JP2017536229A - 径方向に設置された冷却板を備えた反応器、及びそれを使用した方法 - Google Patents

径方向に設置された冷却板を備えた反応器、及びそれを使用した方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017536229A
JP2017536229A JP2017523466A JP2017523466A JP2017536229A JP 2017536229 A JP2017536229 A JP 2017536229A JP 2017523466 A JP2017523466 A JP 2017523466A JP 2017523466 A JP2017523466 A JP 2017523466A JP 2017536229 A JP2017536229 A JP 2017536229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
reactor
product
coolant
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017523466A
Other languages
English (en)
Inventor
ジーシャン ナワツ
ジーシャン ナワツ
ムバリク アリ バシル
ムバリク アリ バシル
ハリド カリム
ハリド カリム
Original Assignee
サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フエンノートシャップ
サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フエンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フエンノートシャップ, サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フエンノートシャップ filed Critical サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フエンノートシャップ
Publication of JP2017536229A publication Critical patent/JP2017536229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0285Heating or cooling the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • B01J19/0013Controlling the temperature of the process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0207Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly horizontal
    • B01J8/0214Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly horizontal in a cylindrical annular shaped bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0242Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly vertical
    • B01J8/025Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly vertical in a cylindrical shaped bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0242Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly vertical
    • B01J8/0257Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly vertical in a cylindrical annular shaped bed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • C10G2/30Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C10G2/31Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen thermal, non catalytic conversion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00115Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements inside the bed of solid particles
    • B01J2208/0015Plates; Cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00115Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements inside the bed of solid particles
    • B01J2208/0015Plates; Cylinders
    • B01J2208/00159Radially arranged plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/00096Plates

Abstract

発熱または吸熱化学反応から所望の生成物を生成するための反応器。反応器は、ハウジング(20)、及びハウジング(20)内において周方向に間隙を介した複数個の冷却板を有する。所望の反応のための適切な触媒(70)が、これらの板の間に設置される。ハウジングは、ハウジング(20)の外側部(24)内の周方向冷却剤入口チャネル(30)、及びハウジング(20)の中央部(26)内の周方向冷却剤出口チャネル(32)を画定する。複数個の冷却板の各冷却板は、冷却剤入口チャネル(30)と冷却剤出口チャネル(32)との間を径方向に延在する。任意的に、反応器は、ある範囲の反応生成物を生成するための合成ガス転化反応に使用することができる。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本願は、2014年10月30日に出願された米国仮出願第62/072,778号の利益を主張し、その出願全体を参照により本明細書に組み込む。
本発明は、所望の反応生成物を生成する化学反応を実行するための反応器に関し、特に、発熱反応(例えば、合成ガス転化反応、ならびにより高い及びより低い重量の炭化水素反応生成物のin−situ分離)を実行するための反応器に関する。
高級オレフィン、高級パラフィン及びワックスなどのより高い重量範囲の反応生成物を生成するフィッシャー・トロプシュ反応及び他の発熱反応を行うための反応器が、公知となっている。しかしながら、これらの反応器は、低級オレフィンなどのより低い重量範囲の炭化水素反応生成物を生成する合成ガス転化反応及び他の発熱反応を実行するのに必要な反応の間のロバスト制御及び熱制約を付与しない。当該技術分野において、そのような反応を実行し、より低い重量の反応生成物を生成及び収集するのに必須の、反応の間の制御及び熱制約を付与する反応器に対する要求がある。
一つの態様における、所望の生成物を生成するための反応器を本明細書に記載する。反応器は、ハウジング、及びハウジング内において周方向に間隙を介した複数個の冷却板を有することができる。ハウジングは、外側部、中央部及び中央部を通り抜ける縦軸を有することができる。ハウジングの外側部は、中央部から径方向に間隙を介することができる。ハウジングは、ハウジングの外側部内の周方向冷却剤入口チャネル、及びハウジングの中央部内の周方向冷却剤出口チャネルを画定することができる。複数個の冷却板の各冷却板は、冷却剤入口チャネルと冷却剤出口チャネルとの間を径方向に延在することができる。各冷却板は、冷却剤入口チャネルと冷却剤出口チャネルとの間を径方向に延在し、かつ冷却剤入口チャネル及び冷却剤出口チャネルと流体連絡する複数個の径方向冷却剤チャネルを画定することができる。複数個の径方向冷却剤チャネルは、ハウジングの縦軸に対して間隙を介することができる。
別の態様における、所望の生成物を生成するための反応器を本明細書に記載する。反応器は、ハウジング、触媒床及び複数個の冷却板を有することができる。ハウジングは、外壁、第一の周方向内壁、第二の周方向内壁、有孔周方向壁、及び縦軸を有することができる。第一の周方向内壁は、第二の周方向内壁から径方向に間隙を介することができる。有孔周方向壁は、第一の周方向内壁と第二の周方向内壁との間に径方向に位置付けることができる。外壁と第一の周方向内壁とは協同して、冷却剤入口チャネルを画定することができる。第二の周方向内壁は、冷却剤出口チャネルを画定することができる。触媒床は、ハウジング内において周方向に延在し、第一の周方向内壁と有孔周方向壁との間に画定することができる。触媒床は、少なくとも一つの触媒を受け入れるように構成できる。複数個の冷却板の各冷却板は、冷却剤入口チャネルと冷却剤出口チャネルとの間の触媒床を径方向にわたることができる。各冷却板は、冷却剤入口チャネル及び冷却剤出口チャネルと流体連絡して位置付けられた少なくとも一つの径方向冷却剤チャネルを画定することができる。ハウジングの有孔周方向壁は、所望の生成物の径方向通路をもたらすように構成することができ、有孔周方向壁は、第二の周方向内壁と協同して、生成物収集区域を画定することができる。
