JP2017536127A - 炎症性疾患を治療するためのカプセル化幹細胞 - Google Patents

炎症性疾患を治療するためのカプセル化幹細胞 Download PDF

Info

Publication number
JP2017536127A
JP2017536127A JP2017527808A JP2017527808A JP2017536127A JP 2017536127 A JP2017536127 A JP 2017536127A JP 2017527808 A JP2017527808 A JP 2017527808A JP 2017527808 A JP2017527808 A JP 2017527808A JP 2017536127 A JP2017536127 A JP 2017536127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stem cells
disease
subject
isolated population
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017527808A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル ウェイス
マイケル ウェイス
マーティン エイチ. グルメット
マーティン エイチ. グルメット
Original Assignee
サイトストームアールエックス エルエルシー
サイトストームアールエックス エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイトストームアールエックス エルエルシー, サイトストームアールエックス エルエルシー filed Critical サイトストームアールエックス エルエルシー
Publication of JP2017536127A publication Critical patent/JP2017536127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/28Bone marrow; Haematopoietic stem cells; Mesenchymal stem cells of any origin, e.g. adipose-derived stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/191Carboxylic acids, e.g. valproic acid having two or more hydroxy groups, e.g. gluconic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • A61K38/204IL-6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0012Cell encapsulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/70Polysaccharides
    • C12N2533/74Alginate

Abstract

本開示は、限定はされないが敗血症を含む炎症性疾患の治療を意図して、幹細胞を用いるための方法および組成物を包含する。本開示はまた、幹細胞を固定化するためのマイクロカプセル化システム、炎症を有する被験者にカプセル化幹細胞を送達するための方法、ならびに急性および慢性感染用の治療としてのカプセル化幹細胞の使用に関する。

