JP2017536942A - リブ付き増強部を有する縫合糸アンカー - Google Patents

リブ付き増強部を有する縫合糸アンカー Download PDF

Info

Publication number
JP2017536942A
JP2017536942A JP2017531222A JP2017531222A JP2017536942A JP 2017536942 A JP2017536942 A JP 2017536942A JP 2017531222 A JP2017531222 A JP 2017531222A JP 2017531222 A JP2017531222 A JP 2017531222A JP 2017536942 A JP2017536942 A JP 2017536942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suture
anchor
suture anchor
barb
anchor body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017531222A
Other languages
English (en)
Inventor
マーク・アール・ガイ
マーク・エドウィン・ハウスマン
ジェフリー・イアン・カラシク
ネハル・エヌ・パテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Smith and Nephew Inc
Original Assignee
Smith and Nephew Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Smith and Nephew Inc filed Critical Smith and Nephew Inc
Publication of JP2017536942A publication Critical patent/JP2017536942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/02Inorganic materials
    • A61L31/022Metals or alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0403Dowels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0409Instruments for applying suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0412Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors having anchoring barbs or pins extending outwardly from suture anchor body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0414Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors having a suture-receiving opening, e.g. lateral opening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0427Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors having anchoring barbs or pins extending outwardly from the anchor body
    • A61B2017/0437Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors having anchoring barbs or pins extending outwardly from the anchor body the barbs being resilient or spring-like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0446Means for attaching and blocking the suture in the suture anchor
    • A61B2017/0448Additional elements on or within the anchor
    • A61B2017/0451Cams or wedges holding the suture by friction

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

結び目のない締り嵌めまたは接触固定式のアンカーアセンブリは、アンカー本体と、縫合糸アンカーをその全作用長さにわたって完全に支持する着脱可能なインサータ/ドライバと備える。アンカー本体は、さらに、アンカー本体の近位アイレットに収容される縫合糸トラップを組み込みことができる。アンカー本体は、アンカー本体の少なくとも一部に沿って長手方向に延在する複数の細長いリブを含むことができる。複数のリブは、可撓性バーブを含む。骨または骨トンネルに挿入されるとき、バーブが若干圧縮され、その結果、挿入に必要な力によるアンカー周りにおける骨の圧縮が小さくなり、また、引き出しに対する耐性が増す。

