JP2018000685A - 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018000685A JP2018000685A JP2016133467A JP2016133467A JP2018000685A JP 2018000685 A JP2018000685 A JP 2018000685A JP 2016133467 A JP2016133467 A JP 2016133467A JP 2016133467 A JP2016133467 A JP 2016133467A JP 2018000685 A JP2018000685 A JP 2018000685A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image processing
- reference plane
- processing apparatus
- setting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/102—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for optical coherence tomography [OCT]
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Abstract
Description
被検体の撮影部位における撮影情報である三次元データを取得する取得手段と、
前記撮影部位に含まれる被検体の診断の対象領域を判別する判別手段と、
二つの基準面の設定方法を複数記憶する記憶手段と、
前記記憶された複数の設定方法から、前記判別手段が判別した対象領域に応じた設定方法を選択して前記二つの基準面を設定する設定手段と、
前記設定された二つの基準面の間の前記三次元データに基づいてEn−Face画像を生成する画像生成手段と、を有する。
図1は、本発明の実施例1に係る画像処理装置における表示画面の一例を示している。より詳細には、後述するように、図1(a)は撮影部位が黄斑を含む網膜の領域である場合の表示画面を例示し、図1(b)は撮影部位が診断の対象領域として視神経乳頭部を含む場合の表示画面を例示している。本画像処理装置は、OCT装置で取得した被検眼の三次元データを用い、二つの任意の基準面の間に存在する三次元データに基づいたEn−Face画像を生成して表示する。よって、後述するように、図に示す表示画面には、撮影部位を示す断層画像であるBスキャン画像と、該Bスキャン画像に基づいて生成されたEn−Face画像とが併せて表示される。
次に、画像処理装置において処理する輝度値等からなる三次元の画像データを取得するOCT装置について説明する。OCT装置は、被検眼のたとえば眼底表面に対して指定された計測範囲、及び指定された計測範囲内での深度情報をもとに、被検眼の二次元断層画像を取得する。この計測範囲と計測深度によって定義される範囲は、上述した撮影領域に対応する。OCT装置の一種であるSpectral−Domain OCT(SD−OCT)の基本構成について図2に示す。
次に、上述したOCT装置0201で取得した三次元データから、二つの任意の基準面に基づいて該基準面間のデータを平面に投影して二次元画像であるEn−Face画像を生成する方法の詳細について図3を参照して述べる。図3に示すように、OCT装置0201より得た検出結果から、断層画像生成部0209は網膜に対して略垂直且つ互いに平行な複数のBスキャン画像0301〜030nを生成する。これら画像は、各々の画素値を集めることにより、被検眼眼底の三次元のデータとして集約される。
次に、図4に基づいて、本実施例に係る画像処理装置の構成及び動作を説明する。当該画像処理装置は、断層画像取得部0401、撮影部位判別部0402、層境界認識部0403、基準面設定部0404、En−Face画像生成部0405、及び表示部0410を有する。断層画像取得部0401は、上述したOCT装置で撮影した複数部位の断層画像(被検体における三次元データ)を取得する。なお、断層画像については、OCT装置から直接取得してもよいし、撮影した断層画像を一度データベースに保存後に該データベースから取得してもよい。即ち、該断層画像取得部0401は、本実施例において、被検体の撮影部位における撮影情報である三次元データを取得する取得手段を構成し、該三次元データの取得先はOCT装置に限定されない。基準面設定部0404は、後述する記憶手段0404aを有する。表示部0410は、上述した表示画面0101上において、Bスキャン画像及びEn−Face画像を表示する。なお、本実施例では画像処理装置が図2に示すOCT装置0201及び断層画像生成部0209とは独立した形態を例示しているが、これらを一体化してもよく、或いは画像処理装置と断層画像生成部0209とを一体化してもよい。
次に、撮影部位が視神経乳頭部0511及びその周辺であると判定された場合について、図1(b)を参照して説明する。この場合、視神経乳頭部0511において内境界膜は深さ方向に大きく湾曲しており、網膜色素上皮は存在していない。従って、図1(a)の場合のような層境界を用いて基準面を設定することはできず、例えばz軸に対して垂直な所定の二つのXY平面を基準面として設定することとなる。この場合に基準面設定部0404にて行われる処理の一例について以下に説明する。
実施例1では、視神経乳頭部において二つの任意のXY平面を設定し、該二つのXY平面間の三次元データに基づいてEn−Face画像を生成する例について述べた。本実施例では、撮影部位が視神経乳頭周辺の場合の基準面の他の設定例について、図5を参照して説明する。なお、画像処理装置の構成等についてはは実施例1と同一である。
視神経乳頭部は、網膜に分布する動静脈が眼外と繋がるための部位であり、前方から見た場合におおむね楕円形状を有する。該視神経乳頭部は深さ方向の断面では陥凹として観察され、緑内障による眼圧の変化に応じて変形することから、視神経乳頭部の観察は緑内障の診断などに非常に有用である。また、視神経乳頭部には、網膜内における他の部位と異なり、網膜層構造が存在しない一方強膜から連続する形で存在する篩状板など、独自の構造が存在する。
実施例1では第一所定量及び第二所定量を平均的な篩状板に関するデータに基づいて定めた例について述べた。本実施例では、実施例1の構成に加え、更に被検眼の属性情報を取得する属性取得手段を配し、これら所定量をより詳細に設定する方法について述べる。
本実施例に係る画像処理装置の構成について、これらを図4と同様にブロック図にて示す図6を用いて以下に説明する。本実施例に係る画像処理装置は、実施例1に示した画像処理装置の構成要素に加え、被検者情報取得部0406が設けられている。 本実施例において、被検眼Eの断層画像をOCT装置0201で撮影する際に、当該装置の操作者は、該被検者情報取得部0406に対して被検者情報を併せて入力する。被検者情報は、たとえば年齢、年代、性別、人種、既往歴等の情報の少なくとも一つを含む。また、被検者情報取得部0406は、断層画像取得部0401がデータベースから三次元データを取得する際には、該データベースに併せて入力されている被検者情報を取得する。
