JP2017536047A - ワイヤレス通信システムにおいてレイテンシを減らすための技法 - Google Patents

ワイヤレス通信システムにおいてレイテンシを減らすための技法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017536047A
JP2017536047A JP2017527578A JP2017527578A JP2017536047A JP 2017536047 A JP2017536047 A JP 2017536047A JP 2017527578 A JP2017527578 A JP 2017527578A JP 2017527578 A JP2017527578 A JP 2017527578A JP 2017536047 A JP2017536047 A JP 2017536047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
channel
contention
scheduling request
grant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017527578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017536047A5 (ja
JP6619004B2 (ja
Inventor
ティンファン・ジ
ジョセフ・ビナミラ・ソリアガ
ジン・ジアン
ジョン・エドワード・スミー
ナガ・ブーシャン
カンビズ・アゼアリアン・ヤズディ
クリシュナ・キラン・ムッカヴィリ
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2017536047A publication Critical patent/JP2017536047A/ja
Publication of JP2017536047A5 publication Critical patent/JP2017536047A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6619004B2 publication Critical patent/JP6619004B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/02Hybrid access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ワイヤレス通信のための方法、システム、およびデバイスが説明される。1つの方法では、第1の送信はコンテンションベースのチャネル上で送信されてよく、第1の送信のためのスケジューリング要求はスケジューリングされたチャネル上で送信されてよい。スケジューリング要求は、肯定応答(ACK)メッセージが第1の送信のために受信されていると決定する前に送信され得る。別の方法では、第1の送信のためのスケジューリング要求が、ワイヤレスデバイスからスケジューリングされたチャネル上で受信され得る。コンテンションベースのチャネル上で第1の送信の受信を復号すると、ワイヤレスデバイスへの送信グラントの送信は保留され得る。コンテンションベースのチャネル上での第1の送信の受信を復号するのに失敗すると、送信グラントはワイヤレスデバイスに送信され得る。

Description

相互参照
本特許出願は、各々が本出願の譲受人に譲渡される、2015年4月17日に出願された「Techniques For Reducing Latency in a Wireless Communication System」と題するJiらによる米国特許出願第14/689,853号、および2014年11月25日に出願された「Techniques For Reducing Latency in a Wireless Communication System」と題するJiらによる米国仮特許出願第62/084,090号の優先権を主張する。
本開示は、たとえばワイヤレス通信システムに関し、より具体的にはワイヤレス通信システムにおいてレイテンシを減らすことに関する。
ワイヤレス通信システムは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャストなどの様々なタイプの通信コンテンツを提供するために広く展開されている。これらのシステムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、時間、周波数、および電力)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続システムであり得る。そのような多元接続システムの例には、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、および直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムがある。
例として、ワイヤレス多元接続通信システムは、ユーザ機器(UE)としても知られている複数の通信デバイスのための通信を各々が同時にサポートする、いくつかの基地局を含み得る。基地局は、ダウンリンクチャネル(たとえば、基地局からUEへの送信用)およびアップリンクチャネル(たとえば、UEから基地局への送信用)上でUEと通信し得る。
いくつかの場合、ワイヤレス多元接続通信システムは、ミッションクリティカルな送信のために使用され得る。ミッションクリティカルな送信は、たとえば、高信頼性中レイテンシ(HRML:high-reliability moderate latency)送信または高信頼性低レイテンシ(HRLL:high-reliability low latency)送信を含み得る。HRML送信は、レイテンシの予想がシステムの送信時間間隔(TTI、たとえばシンボル持続時間)よりも桁が大きい送信を含み得る。HRML送信の例には、健康管理遠隔監視/治療の適用例、またはリアルタイム処理オートメーションの適用例がある。HRLL送信は、レイテンシの予想がシステムのTTI(たとえば、シンボル持続時間)に匹敵する送信を含み得る。HRLL送信の例には、タッチインターネットの適用例、閉ループ制御の適用例、ドローン飛行の適用例、またはスマートグリッドシステム保護の適用例がある。
本開示は、全般にワイヤレス通信システムに関し、より具体的には、ワイヤレス通信システムにおけるアップリンク送信のレイテンシを減らすための改善されたシステム、方法、およびデバイスに関する。Long Term Evolution(LTE)またはLTE-Advanced(LTE-A)通信システムでは、ユーザ機器(UE)は、スケジューリング要求を基地局に送信することによって、アップリンク送信を開始し得る。基地局は、スケジューリング要求を処理し、アップリンク送信のためのリソースを割り振るとアップリンクグラントをUEに送信することができる。アップリンクグラントを受信したことに応答して、UEはアップリンクグラントに従ってアップリンク送信を基地局に送信することができる。その結果、基地局は、肯定応答(ACK)メッセージまたは否定応答(NAK)メッセージをUEに送信することができ、アップリンク送信が成功裏に受信または復号されたかどうかを示す。NAKメッセージとともにアップリンクグラントを受信すると、UEは第1の送信を再送信することができる。したがって、UEがアップリンク送信を開始するときに、スケジューリング要求の遅延が引き起こされる。
本開示は、1)コンテンションベースのチャネル(たとえば、2つ以上のデバイスがスケジューリングされない方式で送信することがあり、送信のコリジョンにつながる可能性がある、チャネル)上で第1の送信(たとえば、第1のアップリンク送信)を送信することによって、および、2)肯定応答(ACK)メッセージが第1の送信のために受信されていると決定する前に、第1の送信のためのスケジューリング要求をスケジューリングされたチャネル上で送信することによって、いくつかの状況のもとで、スケジューリング要求の遅延をなくすことができる技法を説明する。基地局が第1の送信を受信して復号するとき、基地局は、第1の送信のためのACKメッセージを送信し、スケジューリング要求を無視することができる。したがって、基地局がコンテンションベースのチャネル上で第1の送信の受信を復号することが可能であるとき、スケジューリング要求の遅延は引き起こされないことがあり、アップリンク送信のレイテンシは減らされ得る。基地局がスケジューリング要求を受信するとき、基地局は送信グラント(たとえば、アップリンクグラント)をUEに送信し得るので、スケジューリング要求の遅延を招く。
説明のための例の第1のセットにおいて、ワイヤレス通信のための方法が説明される。一構成では、方法は、コンテンションベースのチャネル上で第1の送信を送信するステップと、第1の送信のためのスケジューリング要求をスケジューリングされたチャネル上で送信するステップとを含む。スケジューリング要求は、ACKメッセージが第1の送信のために受信されていると決定する前に送信され得る。
方法のいくつかの例では、第1の送信および第1の送信のためのスケジューリング要求は、同時に送信され得る。いくつかの例では、方法は、スケジューリング要求を送信した後に第1の送信のためのACKメッセージを受信するステップを含み得る。いくつかの例では、方法は、スケジューリング要求を送信したことに応答して送信グラントを受信するステップと、送信グラントに従って第1の送信をスケジューリングされたチャネル上で再送信するステップとを含み得る。
いくつかの例では、方法は、待機時間の満了に続いてコンテンションベースのチャネル上で第1の送信の送信を繰り返すステップと、第1の送信の送信を繰り返すのと同時であること、またはスケジューリング要求の送信の周期性の少なくとも1つに従って、スケジューリングされたチャネル上で第1の送信のためのスケジューリング要求の送信を繰り返すステップとを含み得る。いくつかの例では、コンテンションベースのチャネル上で第1の送信を送信するステップおよびコンテンションベースのチャネル上で第1の送信の送信を繰り返すステップは、異なる送信パラメータを使用して実行され得る。いくつかの例では、待機時間は、第1の送信を送信することまたはスケジューリング要求を送信することのうちの1つに少なくとも一部基づいて開始し得る。いくつかの例では、待機時間の満了は、第1の送信のためのACKメッセージまたは送信グラントの少なくとも1つを受信する前に発生し得る。
いくつかの例では、方法は、第2の送信の送信に対する要求を、コンテンションベースのチャネル上で第1の送信の一部として送信するステップと、第1の送信のためのACKメッセージを受信するステップと、第2の送信の送信に対する要求を送信したことに応答して送信グラントを受信するステップと、送信グラントに従ってスケジューリングされたチャネル上で第2の送信を送信するステップとを含み得る。方法のいくつかの例では、スケジューリングされたチャネルはナローバンドチャネルであり得る。方法のいくつかの例では、コンテンションベースのチャネル上での第1の送信は、直交周波数分割多元接続(OFDMA)送信、符号分割多元接続(CDMA)送信、または空間分割多元接続(SDMA)送信の少なくとも1つを含み得る。方法のいくつかの例では、コンテンションベースのチャネルは、スケジューリングされた送信に利用可能なチャネルと、時間または周波数について少なくとも部分的に重複することがある。方法のいくつかの例では、コンテンションベースのチャネルは、スケジューリングされた送信に利用可能なチャネルと、時間または周波数について重複しないことがある。
説明のための例の第2のセットにおいて、ワイヤレス通信のための装置が説明される。一構成では、装置は、コンテンションベースのチャネル上で第1の送信を送信するための手段と、第1の送信のためのスケジューリング要求をスケジューリングされたチャネル上で送信するための手段とを含み得る。スケジューリング要求は、ACKメッセージが第1の送信のために受信されていると決定する前に送信され得る。いくつかの例では、この装置はさらに、説明のための例の第1のセットに関して上で説明されたワイヤレス通信のための方法の1つまたは複数の態様を実施するための手段を含み得る。
説明のための例の第3のセットにおいて、ワイヤレス通信のための別の装置が説明される。一構成では、装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリに記憶された命令とを含み得る。命令は、コンテンションベースのチャネル上で第1の送信を送信し、第1の送信のためのスケジューリング要求をスケジューリングされたチャネル上で送信するように、プロセッサによって実行可能であり得る。スケジューリング要求は、ACKメッセージが第1の送信のために受信されていると決定する前に送信され得る。いくつかの例では、命令はまた、説明のための例の第1のセットに関して上で説明されたワイヤレス通信のための方法の1つまたは複数の態様を実施するように、プロセッサによって実行可能であり得る。
説明のための例の第4のセットにおいて、ワイヤレス通信のためのコンピュータ実行可能コードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体が説明される。一構成では、コードは、コンテンションベースのチャネル上で第1の送信を送信し、第1の送信のためのスケジューリング要求をスケジューリングされたチャネル上で送信するように、プロセッサによって実行可能であり得る。スケジューリング要求は、ACKメッセージが第1の送信のために受信されていると決定する前に送信され得る。いくつかの例では、コードはまた、説明のための例の第1のセットに関して上で説明されたワイヤレス通信のための方法の1つまたは複数の態様を実施するように、プロセッサによって実行可能であり得る。
説明のための例の第5のセットにおいて、ワイヤレス通信のための別の方法が説明される。一構成では、方法は、ワイヤレスデバイスから、第1の送信のためのスケジューリング要求をスケジューリングされたチャネル上で受信するステップと、コンテンションベースのチャネル上で第1の送信の受信を復号するとワイヤレスデバイスへの送信グラントの送信を保留するステップと、コンテンションベースのチャネル上で第1の送信の受信を復号することに失敗するとワイヤレスデバイスに送信グラントを送信するステップとを含み得る。
方法のいくつかの例では、第1の送信の受信は、第1の送信を復号するための第2の試みの間に復号されることがあり、方法はさらに、第1の送信を復号するための第1の試みに失敗した後、ワイヤレスデバイスへの送信グラントの送信を保留するステップを含み得る。方法のいくつかの例では、送信グラントは、第1の送信を復号するための第2の試みの間に第1の送信の受信を復号することに失敗するとワイヤレスデバイスに送信されることがあり、方法はさらに、第1の送信を復号するための第1の試みに失敗した後、ワイヤレスデバイスへの送信グラントの送信を保留するステップを含み得る。
いくつかの例では、方法は、コンテンションベースのチャネル上で第1の送信の受信を復号すると、第1の送信のためのACKメッセージを送信するステップを含み得る。いくつかの例では、方法は、送信グラントに従って、スケジューリングされたチャネル上で第1の送信の再送信を受信するステップを含み得る。
説明のための例の第6のセットにおいて、ワイヤレス通信のための装置が説明される。一構成では、装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリに記憶された命令とを含み得る。命令は、ワイヤレスデバイスから、第1の送信のためのスケジューリング要求をスケジューリングされたチャネル上で受信し、コンテンションベースのチャネル上で第1の送信の受信を復号するとワイヤレスデバイスへの送信グラントの送信を保留し、コンテンションベースのチャネル上で第1の送信の受信を復号することに失敗するとワイヤレスデバイスに送信グラントを送信するように、プロセッサによって実行可能であり得る。いくつかの例では、この命令はまた、説明のための例の第5のセットに関して上で説明されたワイヤレス通信のための方法の1つまたは複数の態様を実施するように、プロセッサによって実行可能であり得る。
説明のための例の第7のセットにおいて、ワイヤレス通信のための別の方法が説明される。一構成では、方法は、ワイヤレスデバイスから、コンテンションベースのチャネル上で第1の送信を受信するステップを含むことがあり、第1の送信は第2の送信の送信に対する要求を含む。方法はまた、第1の送信のためのACKメッセージと、第2の送信の送信のための送信グラントとを、スケジューリングされたチャネル上でワイヤレスデバイスに送信するステップを含み得る。
説明のための例の第8のセットにおいて、ワイヤレス通信のための装置が説明される。一構成では、装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリに記憶された命令とを含み得る。命令は、ワイヤレスデバイスから、コンテンションベースのチャネル上で第1の送信を受信し、第1の送信が第2の送信の送信に対する要求を含み、第1の送信のためのACKメッセージと第2の送信の送信のための送信グラントとを、スケジューリングされたチャネル上でワイヤレスデバイスに送信するように、プロセッサによって実行可能であり得る。いくつかの例では、命令はまた、説明のための例の第7のセットに関して上で説明されたワイヤレス通信のための方法の1つまたは複数の態様を実施するように、プロセッサによって実行可能であり得る。
上記では、以下の発明を実施するための形態がよりよく理解され得るように、本開示による例の特徴および技術的利点についてかなり広く概説した。以下で、追加の特徴および利点が説明される。開示される概念および具体例は、本開示の同じ目的を実行するための他の構造を変更または設計するための基礎として容易に利用され得る。そのような等価な構造は、添付の特許請求の範囲の範囲から逸脱しない。本明細書で開示される概念の特性、それらの編成と動作の方法の両方が、添付の図とともに検討されると、関連する利点とともに以下の説明からよりよく理解されよう。図の各々は、例示および説明のために提供され、特許請求の範囲の限界を定めるものではない。
本発明の性質および利点のさらなる理解は、添付の図面を参照することによって実現され得る。添付の図面では、同様の構成要素または特徴は、同じ参照ラベルを有し得る。さらに、同じタイプの様々な構成要素は、同様の構成要素を区別するダッシュおよび第2のラベルを参照符号の後に続けることによって区別され得る。第1の参照符号のみが明細書で使用される場合、説明は、第2の参照符号とは無関係に、同じ第1の参照符号を有する同様の構成要素のいずれにも適用可能である。
本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信システムを示す図である。 本開示の様々な態様による、UEとアプリケーションサーバとの間の往復通信の例示的なタイムラインを示す図である。 本開示の様々な態様による、UEから基地局へのHARQベースのアップリンク送信の例示的なタイムラインを示す図である。 本開示の様々な態様による、UEと基地局との間の通信フローを示す図である。 本開示の様々な態様による、UEと基地局との間の通信フローを示す図である。 本開示の様々な態様による、UEと基地局との間の通信フローを示す図である。 本開示の様々な態様による、UEと基地局との間の通信フローを示す図である。 本開示の様々な態様による、UEと基地局との間の通信フローを示す図である。 本開示の様々な態様による、UEと基地局との間の通信フローを示す図である。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するためのデバイスのブロック図である。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するためのデバイスのブロック図である。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するためのデバイスのブロック図である。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するためのデバイスのブロック図である。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するためのUEのブロック図である。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用する基地局(たとえば、eNBの一部またはすべてを形成する基地局)のブロック図である。 本開示の様々な態様による、基地局とUEとを含むMIMO通信システムのブロック図である。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための例示的な方法を示すフローチャートである。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための例示的な方法を示すフローチャートである。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための例示的な方法を示すフローチャートである。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための例示的な方法を示すフローチャートである。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための例示的な方法を示すフローチャートである。
説明される特徴は全般に、ワイヤレス通信システムにおける低レイテンシの通信のための改善されたシステム、方法、またはデバイスに関する。より具体的には、あるタイプの送信(たとえば、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)ベースのアップリンク送信)の間のスケジューリング要求によってもたらされる遅延を避けるために、送信(たとえば、ユーザ機器(UE)から基地局への)がコンテンションベースのチャネル上で行われ得る。しかしながら、送信がコンテンションベースのチャネル上の別の送信と競合する可能性(たとえば、x%の確率)があり、したがって、再送信を必要とし、レイテンシが増大し、かつ信頼性が下がるので、送信のためのスケジューリング要求は、スケジューリングされたチャネル上で行われ、場合によっては同時に行われ得る。送信が(たとえば、基地局によって)受信され復号されるとき、スケジューリング要求を無視することができ、スケジューリング要求の遅延を送信に加えない。送信が受信または復号されないとき(たとえば、コンテンションベースのチャネル上でのコリジョンが原因で、または他の理由で)、送信グラントがスケジューリングされたチャネル上での送信の再送信のために提供され得る。したがって、送信のレイテンシは、いくつかの状況のもとでは減らされることが可能であり、最悪の場合の状況でも、本明細書で説明される技法の1つまたは複数を実施しなかった場合のレイテンシより大きくはない。
以下の説明は、例を提供し、特許請求の範囲に記載の範囲、適用性、または例を限定するものではない。説明される要素の機能および構成において、本開示の範囲から逸脱することなく変更が加えられ得る。様々な例は、適宜に、様々な手順または構成要素を省略し、置換し、または追加し得る。たとえば、説明される方法は、説明される順序とは異なる順序で実行されることがあり、様々なステップが追加され、省略され、または組み合わされることがある。また、いくつかの例に関して説明される特徴は、他の例においては組み合わされることがある。
図1は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信システム100の例を示す。ワイヤレス通信システム100は、1つまたは複数の基地局105と、1つまたは複数のUE115と、コアネットワーク130とを含み得る。コアネットワーク130は、ユーザ認証、アクセス許可、追跡、インターネットプロトコル(IP)接続、および他のアクセス機能、ルーティング機能、またはモビリティ機能を提供し得る。基地局105は、バックホールリンク132(たとえば、S1など)を通じてコアネットワーク130とインターフェースし得る。基地局105は、UE115との通信のための無線構成およびスケジューリングを実行することができ、または基地局コントローラ(図示せず)の制御下で動作することができる。様々な例では、基地局105は、有線通信リンクまたはワイヤレス通信リンクであり得るバックホールリンク134(たとえば、X1など)を通じて、直接的にまたは(たとえば、コアネットワーク130を通じて)間接的にのいずれかで、互いに通信し得る。
基地局105は、1つまたは複数の基地局アンテナを介して、UE115とワイヤレスに通信することができる。基地局105の各々は、それぞれの地理的カバレッジエリア110に通信カバレッジを提供することができる。いくつかの例では、基地局105は、トランシーバ基地局、無線基地局、アクセスポイント、無線送受信機、NodeB、eNodeB(eNB)、ホームNodeB、ホームeNodeB、または何らかの他の適切な用語で呼ばれることがある。基地局105の地理的カバレッジエリア110は、カバレッジエリアの一部分のみを構成するセクタ(図示せず)に分割され得る。ワイヤレス通信システム100は、異なるタイプの基地局105(たとえば、マクロセル基地局またはスモールセル基地局)を含み得る。異なる技術のための重複する地理的カバレッジエリア110があり得る。
いくつかの例では、ワイヤレス通信システム100は、Long Term Evolution(LTE)またはLTE-Advanced(LTE-A)ネットワークであってよく、またはそれを含むことがある。LTE/LTE-Aネットワークでは、発展型ノードB(eNB)という用語は、一般に基地局105を表すために使用され得るが、UEという用語は、一般にUE115を表すために使用され得る。ワイヤレス通信システム100は、異なるタイプのeNBが様々な地理的領域にカバレッジを与える異種LTE/LTE-Aネットワークであり得る。たとえば、各eNBまたは基地局105は、マクロセル、スモールセル、または他のタイプのセルに通信カバレッジを提供し得る。「セル」という用語は、文脈に応じて、基地局、基地局と関連付けられるキャリアもしくはコンポーネントキャリア、またはキャリアもしくは基地局のカバレッジエリア(たとえば、セクタなど)を表すために使用され得る3GPP用語である。
マクロセルは、一般に、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーすることがあり、ネットワークプロバイダとのサービス契約を有するUE115による無制限のアクセスを許容し得る。スモールセルは、マクロセルと比較すると、マクロセルと同じまたはマクロセルとは異なる(たとえば、免許、免許不要などの)周波数帯域で動作し得る低電力基地局を含み得る。スモールセルは、様々な例に従って、ピコセル、フェムトセル、およびマイクロセルを含み得る。ピコセルは、たとえば、小さい地理的エリアをカバーすることができ、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUE115による無制限アクセスを許容し得る。フェムトセルも、小さい地理的エリア(たとえば、自宅)をカバーすることができ、フェムトセルとの関連性を有するUE115(たとえば、限定加入者グループ(CSG)中のUE115、自宅内のユーザのためのUE115など)による制限されたアクセスを提供し得る。マクロセルのためのeNBは、マクロeNBと呼ばれることがある。スモールセルのためのeNBは、スモールセルeNB、ピコeNB、フェムトeNB、またはホームeNBと呼ばれることがある。eNBは、1つまたは複数(たとえば、2つ、3つ、4つなど)のセル(たとえば、コンポーネントキャリア)をサポートし得る。
ワイヤレス通信システム100は、同期動作または非同期動作をサポートし得る。同期動作では、基地局105は、同様のフレームタイミングを有することがあり、異なる基地局105からの送信は、時間的にほぼ揃えられ得る。非同期動作では、基地局105は、異なるフレームタイミングを有することがあり、異なる基地局105からの送信は、時間的に揃えられないことがある。本明細書で説明される技法は、同期動作または非同期動作のいずれかに使用され得る。
様々な開示される例のいくつかに適応し得る通信ネットワークは、階層化されたプロトコルスタックに従って動作するパケットベースネットワークであることがあり、ユーザプレーン中のデータはIPに基づくことがある。無線リンク制御(RLC)層は、論理チャネルを通じて通信するために、パケットのセグメント化とリアセンブルとを実行することができる。媒体アクセス制御(MAC)層は、優先処理と、トランスポートチャネルへの論理チャネルの多重化とを実行することができる。MAC層はまた、MAC層において再送信を行ってリンク効率を改善するために、HARQを使用し得る。制御プレーンでは、無線リソース制御(RRC)プロトコル層は、UE115と基地局105との間のRRC接続の確立、構成、および維持を行うことができる。RRCプロトコル層はまた、ユーザプレーンデータのための無線ベアラのコアネットワーク130のサポートのためにも使用され得る。物理(PHY)層では、トランスポートチャネルは、物理チャネルにマッピングされ得る。
HARQの使用は、ワイヤレス通信リンク125を通じてデータが正しく受信されることを確実にするのを助け得る。HARQは、誤り検出(たとえば、巡回冗長検査(CRC)を使用した)、前方誤り訂正(FEC)、および再送信(たとえば、自動再送要求(ARQ))の組合せを含み得る。HARQは、劣悪な無線条件(たとえば、信号対雑音の条件)において、MAC層におけるスループットを改善することができる。Incremental Redundancy HARQでは、誤って受信されたデータは、データの復号に成功する全体的な確率を向上させるために、バッファに記憶され後続の送信と組み合わされ得る。いくつかの場合、冗長ビットが送信の前に各メッセージに追加される。これは、劣悪な条件においては特に有用であり得る。他の場合、冗長ビットは各送信に追加されないことがあるが、送信を復号する試みの失敗を示すNAKメッセージを元のメッセージの送信機が受信した後で再送信され得る。
UE115は、ワイヤレス通信システム100全体にわたって分散していることがあり、各UE115は、固定式または移動式であり得る。UE115はまた、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、もしくは何らかの他の好適な用語を含むことがあり、または当業者によってそのように呼ばれることがある。UE115は、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コードレス電話、ワイヤレスローカルループ(WLL)局などであり得る。UEは、様々なタイプの基地局、およびマクロeNB、スモールセルeNB、中継基地局などを含むネットワーク機器と通信することが可能であり得る。
ワイヤレス通信システム100において示されるワイヤレス通信リンク125は、UE115から基地局105へのUL送信、または基地局105からUE115へのダウンリンク(DL)送信を搬送し得る。ダウンリンク送信は順方向リンク送信と呼ばれることもあり、アップリンク送信は逆方向リンク送信と呼ばれることもある。各ワイヤレス通信リンク125は、1つまたは複数のキャリアを含むことがあり、各キャリアは、上で説明された様々な無線技術に従って変調される複数のサブキャリア(たとえば、異なる周波数の波形信号)から構成される信号であり得る。変調された各信号は、異なるサブキャリア上で送信されてよく、制御情報(たとえば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、ユーザデータなどを搬送し得る。通信リンク125は、周波数分割複信(FDD)動作(たとえば、対のスペクトルリソースを使用する)または時分割複信(TDD)動作(たとえば、不対のスペクトルリソースを使用する)を使用して、双方向通信を送信することができる。FDD(たとえば、フレーム構造タイプ1)およびTDD(たとえば、フレーム構造タイプ2)のために、フレーム構造が定義され得る。
ワイヤレス通信システム100のいくつかの実施形態では、基地局105またはUE115は、アンテナダイバーシティ方式を利用して基地局105とUE115との間の通信品質および信頼性を改善するための複数のアンテナを含み得る。追加または代替として、基地局105またはUE115は、同じまたは異なるコーディングされたデータを搬送する複数の空間層を送信するためにマルチパス環境を利用し得る、多入力多出力(MIMO)技法を利用し得る。
ワイヤレス通信システム100は、キャリアアグリゲーション(CA)またはマルチキャリア動作と呼ばれることがある特徴である、複数のセルまたはキャリア上の動作をサポートし得る。キャリアは、コンポーネントキャリア(CC)、層、チャネルなどと呼ばれることもある。「キャリア」、「コンポーネントキャリア」、「セル」、および「チャネル」という用語は、本明細書で互換的に使用され得る。UE115は、キャリアアグリゲーションのための複数のダウンリンクCCおよび1つまたは複数のアップリンクCCとともに構成され得る。キャリアアグリゲーションは、FDDコンポーネントキャリアとTDDコンポーネントキャリアの両方とともに使用され得る。
LTEにおける時間間隔は、基本時間単位(たとえば、サンプリング期間Ts=1/30,720,000秒)の倍数で表され得る。時間リソースは、10ms(Tf=307200・Ts)の長さの無線フレームに従って編成されることがあり、無線フレームは0から1023にわたるシステムフレーム番号(SFN)によって識別され得る。各フレームは、0から9までの番号を付けられた10個の1msのサブフレームを含み得る。サブフレームはさらに、2つの0.5msのスロットへと分割されることがあり、これらの各々が、6個または7個の変調シンボル期間(各シンボルの先頭に追加される巡回プレフィックスの長さに依存する)を含む。巡回プレフィックスを除くと、各シンボルは2048個のサンプル期間を含む。いくつかの場合、サブフレームは、送信時間間隔(TTI)としても知られている最小のスケジューリング単位であり得る。他の場合、TTIは、サブフレームより短いことがあり、または(たとえば、短いTTIバーストの中で、または短いTTIを使用する選択されたコンポーネントキャリアの中で)動的に選択されることがある。
図2は、本開示の様々な態様による、UEとアプリケーションサーバとの間の往復通信の例示的なタイムライン200を示す。いくつかの例では、往復通信は、図1に関して説明されたUE115の1つによって開始され得る。この通信は、入力205が受信されることまたはUEに与えられることで始まり得る。例として、入力205は、センサの読取値、写真、ビデオフレーム、またはユーザ入力(たとえば、キーボード入力またはタッチスクリーン選択)を含み得る。入力205はアプリケーション層210において処理され得る。アプリケーション層210は次いで、アプリケーションサーバへのアップリンク送信を行うために、エアインターフェース215を呼び出し得る。いくつかの例では、アプリケーションサーバはクラウド225内のエンティティであり得る。
エアインターフェース215は、UEと基地局(たとえば、図1に関して説明された基地局105の1つ)との間のインターフェースを含み得る。例として、エアインターフェース215は、送信部分と受信部分とを含むように図2において示されている。送信部分(たとえば、UEにおける)は、上層230、送信ベースバンド(Tx BB)リソース235、および、アップリンク送信がそれを通じて処理され得るPHY層フレーム240を含み得る。同様に、受信部分(たとえば、基地局における)は、PHY層フレーム245、受信ベースバンド(Rx BB)リソース250、および、アップリンク送信がそれを通じて処理され得る上層255を含み得る。基地局においてアップリンク送信を受信して復号した後で、基地局は、バックホールリンク220を通じて、アップリンク送信をコアネットワーク(たとえば、クラウド225の一部またはすべて)に転送することができる。バックホールリンク220は、図1に関して説明されたバックホールリンク132の1つの例であってよく、コアネットワークは、図1に関して説明されたコアネットワーク130の例であってよい。アップリンク送信を受信すると、アプリケーションサーバまたはクラウド225内の他のエンティティが応答(たとえば、入力205への応答)を生成することができる。応答は次いで、エアインターフェース215を通じたダウンリンク送信におけるUEへの送信のために、バックホールリンク220を通じて基地局に返信され得る。そして、アプリケーション層210がUEにおいて応答を適用し得る。
高信頼性中レイテンシ(HRML)通信および高信頼性低レイテンシ(HRLL)通信などの、いくつかの往復通信の場合、往復通信のエンドツーエンドのレイテンシを減らすのが望ましいことがある。UEと基地局との間の往復通信のエンドツーエンドのレイテンシを減らすことも望ましいことがある。したがって、本開示は、エアインターフェース215におけるレイテンシを減らすための技法、より具体的には、UEからクラウド225にアップリンク送信を送信するときのエアインターフェース215におけるレイテンシを減らすための技法を説明する。
前に論じられたように、LTE/LTE-A通信システムにおいて動作するUEは、スケジューリング要求を基地局に送信することによって、アップリンク送信(たとえば、HARQベースのアップリンク送信)を開始することができる。基地局は、スケジューリング要求を処理し、アップリンク送信のためのリソースを割り振るとアップリンクグラントをUEに送信することができる。アップリンクグラントを受信したことに応答して、UEはアップリンクグラントに従ってアップリンク送信を基地局に送信することができる。その結果、基地局は、肯定応答(ACK)メッセージまたは否定応答(NAK)メッセージをUEに送信することができ、アップリンク送信が成功裏に受信または復号されたかどうかを示す。NAKメッセージとともにアップリンクグラントを受信すると、UEは第1の送信を再送信することができる。したがって、UEがアップリンク送信を開始するときに、スケジューリング要求の遅延が引き起こされる。エアインターフェース215におけるレイテンシを減らすための1つの方法は、スケジューリング要求の遅延をなくすことである。少なくともいくつかの状況のもとでスケジューリング要求の遅延をなくすための技法が、本開示において説明される。
図3は、本開示の様々な態様による、UEから基地局へのHARQベースのアップリンク送信の例示的なタイムライン300を示す。いくつかの例では、UEは図1に関して説明されたUE115の1つであってよく、基地局は図1に関して説明された基地局105の1つであってよい。いくつかの例では、UEおよび基地局は、図2に関して説明されたエアインターフェース215などのエアインターフェースを使用して通信し得る。
タイムライン300は、基地局のスケジューリング/処理タイムライン305およびUEのスケジューリング要求/処理タイムライン310を含む。基地局のスケジューリング/処理タイムライン305およびUEのスケジューリング要求/処理タイムライン310の各々が、エアインターフェース上の複数の送信時間間隔(TTI)へと分割され得る。いくつかの例では、TTIは無線フレームのサブフレーム(たとえば、LTE/LTE-A無線フレームのサブフレーム)に対応し得る。他の例では、TTIは無線フレームの1つまたは複数のサブフレームのシンボルに対応し得る。他の例では、TTIのいくつかは、他のTTIの持続時間と異なる持続時間を有し得る。
例として、UEは、第1のTTI325の間にスケジューリング要求320を送信し得る。基地局は、第1のTTI325に続く第2のTTI330の間に、スケジューリング要求320を受信して処理し得る。基地局は、第2のTTI330に続く第3のTTI335の間に、アップリンクグラント(ULグラント)370をUEに送信し得る。UEは、第3のTTI335に続く第4のTTI340の間に、アップリンクグラント370を受信して復号し得る。UEは、第4のTTI340に続く第5のTTI345の間に、第1のアップリンク送信(UL Tx)375を送信し得る。基地局は、第5のTTI345に続く第6のTTI350の間に、第1のアップリンク送信375を受信して処理し得る。基地局は、第6のTTI350に続く第7のTTI355の間に、ACKメッセージまたはNAKメッセージ(ACK/NACK)380を、および必用なときに追加のアップリンクグラントを、UEに送信し得る。UEは、第7のTTI355に続く第8のTTI360の間に、ACKメッセージまたはNAKメッセージを、および任意選択で追加のアップリンクグラントを受信して復号し得る。UEが第8のTTI360の間にACKメッセージを受信するとき、UEは、第8のTTI360に続く第9のTTI365の間に、第2のアップリンク送信を基地局に送信し得る。UEが第8のTTI360の間にNAKメッセージを受信するとき、UEは、第9のTTI365の間に、第1の送信を基地局に再送信し得る。基地局は、第9のTTI365に続く第10のTTI385の間に、第2のアップリンク送信または第1のアップリンク送信の再送信を受信して処理し得る。UEおよび基地局は、UEがアップリンク送信を完了するまで、またはアップリンク送信期間が満了するまで、そのような方式で続け得る。
最良の場合の状況のもとでは、図3に関して説明されたHARQベースのアップリンク送信は、(たとえば、UEによるスケジューリング要求の送信から基地局による第1のアップリンク送信の受信までの)6TTIの遅延と関連付けられる。最良の場合の1回の再送信の状況のもとでは、図3に関して説明されたHARQベースのアップリンク送信は、10TTIの遅延と関連付けられる。第1のアップリンク送信が2つ以上のTTIにわたる状況のもとでは、これらの遅延はより長いことがある。
いずれの状況においても、図3に関して説明されたHARQベースのアップリンク送信は、4TTIというスケジューリング要求の遅延(すなわち、第1のアップリンク送信を送信するまでの遅延)と関連付けられる。図4〜図21は、いくつかの状況のもとでスケジューリング要求の遅延をなくすための、システム、方法、およびデバイスを含む技法を説明する。図3に関して説明された例示的なタイムライン300に関して、これは、基地局がUEの第1の送信を受信するまでの遅延を、1TTIまで減らす。
図4〜図9は、第1の送信を送信する前にスケジューリング要求の遅延をなくすことができる(図4、図7、および図8)、またはなくすことができない(図5、図6、および図9)、様々な状況を説明する。いくつかの例では、様々な状況に関して説明される技法は、HRML送信またはHRLL送信に適用され得る。いくつかの例では、技法はアップリンク送信に適用され得る。いくつかの例では、技法はHARQベースの送信に適用され得る。いくつかの例では、技法はLTE/LTE-A送信に適用され得る。技法は、さらにまたは代替として、他のタイプの送信に適用され得る。
図4は、本開示の様々な態様による、UE115-aと基地局105-aとの間の通信フロー400を示す。UE115-aは、図1に関して説明されたUE115の1つまたは複数の態様の例であり得る。基地局105-aは、図1に関して説明された基地局105の1つまたは複数の態様の例であり得る。
通信フロー400は、UE115-aが、第1の送信405と第1の送信のためのスケジューリング要求410とを基地局105-aに送信することで始まり得る。第1の送信405は、コンテンションベースのチャネル上で送信され得る。
スケジューリング要求410は、スケジューリングされたチャネル上で送信され得る。スケジューリング要求410は、第1の送信405の前に、後に、またはそれと同時に、しかし、ACKメッセージが第1の送信405のために受信されたと決定する前に、送信され得る。いくつかの構成では、スケジューリングされたチャネルは、ナローバンドチャネル(たとえば、ナローバンドチャネルの物理的な帯域幅(この物理的な帯域幅は狭いことがあり、または広いことがある)とは無関係に、第1の送信405のペイロードよりかなり小さいペイロードを有するチャネル)であり得る。
ブロック415において、基地局105-aは第1の送信405を受信して復号し得る。第1の送信405を受信して復号すると、第1の送信のためのスケジューリング要求410は無意味にされ、基地局105-aによって無視され得る。
ブロック420において、基地局105-aは、第1の送信405が第2の送信の送信に対する要求を含まなかった(たとえば、第1の送信405がスケジューリング要求を含まなかった)と決定し得る。
第1の送信405を受信して復号したこと、および第1の送信405が第2の送信の送信に対する要求を含まなかったと決定したことに応答して、基地局105-aは、肯定応答(ACK)メッセージ425をUE115-aに送信し得る。ACKメッセージ425の送信に続いて、通信フロー400は終了し、または、UE115-aもしくは基地局105-aによる他の動作の実行に続き得る。
図5は、本開示の様々な態様による、UE115-bと基地局105-bとの間の通信フロー500を示す。UE115-bは、図1または図4に関して説明されたUE115の1つまたは複数の態様の例であり得る。基地局105-bは、図1または図4に関して説明された基地局105の1つまたは複数の態様の例であり得る。
通信フロー500は、UE115-bが、第1の送信505と第1の送信のためのスケジューリング要求510とを基地局105-bに送信することで始まり得る。第1の送信505は、コンテンションベースのチャネル上で送信され得る。
スケジューリング要求510は、スケジューリングされたチャネル上で送信され得る。スケジューリング要求510は、第1の送信505の前に、後に、またはそれと同時に、しかし、ACKメッセージが第1の送信505のために受信されたと決定する前に、送信され得る。いくつかの構成では、スケジューリングされたチャネルは、ナローバンドチャネル(たとえば、ナローバンドチャネルの物理的な帯域幅(この物理的な帯域幅は狭いことがあり、または広いことがある)とは無関係に、第1の送信505のペイロードよりかなり小さいペイロードを有するチャネル)であり得る。
ブロック515において、基地局105-bは第1の送信505を受信しないことがあり、または、受信するが復号することが可能ではないことがある。しかしながら、基地局105-bは、第1の送信のためのスケジューリング要求510を受信して復号し得る。
スケジューリング要求510を受信して復号したことに応答して、基地局105-bは、送信グラント(たとえば、アップリンクグラント)520をUE115-bに送信し得る。送信グラント520は、第1の送信を再送信するためのリソースをスケジューリングされたチャネル上で割り振り得る。
ブロック525において、UE115-bは送信グラント520を受信して復号し得る。UE115-bは次いで、送信グラントに従って(たとえば、再送信530として)、第1の送信をスケジューリングされたチャネル上で再送信し得る。再送信530に続いて、通信フロー500は終了し、または、UE115-bもしくは基地局105-bによる他の動作(たとえば、HARQ動作)の実行に続き得る。
図6は、本開示の様々な態様による、UE115-cと基地局105-cとの間の通信フロー600を示す。UE115-cは、図1、図4、または図5に関して説明されたUE115の1つまたは複数の態様の例であり得る。基地局105-cは、図1、図4、または図5に関して説明された基地局105の1つまたは複数の態様の例であり得る。
通信フロー600は、UE115-cが、第1の送信605と第1の送信のためのスケジューリング要求610とを基地局105-cに送信することで始まり得る。第1の送信605は、コンテンションベースのチャネル上で送信され得る。
スケジューリング要求610は、スケジューリングされたチャネル上で送信され得る。スケジューリング要求610は、第1の送信605の前に、後に、またはそれと同時に、しかし、ACKメッセージが第1の送信605のために受信されたと決定する前に、送信され得る。いくつかの構成では、スケジューリングされたチャネルは、ナローバンドチャネル(たとえば、ナローバンドチャネルの物理的な帯域幅(この物理的な帯域幅は狭いことがあり、または広いことがある)とは無関係に、第1の送信605のペイロードよりかなり小さいペイロードを有するチャネル)であり得る。
ブロック615において、基地局105-cは第1の送信605を受信するのに失敗することがあり、または、受信するが復号することが可能ではないことがある。基地局105-cはまた、第1の送信のためのスケジューリング要求610を受信するのに失敗することがあり、または受信するが復号することが可能ではないことがある。結果として、基地局105-cは、第1の送信のためのACKメッセージまたは第1の送信のための送信グラントをUE115-cに送信しないことがある。
ブロック620において、UE115-cは、第1の送信のためのACKメッセージまたは第1の送信のための送信グラントの少なくとも1つを受信する前に待機時間が満了したと決定し得る。いくつかの実施形態では、待機時間は、第1の送信605を送信することまたはスケジューリング要求610を送信することに少なくとも一部基づいて開始し得る。
待機時間の満了に応答して、UE115-cは、コンテンションベースのチャネル上で(たとえば、再送信625として)第1の送信605を再送信し、スケジューリングされたチャネル上で(たとえば、再送信630として)スケジューリング要求610を再送信し得る。いくつかの事例では、スケジューリング要求は、第1の送信の送信を繰り返すことと同時に、スケジューリングされたチャネル上で再送信され得る。他の事例では、スケジューリング要求は、スケジューリング要求の送信の周期性に従って再送信され得る。いくつかの事例では、UE115-cは、第1の送信またはスケジューリング要求を再送信するために異なる送信パラメータを選択し得る。再送信625および630を送信したことに続いて、通信フロー600は終了し、または、UE115-cもしくは基地局105-cによる他の動作の実行に続き得る。
図7は、本開示の様々な態様による、UE115-dと基地局105-dとの間の通信フロー700を示す。UE115-dは、図1、図4、図5、または図6に関して説明されたUE115の1つまたは複数の態様の例であり得る。基地局105-dは、図1、図4、図5、または図6に関して説明された基地局105の1つまたは複数の態様の例であり得る。
通信フロー700は、UE115-dが、第1の送信705と第1の送信のためのスケジューリング要求710とを基地局105-dに送信することで始まり得る。第1の送信705は、コンテンションベースのチャネル上で送信され得る。
スケジューリング要求710は、スケジューリングされたチャネル上で送信され得る。スケジューリング要求710は、第1の送信705の前に、後に、またはそれと同時に、しかし、ACKメッセージが第1の送信705のために受信されたと決定する前に、送信され得る。いくつかの構成では、スケジューリングされたチャネルは、ナローバンドでコンテンションのないチャネル(たとえば、ナローバンドチャネルの物理的な帯域幅(この物理的な帯域幅は狭いことがあり、または広いことがある)とは無関係に、第1の送信705のペイロードよりかなり小さいペイロードを有するチャネル)であり得る。
ブロック715において、基地局105-dは第1の送信705を受信して復号し得る。第1の送信705を受信して復号すると、第1の送信のためのスケジューリング要求710は無意味にされ、基地局105-dによって無視され得る。
ブロック720において、基地局105-dは、第2の送信の送信に対する要求(たとえば、スケジューリング要求)が第1の送信705の一部として送信された(たとえば、第1の送信705のMACヘッダにおいて送信された)と決定し得る。
第1の送信705を受信して復号したこと、および、第1の送信705が第2の送信の送信に対する要求を含むと決定したことに応答して、基地局105-dは、肯定応答(ACK)メッセージ725と、第2の送信のための送信グラント730とを、UE115-dに送信し得る。
ブロック735において、UE115-dは送信グラント730を受信して復号し得る。UE115-dは次いで、送信グラントに従って、第2の送信740をスケジューリングされたチャネル上で送信し得る。第2の送信740を送信したことに続いて、通信フロー700は終了し、または、UE115-dもしくは基地局105-dによる他の動作(たとえば、HARQ動作)の実行に続き得る。
図8は、本開示の様々な態様による、UE115-eと基地局105-eとの間の通信フロー800を示す。UE115-eは、図1、図4、図5、図6、または図7に関して説明されたUE115の1つまたは複数の態様の例であり得る。基地局105-eは、図1、図4、図5、図6、または図7に関して説明された基地局105の1つまたは複数の態様の例であり得る。
通信フロー800は、UE115-eが、第1の送信805と第1の送信のためのスケジューリング要求810とを基地局105-eに送信することで始まり得る。第1の送信805は、コンテンションベースのチャネル上で送信され得る。
スケジューリング要求810は、スケジューリングされたチャネル上で送信され得る。スケジューリング要求810は、第1の送信805の前に、後に、またはそれと同時に、しかし、ACKメッセージが第1の送信805のために受信されたと決定する前に、送信され得る。いくつかの構成では、スケジューリングされたチャネルは、ナローバンドチャネル(たとえば、ナローバンドチャネルの物理的な帯域幅(この物理的な帯域幅は狭いことがあり、または広いことがある)とは無関係に、第1の送信805のペイロードよりかなり小さいペイロードを有するチャネル)であり得る。
ブロック815において、基地局105-eは第1の送信805を受信するのに失敗することがあり、または、受信するが復号することが可能ではないことがある。しかしながら、基地局105-eは、第1の送信のためのスケジューリング要求810を受信して復号し得る。
ブロック820において、基地局105-eは、基地局105-eが第1の送信805を復号するための別の試みを行っている間、UE115-eへの送信グラントの送信を保留し得る。いくつかの場合、スケジューリング要求810から得られた情報は、第1の送信805を復号する際に基地局105-eを支援し得る。
ブロック825において、第1の送信805を復号するためのさらなる試みが成功したと決定されることがあり、この場合、基地局105-eは、送信グラントの送信を保留し、肯定応答(ACK)メッセージ830をUE115-eに送信し得る。第1の送信805が第2の送信の送信に対する要求(たとえば、スケジューリング要求)を含むとき、基地局105-eはまた、第2の送信のための送信グラントをUE115-eに送信し得る。ACKメッセージ830の送信に続いて、通信フロー800は終了し、またはUE115-eもしくは基地局105-eによる他の動作の実行に続き得る。
図9は、本開示の様々な態様による、UE115-fと基地局105-fとの間の通信フロー900を示す。UE115-fは、図1、図4、図5、図6、図7、または図8に関して説明されたUE115の1つまたは複数の態様の例であり得る。基地局105-fは、図1、図4、図5、図6、図7、または図8に関して説明された基地局105の1つまたは複数の態様の例であり得る。
通信フロー900は、UE115-fが、第1の送信905と第1の送信のためのスケジューリング要求910とを基地局105-fに送信することで始まり得る。第1の送信905は、コンテンションベースのチャネル上で送信され得る。
スケジューリング要求910は、スケジューリングされたチャネル上で送信され得る。スケジューリング要求910は、第1の送信905の前に、後に、またはそれと同時に、しかし、ACKメッセージが第1の送信905のために受信されたと決定する前に、送信され得る。いくつかの構成では、スケジューリングされたチャネルは、ナローバンドチャネル(たとえば、ナローバンドチャネルの物理的な帯域幅(この物理的な帯域幅は狭いことがあり、または広いことがある)とは無関係に、第1の送信905のペイロードよりかなり小さいペイロードを有するチャネル)であり得る。
ブロック915において、基地局105-fは第1の送信905を受信するのに失敗することがあり、または、受信するが復号することが可能ではないことがある。しかしながら、基地局105-fは、第1の送信のためのスケジューリング要求910を受信して復号し得る。
ブロック920において、基地局105-fは、基地局105-fが第1の送信905を復号するための別の試みを行っている間、UE115-fへの送信グラントの送信を保留し得る。いくつかの場合、スケジューリング要求910から得られた情報は、第1の送信905を復号する際に基地局105-fを支援し得る。
ブロック925において、第1の送信905を復号するためのさらなる試みが失敗したと決定されることがあり、この場合、基地局105-fは、送信グラント(たとえば、アップリンクグラント)930をUE115-fに送信し得る。送信グラント930は、第1の送信を再送信するためのリソースをスケジューリングされたチャネル上で割り振り得る。
ブロック935において、UE115-fは送信グラント930を受信して復号し得る。UE115-fは次いで、送信グラントに従って(たとえば、再送信940として)、第1の送信をスケジューリングされたチャネル上で再送信し得る。再送信940に続いて、通信フロー900は終了し、または、UE115-fもしくは基地局105-fによる他の動作(たとえば、HARQ動作)の実行に続き得る。
図4、図5、図6、図7、図8、または図9に関して説明された通信フローのいくつかの実施形態では、第1の送信は、OFDMA送信、CDMA送信、または空間分割多元接続(SDMA)送信として送信され得る。OFDMA送信は、軽い負荷で大きいペイロードを送信するときに有用であり得る。CDMA送信は、小さいペイロードを送信するときに有用であることがあり、並列送信の多重化を可能にし得る。いくつかの実施形態では、第1の送信はCDMA送信として送信されることがあり、第1の送信の再送信は、送信されるとき、OFDMA送信として送信されることがある。
図4、図5、図6、図7、図8、または図9に関して説明された通信フローのいくつかの実施形態では、コンテンションベースのチャネルは、スケジューリングされた送信に利用可能なチャネルと、時間または周波数について少なくとも部分的に重複することがある。コンテンションベースのチャネルがHRLL送信だけのために使用されるとき、HRLL送信は比較的低いデューティ比で発生し得るので、チャネルは大半の時間、スケジューリングされた送信のために利用可能であり得る。コンテンションベースのリソース上での送信が基地局によって受信または復号される確率が上がるように、リソースがコンテンションベースのチャネルのために選択され、または割り振られ得る。電力制御およびレート制御(たとえば、低レート変調およびコーディング方式(MCS))がさらに、または代替として、コンテンションベースのチャネル上での送信が基地局によって受信され復号される可能性を上げるために使用され得る。いくつかの場合、低いライズオーバーサーマル(ROT:rise over thermal)を有するリソースが、コンテンションベースのチャネルに対して優先され得る。他の構成では、コンテンションベースのチャネルは、スケジューリングされた送信に利用可能なチャネルと時間または周波数について重複しないチャネルを含み得る。
図5、図7、または図9に関して説明された通信フローのいくつかの実施形態では、第1の送信の再送信(この第1の送信は最初はコンテンションベースのチャネル上で送信されていた)が通常のスケジューリングされた送信または再送信とスケジューリングされたチャネル上で競合しないように、第1の送信の再送信の必要性を特定するために、指示が使用され得る。いくつかの場合、この指示は、(たとえば、第1の送信がHRMLまたはHRLL送信である可能性があり、通常のスケジューリングされた送信がより重要ではないものと想定され得るので)第1の送信を最初に再送信することを優先して、通常のスケジューリングされた送信または再送信を中断させることがある。他の場合、この指示は、UEに、第1の送信の再送信を通常のスケジューリングされた送信または再送信と多重化させることがある。
図10は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するためのデバイス1015のブロック図1000を示す。デバイス1015は、図1、図4、図5、図6、図7、図8、または図9に関して説明されたUE115の1つまたは複数の態様の例であり得る。デバイス1015はプロセッサであることもあり、またはそれを含むこともある。デバイス1015は、受信機モジュール1010、ワイヤレス通信管理モジュール1020、または送信機モジュール1030を含み得る。これらのモジュールの各々は、互いに通信していることがある。
デバイス1015のモジュールは、適用可能な機能の一部またはすべてをハードウェアで実行するように適合された、1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を使用して個別にまたは集合的に実装され得る。代替的に、機能は、1つまたは複数の集積回路上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実行され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の方式でプログラムされ得る他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各モジュールの機能はまた、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリにおいて具現化された命令を用いて、全体的または部分的に実装され得る。
いくつかの例では、受信機モジュール1010は、少なくとも1つの高周波(RF)受信機を含み得る。受信機モジュール1010またはRF受信機は、図1に関して説明されたワイヤレス通信システム100の1つまたは複数の通信リンクなどの、ワイヤレス通信システムの1つまたは複数の通信リンクを通じて、様々なタイプのデータまたは制御信号(すなわち、送信)を受信するために使用され得る。
いくつかの例では、送信機モジュール1030は、少なくとも1つのRF送信機を含み得る。送信機モジュール1030またはRF送信機は、図1に関して説明されたワイヤレス通信システム100の1つまたは複数の通信リンクなどの、ワイヤレス通信システムの1つまたは複数の通信リンクを通じて、様々なタイプのデータまたは制御信号(すなわち、送信)を送信するために使用され得る。
いくつかの構成では、受信機モジュール1010または送信機モジュール1030がそれを通じて送信を受信/送信する通信リンクは、図4、図5、図6、図7、図8、または図9に関して説明されたコンテンションベースのチャネルまたはスケジューリングされたチャネルなどの、1つまたは複数のコンテンションベースのチャネルまたはスケジューリングされたチャネルを搬送し得る。
ワイヤレス通信管理モジュール1020は、デバイス1015のワイヤレス通信の1つまたは複数の態様を管理するために使用され得る。いくつかの例では、ワイヤレス通信管理モジュール1020は、コンテンションベース送信管理モジュール1035またはスケジューリング送信管理モジュール1040を含み得る。
コンテンションベース送信管理モジュール1035は、コンテンションベースのチャネル上で、送信機モジュール1030を介して第1の送信を送信するために使用され得る。いくつかの実施形態では、第1の送信は、OFDMA送信、CDMA送信、またはSDMA送信の少なくとも1つを含み得る。いくつかの構成では、コンテンションベースのチャネルは、スケジューリングされた送信に利用可能なチャネルと、時間または周波数について少なくとも部分的に重複することがある。他の構成では、コンテンションベースのチャネルは、スケジューリングされた送信に利用可能なチャネルと時間または周波数について重複しないチャネルを含み得る。
スケジューリング送信管理モジュール1040は、スケジューリングされたチャネル上で、第1の送信のためのスケジューリング要求を送信するために使用され得る。スケジューリング要求はまた、送信機モジュール1030を介して送信され得る。スケジューリング送信管理モジュール1040は、ACKメッセージが第1の送信のために受信されていると決定する前に、スケジューリング要求を送信し得る。いくつかの構成では、スケジューリングされたチャネルはナローバンドチャネルであり得る。
ワイヤレス通信管理モジュール1020のいくつかの実施形態では、コンテンションベース送信管理モジュール1035およびスケジューリング送信管理モジュール1040は、第1の送信とスケジューリング要求とを同時に送信し得る。
図11は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信で使用するためのデバイス1015-aのブロック図1100を示す。デバイス1015-aは、図1、図4、図5、図6、図7、図8、もしくは図9に関して説明されたUE115の1つもしくは複数の態様、または図10に関して説明されたデバイス1015の態様の例であり得る。デバイス1015-aはプロセッサであることもあり、またはそれを含むこともある。デバイス1015-aは、受信機モジュール1010、ワイヤレス通信管理モジュール1020-a、または送信機モジュール1030を含み得る。これらのモジュールの各々は、互いに通信していることがある。
デバイス1015-aのモジュールは、個別にまたは集合的に、適用可能な機能の一部またはすべてをハードウェアで実行するように適合された1つまたは複数のASICを使用して実装され得る。代替的に、機能は、1つまたは複数の集積回路上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実行され得る。他の例では、当技術分野で公知の任意の方法でプログラムされ得る他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、FPGA、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各モジュールの機能はまた、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリにおいて具現化された命令を用いて、全体的または部分的に実装され得る。
いくつかの実施形態では、受信機モジュール1010または送信機モジュール1030は、図10に関して説明されたように構成され得る。
ワイヤレス通信管理モジュール1020-aは、デバイス1015-aのためのワイヤレス通信の1つまたは複数の態様を管理するために使用され得る。いくつかの例では、ワイヤレス通信管理モジュール1020-aは、コンテンションベース送信管理モジュール1035-a、スケジューリング送信管理モジュール1040-a、ACK処理モジュール1135、送信グラント処理モジュール1140、送信パラメータ選択モジュール1145、または待機時間管理モジュール1150を含み得る。
コンテンションベース送信管理モジュール1035-aは、コンテンションベースのチャネル上で、送信機モジュール1030を介して第1の送信を送信するために使用され得る。いくつかの実施形態では、第1の送信は、OFDMA送信、CDMA送信、またはSDMA送信の少なくとも1つを含み得る。いくつかの構成では、コンテンションベースのチャネルは、スケジューリングされた送信に利用可能なチャネルと、時間または周波数について少なくとも部分的に重複することがある。他の構成では、コンテンションベースのチャネルは、スケジューリングされた送信に利用可能なチャネルと時間または周波数について重複しないチャネルを含み得る。行われるべき送信のサイズが第1の送信の最大のサイズを超えるとき、第2の送信の送信に対する要求(たとえば、スケジューリング要求)は、第1の送信の一部として送信され得る(たとえば、第2の送信のためのスケジューリング要求は第1の送信のMACヘッダにおいて送信され得る)。
スケジューリング送信管理モジュール1040は、スケジューリングされたチャネル上で、第1の送信のためのスケジューリング要求を送信するために使用され得る。スケジューリング要求はまた、送信機モジュール1030を介して送信され得る。スケジューリング送信管理モジュール1040は、ACKメッセージが第1の送信のために受信されていると決定する前に、スケジューリング要求を送信し得る。いくつかの構成では、スケジューリングされたチャネルはナローバンドチャネルであり得る。
ワイヤレス通信管理モジュール1020のいくつかの実施形態では、コンテンションベース送信管理モジュール1035-aおよびスケジューリング送信管理モジュール1040-aは、第1の送信とスケジューリング要求とを同時に送信し得る。
ACK処理モジュール1135は、ACKメッセージが第1の送信のために受信されるかどうかを決定するために使用され得る。いくつかの構成では、ACK処理モジュール1135によって行われる決定は、スケジューリングされた時間において、タイマーの満了後に、または繰り返し(たとえば、定められた期間内に繰り返し、または定められた回数繰り返し)行われ得る。
送信グラント処理モジュール1140は、スケジューリング要求を送信したことに応答して送信グラント(たとえば、アップリンクグラント)が受信されるかどうかを決定するために使用され得る。いくつかの構成では、送信グラント処理モジュール1140によって行われる決定は、スケジューリングされた時間において、タイマーの満了後に、または繰り返し(たとえば、定められた期間内に繰り返し、または定められた回数繰り返し)行われ得る。スケジューリング要求を送信したことに応答して送信グラントが受信されると送信グラント処理モジュール1140が決定するとき、スケジューリング送信管理モジュール1040は、送信グラントに従って第1の送信を再送信するために使用され得る。
送信グラント処理モジュール1140はまた、第2の送信の送信に対する要求(たとえば、スケジューリング要求)を送信したことに応答して送信グラント(たとえば、アップリンクグラント)が受信されるかどうかを決定するために使用され得る。いくつかの場合、ACKメッセージおよび送信グラントは、単一の送信の一部として受信され得る。第2の送信の送信に対する要求を送信したことに応答して送信グラントが受信されると送信グラント処理モジュール1140が決定するとき、スケジューリング送信管理モジュール1040は、送信グラントに従って第2の送信を送信するために使用され得る。
第1の送信のためのACKメッセージが受信されていないとACK処理モジュール1135が決定するとき、および、第1の送信のための送信グラントが受信されていないと送信グラント処理モジュール1140が決定するとき、たとえば、待機時間の満了後に、コンテンションベース送信管理モジュール1035-aおよびスケジューリング送信管理モジュール1040-aが、それぞれ、第1の送信およびスケジューリング要求を再送信するために使用され得る。いくつかの事例では、スケジューリング要求は、第1の送信の送信を繰り返すことと同時に、スケジューリングされたチャネル上で再送信され得る。他の事例では、スケジューリング要求は、スケジューリング要求の送信の周期性に従って再送信され得る。
送信パラメータ選択モジュール1145は、第1の送信およびスケジューリング要求を再送信するための異なる送信パラメータを選択するために使用され得る。代替的に、第1の送信およびスケジューリング要求は、第1の送信およびスケジューリング要求の以前の送信のために使用されたのと同じ送信パラメータを使用して再送信され得る。
待機時間管理モジュール1150は、第1の送信およびスケジューリング要求の再送信の根拠である待機時間を管理するために使用され得る。いくつかの例では、待機時間は、第1の送信を送信することまたはスケジューリング要求を送信することに少なくとも一部基づいて開始し得る。
図12は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するためのデバイス1205のブロック図1200を示す。デバイス1205は、図1、図4、図5、図6、図7、図8、または図9に関して説明された基地局105の1つまたは複数の態様の例であり得る。デバイス1205はプロセッサであることもあり、またはそれを含むこともある。デバイス1205は、受信機モジュール1210、ワイヤレス通信管理モジュール1220、または送信機モジュール1230を含み得る。これらのモジュールの各々は、互いに通信していることがある。
デバイス1205のモジュールは、個別にまたは集合的に、適用可能な機能の一部またはすべてをハードウェアで実行するように適合された1つまたは複数のASICを使用して実装され得る。代替的に、機能は、1つまたは複数の集積回路上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実行され得る。他の例では、当技術分野で公知の任意の方法でプログラムされ得る他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、FPGA、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各モジュールの機能はまた、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリにおいて具現化された命令を用いて、全体的または部分的に実装され得る。
いくつかの例では、受信機モジュール1210は、少なくとも1つのRF受信機を含み得る。受信機モジュール1210またはRF受信機は、図1に関して説明されたワイヤレス通信システム100の1つまたは複数の通信リンクなどの、ワイヤレス通信システムの1つまたは複数の通信リンクを通じて、様々なタイプのデータまたは制御信号(すなわち、送信)を受信するために使用され得る。
いくつかの例では、送信機モジュール1230は、少なくとも1つのRF送信機を含み得る。送信機モジュール1230またはRF送信機は、図1に関して説明されたワイヤレス通信システム100の1つまたは複数の通信リンクなどの、ワイヤレス通信システムの1つまたは複数の通信リンクを通じて、様々なタイプのデータまたは制御信号(すなわち、送信)を送信するために使用され得る。
いくつかの構成では、受信機モジュール1210または送信機モジュール1230がそれを通じて送信を受信/送信する通信リンクは、図4、図5、図6、図7、図8、または図9に関して説明されたコンテンションベースのチャネルまたはスケジューリングされたチャネルなどの、1つまたは複数のコンテンションベースのチャネルまたはスケジューリングされたチャネルを搬送し得る。
ワイヤレス通信管理モジュール1220は、デバイス1205のワイヤレス通信の1つまたは複数の態様を管理するために使用され得る。いくつかの例では、ワイヤレス通信管理モジュール1220は、コンテンションベース送信受信管理モジュール1235、スケジューリング送信受信管理モジュール1240、ACK管理モジュール1245、または送信グラント管理モジュール1250を含み得る。
コンテンションベース送信受信管理モジュール1235は、ワイヤレスデバイス(たとえば、UE)から、コンテンションベースのチャネル上で第1の送信を受信するために使用され得る。いくつかの場合、第1の送信は、OFDMA送信、CDMA送信、またはSDMA送信の少なくとも1つを含み得る。いくつかの場合、第2の送信の送信に対する要求(たとえば、スケジューリング要求)は、第1の送信の一部として受信され得る(たとえば、第2の送信のためのスケジューリング要求は第1の送信のMACヘッダにおいて受信され得る)。いくつかの構成では、コンテンションベースのチャネルは、スケジューリングされた送信に利用可能なチャネルと、時間または周波数について少なくとも部分的に重複することがある。他の構成では、コンテンションベースのチャネルは、スケジューリングされた送信に利用可能なチャネルと時間または周波数について重複しないチャネルを含み得る。
スケジューリング送信受信管理モジュール1240は、ワイヤレスデバイスから、スケジューリングされたチャネル上で、第1の送信のためのスケジューリング要求を受信するために使用され得る。いくつかの構成では、スケジューリングされたチャネルは、ナローバンドチャネルの物理的な帯域幅とは無関係に、そのペイロードが第1の送信のペイロードよりかなり小さいナローバンドチャネルであり得る。
コンテンションベース送信受信管理モジュール1235およびスケジューリング送信受信管理モジュール1240は、いくつかの状況のもとで、第1の送信およびスケジューリング要求を同時に受信し得る。他の状況では、コンテンションベース送信受信管理モジュール1235は、第1の送信を受信することに失敗することがあり、または受信しても復号するのに失敗することがあるが、スケジューリング送信受信管理モジュール1240は、スケジューリング要求を受信することがある。他の状況では、コンテンションベース送信受信管理モジュール1235は、第1の送信を受信することがあるが、スケジューリング送信受信管理モジュール1240は、スケジューリング要求を受信するのに失敗することがある。
第1の送信を受信すると、ACK管理モジュール1245は、第1の送信のためのACKメッセージをワイヤレスデバイスに送信するために使用され得る。
第1の送信を受信すること、または受信して復号することに失敗すると、および、スケジューリング要求を受信すると、送信グラント管理モジュール1250は、スケジューリングされたチャネル上での第1の送信の送信のための送信グラントをワイヤレスデバイスに送信するために使用され得る。第1の送信を受信して、第1の送信が第2の送信の送信に対する要求を含むと決定すると、送信グラント管理モジュール1250は、スケジューリングされたチャネル上で、第2の送信の送信のための送信グラントをワイヤレスデバイスに送信し得る。
図13は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信で使用するためのデバイス1205-aのブロック図1300を示す。デバイス1205-aは、図1、図4、図5、図6、図7、図8、図9に関して説明された基地局105の1つもしくは複数の態様、または図12に関して説明されたデバイス1205の態様の例であり得る。デバイス1205-aはプロセッサであることもあり、またはそれを含むこともある。デバイス1205-aは、受信機モジュール1210、ワイヤレス通信管理モジュール1220-a、または送信機モジュール1230を含み得る。これらのモジュールの各々は、互いに通信していることがある。
デバイス1205-aのモジュールは、個別にまたは集合的に、適用可能な機能の一部またはすべてをハードウェアで実行するように適合された1つまたは複数のASICを使用して実装され得る。代替的に、機能は、1つまたは複数の集積回路上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実行され得る。他の例では、当技術分野で公知の任意の方法でプログラムされ得る他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、FPGA、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各モジュールの機能はまた、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリにおいて具現化された命令を用いて、全体的または部分的に実装され得る。
いくつかの実施形態では、受信機モジュール1210または送信機モジュール1230は、図12に関して説明されたように構成され得る。
ワイヤレス通信管理モジュール1220-aは、デバイス1205-aのためのワイヤレス通信の1つまたは複数の態様を管理するために使用され得る。いくつかの例では、ワイヤレス通信管理モジュール1220-aは、コンテンションベース送信受信管理モジュール1235-a、スケジューリング送信受信管理モジュール1240-a、ACK管理モジュール1245-a、または送信グラント管理モジュール1250-aを含み得る。
コンテンションベース送信受信管理モジュール1235-aは、ワイヤレスデバイス(たとえば、UE)から、コンテンションベースのチャネル上で第1の送信を受信するために使用され得る。いくつかの場合、第1の送信は、OFDMA送信、CDMA送信、またはSDMA送信の少なくとも1つを含み得る。いくつかの場合、第2の送信の送信に対する要求(たとえば、スケジューリング要求)は、第1の送信の一部として受信され得る(たとえば、第1の送信のMACヘッダにおいて受信され得る)。いくつかの構成では、コンテンションベースのチャネルは、スケジューリングされた送信に利用可能なチャネルと、時間または周波数について少なくとも部分的に重複することがある。他の構成では、コンテンションベースのチャネルは、スケジューリングされた送信に利用可能なチャネルと時間または周波数について重複しないチャネルを含み得る。
いくつかの実施形態では、コンテンションベース送信受信管理モジュール1235-aは、復号管理モジュール1335を含み得る。復号管理モジュール1335は、第1の送信を復号する(または復号することを試みる)ために使用され得る。
スケジューリング送信受信管理モジュール1240-aは、ワイヤレスデバイスから、スケジューリングされたチャネル上で、第1の送信のためのスケジューリング要求を受信するために使用され得る。いくつかの構成では、スケジューリングされたチャネルはナローバンドチャネルであり得る。
コンテンションベース送信受信管理モジュール1235-aおよびスケジューリング送信受信管理モジュール1240-aは、いくつかの状況のもとで、第1の送信およびスケジューリング要求を同時に受信し得る。他の状況では、コンテンションベース送信受信管理モジュール1235-aは、第1の送信を受信することに失敗することがあり、または受信しても復号するのに失敗することがあるが、スケジューリング送信受信管理モジュール1240-aは、スケジューリング要求を受信することがある。他の状況では、コンテンションベース送信受信管理モジュール1235-aは、第1の送信を受信することがあるが、スケジューリング送信受信管理モジュール1240-aは、スケジューリング要求を受信するのに失敗することがある。
第1の送信を復号すると、ACK管理モジュール1245-aは、第1の送信のためのACKメッセージをワイヤレスデバイスに送信するために使用され得る。
第1の送信を受信するのに失敗すると、および、スケジューリング要求を受信すると、送信グラント管理モジュール1250-aは、スケジューリングされたチャネル上での第1の送信の送信のための送信グラントをワイヤレスデバイスに送信するために使用され得る。第1の送信を復号するのに失敗すると、およびスケジューリング要求を受信すると、送信グラント管理モジュール1250-aは、復号管理モジュール1335に、第1の送信を復号するための追加の試みを行わせ得る。第1の送信を復号するための追加の試みが成功するとき、送信グラント管理モジュール1250-aは、スケジューリングされたチャネル上での第1の送信の送信のための送信グラントの送信を保留し(すなわち、送信せず)、ACK管理モジュール1245-aに第1の送信のためのACKメッセージをワイヤレスデバイスへ送信させることができる。第1の送信を復号するための追加の試みが成功しないとき、送信グラント管理モジュール1250-aは、スケジューリングされたチャネル上での第1の送信の送信のための送信グラントをワイヤレスデバイスに送信することができる。第1の送信を復号して、第1の送信が第2の送信のためのスケジューリング要求を含むと決定すると、送信グラント管理モジュール1250-aは、スケジューリングされたチャネル上で、第2の送信の送信のための送信グラントをワイヤレスデバイスに送信し得る。
図14は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するためのUE115-gのブロック図1400を示す。UE115-gは、様々な構成を有してよく、パーソナルコンピュータ(たとえば、ラップトップコンピュータ、ネットブックコンピュータ、タブレットコンピュータなど)、携帯電話、PDA、デジタルビデオレコーダ(DVR)、インターネットアプライアンス、ゲームコンソール、電子書籍リーダなどに含まれてよく、またはそれらの一部であってよい。UE115-gは、いくつかの例では、モバイル動作を容易にするために、小型バッテリなどの内部電源(図示せず)を有することがある。いくつかの例では、UE115-gは、図1、図4、図5、図6、図7、図8、もしくは図9に関して説明されたUE115の1つもしくは複数の態様、または図10もしくは図11に関して説明されたデバイス1015の1つもしくは複数の態様の例であり得る。UE115-gは、図1、図2、図3、図4、図5、図6、図7、図8、図9、図10、または図11に関して説明された、UEまたはデバイスの特徴および機能の少なくとも一部を実装するように構成され得る。
UE115-gは、UEプロセッサモジュール1410、UEメモリモジュール1420、少なくとも1つのUE送受信機モジュール(UE送受信機モジュール1430によって表される)、少なくとも1つのUEアンテナ(UEアンテナ1440によって表される)、またはUEワイヤレス通信管理モジュール1020-bを含み得る。これらの構成要素の各々は、1つまたは複数のバス1435を通じて、直接または間接的に互いに通信していてよい。
UEメモリモジュール1420は、ランダムアクセスメモリ(RAM)または読取り専用メモリ(ROM)を含み得る。UEメモリモジュール1420は、実行されると、UEプロセッサモジュール1410に、たとえば、1つまたは複数のコンテンションベースのチャネルおよび1つまたは複数のスケジューリングされたチャネル上での送信を含む、ワイヤレス通信に関して本明細書で説明される様々な機能を実行させるように構成された命令を含む、コンピュータ可読のコンピュータ実行可能コード1425を記憶することができる。代替的に、コード1425は、UEプロセッサモジュール1410によって直接実行可能ではなくてもよいが、(たとえば、コンパイルされ実行されると)本明細書で説明された様々な機能をUE115-gに実行させるように構成され得る。
UEプロセッサモジュール1410は、インテリジェントハードウェアデバイス、たとえば中央処理装置(CPU)、マイクロコントローラ、ASICなどを含み得る。UEプロセッサモジュール1410は、UE送受信機モジュール1430を通じて受信された情報、または、UEアンテナ1440を通じた送信のためにUE送受信機モジュール1430に送られる情報を処理し得る。UEプロセッサモジュール1410は、単独で、またはUEワイヤレス通信管理モジュール1020-bとともに、コンテンションベースのチャネルまたはスケジューリングされたチャネルを通じて通信すること(またはそれを通じた通信を管理すること)の様々な態様を扱い得る。
UE送受信機モジュール1430は、パケットを変調し、送信のために変調されたパケットをUEアンテナ1440に提供し、UEアンテナ1440から受信されたパケットを復調するように構成されたモデムを含み得る。UE送受信機モジュール1430は、いくつかの例では、1つまたは複数のUE送信機モジュールおよび1つまたは複数の別個のUE受信機モジュールとして実装され得る。UE送受信機モジュール1430は、1つもしくは複数のコンテンションベースのチャネルまたは1つもしくは複数のスケジューリングされたチャネル上での通信をサポートし得る。UE送受信機モジュール1430は、図1、図4、図5、図6、図7、図8、もしくは図9に関して説明された基地局105の1つまたは複数などの基地局の1つまたは複数、または、図10もしくは図11に関して説明されたデバイス1015の1つまたは複数などの1つまたは複数のデバイスと、UEアンテナ1440を介して双方向に通信するように構成され得る。UE115-gは単一のUEアンテナを含み得るが、UE115-gが複数のUEアンテナ1440を含み得る例があり得る。
UEワイヤレス通信管理モジュール1020-bは、1つもしくは複数のコンテンションベースのチャネルまたは1つもしくは複数のスケジューリングされたチャネルを通じたワイヤレス通信に関係する、図1、図2、図3、図4、図5、図6、図7、図8、図9、図10、または図11に関して説明されたUE115またはデバイス1015の特徴または機能の一部またはすべてを、実行または制御するように構成され得る。UEワイヤレス通信管理モジュール1020-bもしくはその一部は、プロセッサを含んでよく、または、UEワイヤレス通信管理モジュール1020-bの機能の一部もしくはすべては、UEプロセッサモジュール1410によって、もしくはUEプロセッサモジュール1410に関連して実行され得る。いくつかの例では、UEワイヤレス通信管理モジュール1020-bは、図10または図11に関して説明されたワイヤレス通信管理モジュール1020の例であり得る。
図15は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するための基地局105-g(たとえば、eNBの一部またはすべてを形成する基地局)のブロック図1500を示す。いくつかの例では、基地局105-gは、図1、図4、図5、図6、図7、図8、もしくは図9に関して説明された基地局105の1つもしくは複数の態様、または図12もしくは図13に関して説明されたデバイス1205の態様の例であり得る。基地局105-gは、図1、図2、図3、図4、図5、図6、図7、図8、図9、図12、または図13に関して説明された、基地局の特徴および機能の少なくとも一部を実装または支援するように構成され得る。
基地局105-gは、基地局プロセッサモジュール1510、基地局メモリモジュール1520、少なくとも1つの基地局送受信機モジュール(基地局送受信機モジュール1550によって表される)、少なくとも1つの基地局アンテナ(基地局アンテナ1555によって表される)、または基地局ワイヤレス通信管理モジュール1220-bを含み得る。基地局105-gはまた、基地局通信モジュール1530またはネットワーク通信モジュール1540の1つまたは複数を含み得る。これらの構成要素の各々は、1つまたは複数のバス1535を通じて、互いに、直接または間接的に通信していてよい。
基地局メモリモジュール1520は、RAMまたはROMを含み得る。基地局メモリモジュール1520は、実行されると、基地局プロセッサモジュール1510に、たとえば、1つまたは複数のコンテンションベースのチャネルおよび1つまたは複数のスケジューリングされたチャネル上での送信の受信を含む、ワイヤレス通信に関して本明細書で説明される様々な機能を実行させるように構成された命令を含む、コンピュータ可読のコンピュータ実行可能コード1525を記憶することができる。代替的に、コード1525は、基地局プロセッサモジュール1510によって直接実行可能ではなくてもよいが、(たとえば、コンパイルされ実行されると)本明細書で説明された様々な機能を基地局105-gに実行させるように構成され得る。
基地局プロセッサモジュール1510は、インテリジェントハードウェアデバイス、たとえば、CPU、マイクロコントローラ、ASICなどを含み得る。基地局プロセッサモジュール1510は、基地局送受信機モジュール1550、基地局通信モジュール1530、またはネットワーク通信モジュール1540を通じて受信された情報を処理することができる。基地局プロセッサモジュール1510はまた、基地局アンテナ1555を通じた送信のために送受信機モジュール1550へ、1つまたは複数の他の基地局105-hおよび105-iへの送信のために基地局通信モジュール1530へ、またはコアネットワーク1545への送信のためにネットワーク通信モジュール1540へ送信されるべき情報を処理することができ、コアネットワーク1545は、図1に関して説明されるコアネットワーク130の1つまたは複数の態様の例であり得る。基地局プロセッサモジュール1510は、単独で、または基地局ワイヤレス通信管理モジュール1220-bとともに、コンテンションベースのチャネルまたはスケジューリングされたチャネルを通じて通信すること(またはそれを通じた通信を管理すること)の様々な態様を扱い得る。
基地局送受信機モジュール1550は、パケットを変調し、送信のために変調されたパケットを基地局アンテナ1555に提供し、かつ基地局アンテナ1555から受信されたパケットを復調するように構成されたモデムを含み得る。基地局送受信機モジュール1550は、いくつかの例では、1つまたは複数の基地局送信機モジュールおよび1つまたは複数の別個の基地局受信機モジュールとして実装され得る。基地局送受信機モジュール1550は、1つもしくは複数のコンテンションベースのチャネルまたは1つもしくは複数のスケジューリングされたチャネル上での通信をサポートし得る。基地局送受信機モジュール1550は、図1、図4、図5、図6、図7、図8、図9、もしくは図14に関して説明されたUE115の1つまたは複数、または、図10もしくは図11に関して説明されたデバイス1015の1つまたは複数などの、1つまたは複数のUEまたはデバイスと、基地局アンテナ1555を介して双方向に通信するように構成され得る。たとえば、基地局105-gは、複数の基地局アンテナ1555(たとえば、アンテナアレイ)を含み得る。基地局105-gは、ネットワーク通信モジュール1540を通じてコアネットワーク1545と通信し得る。基地局105-gはまた、基地局通信モジュール1530を使用して、基地局105-hおよび105-iなどの他の基地局と通信し得る。
基地局ワイヤレス通信管理モジュール1220-bは、1つもしくは複数のコンテンションベースのチャネルまたは1つもしくは複数のスケジューリングされたチャネルを通じたワイヤレス通信に関係する、図1、図2、図3、図4、図5、図6、図7、図8、図9、図12、または図13に関して説明された特徴または機能の一部またはすべてを、実行または制御するように構成され得る。基地局ワイヤレス通信管理モジュール1220-bまたはその一部は、プロセッサを含んでよく、または、基地局ワイヤレス通信管理モジュール1220-bの機能の一部もしくはすべては、基地局プロセッサモジュール1510によって、もしくは基地局プロセッサモジュール1510に関連して実行され得る。いくつかの例では、基地局ワイヤレス通信管理モジュール1220-bは、図12または図13に関して説明されたワイヤレス通信管理モジュール1220の例であり得る。
図16は、本開示の様々な態様による、基地局105-jとUE115-hとを含むMIMO通信システム1600のブロック図である。MIMO通信システム1600は、図1に関して説明されたワイヤレス通信システム100の態様を例示し得る。基地局105-jは、図1、図4、図5、図6、図7、図8、図9、もしくは図15に関して説明された基地局105の態様、または図12もしくは図13に関して説明されたデバイス1205の態様の例であり得る。基地局105-jはアンテナ1634〜1635を備えることがあり、UE115-hはアンテナ1652〜1653を備えることがある。MIMO通信システム1600では、基地局105-jは、複数の通信リンクを通じて同時にデータを送ることが可能であり得る。各通信リンクは「層」と呼ばれることがあり、通信リンクの「ランク」は、通信に使用される層の数を示し得る。たとえば、基地局105-jが2つの「層」を送信する2×2のMIMO通信システムでは、基地局105-jとUE115-hとの間の通信リンクのランクは2である。
基地局105-jにおいて、送信(Tx)プロセッサ1620がデータソースからデータを受信し得る。送信プロセッサ1620はデータを処理し得る。送信プロセッサ1620は、制御シンボルまたは基準シンボルを生成することもできる。送信MIMOプロセッサ1630は、適用可能な場合、データシンボル、制御シンボル、または基準シンボルに対して空間処理(たとえば、プリコーディング)を実行することができ、送信変調器1632〜1633に出力シンボルストリームを与えることができる。各変調器1632〜1633は、(たとえば、OFDMなどのための)それぞれの出力シンボルストリームを処理して、出力サンプルストリームを取得することができる。各変調器1632〜1633はさらに、ダウンリンク(DL)信号を取得するために、出力サンプルストリームを処理する(たとえば、アナログへ変換し、増幅し、フィルタリングし、アップコンバートする)ことができる。一例では、変調器1632〜1633からのDL信号は、それぞれ、アンテナ1634〜1635を介して送信され得る。
UE115-hは、図1、図4、図5、図6、図7、図8、図9、もしくは図14に関して説明されたUE115の態様、または図10もしくは図11に関して説明されたデバイス1015の態様の例であり得る。UE115-hにおいて、UEアンテナ1652〜1653は、基地局105-jからDL信号を受信することができ、受信された信号をそれぞれ、変調器/復調器1654〜1655に与えることができる。各変調器/復調器1654〜1655は、入力サンプルを取得するために、それぞれの受信された信号を調整する(たとえば、フィルタリングし、増幅し、ダウンコンバートし、デジタル化する)ことができる。各変調器/復調器1654〜1655は、受信されたシンボルを取得するために、(たとえばOFDMなどのために)入力サンプルをさらに処理することができる。MIMO検出器1656は、すべての変調器/復調器1654〜1655から受信されたシンボルを取得し、適用可能な場合は受信されたシンボルに対してMIMO検出を実行し、検出されたシンボルを与えることができる。受信(Rx)プロセッサ1658は、検出されたシンボルを処理し(たとえば、復調し、デインターリーブし、復号し)、UE115-hのための復号されたデータをデータ出力に与え、復号された制御情報をプロセッサ1680またはメモリ1682に与えることができる。
プロセッサ1680は、場合によっては、UEワイヤレス通信管理モジュール1020-cをインスタンス化するための記憶された命令を実行することができる。UEワイヤレス通信管理モジュール1020-cは、図10、図11、または図14に関して説明されたワイヤレス通信管理モジュール1020の態様の例であり得る。
アップリンク(UL)上で、UE115-hにおいて、送信プロセッサ1664は、データソースからデータを受信し、処理することができる。また、送信プロセッサ1664は、基準信号のための基準シンボルを生成することもできる。送信プロセッサ1664からのシンボルは、適用可能な場合、送信MIMOプロセッサ1666によってプリコーディングされ、変調器/復調器1654〜1655によって(たとえば、SC-FDMAなどのために)さらに処理され、基地局105-jから受信された送信パラメータに従って基地局105-jに送信され得る。基地局105-jにおいて、UE115-hからのUL信号がアンテナ1634〜1635によって受信され、復調器1632〜1633によって処理され、適用可能な場合、MIMO検出器1636によって検出され、受信プロセッサ1638によってさらに処理され得る。受信プロセッサ1638は、復号されたデータをデータ出力とプロセッサ1640またはメモリ1642とに与え得る。
プロセッサ1640は、場合によっては、基地局ワイヤレス通信管理モジュール1220-cをインスタンス化するための記憶された命令を実行することができる。基地局ワイヤレス通信管理モジュール1220-cは、図12、図13、または図15に関して説明されたワイヤレス通信管理モジュール1220の態様の例であり得る。
UE115-hの構成要素は、個別にまたは集合的に、適用可能な機能の一部またはすべてをハードウェアで実行するように適合された1つまたは複数のASICを用いて実装され得る。言及されたモジュールの各々は、MIMO通信システム1600の動作に関係する1つまたは複数の機能を実行するための手段であり得る。同様に、基地局105-jの構成要素は、個別にまたは集合的に、適用可能な機能の一部またはすべてをハードウェアで実行するように適合された1つまたは複数のASICを用いて実装され得る。言及された構成要素の各々は、MIMO通信システム1600の動作に関係する1つまたは複数の機能を実行するための手段であり得る。
図17は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための例示的な方法1700を示すフローチャートである。明快にするために、方法1700は、図1、図4、図5、図6、図7、図8、図9、図14、もしくは図16に関して説明されたUE115の1つもしくは複数の態様、または図10もしくは図11に関して説明されたデバイス1015の1つもしくは複数の態様に関して以下で説明される。いくつかの例では、UEまたはデバイスは、以下に説明される機能を実行するようにUEまたはデバイスの機能要素を制御するためにコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。追加または代替として、UEまたはデバイスは、専用ハードウェアを使用して、以下で説明される機能の1つまたは複数を実行し得る。
ブロック1705において、第1の送信がコンテンションベースのチャネル上で送信され得る。いくつかの構成では、コンテンションベースのチャネルは、スケジューリングされた送信に利用可能なチャネルと、時間または周波数について少なくとも部分的に重複することがある。他の構成では、コンテンションベースのチャネルは、スケジューリングされた送信に利用可能なチャネルと時間または周波数について重複しないチャネルを含み得る。ブロック1705における動作は、図10、図11、図14、もしくは図16に関して説明されたワイヤレス通信管理モジュール1020、または、図10もしくは図11に関して説明されたコンテンションベース送信管理モジュール1035を使用して実行され得る。
ブロック1710において、第1の送信のためのスケジューリング要求がスケジューリングされたチャネル上で送信され得る。スケジューリング要求は、ACKメッセージが第1の送信のために受信されていると決定する前に送信され得る。いくつかの構成では、スケジューリングされたチャネルは、ナローバンドチャネルの物理的な帯域幅とは無関係に、そのペイロードが第1の送信のペイロードよりかなり小さいコンテンションのないナローバンドチャネルであり得る。ブロック1710における動作は、図10、図11、図14、もしくは図16に関して説明されたワイヤレス通信管理モジュール1020、または、図10もしくは図11に関して説明されたスケジューリング送信管理モジュール1040を使用して実行され得る。
方法1700のいくつかの実施形態では、第1の送信およびスケジューリング要求は同時に送信され得る。いくつかの実施形態では、第1の送信は、OFDMA送信、CDMA送信、またはSDMA送信の少なくとも1つを含み得る。
このようにして、方法1700はワイヤレス通信を提供し得る。方法1700は一実装形態にすぎないこと、および、方法1700の動作は他の実装形態が可能であるように並べ替えられるか、または別様に修正され得ることに留意されたい。
図18は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための例示的な方法1800を示すフローチャートである。明快にするために、方法1800は、図1、図4、図5、図6、図7、図8、図9、図14、もしくは図16に関して説明されたUE115の1つもしくは複数の態様、または図10もしくは図11に関して説明されたデバイス1015の1つもしくは複数の態様に関して以下で説明される。いくつかの例では、UEまたはデバイスは、以下に説明される機能を実行するようにUEまたはデバイスの機能要素を制御するためにコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。追加または代替として、UEまたはデバイスは、専用ハードウェアを使用して、以下で説明される機能の1つまたは複数を実行し得る。
ブロック1805において、第1の送信がコンテンションベースのチャネル上で送信され得る。いくつかの構成では、コンテンションベースのチャネルは、スケジューリングされた送信に利用可能なチャネルと、時間または周波数について少なくとも部分的に重複することがある。他の構成では、コンテンションベースのチャネルは、スケジューリングされた送信に利用可能なチャネルと時間または周波数について重複しないチャネルを含み得る。行われるべき送信のサイズが第1の送信の最大のサイズを超えるとき、第2の送信の送信に対する要求(たとえば、スケジューリング要求)は、第1の送信の一部として送信され得る(たとえば、第2の送信のためのスケジューリング要求は第1の送信のMACヘッダにおいて送信され得る)。ブロック1805における動作は、図10、図11、図14、もしくは図16に関して説明されたワイヤレス通信管理モジュール1020、または、図10もしくは図11に関して説明されたコンテンションベース送信管理モジュール1035を使用して実行され得る。
ブロック1810において、第1の送信のためのスケジューリング要求がスケジューリングされたチャネル上で送信され得る。スケジューリング要求は、ACKメッセージが第1の送信のために受信されていると決定する前に送信され得る。いくつかの構成では、スケジューリングされたチャネルはナローバンドチャネルであり得る。ブロック1810における動作は、図10、図11、図14、もしくは図16に関して説明されたワイヤレス通信管理モジュール1020、または、図10もしくは図11に関して説明されたスケジューリング送信管理モジュール1040を使用して実行され得る。
方法1800のいくつかの実施形態では、第1の送信およびスケジューリング要求は同時に送信され得る。いくつかの実施形態では、第1の送信は、OFDMA送信、CDMA送信、またはSDMA送信の少なくとも1つを含み得る。
ブロック1815において、ブロック1810においてスケジューリング要求を送信した後に第1の送信のためのACKメッセージが受信されるかどうかが決定され得る。いくつかの構成では、ブロック1825によって行われる決定は、スケジューリングされた時間において、タイマーの満了後に、または繰り返し(たとえば、定められた期間内に繰り返し、または定められた回数繰り返し)行われ得る。ACKメッセージが受信されると決定されるとき、方法1800はブロック1820に続き得る。ACKメッセージが受信されないと決定されるとき、方法1800はブロック1835に続き得る。ブロック1815における動作は、図10、図11、図14、もしくは図16に関して説明されたワイヤレス通信管理モジュール1020、または、図11に関して説明されたACK処理モジュール1135を使用して実行され得る。
ブロック1820において、ブロック1805において第2の送信の送信に対する要求を送信したことに応答して送信グラント(たとえば、アップリンクグラント)が受信されるかどうかが決定され得る。いくつかの場合、ACKメッセージおよび送信グラントは、単一の送信の一部として受信され得る。送信グラントが受信されると決定されるとき、方法1800はブロック1825に続き得る。送信グラントが受信されないと決定されるとき、方法1800はブロック1830に続き得る。ブロック1820における動作は、図10、図11、図14、もしくは図16に関して説明されたワイヤレス通信管理モジュール1020、または、図11に関して説明された送信グラント処理モジュール1140を使用して実行され得る。
ブロック1825において、第2の送信は、送信グラントに従ってスケジューリングされたチャネル上で送信され得る。そして方法1800は終了し、またはブロック1830において、他の動作の実行に続き得る。ブロック1825における動作は、図10、図11、図14、もしくは図16に関して説明されたワイヤレス通信管理モジュール1020、または、図10もしくは図11に関して説明されたスケジューリング送信管理モジュール1040を使用して実行され得る。
ブロック1830において、方法1800は終了し、または他の動作の実行に続き得る。ブロック1830における動作は、図10、図11、図14、または図16に関して説明されたワイヤレス通信管理モジュール1020を使用して実行され得る。
ブロック1805、1810、1815、1820、1825、および/または1830において実行される動作の追加の詳細が、図10に関して説明される。ブロック1805、1810、1815、1820、1825、および/または1830において実行される動作の追加の詳細が、図4または図8に関して説明される。
ブロック1835において、スケジューリング要求を送信したことに応答して送信グラント(たとえば、アップリンクグラント)が受信されるかどうかが決定され得る。いくつかの構成では、ブロック1835によって行われる決定は、スケジューリングされた時間において、タイマーの満了後に、または繰り返し(たとえば、定められた期間内に繰り返し、または定められた回数繰り返し)行われ得る。送信グラントが受信されると決定されるとき、方法1800はブロック1840に続き得る。送信グラントが受信されないと決定されるとき、方法1800は繰り返され得る(たとえば、方法1800のフローはブロック1805に向け直されることがあり、または方法1800のフローはブロック1845に向け直されることがある)。いくつかの事例では方法1800を繰り返すとき、スケジューリング要求は、第1の送信の送信を繰り返すことと同時に、スケジューリングされたチャネル上で再送信され得る。他の事例では方法1800を繰り返すとき、スケジューリング要求は、スケジューリング要求の送信の周期性に従って再送信され得る。ブロック1835における動作は、図10、図11、図14、もしくは図16に関して説明されたワイヤレス通信管理モジュール1020、または、図11に関して説明された送信グラント処理モジュール1140を使用して実行され得る。
ブロック1840において、第1の送信は、送信グラントに従ってスケジューリングされたチャネル上で再送信され得る。そしてブロック1830において、方法1800は終了し、または他の動作の実行に続き得る。ブロック1840における動作は、図10、図11、図14、もしくは図16に関して説明されたワイヤレス通信管理モジュール1020、または、図10もしくは図11に関して説明されたスケジューリング送信管理モジュール1040を使用して実行され得る。
ブロック1805、1810、1815、1835、1840、および/または1830において実行される動作の追加の詳細が、図5または図9に関して説明される。
ブロック1845において、第1の送信またはスケジューリング要求が方法1800の繰返しの間に異なる送信パラメータを使用して再送信されるように、コンテンションベースのチャネル上での第1の送信を送信するために、または、スケジューリングされたチャネル上でスケジューリング要求を再送信するために、異なる送信パラメータが選択され得る。代替的に、第1の送信またはスケジューリング要求は、第1の送信またはスケジューリング要求の以前の送信のために使用されたのと同じ送信パラメータを使用して送信され得る。ブロック1845における動作は、図10、図11、図14、もしくは図16に関して説明されたワイヤレス通信管理モジュール1020、または、図11に関して説明された送信パラメータ選択モジュール1145を使用して実行され得る。
いくつかの構成では、待機時間の満了(たとえば、ACKメッセージまたは送信グラントの少なくとも1つを受信する前の待機時間の満了)に続いて、方法1800のフローはブロック1835からブロック1805に向け直されることがあり、またはブロック1845に向けられることがある。いくつかの例では、待機時間は、ブロック1805において第1の送信を送信することまたはブロック1810においてスケジューリング要求を送信することのうちの1つに少なくとも一部基づいて開始し得る。待機時間は、図10、図11、図14、もしくは図16に関して説明されたワイヤレス通信管理モジュール1020、または、図11に関して説明された待機時間管理モジュール1150を使用して管理され得る。
ブロック1805、1810、1815、1835、1845、および/または1830において実行される動作の追加の詳細が、図6に関して説明される。
このようにして、方法1800はワイヤレス通信を提供し得る。方法1800は一実装形態にすぎないこと、および、方法1800の動作は他の実装形態が可能であるように並べ替えられるか、または別様に修正され得ることに留意されたい。
いくつかの実施形態では、図17および図18に関して説明された方法1700および1800の態様は組み合わされることがある。
図19は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための例示的な方法1900を示すフローチャートである。明快にするために、方法1900は、図1、図4、図5、図6、図7、図8、図9、図15、もしくは図16に関して説明された基地局105の1つもしくは複数の態様、または図12もしくは図13に関して説明されたデバイス1205の1つもしくは複数の態様に関して以下で説明される。いくつかの例では、基地局またはデバイスは、以下で説明される機能を実行するように、基地局またはデバイスの機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。追加または代替として、基地局またはデバイスは、専用ハードウェアを使用して以下で説明される機能の1つまたは複数を実行し得る。
ブロック1905において、第1の送信のためのスケジューリング要求が、ワイヤレスデバイス(たとえば、UE)からスケジューリングされたチャネル上で受信され得る。いくつかの構成では、スケジューリングされたチャネルはナローバンドチャネルであり得る。ブロック1905における動作は、図12、図13、図15、もしくは図16に関して説明されたワイヤレス通信管理モジュール1220、または、図12もしくは図13に関して説明されたスケジューリング送信受信管理モジュール1240を使用して実行され得る。
ブロック1910において、ワイヤレスデバイスへの送信グラントの送信は、コンテンションベースのチャネル上での第1の送信の受信を復号すると保留され得る。ブロック1915において、コンテンションベースのチャネル上で第1の送信の受信を復号するのに失敗すると、送信グラントがワイヤレスデバイスに送信され得る。いくつかの構成では、コンテンションベースのチャネルは、スケジューリングされた送信に利用可能なチャネルと、時間または周波数について少なくとも部分的に重複することがある。他の構成では、コンテンションベースのチャネルは、スケジューリングされた送信に利用可能なチャネルと時間または周波数について重複しないチャネルを含み得る。ブロック1910または1915における動作は、図12、図13、図15、もしくは図16に関して説明されたワイヤレス通信管理モジュール1220、または、図12もしくは図13に関して説明された送信グラント管理モジュール1250を使用して実行され得る。
方法1900のいくつかの実施形態では、第1の送信およびスケジューリング要求は同時に受信され得る。いくつかの実施形態では、第1の送信は、OFDMA送信、CDMA送信、またはSDMA送信の少なくとも1つを含み得る。
このようにして、方法1900はワイヤレス通信を提供し得る。方法1900は一実装形態にすぎないこと、および、方法1900の動作は他の実装形態が可能であるように並べ替えられるか、または別様に修正され得ることに留意されたい。
図20は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための例示的な方法2000を示すフローチャートである。明快にするために、方法2000は、図1、図4、図5、図6、図7、図8、図9、図15、もしくは図16に関して説明された基地局105の1つもしくは複数の態様、または図12もしくは図13に関して説明されたデバイス1205の1つもしくは複数の態様に関して以下で説明される。いくつかの例では、基地局またはデバイスは、以下で説明される機能を実行するように、基地局またはデバイスの機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。追加または代替として、基地局またはデバイスは、専用ハードウェアを使用して以下で説明される機能の1つまたは複数を実行し得る。
ブロック2005において、第1の送信がワイヤレスデバイス(たとえば、UE)からコンテンションベースのチャネル上で受信されるかどうかが決定され得る。第1の送信が受信されると決定されるとき、方法2000はブロック2010に続き得る。第1の送信が受信されないと決定されるとき、方法2000はブロック2030に続き得る。いくつかの構成では、コンテンションベースのチャネルは、スケジューリングされた送信に利用可能なチャネルと、時間または周波数について少なくとも部分的に重複することがある。他の構成では、コンテンションベースのチャネルは、スケジューリングされた送信に利用可能なチャネルと時間または周波数について重複しないチャネルを含み得る。ブロック2005における動作は、図12、図13、図15、もしくは図16に関して説明されたワイヤレス通信管理モジュール1220、または、図12もしくは図13に関して説明されたコンテンションベース送信受信管理モジュール1235を使用して実行され得る。
ブロック2010において、第1の送信の受信を復号するための試み(たとえば、第1の送信を復号するための第1の試み)が行われ得る。ブロック2015において、第1の送信の受信がブロック2010において復号されたかどうかが決定され得る。第1の送信の受信が復号されるとき、方法2000はブロック2020に続き得る。第1の送信の受信が復号されないとき(すなわち、第1の送信を復号するための第1の試みが失敗した後で)、方法2000はブロック2030に続き得る。ブロック2010または2015における動作は、図12、図13、図15、もしくは図16に関して説明されたワイヤレス通信管理モジュール1220、または、図13に関して説明された復号管理モジュール1335を使用して実行され得る。
ブロック2020において、第1の送信のためのACKメッセージが、第1の送信の受信を復号すると送信され得る。ブロック2020における動作は、図12、図13、図15、もしくは図16に関して説明されたワイヤレス通信管理モジュール1220、または、図12もしくは図13に関して説明されたACK管理モジュール1245を使用して実行され得る。
ブロック2025において、方法2000は終了し、または他の動作の実行に続き得る。ブロック2025における動作は、図12、図13、図15、または図16に関して説明されたワイヤレス通信管理モジュール1220を使用して実行され得る。
ブロック2030において、第1の送信のためのスケジューリング要求が、ワイヤレスデバイスからスケジューリングされたチャネル上で受信されるがどうかが決定され得る。スケジューリング要求が受信されると決定されるとき(たとえば、スケジューリング要求が復号された後で)、方法2000は、ワイヤレスデバイスへの送信グラントの送信を保留するステップと、ブロック2035に続くステップとを含み得る。スケジューリング要求が受信されないと決定されるとき、方法2000はブロック2025に続き得る。いくつかの構成では、スケジューリングされたチャネルはナローバンドチャネルであり得る。ブロック2230における動作は、図12、図13、図15、もしくは図16に関して説明されたワイヤレス通信管理モジュール1220、または、図12もしくは図13に関して説明されたスケジューリング送信受信管理モジュール1240を使用して実行され得る。
ブロック2035において、方法2000のフローは、ブロック2005における第1の送信の受信に基づいて向けられ得る。第1の送信が受信されるとブロック2005において決定されるとき、ブロック2035は方法2000のフローをブロック2040に向け得る。第1の送信が受信されないとブロック2005において決定されるとき、ブロック2035は方法2000のフローをブロック2050に向け得る。ブロック2035における動作は、図12、図13、図15、または図16に関して説明されたワイヤレス通信管理モジュール1220を使用して実行され得る。
ブロック2040において、およびブロック2030においてスケジューリング要求を復号した後で、第1の送信の受信を復号するための試み(たとえば、第1の送信(たとえば、コンテンションベースの送信)を復号するための第2の試み)が行われ得る。ブロック2045において、第1の送信の受信がブロック2040において復号されたかどうかが決定され得る。第1の送信の受信が復号されるとき、ワイヤレスデバイスへの送信グラントの送信は保留されてよく、方法2000はブロック2020に続き得る。第1の送信の受信が復号されないとき(すなわち、第1の送信を復号するための第2の試みが失敗した後で)、方法2000はブロック2050に続き得る。ブロック2040における動作は、図12、図13、図15、もしくは図16に関して説明されたワイヤレス通信管理モジュール1220、または、図13に関して説明された復号管理モジュール1335を使用して実行され得る。
ブロック2050において、コンテンションベースのチャネル上で第1の送信の受信を復号するのに失敗すると、第1の送信のための送信グラントがワイヤレスデバイスに送信され得る。ブロック2050における動作は、図12、図13、図15、もしくは図16に関して説明されたワイヤレス通信管理モジュール1220、または、図12もしくは図13に関して説明された送信グラント管理モジュール1250を使用して実行され得る。
方法2000のいくつかの実施形態では、第1の送信およびスケジューリング要求は同時に受信され得る。いくつかの実施形態では、第1の送信は、OFDMA送信、CDMA送信、またはSDMA送信の少なくとも1つを含み得る。
このようにして、方法2000はワイヤレス通信を提供し得る。方法2000は一実装形態にすぎないこと、および、方法2000の動作は他の実装形態が可能であるように並べ替えられるか、または別様に修正され得ることに留意されたい。
図21は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための例示的な方法2100を示すフローチャートである。明快にするために、方法2100は、図1、図4、図5、図6、図7、図8、図9、図15、もしくは図16に関して説明された基地局105の1つもしくは複数の態様、または図12もしくは図13に関して説明されたデバイス1205の1つもしくは複数の態様に関して以下で説明される。いくつかの例では、基地局またはデバイスは、以下で説明される機能を実行するように、基地局またはデバイスの機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。追加または代替として、基地局またはデバイスは、専用ハードウェアを使用して以下で説明される機能の1つまたは複数を実行し得る。
ブロック2105において、第1の送信が、ワイヤレスデバイス(たとえば、UE)からコンテンションベースのチャネル上で受信され得る。第1の送信は、第2の送信の送信に対する要求を含み得る。いくつかの構成では、コンテンションベースのチャネルは、スケジューリングされた送信に利用可能なチャネルと、時間または周波数について少なくとも部分的に重複することがある。他の構成では、コンテンションベースのチャネルは、スケジューリングされた送信に利用可能なチャネルと時間または周波数について重複しないチャネルを含み得る。ブロック2105における動作は、図12、図13、図15、もしくは図16に関して説明されたワイヤレス通信管理モジュール1220、または、図12もしくは図13に関して説明されたコンテンションベース送信受信管理モジュール1235を使用して実行され得る。
ブロック2110において、第1の送信のためのACKメッセージ、およびスケジューリングされたチャネル上での第2の送信の送信のための送信グラントが、ワイヤレスデバイスに送信され得る。いくつかの構成では、スケジューリングされたチャネルはナローバンドチャネルであり得る。ブロック2110における動作は、図12、図13、図15、もしくは図16に関して説明されたワイヤレス通信管理モジュール1220、または、図12もしくは図13に関して説明されたACK管理モジュール1245もしくは送信グラント管理モジュール1250を使用して実行され得る。
方法2200のいくつかの実施形態では、第1の送信およびスケジューリング要求は同時に受信され得る。いくつかの実施形態では、第1の送信は、OFDMA送信、CDMA送信、またはSDMA送信の少なくとも1つを含み得る。
このようにして、方法2100はワイヤレス通信を提供し得る。方法2100は一実装形態にすぎないこと、および、方法2100の動作は他の実装形態が可能であるように並べ替えられるか、または別様に修正され得ることに留意されたい。
いくつかの実施形態では、図19、図20、または図21に関して説明された方法1900、2000、または2100の2つ以上の態様が組み合わされ得る。
本明細書で説明される技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC-FDMA、および他のシステムなどの様々なワイヤレス通信システムのために使用され得る。「システム」および「ネットワーク」という用語は、しばしば互換的に使用される。CDMAシステムは、CDMA2000、Universal Terrestrial Radio Access(UTRA)などの無線技術を実装し得る。CDMA2000は、IS-2000、IS-95、およびIS-856規格を包含する。IS-2000リリース0およびAは、一般に、CDMA2000 1X、1Xなどと呼ばれる。IS-856(TIA-856)は、一般に、CDMA2000 1xEV-DO、High Rate Packet Data(HRPD)などと呼ばれる。UTRAは、Wideband CDMA(WCDMA(登録商標))およびCDMAの他の変形態を含む。TDMAシステムは、Global System for Mobile Communications(GSM(登録商標))などの無線技術を実装し得る。OFDMAシステムは、Ultra Mobile Broadband(UMB)、Evolved UTRA(E-UTRA)、IEEE802.11(Wi-Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、Flash-OFDM(商標)などの無線技術を実装し得る。UTRAおよびE-UTRAは、Universal Mobile Telecommunication System(UMTS)の一部である。3GPP Long Term Evolution(LTE)およびLTE-Advanced(LTE-A)は、E-UTRAを使用するUMTSの新しいリリースである。UTRA、E-UTRA、UMTS、LTE、LTE-A、およびGSM(登録商標)は、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)という名称の組織からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)という名称の組織からの文書に記載されている。本明細書で説明される技法は、上述のシステムおよび無線技術、ならびに共有無線周波数スペクトル帯域を通じたセルラー(たとえば、LTE)通信を含む、他のシステムおよび無線技術に使用され得る。しかしながら、上の説明は、例としてLTE/LTE-Aシステムを説明し、上の説明の大部分においてLTE用語が使用されるが、本技法はLTE/LTE-A適用例以外に適用可能である。
添付の図面に関して上に記載された詳細な説明は、例を説明しており、実装され得る例、または特許請求の範囲内にある例のすべてを表すものではない。この説明で使用される「例」および「例示的」という用語は、「例、事例、もしくは例示の機能すること」を意味し、「好ましい」または「他の例よりも有利な」ことを意味しない。詳細な説明は、説明された技法の理解を与える目的で、具体的な詳細を含む。しかしながら、これらの技法は、これらの具体的な詳細を伴わずに実践され得る。いくつかの事例では、説明された例の概念を不明瞭にすることを避けるために、よく知られている構造およびデバイスがブロック図の形で示されている。
情報および信号は、様々な異なる技術および技法のいずれかを使用して表され得る。たとえば、上記の説明全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、記号、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場もしくは磁性粒子、光場もしくは光学粒子、またはそれらの任意の組合せによって表され得る。
本明細書の開示に関して説明された様々な例示的なブロックおよび構成要素は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、ASIC、FPGAもしくは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理、個別のハードウェア構成要素、または本明細書で説明される機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは、任意の従来型プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであってもよい。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPおよびマイクロプロセッサの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成として実装され得る。
本明細書で説明された機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せにおいて実装され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアにおいて実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶されるか、またはコンピュータ可読媒体を通じて送信され得る。他の例および実装形態は、本開示および添付の請求項の範囲および趣旨の中にある。たとえば、ソフトウェアの性質に起因して、上で説明された機能は、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはそれらのいずれかの組合せを使用して実装され得る。機能を実装する特徴はまた、機能の部分が異なる物理的位置において実装されるように分散されることを含め、様々な位置に物理的に位置し得る。特許請求の範囲を含めて本明細書で使用される場合、「または」という用語は、2つ以上の項目の列挙において使用されるとき、列挙される項目のうちのいずれか1つが単独で利用され得ること、または列挙される項目のうちの2つ以上からなる任意の組合せが利用され得ることを意味する。たとえば、構成が、構成要素A、B、またはCを含むものとして説明される場合、その構成は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AとBの組合せ、AとCの組合せ、BとCの組合せ、またはA、B、およびCの組合せを含み得る。また、特許請求の範囲内を含めて、本明細書で使用される場合、項目の列挙(たとえば、「のうちの少なくとも1つ」または「のうちの1つまたは複数」などの句で始まる項目の列挙)内で使用される「または」は、たとえば、「A、B、またはCの少なくとも1つ」という列挙がAまたはBまたはCまたはABまたはACまたはBCまたはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するような、選言的列挙を示す。
コンピュータ可読媒体は、コンピュータ記憶媒体と、コンピュータプログラムのある場所から別の場所への転送を容易にする任意の媒体を含む通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、汎用コンピュータまたは専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であってよい。限定ではなく例として、コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、電気的消去可能プログラマブルROM(EEPROM)、フラッシュメモリ、コンパクトディスクROM(CD-ROM)もしくは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージもしくは他の磁気ストレージデバイス、または、命令もしくはデータ構造の形において所望のプログラムコード手段を担持しもしくは記憶するために使用され、汎用コンピュータ、特殊目的コンピュータ、汎用プロセッサ、もしくは特殊目的プロセッサによってアクセスされ得る任意の他の媒体を含み得る。また、あらゆる接続が、適切にコンピュータ可読媒体と呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用してウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用されるディスク(disk)およびディスク(disc)は、CD、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピーディスク(disk)およびBlu-ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)はレーザーを用いてデータを光学的に再生する。上記の組合せも、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
本開示の前述の説明は、当業者が本開示を作製または使用することを可能にするために提供される。本開示への様々な修正は、当業者に容易に明らかになり、本明細書で定義される一般原理は、本開示の範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書で説明される例および設計に限定されるものではなく、本明細書で開示される原理および新規の特徴と一致する最も広い範囲を与えられるべきである。
100 ワイヤレス通信システム
105 基地局
110 地理的カバレッジエリア
115 UE
125 ワイヤレス通信リンク
130 コアネットワーク
132 バックホールリンク
134 バックホールリンク
200 タイムライン
205 入力
210 アプリケーション層
215 エアインターフェース
220 バックホールリンク
225 クラウドアプリケーションサーバ
230 上層
235 Tx BB
240 PHYフレーム
245 PHYフレーム
250 Rx BB
255 上層
300 タイムライン
305 基地局のスケジューリング/処理のタイムライン
310 UEのスケジューリング要求/処理のタイムライン
320 SR
325 第1のTTI
330 第2のTTI
335 第3のTTI
340 第4のTTI
345 第5のTTI
350 第6のTTI
355 第7のTTI
360 第8のTTI
365 第9のTTI
370 ULグラント
375 UL Tx
380 ACK NAK
385 第10のTTI
400 通信フロー
405 コンテンションベースのチャネル上での第1の送信
410 スケジューリングされたチャネル上でのスケジューリング要求
425 スケジューリングされたチャネル上でのACKメッセージ
500 通信フロー
505 コンテンションベースのチャネル上での第1の送信
510 スケジューリングされたチャネル上でのスケジューリング要求
520 スケジューリングされたチャネル上での送信グラント
530 スケジューリングされたチャネル上での第1の送信の再送信
600 通信フロー
605 コンテンションベースのチャネル上での第1の送信
610 スケジューリングされたチャネル上でのスケジューリング要求
625 コンテンションベースのチャネル上での第1の送信の再送信
630 スケジューリングされたチャネル上でのスケジューリング要求の再送信
700 通信フロー
705 コンテンションベースのチャネル上での第1の送信
710 スケジューリングされたチャネル上でのスケジューリング要求
725 ACKメッセージ
730 スケジューリングされたチャネル上での送信グラント
740 スケジューリングされたチャネル上での第2の送信
800 通信フロー
805 コンテンションベースのチャネル上での第1の送信
810 スケジューリングされたチャネル上でのスケジューリング要求
830 スケジューリングされたチャネル上のACKメッセージ
900 通信フロー
905 コンテンションベースのチャネル上での第1の送信
910 スケジューリングされたチャネル上でのスケジューリング要求
930 スケジューリングされたチャネル上の送信グラント
940 スケジューリングされたチャネル上での第1の送信の再送信
1000 ブロック図
1010 受信機モジュール
1015 デバイス
1020 ワイヤレス通信管理モジュール
1030 送信機モジュール
1035 コンテンションベース送信管理モジュール
1040 スケジューリング送信管理モジュール
1100 ブロック図
1135 ACK処理モジュール
1140 送信グラント処理モジュール
1145 送信パラメータ選択モジュール
1150 待機時間管理モジュール
1200 ブロック図
1205 デバイス
1210 受信機モジュール
1220 ワイヤレス通信管理モジュール
1230 送信機モジュール
1235 コンテンションベース送信受信管理モジュール
1240 スケジューリング送信受信管理モジュール
1245 ACK管理モジュール
1250 送信グラント管理モジュール
1300 ブロック図
1335 コンテンションベース送信受信管理モジュール
1400 ブロック図
1410 UEプロセッサモジュール
1420 UEメモリモジュール
1425 コード
1430 UE送受信機モジュール
1435 バス
1440 UEアンテナ
1500 ブロック図
1510 基地局プロセッサモジュール
1520 基地局メモリモジュール
1525 コード
1530 基地局通信モジュール
1535 バス
1540 ネットワーク通信モジュール
1545 コアネットワーク
1550 基地局送受信機モジュール
1555 基地局アンテナ
1600 MIMO通信システム
1620 Txプロセッサ
1630 Tx MIMOプロセッサ
1632 Tx/変調器 Rx/復調器
1633 Tx/変調器 Rx/復調器
1634 アンテナ
1635 アンテナ
1636 MIMO検出器
1638 Rxプロセッサ
1640 プロセッサ
1642 メモリ
1652 アンテナ
1653 アンテナ
1654 Rx/復調器 Tx/変調器
1655 Rx/復調器 Tx/変調器
1656 MIMO検出器
1658 Rxプロセッサ
1664 Txプロセッサ
1666 Tx MIMOプロセッサ
1680 プロセッサ
1682 メモリ
1700 方法
1800 方法
1900 方法
2000 方法
2100 方法

Claims (49)

  1. ワイヤレス通信のための方法であって、
    コンテンションベースのチャネル上で第1の送信を送信するステップと、
    スケジューリングされたチャネル上で前記第1の送信のためのスケジューリング要求を送信するステップとを備え、前記スケジューリング要求が、肯定応答(ACK)メッセージが前記第1の送信のために受信されていると決定する前に送信される、方法。
  2. 前記第1の送信および前記第1の送信のための前記スケジューリング要求が同時に送信される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記スケジューリング要求を送信した後に前記第1の送信のためのACKメッセージを受信するステップをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記スケジューリング要求を送信したことに応答して、送信グラントを受信するステップと、
    前記送信グラントに従って、前記スケジューリングされたチャネル上で前記第1の送信を再送信するステップとをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  5. 待機時間の満了に続いて、前記コンテンションベースのチャネル上で前記第1の送信の送信を繰り返すステップと、
    前記第1の送信の送信を繰り返すことと同時であること、またはスケジューリング要求の送信の周期性の少なくとも1つに従って、前記スケジューリングされたチャネル上で前記第1の送信のための前記スケジューリング要求の送信を繰り返すステップとをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  6. 前記コンテンションベースのチャネル上で前記第1の送信を送信するステップおよび前記コンテンションベースのチャネル上で前記第1の送信の送信を繰り返すステップが、異なる送信パラメータを使用して実行される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記待機時間が、前記第1の送信を送信することまたは前記スケジューリング要求を送信することのうちの1つに少なくとも一部基づいて開始する、請求項5に記載の方法。
  8. 前記待機時間の前記満了が、前記第1の送信のためのACKメッセージまたは送信グラントの少なくとも1つを受信する前に発生する、請求項5に記載の方法。
  9. 前記コンテンションベースのチャネル上で、第2の送信の送信に対する要求を前記第1の送信の一部として送信するステップと、
    前記第1の送信のためのACKメッセージを受信するステップと、
    前記第2の送信の送信に対する前記要求を送信したことに応答して、送信グラントを受信するステップと、
    前記送信グラントに従って、前記スケジューリングされたチャネル上で前記第2の送信を送信するステップとをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  10. 前記スケジューリングされたチャネルがナローバンドチャネルである、請求項1に記載の方法。
  11. 前記コンテンションベースのチャネル上での前記第1の送信が、直交周波数分割多元接続(OFDMA)送信、符号分割多元接続(CDMA)送信、または空間分割多元接続(SDMA)送信の少なくとも1つを備える、請求項1に記載の方法。
  12. 前記コンテンションベースのチャネルが、スケジューリングされた送信に利用可能なチャネルと、時間または周波数について少なくとも部分的に重複する、請求項1に記載の方法。
  13. 前記コンテンションベースのチャネルが、スケジューリングされた送信に利用可能なチャネルと、時間または周波数について重複しない、請求項1に記載の方法。
  14. ワイヤレス通信のための装置であって、
    コンテンションベースのチャネル上で第1の送信を送信するための手段と、
    スケジューリングされたチャネル上で前記第1の送信のためのスケジューリング要求を送信するための手段とを備え、前記スケジューリング要求が、肯定応答(ACK)メッセージが前記第1の送信のために受信されていると決定する前に送信される、装置。
  15. 前記第1の送信および前記第1の送信のための前記スケジューリング要求が同時に送信される、請求項14に記載の装置。
  16. 前記スケジューリング要求を送信した後に前記第1の送信のためのACKメッセージを受信するための手段をさらに備える、請求項14に記載の装置。
  17. 前記スケジューリング要求を送信したことに応答して、送信グラントを受信するための手段と、
    前記送信グラントに従って、前記スケジューリングされたチャネル上で前記第1の送信を再送信するための手段とをさらに備える、請求項14に記載の装置。
  18. 待機時間の満了に続いて、前記コンテンションベースのチャネル上で前記第1の送信の送信を繰り返すための手段と、
    前記第1の送信の送信を繰り返すことと同時であること、またはスケジューリング要求の送信の周期性の少なくとも1つに従って、前記スケジューリングされたチャネル上で前記第1の送信のための前記スケジューリング要求の送信を繰り返すための手段とをさらに備える、請求項14に記載の装置。
  19. 前記コンテンションベースのチャネル上で前記第1の送信を送信するための前記手段および前記コンテンションベースのチャネル上で前記第1の送信の送信を繰り返すための前記手段が、異なる送信パラメータを使用する、請求項18に記載の装置。
  20. 前記待機時間が、前記第1の送信を送信することまたは前記スケジューリング要求を送信することのうちの1つに少なくとも一部基づいて開始する、請求項18に記載の装置。
  21. 前記待機時間の前記満了が、前記第1の送信のためのACKメッセージまたは送信グラントの少なくとも1つを受信する前に発生する、請求項18に記載の装置。
  22. 前記コンテンションベースのチャネル上で、第2の送信の送信に対する要求を前記第1の送信の一部として送信するための手段と、
    前記第1の送信のためのACKメッセージを受信するための手段と、
    前記第2の送信の送信に対する前記要求を送信したことに応答して、送信グラントを受信するための手段と、
    前記送信グラントに従って、前記スケジューリングされたチャネル上で前記第2の送信を送信するための手段とをさらに備える、請求項14に記載の装置。
  23. 前記スケジューリングされたチャネルがナローバンドチャネルである、請求項14に記載の装置。
  24. 前記コンテンションベースのチャネル上での前記第1の送信が、直交周波数分割多元接続(OFDMA)送信、符号分割多元接続(CDMA)送信、または空間分割多元接続(SDMA)送信の少なくとも1つを備える、請求項14に記載の装置。
  25. 前記コンテンションベースのチャネルが、スケジューリングされた送信に利用可能なチャネルと、時間または周波数について少なくとも部分的に重複する、請求項14に記載の装置。
  26. 前記コンテンションベースのチャネルが、スケジューリングされた送信に利用可能なチャネルと、時間または周波数について重複しない、請求項14に記載の装置。
  27. ワイヤレス通信のための装置であって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
    前記メモリに記憶された命令とを備え、前記命令が、
    コンテンションベースのチャネル上で第1の送信を送信し、
    スケジューリングされたチャネル上で前記第1の送信のためのスケジューリング要求を送信する
    ように前記プロセッサによって実行可能であり、前記スケジューリング要求が、肯定応答(ACK)メッセージが前記第1の送信のために受信されていると決定する前に送信される、装置。
  28. 前記第1の送信および前記第1の送信のための前記スケジューリング要求が同時に送信される、請求項27に記載の装置。
  29. 前記命令が、
    前記スケジューリング要求を送信した後に前記第1の送信のためのACKメッセージを受信するように、前記プロセッサによって実行可能である、請求項27に記載の装置。
  30. 前記命令が、
    前記スケジューリング要求を送信したことに応答して、送信グラントを受信し、
    前記送信グラントに従って、前記スケジューリングされたチャネル上で前記第1の送信を再送信するように、前記プロセッサによって実行可能である、請求項27に記載の装置。
  31. 前記命令が、
    待機時間の満了に続いて、前記コンテンションベースのチャネル上で前記第1の送信の送信を繰り返し、
    前記第1の送信の送信を繰り返すことと同時であること、またはスケジューリング要求の送信の周期性の少なくとも1つに従って、前記スケジューリングされたチャネル上で前記第1の送信のための前記スケジューリング要求の送信を繰り返すように、前記プロセッサによって実行可能である、請求項27に記載の装置。
  32. 前記コンテンションベースのチャネル上で前記第1の送信を送信するように前記プロセッサによって実行可能な前記命令および前記コンテンションベースのチャネル上で前記第1の送信の送信を繰り返すように前記プロセッサによって実行可能な前記命令が、異なる送信パラメータを使用する、請求項31に記載の装置。
  33. 前記命令が、
    前記コンテンションベースのチャネル上で、第2の送信の送信に対する要求を前記第1の送信の一部として送信し、
    前記第1の送信のためのACKメッセージを受信し、
    前記第2の送信の送信に対する前記要求を送信したことに応答して、送信グラントを受信し、
    前記送信グラントに従って、前記スケジューリングされたチャネル上で前記第2の送信を送信するように、前記プロセッサによって実行可能である、請求項27に記載の装置。
  34. 前記スケジューリングされたチャネルがナローバンドチャネルである、請求項27に記載の装置。
  35. ワイヤレス通信のためのコンピュータ実行可能コードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記コードが、
    コンテンションベースのチャネル上で第1の送信を送信し、
    スケジューリングされたチャネル上で前記第1の送信のためのスケジューリング要求を送信する
    ようにプロセッサによって実行可能であり、前記スケジューリング要求が、肯定応答(ACK)メッセージが前記第1の送信のために受信されていると決定する前に送信される、非一時的コンピュータ可読媒体。
  36. 前記コードが、
    前記スケジューリング要求を送信した後に前記第1の送信のためのACKメッセージを受信するように、前記プロセッサによって実行可能である、請求項35に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  37. 前記コードが、
    前記スケジューリング要求を送信したことに応答して、送信グラントを受信し、
    前記送信グラントに従って、前記スケジューリングされたチャネル上で前記第1の送信を再送信するように、前記プロセッサによって実行可能である、請求項35に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  38. ワイヤレス通信のための方法であって、
    ワイヤレスデバイスから、第1の送信のためのスケジューリング要求をスケジューリングされたチャネル上で受信するステップと、
    コンテンションベースのチャネル上での前記第1の送信の受信を復号すると、前記ワイヤレスデバイスへの送信グラントの送信を保留するステップと、
    前記コンテンションベースのチャネル上で前記第1の送信の前記受信を復号するのに失敗すると、前記送信グラントを前記ワイヤレスデバイスに送信するステップとを備える、方法。
  39. 前記第1の送信の前記受信が、前記第1の送信を復号するための第2の試みの間に復号され、
    前記第1の送信を復号するための第1の試みに失敗した後で、前記ワイヤレスデバイスへの前記送信グラントの送信を保留するステップをさらに備える、請求項38に記載の方法。
  40. 前記第1の送信を復号するための第2の試みの間に前記第1の送信の前記受信を復号するのに失敗すると、前記送信グラントが前記ワイヤレスデバイスに送信され、
    前記第1の送信を復号するための第1の試みに失敗した後で、前記ワイヤレスデバイスへの前記送信グラントの送信を保留するステップをさらに備える、請求項38に記載の方法。
  41. 前記コンテンションベースのチャネル上で前記第1の送信の前記受信を復号すると、前記第1の送信のための肯定応答(ACK)メッセージを送信するステップをさらに備える、請求項38に記載の方法。
  42. 前記送信グラントに従って、前記スケジューリングされたチャネル上で前記第1の送信の再送信を受信するステップをさらに備える、請求項38に記載の方法。
  43. ワイヤレス通信のための装置であって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
    前記メモリに記憶された命令とを備え、前記命令が、
    ワイヤレスデバイスから、第1の送信のためのスケジューリング要求をスケジューリングされたチャネル上で受信し、
    コンテンションベースのチャネル上での前記第1の送信の受信を復号すると、前記ワイヤレスデバイスへの送信グラントの送信を保留し、
    前記コンテンションベースのチャネル上で前記第1の送信の前記受信を復号するのに失敗すると、前記送信グラントを前記ワイヤレスデバイスに送信する
    ように前記プロセッサによって実行可能である、装置。
  44. 前記第1の送信の前記受信が、前記第1の送信を復号するための第2の試みの間に復号され、前記命令が、
    前記第1の送信を復号するための第1の試みに失敗した後で、前記ワイヤレスデバイスへの前記送信グラントの送信を保留するように、前記プロセッサによって実行可能である、請求項43に記載の装置。
  45. 前記第1の送信を復号するための第2の試みの間に前記第1の送信の前記受信を復号するのに失敗すると、前記送信グラントが前記ワイヤレスデバイスに送信され、前記命令が、
    前記第1の送信を復号するための第1の試みに失敗した後で、前記ワイヤレスデバイスへの前記送信グラントの送信を保留するように、前記プロセッサによって実行可能である、請求項43に記載の装置。
  46. 前記命令が、
    前記コンテンションベースのチャネル上で前記第1の送信の前記受信を復号すると、前記第1の送信のための肯定応答(ACK)メッセージを送信するように、前記プロセッサによって実行可能である、請求項43に記載の装置。
  47. 前記命令が、
    前記送信グラントに従って、前記スケジューリングされたチャネル上で前記第1の送信の再送信を受信するように、前記プロセッサによって実行可能である、請求項43に記載の装置。
  48. ワイヤレス通信のための方法であって、
    ワイヤレスデバイスから、コンテンションベースのチャネル上で第1の送信を受信するステップであって、前記第1の送信が第2の送信の送信に対する要求を含む、ステップと、
    前記第1の送信のための肯定応答(ACK)メッセージと、前記第2の送信の送信のための送信グラントとを、スケジューリングされたチャネル上で前記ワイヤレスデバイスに送信するステップとを備える、方法。
  49. ワイヤレス通信のための装置であって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
    前記メモリに記憶された命令とを備え、前記命令が、
    ワイヤレスデバイスから、コンテンションベースのチャネル上で第1の送信を受信し、前記第1の送信が第2の送信の送信に対する要求を含み、
    前記第1の送信のための肯定応答(ACK)メッセージと、前記第2の送信の送信のための送信グラントとを、スケジューリングされたチャネル上で前記ワイヤレスデバイスに送信する
    ように前記プロセッサによって実行可能である、装置。
JP2017527578A 2014-11-25 2015-11-02 ワイヤレス通信システムにおいてレイテンシを減らすための技法 Active JP6619004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462084090P 2014-11-25 2014-11-25
US62/084,090 2014-11-25
US14/689,853 US10541791B2 (en) 2014-11-25 2015-04-17 Techniques for reducing latency in a wireless communication system
US14/689,853 2015-04-17
PCT/US2015/058649 WO2016085621A1 (en) 2014-11-25 2015-11-02 Techniques for reducing latency in a wireless communication system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017536047A true JP2017536047A (ja) 2017-11-30
JP2017536047A5 JP2017536047A5 (ja) 2018-11-22
JP6619004B2 JP6619004B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=56011639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527578A Active JP6619004B2 (ja) 2014-11-25 2015-11-02 ワイヤレス通信システムにおいてレイテンシを減らすための技法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10541791B2 (ja)
EP (1) EP3224981B1 (ja)
JP (1) JP6619004B2 (ja)
KR (1) KR102552790B1 (ja)
CN (1) CN107113869B (ja)
TW (1) TWI713473B (ja)
WO (1) WO2016085621A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6886399B2 (ja) * 2015-04-27 2021-06-16 京セラ株式会社 無線端末、基地局、及びプロセッサ
US10455611B2 (en) * 2015-09-16 2019-10-22 Lg Electronics Inc. Method for transceiving data in wireless communication system and apparatus for same
JP2019106564A (ja) * 2016-04-19 2019-06-27 シャープ株式会社 送信装置および受信装置
CN108270516B (zh) * 2016-12-30 2023-07-18 华为技术有限公司 一种数据传输方法、装置及系统
WO2018128312A1 (ko) * 2017-01-04 2018-07-12 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 그랜트 프리 기반 상향링크 데이터를 전송하는 방법 및 장치
EP3593583A1 (en) * 2017-03-09 2020-01-15 Intel IP Corporation Method and apparatus for cross retransmission between gul and sul
EP3629660A1 (en) * 2018-09-26 2020-04-01 FRAUNHOFER-GESELLSCHAFT zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Method and system for sharing / managing resources
US11411779B2 (en) 2020-03-31 2022-08-09 XCOM Labs, Inc. Reference signal channel estimation
CA3195885A1 (en) 2020-10-19 2022-04-28 XCOM Labs, Inc. Reference signal for wireless communication systems
WO2022093988A1 (en) 2020-10-30 2022-05-05 XCOM Labs, Inc. Clustering and/or rate selection in multiple-input multiple-output communication systems

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7079508B2 (en) * 2000-02-23 2006-07-18 Microsoft Corporation Quality of service over paths having a wireless-link
JP2006505969A (ja) * 2002-05-28 2006-02-16 アンペリオン,インコーポレイティド 電力系統の中圧ケーブルを使用して広帯域通信を提供する通信システム
US7155236B2 (en) 2003-02-18 2006-12-26 Qualcomm Incorporated Scheduled and autonomous transmission and acknowledgement
CN1830171B (zh) * 2003-06-27 2010-05-05 诺基亚公司 无线通信网络中用于分组聚集的方法和设备
CN1567869B (zh) * 2003-06-30 2010-05-05 叶启祥 可避免干扰损坏并增加空间再用率的干扰控制方法
US7826438B1 (en) * 2004-04-26 2010-11-02 Marvell International Ltd. Circuits, architectures, systems, methods, algorithms and software for reducing contention and/or handling channel access in a network
KR101008636B1 (ko) * 2004-05-04 2011-01-17 엘지전자 주식회사 소프터 핸드오버시에 적용되는 패킷 전송 성공 여부 전송방법
US8401018B2 (en) * 2004-06-02 2013-03-19 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for scheduling in a wireless network
US7328026B2 (en) * 2004-08-11 2008-02-05 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Signaling in a wireless network with sequential coordinated channel access
CN103179072B (zh) * 2005-03-30 2016-04-13 苹果公司 用于ofdm信道化的系统和方法
JP4515312B2 (ja) * 2005-03-31 2010-07-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局、送信方法および移動無線通信システム
JP4675167B2 (ja) * 2005-06-14 2011-04-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ チャネル割り当て方法、無線通信システム、基地局装置、ユーザ端末
ES2349277T3 (es) * 2005-08-22 2010-12-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Sistema de comunicaciones y método para transmitir datos entre un terminal y recursos de red.
JP5043954B2 (ja) * 2006-11-17 2012-10-10 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) チャネル品質パラメータが所定の閾値未満に低下したときに別のアップリンクで基地局と通信する移動局
EP2017997B1 (en) * 2007-07-19 2010-10-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) Method and device for controlling transmission resources for automatic repeat request processes
US8321741B2 (en) * 2008-05-05 2012-11-27 Industrial Technology Research Institute System and apparatus for providing an adaptive control mechanism for wireless communications
US8238312B2 (en) * 2008-11-10 2012-08-07 Xg Technology, Inc. Heterogeneous back-off mechanism to decrease latency in mobile IP telephony
JP5212539B2 (ja) * 2009-03-25 2013-06-19 富士通株式会社 無線通信システム、移動局装置、基地局装置、及び無線通信システムにおける無線通信方法
EP2244515A1 (en) * 2009-04-23 2010-10-27 Panasonic Corporation Logical channel prioritization procedure for generating multiple uplink transport blocks
EP2265077B1 (en) * 2009-06-18 2012-03-21 Panasonic Corporation Enhanced random access procedure for mobile communications
US8837411B2 (en) * 2009-10-05 2014-09-16 Optis Wireless Technology, Llc Method and arrangement in a wireless communication system
US9584290B2 (en) * 2009-12-08 2017-02-28 Qualcomm Incorporated Multiple carrier activation/deactivation in wireless communications
US8705340B2 (en) * 2009-12-23 2014-04-22 Intel Corporation Packet-loss handling for downlink multi-user multiple-input and multiple-output wireless network
US8964658B2 (en) 2010-03-31 2015-02-24 Mediatek Inc. Methods of contention-based transmission
CN102215589A (zh) 2010-04-09 2011-10-12 电信科学技术研究院 一种发送信道探测参考符号srs的方法、装置和系统
EP2577926B1 (en) * 2010-05-25 2018-07-25 InterDigital Patent Holdings, Inc. Retuning gaps and scheduling gaps in discontinuous reception
US8737244B2 (en) * 2010-11-29 2014-05-27 Rosemount Inc. Wireless sensor network access point and device RF spectrum analysis system and method
CN102651679B (zh) * 2011-02-28 2016-02-03 华为技术有限公司 数据传输方法、演进基站以及用户设备
US8902930B2 (en) * 2011-05-04 2014-12-02 Texas Instruments Incorporated Hybrid communication networks
US8929319B2 (en) * 2011-12-23 2015-01-06 Blackberry Limited Updating scheduling request resources
US9485062B2 (en) * 2012-03-16 2016-11-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Systems and methods for configuring redundant transmissions in a wireless network
AU2013250182B2 (en) * 2012-04-15 2016-10-20 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting and receiving feedback trigger frames in wireless LAN systems
CN102857327B (zh) * 2012-04-16 2014-12-03 华为技术有限公司 一种数据传输方法和装置
US9277533B2 (en) * 2012-05-17 2016-03-01 Vid Scale, Inc. Scalable video coding over simultaneous unicast/multicast LTE DL shared channel
US9191828B2 (en) * 2012-08-03 2015-11-17 Intel Corporation High efficiency distributed device-to-device (D2D) channel access
EP4080976A1 (en) * 2012-09-26 2022-10-26 Interdigital Patent Holdings, Inc. Methods for dynamic tdd uplink/downlink configuration
WO2014047918A1 (en) * 2012-09-29 2014-04-03 Broadcom Corporation Methods and apparatus for contention-based transmission
HUE037326T2 (hu) * 2012-10-26 2018-08-28 Intel Corp Felhasználói sík túlterhelés jelentése
EP2802091A1 (en) * 2013-05-08 2014-11-12 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Flexible TDD uplink-downlink configuration with flexible subframes
CN105612709B (zh) * 2013-08-09 2019-06-04 太阳专利信托公司 用于在通信系统中与基站通信的移动站、方法和存储介质
WO2015035210A1 (en) * 2013-09-05 2015-03-12 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for using sic to solve wifi collisions

Also Published As

Publication number Publication date
CN107113869B (zh) 2020-10-20
EP3224981C0 (en) 2023-12-20
KR102552790B1 (ko) 2023-07-06
TW201622460A (zh) 2016-06-16
TWI713473B (zh) 2020-12-21
US10541791B2 (en) 2020-01-21
CN107113869A (zh) 2017-08-29
US20160150560A1 (en) 2016-05-26
EP3224981B1 (en) 2023-12-20
WO2016085621A1 (en) 2016-06-02
JP6619004B2 (ja) 2019-12-11
EP3224981A1 (en) 2017-10-04
KR20170088853A (ko) 2017-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6884896B2 (ja) 低減された送信時間間隔のためのハイブリッド自動再送要求タイミング
US20230040839A1 (en) Fountain harq for reliable low latency communication
EP3482516B1 (en) Hybrid automatic repeat request feedback and multiple transmission time interval scheduling
JP6619004B2 (ja) ワイヤレス通信システムにおいてレイテンシを減らすための技法
JP6563504B2 (ja) コードブロッククラスタレベルharq
JP7000415B2 (ja) 低レイテンシ通信のためのアップリンク半永続スケジューリング
JP7247093B2 (ja) モバイルブロードバンドおよび低レイテンシ通信多重化のためのポストパンクチャ指示
JP2018510549A (ja) マルチプルなトライステートharqプロセス
KR102615359B1 (ko) 저 지연 업링크 확인응답 채널 파형 설계
KR102652877B1 (ko) 저 레이턴시 송신 및 수신을 위한 프로세싱 시간을 감소
CN111344978A (zh) 基于重复的传输和混合自动重复请求重传

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181009

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6619004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250