Description

本願は、2014年11月24日に出願された米国仮特許出願第62/083,546号明細書の優先権の利益を主張し、その開示は、あたかもその全体が本明細書で記載されるが如く本明細書で参照により援用される。
炎症性疾患および障害における病理は、重篤症状に寄与する、「サイトカインストーム」における炎症性因子の不均衡に起因する。敗血症におけるサイトカインストームは、マクロファージ食作用を低下させ、極めて高レベルの有毒な細菌を生じさせる。サイトカインストームが多数の炎症性成分および経路を包含することから、既存の薬剤は、たとえ併用される場合であっても部分的に有効であるに過ぎない。間葉系幹細胞(MSC)は、多数の炎症性疾患において生じるサイトカインストームを制御し得る。MSCは、成体骨髄から単離され、体内の炎症部位に移動するという利点を有し得る。MSCは、一般的には炎症性疾患に対して、特に敗血症において治療効果を有する可能性が高い、サイトカインストームを抑制し、細菌のレベルを減少させ得る抗炎症性因子を放出し得る。
静脈内に送達されるMSCは安全であるが、炎症を抑制する場合のその有効性は、それらが血流から急速に排除され、それらの一部が最初に移動する疾患位置から消失することから、制限されるように思われる。MSCは、おそらくはその固有の抗炎症特性のため、制限された拒絶を示すが、通常、骨髄やMSCの生存にとって支持的な微小環境を提供する幾つかの他の組織を除く成体組織への注射後、存続しない。インビボでMSCの寿命を延長するため、発明者は、著しくより長期間生存しかつその有利な因子を体内の周囲領域に分泌し得るアルギン酸マイクロカプセルにMSCをカプセル化している。カプセル化は、1)MSCが被験者において著しくより長く生存することを可能にする;2)MSCを活性化して、炎症を局在的かつ全身的に調節する因子をより高レベルに分泌する;3)MSCカプセルが、それらの運命が不確定である遠隔位置に移動するのではなく、維持可能な特定の領域内に置かれることを可能にする;4)治療関連パラメータを変更するように、疾患モデルにおいてMSCを前報よりも低用量で用いることを可能にする;ならびに5)その機能を増強するために遺伝子改変される場合に懸念される、MSCが腫瘍化する可能性がある体内に逃避することから患者を保護する、という幾つかの利点を有する。本開示は、MSCが、免疫調節タンパク質および分子のその発現を改変することによって、炎症性疾患に対してインビボで応答するという発見に関する。したがって、本開示の態様によると、本明細書に提供されるのはカプセル化幹細胞であり、ここで幹細胞は、少なくとも1つの治療用タンパク質または分子をインビボで、インビトロで培養される幹細胞のカプセル化と比べて増加した量で発現する。
本開示は、インビボで少なくとも1つの治療用タンパク質または分子を、インビトロで培養されたカプセル化間葉系幹細胞と比べて増加した量で発現する、カプセル化幹細胞の組成物を提供する。
本開示の一態様では、治療用タンパク質の組成物は、上皮成長因子(EGF)、線維芽細胞成長因子(FGF)、血小板由来成長因子(PDGF)、トランスフォーミング増殖因子−B(TGF−B)、血管内皮増殖因子(VEGF)、肝細胞増殖因子(HGF)、インスリン様成長因子−1(IGF−1)、アンジオポエチン−1(Ang−1)、ケラチノサイト成長因子(KGF)、および間質細胞由来因子−1(SDF−1)、ならびにこれらの組み合わせからなる群から選択される。
本開示の第2の態様では、治療用タンパク質の組成物は、腫瘍壊死因子誘導遺伝子6タンパク質(TSG−6)、インターロイキン4(IL−4)、インターロイキン5(IL−5)、インターロイキン6(IL−6)、インターロイキン10(IL−10)、インターロイキン33(IL−33)、インターロイキン−1受容体拮抗剤(IL−1RA)、ガレクチン−1、ガレクチン−3、アディポネクチン、レゾルビンD1(RvD1)またはレゾルビンE1(RvE1)の群から選択される。
本開示の第3の態様では、治療用タンパク質の組成物は、プロスタグランジン、好ましくはプロスタグランジンE2(PGE2)の群から選択される。
別の態様では、治療用タンパク質の組成物は、疾患、特に炎症性疾患に起因する損傷組織を修復し、かつ/または炎症性疾患もしくは障害の症状を軽減するような治療効果を有する。
さらなる別の態様では、疾患は、敗血症、エボラ、急性肺損傷(ALI)、(ARDS)、重症虚血肢(CLI)、脊髄損傷(SCI)、外傷性脳損傷(TBI)、急性肺損傷(ALI)、および急性呼吸促迫症候群(ARDS)のリストから選択される急性疾患、または炎症性腸疾患(IBD)、クローン病、関節リウマチ(RA)、うっ血性心不全、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、糖尿病性網膜症(DR)、黄斑変性症(MD)、パーキンソン病(PD)、多発性硬化症(MS)、および2型糖尿病のリストからの慢性疾患である。
一実施形態は、治療関連タンパク質または分子の分泌をインビボで、インビトロよりも少なくとも2倍高いレベルで呈する、カプセル化幹細胞の単離された集団である。
第2の実施形態では、単離された幹細胞は、siRNA、miRNA、またはdsRNAポリヌクレオチドを発現する外来性DNA配列を含む、siRNA、miRNA、またはdsRNAポリヌクレオチドを標的細胞に送達するようにインビトロで修飾され、siRNA、miRNA、またはdsRNAポリヌクレオチドを微小胞、エキソソーム、または細胞突起を介して標的細胞に送達する。
第3の実施形態では、単離された幹細胞は、siRNA、miRNA、またはdsRNAポリヌクレオチドの標的細胞への微小胞、エキソソームまたは細胞突起を介した導入に適した条件下で、標的細胞とコミュニケーションするように配置される。
第4の実施形態では、単離された幹細胞は間葉系幹細胞(MSC)であり、MSCは、外因性DNA配列またはsiRNA、miRNA、もしくはdsRNA配列を、微小胞、エキソソーム、または細胞突起により送達する。
第5の実施形態では、MSCのsiRNA、miRNA、またはdsRNAは、ウイルス感染を媒介する遺伝子にて誘導される。
別の実施形態では、単離された間葉系幹細胞は、エボラウイルス(Ebola virus)によって引き起こされるウイルス感染に対して特異的である。
さらなる別の実施形態では、単離された間葉系幹細胞では、siRNA、miRNA、またはdsRNAは、NPC1受容体遺伝子にて誘導される。
さらなる別の実施形態では、被験者に投与されるカプセル化MSCの用量は、被験者の10,000,000個の細胞/kg体重より少ない。
本開示の別の実施形態では、MSCは、間葉系幹細胞の増殖されたクローン集団または非クローン集団である。
本開示のさらなる別の実施形態では、マイクロカプセル化システムはアルギン酸マイクロカプセルを含み、ここでマイクロカプセル化システムは、疾患またはその症状を軽減するため、MSCをアルギン酸微小環境内に固定化する一方、分子コミュニケーションを持続させることができる。
本開示の別の実施形態では、マイクロカプセル化システムはアルギン酸ポリマーを含み、ここでマイクロカプセルは、免疫グロブリンG(IgG)ではなく、血清アルブミンに対して極めて透過性が高い
本開示の別の実施形態では、マイクロカプセル化システムは、約1.0%(w/v)〜約3%(w/v)の範囲内の濃度を有するアルギン酸ポリマーを含む。
本開示の別の実施形態では、マイクロカプセル化システムは、約2.5%(w/v)の濃度を有するアルギン酸ポリマーを含み、ここでマイクロカプセルは、ポリ−L−リジンのさらなる連続的な外表面コーティング剤を含む。
別の実施形態は、疾患またはその症状を治療する方法であって、疾患またはその症状を軽減するため、疾患またはその症状を患う被験者にカプセル化間葉系幹細胞を有効量で投与し、前記被験者における免疫応答を調節するステップを含む、方法である。
別の実施形態では、本開示は、カプセル化幹細胞が被験者に、腹腔内(i.p.)注射、リンパ節注射、胸腺注射、脾臓注射、静脈内注射、またはそれらの組み合わせによって有効量投与されることである。
別の実施形態では、本開示は、カプセル化幹細胞が、敗血症に対する治療を必要とする被験者の診断から1日以内に腹腔内注射によって有効量投与されることである。
別の実施形態では、本開示は、カプセル化間葉系幹細胞が敗血症に対する治療を必要とする被験者の診断から2〜7日後に静脈内または腹腔内注射によって有効量投与されることと相まって、カプセル化幹細胞が診断から1日以内に腹腔内注射によって有効量投与されることである。
別の実施形態では、本開示は、アルギン酸でのカプセル化幹細胞が、被験者に、静脈内注射、腹腔内注射、リンパ節注射、胸腺注射、脾臓注射、またはこれらの組み合わせによって有効量投与されることである。
別の実施形態では、本開示は、各被験者に注射されたカプセルの数を、注射されなかったカプセルを測定し、注射が意図された総数から減算することによって測定する方法である。
約400μmの直径を有するカプセル化hMSC(eMSC)の同じフィールドの10倍拡大画像。カルセイン/エチジウムホモ二量体染色後のカプセルの共焦点クロスセクショニングによって得られた蛍光画像の単一面投影。生細胞。 約400μmの直径を有するカプセル化hMSC(eMSC)の同じフィールドの10倍拡大画像。カルセイン/エチジウムホモ二量体染色後のカプセルの共焦点クロスセクショニングによって得られた蛍光画像の単一面投影。死細胞。 約400μmの直径を有するカプセル化hMSC(eMSC)の同じフィールドの10倍拡大画像。カルセイン/エチジウムホモ二量体染色後のカプセルの共焦点クロスセクショニングによって得られた蛍光画像の単一面投影。微分干渉観察(DIC)。 140,000個のMSC/マウスまたは媒体対照としての生理食塩水が注射されたCLPマウス由来の血液のコロニー形成単位(CFU)/mlを示す棒グラフ。データは、平均+/−SEMとして表される。*P,0.05および**P,0.01対生理食塩水媒体(n=7マウス/群)。 140,000個のMSC/マウスまたは媒体対照としての生理食塩水が注射されたCLPマウス由来の腹膜洗浄液のコロニー形成単位(CFU)/mlを示す棒グラフ。データは、平均+/−SEMとして表される。*P,0.05および**P,0.01対生理食塩水媒体(n=7マウス/群)。 140,000個のMSC/マウスまたは生理食塩水が注射されたCLPマウス由来の血液中で測定されたIL−10のレベルを示す棒グラフ。データは、平均+/−SEMとして表される。*P,0.05および**P,0.01対生理食塩水媒体(n=7マウス/群)。 140,000個のMSC/マウスまたは生理食塩水が注射されたCLPマウス由来の血液中で測定されたIL−6のレベルを示す棒グラフ。データは、平均+/−SEMとして表される。*P,0.05および**P,0.01対生理食塩水媒体(n=7マウス/群)。 140,000個のMSC/マウスまたは生理食塩水が注射されたCLPマウス由来の血液中で測定されたTNFαのレベルを示す棒グラフ。データは、平均+/−SEMとして表される。*P,0.05および**P,0.01対生理食塩水媒体(n=7マウス/群)。 140,000個のMSC/マウスまたは生理食塩水が注射されたCLPマウス由来の血液中で測定されたIL−1βのレベルを示す棒グラフ。データは、平均+/−SEMとして表される。*P,0.05および**P,0.01対生理食塩水媒体(n=7マウス/群)。 140,000個のMSC/マウスまたは生理食塩水が注射されたCLPマウス由来の血液中で測定されたMCP−1のレベルを示す棒グラフ。データは、平均+/−SEMとして表される。*P,0.05および**P,0.01対生理食塩水媒体(n=7マウス/群)。 140,000個のMSC/マウスまたは生理食塩水が注射されたCLPマウス由来の血液中で測定されたMIP−1のレベルを示す棒グラフ。データは、平均+/−SEMとして表される。*P,0.05および**P,0.01対生理食塩水媒体(n=7マウス/群)。 140,000個のMSC/マウスまたは生理食塩水が注射されたCLPマウス由来の腹膜洗浄液中で測定されたIL−10のレベルを示す棒グラフ。データは、平均+/−SEMとして表される。*P,0.05および**P,0.01対生理食塩水媒体(n=7マウス/群)。 140,000個のMSC/マウスまたは生理食塩水が注射されたCLPマウス由来の腹膜洗浄液中で測定されたIL−6のレベルを示す棒グラフ。データは、平均+/−SEMとして表される。*P,0.05および**P,0.01対生理食塩水媒体(n=7マウス/群)。 140,000個のMSC/マウスまたは生理食塩水が注射されたCLPマウス由来の腹膜洗浄液中で測定されたTNFαのレベルを示す棒グラフ。データは、平均+/−SEMとして表される。*P,0.05および**P,0.01対生理食塩水媒体(n=7マウス/群)。 140,000個のMSC/マウスまたは生理食塩水が注射されたCLPマウス由来の腹膜洗浄液中で測定されたIL−1βのレベルを示す棒グラフ。データは、平均+/−SEMとして表される。*P,0.05および**P,0.01対生理食塩水媒体(n=7マウス/群)。 140,000個のMSC/マウスまたは生理食塩水が注射されたCLPマウス由来の腹膜洗浄液中で測定されたMCP−1のレベルを示す棒グラフ。データは、平均+/−SEMとして表される。*P,0.05および**P,0.01対生理食塩水媒体(n=7マウス/群)。 140,000個のMSC/マウスまたは生理食塩水が注射されたCLPマウス由来の腹膜洗浄液中で測定されたMIP−1のレベルを示す棒グラフ。データは、平均+/−SEMとして表される。*P,0.05および*P,0.01対生理食塩水媒体(n=7マウス/群)。 各動物に注射されたカプセルの数を示す。カプセル化MSC(eMSC)カプセル群および空のカプセル群における各動物に注射されないカプセルの総数についての測定値が得られた(n=7マウス/群)。 140,000個のeMSC/マウスまたは生理食塩水が注射されたCLPマウスの生存を示す表(n=7マウス/群)。 培地中でのインキュベーションの0〜2日後にインビトロで分析されたか、または敗血症マウスが注射を受けた翌日にそれらから回収された、マイクロカプセルにおける生eMSC/カプセルの数および生細胞の%を示す表。 敗血症マウスから回収された(生体外)か、または活性化を伴わない場合(点線)もしくはLPS活性化を伴う場合(実線)でのインビトロのみでインキュベートされたeMSCマイクロカプセルからのIL−6分泌の平均レベルを示す。マウス#1、#2、#4、#5、および#6からのレベルの平均が計算された。 活性化を伴わない場合またはLPS活性化を伴う場合でのインビトロでインキュベートされたeMSCからのPGE2分泌のレベルを示す。
本開示は、限定はされないが敗血症を含む炎症性疾患の治療を意図したMSCの使用を提供する。
広義の一態様では、本開示は、炎症性疾患における免疫応答を調節し、異なる免疫調節因子の発現を変化させる能力を有するMSCを用いるための方法を提供する。
本開示の別の態様では、MSCの調節特性は、免疫抑制性を示し、細菌のレベルを減少させ、炎症に応答して免疫恒常性を回復させる。
本態様の別の実施形態では、本開示は、炎症を調節し、組織保護を促進し、かつ/または修復するMSCを提供する。MSCは、サイトカインストームおよび細菌感染を制限し得る抗炎症性サイトカインを放出することによって、炎症促進性サイトカインに応答する。
本態様の別の実施形態では、本開示は、アルギン酸ポリマー微小環境内のカプセル化MSCの単離された細胞集団を提供する。
別の態様では、本開示は、アルギン酸ポリマーを含むマイクロカプセル化システムを提供し、同システムは、アルギン酸微小環境内に間葉系間質細胞(MSC)を固定化する一方で分子コミュニケーションを持続させることができ、ここでカプセル化MSCは、所定時間にわたりMSCの生存度を持続させる能力がある。
別の態様では、本開示は、被験者における炎症性疾患または症状における組織保護、修復または治療を促進するための方法であって、被験者にアルギン酸ポリマー微小環境内のカプセル化MSCを有効用量で投与するステップを含み、カプセル化MSCは前記微小環境内で3か月以上にわたり生存する能力がある、方法を提供する。
別の態様では、本開示はキットを提供する。アルギン酸ポリマー微小環境内のカプセル化MSCのキットでは、カプセル化MSC細胞は、前記微小環境内で3か月以上にわたり生存する能力がある。
別の態様では、本開示は、アルギン酸でのカプセル化MSCが組織修復を促進し、炎症を減弱させ得るか否かの判定を試みるものであった。本明細書に記載のデータによると、マイクロカプセル化プラットフォームが、サイトカインストームおよび細菌感染を制御するその能力に影響を及ぼすMSCの分泌パターンをインビボで増強し得、この機能がカプセル化パラメータにも依存していることが示される。さらに、インビトロでの炎症促進性刺激の存在下でのカプセル化MSCは、これらの因子を増加した速度で分泌するように誘導され得る。敗血症のインビボモデルを通じて、発明者は、カプセル化MSCが炎症性因子の発現を軽減することで、サイトカインストームの間でのそれらの効果を低下させることができ、インビボで細菌のレベルを減少させることを実証している。
本開示は、一態様では、MSCが、インビボで炎症および細菌のレベルを、前報よりも低用量のMSCを注射することにより減弱させるように誘導するため、スケーラブルで制御可能なアルギン酸微小環境培養系を用いることの実現可能性の検討を試みるものであった。
多数の細胞および組織工学用途として、例えばMSCの懸濁液をカプセル化するため、アルギン酸、マンヌロン酸およびグルロン酸の生体適合性共重合体が用いられている。
本態様の好ましい実施形態では、アルギン酸ポリマーは、約60%のグルロン酸濃度を有する。
本態様の別の好ましい実施形態では、アルギン酸ポリマーは、約1.0%(w/v)〜約3%(w/v)の範囲内の濃度を有する。
本態様のより好ましい実施形態では、アルギン酸ポリマーは、約2.5%(w/v)の濃度を有する。
本態様の別の好ましい実施形態では、アルギン酸ポリマーは、約2.5%(w/v)の濃度を有し、ここでマイクロカプセルは、ポリ−L−リジンのさらなる連続的な外表面コーティングを含む。
本態様の別の好ましい実施形態では、マイクロカプセルは、アルギン酸ポリマーをマイクロカプセルに架橋するため、カルシウムまたはバリウムまたはカルシウムとバリウムの混合物の群からの2価陽イオンを含む。
別の態様では、本開示は、被験者における炎症性疾患または症状を治療するための方法であって、被験者にアルギン酸ポリマー微小環境内のカプセル化MSCを有効用量投与するステップを含み、MSCの用量は1000万個の細胞/kgより少ない、方法を提供する。
本態様の一実施形態では、炎症性疾患または症状は、アルギン酸でのカプセル化MSCを全身的に有効用量で送達することにより治療される。
本態様の別の実施形態では、炎症性疾患または症状は、アルギン酸でのカプセル化MSCを炎症部位またはその近隣に有効用量で送達することにより治療される。
好ましい実施形態では、被験者は哺乳動物である。
より好ましい実施形態では、被験者はヒトであり、MSCはヒトMSC(hMSC)である。アルギン酸マイクロカプセルのIgGではなくアルブミンへの透過性およびMSCの低用量での使用を利用することによって、本発明者は、インビボで炎症に対する免疫応答および細菌クリアランスを調節するための方法を示した。さらに、MSCは、インビボで最適なMSCの免疫調節機能を促進し得、それは、1)有効な送達媒体が設計される場合、2)持続的な生存度が確立される場合、3)遊走能が制御される場合、4)細胞の位置が確定される場合、および5)腫瘍形成が抑制される場合に達成され得る。本発明者は、これらの判定基準の各々に対処しかつインビボ移植に対する可能性を有するMSCアルギン酸ポリマーのマイクロカプセル化手法を開発している。この手法は、MSCを培養し、移植するための制御可能な方法を提示することになり、急性および慢性の感染、疾患もしくは障害の治療のための診療への究極的な橋渡しとしての可能性を有する。したがって、本開示の1つの目的は、(a)炎症の全身性治療のための抗炎症性MSCの制御された送達用の固定化プラットフォームを開発し、かつ/または(b)サイトカインストームを制御することを目的にMSCの生存延長をもたらすため、アルギン酸でのMSCのカプセル化を用いることである。
上で考察された様々な潜在的な問題を回避するため、本開示は、MSCを送達するための媒体としてアルギン酸マイクロカプセル化システムを提供する。結果によると、被験者への注射に先立って補給される分化因子の不在下で、アルギン酸微小環境が、1)抗炎症性メディエーターの分泌増加を支持し、2)免疫抑制性MSC表現型を経時的に増強し、かつ3)少なくとも1つの治療関連タンパク質または分子の分泌をインビボで、インビトロよりも少なくとも2倍高いレベルで誘導するように、最適化され得ることが示される。最終的に、敗血症のインビボモデルを用いて、本開示は、カプセル化MSCが、血液中および腹膜内での細菌のレベルを100倍より多く軽減し、かつ炎症性サイトカインのレベルを軽減し得ることを示している。細菌におけるこの顕著な減少は、ヒトADSCと比べて25倍多い数の遊離ヒトMSCのIP注射の場合にはるかに少ない細菌における効力低下が得られた先行実験を考慮すると、想定外であった。血液中および腹膜内における細菌力価のより同等な低下が、マウス敗血症における7倍高いレベルのマウスMSCのIP注射の場合に得られた(Hall et al.,2013)。IV注射後の遊離ヒトMSCの有効性が比較的弱いことは、少なくとも一部には、カプセル化細胞と比べての遊離細胞の迅速な減少(50%超が生存した、図6B)、およびマウス(異種)におけるヒトMSC移植片の相対的不適合性に起因し得る。同種移植片(マウスへのマウス)では異種移植片に対して有効性が改善されたが、遊離MSCがマイクロカプセルにおける強固な生存と比べてクリアランスが迅速であることから、カプセル化細胞と比べてより高い遊離用の用量が要求される場合がある。
これらの試験により、様々な組織病理ならびに急性および慢性疾患の治療のため、アルギン酸マイクロカプセル化が持続的かつ長期的な機能を有する細胞由来の分子送達系として使用可能であることがもたらされる。
本開示の重要な態様は、本開示のアルギン酸でのカプセル化MSCが組織保護および抗炎症特性を有し、それらはカプセル化MSCからの分泌産物または細菌クリアランスを増強するための免疫細胞の調節を介して制御され、また外傷または病態の二次的結果を低下させるのに役立ち得る。本開示のカプセルは、限定はされないが、敗血症、エボラ、急性肺損傷(ALI)、(ARDS)、重症虚血肢(CLI)、脊髄損傷(SCI)、外傷性脳損傷(TBI)、急性肺損傷(ALI)、および急性呼吸促迫症候群(ARDS)、炎症性腸疾患(IBD)、クローン病、関節リウマチ(RA)、うっ血性心不全、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、糖尿病性網膜症(DR)、黄斑変性症(MD)、パーキンソン病(PD)、多発性硬化症(MS)、および2型糖尿病を含む様々な状態の治療のためのインビボ注射向けに設計される。
本開示は、限定はされないが、1)外因性で高価なサイトカインおよび成長因子を要することなく危険にさらされた細胞を保護する、2)全身的に炎症を減弱させ、種々のインビボ用途において治癒を誘導するため、抗炎症および再生メディエーターの分泌を誘導し、制御すること(本開示はそれら双方における概念実証を少なくとも提供する)を含む広範な用途を有する。MSCは、炎症促進性シグナルに対して導入される場合、抗炎症応答を呈することが知られている。しかし、移植される細胞と宿主との間の直接的接触は、好ましくない免疫学的反応を誘導する場合があり、それはMSCをカプセル化し、それにより宿主との直接的接触を防止することによって低下または除去される。これはまた、患者における非自家MSCの使用を可能にし、個別患者における自家細胞を収集し、処理するのに要求される遅延を回避する。アルギン酸中の孔がアルブミンなどのタンパク質や小分子がカプセル化細胞と宿主との間を通過可能にする程度に十分に大きいことから、移植されたMSCが可溶性の炎症促進性シグナルにより活性化され、抗炎症分子を放出することが可能になる。しかし、それらの孔は、細胞を宿主抗体から保護するカプセルを越えるような免疫グロブリンG(IgG)の移動を制限するほど十分に小さい。MSCは、広範な生理学的効果を有する種々の可溶性メディエーターの分泌を介して、炎症を媒介し、組織修復を促進することが見出されている。
したがって、この特徴がカプセルプラットフォームによって支持されるか否かを評価するため、カプセル化MSCの分泌特性が分析された。MSC活性化の早期指標であるIL−6の評価によると、IL−6が、(敗血症マウスから回収された)生体外でのカプセル化MSCにより、インビトロでのカプセル化MSCにより分泌される場合よりも10倍高く分泌され、またインビトロでのLPSで活性化されたカプセル化MSCからよりも2倍高く分泌されることが示された。インビトロでのLPSによる活性化の最大レベルよりも高レベルのIL−6を放出するというインビボでのカプセル化MSCの過剰な活性化は想定外であった(図7)。これは、他のヒトMSCのIP注射後の治療と比べて、血液中および腹膜洗浄物中の細菌における著しい減少に寄与している可能性がある。
ここで本発明者はまた、カプセル化MSCの活性化を、プロスタグランジンE2(PGE2)の分泌を測定することにより試験している。PGE2の分泌は、LPSで処理される場合、カプセル化MSCにおいて上方制御された。PGE2は、M1炎症促進性マクロファージの活性化を緩和し、M2抗炎症性マクロファージ表現型を促進するのに重要な役割を果たすことが知られている。このデータによると、カプセル化MSCの活性化がPGE2の分泌およびマクロファージのM2表現型への変化を促進し得ることが示唆される。活性化マクロファージのM2表現型は、細菌の食作用を増強し、敗血症における細菌のレベルを減少させ得ることが知られている。
本発明者はまた、CLP誘導性の敗血症を有する被験者に以前に投与された場合(約4000万個の細胞/kg)より低い、マイクロカプセル内の非自家MSCの用量(<600万個の細胞/kg)では、血液および腹膜の中の細菌レベルおよびサイトカインレベルが軽減されたことを見出している。これにより、インビボでの治療効果を得るため、前報でのMSCが過剰に活性化される場合よりも少ないMSCが必要とされ得ることが示唆される。全体としてこのデータは、カプセル化MSCをインビボでの免疫調節性バイオリアクターとして用いてもよいという事実を支持している。
カプセル化パラメータは、疾患における生存を最大化し、MSCタンパク質分泌を増強するように同定された。さらに、発明者は、カプセル化MSCが細菌およびサイトカインのレベルを減弱させ、インビボであれば組織保護を促進し得ることを示した。ここで開発された固定化系の場合、現行のMSC投与プラットフォームにおける欠点の多くを回避する必要があり、それと同時にMSCの組織保護的挙動を増強するのに役立ち得る。
したがって、本開示によると、特に、1)アルギン酸微小環境が疾患環境下でMSCの生存を支持し得ること;2)アルギン酸微小環境が疾患環境下でMSCタンパク質分泌を増強すること;3)アルギン酸マイクロカプセル内で、MSCが免疫調節メディエーターを分泌し、カプセル化MSCが炎症促進性刺激に対してサイトカインストームを全身的に緩和することによって応答すること;4)感染における細菌のレベルがカプセル化MSCにより局在的かつ全身的に減弱され得ること;ならびに5)カプセル化MSCが前報よりも低い用量で有効であること、が判明している。
定義
本明細書で用いられるとき、以下の用語の各々は、このセクション中でそれに関連した意味を有する。
冠詞「a」および「an」は、冠詞の文法的対象の1つまたは2つ以上(すなわち少なくとも1つ)を指すように本明細書で用いられる。例として、「an element」は、1つの要素または2つ以上の要素を意味する。
用語「約」は、当業者により理解されるであろうが、それが用いられる文脈に関連してある程度変化することになる。
本明細書で用いられるとき、用語「自家」は、同じ個体に由来する任意の材料を指すことを意味する。
本明細書で用いられるとき、用語「間葉系幹細胞」または「MSC」は、骨髄(Prockop,1997でレビューされた)、末梢血{Kuznetsov et al.,2001)、脂肪組織(Guilak et al.,2004)、臍帯血(Rosada et al.,2003)、滑膜(De Bari et al.,2001)、および歯根膜(Seo et al.,2005)、胚性卵黄嚢、胎盤、臍帯、皮膚、および血液(米国特許第5.486,359号明細書および米国特許第7,153,500号明細書)、脂肪、および滑液に由来する細胞を指すことになる。MSCはまた、間葉系前駆細胞(MPCと称される)(Psaltis et al.2010)または多能性成体前駆細胞(MAPC)(米国特許第8,075,881号明細書および米国特許第7,015,037号明細書)に由来し得る。MSCは、プラスチック組織培養表面に接着するその能力(Friedenstein et al.;Owen & Fricdenstein,1988にレビューされた)、および造血幹細胞にとって有効な支持細胞層であること(Eaves et al.,2001)によって特徴づけられる。さらに、MSCは、培養下およびインビボの双方で、骨芽細胞、軟骨細胞および脂肪細胞に分化され得、また骨軟骨、靱帯、腱、脂肪、筋肉、心組織、間質、真皮、および他の結合組織を含む間葉細胞系列における前駆細胞として役立ち得る(米国特許第6,387,369号明細書および米国特許第7,101,704号明細書を参照)。間葉系幹細胞(MSC)は、当該技術分野で公知の方法を用いて精製してもよい(Wakitani et al 1995;Fukuda and Yuasa,2006;Woodbury et al.2000:Deng et al.2000 Kimet al 2006;Maresehi et al.2006;Krampera et al.2007)。
用語「成長因子」は、本明細書で用いられるとき、細胞分化および増殖に関与する物質を指す。同用語は、形態形成における任意の調節剤物質を含むことを意味する。
用語「サイトカイン」は、細胞間相互作用、細胞間コミュニケーションまたは細胞の挙動に対して特異的効果を有する細胞によって放出される低分子タンパク質である。腫瘍壊死因子(TNFα)などの炎症を促進するサイトカインが存在する一方で、インターロイキン(IL−10)などの、炎症を阻害し、修復およびリモデリングを促進するものも存在する。
用語「サイトカインストーム」は、失敗した免疫応答であり、暴走して制御不能になった炎症応答である。
用語「敗血症」は、感染の潜在的に重篤な合併症である。敗血症は、感染と戦うために血流に放出された化学物質が全身を通した炎症応答を引き起こす場合に生じる。この炎症は、多臓器系に損傷を与えることでそれらの機能不全を引き起こし得る変化のカスケードを誘発し得る。敗血症が敗血症ショックに進行する場合、血圧は著明に低下し、死に至る場合がある。用語「敗血症ショック」は、重症感染および敗血症の結果としての医学的状態であるが、微生物が全身性であるかまたは特定部位に局在化される場合がある。それは多臓器機能障害症候群(従来は多臓器不全として公知)および死を引き起こし得る。
診断または治療の「被験者」は、細胞または哺乳動物、例えばヒトである。診断または治療に対する非ヒト動物被験者として、例えば、サル、マウス、モルモット、イヌ(canines)、例えばイヌ(dogs)、ウサギ科、例えば、ウサギ、家畜、例えばウシまたはブタ、スポーツ動物、およびペットが挙げられる。
「有効量」は、有利な結果または所望される結果をもたらすのに十分な量である。有効量は、1回以上の投与、適用または用量で投与され得、当業者により経験的に決定され得る。
「RNA干渉」(RNAi)は、短い干渉RNA(siRNA)によって媒介される配列特異的または遺伝子特異的な遺伝子発現(タンパク質合成)の抑制を指す。「短い干渉RNA」(siRNA)は、一般に、RNA干渉(RNAi)を媒介することができる約10〜約30ヌクレオチド長、または11ヌクレオチド長、12ヌクレオチド長、13ヌクレオチド長、14ヌクレオチド長、15ヌクレオチド長、16ヌクレオチド長、17ヌクレオチド長、18ヌクレオチド長、19ヌクレオチド長、20ヌクレオチド長、21ヌクレオチド長、22ヌクレオチド長、23ヌクレオチド長、24ヌクレオチド長、25ヌクレオチド長、26ヌクレオチド長、27ヌクレオチド長、28ヌクレオチド長、または29ヌクレオチド長の二本鎖RNA分子(dsRNA)を指す。本明細書で用いられるとき、用語siRNAは、短いヘアピンRNA(shRNA)を含む。遺伝子または遺伝子のmRNAに特異的なsiRNAは、遺伝子のmRNAを認識し、またRNA誘導サイレンシング複合体(RISC)をmRNAに誘導し、mRNAの分解をもたらすsiRNAであってもよい。遺伝子または遺伝子のmRNAに特異的なsiRNAはまた、mRNAを認識し、またmRNAの翻訳を阻害するsiRNAであってもよい。「二本鎖RNA」(dsRNA)は、任意の長さを有する場合があり、細胞内でより小さいRNA分子、例えばsiRNAに切断され得る二本鎖RNA分子を指す。コンピテントなインターフェロン応答を有する細胞においては、より長いdsRNA、例えば約30塩基対長より長いものが、インターフェロン応答を引き起こし得る。コンピテントなインターフェロン応答を有しない他の細胞においては、特異的なRNAiを引き起こすため、dsRNAを用いてもよい。siRNAは、当該技術分野で公知の手順に従って設計され得る。例えば、Dykxhoorn,D.M.and Lieberman,J.(2006)“Running Interference:Prospects and Obstacles to Using Small Interfering RNAs as Small Molecule Drugs”,Annu.Rev.Biomed.Eng.8:377−402;Dykxhoom,D.M.et al.(2006)“The silent treatment:siRNAs as small molecule drugs”,Gene Therapy,13:541−52;Aagaard,L.and Rossi,J.J.(2007)“RNAi therapeutics:Principles,prospects and challenges”,Adv.Drug Delivery Rev.59:75−86;de Fougerolles,A.et al.(2007)“Interfering With disease:a progress report on siRNA−based therapeutics”,Nature Reviews Drug Discovery 6:443−53;Krueger,U.et al.(2007)“Insights into effective RNAi gained from large−scale siRNA validation screening”,Oligonucleotides 17:237−250;米国特許出願公開第2008/0188430号明細書;および米国特許出願公開第2008/0249055号明細書を参照のこと。
本開示の細胞を作製するためのsiRNAの間葉系幹細胞への送達は、当該技術分野で公知の方法を用いて行うことができる。例えば、Dykxhorn,D.M.and Lieberman,J.(2006)“Running Interference:Prospects and Obstacles to Using Small Interfering RNAs as Small Molecule Drugs”,Annu.Rev.Biomed.Eng.8:377−402;Dykxhorn,D.M.et al.(2006)“The silent treatment:siRNAs as small molecule drugs”,Gene Therapy,13:541−52;Aagaard,L.and Rossi,J.J.(2007)“RNAi therapeutics:Principles,prospects and challenges”,Adv.Drug Delivery Rev.59:75−86;de Fougerolles,A.et al.(2007)“Interfering With disease:a progress report on siRNA−based therapeutics” ,Nature Reviews Drug Discovery 6:443−53;Krueger,U.et al.(2007) “Insights into effective RNAi gained from large−scale siRNA validation screening”,Oligonucleotides 17:237−250;米国特許出願公開第2008/0188430号明細書;および米国特許出願公開第2008/0249055号明細書を参照のこと。
siRNAは、その安定性および安全性を高めるため、化学修飾してもよい。例えば、Dykxhorn,D.M.and Lieberman,J.(2006) “Running Interference:Prospects and Obstacles to Using Small Interfering RNAs as Small Molecule Drugs”,Annu.Rev.Biomed.Eng.8:377−402および米国特許出願公開第2008/0249055号明細書を参照のこと。
マイクロRNAまたはmiRNAは、遺伝子発現を調節する21〜23ヌクレオチド長の一本鎖RNA分子である。miRNAは、そのDNAからそれが転写される遺伝子によってコードされるが、miRNAはタンパク質に翻訳されす(ノンコーディングRNA)、その代わり、各一次転写物(apri−miRNA)は、プレmiRNAと称される短いステムループ構造に、最終的には機能的miRNAにプロセシングされる。成熟miRNA分子は、部分的には1つ以上のメッセンジャーRNA(mRNA)分子に相補的であり、その主な機能は遺伝子発現を下方制御することである。
siRNAベクター、dsRNAベクターまたはmiRNAベクターは、本明細書で用いられるとき、RNAの発現を調節するプロモーターを含むプラスミドまたはウイルスベクターを指す。「siRNAプロモーター」またはsiRNA、dsRNA、もしくはmiRNAの発現を調節するプロモーター、例えば、Miyagishi and Taira(2002) Nature Biotech.20:497−500に記載のU6プロモーター、およびBrummelkamp et al.(2002) Science 296:550−3に記載のH1プロモーターは、当該技術分野で公知である。
間葉系幹細胞(MSC) 多能性幹細胞/間質細胞(MSC)はまた、当該技術分野で、骨髄間葉系幹細胞、脂肪間葉系幹細胞、臍帯間葉系幹細胞、および胎盤由来間葉系幹細胞、ならびに骨髄間質細胞、脂肪間質細胞、臍帯間質細胞、および胎盤由来間質細胞と称される。MSCは、それらの組織培養プラスチックへの付着性に基づき、例えば、骨髄、臍帯血、脂肪組織、胎盤組織から当該技術分野で公知の方法を用いて単離され得る。例えば、MSCは、市販の骨髄吸引液(テキサスA&M大学(Texas A&M University))から単離され得る。MSCはまた、インビトロで脂肪細胞、骨芽細胞、および軟骨細胞を再現性をもって発生させるような固有の能力を有する(Pittenger et al.,Science,284:143−147,1999)。MSCはまた、間葉系前駆細胞(MPCと称される)または多能性成体前駆細胞(MAPC)から誘導され得る。
成体骨髄由来の間葉系幹細胞(MSC)は、敗血症を治療するための好ましい特性を有する。MSCは、損傷組織に優先的に誘導されることで、治療可能性を有し得る。MSCは、臨床試験において、急性移植片対宿主病における移植を促進するとともに、炎症性/変性障害における、肝疾患および炎症性腸疾患における組織損傷を修復するのに安全かつ有効であることが見出されている。MSCは、好ましくは肺損傷を低減するように免疫応答を調節する一方、宿主の免疫コンピテンスを維持するとともに、活性化マクロファージを免疫調節することにより肺の再生および修復を促進する。骨髄MSCの静脈内注射は、敗血症に対する宿主免疫系の迅速な応答を有利に調節し、動物における生存を改善し得る。MSCによって分泌される因子は、循環型および組織の単球およびマクロファージと相互作用し、それらを再プログラム化する。MSC治療により、ヒト敗血症における予後不良に関連した循環IL−10およびIL−6の量が減少した。これにより、宿主組織に対する抑制のきかない免疫応答によって引き起こされる弊害が低減される。したがって、ヒトMSCは、臨床試験において安全であり、敗血症を含む幾つかの状態におけるサイトカインストームを低減させるのに有効であることが見出されている。ヒトMSCは、損傷部位に迅速に移動し、活性化状態になり、より炎症促進性からより抗炎症性/修復状態へ環境を変化させる。TNFαを含む炎症促進性因子によるMSCの活性化により、抗炎症性因子の分泌が誘導され、TNFα、IL−1β、IP−10、MIP−1αを含む炎症促進性因子のマクロファージ分泌が低下する。これは、マクロファージの炎症促進性M1表現型からM2抗炎症性/修復表現型への再プログラム化を反映する。したがって、ヒトMSCの静脈内注射は安全であり、かつ様々なヒト疾患におけるサイトカインストームを調節し得る。サイトカインストームの結果の1つは、血液からのタンパク質リッチな血漿および一部の白血球の放出を可能にする、損傷組織内での毛細血管床における内皮単層のバリア機能における破壊である。MSCは、内皮細胞に直接的に影響する、Ang−1、VEGF、HGF、EGF、PDGF、FGF、KGFおよびTGF−βのような様々な因子を産生する。これらのパラクリン栄養因子は、内皮細胞増殖および細胞外マトリックス産生を調節するか、内皮透過性を低下させるか、または白血球と内皮細胞との間の相互作用を阻止するそれらの能力を通じて、内皮完全性を維持しかつ血管新生を促進する点で潜在的に重要である。
MSCの免疫抑制特性 損傷組織は常に免疫細胞の浸潤を伴う。炎症は、TNFα、IL−6、IL−1、CXCR3リガンド、CCR5リガンド、ICAM−1およびVCAM−1を含む、免疫細胞における高レベルのサイトカイン、ケモカインおよび接着分子の産生を引き起こす。これらの分子は免疫細胞の蓄積を誘導し、注射されたMSCの存在下で、(マウスにおける)高濃度の一酸化窒素または(ヒトにおける)トリプトファンの枯渇は免疫細胞の阻害をもたらす。IL−10、TSG6、IL−6、LIF、IL−1RA、PGE2、HO−1、切断されたCCL2およびPGE2などの他の免疫抑制因子であっても、免疫細胞の活性化、増殖および機能に影響し得る。組織常在性の前駆細胞または他の関連細胞が炎症を抑制し、組織修復を開始することを誘導する、MSCによって産生される多数のパラクリン因子は、宿主における局所的なMSC移植の不在下であっても、注射されたMSCの一過性生存の宿主における組織修復に対する有益な効果を説明し得る。
肝臓におけるMSCの免疫調節活性 MSC由来分子は劇症肝不全を回復させるが、これはMSCの免疫調節活性の多くがそれらの分泌された因子に存在することを示唆している。これらの結果によると、炎症促進性因子(例えば、LPS、TNFα)に応答してMSCによって分泌される因子がマクロファージを炎症促進性M1表現型からM2抗炎症性/修復表現型に変化させるのに有効であることが示唆された。ヒト骨髄MSCのカプセル化は、MSCセクレトームに改変されたアルギン酸マイクロカプセルであり、さらにTNFαで処理することにより、インビトロおよびインビボの双方で、マクロファージを炎症促進性M1からM2抗炎症性/修復表現型に変化させるようなより強固な応答がもたらされた。したがって、MSCは、アルギン酸でカプセル化される場合、宿主から分離されることで、宿主におけるその生存を延長し、望ましくない分化を阻止する一方、免疫調節性の分泌性因子をもたらし得る。MSCから放出される免疫調節因子は、インビトロおよびインビボでの脊髄挫傷や肝細胞の死滅および再生におけるM1マクロファージからM2マクロファージへの変換において有効であることが見出されている。
エボラ エボラウイルス(Ebola virus)は、感染したヒトまたは他の動物の血液もしくは他の体液との接触時に獲得され得る。診断を確定するため、血液試料が、ウイルス抗体、ウイルスRNA、またはウイルス自体について試験される。リアルタイムポリメラーゼ連鎖反応(PCR)での臨床検査は、感度および特異性が高く、数時間以内に結果を返すことができ、現在では患部に対してより広範に利用可能となりつつある。したがって、エボラ感染を比較的早期に診断することは可能である。感染者を助ける努力は支持的なものであり、経口補液療法(わずかに甘く塩辛い飲料水)または静脈内輸液のいずれかを与えることを含む。この支持的ケアは転帰を改善する。同疾患が有する死亡リスクは高く、同ウイルスの感染者の25%〜90%が死亡する(平均は50%である)。
同疾患に特異的な治療はまだ利用できないが、ウイルスを中和するための様々な血液療法、免疫療法および薬物療法が開発されつつある。大流行のコントロールには、特定レベルのコミュニティーの関与とともに協調的な一連の医療サービスが必要とされる。要求される必要な医療サービスとして、迅速な検出および接触の追跡、適切な実験サービスへの迅速なアクセス、感染者の適切な管理、および死亡の適切な処理が挙げられる。予防は、疾患を有する者の周囲にいるときの適切な防護服着用や手洗いを含む。疾患を有する人々から得られた体液および組織の試料は、細心の注意を払って扱われる必要がある。
エボラウイルス(Ebola virus)感染は、異常なレベルのサイトカインの血液への分泌を誘導し、「サイトカインストーム」を生み出す。致死性症例では、活性化マクロファージによって分泌されるTNF−α、IL−6、およびIL−8を含む非常に高レベルの炎症促進性サイトカインとともに、抗炎症性を示す非常に低濃度のT細胞サイトカインIL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−9、およびIL−13が見出された。エボラ生存者は、疾患早期における(IL−1β)、IL−6、(TNFα)、マクロファージ炎症性タンパク質−1a(MIP−1α)およびMIP−1βの血漿中への一過性放出、その後の症候性段階の末期に向けてや回復後のIL−1受容体拮抗剤(IL−1RA)の循環によって特徴づけられた。したがって、症候性段階中でのIL−1βおよび血漿中のIL−6の濃度上昇の存在は、非致死性感染のマーカーとして提唱されている。さらに、TNFαの持続的増加は致死性エボラ感染に関連している。
ヒトMSCからの持続的なsiRNAの産生は、急性および慢性感染を治療するため、特にエボラウイルス(Ebola virus)を治療するため、用いることができる。本開示の別の実施形態は、ニーマンピック病受容体(NPC1)のレベルをノックダウンするための安全な送達媒体としてヒト間葉系幹細胞(MSC)を用いることである。抗NPC siRNAを産生するように改変されたヒトMSCは、NPC受容体タンパク質のレベルにおける有意な減少を達成するため、インビトロで十分なRNA干渉分子を細胞に直接的に導入し得る。導入は、siRNAの直接的な細胞間移動を介してかまたはエキソソーム移行を介してなされる。
本開示は、以下の非限定例によって、より完全に説明される。
実施例1
MSC細胞培養
hMSCは、テキサスA&M大学(Texas A&M University)から購入した。細胞を10%MSC限定FCS、2ng/mlのL−グルタミン酸(L−glut)および1ng/mlのbFGFを添加したα−MEM(完全培地)中で増殖させた。MSCをファルコンフラスコ内に5,000細胞/cmで播種し、培地を4日ごとに変更した。
実施例2
マイクロカプセルへのMSCのマイクロカプセル化
アルギン酸溶液(2.5%)を、65℃の温度で加熱した磁気撹拌プレートを用いて、2.5gのアルギン酸ナトリウム(Pronova UP LVG、G含量:>60%、FMC Biopolymer Novamatrix)を100mLのα−MEMに溶解することにより調製した。次に、45μmのシリンジフィルター(Fisher Scientific,Pittsburg,PA)を用いて溶液を濾過した。マイクロカプセル内に細胞をカプセル化するため、0.9mLの2.5%アルギン酸溶液を、6×10個の細胞/mLの密度を有するMSC懸濁液の0.1mLの一定分量と混合し、6×10個の細胞/mLの最終細胞密度を得て、10mLのシリンジに移し、シリンジポンプ(KD Scientific,MA)に接続した。アルギン酸マイクロカプセルを、5mL/時間の流速および6.4kVの印加電圧で、PE−00940針(Nisco,Zurich,Switzerland)を用いる静電ビーズ発生器を用いて作製した。マイクロカプセルを、145mMのNaClおよび10mMのMOPSを含有する200mLのCaCl槽(100mM)に押し出し(すべてはSigma−Aldrichから入手)、室温で10分間重合しておいた。管の底に定着させたマイクロカプセルおよび溶液をPBS中の0.05%(w/v)ポリ−L−リジン(Sigma Aldrich,USA)と交換し、10分間インキュベートした。ポリ−L−リジン溶液を除去し、マイクロカプセルを洗浄するため、ヘペス溶液と交換した。ヘペスを除去し、マイクロカプセル(図1A)を5mLの完全培地に再懸濁した。
実施例3
インビトロでのマイクロカプセル内のMSCの生存度についてのアッセイ
カルセインおよびエチジウムホモ二量体アッセイ(Molecular Probes,USA)を用いて、カプセル内のMSC生存度を評価した(Maguire et al.,2007)。6.38μmの間隔でアルギン酸カプセルの断面画像を得るため、マイクロカプセルを共焦点顕微鏡(Zeiss 510 LSM)で画像化した(図1A、図1B)。次に、定量化のため、断面を単一面画像にコンパイルした。(緑色)の生細胞および赤色の死細胞を黒色および白色画像に変換した(各々、図1Aおよび図1B)。ImageJソフトウェア上で細胞カウンタープラグインを用いて生細胞および死細胞を計数し、生細胞/カプセルのパーセントは、生細胞数/(すべての生細胞数+死細胞数)であった。
実施例4
マイクロカプセルのサイズについてのアッセイ
カプセルの明視野画像(図1C)を、ImageJ画像分析ソフトウェアを用いて直径を測定するのに用いて、平均を計算した。
実施例5
カプセル注射の効率および再現性についてのアッセイ
内径が0.8mmの薄壁針(20ゲージ、NIPRO)を通じてeMSCを注射する効率および再現性を、IPマウス注射について分析した。20ゲージ針を用いたが、より狭い直径を有する、より高いゲージを有する針がカプセルの再現性のある駆出ができなかったためである。本発明者は、マウスへのIP注射後に管内およびシリンジ内に残存する数として注射されないカプセルの数を測定した。注射後、各管の内容物を組織培養皿に移し、カプセルの総数を明視野顕微鏡を用いて計数した(この画分を「管内残存」と称した)。針を取り付けたシリンジを生理食塩水で洗浄し、組織培養皿に移し、カプセルの総数を計数した(この画分を「シリンジ内残存」と称した)。「注射されない」カプセルと併せた総数を注射用に調製した全体(1600カプセルであった)から差し引いたが、その差が「注射された」カプセルの算出数である。平均「%注射」は、注射の効率を表す、注射されたものの平均数/1600として計算した(図5)。SDは標準偏差である。
実施例6
マイクロカプセルによる敗血症の治療
敗血症は、マウスにおいて、盲腸の結紮および穿刺(CLP)によって誘導した。成体C57BL/6Jマウス(8〜12週齢)は、(Csoka et al.,FASEB J.29:25−36,2015)に記載のように、ペントバルビタールの腹腔内注射(50mg/kg)で麻酔した。盲腸を隣接する腸に曝露できるように、無菌条件下で、2cm正中線開腹手術を実施した。盲腸の約3分の2を3.0絹縫合で堅く結紮し、盲腸の結紮部分を20ゲージ針(BD Biosciences)で2回(徹底的に)穿孔した。その後、小量の便を穿孔部位を通して押し出すため、結紮した盲腸を緩やかに圧迫し、次に腹膜腔に戻した。開腹手術を4.0絹縫合を用いて二層に閉じた。手術後、すべてのマウスを皮下注射した1mlの生理食塩水で蘇生し、食料と水への自由なアクセスを伴うそれらのケージに戻した。CLPの1時間後、生理食塩水またはMSCマイクロカプセルを、1mlのシリンジに取り付けた薄壁20G針(内径=0.8mm,NIPRO)を用いて腹腔内注射した。CLP手術から16時間後、マウスをペントバルビタールで再麻酔し(50mg/kg腹腔内)、血液および腹膜洗浄物を収集した。
実施例7
CLP誘導性敗血症における細菌のレベルに対するMSCマイクロカプセルの効果
約140,000個の生MSC/マウスを含有するマイクロカプセルを、CLPから1時間後と16時間後、マウスに腹腔内注射し、実施例6に記載のように血液および腹膜洗浄液を収集した。血液または腹膜洗浄液を滅菌生理食塩水で連続希釈した。50μLの各希釈物を無菌的に蒔き、トリプチカーゼ血液寒天プレート(BD Biosciences)上、37℃で培養した。24時間のインキュベーション後、細菌コロニーの数を計数した。細菌/培養物の数は、血液または腹膜洗浄液のCFU/mLとして表す(図2)。
実施例8
敗血症マウス由来のマウスサイトカインに対するMSCマイクロカプセルの効果
実施例6に記載のように収集した血液(図3)および腹膜洗浄液(図4)の中のIL−10、IL−6、TNFα、IL−1β、MCP−1、およびMCP−2の濃度を、市販のELISAキット(R&D Systems,Minneapolis,MN,USA)を用いて製造業者の使用説明書に従って測定した。
実施例9
敗血症マウスからのMSCマイクロカプセルの回収
MSCマイクロカプセルを、16時間後、注射したCLPマウスの腹膜洗浄液から回収した。液は1.5mlのマイクロチューブ内に収集し、2分後、液を除去し、沈殿物とともに約0.05mLが残存した。マイクロカプセルを含有する沈殿物を1mLのPBSで2回洗浄し、培地に再懸濁した。生細胞および死細胞/カプセルの数を、実施例3における生存度アッセイを用いて測定した(図6)。
実施例10
CLPマウスから回収したMSCマイクロカプセルからのヒトIL−6の分泌
培養下で維持されたか、または実施例9と同様に注射の16時間後にCLPマウスから回収された約5,000個の細胞を含有するマイクロカプセルを、培地中で24時間インキュベートした。培地を収集し、ヒトIL−6用のElisaアッセイ(BioRad)を用いてヒトIL−6の分泌を測定するために用いた(図7)。
実施例11
MSCマイクロカプセルからのPGE2の分泌
培養下で維持された約5,000個の細胞を含有するマイクロカプセルを、培地中で24時間インキュベートした。培地を収集し、(BioRad)用のElisaアッセイを用いてPGE2の分泌を測定するために用いた(図8)。

Claims (33)

  1. 幹細胞の単離された集団であって、カプセル化幹細胞の前記単離された集団が、少なくとも1つの治療関連タンパク質をインビトロよりも少なくとも2倍多くインビボで分泌する、幹細胞の単離された集団。
  2. 前記幹細胞が間葉系幹細胞(MSC)である、請求項1に記載の幹細胞の単離された集団。
  3. 骨髄、脂肪組織、臍帯、胎盤、間葉系前駆細胞(MPC)または多能性成体前駆細胞(MAPC)に由来する、請求項2に記載の間葉系幹細胞。
  4. 前記少なくとも1つの治療関連タンパク質が、上皮成長因子(EGF)、線維芽細胞成長因子(FGF)、血小板由来成長因子(PDGF)、トランスフォーミング増殖因子−B(TGF−B)、血管内皮増殖因子(VEGF)、肝細胞増殖因子(HGF)、インスリン成長因子−1(IGF−1)、アンジオポエチン−1(Ang−1)、ケラチノサイト成長因子(KGF)、および間質細胞由来因子−1(SDF−1)、ならびにこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の幹細胞の単離された集団。
  5. 前記少なくとも1つの治療関連タンパク質が、腫瘍壊死因子誘導性遺伝子6タンパク質(TSG−6)、インターロイキン4(IL−4)、インターロイキン5(IL−5)、インターロイキン6(IL−6)、インターロイキン10(IL−10)、インターロイキン33(IL−33)、インターロイキン−1受容体拮抗剤(IL−1RA)、ガレクチン−1、ガレクチン−3、アディポネクチン、レゾルビンD1(RvD1)またはレゾルビンE1(RvE1)からなる群から選択される、請求項1に記載の幹細胞の単離された集団。
  6. 前記少なくとも1つの治療関連タンパク質が、プロスタグランジン、好ましくはプロスタグランジンE2(PGE2)からなる群から選択される、請求項1に記載の幹細胞の単離された集団。
  7. 前記カプセル化幹細胞の治療効果が、疾患に起因する損傷組織を修復し、疾患の進行を遅延させるか、または疾患の症状を軽減する、請求項1に記載の幹細胞の単離された集団。
  8. 敗血症、急性肺損傷(ALI)、急性呼吸促迫症候群(ARDS)、重症虚血肢(CLI)、脊髄損傷(SCI)、外傷性脳損傷(TBI)、エボラ、急性肺損傷(ALI)、および急性呼吸促迫症候群(ARDS)から選択される、請求項7に記載の疾患。
  9. 炎症性腸疾患(IBD)、クローン病、関節リウマチ(RA)、うっ血性心不全、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、糖尿病性網膜症(DR)、黄斑変性症(MD)、パーキンソン病(PD)、多発性硬化症(MS)、1型糖尿病および2型糖尿病のリストから選択される、請求項7に記載の疾患。
  10. siRNA、miRNA、またはdsRNA分子を発現する外来性DNA配列を含む幹細胞の単離された集団であって、前記カプセル化幹細胞が、前記siRNA、miRNA、またはdsRNAポリヌクレオチドを、微小胞、エキソソーム、または細胞突起を介して標的細胞に送達する、幹細胞の単離された集団。
  11. カプセル化幹細胞の前記単離された集団が、前記siRNA、miRNA、またはdsRNAポリヌクレオチドの標的細胞への微小胞、エキソソームまたは細胞突起を介する導入に適した条件下で、標的細胞とコミュニケーションする、請求項10に記載の幹細胞の単離された集団。
  12. カプセル化幹細胞の前記単離された集団が、前記外因性DNA配列または前記siRNA、miRNA、もしくはdsRNA配列を微小胞、エキソソームまたは細胞突起により送達する、請求項11に記載の幹細胞の単離された集団。
  13. 前記siRNA、miRNA、またはdsRNAがウイルス感染を媒介する遺伝子にて特異的である、請求項12に記載の幹細胞の単離された集団。
  14. エボラウイルス(Ebola virus)に起因する、請求項13に記載のウイルス感染。
  15. 前記siRNA、miRNA、またはdsRNAが前記NPC1受容体遺伝子にて特異的である、請求項13に記載の幹細胞の単離された集団。
  16. 間葉系幹細胞の増殖されたクローン集団である、請求項13に記載の幹細胞の単離された集団。
  17. 動物またはヒト被験者における疾患またはその症状を軽減するため、請求項1に記載の幹細胞の単離された集団をアルギン酸微小環境内に固定化する一方、分子コミュニケーションを持続させることができる、アルギン酸マイクロカプセルを含むマイクロカプセル化システム。
  18. 前記アルギン酸ポリマーが約1.0%(w/v)〜約3%(w/v)の範囲内の濃度を有する、請求項17に記載のマイクロカプセル化システム。
  19. 前記アルギン酸ポリマーが約2.5%(w/v)の濃度を有する、請求項18に記載のマイクロカプセル化システム。
  20. 前記マイクロカプセルが、ポリ−L−リジンのさらなる連続的な外表面コーティングを含む、請求項17に記載のマイクロカプセル化システム。
  21. 前記マイクロカプセルが、アルギン酸ポリマーをマイクロカプセルに架橋するため、カルシウムまたはバリウムまたはカルシウムとバリウムとの混合物の群からの2価陽イオンを含む、請求項17に記載のマイクロカプセル化システム。
  22. 前記2価陽イオンが、50〜100mMのカルシウムと2〜50mMのバリウム、好ましくは50mMのカルシウムと50mMのバリウムとの混合物である、請求項17に記載のマイクロカプセル化システム。
  23. 前記マイクロカプセルが、免疫グロブリンG(IgG)ではなくアルブミンに対して極めて透過性が高い、請求項22に記載のマイクロカプセル化システム。
  24. 疾患を治療する方法であって、疾患を軽減するため、疾患を患う被験者に請求項17に記載のマイクロカプセル化システム中に固定化された幹細胞を有効量で投与し、前記被験者における免疫応答を調節するステップを含む、方法。
  25. 被験者に投与された幹細胞の前記用量が前記被験者の1000万個の細胞/kg体重より少ない、請求項24に記載の方法。
  26. 被験者に投与された幹細胞の前記用量が前記被験者の約600万個の細胞/kg体重である、請求項24に記載の方法。
  27. マイクロカプセル化システム中に固定化された幹細胞が、静脈内注射、腹腔内注射、リンパ節注射、胸腺注射、脾臓注射、皮下注射またはその組み合わせにより被験者に有効量で投与される、請求項24に記載の方法。
  28. 幹細胞が、疾患または状態に対する治療を必要とする被験者の診断から1日以内に有効量で投与される、請求項27に記載の方法。
  29. 幹細胞が治療を必要とする被験者の診断から1日以内に有効量で投与され、続いて幹細胞が2〜7日後に第2の有効量で投与される、請求項28に記載の方法。
  30. 前記幹細胞が、疾患に対する治療を必要とする前記被験者以外の非自家の被験者に由来する、請求項24に記載の方法。
  31. 血液または末梢組織における細菌のレベルの増加を伴う疾患を有する被験者における細菌のマクロファージ食作用を増強するため、幹細胞が有効量で投与される、請求項24に記載の方法。
  32. 前記疾患が敗血症、重度敗血症、または敗血症ショックである、請求項24に記載の方法。
  33. 疾患を有する被験者の血液中または腹膜内の細菌のレベルを少なくとも100倍減少させるため、幹細胞が有効量で投与される、請求項27に記載の方法。
JP2017527808A 2014-11-24 2015-11-24 炎症性疾患を治療するためのカプセル化幹細胞 Pending JP2017536127A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462083546P 2014-11-24 2014-11-24
US62/083,546 2014-11-24
PCT/US2015/062484 WO2016086020A1 (en) 2014-11-24 2015-11-24 Encapsulated stem cells for the treatment of inflammatory disease

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017536127A true JP2017536127A (ja) 2017-12-07

Family

ID=56074988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527808A Pending JP2017536127A (ja) 2014-11-24 2015-11-24 炎症性疾患を治療するためのカプセル化幹細胞

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160317583A1 (ja)
EP (1) EP3223830A4 (ja)
JP (1) JP2017536127A (ja)
WO (1) WO2016086020A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021507683A (ja) * 2017-11-22 2021-02-25 メゾブラスト・インターナショナル・エスアーエールエル 細胞組成物及び処置の方法
WO2021225214A1 (ko) * 2020-05-04 2021-11-11 주식회사 티에스셀바이오 태반 유래의 세포외 소포의 항염증 항바이러스 효과 조성물

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6882450B2 (ja) * 2016-08-05 2021-06-02 株式会社エキソステムテックExostemtech Co.,Ltd. 脂肪由来幹細胞から抽出されたエキソソームを有効成分として含む肺線維症の予防または治療用の組成物
JP6557717B2 (ja) * 2016-12-23 2019-08-07 インスコビー・インコーポレイテッドInscobee,Inc. 生体植立用インプラント及びその製造方法
CN108030791A (zh) * 2017-12-19 2018-05-15 杭州易文赛生物技术有限公司 一种胎盘多能干细胞制剂在制备治疗急性肺损伤药物中的应用
WO2020061408A1 (en) * 2018-09-21 2020-03-26 Tarachon Llc Cartilage regeneration by synovial fluid-derived stem cells and their derivatives
CN113056278A (zh) * 2018-10-18 2021-06-29 南特生物公司 间充质干细胞来源的外泌体和方法
WO2021142347A1 (en) 2020-01-10 2021-07-15 Finch Therapeutics Holdings Llc Compositions and methods for non-alcoholic steatohepatitis (nash)
TW202140049A (zh) 2020-01-10 2021-11-01 美商芬奇治療控股有限責任公司 用於治療b型肝炎(hbv)及d型肝炎(hdv)之組合物及方法
WO2021142358A1 (en) 2020-01-10 2021-07-15 Finch Therapeutics Holdings Llc Compositions and methods for treating hepatic encephalopathy (he)
CN111012911B (zh) * 2020-02-27 2021-04-27 福州大学 海藻酸钠在作为抗肿瘤药物靶向载体中的应用
US20230148432A1 (en) * 2020-03-30 2023-05-11 Children's Medical Center Corporation Use of stem cells for treatment of excessive inflammation
WO2021202806A1 (en) 2020-03-31 2021-10-07 Finch Therapeutics Holdings Llc Compositions comprising non-viable fecal microbiota and methods of use thereof
CN113599516B (zh) * 2021-08-16 2022-02-18 上海蒙彼利生物技术有限公司 制备外泌体方法及其药物组合物在组织修复中的应用
GB202113791D0 (en) * 2021-09-27 2021-11-10 Kings College Hospital Novel therapy
PT118103A (pt) 2022-07-13 2024-01-15 Univ Aveiro Biomaterial para imunomodulação, processo de produção e suas aplicações

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120020931A1 (en) * 2010-06-02 2012-01-26 Rutgers, The State University Of New Jersey Therapeutic encapsulated embryonic stem cells and mesenchymal stromal cells
US20120114618A1 (en) * 2009-03-26 2012-05-10 The Regents Of The University Of California Mesenchymal Stem Cells Producing Inhibitory RNA for Disease Modification
WO2013124817A2 (en) * 2012-02-22 2013-08-29 Brainstem Biotec Ltd. MicroRNAS FOR THE GENERATION OF ASTROCYTES
WO2014093836A1 (en) * 2012-12-13 2014-06-19 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Ossification-inducing composition and methods of use thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991009119A1 (en) * 1989-12-13 1991-06-27 Trancel Corporation Improved alginate microcapsules, methods of making and using same
US20040195710A1 (en) * 1990-10-15 2004-10-07 Hubbell Jeffrey A. Gels for encapsulation of biological materials
US5534404A (en) * 1993-12-10 1996-07-09 Cytotherapeutics, Inc. Glucose responsive insulin secreting β-cell lines and method for producing same
CA2743573C (en) * 2008-11-21 2021-04-27 Anthrogenesis Corporation Treatment of diseases, disorders or conditions of the lung using placental cells
WO2011050126A1 (en) * 2009-10-21 2011-04-28 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Method for treating sepsis or septic shock
US20130129686A1 (en) * 2009-11-19 2013-05-23 Regents Of The University Reducing Inflammation Using Cell Therapy
US9234885B2 (en) * 2011-01-25 2016-01-12 Albert Einstein College Of Medicine, Inc. Methods and assays for treating filoviridae infections

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120114618A1 (en) * 2009-03-26 2012-05-10 The Regents Of The University Of California Mesenchymal Stem Cells Producing Inhibitory RNA for Disease Modification
US20120020931A1 (en) * 2010-06-02 2012-01-26 Rutgers, The State University Of New Jersey Therapeutic encapsulated embryonic stem cells and mesenchymal stromal cells
WO2013124817A2 (en) * 2012-02-22 2013-08-29 Brainstem Biotec Ltd. MicroRNAS FOR THE GENERATION OF ASTROCYTES
WO2014093836A1 (en) * 2012-12-13 2014-06-19 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Ossification-inducing composition and methods of use thereof

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BARMINKO J. ET AL., BIOTECHNOL BIOENG., vol. 108(11) (2011), JPN6019038053, pages 2747 - 2758, ISSN: 0004746730 *
GRAY A. ET AL., BIOTECHNOL. PROG., vol. Vol.31, No.4 [Epub 2015 May 28], JPN6019038060, pages 1058 - 1070, ISSN: 0004355068 *
MAGUIRE T. ET AL., BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING, vol. 98, no. 3, JPN6021037846, 2007, pages 631 - 644, ISSN: 0004746731 *
MELER R. ET AL.: "Encapsulated mesenchymal stem cells xenotransplanted in mice produce anti-inflammatory cytokines and", XENOTRANSPLANTATION, vol. vol.20, no.5 (2013), JPN6019038056, pages 373 - 374, ISSN: 0004355066 *
VILLAFUERTES E. ET AL.: "Encapsulation in alginate beads retains logn-term immunomodulatory properties of bone marrow mesench", OSTEOARTHRITIS AND CARTILAGE, vol. Vol.19, Suppl. 2011, JPN6019038058, pages 113 - 114, ISSN: 0004355067 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021507683A (ja) * 2017-11-22 2021-02-25 メゾブラスト・インターナショナル・エスアーエールエル 細胞組成物及び処置の方法
JP7463275B2 (ja) 2017-11-22 2024-04-08 メゾブラスト・インターナショナル・エスアーエールエル 細胞組成物及び処置の方法
WO2021225214A1 (ko) * 2020-05-04 2021-11-11 주식회사 티에스셀바이오 태반 유래의 세포외 소포의 항염증 항바이러스 효과 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
EP3223830A4 (en) 2018-06-06
EP3223830A1 (en) 2017-10-04
US20160317583A1 (en) 2016-11-03
WO2016086020A1 (en) 2016-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017536127A (ja) 炎症性疾患を治療するためのカプセル化幹細胞
Kusuma et al. Effect of the microenvironment on mesenchymal stem cell paracrine signaling: opportunities to engineer the therapeutic effect
Jiang et al. Enhancement of acellular cartilage matrix scaffold by Wharton's jelly mesenchymal stem cell-derived exosomes to promote osteochondral regeneration
Yu et al. The use of human mesenchymal stem cells encapsulated in RGD modified alginate microspheres in the repair of myocardial infarction in the rat
Doi et al. Transplantation of bioengineered rat lungs recellularized with endothelial and adipose-derived stromal cells
Li et al. Stimulation by exosomes from hypoxia preconditioned human umbilical vein endothelial cells facilitates mesenchymal stem cells angiogenic function for spinal cord repair
Perale et al. Hydrogels in spinal cord injury repair strategies
Qin et al. Urine-derived stem cells for potential use in bladder repair
Qian et al. Engineering stem cell cardiac patch with microvascular features representative of native myocardium
da Costa Gonçalves et al. Intravenous vs intraperitoneal mesenchymal stem cells administration: what is the best route for treating experimental colitis?
US9506035B2 (en) Methods and compositions to support transplanted tissue integration and innosculation with adipose stromal cells
Guo et al. Creating 3D angiogenic growth factor gradients in fibrous constructs to guide fast angiogenesis
JP2023134442A (ja) 心外傷後の心機能を増強することができる皮質骨幹細胞由来のエキソソーム
Hsu et al. Transplantation of 3D MSC/HUVEC spheroids with neuroprotective and proangiogenic potentials ameliorates ischemic stroke brain injury
Wang et al. The paracrine effects of adipose-derived stem cells on neovascularization and biocompatibility of a macroencapsulation device
US8727965B2 (en) Methods and compositions to support tissue integration and inosculation of transplanted tissue and transplanted engineered penile tissue with adipose stromal cells
Sun et al. Neurotrophin-3-loaded multichannel nanofibrous scaffolds promoted anti-inflammation, neuronal differentiation, and functional recovery after spinal cord injury
Shi et al. Neovascularization: the main mechanism of MSCs in ischemic heart disease therapy
Zhang et al. Injectable supramolecular hybrid hydrogel delivers IL-1β-stimulated exosomes to target neuroinflammation
Li et al. Simultaneous blockage of contextual TGF-β by cyto-pharmaceuticals to suppress breast cancer metastasis
US20230381375A1 (en) Hydrogel structure, method for producing hydrogel structure, agent, and transplantation method
Carrabba et al. Fabrication of new hybrid scaffolds for in vivo perivascular application to treat limb ischemia
US20120020931A1 (en) Therapeutic encapsulated embryonic stem cells and mesenchymal stromal cells
US11564889B2 (en) Stem cell biomimetic microparticles
CN107427536A (zh) 用于刺激细胞增殖和提供 fgf2 同种型的生物活性混合物的方法和组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220203

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220203

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20220221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220224

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220316

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220317

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220415

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220422

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231110