Description

縫合糸アンカーは、外科的な処置でよく使用される。例えば、縫合糸アンカーは、縫合糸アンカーに取り付けられた縫合糸により骨に軟質組織を固定するために使用することができ、次いで縫合糸アンカーは骨に挿入される。典型的な縫合糸アンカーは、骨トンネル(tunnel)か骨に直接かのどちらかに打ち込まれる(pound)ことで、骨に挿入される。あるいは、縫合糸アンカーは、ねじ機構によって挿入されるように構成され得る。縫合糸アンカーは、金属、プラスチックまたは生物再吸収可能材料(時間をかけて体内で溶解する)で作られ得る。縫合糸アンカーは、縫合糸がそこを通り縫合糸アンカーと結合することができるアイレットを含むことができる。骨に埋め込まれると、縫合糸アンカーは、骨に係合しさらなる動きに抵抗し、取り付けられた縫合糸のためのアンカーポイントをもたらす。
近年、外科医は、外科的修復術においてより小さな縫合糸アンカーを使用する方へと移ってきている。より小さな縫合糸アンカーの使用は、侵襲性がより低く、埋め込み部位において必要な骨の除去または破壊がより少なくて済み、それによって、患者の治癒がより迅速になり得る。そのような場合では、アンカーの完全性または固定の強度を損なうことなく、縫合糸アンカーを可能な限り小さくすることが望ましい。「打ち込み(pound-in)」タイプのアンカーの場合、アンカーのサイズを小さくすると、アンカーを作る材料の量も減少する。これは、骨に挿入する間のアンカーの完全性への課題を示す可能性がある。さらに、アンカーサイズを小さくすることは、アンカー本体内の縫合糸の保持、したがって修復の確実性に関する課題を示し得る。したがって、より小さな縫合糸アンカーを使用しても、縫合糸アンカーの完全性だけでなく挿入の間の縫合糸の保持の確実性についても損なわれないことが望まれる。
縫合糸アンカーの他の望ましい特徴は、向上された固定強度である。骨に対する縫合糸アンカーの固定強度は、骨と縫合糸アンカーとの間の接触面積およびそれらの間における垂直抗力(すなわち、摩擦摺動抵抗)によって決まる。垂直抗力が一定であると仮定すると、接触面積が増加すると、固定強度は、全体的に増加し、その逆も同様である。しかし、より小さな縫合糸アンカーを使用する場合、周りの骨との摩擦係合に利用可能な表面積はより小さくなる。したがって、より小さな縫合糸アンカーでは、固定強度がより低くなることが観察される。その結果、そのような縫合糸アンカーは、特定のレベルの固定が必要な特定の修復術には適さない恐れがある。
米国特許第8,545,866号
本明細書では、埋め込みのときの骨に対する固定強度を維持かつ/または増加させる「打ち込み」縫合糸アンカーについて述べる。実施形態は、アンカー本体の長手方向軸に向けられる複数の外側リブを有するアンカー本体を含む結び目のない締り嵌め(knotless interference)または接触固定式のアンカーを含む。多数のカットは、側壁のうちの1つまたは複数の側壁、リブの縁または角に設けられ、それによって可撓性バーブ(barb)が作り出される。骨または骨トンネルに挿入されるとき、バーブは、若干圧縮される。有利には、その結果、そうしたバーブを含まないアンカーに比べて、挿入に必要な力が若干減少するので、縫合糸アンカー周りにおける骨の圧縮が小さくなり、それによって挿入がより簡単になり、骨内部成長および治癒が促進される。さらに、バーブは、骨トンネルの内壁に係合し、アンカーが近位に引かれると曲がるので、本明細書に記載の縫合糸アンカーは、さらに除去されにくい。その結果、多数のバーブの抵抗が合わさると、引き出しに対する耐性がかなり増すので、固定強度は、向上する。さらなる利点は、非圧縮状態では、縫合糸アンカーは、骨トンネルよりも直径がわずかしか大きくなく、したがってより小さな直径のトンネルの使用が可能になり、または、代わりに、より小さな直径のアンカーが可能になる。
本明細書に記載の縫合糸アンカーの実施形態は、さらに、縫合糸アンカーをその全作用長さにわたって完全に支持する着脱可能なインサータ/ドライバがつけられる、打ち込み縫合糸アンカーを含む。着脱可能インサータは、有利には、取り付けの間、縫合糸アンカーの長さにわたって支持をもたらし、縫合糸の装入後に縫合糸アンカーから除去することができる。
本明細書に記載の縫合糸アンカーの実施形態は、さらに、縫合糸アンカーの近位アイレット内に収容される縫合糸トラップを組み込んだ、打ち込み縫合糸アンカーを含む。埋め込み前の状態では、縫合糸トラップは、アイレットの遠位端のところに配置される。埋め込みの間における骨との接触によってか、金属インサータの除去のどちらかによって力が掛けられると、縫合糸トラップは、アイレットの近位端の方に向かって動かされる。有利には、縫合糸は、次いで、縫合糸トラップの係止機構とアイレット内の係止機構が協働することによって、アイレット内に当接(impinge)する。
本明細書に記載の縫合糸アンカーの様々な実施形態において、縫合糸アンカーは、近位端、遠位端および近位端と遠位端との間に延在する長手方向軸を有する細長いアンカー本体と、アンカー本体の少なくとも一部に沿って長手方向に延在する複数の細長いリブとを含むことができる。複数のリブのうちの少なくとも1つは、少なくとも1つの圧縮可能バーブを含む。アンカー本体は、さらに、横ボアと、横ボアから近位方向に延在する一対のチャネルとを含むことができる。チャネルは、縫合糸またはテープの受容に適している。アンカーは、アンカー本体の遠位端に形成されるテーパ状先端を含むことができる。テーパ状先端の遠位端は、円錐形を有することができ、丸みが付けられるまたは尖っていてもよい。
さらなる実施形態では、複数のリブのうちの少なくとも1つは、アンカー本体の近位端から、遠位端部に近接する位置または先端内における選択位置まで延在する。複数のリブのうちの少なくとも1つは、複数のバーブを含むことができる。複数の細長いリブの少なくとも一部は、テーパ状にされ得る。複数のリブのそれぞれは、少なくとも1つのバーブまたは複数のバーブを含むことができる。複数のリブのそれぞれは、一対の側壁を含むことができる。少なくとも1つのバーブまたは複数のバーブは、側壁に配置される。複数のリブのそれぞれは、一対の側壁と上面とを含むことができる。少なくとも1つのバーブまたは複数のバーブは、側壁、上面または側壁および上面の両方に配置される。複数の細長いリブの一部は、テーパ状であってよい。
さらに他の実施形態では、少なくとも1つの圧縮可能バーブまたは複数のバーブの長さは、リブの長さに沿って同一または変化することができる。少なくとも1つのバーブまたは複数のバーブは、リブの縁、側壁の間、または側壁と上面との間に配置され得る。少なくとも1つのバーブまたは複数のバーブは、ポリ(乳酸-グリコール酸共重合体)(PLGA)、β-リン酸三カルシウム(β-TCP)および硫酸カルシウム、ポリ-L-乳酸-ヒドロキシアパタイト(PLLA-HA)、ポリ-D-ラクチド(PDLA)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、またはその変異体、および生物再吸収可能材料を含む群から選択される第1の材料を含むことができる。
さらに別の実施形態では、縫合糸アンカーは、アンカー本体の遠位端に形成されるテーパ状先端を含むことができる。テーパ状先端は、第1の材料よりも硬質の第2の材料から形成される遠位先端端部を含むことができる。第2の材料は、約40ショアDから約85ショアDの範囲内の硬度を有する。請求項12に記載の縫合糸アンカーは、複数のリブの少なくとも1つが、アンカー本体の近位端から、遠位先端端部に近接する位置またはテーパ状先端内における選択位置まで延在する。アンカー本体は、縫合糸がそこに通されるように構成される長手方向軸を横切る開口をさらに含むことができる。縫合糸トラップは、開口内に収容され、開口内において縫合糸に当接するように構成される。
さらに他の実施形態では、縫合糸アンカーアセンブリは、縫合糸アンカーを含むことができる。縫合糸アンカーは、近位端、遠位端、および近位端と遠位端との間に延在する長手方向軸を有する細長いアンカー本体と、アンカー本体の少なくとも一部に沿って長手方向に延在する複数の細長いリブとを含む。複数のリブのうちの少なくとも1つは、少なくとも1つの圧縮可能バーブを含む。さらに、縫合糸アンカーアセンブリは、アンカー本体に着脱可能に結合されるインサータを含むことができる。インサータは、スロットをさらに含むことができる。スロットは、第1のプロングおよび第2のプロングによって画成され、アンカー本体の長手方向軸を横切り縫合糸がそこに通されるように構成される開口と連通し、インサータがアンカー本体から除去されるときに第1のプロングと第2のプロングとの間における縫合糸の通過を可能にする。
上記その他の目的、特徴および利点は、添付の図面に示されるような例についての以下にあるより具体的な説明から明らかになるであろう。同じ参照符号は、様々な図面にわたって、同じ部分を示す。図面は、必ずしも原寸通りではなく、その代わりに、例の原理を示すように強調して示されている。
組み立てられた状態にある、本開示の縫合糸アンカーアセンブリの一実施形態の図である。 分解された状態にある、縫合糸アンカーアセンブリの他の実施形態の図である。 分解された状態にある、縫合糸アンカーアセンブリの他の実施形態の図である。 縫合糸アンカーアセンブリの他の実施形態の断面図である。 縫合糸アンカーアセンブリの他の実施形態の断面図である。 縫合糸アンカーアセンブリの一実施形態の断面図である。 装入前の、挿入前の状態にある、本開示の縫合糸アンカーの一実施形態の図である。 縫合糸アンカーに組み付けられている、図6の実施形態の断面図である。 挿入後の状態にある、縫合糸アンカーの他の実施形態の図である。 本開示の縫合糸トラップの実施形態の概略図である。 本開示の縫合糸トラップの実施形態の概略図である。 本開示の縫合糸トラップの実施形態の概略図である。 本開示の縫合糸トラップの実施形態の概略図である。 本開示の縫合糸トラップの代替実施形態の概略図である。 本開示の縫合糸トラップの代替実施形態の概略図である。 バーブが示されている、図1の実施形態のリブの部分拡大等角図である。 図11のバーブのさらなる例の図である。 図11のバーブのさらなる例の図である。 図11のバーブのさらなる例の図である。 図11のバーブのさらなる例の図である。 図11のバーブのさらなる例の図である。 図11のバーブのさらなる例の図である。 図11のバーブのさらなる例の図である。
以下の説明において、同様の構成要素には、異なる例で示されるかどうかにかかわらず、同じ参照番号が付けられている。明確かつ簡潔に例を示すように、図面は必ずしも原寸通りではなく、いくつかの特徴は、いくらが概略的な形態で示されていることもある。1つの例に関連して記載および/または図示される特徴は、1つまたは複数の例において同じやり方または類似のやり方で使用されてよく、および/または他の例の特徴と組み合わせてもしくはその代わりに使用されてもよい。
次に、図1を参照すると、図1は、組み立てられた状態にある、アンカーが軸方向の全体にわたって支持される本開示の縫合糸アンカーアセンブリ100の一実施形態の透視図である。縫合糸アンカーアセンブリ100は、全体的に、インサータ102およびアンカー本体104から構成され得る。アンカー本体104は、図1では、テーパ状のアンカー本体104として示されているが、(非テーパ状アンカーを含む)他のアンカーも可能である。アンカー本体104は、断面が円形または楕円形の管状であってよい。代替例では、アンカー本体104の断面は、異なる閉じた形状をとることができる。アンカー本体104は、遠位先端端部117を含むテーパ状先端114を含むことができる。アイレット106は、アンカー本体104の近位端に配置され得る。図1のアンカー本体104にみられるように本体はテーパ状であるので、縫合糸を受容するのに十分なサイズの遠位アイレットを含むことは実現不可能であることに留意されよう。しかし、図示されるようにアンカー本体104の近位端では本体がより広がっているので、送り器(passer)と一緒に、二重にされることもある多量の縫合糸の装入量を受け入れるよう、十分に大きなアイレット106を配置することができる。アンカー本体104は、さらに、内側カニューレ挿入部116を含むことができる。カニューレ挿入部116は、主に、骨に挿入される前に、アンカー本体104がインサータ102に取り付けられ得るように、インサータ102の一部を受容する。この構成は、さらに、アンカー本体104のより正確な送達を可能にし、骨に挿入されるときのアンカー本体104の回転運動を防止する助けとなる。
アンカー本体104は、ポリ(乳酸-グリコール酸共重合体)(PLGA)、β-リン酸三カルシウム(β-TCP)および硫酸カルシウムの調合物、ポリ-L-乳酸-ヒドロキシアパタイト(PLLA-HA)、ポリ-D-ラクチド(PDLA)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、またはその変異体から選択される第1の材料から一部または全部が形成され得る。バイオ複合材料の例である、PLGA、β-TCPおよび酢酸カルシウムの化合物から作られるアンカー本体104は、体に吸収可能であり、したがって自然治癒に有効である。PLGA、β-TCPおよび酢酸カルシウムの例示的な調合物は、米国特許第8,545,866号に記載されており、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。ポリエチレングリコール酸(PGA)およびポリトリメチレンカーボネート(TMC)の共重合体は、生物再吸収可能材料の他の例である。インプラントによく使われる他の材料も、本開示によって企図される。いずれにしても、アンカー本体104は、固定デバイスを所定位置にセットし、骨と組織の内部成長が起こる間、縫合糸と組織を所定位置に保持するのに必要な強度をもたらすことができる材料からなる。
遠位先端端部117は、円錐形、丸みを帯びた形状、尖った形状または他の適当な形状を有することができる。遠位先端端部117は、第1の材料とは異なる第2の材料から形成され得る。遠位先端端部117が硬質の外側皮質骨層およびその下の海綿骨の両方を含むアンカー本体104が占める骨の体積の大部分を変位させる役割を果たすことを反映して、第2の材料は、第1の材料よりも硬質である。例えば、遠位先端端部117は、約40ショアDから約85ショアDの範囲内の硬度を有する材料から形成され得る。さらなる実施形態では、第2の材料の例として、これらに限らないが、ステンレス鋼、チタン、チタン合金、コバルト-クロム合金、白金合金およびパラジウム合金、炭素強化ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、およびガラス強化PEEKが挙げられる。
アンカー本体104は、さらに、アンカー本体104の遠位先端端部117からアンカー本体104の近位端まで延在する複数の長手方向リブ115を含む。複数のリブ115は、アンカー本体104の外面に、円周方向に間隔を置いて形成され、そこから径方向外方に延在する。複数のリブ115は、全体的に細長く、アンカー本体104に沿って長手方向に延在する。図1の例では、複数のリブ115は、実質的に、アンカー本体104の近位端から、遠位端に近接する位置または先端114の選ばれたポイントまで延在する。さらに、先端114に形成されるリブ115の部分は、先端114のテーパに追従するように構成される。図示されない代替実施形態では、先端114に形成されるリブ115は、アンカー本体104のリブ115と整列されず、また、先端114は、アンカー本体104よりも多い数のリブ115を含む、またはより少ないリブを含むことができ、そのうちのいくつかは、アンカー本体104のリブ115と整列されてよい、または整列されなくてもよい。
図示されないさらなる代替例では、複数のリブ115は、それらの長さに沿って中断部を含むことができる。また、アンカー本体104は、それらの長さに沿った中断部を含むリブ115およびそうした中断部のないリブ115の両方を含むこともできる。さらなる例では、複数のリブ115のそれぞれは、湾曲部分のない、直線辺を有することができる。例えば、図1では、複数のリブ115の断面形状は、全体的に矩形として示されている。図示されない代替実施形態では、リブ115の断面は、三角形または円形である。複数のリブ115のそれぞれは、アンカー本体104の円周まわりに等間隔に、または可変間隔に、互いに対して横方向にオフセットまたは配置され得る。複数のリブ115の追加の実施形態は、さらに以下に記載されるように、図10〜図17に関して示される。
図2aは、アンカー本体104(図2b)から取り外されているインサータ102を示している。インサータ102は、主本体121を含むことができる。主本体121は、主本体121から延在する第1のプロング122と第2のプロング124とを含む。インサータ102は、アンカー本体104内のカニューレ挿入部116を通ってアンカー本体104に挿入可能であり、したがって、アンカー本体104の全長に対して構造的支持をもたらす。インサータ102は、インサータ102がアンカー本体104に挿入されるとき、アイレット106と少なくとも部分的に整列することができる開口118をさらに含むことができる。開口118のサイズは、多数の縫合糸が、縫合糸送り器を用いて二重にされながら同時に装入され得るように選択される。縫合糸(図示せず)がアンカー本体104に装入され、アンカー本体104が骨に挿入された後、装入されている縫合糸は、開口118と連通し第1のプロング122および第2のプロング124によって画成される縫合糸出口スロット120を通り抜けるので、インサータ102を除去することができる。図2aでは、縫合糸出口スロット120は、開口118から遠位方向にテーパ状になっているとして示されているが、他の構造も可能である。縫合糸は、インサータ102の除去前にアンカーのアイレット106をすでに通過し張力が掛けられるので、比較的簡単に縫合糸出口スロット120と整列しその内部を通り抜けることができる。
図3は、縫合糸アンカーアセンブリ100の他の実施形態の、アンカーアイレット106に対して垂直な断面図である。アンカー本体104の遠位端は、様々な長さにカニューレ挿入部116内へと近位方向に延在するスロットスペーサ126を含むことができる。アンカー本体104に対してインサータ102を径方向にも円周方向にも適切に向けるために、スロットスペーサ126は、インサータ102の第1のプロング122および第2のプロング124に対合するように構成され得る。スロットスペーサ126は、さらに、インサータ102がアンカー本体104挿入されるとき、開口118がアンカーアイレット106と整列することを確実にすることができる。スロットスペーサ126は、さらに、インサータ102の第1のプロング122および第2のプロング124が円周方向に「拡張された」状態になることを確実にすることができ、それによって、インサータ102とアンカー本体104との間の密接な接触が確実になる。インサータ102とアンカー本体104との間の密接な接触は、特に挿入プロセスの間における、縫合糸アンカーアセンブリ100の構造的な完全性を向上させる。
図4は、アンカーアイレット106に沿った、縫合糸アンカーアセンブリ100の他の実施形態の断面図である。図4には、縫合糸アンカーアセンブリ100の2つの可能な追加能機能である、縫合糸ブリッジ128および縫合糸送り込みスロット130が示されている。縫合糸ブリッジ128は、アンカー本体104の一部であってよく、埋め込み後に縫合糸が引っ張られるときにアンカー本体104を「チーズ巻き」にしないように、縫合糸を上に支承するのに十分な厚さを有する。縫合糸ブリッジ128は、さらに、縫合糸が周りの骨に当接するようにする、または縫合糸を所定位置に固定または係止する役割を果たすことができる。縫合糸ブリッジ128は、アンカー本体104の片側または両側にあってよい。縫合糸送り込みスロット130は、縫合糸アンカーアセンブリ100が骨に挿入される最終段階の間、縫合糸に張力が掛けられるようにし、また、アンカー本体104に邪魔されずに入ることができるようにする。
図5は、縫合糸が縫合糸アンカーアセンブリ100に装入される方法の一例を示している。図5は、縫合糸ブリッジ128(図4)から180度反対の、縫合糸アンカーアセンブリ100の、縫合糸送り込みスロット130を含むことができる側を示している。図5は、さらに、縫合糸アンカーアセンブリ100の遠位部分の典型的な断面を示している。上述したように、打ち込みによる挿入の間にアンカー本体104内へと縫合糸を適切に送り込むために、縫合糸送り込みスロット130は、アンカー本体104にあってよい。使用の間、アンカー本体104の縫合糸ブリッジ側(図示せず)は、縫合糸がそこを通って縫合糸アンカーアセンブリ100に入る側であってよい。縫合糸アンカーアセンブリ100の縫合糸送り込みスロット130を含む側は、縫合糸がそこから出る、縫合糸アンカーアセンブリ100の側であってよい。縫合糸送り込みスロット130は、手術中、縫合糸により良く張力が掛けられるようにすることができ、また、インサータ102の近位端が骨に打ち込まれるとき、縫合糸の自由端が縫合糸アンカーアセンブリ100に次々と入ることができるようにする。
次に、図6を参照すると、縫合糸捕捉機構を有する、本開示の縫合糸アンカーアセンブリ200の他の実施形態が示されている。図6には、縫合糸アンカー204がインサータ202と組み付けられた状態が示されている。アイレット206は、縫合糸アンカー200の近位端に縫合糸アンカー200の長手方向軸を横切るように配置される。縫合糸トラップ210(図9a〜図9cを参照してより詳細に述べる)は、アイレット206の遠位端に配置される。縫合糸トラップ210は、PEEK、PLLA-HA、埋め込み可能金属、生物再吸収可能材料または他の適当な材料などの材料から製造され得る。図6に示されるように、1本または複数の縫合糸212は、標準的な縫合糸送り器を用いてまたは他の手段によって、アイレット206の近位の塞がっていない部分に通される。この状態では、1本または複数の縫合糸212は、縫合糸トラップ210の近位にある。
図7は、アイレット206の遠位部分に配置された縫合糸トラップ210を含み縫合糸212がそこに通されている、図6の縫合糸アンカー204に組み付けられているインサータ202の断面図である。使用のとき、1本または複数の縫合糸212が縫合糸アンカー204のアイレット206に通されている状態で、縫合糸アンカー204は、骨(図示せず)に部分的に挿入される。遠位先端端部217が骨に埋め込まれた状態で、縫合糸アンカー204の中を通る縫合糸212に張力が掛けられる。
次に、図8に移ると、縫合糸に適切な張力が掛けられている状態で、縫合糸アンカー204は、骨に完全に打ち込まれる。縫合糸トラップ210の一部はアイレット206の外側に延びているので、縫合糸トラップ210の露出部分が骨表面に接触すると、縫合糸トラップ210は、アイレット206の近位端の方に向けて動かされ、そこでアイレット206に通された縫合糸212に接触する。縫合糸アンカー204を骨に完全に埋めた後、インサータ202を除去することができる。インサータ202の除去のとき、インサータ202のプロング222、224(図7)は、縫合糸トラップ210の上を引きずられ、それによって、さらに、縫合糸トラップ210がアイレット206の近位端で縫合糸212に当接する。この動作モードは、骨と縫合糸トラップ210の露出部分との間の当接が、縫合糸トラップ210のその近位方向移動限界における完全な着座をもたらすには不十分な、より軟質な骨の場合に特に有用である。あるいは、縫合糸アンカー204の最終的な挿入の前に縫合糸212に予め掛けられる張力は、縫合糸212が縫合糸トラップ210の中または周りに送られていても、縫合糸トラップ210を近位方向に着座させることに使用され得る。本開示によって、さらに、縫合糸トラップ210のほとんどの横方向態様は、縫合糸トラップ210が骨に挿入された後に、縫合糸212を折り重ねてそれを縫合糸アンカー204と縫合糸トラップ210との間に当接させることができると企図される。
図9a〜図9cは、本開示の縫合糸トラップ210を実施形態のより詳細な図である。図9aは、縫合糸トラップ210と、縫合糸アンカー204およびインサータ202とのインターフェースの断面図である。図9b〜図9cに示されるように、縫合糸トラップ210は、中央スパー232と、アイレット206の内面に形成される一対のラック238にある歯236に係合するように構成される4つ以上の可撓性要素234とを含むことができる。縫合糸トラップ210は、近位方向に動くとき、アイレット206内に配置された歯236の上を進む。縫合糸アンカー204の取り付け前、可撓性要素234およびラック238(図9c)は、縫合糸トラップ210をアイレット206内の遠位に待機させたままにさせる。縫合糸アンカー204の取り付け後、可撓性要素234およびラック238は、縫合糸トラップ210をアイレット206内の近位に係止させたままにする。この近位方向に係止された位置によって、縫合糸トラップ210とアイレット206の近位端との間における縫合糸の当接が維持され得るようになる。可撓性要素234および中央スパー232は、図9dにより詳細に示される。
図10aおよび図10bは、縫合糸捕捉機構を有する、本開示の縫合糸アンカーアセンブリ300の他の実施形態の断面図である。クランプ前(図10a)およびクランプ後(図10b)の両方の状態の縫合糸アンカーアセンブリ300が図示されている。縫合糸アンカーアセンブリ300は、全体的に、アンカー本体304と、インサータ302とを含む。アンカー本体304は、近位端と、テーパ状の遠位端と、近位端と遠位端との間に延在する長手方向軸とを有する。アイレット306は、アンカー本体304の近位端に長手方向軸を横切るように形成される。縫合糸トラップ310は、アイレット306内に形成され、アイレット306から径方向に延在するウイングまたはフラップのような少なくとも1つの可撓性部材334を有する。縫合糸トラップ310は、PEEK、PLLA-HA、埋め込み可能金属、生物再吸収可能材料または他の適当な材料から製造され得る。
使用のとき、縫合糸312は、まず、標準的な縫合糸送り器により、アイレット306(図10a)の近位の塞がっていない部分を通って進められる。もともとのクランプ前の状態では、縫合糸312は、縫合糸トラップ310の近位にある。縫合糸312がアイレット306に通されている状態で、アンカー本体304を骨(図示せず)の内部に部分的に打ちつけ、縫合糸312に張力を掛ける。縫合糸312に張力を掛けた後、アンカー本体304を骨に完全に打ち込む。縫合糸トラップ310の可撓性部材334が十分に硬質な骨の骨表面に接触すると、縫合糸トラップ310は、アンカー本体304の近位端の方に向けて動かされ、そこでアイレット306に通された縫合糸312(図10b)に接触する。次いで、インサータ302を除去する。インサータ302の除去によって、インサータ302の遠位部分が縫合糸トラップ310の中央スパー332の上を引きずられ、それによって、さらに、アイレット306の近位端のところで、縫合糸トラップ310が縫合糸312に対して係止される。この動作モードは、骨と縫合糸トラップ310の可撓性部材334との間の当接が、縫合糸トラップ310のその近位方向移動限界における完全な着座をもたらすには不十分な、より軟質の骨に特に有用である。縫合糸トラップ310が完全に着座され係止された後、縫合糸312は、縫合糸トラップ310とアイレット306の近位端との間、ならびにアンカー本体304と周囲の骨との間で捕らえられる。
本開示によって、図9a〜図9cに示されるもののような、湾曲部およびラック歯を縫合糸トラップ310とアイレット306との間に用いることができることが企図される。可撓性部材334は、アイレット306をあまり塞がないように異なる角度に向けられ得る。アンカー本体304の最終的な挿入の前に縫合糸312に予め掛けられる張力は、縫合糸312が縫合糸トラップ310の中または周りに進められてあっても、縫合糸トラップ310を近位方向に着座させることに使用され得る。
次に、図11を参照すると、図1に関して述べたような、一連の複数のアンカーリブ115の一部の図である。以降の図面では、任意選択のものも必須のものも、アンカー本体104の様々な他の機能は、明確にするために省かれている。図11には、複数のリブ115が、上面140および両側の側壁142を含む矩形として示されている。1つまたは複数カット、スラッシュ、スライスまたは進入部(ingression)144は、複数のリブ115に作成され、リブ115と一体に形成されしたがってリブ115と同じ材料からなる少なくとも1つの細い可撓性バーブ146をもたらす。バーブ146は、図10に示されるように互いにオーバーラップしてよく、またはオーバーラップしないユニット(図15および図16参照)を形成することもできる。バーブ146は、アンカー本体104が例えばレーザ、ブレードまたは熱線による一連の切断によって形成された後のプロセスで形成され得る。あるいは、バーブ146は、アンカーの成形プロセス中に形成されてもよい。バーブ146は、アンカー本体104の遠位端のより近くにヒンジ148を含み、アンカー本体104の近位端のより近くに自由(片持ち)端150を含むことができる。代替実施形態(図12参照)では、バーブ146は、アンカー本体104に対して垂直に、櫛の歯のように形成される。バーブ146は、リブ115の全体またはその一部だけにあってよい。
図13に示されるように、アンカー本体104の遠位端が骨トンネル(図示せず)に挿入されるとき、バーブ146の自由端150は、リブ115の上面140からさらに遠い第1の位置(A)から、リブ115の上面140にさらに近い第2の位置(B)に動かされる。第1の位置(A)から第2の位置(B)へとバーブ146が圧縮されることによって、アンカー本体104を骨に挿入するのに必要な挿入力の大きさが小さくなる。その逆に、引き出す力がアンカー本体104に近位方向から及ぼされるとき、バーブ146は、第2の位置(B)から第1の位置(A)の方に向かって外側に曲がり、それによって、骨に対するアンカー本体104の締り嵌めが促進され、したがって引き出しに対する耐性が増す。
各バーブ146の長さは、リブ115の長さに沿って同一か変化するかのどちらかであってよい。長さが変化する場合、バーブ146の長さは、リブ115の近位端からリブ115の遠位端に向けて、リブ115の長さに沿って増加することができ、その逆も同様である。リブ115にカット144が入る深さは、(例えば、図11と図14を比較すると)リブ115ごとに変化してよく、またはリブ115の長さに沿って変化してもよい。本開示によって、あるリブ115のバーブ146が、隣接するリブ115のバーブに対して平行に延びるように構成される、またはバーブ146がアンカー本体104周りに螺旋もしくは他のパータンを形成することができることが企図される。
図15〜図18には、バーブ146のさらなる例が示されている。図15では、バーブ146は、リブ115の上面140に形成されたものとして示されている。各バーブ146の幅は、リブ115の上面140の幅と等しく示されているが、他の幅も可能である。そうではなく、図16および図17では、バーブ146は、リブ115の縁に形成されている。図17は、図16の実施形態の断面図である。バーブ146は、さらに、図18に示されるように、リブ115の両側の側壁142のどちらかまたは両方に形成されてもよい。本開示によって、バーブ146は、図15〜図18に示されるような1つまたは複数の面に、1つのリブ115において別個または一緒に形成され得ることが企図される。
バーブ146は、図1のアンカー本体104に関して図11〜図18に示さているが、バーブ146は、任意の様々なアンカー、プラグ、シャンク、ピン、タック、または表面のリブを用いて固定強度を上げることができる他の外科的な固定デバイスの一機能であってよい。
上記その他の機能および特徴、ならびに動作方法および構造の関連要素の機能性、および部材の組み合わせおよび製造の経済性は、それらすべてが本明細書の一部をなす、添付の図面を参照して以下の説明および添付の特許請求の範囲を考慮することでより明らかになるであろう。様々な図面において、同じ参照番号は対応する部材を示している。しかし、図面は、例示および説明を目的としているにすぎず、特許請求の範囲の限定と解釈されるものではないことを明確に理解されたい。
100、200、300 縫合糸アンカーアセンブリ
102、202、302 インサータ
104、304 アンカー本体
106、206、306 アイレット
114 先端
115 リブ
116 カニューレ挿入部
117、217 遠位先端端部
118 開口
120 縫合糸出口スロット
121 主本体
122 第1のプロング
124 第2のプロング
126 スロットスペーサ
128 縫合糸ブリッジ
130 縫合糸送り込みスロット
140 上面
142 側壁
144 カット
146 バーブ
148 ヒンジ
150 自由端
204 縫合糸アンカー
210、310 縫合糸トラップ
212、312 縫合糸
222 プロング
224 プロング
232、332 中央スパー
234 可撓性要素
236 歯
238 ラック
334 可撓性部材

Claims (21)

  1. 縫合糸アンカーであって、
    近位端と、遠位端と、前記近位端と前記遠位端との間に延在する長手方向軸とを有する、細長いアンカー本体と、
    前記アンカー本体の少なくとも一部に沿って長手方向に延在する複数の細長いリブと、
    を含み、
    前記複数のリブのうちの少なくとも1つが、少なくとも1つの圧縮可能バーブを含む、
    縫合糸アンカー。
  2. 前記複数のリブのうちの少なくとも1つが、複数のバーブを含む、請求項1に記載の縫合糸アンカー。
  3. 前記複数のリブのそれぞれが、少なくとも1つのバーブを含む、請求項1に記載の縫合糸アンカー。
  4. 前記複数のリブのそれぞれが、複数のバーブを含む、請求項1に記載の縫合糸アンカー。
  5. 前記複数のリブのそれぞれが、一対の側壁を含み、前記少なくとも1つのバーブが、前記側壁に配置される、請求項1から4のいずれか一項に記載の縫合糸アンカー。
  6. 前記複数のリブのそれぞれが、一対の側壁と、上面とを含み、前記少なくとも1つのバーブが、前記側壁、前記上面、または前記側壁および前記上面の両方に配置される、請求項1から4のいずれか一項に記載の縫合糸アンカー。
  7. 前記少なくとも1つのバーブが、前記複数のリブの縁、前記側壁の間、または前記側壁と前記上面との間に配置される、請求項6に記載の縫合糸アンカー。
  8. 前記少なくとも1つのバーブが、ポリ(乳酸-グリコール酸共重合体)(PLGA)、β-リン酸三カルシウム(β-TCP)および硫酸カルシウム、ポリ-L-乳酸-ヒドロキシアパタイト(PLLA-HA)、ポリ-D-ラクチド(PDLA)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、またはその変異体、および生物再吸収可能材料を含む群から選択される第1の材料を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の縫合糸アンカー。
  9. 各バーブの長さが、各バーブが上に配置される各リブの長さに沿って変化する、請求項2または4から8のいずれか一項に記載の縫合糸アンカー。
  10. 各バーブの長さが、各バーブが上に配置される各リブの長さに沿って同一である、請求項2または4から8のいずれか一項に記載の縫合糸アンカー。
  11. 前記アンカー本体の前記遠位端に形成されるテーパ状先端をさらに含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の縫合糸アンカー。
  12. 前記テーパ状先端が、遠位先端端部を含む、請求項11に記載の縫合糸アンカー。
  13. 前記遠位先端端部が、前記第1の材料よりも硬質な第2の材料から形成される、請求項12に記載の縫合糸アンカー。
  14. 前記第2の材料が、約40ショアDから約85ショアDの範囲内の硬度を有する、請求項13に記載の縫合糸アンカー。
  15. 前記第2の材料が、ステンレス鋼、チタン、チタン合金、コバルト-クロム合金、白金合金およびパラジウム合金、炭素強化ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、およびガラス強化PEEKを含む群から選択される、請求項13または14に記載の縫合糸アンカー。
  16. 前記複数のリブの少なくとも1つが、前記アンカー本体の前記近位端から、前記遠位先端端部に近接する位置または前記テーパ状先端における選択位置まで延在する、請求項12に記載の縫合糸アンカー。
  17. 前記複数の細長いリブのうちの少なくとも一部が、テーパ状である、請求項1から16のいずれか一項に記載の縫合糸アンカー。
  18. 前記アンカー本体が、縫合糸がそこに通されるように構成される、長手方向軸を横切る開口をさらに含む、請求項1から17のいずれか一項に記載の縫合糸アンカー。
  19. 前記アンカー本体が、前記開口内に収容され前記開口内において縫合糸に当接するように構成される、可動縫合糸トラップをさらに含む、請求項18に記載の縫合糸アンカー。
  20. 縫合糸アンカーアセンブリであって、
    縫合糸アンカーであり、
    近位端と、遠位端と、前記近位端と前記遠位端との間に延在する長手方向軸とを有する、細長いアンカー本体、および
    前記アンカー本体の少なくとも一部に沿って長手方向に延在する複数の細長いリブを含み、
    前記複数のリブのうちの少なくとも1つが、少なくとも1つの圧縮可能バーブを含む、
    縫合糸アンカーと、
    前記アンカー本体に着脱可能に結合されるインサータと
    を備える、縫合糸アンカーアセンブリ。
  21. 前記インサータが、第1のプロングおよび第2のプロングによって画成されるスロットを含み、前記スロットが、前記アンカー本体の前記長手方向軸を横切り縫合糸がそこに通されるように構成される開口と連通し、前記インサータが前記アンカー本体から除去されるときに前記第1のプロングと前記第2のプロングとの間を前記縫合糸が通ることができるようにする、請求項20に記載の縫合糸アンカーアセンブリ。
JP2017531222A 2014-12-11 2015-12-11 リブ付き増強部を有する縫合糸アンカー Pending JP2017536942A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462090662P 2014-12-11 2014-12-11
US201462090676P 2014-12-11 2014-12-11
US201462090652P 2014-12-11 2014-12-11
US62/090,662 2014-12-11
US62/090,676 2014-12-11
US62/090,652 2014-12-11
PCT/US2015/065212 WO2016094780A1 (en) 2014-12-11 2015-12-11 Suture anchors having ribbed enhancements

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017536942A true JP2017536942A (ja) 2017-12-14

Family

ID=55071169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531222A Pending JP2017536942A (ja) 2014-12-11 2015-12-11 リブ付き増強部を有する縫合糸アンカー

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20170319192A1 (ja)
EP (1) EP3229706A1 (ja)
JP (1) JP2017536942A (ja)
KR (1) KR20170093914A (ja)
CN (1) CN106999181A (ja)
AU (1) AU2015360319A1 (ja)
BR (1) BR112017012004A2 (ja)
MX (1) MX2017007568A (ja)
WO (1) WO2016094780A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021533944A (ja) * 2018-08-31 2021-12-09 アキュイティブ テクノロジーズ,インコーポレイティッド 腱干渉アンカー

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115120326A (zh) * 2022-08-23 2022-09-30 北京大学第三医院(北京大学第三临床医学院) 一种可吸收软骨钉

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9825681D0 (en) * 1998-11-25 1999-01-20 Biocomposites Ltd Surgical device
US8545866B2 (en) 2004-10-29 2013-10-01 Smith & Nephew, Inc. Bioabsorbable polymers
US8591545B2 (en) * 2011-03-25 2013-11-26 Smith & Nephew, Inc. Flat suture anchor
US9237887B2 (en) * 2011-05-19 2016-01-19 Biomet Sports Medicine, Llc Tissue engaging member
EP2877105A1 (en) * 2012-07-26 2015-06-03 Smith&Nephew, Inc. Knotless anchor for instability repair
US9301842B2 (en) * 2013-01-31 2016-04-05 St. Jude Medical, Inc. Method and device for heart valve repair

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021533944A (ja) * 2018-08-31 2021-12-09 アキュイティブ テクノロジーズ,インコーポレイティッド 腱干渉アンカー

Also Published As

Publication number Publication date
BR112017012004A2 (pt) 2017-12-26
US20170319192A1 (en) 2017-11-09
KR20170093914A (ko) 2017-08-16
WO2016094780A1 (en) 2016-06-16
MX2017007568A (es) 2017-10-04
CN106999181A (zh) 2017-08-01
EP3229706A1 (en) 2017-10-18
AU2015360319A1 (en) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11723650B2 (en) Flexible anchor delivery system
US10363030B2 (en) Surgical fastener
CN108366792B (zh) 无结缝合线锚定件及部署装置
US11844510B2 (en) All-suture suture anchor systems and methods
US9173652B2 (en) All-suture anchor inserter
JP6561040B2 (ja) 組織を骨に固定するシステムおよび方法
US20220338973A1 (en) Graft preparation system
US10188378B2 (en) Microanchor
US8979909B2 (en) Tissue repair suture plates and methods of use
EP3692928A1 (en) Suture tape construct for providing anchor with non-sliding suture tape
JP6430415B2 (ja) 複合締まりスクリューおよびドライバ
US8512373B2 (en) Suture device
AU2018203296B2 (en) Finger traps for collapsible suture loops
US20090192529A1 (en) Soft tissue reattachment mechanism
JP2017536942A (ja) リブ付き増強部を有する縫合糸アンカー
JP2017536943A (ja) アンカー挿入器を有する2部品アンカー
WO2015137882A1 (en) A system for cosmetic enhancement
EP3449844B1 (en) Device for tissue repair
US20120053598A1 (en) Helical Fasteners and Methods for Deploying Same