さらなる態様における、所望の生成物を生成するための反応器を本明細書に記載する。反応器は、ハウジング、触媒床及び複数個の冷却板を有することができる。ハウジングは、外壁、第一の周方向内壁、第二の周方向内壁、第一の有孔周方向壁、第二の有孔周方向壁、及び縦軸を有することができる。第一の内壁は、第二の内壁から径方向に間隙を介することができる。第一の有孔周方向壁は、第一の周方向内壁と第二の周方向内壁との間に径方向に位置付けることができる。第二の有孔周方向壁は、第一の有孔周方向壁と第二の周方向内壁との間に径方向に位置付けることができる。外壁と第一の周方向内壁とは協同して、冷却剤入口チャネルを画定することができる。第二の内壁は、冷却剤出口チャネルを画定することができる。触媒床は、ハウジング内において周方向に延在し、第一の有孔周方向壁と第二の有孔周方向壁との間に画定することができる。触媒床は、少なくとも一つの触媒を受け入れるように構成できる。複数個の冷却板の各冷却板は、冷却剤入口チャネルと冷却剤出口チャネルとの間の触媒床を径方向にわたることができる。各冷却板は、少なくとも一つの径方向冷却剤チャネルを画定することができる。第一の有孔周方向壁は、第一の周方向内壁と協同して、ガス入口チャネルを画定することができる。ガス入口チャネルは、少なくとも一つのガスを受け入れるように構成できる。第一の有孔周方向壁は、触媒床への少なくとも一つのガスの径方向通路をもたらすように構成できる。第二の有孔周方向壁は、第二の周方向内壁と協同して、生成物収集区域を画定することができる。ハウジングの第二の有孔周方向壁は、生成物収集区域への所望の生成物の径方向通路をもたらすように構成できる。
化学反応を実行する記載する反応器の使用方法も開示する。例示的な態様において、記載する反応器を使用して、合成ガス転化反応を実行することができる。
本発明の追加の利点を以下の記載において部分的に説明し、それはその記載から部分的に明白になる、または本発明の実践によって学習してもよい。本発明の利点は、特に添付の特許請求の範囲において指摘された要素及び組み合わせを用いて実現及び達成される。前述の概要及び以下の詳細な説明の両方が、単に例示的かつ説明的なものであり、請求されるような本発明を制限するものではないことを理解すべきである。
本発明の好ましい実施形態のこれらの及び他の特徴は、以下の添付の図面を参照する詳細な説明においてより明らかになる。
本明細書に開示するような例示的な反応器の正面断面図である。示すように、反応器のハウジングは、生成物収集領域と連絡し、軽量の反応生成物を個々に回収できる第一及び第二の生成物出口を画定する基部を有する。 図1の反応器の上面断面図である。示すように、各冷却板が、冷却剤入口から冷却剤出口まで延在し、周方向有孔壁が、内壁と協同して、生成物収集領域を画定する。 本明細書に開示するような例示的な反応器の上面断面図である。示すように、各冷却板が、冷却剤入口から冷却剤出口まで延在し、第一の有孔壁が、触媒床へのガスの流れをもたらし、第二の有孔壁が、生成物収集領域への所望の生成物の流れをもたらす。生成物揮散領域が反応器の中心部に提供され、反応生成物を収集し、より高い重量の反応生成物とより低い重量の反応生成物との分離を可能にする。 本明細書に開示するような例示的な反応器の側面断面図である。示すように、反応器のハウジングは、生成物収集領域と連絡し、より重い反応生成物を受け入れる第一の生成物出口を画定する基部を有する。第二の生成物出口が、反応器の縦軸に対して基部から上方にかつそれから離れて延在し、揮散によるより軽量の反応生成物の回収を可能にする。 図4の反応器の上面断面図である。示すように、追加の(補助的な)冷却剤注入点が、冷却剤の流れ要件を満足するように冷却剤入口チャネルから径方向に間隙を介して位置することができる。 本明細書に開示するような反応器に使用するための例示的な冷却板の孤立した斜視図である。
本発明は、以下の詳細な説明、実施例、図面及び特許請求の範囲、ならびにそれらの前の及び以下の記載を参照することによって、より容易に理解することができる。しかしながら、本デバイス、システム及び/または方法を開示及び記載する前に、本発明が、別段の定めがない限り、開示する具体的なデバイス、システム及び/または方法に限定されず、そのようなものとして、当然ながら、変えることができることを理解すべきである。本明細書に使用される専門用語が、特定の態様を記載する目的のみのためのものであり、限定することを意図しないことも理解すべきである。
本発明の以下の記載は、その最良の現在既知の実施形態における本発明の有効な教示として提供される。そのために、当業者は、本発明の有益な結果を依然として獲得しつつ、本明細書に記載する本発明のさまざまな態様に多くの変更を為せることを認め、認識する。他の特徴を利用しなくても、本発明の特徴のいくつかを選択することによって、本発明の所望の利益のいくつかを獲得できることも明らかになる。従って、当業者は、本発明に多くの修正及び適応が可能であり、ある状況においては望ましいことすらあり得、それも本発明の一部分であることを認める。それ故に、以下の記載は、本発明の原理の実例として提供され、本発明を限定するものではない。
本化合物、組成、品物、システム、デバイス及び/または方法を開示及び記載する前に、それらが、別段の定めがない限り、具体的な合成法に限定されず、または別段の定めがない限り、特定の試薬に限定されず、そのようなものとして、当然ながら、変えることができることを理解すべきである。本明細書に使用される専門用語が、特定の態様を記載する目的のみのためのものであり、限定することを意図しないことも理解すべきである。本明細書に記載するものと同様のまたは同等の任意の方法及び物質を本発明の実践または試験に使用できるが、例示的な方法及び物質をここに記載する。
また、本明細書に説明した任意の方法が、別段の明確な記載がない限り、そのステップが具体的な順序において実行される必要があるものとして解釈されることは全く意図していないことを理解すべきである。従って、方法の請求項がそのステップに従うべき順序を実際に列挙しない、またはステップが具体的な順序に限定されるべきであることを特許請求の範囲もしくは記載において別段具体的に述べない場合には、いかなる点においても、順序を暗示することは決して意図しない。これにより、ステップまたは動作フローの並べ方に関する論理事項、文法構成または句読点から導き出される平易な意味、及び本明細書に記載された実施形態の数またはタイプを含む、解釈するための任意の可能な明示しない原則が保持される。
本明細書に言及されるすべての刊行物は、参照により本明細書に組み込まれ、刊行物に引用される関連する方法及び/または物質を開示及び記載する。
全体を通して使用されるような、単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈が別段明確に指示しない限り、複数の指示対象を含む。それ故に、例えば、「a product outlet(生成物出口)」との言及は、文脈が別段に示さない限り、二つ以上のそのような生成物出口を含み得る。
範囲は、「about(約)」一つの特定の値から及び/または「about(約)」別の特定の値までとして本明細書に明示することができる。そのような範囲が明示されたときには、別の態様は、一つの特定の値から及び/または他の特定の値までを含む。同様に、値が、先行詞「about(約)」を使用して、近似として明示されたときには、特定の値が別の態様を形成することが理解される。範囲の各々の端点が、他の端点に関して、また、他の端点とは無関係の両方において重要であることがさらに理解される。
本明細書に使用されるような「optional(任意的な)」または「optionally(任意的に)」という用語は、それに続いて記載された事象または状況が起こっても起こらなくても良く、その記載が、前述の事象または状況が起こる場合と起こらない場合とを含むことを意味する。
本明細書に使用されるような「or(または)」という言葉は、特定のリストのうちの任意の一つの部材を意味し、かつそのリストの部材の任意の組み合わせも含む。
反応器
図1〜図6を参照して、所望の生成物を生成するための反応器10を本明細書に記載する。例示的な態様において、反応器10は、ハウジング20及び複数個の冷却板60を備えることができる。
一つの態様において、反応器のハウジング20は、外側部24、中央部26及び中央部を通り抜ける縦軸22を有することができる。この態様では、外側部24は、中央部26から径方向に間隙を介することができる。本明細書に使用されるような「radial(径方向)」または「radially(径方向に)」という用語は、本明細書に開示するような反応器の縦軸22と実質的に垂直な横断面に対するアイテムの設置または幾何学的配置を指す。それ故に、反応器の第一の要素が反応器の第二の要素から径方向に間隙を介するときには、第一の要素と第二の要素との位置合わせされた部分は、横断面内に位置付けられ、故に、反応器の縦軸と実質的に垂直な横軸28に対して間隙を介する。同様に、物体が径方向に移動するまたは流れるときには、移動または流れは、横断面内に位置付けられ、故に、反応器の縦軸と実質的に垂直な横軸28に対して起こる。そのような径方向の流れが、(径方向内側への)概して反応器の縦軸に向かう、または(径方向外側への)概して反応器の縦軸から離れる方向に起こり得ることが理解される。
例示的な態様において、ハウジング20は、ハウジングの外側部24内の周方向冷却剤入口チャネル30、及びハウジングの中央部内の周方向冷却剤出口チャネル32を画定することができる。これらの態様では、ハウジング20が、冷却剤入口チャネルへの一つ以上の冷却材料の送達をもたらす、冷却剤入口チャネル30と流体連絡して位置付けられた少なくとも一つの開口31を画定できることが企図される。例示的な態様において、少なくとも一つの開口31は、ハウジング20の外側部24に画定できる。さらなる例示的な態様では、少なくとも一つの開口31は、ハウジング20の縦軸22に対して間隙を介した少なくとも第一及び第二の開口を含むことができる。これらの態様では、一つ以上の冷却材料を、第一の開口から第二の開口に流す、あるいは、第二の開口から第一の開口に流すことによって冷却剤入口チャネル30内の冷却剤の流れ方向の選択的変化が可能になるように構成できることが企図される。
別の態様において、反応器10の複数個の冷却板60が、ハウジング20内において周方向に間隙を介して位置することができる。この態様では、複数個の冷却板の各冷却板60は、冷却剤入口チャネル30と冷却剤出口チャネル32との間を径方向に延在することができる。追加の態様では、図6を参照するように、各冷却板60は、冷却剤入口チャネル30と冷却剤出口チャネル32との間を径方向に延在し、それらと流体連絡する少なくとも一つの径方向冷却剤チャネルを画定することができる。それ故に、使用中、冷却剤入口チャネル30をハウジングの縦軸22に対して冷却剤を軸方向に流すように構成でき、一方で、複数個の冷却板60を、反応器内において冷却剤を径方向に流すように構成できることが企図される。複数個の冷却板60及び冷却剤入口チャネル30の構成及び/または寸法を変化させることによって、反応器内の軸方向及び径方向の冷却剤の流れを選択的に調節できることが企図される。任意的に、別の態様において、少なくとも一つの径方向冷却剤チャネルは、複数個の径方向冷却剤チャネルを含むことができる。この態様では、複数個の径方向冷却剤チャネル62がハウジング20の縦軸22に対して間隙を介することができることが企図される。任意的に、例示的な態様において、各冷却板60は、複数個の接合された板セグメント64を備えることができ、各板セグメントは、対応する径方向冷却剤チャネル62を画定することができる。これらの態様では、各冷却板60のそれぞれの板セグメント64は、その接合する板セグメントに溶接することができる。例示的な限定されない溶接位置65を図6に示す。図3及び図5に示すように、例示的な任意の態様では、複数個の冷却板60は、ハウジング20内において実質的に均等に周方向に間隙を介することができる。
任意的に、例示的な態様において、複数個の冷却板60が、内円に対して周方向に間隙を介した板の第一の群、及び(内円を囲む)対応する外円に対して周方向に間隙を介した少なくとも一つの板の追加の群を含むことができ、板の第一の群が、板の追加の群と協同して、本明細書に開示するような冷却剤の流れをもたらすことが企図される。当業者が認識するように、冷却板60のサイズ及び数は、実行される特定の化学反応に応じて選択できる。
さらなる態様において、図1〜図5を参照するように、反応器10は、ハウジング20内において軸方向及び周方向に延在する触媒床70をさらに備えることができる。この態様では、触媒床70は、冷却剤入口チャネル30と冷却剤出口チャネル32との間に画定することができる。触媒床70を少なくとも一つの触媒を受け入れるように構成できることが企図される。
追加の態様では、ハウジングは、触媒床70と流体連絡して位置付けられたガス入口34を画定することができる。この態様では、ガス入口34は、ガスを触媒床70に送達するように構成できる。例示的な態様において、ガス入口34は、触媒床70内に径方向にガスを流すように構成できる。さらなる例示的な態様では、複数個の冷却板60が、触媒床70を径方向にわたることができる。これらの態様では、ガス入口34にガスが送達されると、ガスが触媒床70内に進行し、複数個の冷却板60を、触媒床内でのガスと触媒との間の反応中に触媒床を冷却するように構成できる。例示的な態様において、ガス入口34と流体連絡して位置付けられており、一つ以上のガス状の物質をガス入口に送達可能な少なくとも一つの開口35をハウジング20が画定できることが企図される。任意的に、これらの態様では、少なくとも一つの開口35は、ハウジングの縦軸22が開口の中心点を通るように、ハウジング20の上部内に画定された周方向開口を含むことができる。例示的な態様において、図1に示すように、反応器10は、少なくとも一つの開口35及びガス入口34を少なくとも一つの開口31及び冷却剤入口チャネル30から隔離する内部構造を備えることができる。
なお別の態様では、ハウジング20は、触媒床70と流体連絡する生成物収集区域36を画定することができる。この態様では、生成物収集区域36は、触媒床70内のガスと少なくとも一つの触媒との間の反応を受けた所望の生成物を受け入れるように構成できる。
さらなる態様において、ハウジング20は、生成物収集区域36と流体連絡して位置付けられた一つ以上の生成物出口50を画定することができる。任意的に、例示的な態様において、図1及び図4を参照するように、一つ以上の生成物出口は、第一の生成物出口50a及び第二の生成物出口50bを含むことができる。これらの態様では、第一の生成物出口50aを、生成物収集区域36からの軽量の生成物を受け入れるように構成できることが企図される。第二の生成物出口50bを、生成物収集区域36からのより重い生成物を受け入れるように構成できることがさらに企図される。
なおも別の態様では、反応器10は、冷却剤入口チャネル30(及び、少なくとも一つの開口31)から径方向内側に間隙を介した少なくとも一つの補助的な冷却剤入口38をさらに備えることができる。この態様では、各々の補助的な冷却剤入口38は、複数個の冷却板のうちの少なくとも一つの冷却板60と流体連絡して位置付くことができる。動作中、補助的な冷却剤入口38を、反応器10内の冷却剤の流れの能率を向上するように構成できることが企図される。任意的に、例示的な態様において、開口31及び少なくとも一つの補助的な冷却剤入口38を、ハウジングの縦軸22に対する冷却剤の所望の流れ方向に応じて、反応器の上部または反応器の底部に画定できることが企図される。
任意的に、例示的な態様において、図2を参照するように、ハウジング20は、外壁40、第一の周方向内壁42、第二の周方向内壁44、及び有孔周方向壁48を有することができる。これらの態様では、第一の周方向内壁42は、第二の周方向内壁44から径方向に間隙を介することができる。図2に示すように、有孔周方向壁48は、第一の周方向内壁42と第二の周方向内壁44との間に径方向に位置付くことができる。例示的な態様において、外壁40と第一の周方向内壁42とは協同して、冷却剤入口チャネル30を画定することができる。他の例示的な態様では、第二の周方向内壁44は、冷却剤出口チャネル32を画定することができる。さらなる例示的な態様では、第一の周方向内壁42と有孔周方向壁48との間に触媒床70を画定できることが企図される。動作中、ハウジング20の有孔周方向壁48を所望の生成物の径方向通路をもたらすように構成できることが企図される。有孔周方向壁48が、ハウジングの接合部分と協同して、反応器の縦軸22に対する所望の生成物の軸方向通路をもたらすことができることがさらに企図される。例示的な態様において、有孔周方向壁46が、第二の周方向内壁44と協同して、生成物収集区域36を画定できることがさらに企図される。
任意的に、他の例示的な態様では、図1及び図3〜図5を参照するように、ハウジングは、第一及び第二の有孔周方向壁46、48をさらに備えることができる。これらの態様では、第一の有孔周方向壁46は、第一の周方向内壁42と第二の周方向内壁44との間に径方向に位置付くことができ、第二の有孔周方向壁48は、第一の有孔周方向壁46と第二の周方向内壁44との間に径方向に位置付くことができる。これらの態様では、第一の有孔周方向壁46と第二の有孔周方向壁48との間に触媒床70を画定できることがさらに企図される。例示的な態様において、第一の有孔周方向壁46は、第一の周方向内壁と協同して、任意的に、ガス入口チャネルであり得るガス入口34を画定することができる。動作中、第一の有孔周方向壁46は、触媒床への少なくとも一つのガスの径方向通路をもたらすように構成できる。第二の有孔周方向壁48が、第二の周方向内壁44と協同して、生成物収集区域36を画定できることが企図される。ハウジング20の第二の有孔周方向壁48を、生成物収集区域36への所望の生成物の径方向通路をもたらすように構成できることがさらに企図される。
任意的に、さらなる例示的な態様では、図3〜図5を参照するように、ハウジング20は、生成物収集区域36ならびに第一及び第二の生成物出口50a、50bと流体連絡して位置付けられた基部80を画定することができる。これらの態様では、ハウジング20の基部80が第二の生成物出口50bを画定できることが企図される。第二の生成物出口50bが、ハウジング20の基部80の他の部分と協同して、ワックス及び他のより高い重量の反応生成物(重いもの)から軽量のガスを出すことが可能な揮散領域を画定できることがさらに企図される。別の例示的な態様では、ハウジング20の第二の内壁44内に位置付けられており、それから径方向に間隙を介した第三の周方向内壁45によって第一の生成物出口50aを画定することができる。この態様では、図4に示すように、第一の生成物出口50aは、ハウジング20の基部80から上方に延在することができる。
前述のように、動作中、冷却剤が、冷却剤入口チャネル30から冷却剤出口チャネル32に径方向に流れることができることが企図される。同時に、ガス反応剤が、ガス入口34から触媒床70を通り径方向に流れることができる。例示的な態様において、冷却剤として水が使用されるときには、冷却剤出口チャネル32が、冷却板60を囲む触媒床70においてより高い温度から結果生じた蒸気を収集できることが企図される。さらなる例示的な態様では、図1及び図3を参照するように、ガス出口チャネル32がハウジング20の基部80に近づくと、ガス出口チャネルは、ハウジングの中を径方向外側に延在することによって、ガス出口チャネルとハウジングの外部とを連絡することができる。触媒床70内のガスと触媒との間の反応を受けた反応生成物は、生成物収集区域36に径方向に流れる。反応生成物は、生成物収集区域36に入ると、ハウジング20の基部80に向かって下方に流れることができる。反応生成物が基部80内に集まると、より低い重量の反応生成物がより高い重量の反応生成物から分離し、より低い重量の反応生成物は、第一の生成物出口50aに向かって流れ、より高い重量の反応生成物は、第二の生成物出口50bに向かって流れることができる。それ故に、この配置は、反応器10内の化学反応から結果生じたより低い重量の反応生成物とより高い重量の反応生成物との隔離及びそれらの収集を可能にできることが企図される。
例示的な態様において、それぞれ冷却剤入口チャネル及び冷却剤出口チャネルとしてラベルされるが、要素30が冷却剤出口チャネルに対応し、かつ要素32が冷却剤入口チャネルに対応するように、冷却剤入口チャネル及び冷却剤出口チャネルの幾何学的配置を逆にできることが企図される。同様に、要素34が生成物収集区域に対応し、かつ要素36がガス入口に対応するように、ガス入口34及び生成物収集区域36の幾何学的配置を逆にできることが企図される。それ故に、冷却剤及びガスの両方が第一の径方向に流れる、冷却剤及びガス両方が、第一の径方向と反対の第二の径方向に流れる、冷却剤が第一の径方向に流れ、一方でガスが第二の径方向に流れる、または冷却剤が第二の径方向に流れ、一方でガスが第一の径方向に流れるように、冷却剤及びガス両方の流れを選択的に変えることができることが企図される。さまざまな例示的な態様において、例えば、これに限定されないが、壁、有孔壁、ガス入口34及び生成物収集区域60を含む、反応器10の他の要素の位置を、必要に応じて、反応器内の冷却剤及び/またはガスの流れの軸方向及び径方向に応じて変更できることが企図される。任意的に、例示的な態様において、反応器内の壁及び有孔壁の径方向の間隔を選択的に調節できることが企図される。
反応器の使用方法
使用中、開示した反応器を使用して、所望の生成物を生成することができる。一つの態様において、所望の生成物を生成するための方法は、反応器を使用して化学反応を実行することを含むことができる。例示的な態様において、化学反応は、合成ガス転化反応であっても良い。任意的に、これらの態様では、合成ガス転化反応は、フィッシャー・トロプシュ反応であり得ることが企図される。
さらなる態様において、所望の生成物を生成するための方法は、少なくとも一つの触媒を反応器の触媒床内に位置付けることを含むことができる。方法は、少なくとも一つの冷却剤を冷却剤入口チャネルに選択的に送達することをさらに含むことができる。方法は、少なくとも一つのガス状の物質をガス入口に選択的に送達することをさらに含むことができる。例示的な態様において、方法は、少なくとも一つの反応生成物を収集することをさらに含むことができる。任意的に、これらの態様では、少なくとも一つの反応生成物を収集するステップは、第一の生成物出口からより低い重量の反応生成物を収集し、第二の生成物出口からより高い重量の反応生成物を収集することを含むことができる。任意的に、方法は、冷却剤出口チャネルからの蒸気または他の物質を収集することをさらに含むことができる。
本明細書に使用されるような「lower−weight reaction product(より低い重量の反応生成物)」という用語は、C9及びより低級の炭化水素を指し、「higher−weight reaction product(より高い重量の反応生成物)」という用語は、C10及びより高級の炭化水素を指す。C26以上の、より高い重量の反応生成物は、本明細書において、「wax(ワックス)」または「wax reaction products(ワックス反応生成物)」として広く称される。本明細書に開示するような揮散及び/またはフラッシュ蒸留を使用して、より低い重量の反応生成物からより高い重量の反応生成物を分離できることが企図される。
例示的な態様において、少なくとも一つの触媒は、化学反応に適切な任意の従来の触媒であっても良い。追加の例示的な態様において、反応が気固の発熱反応または吸熱反応であり得ることが企図される。
例示的な態様において、少なくとも一つの触媒は、当該技術分野において公知の少なくとも一つのCo系一酸化炭素(CO)転化触媒を含むことができる。他の例示的な態様では、少なくとも一つの触媒が、当該技術分野において公知の少なくとも一つのFe系CO転化触媒を含むことができることが企図される。しかしながら、所望の反応生成物を生成するための任意の従来の触媒を使用できることが企図される。少なくとも一つの触媒とともに当該技術分野において公知の任意の適切な金属促進剤を使用できることがさらに企図される。
例示的な態様において、少なくとも一つの冷却剤は、ボイラー給水(BFW)、蒸気、溶融塩、合成伝熱媒体、鉱油、有機伝熱媒体、水性または無機もしくは有機塩水、溶融金属、ガスなどの一つ以上を含むことができる。しかしながら、少なくとも一つの冷却剤が、例えば、これに限定されないが、フィッシャー・トロプシュ反応などの触媒反応を冷却または加熱するのに従来から使用される任意の物質を含むことができることが企図される。
例示的な態様において、ガス入口に送達される少なくとも一つのガス状の物質は、合成ガスを含むことができる。これらの態様では、天然ガスを蒸気(及び、任意的に、二酸化炭素)に接触させて、水蒸気メタン改質(SMR)、オートサーマル改質(ATR)、部分酸化、断熱プレ改質(Adiabatic Pre Reforming:APR)もしくはガス加熱改質(GHR)などの既知の改質プロセス、または任意の適当な組み合わせを使用して合成ガスを生成することによって合成ガスを形成できることが企図される。さらなる例示的な態様では、合成ガスは、一酸化炭素、二酸化炭素もしくは水素、またはそれらの組み合わせを含むことができる。別の態様において、合成ガスは、一酸化炭素及び水素を含むことができる。追加の態様では、供給合成ガスが、任意的に、再循環生成物成分、金属不純物、硫黄、硫化物、塩化物、有機及び/または無機酸、水などを含むことができることが企図される。
例示的な態様において、合成ガスは、通例、フィッシャー・トロプシュ(FT)プロセスと称される触媒プロセスによって、少なくとも一つの反応生成物に転化することができる。これは、例えば、全体を参照により本明細書に組み込む、Van der Laan et al.in Catal.Rev.−Sci.Eng.,41,1999,p.255に記載されている。これらの態様では、少なくとも一つの反応生成物が炭化水素を含むことができることが企図される。少なくとも一つの反応生成物が少なくとも一つのオレフィン、二酸化炭素及び水素を含むことができることがさらに企図される。さらなる例示的な態様では、少なくとも一つのオレフィンに加えて、少なくとも一つの反応生成物は、水、一つ以上のアルコールまたは一つ以上の炭化水素を含むことができる。
一つの態様において、少なくとも一つの反応生成物のオレフィンは、C2−C10炭化水素を含むことができる。別の態様において、オレフィンは、3、4、5、6、7、8または9個の炭素を含む、2個〜10個の炭素に及ぶ炭素を備えることができる。一つの態様において、炭素原子の範囲は、任意の二つの先行する値から導き出すことができる。例えば、オレフィンは、3個の炭素から9個の炭素に及ぶ炭素を備えることができる。別の態様において、オレフィンは、少なくとも一つの二重結合を備えることができる。別の態様において、オレフィンは、二つの二重結合を備えることができる。さらなる態様において、オレフィンは、三つの二重結合を備えることができる。なおも別の態様では、オレフィンは、エチレン、プロペン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘプテン、1−ヘキセン、2−エチル−ヘキシレン、2−エチル−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、もしくは1−デセン、またはそれらの組み合わせを備えることができる。
追加の態様では、オレフィンは、多重二重結合を備えることができる。この態様では、オレフィンは、ジオレフィンであり得る。さらなる態様において、オレフィンは、1,3−ブタジエン、1,4−ペンタジエン、ヘプタジエン、またはそれらの組み合わせであり得る。さらなる態様において、オレフィンは、環状オレフィン及びジオレフィンであり得る。なおも別の態様では、オレフィンは、シクロペンテン、シクロペンタジエン、シクロヘキセン、シクロヘキサジエンもしくはメチルシクロペンタジエンなど、または環状ジオレフィンジエン、例えば、ジシクロペンタジエン、メチルシクロペンタジエン二量体などであり得る。
さらなる例示的な態様では、少なくとも一つの反応生成物は、一つ以上のパラフィン、一つ以上のアルコール、水、もしくは二酸化炭素、またはそれらの混合物を含むことができる。さらなる態様において、パラフィンは、軽質パラフィンもしくは重質パラフィン、またはそれらの組み合わせを含むことができる。一つの態様において、重質パラフィンは、10個以上の炭素をもつ(C10以上の)アルカンを含むことができる。それ故に、この態様では、重質パラフィンは、本明細書に記載するようなより高い重量の反応生成物であり得る。別の態様において、軽質パラフィンは、9個以下の炭素をもつ(C9以下の)アルカンを含むことができる。それ故に、この態様では、軽質パラフィンは、本明細書に記載するようなより低い重量の反応生成物であり得る。C26以上の重質パラフィン反応生成物は、本明細書に記載するようなワックスであり得る。
任意的に、さまざまな態様において、開示したシステム、装置及び方法は、工業規模において動作または実行することができる。一つの態様において、本明細書に開示したシステム、装置及び方法は、工業規模において開示した反応生成物を生成するように構成できる。例えば、さらなる態様に従い、システム、装置及び方法は、工業規模において開示した反応生成物の一つ以上のバッチを生成することができる。さらなる態様において、バッチサイズは、任意の所望の工業規模のバッチサイズを含むことができる。反応器のバッチ容量を容器サイズ及び取り込まれる触媒の量に起因して変化させることができることが企図される。反応器の容量は、触媒活性、触媒のタイプ及び反応器の選択にも関連し得る。例示的な態様において、反応器ごとの触媒容積及び供給流量は、約0.1m3〜約500m3まで変化させることができる。
さまざまな態様において、開示したシステム、装置及び方法は、商業的に実施可能な任意の所望のタイムスケールまたは生産スケジュールにおいて動作または実行することができる。反応器を連続的、セミバッチまたはバッチ式の工程用に構成できることが企図される。滞留時間及び/または単位時間当たりの重量空間速度(WHSV)は、触媒の選択及び性能ならびに化学反応の性質に応じて変化させることができる。同様に、所望の生成物の生産速度も変化させることができる。例示的な合成ガス転化反応において、WHSV及び滞留時間は、それぞれ、約100〜約10000Nl/kg/hrの間で、また約1秒から約50秒まで変化させることができる。これらの態様では、炭化水素についてのそのような合成ガス転化反応の生産性は、約0.01〜約1kg/kg of Catalyst/hrの間で変化させることができる。しかしながら、触媒の選択及び性能に応じて、反応の生産性をさらに変化させることができることが企図される。
追加の態様において、開示したシステム及び装置のコンポーネントを、工業規模において開示した反応生成物を生成できる形状及びサイズにできる。同様に、開示したシステム及び装置のコンポーネントが、工業規模において開示した反応生成物を生成できるように構成された物質特性を有する物質を備えることができることが企図される。さらなる態様において、開示したシステム及び装置のコンポーネントは、所望のタイムスケールまたは生産スケジュールに従い所望の反応生成物を生成するような形状及びサイズにすることができる。これらの態様では、冷却板間の距離、冷却板のサイズ、冷却板の設置角度、及び冷却板の周方向設置を、容器のサイズ及び反応の性質または反応の生産性に応じて決定できることが理解される。同様に、開示したシステム及び装置のコンポーネントが、所望のタイムスケールまたは生産スケジュールに従い開示した反応生成物を生成できるように構成された物質特性を有する物質を備えることができることが企図される。
さらなる例示的な態様では、開示したシステム及び装置のコンポーネントが、本明細書に開示するような反応剤、冷却剤、生成物などを受け入れる、収容する及び/またはそれに接触する能力がある任意の従来の物質を備えることができることが企図される。
態様
態様1
外側部、中央部及び前記中央部を通り抜ける縦軸を有するハウジングであって、前記外側部が前記中央部から径方向に間隙を介しており、前記ハウジングが、前記ハウジングの前記外側部内の周方向冷却剤入口チャネル、及び前記ハウジングの前記中央部内の周方向冷却剤出口チャネルを画定し、前記冷却剤入口チャネルが、少なくとも一つの冷却材料を受け入れるように構成された、前記ハウジングと、前記ハウジング内において周方向に間隙を介した複数個の冷却板と、を備えており、前記複数個の冷却板の各冷却板が、前記冷却剤入口チャネルと前記冷却剤出口チャネルとの間を径方向に延在し、各冷却板が、前記冷却剤入口チャネルと前記冷却剤出口チャネルとの間を径方向に延在し、かつ前記冷却剤入口チャネル及び前記冷却剤出口チャネルと流体連絡する複数個の径方向冷却剤チャネルを画定し、各冷却板が、前記冷却剤入口チャネルと前記冷却剤出口チャネルとの間を径方向に延在し、かつ前記冷却剤入口チャネル及び前記冷却剤出口チャネルと流体連絡する複数個の径方向冷却剤チャネルを画定し、前記複数個の径方向冷却剤チャネルが、前記ハウジングの前記縦軸に対して間隙を介する、所望の生成物を生成するための反応器。
態様2
各冷却板が複数個の接合された板セグメントを備えており、各板セグメントが、対応する径方向冷却剤チャネルを画定する、態様1に記載の反応器。
態様3
各冷却板のそれぞれの板セグメントが、その接合する板セグメントに溶接された、先行態様のいずれか1つに記載の反応器。
態様4
前記ハウジング内において周方向に延在し、前記冷却剤入口チャネルと前記冷却剤出口チャネルとの間に画定された触媒床をさらに備えており、前記触媒床が少なくとも一つの触媒を受け入れるように構成されており、前記複数個の冷却板が前記触媒床を径方向にわたる、先行態様のいずれか1つに記載の反応器。
態様5
前記ハウジングが、前記触媒床と流体連絡して位置付けられたガス入口を画定し、前記ガス入口が、反応性ガスを前記触媒床に送達するように構成された、態様4に記載の反応器。
態様6
前記ガス入口が、前記触媒床に径方向にガスを流すように構成された、態様5に記載の反応器。
態様7
前記ハウジングが、前記触媒床と流体連絡する生成物収集区域を画定し、前記生成物収集区域が、前記触媒床内の前記ガスと前記少なくとも一つの触媒との間の反応を受けた前記所望の生成物を受け入れるように構成された、態様5及び6のいずれか1つに記載の反応器。
態様8
前記複数個の冷却板が、前記ハウジング内において実質的に均等に周方向に間隙を介した、先行態様のいずれか1つに記載の反応器。
態様9
前記冷却剤入口チャネルから径方向内側に間隙を介した少なくとも一つの補助的な冷却剤入口をさらに備えており、各々の補助的な冷却剤入口が、前記複数個の冷却板のうちの少なくとも一つの冷却板と流体連絡して位置付けられた、先行態様のいずれか1つに記載の反応器。
態様10
先行態様の任意の一つの前記反応器を使用して化学反応を実行することを含む、所望の生成物の生成方法。
態様11
前記化学反応が発熱反応である、態様10に記載の方法。
態様12
前記発熱反応が合成ガス転化反応である、態様11に記載の方法。
態様13
前記化学反応が吸熱反応である、態様10に記載の方法。
態様14
外壁、第一の周方向内壁、第二の周方向内壁、有孔周方向壁、及び縦軸を有するハウジングであって、前記第一の周方向内壁が前記第二の周方向内壁から径方向に間隙を介しており、前記有孔周方向壁が、前記第一の周方向内壁と前記第二の周方向内壁との間に径方向に位置付けられており、前記外壁と前記第一の周方向内壁とが協同して、冷却剤入口チャネルを画定し、前記冷却剤入口チャネルが、少なくとも一つの冷却材料を受け入れるように構成されており、前記第二の周方向内壁が冷却剤出口チャネルを画定する、前記ハウジングと、前記ハウジング内において周方向に延在し、前記第一の周方向内壁と前記有孔周方向壁との間に画定されており、少なくとも一つの触媒を受け入れるように構成された触媒床と、複数個の冷却板の各冷却板が、前記冷却剤入口チャネルと前記冷却剤出口チャネルとの間の前記触媒床を径方向にわたり、各冷却板が、前記冷却剤入口チャネル及び前記冷却剤出口チャネルと流体連絡して位置付けられた少なくとも一つの径方向冷却剤チャネルを画定する、前記複数個の冷却板と、を備えており、前記ハウジングの前記有孔周方向壁が、所望の生成物の径方向(及び、任意的に、軸方向)通路をもたらすように構成されており、前記有孔周方向壁が、前記第二の周方向内壁と協同して、生成物収集区域を画定する、前記所望の生成物を生成するための反応器。
態様15
前記ハウジングが、前記触媒床と流体連絡して位置付けられたガス入口を画定し、前記ガス入口が、ガスを前記触媒床に送達するように構成された、態様14に記載の反応器。
態様16
前記ガス入口が、前記触媒床に径方向にガスを流すように構成された、態様15に記載の反応器。
態様17
前記複数個の冷却板が、前記触媒床内での前記ガスと前記触媒との間の反応中に前記触媒床を冷却するように構成された、態様15及び16のいずれか1つに記載の反応器。
態様18
前記ハウジングが一つ以上の生成物出口を画定し、前記生成物収集区域が、前記一つ以上の生成物出口と連絡して位置付けられた、態様14〜17のいずれか1つに記載の反応器。
態様19
前記一つ以上の生成物出口が、第一の生成物出口及び第二の生成物出口を含み、前記第一の生成物出口が、前記生成物収集区域からの軽量の生成物を受け入れるように構成されており、前記第二の生成物出口が、前記生成物収集区域からのより重い生成物を受け入れるように構成された、態様18の反応器。
態様20
各冷却板の前記少なくとも一つの径方向冷却剤チャネルが、複数個の径方向冷却剤チャネルを含む、態様14〜19のいずれか1つに記載の反応器。
態様21
前記複数個の冷却板が、前記ハウジング内において実質的に均等に周方向に間隙を介した、態様14〜20のいずれか1つに記載の反応器。
態様22
前記冷却剤入口チャネルから径方向内側に間隙を介した少なくとも一つの補助的な冷却剤入口をさらに備えており、各々の補助的な冷却剤入口が、前記複数個の冷却板のうちの少なくとも一つの冷却板と流体連絡して位置付けられた、態様14〜21のいずれか1つに記載の反応器。
態様23
態様14〜22の任意の一つの前記反応器を使用して化学反応を実行することを含む、所望の生成物の生成方法。
態様24
前記化学反応が発熱反応である、態様23に記載の方法。
態様25
前記発熱反応が合成ガス転化反応である、態様24に記載の方法。
態様26
前記化学反応が吸熱反応である、態様23に記載の方法。
態様27
外壁、第一の周方向内壁、第二の周方向内壁、第一の有孔周方向壁、第二の有孔周方向壁、及び縦軸を有するハウジングであって、前記第一の内壁が、前記第二の内壁から径方向に間隙を介しており、前記第一の有孔周方向壁が、前記第一の周方向内壁と前記第二の周方向内壁との間に径方向に位置付けられており、前記第二の有孔周方向が、前記第一の有孔周方向壁と前記第二の周方向内壁との間に径方向に位置付けられており、前記外壁と前記第一の周方向内壁とが協同して、冷却剤入口チャネルを画定し、前記冷却剤入口チャネルが、少なくとも一つの冷却材料を受け入れるように構成されており、前記第二の内壁が冷却剤出口チャネルを画定する、前記ハウジングと、前記ハウジング内において周方向に延在し、前記第一の有孔周方向壁と前記第二の有孔周方向壁との間に画定されており、少なくとも一つの触媒を受け入れるように構成された触媒床と、複数個の冷却板の各冷却板が、前記冷却剤入口チャネルと前記冷却剤出口チャネルとの間の前記触媒床を径方向にわたり、各冷却板が少なくとも一つの径方向冷却剤チャネルを画定する、前記複数個の冷却板と、を備えており、前記第一の有孔周方向壁が、前記第一の周方向内壁と協同して、ガス入口チャネルを画定し、前記ガス入口チャネルが、少なくとも一つのガスを受け入れるように構成されており、前記第一の有孔周方向壁が、前記触媒床への前記少なくとも一つのガスの径方向通路をもたらすように構成されており、前記第二の有孔周方向壁が、前記第二の周方向内壁と協同して、生成物収集区域を画定し、前記ハウジングの前記第二の有孔周方向壁が、前記生成物収集区域への所望の生成物の径方向通路をもたらすように構成された、前記所望の生成物を生成するための反応器。
態様28
前記ガス入口チャネルに前記ガスが送達されたときに、前記触媒床が、前記ガス入口チャネルから前記ガスを受け入れるように構成されており、前記複数個の冷却板が、前記触媒床内での前記ガスと前記触媒との間の反応中に前記触媒床を冷却するように構成された、態様27の反応器。
態様29
前記生成物収集区域が、一つ以上の生成物出口と連絡して位置付けられた、態様27及び28のいずれか1つに記載の反応器。
態様30
前記一つ以上の生成物出口が、第一の生成物出口及び第二の生成物出口を含み、前記第一の生成物出口が、前記生成物収集区域からの軽量の生成物を受け入れるように構成されており、前記第二の生成物出口が、前記生成物収集区域からのより重い生成物を受け入れるように構成された、態様29に記載の反応器。
態様31
前記ハウジングが、前記生成物収集区域ならびに前記第一及び第二の生成物出口と流体連絡して位置付けられた基部を画定し、前記ハウジングの前記基部が前記第二の生成物出口を画定する、態様30に記載の反応器。
態様32
前記第一の生成物出口が、前記ハウジングの前記第二の内壁内に位置付けられており、それから径方向に間隙を介した第三の内壁によって画定されており、前記第一の生成物出口が、前記ハウジングの前記基部から上方に延在する、態様31に記載の反応器。
態様33
各冷却板の前記少なくとも一つの径方向冷却剤チャネルが、複数個の径方向冷却剤チャネルを含む、態様27〜32のいずれか1つに記載の反応器。
態様34
前記複数個の冷却板が、前記ハウジング内において実質的に均等に周方向に間隙を介した、態様27〜33のいずれか1つに記載の反応器。
態様35
前記冷却剤入口チャネルから径方向内側に間隙を介した少なくとも一つの補助的な冷却剤入口をさらに備えており、各々の補助的な冷却剤入口が、前記複数個の冷却板のうちの少なくとも一つの冷却板と流体連絡して位置付けられた、態様27〜34のいずれか1つに記載の反応器。
態様36
態様27〜35の任意の一つの前記反応器を使用して化学反応を実行することを含む、所望の生成物の生成方法。
態様37
前記化学反応が発熱反応である、態様36に記載の方法。
態様38
前記発熱反応が合成ガス転化反応である、態様37に記載の方法。
態様39
前記化学反応が吸熱反応である、態様36に記載の方法。
本発明のいくつかの実施形態を前の明細書に開示したが、前の記載及び添付の図面に提示された教示の利益を有する、本発明に関係する本発明の多くの修正及び他の実施形態を思い付くことが当業者によって理解される。それ故に、本発明が、上文に開示した具体的な実施形態に限定されず、多くの修正及び他の実施形態が添付の特許請求の範囲の範囲内に含まれるように意図されることが理解される。また、具体的な用語を本明細書ならびに以下の特許請求の範囲に用いたが、それらが一般的な及び記述的な意味においてのみ使用され、記載した発明のみならず、以下の特許請求の範囲をも限定する目的には使用されない。

Claims (39)

  1. 外側部、中央部及び前記中央部を通り抜ける縦軸を有するハウジングであって、前記外側部が前記中央部から径方向に間隙を介しており、前記ハウジングの前記外側部内の周方向冷却剤入口チャネル、及び前記ハウジングの前記中央部内の周方向冷却剤出口チャネルを画定し、前記冷却剤入口チャネルが、少なくとも一つの冷却材料を受け入れるように構成された、前記ハウジングと、
    前記ハウジング内において周方向に間隙を介した複数個の冷却板であって、前記複数個の冷却板の各冷却板が、前記冷却剤入口チャネルと前記冷却剤出口チャネルとの間を径方向に延在し、各冷却板が、前記冷却剤入口チャネルと前記冷却剤出口チャネルとの間を径方向に延在し、かつ前記冷却剤入口チャネル及び前記冷却剤出口チャネルと流体連絡する複数個の径方向冷却剤チャネルを画定し、前記複数個の径方向冷却剤チャネルが、前記ハウジングの前記縦軸に対して間隙を介する、前記複数個の冷却板と、を備えた、所望の生成物を生成するための反応器。
  2. 各冷却板が複数個の接合された板セグメントを備えており、各板セグメントが、対応する径方向冷却剤チャネルを画定する、請求項1に記載の反応器。
  3. 各冷却板のそれぞれの板セグメントが、その接合する板セグメントに溶接された、請求項2に記載の反応器。
  4. 前記ハウジング内において周方向に延在し、前記冷却剤入口チャネルと前記冷却剤出口チャネルとの間に画定された触媒床をさらに備えており、前記触媒床が少なくとも一つの触媒を受け入れるように構成されており、前記複数個の冷却板が前記触媒床を径方向にわたる、請求項1に記載の反応器。
  5. 前記ハウジングが、前記触媒床と流体連絡して位置付けられたガス入口を画定し、前記ガス入口が、反応性ガスを前記触媒床に送達するように構成された、請求項4に記載の反応器。
  6. 前記ガス入口が、前記触媒床に径方向にガスを流すように構成された、請求項5に記載の反応器。
  7. 前記ハウジングが、前記触媒床と流体連絡する生成物収集区域を画定し、前記生成物収集区域が、前記触媒床内の前記ガスと前記少なくとも一つの触媒との間の反応を受けた前記所望の生成物を受け入れるように構成された、請求項5に記載の反応器。
  8. 前記複数個の冷却板が、前記ハウジング内において実質的に均等に周方向に間隙を介した、請求項1に記載の反応器。
  9. 前記冷却剤入口チャネルから径方向内側に間隙を介した少なくとも一つの補助的な冷却剤入口をさらに備えており、各々の補助的な冷却剤入口が、前記複数個の冷却板のうちの少なくとも一つの冷却板と流体連絡して位置付けられた、請求項1に記載の反応器。
  10. 先行請求項のいずれか1つに記載の前記反応器を使用して化学反応を実行することを含む、所望の生成物の生成方法。
  11. 前記化学反応が発熱反応である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記発熱反応が合成ガス転化反応である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記化学反応が吸熱反応である、請求項10に記載の方法。
  14. 外壁、第一の周方向内壁、第二の周方向内壁、有孔周方向壁、及び縦軸を有するハウジングであって、前記第一の周方向内壁が前記第二の周方向内壁から径方向に間隙を介しており、前記有孔周方向壁が、前記第一の周方向内壁と前記第二の周方向内壁との間に径方向に位置付けられており、前記外壁と前記第一の周方向内壁とが協同して、冷却剤入口チャネルを画定し、前記冷却剤入口チャネルが、少なくとも一つの冷却材料を受け入れるように構成されており、前記第二の周方向内壁が冷却剤出口チャネルを画定する、前記ハウジングと、
    前記ハウジング内において周方向に延在し、有孔周方向壁である前記第二の周方向内壁の間に画定されており、少なくとも一つの触媒を受け入れるように構成された触媒床、及び最後から2番目の内壁における同様の床端部と、
    複数個の冷却板の各冷却板が、前記冷却剤入口チャネルと前記冷却剤出口チャネルとの間の前記触媒床を径方向にわたり、各冷却板が、前記冷却剤入口チャネル及び前記冷却剤出口チャネルと流体連絡して位置付けられた少なくとも一つの径方向冷却剤チャネルを画定する、前記複数個の冷却板と、を備えており、
    前記ハウジングの前記有孔周方向壁が、前記所望の生成物の径方向通路をもたらすように構成されており、前記有孔周方向壁が、前記第二の周方向内壁と協同して、生成物収集区域を画定する、前記所望の生成物を生成するための反応器。
  15. 前記ハウジングが、前記触媒床と流体連絡して位置付けられたガス入口を画定し、前記ガス入口が、ガスを前記触媒床に送達するように構成された、請求項14に記載の反応器。
  16. 前記ガス入口が、前記触媒床に径方向にガスを流すように構成された、請求項15に記載の反応器。
  17. 前記複数個の冷却板が、前記触媒床内での前記ガスと前記触媒との間の反応中に前記触媒床を冷却するように構成された、請求項15に記載の反応器。
  18. 前記ハウジングが一つ以上の生成物出口を画定し、前記生成物収集区域が、前記一つ以上の生成物出口と連絡して位置付けられた、請求項14に記載の反応器。
  19. 前記一つ以上の生成物出口が、第一の生成物出口及び第二の生成物出口を含み、前記第一の生成物出口が、前記生成物収集区域からの軽量の生成物を受け入れるように構成されており、前記第二の生成物出口が、前記生成物収集区域からのより重い生成物を受け入れるように構成された、請求項18に記載の反応器。
  20. 各冷却板の前記少なくとも一つの径方向冷却剤チャネルが、複数個の径方向冷却剤チャネルを含む、請求項14に記載の反応器。
  21. 前記複数個の冷却板が、前記ハウジング内において実質的に均等に周方向に間隙を介した、請求項14に記載の反応器。
  22. 前記冷却剤入口チャネルから径方向内側に間隙を介した少なくとも一つの補助的な冷却剤入口をさらに備えており、各々の補助的な冷却剤入口が、前記複数個の冷却板のうちの少なくとも一つの冷却板と流体連絡して位置付けられた、請求項14に記載の反応器。
  23. 請求項14〜22の任意の一つの前記反応器を使用して化学反応を実行することを含む、所望の生成物の生成方法。
  24. 前記化学反応が発熱反応である、請求項23に記載の方法。
  25. 前記発熱反応が合成ガス転化反応である、請求項24に記載の方法。
  26. 前記化学反応が吸熱反応である、請求項23に記載の方法。
  27. 外壁、第一の周方向内壁、第二の周方向内壁、第一の有孔周方向壁、第二の有孔周方向壁、及び縦軸を有するハウジングであって、前記第一の内壁が、前記第二の内壁から径方向に間隙を介しており、前記第一の有孔周方向壁が、前記第一の周方向内壁と前記第二の周方向内壁との間に径方向に位置付けられており、前記第二の有孔周方向壁が、前記第一の有孔周方向壁と前記第二の周方向内壁との間に径方向に位置付けられており、前記外壁と前記第一の周方向内壁とが協同して、冷却剤入口チャネルを画定し、前記第二の内壁が冷却剤出口チャネルを画定し、前記冷却剤入口チャネルが、少なくとも一つの冷却材料を受け入れるように構成された、前記ハウジングと、
    前記ハウジング内において周方向に延在し、前記第一の有孔周方向壁と前記第二の有孔周方向壁との間に画定されており、少なくとも一つの触媒を受け入れるように構成された触媒床と、
    複数個の冷却板の各冷却板が、前記冷却剤入口チャネルと前記冷却剤出口チャネルとの間の前記触媒床を径方向にわたり、各冷却板が少なくとも一つの径方向冷却剤チャネルを画定する、前記複数個の冷却板と、を備えており、
    前記第一の有孔周方向壁が、前記第一の周方向内壁と協同して、ガス入口チャネルを画定し、前記ガス入口チャネルが、少なくとも一つのガスを受け入れるように構成されており、前記第一の有孔周方向壁が、前記触媒床への前記少なくとも一つのガスの径方向通路をもたらすように構成されており、
    前記第二の有孔周方向壁が、前記第二の周方向内壁と協同して、生成物収集区域を画定し、前記ハウジングの前記第二の有孔周方向壁が、前記生成物収集区域への所望の生成物の径方向通路をもたらすように構成された、前記所望の生成物を生成するための反応器。
  28. 前記ガス入口チャネルに前記ガスが送達されたときに、前記触媒床が、前記ガス入口チャネルから前記ガスを受け入れるように構成されており、前記複数個の冷却板が、前記触媒床内での前記ガスと前記触媒との間の反応中に前記触媒床を冷却するように構成された、請求項27に記載の反応器。
  29. 前記生成物収集区域が、一つ以上の生成物出口と連絡して位置付けられた、請求項27に記載の反応器。
  30. 前記一つ以上の生成物出口が、第一の生成物出口及び第二の生成物出口を含み、前記第一の生成物出口が、前記生成物収集区域からの軽量の生成物を受け入れるように構成されており、前記第二の生成物出口が、前記生成物収集区域からのより重い生成物を受け入れるように構成された、請求項29に記載の反応器。
  31. 前記ハウジングが、前記生成物収集区域ならびに前記第一及び第二の生成物出口と流体連絡して位置付けられた基部を画定し、前記ハウジングの前記基部が前記第二の生成物出口を画定する、請求項30に記載の反応器。
  32. 前記第一の生成物出口が、前記ハウジングの前記第二の内壁内に位置付けられており、それから径方向に間隙を介した第三の内壁によって画定されており、前記第一の生成物出口が、前記ハウジングの前記基部から上方に延在する、請求項31に記載の反応器。
  33. 各冷却板の前記少なくとも一つの径方向冷却剤チャネルが、複数個の径方向冷却剤チャネルを含む、請求項27に記載の反応器。
  34. 前記複数個の冷却板が、前記ハウジング内において実質的に均等に周方向に間隙を介した、請求項27に記載の反応器。
  35. 前記冷却剤入口チャネルから径方向内側に間隙を介した少なくとも一つの補助的な冷却剤入口をさらに備えており、各々の補助的な冷却剤入口が、前記複数個の冷却板のうちの少なくとも一つの冷却板と流体連絡して位置付けられた、請求項27に記載の反応器。
  36. 請求項27〜35の任意の一つの前記反応器を使用して化学反応を実行することを含む、所望の生成物の生成方法。
  37. 前記化学反応が発熱反応である、請求項36に記載の方法。
  38. 前記発熱反応が合成ガス転化反応である、請求項37に記載の方法。
  39. 前記化学反応が吸熱反応である、請求項36に記載の方法。
JP2017523466A 2014-10-30 2015-10-29 径方向に設置された冷却板を備えた反応器、及びそれを使用した方法 Pending JP2017536229A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462072778P 2014-10-30 2014-10-30
US62/072,778 2014-10-30
PCT/IB2015/058359 WO2016067245A1 (en) 2014-10-30 2015-10-29 Reactor comprising radially placed cooling plates and methods of using same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017536229A true JP2017536229A (ja) 2017-12-07

Family

ID=54704039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523466A Pending JP2017536229A (ja) 2014-10-30 2015-10-29 径方向に設置された冷却板を備えた反応器、及びそれを使用した方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10525427B2 (ja)
EP (1) EP3212319A1 (ja)
JP (1) JP2017536229A (ja)
CN (1) CN106922133A (ja)
RU (1) RU2017118397A (ja)
WO (1) WO2016067245A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017536229A (ja) 2014-10-30 2017-12-07 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フエンノートシャップ 径方向に設置された冷却板を備えた反応器、及びそれを使用した方法
CN106922132A (zh) 2014-10-31 2017-07-04 赛贝克环球科技公司 用于使反应的蜡产物与轻质气体产物分离的反应器

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US534195A (en) * 1895-02-12 Attachment for pump-plungers
DE4131446A1 (de) * 1991-09-21 1993-06-09 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen, De Reaktor und verfahren zur durchfuehrung heterogenkatalytischer gasphasenreaktionen
US5405586A (en) * 1993-07-01 1995-04-11 Uop Radial flow heat exchanging reactor
CA2274579C (en) 1996-12-16 2008-08-05 Rentech, Inc. Catalyst/wax separation device for slurry fischer-tropsch reactor
US6068760A (en) 1997-08-08 2000-05-30 Rentech, Inc. Catalyst/wax separation device for slurry Fischer-Tropsch reactor
EP1060788A1 (en) 1999-06-15 2000-12-20 Methanol Casale S.A. Isothermal catalytic reactor for exothermic or endothermic heterogeneous reactions
AU2001229692A1 (en) * 2000-01-24 2001-07-31 Arthur D. Little, Inc. Apparatus and methods for conversion of hydrocarbon feed streams into liquid products
EP1153653A1 (en) 2000-05-11 2001-11-14 Methanol Casale S.A. Reactor for exothermic or endothermic heterogeneous reactions
IT1319549B1 (it) 2000-12-14 2003-10-20 Methanol Casale Sa Reattore per l'effettuazione di reazioni eterogenee esotermiche oendotermiche
EP1221339A1 (en) 2001-01-05 2002-07-10 Methanol Casale S.A. Catalytic reactor with heat exchanger for exothermic and endothermic heterogeneous chemical reactions
US6590002B2 (en) 2001-07-13 2003-07-08 Exxonmobil Research And Engineering Company Temperature controlled in situ wax purification
BR0211076A (pt) 2001-07-13 2004-06-15 Exxonmobil Res & Eng Co Processo para formar um produto de cera de hidrocarboneto purificado, e, cera de hidrocarboneto
EP1306126A1 (en) 2001-10-19 2003-05-02 Methanol Casale S.A. Heat exchange unit for isothermal chemical reactors
EP1310475A1 (en) * 2001-11-11 2003-05-14 Methanol Casale S.A. Process and plant for the heterogeneous synthesis of chemical compounds
EP1376040A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-02 Methanol Casale S.A. Multiservice heat exchange unit
US20040102530A1 (en) 2002-11-22 2004-05-27 Blue Star Sustainable Technologies Corporation Multistage compact fischer-tropsch reactor
DE10361519A1 (de) * 2003-12-23 2005-07-28 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Chlor durch Gasphasenoxidation von Chlorwasserstoff
EP1788335A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-23 Methanol Casale S.A. Method for the production of a plate type heat exchanger and related heat exchanger
CN101396647B (zh) 2007-09-29 2011-03-16 中科合成油技术有限公司 用于费-托合成的气-液-固三相悬浮床反应器及其应用
CN102039104B (zh) * 2009-10-21 2012-08-29 中国石油化工股份有限公司 一种反应器和液相加氢工艺方法
CN102698662B (zh) 2012-06-01 2015-02-04 神华集团有限责任公司 浆态床反应器
CN202725143U (zh) 2012-06-01 2013-02-13 神华集团有限责任公司 浆态床反应器
CN102895922B (zh) * 2012-10-23 2015-06-24 上海戊正工程技术有限公司 一种用于草酸酯加氢制乙二醇或酯加氢制醇的工业化板式反应器
DE102012220926A1 (de) * 2012-11-15 2014-05-15 Chemieanlagenbau Chemnitz Gmbh Festbettreaktor
JP2017536229A (ja) 2014-10-30 2017-12-07 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フエンノートシャップ 径方向に設置された冷却板を備えた反応器、及びそれを使用した方法
CN106922132A (zh) 2014-10-31 2017-07-04 赛贝克环球科技公司 用于使反应的蜡产物与轻质气体产物分离的反应器

Also Published As

Publication number Publication date
US20170304793A1 (en) 2017-10-26
RU2017118397A (ru) 2018-11-30
US10525427B2 (en) 2020-01-07
EP3212319A1 (en) 2017-09-06
RU2017118397A3 (ja) 2018-11-30
CN106922133A (zh) 2017-07-04
WO2016067245A1 (en) 2016-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8980196B2 (en) Fluid-sparged helical channel reactor and associated methods
JP5960249B2 (ja) ラジアル反応器におけるフィッシャー・トロプシュ法
US20080118018A1 (en) Reactor Tube Apparatus
CN106999899A (zh) 去除热量的过程
EP2531287B1 (en) Process for the production of anhydrides
US8202917B2 (en) Pillow panel reactor and process
JP2017536229A (ja) 径方向に設置された冷却板を備えた反応器、及びそれを使用した方法
KR101489768B1 (ko) 알칸 스트림을 탈수소화하는 촉매 탈수소화 방법 및 장치
US20170306243A1 (en) Reaction and methods of using same
US10035120B2 (en) Reactors for separating wax products from lightweight gaseous products of a reaction
EP1569884A2 (en) Method for reducing the maximum water concentration in a multi-phase column reactor
Majidian et al. Comparison of Fischer-Tropsch fixed and monolith bed reactors using pseudo-homogeneous 2D model
CN105268381B (zh) 用于甲醇制烯烃的下行床反应‑再生装置及其反应方法
US10640434B2 (en) Process and apparatus for producing olefins from light alkanes
Önsan et al. Catalytic reactor types and their industrial significance
Abusrafa 2-Dimensional Computational Fluid Dynamic Modeling on Comsol Multiphysics of Fischer Tropsch Fixed Bed Reactor Using a Novel Microfibrous Catalyst and Supercritical Reaction Media
JP2020508858A (ja) 区画された小容量反応器
CN111876190A (zh) 由含氧化合物生产烯烃的多链设备和方法