本実施例では、基準面設定部0404で基準面として設定した第一基準面を操作者が変更可能としている。以下、第一基準面の設定位置等を変更する基準面変更部0407を有する構成について図7及び図8を用いて説明する。
本画像処理装置では、まず実施例1〜3として上述した何れか方法により設定した基準面を用いて生成したEn−Face画像をEn−Face画像表示領域0111に表示する。また、併せて、該基準面の設定の際に参照したBスキャン画像をBスキャン画像表示領域0110に、共に表示する。その際、Bスキャン画像には、En−Face画像生成時に使用した基準面0503a、0503bを合わせて表示する。
以上に述べた実施例では、主に撮影部位の略中央に視神経乳頭部が配置されており、該視神経乳頭部においてEn−Face画像生成のための基準面を設定する方法について述べている。しかし、実際の撮影部位には、視神経乳頭部の周囲の網膜層も含まれている。本実施例では、この周囲の領域についても併せて処理する方法について説明する。なお、本実施例において、表示部0410は、表示画面0101を含み画像を実際に表示する表示手段と、該表示画面0101に対してどのような画像をどのように表示させるかを制御する表示制御手段として機能するCPU等を有する。
なお、上述した実施例では、OCTにより得られる三次元データとしての輝度値等に基づいた輝度En−Face画像を生成する場合について述べているが、本発明の適用対象はこれに限定されない。例えば、特許文献2に記載された、OCTアンギオグラフィー(OCTA)による疑似血管造影を行う際のモーションコントラストに基づいたEn−Face画像の生成に本発明を適用してもよい。この場合、En−Face画像の生成に用いる三次元データは、上述した実施例における輝度値に関するデータではなく、輝度値等のデータの時間に依存する該データの変化量、或いはデータ変化率を示すデータとなる。本発明は、これらデータの少なくとも何れかを用いることが可能である。
Y:カーソル
0101:表示画面
0110:Bスキャン画像表示領域
0111:En−Face画像表示領域
0120:基準面
0121:基準面
0201:OCT装置
0209:断層画像生成部
0401:断層画像取得部
0402:撮影部位判別部
0403:層境界認識部
0404:基準面設定部
0405:En−Face画像生成部
0406:被験者情報取得部
0407:基準面変更部
0410:表示部
0501:RPE tip1
0502:RPE tip2
0503:基準面
0510:黄斑部
0511:視神経乳頭部
Claims (18)
- 被検体の撮影部位における撮影情報である三次元データを取得する取得手段と、
前記撮影部位に含まれる被検体の診断の対象領域を判別する判別手段と、
二つの基準面の設定方法を複数記憶する記憶手段と、
前記記憶された複数の設定方法から、前記判別手段が判別した対象領域に応じた設定方法を選択して前記二つの基準面を設定する設定手段と、
前記設定された二つの基準面の間の前記三次元データに基づいてEn−Face画像を生成する画像生成手段と、を有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記三次元データは、輝度値に関するデータ及び時間に依存するデータ変化率の少なくとも何れかであることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記二つの基準面の設定方法は、互いに平行な基準面を設定する方法、前記被検体における異なる二つの層境界を基準面として設定する方法、前記被検体における特定の層境界を第一基準面とし且つ前記第一基準面に基づいて第二基準面を設定する方法、を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
- 前記互いに平行な基準面を設定する方法において、前記被検体の前記対象領域に含まれる特徴点を結んで得られる直線又は平面に基づいて前記二つの基準面の内の一方の基準面が設定されることを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
- 前記記憶手段は前記被検体に応じた前記基準面のノーマティブデータベースを記憶し、
前記設定手段は、前記基準面の設定に際して前記ノーマティブデータベースを参照して前記基準面を設定することを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の画像処理装置。 - 前記被検体は被検眼であり、
前記ノーマティブデータベースは、年齢、性別、人種、既往歴の内の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。 - 前記判別手段は、前記三次元データの取得時に併せて取得された撮影情報に基づいて前記対象領域の判別を行うことを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の画像処理装置。
- 前記撮影情報は、前記被検体を撮影する撮影モードであることを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
- 前記被検体は被検眼であり、前記撮影情報は前記被検眼の固視を促す固視灯の点灯位置に関する情報であることを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
- 前記撮影情報は、撮影された前記被検体の正面画像又は前記三次元データに基づいて生成された前記被検体の正面画像であることを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
- 前記三次元データに基づいて前記撮影部位に含まれる構造を抽出する抽出手段を有し、
前記判別手段は、前記抽出された構造に基づいて前記対象領域を判別することを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の画像処理装置。 - 前記設定手段は、前記対象領域に対して前記二つの基準面を設定することを特徴とする請求項1乃至11の何れか一項に記載の画像処理装置。
- 前記生成されたEn−Face画像を表示手段に表示させる表示制御手段を有し、
前記表示制御手段は、前記表示手段に前記生成されたEn−Face画像を表示させる際に、前記撮影部位における前記対象領域以外の領域に前記En−Face画像とは異なる画像を合せて表示させることを特徴とする請求項12に記載の画像処理装置。 - 前記生成されたEn−Face画像を表示手段に表示させる表示制御手段を有し、
前記画像生成手段は、前記対象領域以外の領域において前記二つの基準面とは異なる二つの基準面の間の前記三次元データに基づいて少なくとも一つのEn−Face画像を生成し、
前記表示制御手段は、表示手段に対して、前記対象領域以外の領域に前記少なくとも一つのEn−Face画像を表示させることを特徴とする請求項12に記載の画像処理装置。 - 前記生成されたEn−Face画像を表示手段に表示させる表示制御手段を有し、
前記二つの基準面の少なくとも一方を前記設定した状態から移動させる及び傾ける操作の少なくとも何れかを行う基準面変更手段を有し、
前記表示制御手段は、前記表示手段に表示させる前記二つの基準面が重畳表示された前記撮影部位の断層画像に対して、前記基準面変更手段に前記二つの基準面の少なくとも一方の変更を指示する表示様式を合せて表示させ、
前記基準面変更手段は、前記表示様式を介した前記指示に応じて前記少なくとも一方の基準面の移動及び傾けの少なくとも何れかを行うことを特徴とする請求項1乃至12の何れか一項に記載の画像処理装置。 - 前記二つの基準面の少なくとも一方を前記設定した状態から移動させる及び傾ける操作の少なくとも何れかを行う基準面変更手段を有し、
前記表示制御手段は、前記表示手段に表示させる前記二つの基準面が重畳表示された前記撮影部位の断層画像に対して、前記基準面変更手段に前記二つの基準面の少なくとも一方の変更を指示する表示様式を合せて表示させ、
前記基準面変更手段は、前記表示様式を介した前記指示に応じて前記少なくとも一方の基準面の移動及び傾けの少なくとも何れかを行うことを特徴とする請求項13又は14に記載の画像処理装置。 - 被検体の撮影部位における撮影情報である三次元データを取得する工程と、
前記撮影部位に含まれる被検体の診断の対象領域を判別する工程と、
複数記憶された二つの基準面の設定方法から、前記判別する工程において判別された対象領域に応じた設定方法を選択して前記二つの基準面を設定する工程と、
前記設定された二つの基準面の間の前記三次元データに基づいてEn−Face画像を生成する工程と、を有することを特徴とする画像処理方法。 - 請求項17に記載の画像処理方法の各工程をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016133467A JP6789700B2 (ja) | 2016-07-05 | 2016-07-05 | 画像処理装置、画像処理装置の作動方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016133467A JP6789700B2 (ja) | 2016-07-05 | 2016-07-05 | 画像処理装置、画像処理装置の作動方法、及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018000685A true JP2018000685A (ja) | 2018-01-11 |
JP2018000685A5 JP2018000685A5 (ja) | 2019-08-15 |
JP6789700B2 JP6789700B2 (ja) | 2020-11-25 |
Family
ID=60945418
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016133467A Active JP6789700B2 (ja) | 2016-07-05 | 2016-07-05 | 画像処理装置、画像処理装置の作動方法、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6789700B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019150486A (ja) * | 2018-03-06 | 2019-09-12 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
JP2019154987A (ja) * | 2018-03-16 | 2019-09-19 | 株式会社トプコン | 眼科装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体 |
JP2020116140A (ja) * | 2019-01-24 | 2020-08-06 | 株式会社トプコン | 眼科装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110103658A1 (en) * | 2009-10-29 | 2011-05-05 | John Davis | Enhanced imaging for optical coherence tomography |
JP2012035136A (ja) * | 2011-11-22 | 2012-02-23 | Canon Inc | 眼科装置 |
JP2012071113A (ja) * | 2010-08-31 | 2012-04-12 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム |
EP2763103A2 (en) * | 2013-02-01 | 2014-08-06 | Kabushiki Kaisha Topcon | Integrated-attenuation based optic neuropathy detection in three-dimensional optical coherence tomography |
JP2015208574A (ja) * | 2014-04-28 | 2015-11-24 | キヤノン株式会社 | 眼科撮影装置、その制御方法、およびプログラム |
US20160029886A1 (en) * | 2014-07-31 | 2016-02-04 | Nidek Co., Ltd. | Optical coherence tomography apparatus and fundus image processing program |
-
2016
- 2016-07-05 JP JP2016133467A patent/JP6789700B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110103658A1 (en) * | 2009-10-29 | 2011-05-05 | John Davis | Enhanced imaging for optical coherence tomography |
JP2012071113A (ja) * | 2010-08-31 | 2012-04-12 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム |
JP2012035136A (ja) * | 2011-11-22 | 2012-02-23 | Canon Inc | 眼科装置 |
EP2763103A2 (en) * | 2013-02-01 | 2014-08-06 | Kabushiki Kaisha Topcon | Integrated-attenuation based optic neuropathy detection in three-dimensional optical coherence tomography |
JP2014147780A (ja) * | 2013-02-01 | 2014-08-21 | Topcon Corp | 3次元光コヒーレンストモグラフィを用いた、減衰に基づく視神経障害の検出 |
JP2015208574A (ja) * | 2014-04-28 | 2015-11-24 | キヤノン株式会社 | 眼科撮影装置、その制御方法、およびプログラム |
US20160029886A1 (en) * | 2014-07-31 | 2016-02-04 | Nidek Co., Ltd. | Optical coherence tomography apparatus and fundus image processing program |
JP2016032608A (ja) * | 2014-07-31 | 2016-03-10 | 株式会社ニデック | 光コヒーレンストモグラフィー装置、および眼底画像処理プログラム |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019150486A (ja) * | 2018-03-06 | 2019-09-12 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
JP2019154987A (ja) * | 2018-03-16 | 2019-09-19 | 株式会社トプコン | 眼科装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体 |
JP7043302B2 (ja) | 2018-03-16 | 2022-03-29 | 株式会社トプコン | 眼科装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体 |
JP2020116140A (ja) * | 2019-01-24 | 2020-08-06 | 株式会社トプコン | 眼科装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体 |
US11452445B2 (en) | 2019-01-24 | 2022-09-27 | Topcon Corporation | Ophthalmologic apparatus, and method of controlling the same |
JP7199236B2 (ja) | 2019-01-24 | 2023-01-05 | 株式会社トプコン | 眼科装置 |
US11806076B2 (en) | 2019-01-24 | 2023-11-07 | Topcon Corporation | Ophthalmologic apparatus, and method of controlling the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6789700B2 (ja) | 2020-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6321430B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP2020058800A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP6367563B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP2017127506A (ja) | 画像形成方法及び装置 | |
JP6828295B2 (ja) | 光コヒーレンストモグラフィ装置、および光コヒーレンストモグラフィ制御プログラム | |
JP6580448B2 (ja) | 眼科撮影装置及び眼科情報処理装置 | |
WO2020075719A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP7220509B2 (ja) | 眼科装置及び眼科画像処理方法 | |
JP2018038689A (ja) | 眼科撮影装置及び眼科画像処理装置 | |
JP2018046959A (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP6789700B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の作動方法、及びプログラム | |
JP2024096395A (ja) | 眼科情報処理装置 | |
JP2018051391A (ja) | 眼科装置 | |
JP2018046958A (ja) | 眼科撮影装置及び眼科画像処理装置 | |
JP2020039430A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP7387812B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2020054812A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP7111874B2 (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP6469436B2 (ja) | 血流計測装置 | |
JP7297133B2 (ja) | 眼科情報処理装置及び眼科撮影装置 | |
JP7086708B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP6453191B2 (ja) | 血流計測装置 | |
JP2019198384A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2018051390A (ja) | 眼科装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20171214 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190626 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201104 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6789700 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |