JP2018003207A - Face mask - Google Patents
Face mask Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018003207A JP2018003207A JP2016133046A JP2016133046A JP2018003207A JP 2018003207 A JP2018003207 A JP 2018003207A JP 2016133046 A JP2016133046 A JP 2016133046A JP 2016133046 A JP2016133046 A JP 2016133046A JP 2018003207 A JP2018003207 A JP 2018003207A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mask
- nonwoven fabric
- main body
- mask main
- side end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims abstract description 151
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 9
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 72
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 49
- 210000001331 nose Anatomy 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 7
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 4
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 210000003928 nasal cavity Anatomy 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
Abstract
Description
本発明は、着用時に口元を覆うマスク本体部と、固定部とを有するマスクに関する。 The present invention relates to a mask having a mask body portion that covers a mouth when worn and a fixing portion.
従来、不織布等を複数層となるように積層したマスク本体部に耳紐等を取り付けた使い捨てマスクが知られている。マスク本体部は着用者の口元や鼻腔を覆うものであるから、マスク着用時には、マスク本体部と、着用者の顔面下部の間に隙間が生じないことが好ましい。一方で、マスク本体部と口元や鼻腔が密接していると着用者は息苦しさを感じることがある。 2. Description of the Related Art Conventionally, a disposable mask in which an ear strap or the like is attached to a mask body portion in which nonwoven fabrics or the like are laminated so as to have a plurality of layers is known. Since the mask main body covers the mouth and nasal cavity of the wearer, it is preferable that no gap is generated between the mask main body and the lower part of the face of the wearer when the mask is worn. On the other hand, if the mask body and the mouth or nasal cavity are in close contact, the wearer may feel stuffy.
このため、近年は、マスク本体部にプリーツ加工を施すことで、着用時にマスク本体部が立体化する使い捨てマスクが開発されている。しかし、このようなマスクを着用した場合、マスク本体部と着用者の顔面下部の間に隙間が生じやすく、マスク本来の機能が十分に発揮されないという問題がある。 For this reason, in recent years, disposable masks have been developed in which the mask body is three-dimensional when worn by applying pleating to the mask body. However, when such a mask is worn, there is a problem that a gap is easily generated between the mask main body and the lower part of the wearer's face, and the original function of the mask is not sufficiently exhibited.
マスク本体部にプリーツ加工を施した場合であっても、マスク本体部と着用者の顔面下部の間に隙間が生じないようにするためには、例えば、マスク本体部の上端部にノーズフィット部材を取り付けることが行われている。ノーズフィット部材は、着用者の鼻の形状に沿って折り曲がるものであるから、マスク本体部の上端及び側端部が着用者の顔面形状に沿ってフィットしやすくなる。 In order to prevent a gap from being generated between the mask body and the lower part of the wearer's face even when the mask body is pleated, for example, a nose fitting member is provided at the upper end of the mask body. It is done to attach. Since the nose fitting member is bent along the shape of the wearer's nose, the upper end and the side end of the mask main body portion can easily fit along the shape of the wearer's face.
また、マスク本体部と着用者の顔面下部の間に生じる隙間を少なくするために、マスク本体部の端部に粘着部を設けたマスクも知られている(特許文献1)。ここでは、マスク本体部の端部に設けられた粘着部を介してマスク本体部と顔面下部の密着性を高めることが提案されている。
特許文献2では、マスク本体部の側端部と顔面下部の間に生じる隙間を少なくするために、側端部に設けられる補強帯の形状を工夫したマスクが開示されている。ここでは、マスク本体部の中央に向かって補強帯の折り返し片が伸びており、着用時に、この折り返し片がマスク本体部と頬部の間に生じる隙間を塞ぐ働きをする。
In addition, there is also known a mask in which an adhesive portion is provided at an end of the mask main body in order to reduce a gap generated between the mask main body and the lower part of the wearer's face (Patent Document 1). Here, it has been proposed to improve the adhesion between the mask main body and the lower part of the face via an adhesive portion provided at the end of the mask main body.
Patent Document 2 discloses a mask in which the shape of a reinforcing band provided on the side end portion is devised in order to reduce a gap generated between the side end portion of the mask main body portion and the lower part of the face. Here, the folded piece of the reinforcing band extends toward the center of the mask main body, and the folded piece functions to close a gap formed between the mask main body and the cheek when worn.
上述したように、種々の工夫が施されたマスクが開発されているが、マスク本体部は、着用者の顔面に直接触れるものであるから、柔らかさや優れた触感を有することも求められている。特に、長時間マスクを着用する人は、使用感やつけ心地に優れたマスクを求める傾向が強い。しかしながら、従来の使い捨てマスクにおいては、マスク本体部の両側端部と頬部が擦れることにより不快感が生じる場合があり、良好な使用感は高いレベルで達成されていなかった。一方で、マスクは複数回の脱着や変形にも耐え得る必要があるため、マスク本体部の両側端部は柔らかさ等の質感に加えて、ある程度の強度を有する必要もある。 As described above, masks with various contrivances have been developed. However, since the mask body part directly touches the wearer's face, it is also required to have softness and excellent tactile sensation. . In particular, a person who wears a mask for a long time has a strong tendency to seek a mask having excellent usability and wearing comfort. However, in conventional disposable masks, discomfort may occur due to rubbing between the side edges and the cheeks of the mask main body, and good usability has not been achieved at a high level. On the other hand, since the mask needs to be able to withstand a plurality of times of desorption and deformation, both end portions of the mask main body need to have a certain degree of strength in addition to the texture such as softness.
そこで本発明者らは、このような従来技術の課題を解決するために、マスク本体部の両側端部が柔らかく、着用時の使用感に優れたマスクを提供することを目的として検討を進めた。また、本発明者らは、マスク本体部の両側端部が十分に補強されているマスクを提供することも目的として検討を進めた。 Therefore, in order to solve such a problem of the prior art, the present inventors have proceeded with a study for the purpose of providing a mask that is soft on both side ends of the mask body and excellent in feeling when worn. . The present inventors have also studied for the purpose of providing a mask in which both end portions of the mask body are sufficiently reinforced.
