反射防止フィルムは、加飾フィルムとして使用することができる。また、前記粘着剤層が一部または全部に設けられた反射防止フィルムは、保護フィルムとして使用することができる。   As described above, the optical film may have a decorative layer or a pressure-sensitive adhesive layer on part or all of one side or both sides thereof. The antireflection film provided with a part or all of the decorative layer can be used as a decorative film. Moreover, the antireflection film provided with a part or all of the pressure-sensitive adhesive layer can be used as a protective film.

前記加飾層としては、例えば文字、図形、記号をはじめ、隠ぺい用の額縁状の縁取りなどによって構成されるものが挙げられる。   Examples of the decorative layer include those composed of letters, figures, symbols, and frame-like borders for concealment.

以下に本発明を具体的な製造例、実施例を挙げてより具体的に説明する。   Hereinafter, the present invention will be described more specifically with reference to specific production examples and examples.

合成例1:アクリル重合体(x1)の製造
撹拌装置、冷却管、滴下ロートおよび窒素導入管を備えた反応装置に、メチルイソブチルケトン453質量部を仕込み、撹拌しながら系内温度が110℃になるまで昇温し、次いで、グリシジルメタアクリレート720質量部、メチルメタアクリレート480質量部およびt−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート(日本乳化剤株式会社製「パーブチルO」)48質量部からなる混合液を3時間かけて滴下ロートより滴下した後、110℃で15時間保持した。
Synthesis Example 1: Production of acrylic polymer (x1) A reactor equipped with a stirrer, a cooling tube, a dropping funnel and a nitrogen introduction tube was charged with 453 parts by mass of methyl isobutyl ketone, and the system temperature was increased to 110 ° C while stirring. Then, 720 parts by weight of glycidyl methacrylate, 480 parts by weight of methyl methacrylate, and 48 parts by weight of t-butylperoxy-2-ethylhexanoate (“Perbutyl O” manufactured by Nippon Emulsifier Co., Ltd.) The mixture was dropped from the dropping funnel over 3 hours and then held at 110 ° C. for 15 hours.

次に、上記温度を90℃まで降温した後、メトキノン1.6質量部およびアクリル酸367質量部を仕込んだ。   Next, after the temperature was lowered to 90 ° C., 1.6 parts by mass of methoquinone and 367 parts by mass of acrylic acid were charged.

次に、トリフェニルホスフィン7.8質量部を添加した後、100℃まで昇温して8時間保持し、アクリル重合体(X−1)のメチルイソブチルケトン溶液3000質量部(不揮発分50.0質量%)を得た。   Next, after adding 7.8 parts by mass of triphenylphosphine, the temperature was raised to 100 ° C. and held for 8 hours, and 3000 parts by mass of methyl isobutyl ketone solution of acrylic polymer (X-1) (non-volatile content: 50.0). Mass%).

前記アクリル重合体(x1)の各性状値は以下のようであった。重量平均分子量(Mw):13,000、固形分換算の理論アクリロイル基当量:321g/eq、水酸基価108mgKOH/g   Each property value of the acrylic polymer (x1) was as follows. Weight average molecular weight (Mw): 13,000, theoretical acryloyl group equivalent in terms of solid content: 321 g / eq, hydroxyl value 108 mgKOH / g

なお、本発明において重量平均分子量(Mw)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)を用い、下記の条件により測定した値である。   In the present invention, the weight average molecular weight (Mw) is a value measured under the following conditions using a gel permeation chromatograph (GPC).

測定装置 ; 東ソー株式会社製 HLC−8220
カラム ; 東ソー株式会社製ガードカラムHXL−H
+東ソー株式会社製 TSKgel G5000HXL
+東ソー株式会社製 TSKgel G4000HXL
+東ソー株式会社製 TSKgel G3000HXL
+東ソー株式会社製 TSKgel G2000HXL
検出器 ; RI(示差屈折計)
データ処理:東ソー株式会社製 SC−8010
測定条件: カラム温度 40℃
溶媒 テトラヒドロフラン
流速 1.0ml/分
標準 ;ポリスチレン
試料 ;樹脂固形分換算で0.4質量%のテトラヒドロフラン溶液をマイクロフィルターでろ過したもの(100μl)
Measuring device: HLC-8220 manufactured by Tosoh Corporation
Column: Tosoh Corporation guard column HXL-H
+ Tosoh Corporation TSKgel G5000HXL
+ Tosoh Corporation TSKgel G4000HXL
+ Tosoh Corporation TSKgel G3000HXL
+ Tosoh Corporation TSKgel G2000HXL
Detector: RI (differential refractometer)
Data processing: Tosoh Corporation SC-8010
Measurement conditions: Column temperature 40 ° C
Solvent tetrahydrofuran
Flow rate: 1.0 ml / min Standard: Polystyrene sample: 0.4 mass% tetrahydrofuran solution filtered in terms of resin solids with a microfilter (100 μl)

合成例2:ウレタンアクリレート(y1)の製造
撹拌装置を備えた反応装置にジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート166質量部、ジブチル錫ジラウリート0.2質量部及びメトキノン0.2質量部を加え、攪拌しながら60℃まで昇温した。
Synthesis Example 2: Production of urethane acrylate (y1) 166 parts by mass of dicyclohexylmethane-4,4'-diisocyanate, 0.2 part by mass of dibutyltin dilaurate and 0.2 part by mass of methoquinone were added to a reactor equipped with a stirring device. The temperature was raised to 60 ° C. with stirring.

次に、ペンタエリスリトールトリアクリレート(東亞合成株式会社製「アロニクスM−305」)630質量部を10回に分けて10分毎に仕込み、10時間反応させ、赤外線スペクトルで22500cm−1のイソシアネート基の吸収が消失したことを確認して反応を終了し、ウレタンアクリレート(y1)を得た。該ウレタンアクリレート(y1)の各性状値は以下のようであった。重量平均分子量(Mw):1,400、理論アクリロイル基当量:120g/eq   Next, 630 parts by mass of pentaerythritol triacrylate (“Aronix M-305” manufactured by Toagosei Co., Ltd.) is divided into 10 portions, charged every 10 minutes, allowed to react for 10 hours, and has an isocyanate group of 22500 cm −1 in the infrared spectrum. After confirming that the absorption disappeared, the reaction was terminated to obtain urethane acrylate (y1). Each property value of the urethane acrylate (y1) was as follows. Weight average molecular weight (Mw): 1,400, theoretical acryloyl group equivalent: 120 g / eq

実施例1
前記合成例1で得たアクリル重合体(x1)のメチルイソブチルケトン溶液40質量部(アクリル重合体(x1)は20質量部)、「アロニックスM−404」(東亞合成株式会社製)30質量部、疎水化処理した湿式シリカ粒子(b1−1)(東ソー・シリカ株式会社製、ポリジメチルシロキサン処理(疎水化処理)された湿式シリカ粒子、SS−50F、平均粒子径1.2μm)50質量部、メチルイソブチルケトン(以下「MIBK」と略記する)80質量部配合し、不揮発分50質量%のスラリーとしたものを、湿式ボールミル(アシザワ株式会社製「スターミルLMZ015」)を用いて混合分散し、分散体を得た。なお、前記湿式ボールミルによる分散の各条件は以下の通りである。
Example 1
40 parts by mass of a methyl isobutyl ketone solution of the acrylic polymer (x1) obtained in Synthesis Example 1 (20 parts by mass of the acrylic polymer (x1)), 30 parts by mass of “Aronix M-404” (manufactured by Toagosei Co., Ltd.) Hydrophobized wet silica particles (b1-1) (manufactured by Tosoh Silica Co., Ltd., polydimethylsiloxane-treated (hydrophobized) wet silica particles, SS-50F, average particle size 1.2 μm) 50 parts by mass , 80 parts by mass of methyl isobutyl ketone (hereinafter abbreviated as “MIBK”), and a slurry having a nonvolatile content of 50% by mass was mixed and dispersed using a wet ball mill (“Star Mill LMZ015” manufactured by Ashizawa Corporation), A dispersion was obtained. The conditions for dispersion by the wet ball mill are as follows.

メディア:メジアン径100μmのジルコニアビーズ
ミルの内容積に対する樹脂組成物の充填率:70体積%
攪拌翼の先端部の周速:11m/sec
樹脂組成物の流速:200ml/min
分散時間:60分
得られた分散体0.5質量部と、メチルエチルケトン100質量部とを混合し、その混合物中に含まれる微粒子化された疎水化処理した湿式シリカ粒子(b1−1)の平均粒子径を、粒子径測定装置(大塚電子株式会社製「ELSZ−2」)を用いて測定した。
Media: Zirconia beads having a median diameter of 100 μm Filling ratio of resin composition with respect to the inner volume of the mill: 70% by volume
Peripheral speed at the tip of the stirring blade: 11 m / sec
Flow rate of resin composition: 200 ml / min
Dispersion time: 60 minutes Average of the hydrophobized wet silica particles (b1-1) that were mixed with 0.5 parts by mass of the obtained dispersion and 100 parts by mass of methyl ethyl ketone and contained in the mixture. The particle diameter was measured using a particle diameter measuring device (“ELSZ-2” manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.).

上記で得た分散体に、粒子(b2)として光拡散剤である「ZN−171」(株式会社岐阜セラツク製造所製、平均粒子径5.3μm)12.5質量部(粒子(b2)に相当する粒子の含有量は1.5質量部、光開始剤(チバスペシャルティケミカルズ社製「イルガキュア#184」)2質量部を加え、更にメチルイソブチルケトン及びポリプロピレングリコールモノメチルエーテルを加えて不揮発分率を40質量%に調製することによって、ハードコート層形成用の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を得た。   In the dispersion obtained above, “ZN-171” which is a light diffusing agent as particles (b2) (manufactured by Gifu Serrac Manufacturing Co., Ltd., average particle size 5.3 μm) 12.5 parts by mass (particles (b2)) The content of the corresponding particles is 1.5 parts by weight, 2 parts by weight of photoinitiator (“Irgacure # 184” manufactured by Ciba Specialty Chemicals) is added, and methyl isobutyl ketone and polypropylene glycol monomethyl ether are further added to reduce the nonvolatile fraction. By preparing to 40 mass%, the active energy ray-curable resin composition for hard coat layer formation was obtained.

前記平均粒子径は、粒子(b2)とメチルエチルケトンとの混合物(混合物全体に占める粒子(b2)の質量割合が1質量%)を用意し、株式会社堀場製作所製レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置(LA−920)により測定した値を及びHORIBA基準標準粒子(ポリスチレンラテックス)の粒径を基準に換算した値(メジアン径)を指す。   For the average particle size, a mixture of particles (b2) and methyl ethyl ketone (the mass ratio of particles (b2) in the entire mixture is 1% by mass) is prepared, and a laser diffraction / scattering particle size distribution analyzer manufactured by Horiba, Ltd. The value (median diameter) converted based on the value measured by (LA-920) and the particle size of HORIBA standard standard particles (polystyrene latex) is indicated.

前記活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を、ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚さ125μm)上に、硬化後の膜厚がそれぞれ所定の値となるようにバーコーターで塗布し、70℃で1分乾燥させ、窒素下で高圧水銀灯を用いて250mJ/cm2の照射量で通過させて硬化させることにより、ポリエチレンテレフタレートフィルムの表面にハードコート層を有する防眩フィルムを得た。   The active energy ray-curable resin composition was applied on a polyethylene terephthalate film (thickness 125 μm) with a bar coater so that the film thickness after curing was a predetermined value, and dried at 70 ° C. for 1 minute. The antiglare film which has a hard-coat layer on the surface of the polyethylene terephthalate film was obtained by making it pass and harden | cure with the irradiation amount of 250 mJ / cm <2> using a high pressure mercury lamp under nitrogen.

前記活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を、トリアセチルセルロースフィルム(厚さ80μm)上に、硬化後の膜厚がそれぞれ所定の値となるようにバーコーターで塗布し、70℃で1分乾燥させ、窒素下で高圧水銀灯を用いて250mJ/cm2の照射量で通過させて硬化させることによって、トリアセチルセルロースフィルムの表面にハードコート層を有する防眩フィルムを得た。   The active energy ray-curable resin composition is applied onto a triacetyl cellulose film (thickness 80 μm) with a bar coater so that the film thickness after curing becomes a predetermined value, and dried at 70 ° C. for 1 minute. The antiglare film having a hard coat layer on the surface of the triacetyl cellulose film was obtained by passing through a high pressure mercury lamp under nitrogen at a dose of 250 mJ / cm 2 and curing.

透明性試験方法
前記防眩フィルムのヘーズは、スガ試験機株式会社製「ヘーズコンピュータHZ−2」を用いて塗膜のヘーズ値を測定した。
Transparency Test Method The haze value of the antiglare film was measured using a “haze computer HZ-2” manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd.

防眩フィルムの外観の評価方法
防眩フィルムのハードコート層側の表面を目視で観察したとき、その表面で反射する光及び防眩フィルムの裏面側から透過する光のムラを確認できなかったものを「〇」と評価し、防眩フィルムの表面で反射する光及び防眩フィルムの裏面側から透過する光のムラが、防眩フィルムの一部で確認できたものを「△」と評価し、防眩フィルムの表面で反射する光及び防眩フィルムの裏面側から透過する光のムラが、防眩フィルム全体で確認できたものを「×」と評価した。
Evaluation method of appearance of antiglare film When the surface of the hard coat layer side of the antiglare film was visually observed, the unevenness of the light reflected on the surface and the light transmitted from the back side of the antiglare film could not be confirmed. Was evaluated as “◯”, and the unevenness of the light reflected from the surface of the anti-glare film and the light transmitted from the back side of the anti-glare film was evaluated as “△” when it was confirmed in a part of the anti-glare film. In addition, the light reflected from the surface of the anti-glare film and the unevenness of the light transmitted from the back side of the anti-glare film were evaluated as “x” when the entire anti-glare film was confirmed.

反りの評価方法
前記防眩フィルムを縦10cm及び横10cmの正方形に裁断したものを試験片とした。前記試験片を、水平な面の上に置いたとき、試験片の4角と水平面との距離を測定し、その平均値を算出した。前記平均値が小さい防眩フィルムを、反りを引き起こしにくいフィルムと評価した。
Method for evaluating warpage A test piece was prepared by cutting the antiglare film into a square of 10 cm in length and 10 cm in width. When the test piece was placed on a horizontal surface, the distance between the four corners of the test piece and the horizontal plane was measured, and the average value was calculated. The antiglare film having a small average value was evaluated as a film that hardly causes warpage.

鉛筆硬度試験方法
上記防眩フィルムを構成するハードコート層の表面を、JIS K 5400にしたがい、所定の荷重で鉛筆引っかき試験を5回(1種類の硬度の鉛筆を用いて5回)行った。5回の試験のうち、前記ハードコート層の表面に傷がついたときの鉛筆硬度の、1つ下の硬度を、その防眩フィルムの鉛筆硬度とした。
Pencil Hardness Test Method According to JIS K 5400, the surface of the hard coat layer constituting the antiglare film was subjected to a pencil scratch test 5 times (5 times using a pencil of one kind of hardness) with a predetermined load. Of the five tests, the pencil hardness of the antiglare film was taken as the hardness one lower than the pencil hardness when the surface of the hard coat layer was damaged.

なお、前記防眩フィルムのうち基材としてポリエチレンテレフタレートフィルム(PET)を用いた防眩フィルムの鉛筆硬度試験は、荷重750gで行い、基材としてトリアセチルセルロースフィルム(TAC)を用いた防眩フィルムの鉛筆硬度試験は、荷重500gで行った。   In addition, the pencil hardness test of the anti-glare film using a polyethylene terephthalate film (PET) as a base material among the anti-glare films is performed under a load of 750 g, and the anti-glare film using a triacetyl cellulose film (TAC) as a base material. The pencil hardness test was performed at a load of 500 g.

実施例2
疎水性湿式シリカ粒子(b1−1)の代わりに疎水性湿式法シリカ微粒子(b1−2)(東ソー・シリカ株式会社製、「SAZ−20B」、ポリジメチルシロキサン処理湿式法シリカ微粒子、平均粒子径2.5μm)を使用したこと以外は、実施例1と同様の方法でハードコート層形成用の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びそれを用いて防眩フィルムを作製した。
Example 2
Hydrophobic wet method silica fine particles (b1-2) (manufactured by Tosoh Silica Co., Ltd., “SAZ-20B”, polydimethylsiloxane-treated wet method silica fine particles, average particle diameter instead of hydrophobic wet silica particles (b1-1) An active energy ray-curable resin composition for forming a hard coat layer and an antiglare film were produced using the same in the same manner as in Example 1 except that 2.5 μm) was used.

実施例3
疎水性湿式シリカ粒子(b1−1)の使用量を50質量部から45質量部に変更し、アロニックスM−404の使用量を30質量部から25質量部に変更し、かつ、前記ウレタンアクリレート(y1)を30質量部使用したこと以外は、実施例1と同様の方法でハードコート層形成用の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びそれを用いて防眩フィルムを作製した。
Example 3
The amount of hydrophobic wet silica particles (b1-1) used is changed from 50 parts by weight to 45 parts by weight, the amount of Aronix M-404 used is changed from 30 parts by weight to 25 parts by weight, and the urethane acrylate ( Except for using 30 parts by mass of y1), an active energy ray-curable resin composition for forming a hard coat layer and an antiglare film were produced using the same in the same manner as in Example 1.

実施例4
疎水性湿式シリカ粒子(b1−1)の使用量を50質量部から60質量部に変更し、アロニックスM−404の使用量を30質量部から20質量部に変更し、かつ、前記ウレタンアクリレート(y1)を20質量部使用したこと以外は、実施例1と同様の方法でハードコート層形成用の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びそれを用いて防眩フィルムを作製した。
Example 4
The amount of hydrophobic wet silica particles (b1-1) used is changed from 50 parts by weight to 60 parts by weight, the amount of Aronix M-404 used is changed from 30 parts by weight to 20 parts by weight, and the urethane acrylate ( Except for using 20 parts by mass of y1), an active energy ray-curable resin composition for forming a hard coat layer and an antiglare film were produced using the same in the same manner as in Example 1.

実施例5
アロニックスM−404の使用量を30質量部から50質量部に変更したこと以外は、実施例1と同様の方法でハードコート層形成用の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びそれを用いて防眩フィルムを作製した。
Example 5
Except that the amount of Aronix M-404 used was changed from 30 parts by weight to 50 parts by weight, the active energy ray-curable resin composition for forming the hard coat layer and the prevention using the same were carried out in the same manner as in Example 1. A dazzling film was prepared.

Figure 2018004738
Figure 2018004738

比較例1
合成例1で得たアクリル重合体(x1)のMIBK溶液40質量部(アクリル重合体(x1)は20.0質量部)、アロニックスM−404を30質量部、疎水性フュームドシリカ粒子(b’1−1)(EVONIK社製、AEROSIL R7200、平均粒子径1.5μm)50質量部、MIBK80質量部を配合し、不揮発分50質量%のスラリーとしたものを、湿式ボールミル(アシザワ株式会社製「スターミルLMZ015」)を用いて混合分散し、分散体を得た。
Comparative Example 1
40 parts by mass of MIBK solution of acrylic polymer (x1) obtained in Synthesis Example 1 (20.0 parts by mass of acrylic polymer (x1)), 30 parts by mass of Aronix M-404, hydrophobic fumed silica particles (b '1-1) A wet ball mill (manufactured by Ashizawa Co., Ltd.) prepared by mixing 50 parts by mass of EVONIK (Aerosil R7200, average particle size: 1.5 μm) and 80 parts by mass of MIBK to give a slurry having a nonvolatile content of 50% by mass. “Star mill LMZ015”) was mixed and dispersed to obtain a dispersion.

上記で得た分散体に、粒子(b2)として光拡散剤である「ZN−171」(株式会社岐阜セラツク製造所製、平均粒子径5.3μm)12.5質量部(粒子(b2)に相当する粒子の含有量は1.5質量部、光開始剤(チバスペシャルティケミカルズ社製「イルガキュア#184」)2質量部を加え、更にメチルイソブチルケトン及びポリプロピレングリコールモノメチルエーテルを加えて不揮発分率を40質量%に調製することによって、ハードコート層形成用の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を得た。   In the dispersion obtained above, “ZN-171” which is a light diffusing agent as particles (b2) (manufactured by Gifu Serrac Manufacturing Co., Ltd., average particle size 5.3 μm) 12.5 parts by mass (particles (b2)) The content of the corresponding particles is 1.5 parts by weight, 2 parts by weight of photoinitiator (“Irgacure # 184” manufactured by Ciba Specialty Chemicals) is added, and methyl isobutyl ketone and polypropylene glycol monomethyl ether are further added to reduce the nonvolatile fraction. By preparing to 40 mass%, the active energy ray-curable resin composition for hard coat layer formation was obtained.

前記湿式ボールミルによる分散の各条件は以下の通りである。   Each condition of dispersion by the wet ball mill is as follows.

メディア:メジアン径100μmのジルコニアビーズ
ミルの内容積に対する樹脂組成物の充填率:70体積%
攪拌翼の先端部の周速:11m/sec
樹脂組成物の流速:200ml/min
分散時間:40分
Media: Zirconia beads having a median diameter of 100 μm Filling ratio of resin composition with respect to the inner volume of the mill: 70% by volume
Peripheral speed at the tip of the stirring blade: 11 m / sec
Flow rate of resin composition: 200 ml / min
Dispersion time: 40 minutes

比較例2
疎水性フュームドシリカ粒子(b’1−1)の使用量を50質量部から55質量部に変更し、アクリル重合体(x1)の使用量を20質量部から15質量部に変更したこと以外は、比較例1と同様の方法でハードコート層形成用の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びそれを用いて防眩フィルムを作製した。
Comparative Example 2
Other than changing the usage amount of the hydrophobic fumed silica particles (b′1-1) from 50 parts by mass to 55 parts by mass and changing the usage amount of the acrylic polymer (x1) from 20 parts by mass to 15 parts by mass. Prepared an active energy ray-curable resin composition for forming a hard coat layer and an antiglare film using the same in the same manner as in Comparative Example 1.

比較例3
疎水性フュームドシリカ粒子(b’1−1)の代わりに、疎水性フュームドシリカ粒子(b’1−2)(EVONIK社製、AEROSIL R8200、平均粒子径1.5μm)を50質量部使用し、アクリル重合体(x1)の使用量を20質量部から10質量部に変更し、アロニックスM−404の使用量を30質量部から40質量部に変更したこと以外は、比較例1と同様の方法でハードコート層形成用の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びそれを用いて防眩フィルムを作製した。
Comparative Example 3
Instead of the hydrophobic fumed silica particles (b′1-1), 50 parts by mass of the hydrophobic fumed silica particles (b′1-2) (manufactured by EVONIK, AEROSIL R8200, average particle size 1.5 μm) is used. The amount of acrylic polymer (x1) used was changed from 20 parts by weight to 10 parts by weight, and the amount of Aronix M-404 used was changed from 30 parts by weight to 40 parts by weight. The active energy ray-curable resin composition for forming a hard coat layer and an antiglare film were produced using the same.

比較例4
合成例1で得たアクリル重合体(x1)のMIBK溶液40質量部(アクリル重合体(x1)は20.0質量部)、アロニックスM−404を30質量部、シリカ微粒子(b’1−3)50質量部(東ソー・シリカ株式会社製、未処理沈殿法シリカ粒子、E−220A)、オルガノポリシロキサン5質量部、MIBK80質量部を配合し、不揮発分50質量%のスラリーとしたものを、湿式ボールミル(アシザワ株式会社製「スターミルLMZ015」)を用いて混合分散し、分散体を得た。
Comparative Example 4
40 parts by mass of MIBK solution of acrylic polymer (x1) obtained in Synthesis Example 1 (20.0 parts by mass of acrylic polymer (x1)), 30 parts by mass of Aronix M-404, silica fine particles (b′1-3 ) 50 parts by mass (manufactured by Tosoh Silica Co., Ltd., untreated precipitation method silica particles, E-220A), 5 parts by mass of organopolysiloxane, 80 parts by mass of MIBK, and a slurry having a nonvolatile content of 50% by mass, A dispersion was obtained by mixing and dispersing using a wet ball mill (“Star Mill LMZ015” manufactured by Ashizawa Corporation).

上記で得た分散体に、粒子(b2)として光拡散剤である「ZN−171」(株式会社岐阜セラツク製造所製、平均粒子径5.3μm)12.5質量部(粒子(b2)に相当する粒子の含有量は1.5質量部、光開始剤(チバスペシャルティケミカルズ社製「イルガキュア#184」)2質量部を加え、更にメチルイソブチルケトン及びポリプロピレングリコールモノメチルエーテルを加えて不揮発分率を40質量%に調製することによって、ハードコート層形成用の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を得た。   In the dispersion obtained above, “ZN-171” which is a light diffusing agent as particles (b2) (manufactured by Gifu Serrac Manufacturing Co., Ltd., average particle size 5.3 μm) 12.5 parts by mass (particles (b2)) The content of the corresponding particles is 1.5 parts by weight, 2 parts by weight of photoinitiator (“Irgacure # 184” manufactured by Ciba Specialty Chemicals) is added, and methyl isobutyl ketone and polypropylene glycol monomethyl ether are further added to reduce the nonvolatile fraction. By preparing to 40 mass%, the active energy ray-curable resin composition for hard coat layer formation was obtained.

前記湿式ボールミルによる分散の各条件は以下の通りである。   Each condition of dispersion by the wet ball mill is as follows.

メディア:メジアン径100μmのジルコニアビーズ
ミルの内容積に対する樹脂組成物の充填率:70体積%
攪拌翼の先端部の周速:11m/sec
樹脂組成物の流速:200ml/min
分散時間:90分
Media: Zirconia beads having a median diameter of 100 μm Filling ratio of resin composition with respect to the inner volume of the mill: 70% by volume
Peripheral speed at the tip of the stirring blade: 11 m / sec
Flow rate of resin composition: 200 ml / min
Dispersion time: 90 minutes

Figure 2018004738
Figure 2018004738

Claims (10)

基材(A)の少なくとも一方の面側にハードコート層(B)を有する防眩フィルムであって、前記ハードコート層(B)が、平均粒子径0.2μm以下の疎水性湿式シリカ(b1)及び平均粒子径0.2μm超の粒子(b2)を含有する層であることを特徴とする防眩フィルム。 An antiglare film having a hard coat layer (B) on at least one surface side of the substrate (A), wherein the hard coat layer (B) has a hydrophobic wet silica (b1) having an average particle size of 0.2 μm or less. ) And particles (b2) having an average particle diameter of more than 0.2 μm. 前記疎水性湿式シリカ(b1)が、湿式シリカの表面にポリジメチルシロキサン由来の構造を有するものである請求項1に記載の防眩フィルム。 The anti-glare film according to claim 1, wherein the hydrophobic wet silica (b1) has a structure derived from polydimethylsiloxane on the surface of the wet silica. 前記粒子(b2)が有機粒子、無機粒子、または、無機粒子の表面に有機物が存在する粒子である請求項1または2に記載の防眩フィルム。 The antiglare film according to claim 1 or 2, wherein the particles (b2) are organic particles, inorganic particles, or particles having an organic substance on the surface of the inorganic particles. 前記粒子(b2)が、シリカ粒子の表面にポリカーボネート構造を有するものである請求項1〜3のいずれか1項に記載の防眩フィルム。 The antiglare film according to any one of claims 1 to 3, wherein the particles (b2) have a polycarbonate structure on the surface of silica particles. 前記疎水性湿式シリカ(b1)の平均粒子径が0.001μm〜0.2μmの範囲であり、かつ、前記粒子(b2)の平均粒子径が0.2μm超え10μm以下の範囲である請求項1〜4のいずれか1項に記載の防眩フィルム。 The average particle size of the hydrophobic wet silica (b1) is in the range of 0.001 µm to 0.2 µm, and the average particle size of the particles (b2) is in the range of more than 0.2 µm and 10 µm or less. The anti-glare film of any one of -4. 前記ハードコート層(B)の表面に、反射低減層(C)を有するものである請求項1〜5のいずれか1項に記載の防眩フィルム。 The antiglare film according to any one of claims 1 to 5, which has a reflection reducing layer (C) on the surface of the hard coat layer (B). 前記反射低減層(C)が、低屈折率層(c1)、または、高屈折率層(c2)及び低屈折率層(c1)の積層である請求項6に記載の防眩フィルム。 The anti-glare film according to claim 6, wherein the reflection reducing layer (C) is a low refractive index layer (c1) or a laminate of a high refractive index layer (c2) and a low refractive index layer (c1). 前記低屈折率層(c1)が1.2〜1.45の屈折率を有するものであり、前記高屈折率層(c2)が1.55〜2の屈折率層を有するものである請求項7に記載の防眩フィルム。 The low refractive index layer (c1) has a refractive index of 1.2 to 1.45, and the high refractive index layer (c2) has a refractive index layer of 1.55 to 2. 8. The antiglare film according to 7. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の防眩フィルムが、情報表示部の表面に設けられたものであることを特徴とする情報表示装置。 An information display device, wherein the antiglare film according to any one of claims 1 to 8 is provided on a surface of an information display unit. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の防眩フィルムが、情報表示部の表面に設けられたものであることを特徴とする車載用情報表示装置。 An in-vehicle information display device, wherein the antiglare film according to any one of claims 1 to 8 is provided on a surface of an information display unit.
JP2016127582A 2016-06-28 2016-06-28 Optical film and method for manufacturing the same, and information display device and on-vehicle information display device Withdrawn JP2018004738A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016127582A JP2018004738A (en) 2016-06-28 2016-06-28 Optical film and method for manufacturing the same, and information display device and on-vehicle information display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016127582A JP2018004738A (en) 2016-06-28 2016-06-28 Optical film and method for manufacturing the same, and information display device and on-vehicle information display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018004738A true JP2018004738A (en) 2018-01-11

Family

ID=60946379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016127582A Withdrawn JP2018004738A (en) 2016-06-28 2016-06-28 Optical film and method for manufacturing the same, and information display device and on-vehicle information display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018004738A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020097730A (en) * 2018-12-13 2020-06-25 キヤノン化成株式会社 Surface antireflection coating for atomization coating, and surface antireflection coated film

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020097730A (en) * 2018-12-13 2020-06-25 キヤノン化成株式会社 Surface antireflection coating for atomization coating, and surface antireflection coated film
JP7055784B2 (en) 2018-12-13 2022-04-18 キヤノン化成株式会社 Surface anti-reflection paint and surface anti-reflection coating for atomization coating

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI550001B (en) Optical continuum
JP7086959B2 (en) Double cure protective display film
TWI448718B (en) An optical laminate, a polarizing plate, and an image display device
TWI541130B (en) Hard coating, polarizing plate and image display device
JP5412735B2 (en) Optical laminate manufacturing method, optical laminate, polarizing plate, and image display device
TW201213138A (en) Optical laminate, polarization plate and image display device
US20130115469A1 (en) Curable resin composition for hard coat layer, method for producing hard coat film, hard coat film, polarizing plate and display panel
KR20190097115A (en) Segmented protective display film
JP2007322779A (en) Glare-proof hard coating film, polarizing plate and liquid display using them
JP2014152281A (en) Method for producing transparent resin laminate film
JP5023769B2 (en) Optical film
JP2020076993A (en) Coating material for forming light diffusion layer, film for projection screen, and projection screen
WO2019087963A1 (en) Hard coat film with adhesive layer and image display device
US20030180520A1 (en) Transparent hard coat film
JP5899663B2 (en) Hard coat layer composition, hard coat film, polarizing plate and image display device
JP6508559B2 (en) Active energy ray curable composition and film using the same
WO2014192654A1 (en) Active energy ray-curable composition and film produced using same
JP6578473B2 (en) Active energy ray-curable resin composition, paint, coating film, and laminated film
JP2018004738A (en) Optical film and method for manufacturing the same, and information display device and on-vehicle information display device
JP2010117554A (en) Method of manufacturing optical laminate, optical laminate, polarization plate and image display device
JP7140187B2 (en) Active energy ray-curable composition and film using the same
JP7022574B2 (en) Laminated film with anti-reflection function and infrared shielding function
JP5303242B2 (en) Antireflection film
JP4985051B2 (en) Antireflection film
JP2008162026A (en) Hard coat film

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20180220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190419

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190624

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20191108