上記の課題を解決するために鋭意検討を行った結果、本発明者らは、マスク本体部の各側端部を複数層からなる不織布で挾着し、側端部の各面に積層された不織布の合計目付量を所定の範囲内とすることにより、マスク本体部の両側端部が柔らかく、着用時の使用感に優れたマスクが得られることを見出した。そして、本発明者らは、このようなマスク本体部の両側端部は、複数回の脱着や変形にも耐え得る強度を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
具体的に、本発明は、以下の構成を有する。
As a result of intensive studies to solve the above problems, the present inventors bonded each side end portion of the mask main body portion with a non-woven fabric composed of a plurality of layers, and were laminated on each surface of the side end portion. It has been found that by making the total basis weight of the nonwoven fabric within a predetermined range, a mask having excellent usability when worn can be obtained by softening both side ends of the mask body. The present inventors have found that both end portions of such a mask main body have a strength that can withstand multiple desorptions and deformations, and have completed the present invention.
Specifically, the present invention has the following configuration.
[1] 第1面と、第1面とは反対側の第2面とを有するマスク本体部と、マスク本体部に連結され、マスク本体部を着用者の顔面下部に固定するための固定部と、を有し、マスク本体部の各側端部には、複数層からなる不織布が挾着しており、各側端部の第1面側及び第2面側に積層された不織布の合計目付量は、各々25g/m2以上50g/m2以下であるマスク。
[2] 不織布の各層の目付量はそれぞれ10g/m2以上30g/m2以下である[1]に記載のマスク。
[3] マスク本体部の各側端部には、2層からなる不織布が挾着している[1]又は[2]に記載のマスク。
[4] 各側端部は、不織布を固定する溶着部を有し、溶着部の総面積は5mm2以上100mm2以下である[1]〜[3]のいずれかに記載のマスク。
[5] マスク本体部は少なくとも、第1の不織布と、第2の不織布と、第1の不織布と第2の不織布の間に形状維持層と、を有する[1]〜[4]のいずれかに記載のマスク。
[6] マスク本体部はさらに微粒子ブロック層を有する[5]に記載のマスク。
[7] マスク本体部は、プリーツ状の立体形状を形成し得る折り目を有する[1]〜[6]のいずれかに記載のマスク。
[8] マスク本体部の上端部は、マスク着用者の鼻部の形状に適合するように変形可能なノーズフィット部材を備える[1]〜[7]のいずれかに記載のマスク。
[1] A mask main body having a first surface and a second surface opposite to the first surface, and a fixing portion connected to the mask main body for fixing the mask main body to the lower part of the wearer's face And a non-woven fabric composed of a plurality of layers is attached to each side end of the mask body, and the total of the non-woven fabric laminated on the first surface side and the second surface side of each side end portion Masks each having a basis weight of 25 g / m 2 or more and 50 g / m 2 or less.
[2] The mask according to [1], wherein the basis weight of each layer of the nonwoven fabric is 10 g / m 2 or more and 30 g / m 2 or less.
[3] The mask according to [1] or [2], wherein a nonwoven fabric composed of two layers is attached to each side end of the mask main body.
[4] The mask according to any one of [1] to [3], wherein each side end portion has a weld portion for fixing the nonwoven fabric, and the total area of the weld portion is 5 mm 2 or more and 100 mm 2 or less.
[5] The mask main body has at least a first nonwoven fabric, a second nonwoven fabric, and a shape maintaining layer between the first nonwoven fabric and the second nonwoven fabric, and any one of [1] to [4] The mask described in 1.
[6] The mask according to [5], wherein the mask body further includes a fine particle block layer.
[7] The mask according to any one of [1] to [6], wherein the mask body has a fold that can form a pleated three-dimensional shape.
[8] The mask according to any one of [1] to [7], wherein an upper end portion of the mask main body includes a nose fitting member that can be deformed so as to conform to a shape of the nose of the mask wearer.
本発明によれば、マスク本体部の両側端部が柔らかく、着用時の使用感に優れたマスクを得ることができる。また、本発明のマスクは、両側端部の強度が十分であるため、優れた耐久性を有している。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the both-ends part of a mask main-body part is soft, and the mask excellent in the usability | use_condition at the time of wear can be obtained. In addition, the mask of the present invention has excellent durability because the strength at both end portions is sufficient.
以下において、本発明について詳細に説明する。以下に記載する構成要件の説明は、代表的な実施形態や具体例に基づいてなされることがあるが、本発明はそのような実施形態に限定されるものではない。 Hereinafter, the present invention will be described in detail. The description of the constituent elements described below may be made based on representative embodiments and specific examples, but the present invention is not limited to such embodiments.
(マスク)
本発明は、マスク本体部と、マスク本体部に連結され、マスク本体部を着用者の顔面下部に固定するための固定部と、を有するマスクに関する。マスク本体部は、第1面と、第1面とは反対側の第2面とを有する。マスク本体部の各側端部には、複数層からなる不織布が挾着しており、各側端部の第1面側及び第2面側に積層された不織布の合計目付量は、各々25g/m2以上50g/m2以下である。
本発明のマスクは上記構成を有するものであるため、マスク本体部の両側端部が柔らかく、着用時の使用感に優れている。また、本発明のマスクは、上記構成を有するため、両側端部を覆う不織布は十分な強度を有しており、さらに両側端部の補強が十分に行われている。
(mask)
The present invention relates to a mask having a mask main body and a fixing portion connected to the mask main body for fixing the mask main body to the lower part of the face of the wearer. The mask main body has a first surface and a second surface opposite to the first surface. A plurality of layers of non-woven fabric are attached to each side end of the mask main body, and the total basis weight of the non-woven fabric laminated on the first surface side and the second surface side of each side end portion is 25 g each. / M 2 or more and 50 g / m 2 or less.
Since the mask of this invention has the said structure, the both ends of a mask main-body part are soft, and it is excellent in the usability | use_condition at the time of wear. Moreover, since the mask of this invention has the said structure, the nonwoven fabric which covers both edge parts has sufficient intensity | strength, and also the reinforcement of both edge parts is fully performed.
図1は、本発明のマスクの構造を説明する平面図であり、マスク本体部10を第1面側から見た平面図である。図1に示されているように、本発明のマスク100は、マスク本体部10と、固定部30を有する。マスク本体部10は、表面と裏面を有しており、表面はマスク本体部10の第1面に相当し、裏面はマスク本体部10の第2面に相当する。第2面(裏面)は、マスク100を着用時に着用者の顔面側に配される面である。
FIG. 1 is a plan view for explaining the structure of the mask of the present invention, and is a plan view of the
マスク本体部10は、左右方向の両端に側端部12をそれぞれ有している。本明細書においては、図1において、Y軸方向で表された方向を上下方向といい、X軸方向で表された方向を左右方向という。また、マスク100を着用した際に、着用者の右手側にくるマスク本体部10の側端部を右側端部といい、着用者の左手側にくるマスク本体部10の側端部を左側端部という。
The mask
側端部12は、マスク本体部10の端縁から一定の幅を有する領域であり、例えば、マスク本体部10の左右方向の幅に対して2%以上10%以下の幅を有する領域である。実際は、側端部用の不織布が積層されている領域を側端部12とする。
The
マスク本体部10の各側端部12には、複数層からなる不織布14が挾着している。このため、マスク本体部10の各側端部12の第1面側及び第2面側には、それぞれ複数層の不織布が積層された状態となっている。各側端部の第1面側及び第2面側に積層された不織布の合計目付量は、各々25g/m2以上であればよく、30g/m2以上であることが好ましく、35g/m2以上であることがより好ましい。また、不織布の合計目付量は、各々50g/m2以下であればよく、46g/m2以下であることが好ましい。上記合計目付量は、各面の各側端部上に積層されている不織布の合計の目付量であり、例えば、第1面側の右側端部上に積層されている不織布の合計の目付量である。同様に第1面側の左側端部上に積層されている不織布の合計目付量、第2面側の右側端部又は左側端部上に積層されている不織布の合計目付量も上記範囲内であることが好ましい。また、上記合計目付量は、非溶着部の合計の目付量であり、各領域の上に積層されている不織布の非溶着部を切り出すことにより、合計目付量を測定することができる。
A
第1面及び第2面の各側端部に積層された複数層からなる不織布の各層の目付量は、それぞれ10g/m2以上であることが好ましく、12g/m2以上であることがより好ましく、14g/m2以上であることがさらに好ましい。また、不織布の各層の目付量は、30g/m2以下であることが好ましく、25g/m2以下であることがより好ましく、22g/m2以下であることがさらに好ましい。上記目付量は、各面の各側端部上に積層されている不織布1層当たりの目付量である。上記1層当たりの目付量は、非溶着部の1層当たりの目付量であり、各領域の上に積層されている不織布の非溶着部を切り出し、単層とした後に測定することができる。
本発明においては、第1面側及び第2面側の各側端部に固定された複数層からなる不織布の合計目付量と、各層の目付量を上記範囲内とすることにより、両側端部の柔らかさを高めつつも、両側端部の補強を十分に行うことができる。
The basis weight of each layer of the nonwoven fabric composed of a plurality of layers laminated on each side end of the first surface and the second surface is preferably 10 g / m 2 or more, more preferably 12 g / m 2 or more. It is preferably 14 g / m 2 or more. The basis weight of each layer of the nonwoven fabric is preferably 30 g / m 2 or less, more preferably 25 g / m 2 or less, and further preferably 22 g / m 2 or less. The said fabric weight is a fabric weight per one layer of nonwoven fabric laminated | stacked on each side edge part of each surface. The basis weight per layer is the basis weight per layer of the non-welded portion, and can be measured after cutting out the non-welded portion of the nonwoven fabric laminated on each region to form a single layer.
In the present invention, by setting the total basis weight of the nonwoven fabric composed of a plurality of layers fixed to each side end portion on the first surface side and the second surface side, and the basis weight amount of each layer within the above range, both end portions It is possible to sufficiently reinforce the end portions on both sides while increasing the softness.
マスク本体部10は、マスク本体部用の不織布シートから構成されるものである。マスク本体部は1枚の不織布シートからなるものであってもよいが、2枚以上の不織布シートを積層した構成であることが好ましい。不織布シートの積層枚数は2枚以上であることが好ましく、3枚以上であることがより好ましい。また、不織布シートの積層枚数は10枚以下であることが好ましく、5枚以下であることがより好ましい。
The
不織布シートとしては、例えば、スパンボンド(SB)不織布、ポイントボンド(PB)不織布、スパンレース(SL)不織布、エアスルー(AT)不織布からなるシートを用いることができる。 As a nonwoven fabric sheet, the sheet | seat which consists of a spun bond (SB) nonwoven fabric, a point bond (PB) nonwoven fabric, a spunlace (SL) nonwoven fabric, and an air through (AT) nonwoven fabric can be used, for example.
マスク本体部10は、不織布シートに加えて、他の機能層を有することが好ましい。他の機能層としては、例えば、形状維持層や微粒子ブロック層等を挙げることができる。形状維持層は、マスク本体部が立体形状を保持するためのシートであることが好ましく、樹脂からなるメッシュ状のシートであることが好ましい。マスク本体部10が形状維持層を備えることにより、後述するプリーツ形状を展開した後に形成される立体形状を長時間維持することができる。微粒子ブロック層は、塵埃、細菌、ウィルス、花粉等を捕集する機能を有するフィルターシートであることが好ましい。このような微粒子ブロック層は捕集機能を有する物質を吸着させた樹脂等のシートであってもよく、捕集機能を有する不織布シートであってもよい。
The mask
マスク本体部10は、第1の不織布と、第2の不織布を有し、第1の不織布と第2の不織布の間に形状維持層を有するものであることが好ましい。また、マスク本体部10は、さらに微粒子ブロック層を有するものであることが好ましい。この場合、微粒子ブロック層は、第1の不織布と第2の不織布の間に配されることが好ましく、例えば、第1の不織布、形状維持層、微粒子ブロック層、第2の不織布がこの順で積層された構造とすることもできる。なお、形状維持層や微粒子ブロック層は、マスク本体部10の側端部12にも存在するように積層される。
It is preferable that the mask main-
マスク本体部10は、上述したような各種シートを積層構造とした後に、端部領域を溶着することで形成される。なお、マスク本体部10が形状維持層などのメッシュ状の機能層を有する場合は、接着剤等で不織布と機能層を接着し一体化したものを用いてもよい。
The mask
マスク本体部10は、プリーツ状の立体形状を形成し得る折り目を有するものであることが好ましい。このような折り目は、マスク本体部10に襞状に形成され、両側端部が接合されることによって端部で形状を保持する。すなわち、両側端部の接合部で折り目の展開が阻止され、両側端部領域の間に位置する中間領域において、装着時に折り目が展開されることで、マスク本体部10のプリーツが広げられ立体形状が形成される。なお、非装着時にはプリーツが閉じてかさばらない平面状とすることができる。
The
図2は、図1におけるマスク本体部10のA−A'線の断面図である。図2に示されているように、マスク本体部10には複数の折り山(襞山)が形成されており、折れ線は左右方向に延びるように形成されている。図2に示されているように、マスク本体部10では、折り山(襞山)40が上方向もしくは下方向に向かって形成されることが好ましく、折り山(襞山)40のうち少なくとも1つは上方向に向かって形成され、少なくとも1つは下方向に向かって形成されることが好ましい。図2では、マスク本体部10は、上方向に向かって形成された折り山(襞山)40aと、下方向に向かって形成された折り山(襞山)40b、40c、40dを有する。なお、図2に示す折り山(襞山)の形態や個数は、必要に応じて適宜に選択が可能である。
FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA ′ of the mask
上述したように、マスク本体部10は、左右方向の両端に側端部12をそれぞれ有している。側端部12には、側端部用の不織布14が固定されており、このような不織布14は補強帯と呼ばれることもある。各々の側端部12には、複数層からなる不織布14が挾着している。複数層からなる不織布14は、側端部12の表裏面を側端から挟み込むように固定されていることが好ましい。複数層からなる不織布14の層構成は2層以上であることが好ましく、2層以上10層以下であることがより好ましく、2層以上5層以下であることがさらに好ましい。中でも、製造効率や製造コストの観点から、2層であることが特に好ましい。すなわち、本発明では、マスク本体部の各側端部には、2層からなる不織布が挾着していることが好ましい。本発明においては、側端部12にこのような複数層からなる不織布14を固定することにより、両側端部の柔らかさを高めることができ、マスク着用時の使用感を高めることができる。
As described above, the mask
図3は、図1におけるマスク本体部10のB−B'線の断面図である。図3に示されているように、マスク本体部10の側端部12には複数層からなる不織布14が挾着している。図3(a)に示されているように、不織布14は、2枚の不織布(不織布14aと不織布14b)を重ねたものであってもよく、このように積層された不織布14を側端部12の表裏面を側端から挟み込むように固定してもよい。また、図3(b)に示されているように、不織布14は、1枚の不織布14を幅方向の中心線で2つ折りにし、さらに同方向に2つ折りにしつつ、側端部12の表裏面を側端から挟み込むように固定してもよい。なお、不織布14の幅方向とは、不織布の短辺が延びる方向であり、幅方向の中心線で2つ折りにした場合、折れ線は不織布の長さ方向(長辺方向)に平行に形成される。本発明においては、製造工程を簡略化できる観点等から、図3(b)に示されているような構成となるように不織布14を固定することが好ましい。
3 is a cross-sectional view taken along line BB ′ of the mask
不織布14が1枚の不織布から構成されるものである場合、1枚の不織布の幅は10mm以上100mm以下であることが好ましい。また、1枚の不織布の目付量は、10g/m2以上であることが好ましく、12g/m2以上であることがより好ましく、14g/m2以上であることがさらに好ましい。不織布の目付量は、30g/m2以下であることが好ましく、25g/m2以下であることがより好ましく、22g/m2以下であることがさらに好ましい。
When the
不織布14は溶着部15によってマスク本体部10に固定される。溶着部15の溶着は、マスク本体部10に上述したような折り山(襞山)40を形成し、複数層からなる不織布14を積層した後に行われる。
The
図1に示されるように、溶着部15は、側端部12に間欠的に設けられていることが好ましく、側端部12には溶着部15が設けられていない非溶着部が存在することが好ましい。非溶着部においては、マスク本体部10の側端部12上に不織布のみが積層されており、非溶着部では、不織布が空気層を含みつつ積層されている。
As shown in FIG. 1, the welded
溶着部15の総面積は5mm2以上であることが好ましく、7mm2以上であることがより好ましく、10mm2以上であることがさらに好ましい。また、溶着部15の総面積は100mm2以下であることが好ましく、50mm2以下であることがより好ましく、35mm2以下であることがさらに好ましい。なお、溶着部15の総面積とは、溶着部15を第1面側から見た際の溶着部15の面積の合計面積である。溶着部15の総面積を上記範囲内とすることにより両側端部の柔らかさをより効果的に高めることができる。また、溶着部15の総面積を上記範囲内とすることにより側端部12が着用者の頬部の形状に追従しやすくなる。
The total area of the welded
溶着部15の総面積は、側端部12の一方の面側の面積の50%以下であることが好ましく、40%以下であることがより好ましく、30%以下であることがさらに好ましい。また、溶着部15の総面積は、側端部12の一方の面側の面積の1%以上であることが好ましい。溶着部15の総面積の割合を上記範囲内とすることにより両側端部の柔らかさをより効果的に高めることができる。
The total area of the welded
側端部12には、固定部30が固定される。固定部30は、ループ状もしくは紐状の伸縮性材料から構成されることが好ましい。伸縮性材料としては、ゴム糸と綿の交織帯や、樹脂フィラメントの交編ネット、伸縮性の不織布等を挙げることができる。固定部30は、このような伸縮性材料から形成される紐状部材であることが好ましい。固定部30は、マスク本体部10の左右両側にそれぞれ設けられることが好ましく、固定部30は耳紐であることが好ましい。また、マスク本体部10の左右両側をそれぞれ始点と終点とした一連のループ状部材であってもよく、着用者の頭部に掛けるヘッドバンドであってもよい。固定部30は、側端部12の所定の位置に溶着されることで、マスク本体部10に固定される。図1においては、固定部30は、側端部12の上端及び下端領域の溶着領域18に溶着されている。溶着領域18では、固定部30を強固に固定する必要があるため、多数の溶着部や網目状の連続した溶着部が形成されることが好ましい。
A fixing
マスク本体部10は上端部16と下端部17をそれぞれ有することが好ましい。上端部16と下端部17では、マスク本体部10を構成する不織布等の積層体の端部が露出しないように、上端及び下端はそれぞれ不織布で覆われていることが好ましい。この場合、上端部16と下端部17には、マスク本体部10を構成する不織布とは別の不織布をそれぞれ積層し、上端部16と下端部17の表裏面を上端及び下端からそれぞれ挟み込むように固定してもよい。上端部16と下端部17を挟み込む不織布は単層であっても複数層であってもよい。また、マスク本体部10を構成する最表層の不織布の1層を他の層よりも延出させて、延出部で端縁を挟み込んだ後に固定をしてもよい。図2では、第2面側(裏面側)の不織布層を他の層よりも延出させた後に、延出部を第1面側(表面側)に挟み込むように折り返した後に、固定をしている。
The mask
上端部16は、ノーズフィット部材28を備えることが好ましい。ノーズフィット部材28は、マスク着用者の鼻部の形状に適合するように変形可能な部材である。ノーズフィット部材28としては、例えば、樹脂製の板状もしくは棒状の部材を用いることが好ましい。また、ノーズフィット部材28として金属テープ等を用いてもよい。
The
ノーズフィット部材28は、上端部16の左右方向に延びるように、埋め込まれていることが好ましい。また、ノーズフィット部材28が上端部16の所定位置に配設された後は、上下方向及び左右方向の移動が制限されることが好ましい。このため、上端部16のノーズフィット部材28の周囲には溶着部23が形成される。具体的には、図1に示されているように、ノーズフィット部材28の上方及び下方に溶着部23aがそれぞれライン状となるように間欠的に形成され、さらに、ノーズフィット部材28の左右方向にはノーズフィット部材28を挟んで2箇所の溶着部23bが形成されることが好ましい。このようにノーズフィット部材28の周縁を囲むように溶着部23aと溶着部23bを設けることにより、ノーズフィット部材28の移動を制限することができる。溶着部23aと溶着部23bでは、ノーズフィット部材を包み込むように、積層した不織布と折り返した不織布も含めて全ての層が溶着される。
The nose
下端部17における各層の固定は溶着部25で達成される。溶着部25では、下端部17において積層した不織布と折り返した不織布も含めて全ての層が溶着される。下端部17では、各層の固定のみが行われればよいため、例えば図1に示したような溶着部25がライン状となるように間欠的に設けられればよい。
The fixing of each layer at the
上下端及び左右の側端部の溶着や、固定部30を溶着する方法としては、ミシン糸等による縫合、ホットメルト接着剤等による接着、ヒートシール、超音波溶着等の方法を挙げることができる。中でも、超音波溶着の方法を採用することが好ましい。溶着を行う面積や間隔は固定をする各部材や固定強度に応じて適宜調整することができる。
Examples of the method for welding the upper and lower ends and the left and right side end portions and the fixing
(製造方法)
本発明のマスクの製造方法は、側端部用不織布をマスク本体部の側端部に固定する工程を含む。この工程では、複数層からなる側端部用不織布をマスク本体部の側端部に挾着する。また、該工程の前には、複数層からなる側端部用不織布を得る工程を含むことが好ましく、複数層からなる側端部用不織布を得る工程は、不織布を積層する工程もしくは、1枚の不織布を複数層となるように折りたたむ工程であることが好ましい。
(Production method)
The manufacturing method of the mask of this invention includes the process of fixing the nonwoven fabric for side edge parts to the side edge part of a mask main-body part. In this step, a non-woven fabric for side edges composed of a plurality of layers is attached to the side edges of the mask body. Moreover, it is preferable to include the process of obtaining the nonwoven fabric for side edge parts which consists of multiple layers before this process, and the process of obtaining the nonwoven fabric for side edge parts which consists of multiple layers is the process of laminating a nonwoven fabric, or 1 sheet The step of folding the non-woven fabric into a plurality of layers is preferred.
図4は、本発明のマスクの製造工程を説明する図である。本発明のマスクの製造工程では、まず、マスク本体部の積層構造を形成する。図4における右上の3本のロールは、それぞれ、第1層用ロール、第2層用ロール及び第3層用ロールである。第1層用ロールは、例えば、マスク本体部用の第1の不織布のロールであることが好ましく、第2層用ロールは、形状維持層(樹脂メッシュ層)のロールであることが好ましく、第3層用ロールは第2の不織布のロールであることが好ましい。第1層用ロール〜第3層用ロールを巻きときながら各シートを重ね、積層構造を形成した後、第1溶着工程で、3層の積層体の第1溶着を行う。第1溶着工程においては、3層の積層体を後工程でカットした後に中心部となる箇所を仮溶着する。これにより、3層の積層構造が固定されることとなる。 FIG. 4 is a diagram for explaining a mask manufacturing process according to the present invention. In the mask manufacturing process of the present invention, first, a laminated structure of the mask main body is formed. The three upper right rolls in FIG. 4 are a first layer roll, a second layer roll, and a third layer roll, respectively. The roll for the first layer is preferably, for example, a roll of a first nonwoven fabric for the mask main body, and the roll for the second layer is preferably a roll of a shape maintenance layer (resin mesh layer), The three-layer roll is preferably a second nonwoven roll. Each sheet is stacked while winding the roll for the first layer to the roll for the third layer to form a laminated structure, and then the first welding of the three-layer laminate is performed in the first welding step. In a 1st welding process, the location used as a center part is temporarily welded, after cutting a laminated body of 3 layers at a post process. As a result, the three-layer structure is fixed.
その後、第1層用ロールから巻きとかれたシートの上(第1の不織布上)にノーズフィット部材が置かれ、さらにその上に新たに巻きといた第3の不織布を積層し、さらに、第3の不織布も含めた積層体を挟み込むように第2の不織布の上端を折り返した後に第2溶着を行う。
第2溶着工程では、図1に記載した溶着部が形成されるようにマスク本体部の上端部の所定位置を第2溶着する。さらに第2溶着工程では、図1に記載した溶着部が形成されるようにマスク本体部の下端部の所定位置の溶着も行う。具体的には、図1に示した溶着部23a、23b、及び溶着部25が形成されるようにマスク本体部の上下端部を溶着する。
Thereafter, a nose fit member is placed on the sheet wound from the roll for the first layer (on the first nonwoven fabric), and a third nonwoven fabric newly wound thereon is further laminated thereon. After the upper end of the second non-woven fabric is folded back so as to sandwich the laminate including the non-woven fabric of No. 3, the second welding is performed.
In the second welding step, a predetermined position of the upper end portion of the mask main body is second welded so that the welded portion described in FIG. 1 is formed. Further, in the second welding step, welding at a predetermined position of the lower end portion of the mask main body portion is also performed so that the welding portion illustrated in FIG. 1 is formed. Specifically, the upper and lower ends of the mask main body are welded so that the
次いで、上下端部を溶着したマスク本体部には、プリーツ加工が施される。プリーツ加工は、例えば、図2に示したような折り返し構造が形成されるようにマスク本体部を折りたたむことでなされる。マスク本体部を折りたたんだ後は、マスク本体部の両側端部となる位置が折りたたまれた状態で固定されるように第3溶着を行う。第3溶着工程では、折り込み部の端部が固定されるように溶着する。このような第3溶着工程は、立体形状維持機能用溶着処理ともいう。 Next, pleating is applied to the mask main body portion where the upper and lower end portions are welded. The pleating process is performed, for example, by folding the mask main body so that a folded structure as shown in FIG. 2 is formed. After the mask main body is folded, the third welding is performed so that the positions to be the both end portions of the mask main body are fixed in a folded state. In the third welding step, welding is performed so that the end of the folded portion is fixed. Such a third welding step is also referred to as a three-dimensional shape maintaining function welding process.
図4における切断工程では、連続して工程上を流れるシート状の不織布積層体を個々のマスク本体部にすべく切断を行う。この際、切断位置は第3溶着工程で両側端部を溶着した位置に合うように調整する。 In the cutting process in FIG. 4, the sheet-like nonwoven fabric laminate that continuously flows on the process is cut into individual mask main bodies. At this time, the cutting position is adjusted so as to match the position where both end portions are welded in the third welding step.
次いで、個々のマスク本体部の両側端部に側端部用の不織布を固定する。側端部用の不織布は、2枚以上の不織布を重ねたものであってもよく、このように積層された不織布を各側端部の表裏面を側端から挟み込むように固定してもよい。また、側端部用の不織布は、1枚の不織布を幅方向の中心線で2つ折りにしたものであってもよい。この場合、2つ折りにした不織布をさらに同方向に2つ折りにしつつ、側端部の表裏面を側端から挟み込むように固定する。本発明の製造工程においては、側端部用の不織布を得る工程で、1枚の不織布を幅方向の中心線で2つ折りにする工程を含むことが好ましい。また、1枚の不織布を幅方向の中心線で2つ折りにした不織布を予め巻き取っておき、第4溶着工程において、2つ折りにした不織布を巻きときながら各側端部の表裏面を側端から挟み込むように配置し、溶着をしてもよい。 Subsequently, the nonwoven fabric for side edge parts is fixed to both side edge parts of each mask main body part. The non-woven fabric for the side end may be a laminate of two or more non-woven fabrics, and the non-woven fabric laminated in this way may be fixed so as to sandwich the front and back surfaces of each side end from the side end. . Moreover, the nonwoven fabric for side edges may be a single nonwoven fabric folded in half along the center line in the width direction. In this case, the folded nonwoven fabric is further folded in the same direction, and the front and back surfaces of the side end portions are fixed so as to be sandwiched from the side ends. In the manufacturing process of this invention, it is preferable that the process of obtaining the nonwoven fabric for side edges includes the process of folding one nonwoven fabric in half by the center line of the width direction. In addition, a nonwoven fabric obtained by folding a single nonwoven fabric in half along the center line in the width direction is wound in advance, and the front and back surfaces of each side end portion are sandwiched from the side edges while winding the folded nonwoven fabric in the fourth welding step. They may be arranged and welded.
第4溶着工程では、各側端部の表裏面を側端から挟み込むように積層した不織布をマスク本体部に固定する。第4溶着工程では、図1に示した溶着部15が形成されるようにマスク本体部の上下端部を溶着する。
In a 4th welding process, the nonwoven fabric laminated | stacked so that the front and back of each side edge part may be inserted | pinched from a side edge is fixed to a mask main-body part. In the fourth welding step, the upper and lower ends of the mask main body are welded so that the
上述した第1溶着工程〜第4溶着工程では、ミシン糸等による縫合、ホットメルト接着剤等による接着、ヒートシール、超音波溶着等の方法を挙げることができる。中でも、超音波溶着の方法を採用することが好ましい。 In the first to fourth welding steps described above, methods such as sewing with a sewing thread, adhesion with a hot melt adhesive, heat sealing, ultrasonic welding, and the like can be given. Among these, it is preferable to employ an ultrasonic welding method.
その後、マスク本体部の両側端部に固定部(耳紐)を溶着により取り付け、マスク本体部と固定部(耳紐)を有するマスクとする。 Thereafter, fixing portions (ear straps) are attached to both end portions of the mask main body portion by welding to obtain a mask having a mask main body portion and a fixing portion (ear straps).
以下に実施例と比較例を挙げて本発明の特徴をさらに具体的に説明する。以下の実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容、処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更することができる。したがって、本発明の範囲は以下に示す具体例により限定的に解釈されるべきものではない。 The features of the present invention will be described more specifically with reference to examples and comparative examples. The materials, amounts used, ratios, processing details, processing procedures, and the like shown in the following examples can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention. Therefore, the scope of the present invention should not be construed as being limited by the specific examples shown below.
(実施例1)
実施例1のマスクは、図4に記載した製造工程により作製した。まず、マスク本体部を形成するために、第1の不織布と、形状維持層(樹脂メッシュ層)と、第2の不織布を積層し、3層の積層体のマスク中央部を第1溶着した。次いで、ノーズフィット部材を図1に記載した位置にくるように3層の積層体上の第1不織布上に載せ、ノーズフィット部材を埋め込むようにさらにその上に第3の不織布を積層し、図1に記載した溶着部が形成されるようにマスク本体部の上下端部の所定位置を第2溶着した。その後、図2に示したような折り返し構造が形成されるようにマスク本体部を折りたたむことでプリーツ加工を行い、マスク本体部の両側端部となる位置が折りたたまれた状態で固定されるように第3溶着を行った。図4における切断工程では、連続したシート状の不織布積層体を個々のマスク本体部にすべく切断を行った。この際、切断位置は第3溶着工程で両側端部を溶着した位置に合うように調整した。
Example 1
The mask of Example 1 was produced by the manufacturing process described in FIG. First, in order to form the mask body, the first nonwoven fabric, the shape maintenance layer (resin mesh layer), and the second nonwoven fabric were laminated, and the mask central portion of the three-layer laminate was first welded. Next, the nose fit member is placed on the first nonwoven fabric on the three-layer laminate so as to be in the position shown in FIG. 1, and the third nonwoven fabric is further laminated thereon so as to embed the nose fit member. The predetermined positions of the upper and lower ends of the mask main body were second welded so that the weld described in 1 was formed. After that, fold processing is performed by folding the mask body so that a folded structure as shown in FIG. 2 is formed, so that the positions to be the both end portions of the mask body are fixed in a folded state. A third weld was performed. In the cutting step in FIG. 4, the continuous sheet-like nonwoven fabric laminate was cut into individual mask main body portions. At this time, the cutting position was adjusted to match the position where both end portions were welded in the third welding step.
次いで、個々のマスク本体部の両側端部に側端部用不織布を固定した。この際、使用した側端部用不織布の幅は40mmであり、表1に示した目付量を有する不織布である。このような側端部用不織布を幅方向の中心線が折り目となるように均等に2つ折りし、2つ折りした側端部用不織布をさらに幅方向の中心線で2つ折りにしつつ、マスク本体部の両側端部の第1面と第2面を端縁側から挟み込み、第4溶着を行った。
その後、マスク本体部の両側端部に耳紐を溶着により取り付け、マスク本体部と固定部(耳紐)を有するマスクとした。
Subsequently, the nonwoven fabric for side edge part was fixed to the both-sides edge part of each mask main-body part. Under the present circumstances, the width | variety of the used nonwoven fabric for side edge parts is 40 mm, and is a nonwoven fabric which has the fabric weight shown in Table 1. Such a side end nonwoven fabric is equally folded in two so that the center line in the width direction is a crease, and the side end nonwoven fabric folded in half is further folded in two in the width direction center line, The first surface and the second surface of both side end portions were sandwiched from the edge side, and fourth welding was performed.
Thereafter, ear straps were attached to both end portions of the mask main body by welding to obtain a mask having a mask main body and a fixing portion (ear strap).
(実施例2)
マスク本体部の両側端部に側端部用不織布を固定する工程において、幅が20mm、表1に記載の目付量を有する側端部用不織布を2枚積層し、2枚積層不織布の幅方向の中心線が折り目となるように2つ折りにしつつ、両側端部の第1面と第2面を端縁側から挟み込み、第4溶着を行った以外は、実施例1と同様にしてマスクを作製した。なお、表1において、1層目の不織布は、マスク本体部に直接接している不織布であり、2層目の不織布は、1層目の不織布の外側に配置されている不織布である。
(Example 2)
In the step of fixing the side end non-woven fabric to both end portions of the mask body, two side end non-woven fabrics having a width of 20 mm and the basis weight shown in Table 1 are laminated, and the width direction of the two-layer non-woven fabric A mask was produced in the same manner as in Example 1 except that the first surface and the second surface of the both side end portions were sandwiched from the edge side and the fourth welding was performed while folding in half so that the center line of the film was a crease. did. In Table 1, the first non-woven fabric is a non-woven fabric in direct contact with the mask body, and the second non-woven fabric is a non-woven fabric disposed outside the first non-woven fabric.
(実施例3)
幅が20mmの2枚の側端部用不織布の各々の目付量を表1の通りに変更した以外は、実施例2と同様にしてマスクを作製した。
(Example 3)
A mask was prepared in the same manner as in Example 2 except that the basis weight of each of the two side edge nonwoven fabrics having a width of 20 mm was changed as shown in Table 1.
(実施例4)
幅が40mmの側端部用不織布の目付量を表1の通りに変更した以外は、実施例1と同様にしてマスクを作製した。
Example 4
A mask was produced in the same manner as in Example 1 except that the basis weight of the non-woven fabric for side edges having a width of 40 mm was changed as shown in Table 1.
(実施例5)
幅が20mmの2枚の側端部用不織布の各々の目付量を表1の通りに変更した以外は、実施例2と同様にしてマスクを作製した。
(Example 5)
A mask was prepared in the same manner as in Example 2 except that the basis weight of each of the two side edge nonwoven fabrics having a width of 20 mm was changed as shown in Table 1.
(比較例1及び2)
幅が40mmの側端部用不織布の目付量を表1の通りに変更した以外は、実施例1と同様にしてマスクを作製した。
(Comparative Examples 1 and 2)
A mask was produced in the same manner as in Example 1 except that the basis weight of the non-woven fabric for side edges having a width of 40 mm was changed as shown in Table 1.
(比較例3)
幅が20mmの2枚の側端部用不織布の各々の目付量を表1の通りに変更した以外は、実施例2と同様にしてマスクを作製した。
(Comparative Example 3)
A mask was prepared in the same manner as in Example 2 except that the basis weight of each of the two side edge nonwoven fabrics having a width of 20 mm was changed as shown in Table 1.
(比較例4及び5)
表1に記載の目付量を有し、幅が20mmの側端部用不織布を1枚用いた以外は、実施例2と同様にしてマスクを作製した。
(Comparative Examples 4 and 5)
A mask was produced in the same manner as in Example 2 except that one piece of nonwoven fabric for side edges having a basis weight shown in Table 1 and a width of 20 mm was used.
(評価)
(強度)
マスク本体部の平面(第1面及び第2面)が地面と水平のなる向きで手に持ち、片側の側端部の中点を挟んで左右それぞれ4cmの箇所を指で挾持した。その状態で、側端部の中点が上下に折曲するように、挾持した指の指先を左右同時に上下方向へ100回動かした。折曲後の側端部の不織布の状態を目視で評価した。
◎:全く変化なし
○:わずかに不織布が伸びたように感じられるが、ほぼ外観に変化なし
△:不織布が若干伸びているものの問題ないレベル
×:不織布が伸びてたるみが見られ、著しく見栄えが悪い
(Evaluation)
(Strength)
The plane (first surface and second surface) of the mask main body was held in the hand so that the plane was parallel to the ground, and the left and right sides of 4 cm were sandwiched with fingers with the middle point of one side end portion sandwiched between them. In this state, the fingertip of the held finger was rotated 100 times in the vertical direction at the same time so that the midpoint of the side end portion was bent up and down. The state of the nonwoven fabric at the side end after bending was visually evaluated.
◎: No change at all ○: It seems that the nonwoven fabric is slightly stretched, but there is almost no change in the appearance. △: The nonwoven fabric is slightly stretched, but there is no problem. bad
(柔らかさ)
マスク本体部の平面(第1面及び第2面)が地面と水平になる向きで手に持ち、片側の側端部を手で曲げながら触り、表面質感の印象を以下の基準で評価した。
◎:非常に柔らかい
○:柔らかい
△:やや柔らかい
×:硬い
(soft)
The mask main body was held in the hand with the plane (first surface and second surface) being horizontal with the ground, and the side edge on one side was touched while bending by hand, and the impression of surface texture was evaluated according to the following criteria.
◎: Very soft ○: Soft △: Slightly soft ×: Hard
実施例においては、マスク本体部の両側端部に設けられた不織布の強度が十分であり、かつ両側端部の柔らかさに優れていた。 In the examples, the strength of the non-woven fabric provided at both end portions of the mask main body was sufficient, and the softness at both end portions was excellent.
10 マスク本体部
12 側端部
14 不織布
15 溶着部
16 上端部
17 下端部
18 溶着領域
23 溶着部
25 溶着部
28 ノーズフィット部材
30 固定部
40 折り山(襞山)
100 マスク
DESCRIPTION OF
100 mask
Claims (8)
前記マスク本体部に連結され、前記マスク本体部を着用者の顔面下部に固定するための固定部と、を有し、
前記マスク本体部の各側端部には、複数層からなる不織布が挾着しており、
前記各側端部の第1面側及び第2面側に積層された不織布の合計目付量は、各々25g/m2以上50g/m2以下であるマスク。 A mask body having a first surface and a second surface opposite to the first surface;
Connected to the mask body, and having a fixing part for fixing the mask body to the lower part of the face of the wearer,
A non-woven fabric composed of a plurality of layers is attached to each side end of the mask main body,
The total basis weight of the first surface side and the nonwoven fabric laminated on the second surface side of the side end portions, respectively 25 g / m 2 or more 50 g / m 2 or less is masked.
前記溶着部の総面積は5mm2以上100mm2以下である請求項1〜3のいずれか1項に記載のマスク。 Each of the side end portions has a welded portion for fixing the nonwoven fabric,
The mask according to any one of claims 1 to 3, wherein a total area of the welded portion is 5 mm 2 or more and 100 mm 2 or less.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016133046A JP6883956B2 (en) | 2016-07-05 | 2016-07-05 | mask |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016133046A JP6883956B2 (en) | 2016-07-05 | 2016-07-05 | mask |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018003207A true JP2018003207A (en) | 2018-01-11 |
JP6883956B2 JP6883956B2 (en) | 2021-06-09 |
Family
ID=60948402
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016133046A Active JP6883956B2 (en) | 2016-07-05 | 2016-07-05 | mask |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6883956B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020023768A (en) * | 2018-08-07 | 2020-02-13 | 王子ホールディングス株式会社 | mask |
CN112137201A (en) * | 2020-09-29 | 2020-12-29 | 张家港世恒实业有限公司 | Reinforced protective mask and processing method thereof |
KR102327717B1 (en) * | 2021-06-10 | 2021-11-17 | 주식회사 세미아이엔디 | Mask and manufacturing method thereof |
WO2021258413A1 (en) * | 2020-06-24 | 2021-12-30 | 北京倍舒特妇幼用品有限公司 | Mask and manufacturing process and device |
JP7037000B1 (en) * | 2021-06-22 | 2022-03-15 | 株式会社Roki | mask |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006212442A (en) * | 1995-07-06 | 2006-08-17 | Kimberly Clark Worldwide Inc | Disposable face mask with enhanced fluid barrier |
JP2007021025A (en) * | 2005-07-20 | 2007-02-01 | Daio Paper Corp | Mask |
JP3144814U (en) * | 2008-07-03 | 2008-09-11 | 横井定株式会社 | Sanitary mask and attachment structure of decorative member to the string member |
JP3188156U (en) * | 2013-10-21 | 2014-01-09 | 牧野 長生 | Sanitary mask |
JP5615195B2 (en) * | 2011-02-03 | 2014-10-29 | サンエムパッケージ 株式会社 | mask |
-
2016
- 2016-07-05 JP JP2016133046A patent/JP6883956B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006212442A (en) * | 1995-07-06 | 2006-08-17 | Kimberly Clark Worldwide Inc | Disposable face mask with enhanced fluid barrier |
JP2007021025A (en) * | 2005-07-20 | 2007-02-01 | Daio Paper Corp | Mask |
JP3144814U (en) * | 2008-07-03 | 2008-09-11 | 横井定株式会社 | Sanitary mask and attachment structure of decorative member to the string member |
JP5615195B2 (en) * | 2011-02-03 | 2014-10-29 | サンエムパッケージ 株式会社 | mask |
JP3188156U (en) * | 2013-10-21 | 2014-01-09 | 牧野 長生 | Sanitary mask |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020023768A (en) * | 2018-08-07 | 2020-02-13 | 王子ホールディングス株式会社 | mask |
WO2021258413A1 (en) * | 2020-06-24 | 2021-12-30 | 北京倍舒特妇幼用品有限公司 | Mask and manufacturing process and device |
CN112137201A (en) * | 2020-09-29 | 2020-12-29 | 张家港世恒实业有限公司 | Reinforced protective mask and processing method thereof |
KR102327717B1 (en) * | 2021-06-10 | 2021-11-17 | 주식회사 세미아이엔디 | Mask and manufacturing method thereof |
JP7037000B1 (en) * | 2021-06-22 | 2022-03-15 | 株式会社Roki | mask |
WO2022269745A1 (en) * | 2021-06-22 | 2022-12-29 | 株式会社Roki | Mask |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6883956B2 (en) | 2021-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7677248B2 (en) | Stiffened filter mask | |
JP2018003207A (en) | Face mask | |
JP4594182B2 (en) | 3D mask | |
JP7264579B2 (en) | disposable mask | |
WO2019198286A1 (en) | Disposable mask | |
WO2017110943A1 (en) | Mask | |
JP2007021031A5 (en) | ||
JP4717538B2 (en) | mask | |
JP2014223227A (en) | Pleat type hygienic mask | |
JP5038938B2 (en) | Sanitary mask | |
JP2007021027A5 (en) | ||
JP3131051U (en) | mask | |
JP6345368B1 (en) | Disposable mask | |
JP2021172949A (en) | mask | |
JP3230095U (en) | mask | |
JP3203072U (en) | Disposable mask | |
JP3203087U (en) | Disposable mask | |
JP2005261849A (en) | Mask and production method therefor | |
WO2022024647A1 (en) | Mask and method for manufacturing mask | |
JP7296918B2 (en) | mask | |
JP2017160555A (en) | Pleat type mask | |
JP2023125998A (en) | mask | |
JP2022183829A (en) | mask | |
JP2022141433A (en) | Face mask | |
JP2023117315A (en) | mask |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190515 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6883956 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |