JP2017535855A - 視覚的表示方法及び装置 - Google Patents

視覚的表示方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017535855A
JP2017535855A JP2017521576A JP2017521576A JP2017535855A JP 2017535855 A JP2017535855 A JP 2017535855A JP 2017521576 A JP2017521576 A JP 2017521576A JP 2017521576 A JP2017521576 A JP 2017521576A JP 2017535855 A JP2017535855 A JP 2017535855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
link
tab
displaying
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017521576A
Other languages
English (en)
Inventor
ファン シンユエ
ファン シンユエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alibaba Group Holding Ltd
Original Assignee
Alibaba Group Holding Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alibaba Group Holding Ltd filed Critical Alibaba Group Holding Ltd
Publication of JP2017535855A publication Critical patent/JP2017535855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04812Interaction techniques based on cursor appearance or behaviour, e.g. being affected by the presence of displayed objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/954Navigation, e.g. using categorised browsing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

通知を提供するための方法及び装置である。従来技術では、ユーザは複数ウィンドウ間の関係性を忘れてしまう場合が多い。これにより、劣等なユーザ体験がもたらされる。実施態様は、第1ウィンドウに関連する第2ウィンドウを特定後、第2ウィンドウのタブ上に第1関連識別子を表示することと、第1関連識別子を第2ウィンドウのタブ上に表示することとを含む。従って、ユーザは、ウィンドウのコンテンツを読むことなく、これらのウィンドウ間の関係性がわかる。これにより、ユーザ体験は向上する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2014年11月28日に出願された「Method and Apparatus of Providing Prompt Message」と題する中国特許出願第201410710348.X号に対する優先権を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれるものとする。
本開示はブラウザ技術分野に関し、特にユーザに対し視覚的表示を提供する方法及び装置に関する。
コンピュータ及びインターネット技術の発展により、ユーザは、ブラウザを通してインターネット上で様々な情報を閲覧することが可能となった。ユーザ体験を向上するために、大抵のブラウザは通常、ウィンドウを特定するためにタブを使用するマルチウィンドウモードを採用する。
図1は、マルチウィンドウモードで作動する例示的ブラウザの概略図である。図1に示されるように、ブラウザは3つのウィンドウを作成する。例えば、ユーザはブラウザを使用して3つのリンクを開き、各リンクはウィンドウに表示されるページに対応する。ブラウザは、ウィンドウを特定するために、各ウィンドウ上に対応するタブを設置する。図1に例示されるように、現在ブラウザは第1タブに対応するウィンドウを表示している。ユーザが第2タブに対応するページの閲覧を希望する場合、ブラウザが対応ウィンドウを表示するように、ユーザは第2タブをクリックし得る。
図1に例示されるように、ユーザがあるリンクをクリックすると、ブラウザは新たなウィンドウを作成し、作成されたウィンドウに対し新たなタブを付加する。例えば、ユーザがウィンドウA内のあるリンクをクリックすると、ブラウザはクリックされたリンクに対応するウィンドウBを作成する。ウィンドウAは親ウィンドウとみなされ、ウィンドウBはウィンドウAの子ウィンドウとみなされる。時にユーザは、親ウィンドウ内の複数のリンクをクリックし得、ブラウザは複数の対応子ウィンドウを作成する。これらの事例において、ユーザは、親ウィンドウと子ウィンドウ間を交互に切り替える必要がある場合が多い。例えば、ユーザは親ウィンドウ内のオブジェクトリストページに含まれる複数のオブジェクトリンクをクリックし得、ブラウザはこれらのオブジェクトページを表示するために複数の子ウィンドウを作成する。
これらの事例において、ユーザは、複数のオブジェクトページ間を交互に切り替える必要がある。しかしながら、子ウィンドウが多すぎる場合、ユーザは、これらのウィンドウ間の親子関係を忘れてしまい得る。ユーザは、所望するページを見つけるために、これらのウィンドウ全てに表示されるコンテンツを確認する必要があり得る。これにより、劣等なユーザ体験がもたらされる。
本明細書における実施態様は、通知提供方法及び装置に関する。従来技術では、ユーザはブラウザにより作成される複数ウィンドウ間の関係性を忘れてしまう場合が多い。これにより、インターネット閲覧の劣等なユーザ体験がもたらされる。本発明の概要には、請求内容の全ての主要な特徴または重要な特徴を特定する意図はなく、また請求内容の範囲を決定する補助として単独で使用される意図もない。
実施態様は、通知提供方法を含む。方法は、コンピューティング装置により、第1ウィンドウと、第1ウィンドウに関連する第2ウィンドウとを特定し、第2ウィンドウのタブ上に第1関連識別子を表示することを含み得る。
実施態様はさらに、通知提供システムを含む。システムは、第1ウィンドウと、第1ウィンドウに関連する第2ウィンドウとを特定するように構成された特定モジュールと、第2ウィンドウのタブ上に第1関連識別子を表示するように構成された表示モジュールとを含み得る。
実施態様は、通知提供方法及びシステムを含む。実施態様は、第1ウィンドウと、第1ウィンドウに関連する第2ウィンドウとを特定し、第2ウィンドウのタブ上に第1関連識別子を表示することを含む。従って、ユーザは、ウィンドウのコンテンツを読まずに、ブラウザにより作成されたウィンドウ間の関係性を理解し得る。これにより、ユーザ体験は向上する。
発明を実施するための形態は、添付の図面を参照して説明される。異なる図面における同一の参照番号の使用は、同様または同一のアイテムを示す。
従来技術によるマルチウィンドウを伴う例示的ブラウザモードの概略図である。 視覚的表示を提供する例示的プロセスのフローチャートである。 第1ウィンドウを表示する例示的ブラウザの概略図である。 作成された第2ウィンドウを表示する例示的ブラウザの概略図である。 第2ウィンドウを表示する例示的ブラウザの概略図である。 第2関連識別子に対応するリンクを表示する例示的ブラウザの概略図である。 第3関連識別子を表示する例示的ブラウザの概略図である。 第4関連識別子を表示する例示的ブラウザの概略図である。 通知提供を可能にする例示的コンピューティングアーキテクチャの概略図である。
本開示の目的、並びに技術的解決策及び利点が明らかになるように、下記の実施例及び添付図が提供される。説明される実施例は、本開示の実施態様全てを表さないことは明白である。本開示における実施態様に基づいて、当業者が創造的努力なしに作る他の実施態様は、本開示の範囲に含まれるものとする。
図2は、通知を提供する例示的プロセスのフローチャートである。202において、コンピューティング装置により実施されるブラウザは、第1ウィンドウと、第1ウィンドウに関連する第2ウィンドウとを特定し得る。
実施態様において、ブラウザは、第1ウィンドウ内のユーザの操作を監視し、第1ウィンドウと、第1ウィンドウに関連する第2ウィンドウとを特定し得る。これらの事例において、第2ウィンドウは、第1ウィンドウの親ウィンドウ及び/または子ウィンドウを含む。従って、本明細書における実施態様の関係性は、「親子」関係を含み得る。
実施態様において、ユーザはリンクをクリックし、ブラウザはクリックされたリンクに対応するコンテンツを表示する第2ウィンドウを作成し得る。例えば、第2ウィンドウは第1ウィンドウの子ウィンドウであり、すなわち第1ウィンドウは第2ウィンドウの親ウィンドウである。
204において、コンピューティング装置は、第2ウィンドウのタブ上に、第1関連識別子を表示し得る。一般に、ブラウザは1度に1つのウィンドウを表示する一方、複数のウィンドウのタブは同時に表示される。
実施態様において、ブラウザは、第2ウィンドウが第1ウィンドウに関連することを特定した後、第2ウィンドウのタブ上に第1関連識別子を表示し得る。これらの事例において、第2ウィンドウのタブ上の第1関連識別子は、静的画像と動的画像含む事前設定パターン、デフォルトのテキスト、及び/または第2ウィンドウのタブの事前設定色を使用して表示され得るが、これらを使用することに限定されない。
実施態様において、ブラウザは、第1ウィンドウに関連する複数の第2ウィンドウを特定した後、複数の第2ウィンドウのタブ上に第1関連識別子を表示し得る。さらに、複数の第2ウィンドウにおいて、1つの第2ウィンドウが第1ウィンドウの親ウィンドウである場合、他の全ての第2ウィンドウは、第1ウィンドウの子ウィンドウである。第1ウィンドウ上に表示される第1関連識別子と、複数の第2ウィンドウ上に表示される第1関連識別子は、同一であり得る、あるいは異なり得る。
実施態様において、ブラウザは、第1ウィンドウの親ウィンドウのタブを赤に、第1ウィンドウの子ウィンドウのタブを黄色に設定し得る。従って、ユーザは、ウィンドウに表示される各ページを繰り返し確認する必要なく、第1ウィンドウ及び第2ウィンドウのタブ上に表示される第1関連識別子を使用して、第1関連識別子のタブが付いたウィンドウ(第2ウィンドウ)と表示ウィンドウ(第1ウィンドウ)が関連していることがわかり得る。これにより、ユーザ体験は効果的に向上する。
202において、ブラウザが第1ウィンドウと、第1ウィンドウに関連する第2ウィンドウとを特定する時、ブラウザは、第1ウィンドウ上で行われるユーザ操作を監視し得る。ユーザ操作が第1ウィンドウ内のリンクのクリックスルーを含むこと、かつリンクに対応するウィンドウが作成されていないことの特定に応じて、ブラウザは、リンクに対応するコンテンツを表示するウィンドウを作成し得る。さらに、ブラウザは、作成されたウィンドウを、第1ウィンドウに関連する第2ウィンドウとして指定し得る。例えば、第1ウィンドウは第2ウィンドウの親ウィンドウであり、第2ウィンドウは第1ウィンドウの子ウィンドウである。
図3Aは、第1ウィンドウを表示する例示的ブラウザの概略図である。図3Aに例示されるように、第1ウィンドウ上に表示されるページは、リンクa、リンクb、及びリンクcを含み、第1ウィンドウ上のタブは、タブ1である。第1ウィンドウに加えて、ブラウザはさらに、タブ2及びタブ3を使用して2つのウィンドウを作成する。図3Aにおいて、ブラウザは、第1ウィンドウのタブ1を強調表示する。ユーザがリンクaをクリックすると、ブラウザはリンクaのクリックスルーを検出し、ブラウザは、複数ウィンドウ上のリンクに対応するページとリンクaとに基づいて、タブに対応するウィンドウが作成されたか否かを判定し得る。
リンクaに対応するウィンドウが作成されていなかったと仮定する。ブラウザは、リンクaに対応するコンテンツを表示するために、新たなウィンドウを作成し得る。図3Bに例示されるように、ブラウザは、作成されたウィンドウを第2ウィンドウとして指定し得る。
図3Bは、作成された第2ウィンドウを表示する例示的ブラウザの概略図である。図3Bに例示されるように、ユーザによるクリックスルーに基づいて、ブラウザは、リンクaのコンテンツを表示する第2ウィンドウを作成し、第2ウィンドウのタブ4を強調表示し得る。
ブラウザは、第2ウィンドウを作成後、現在表示されているウィンドウを第2ウィンドウに切り替え得ない。言い換えると、ブラウザは、第1ウィンドウを依然表示し得る。
図3Bに例示されるように、ブラウザは、第2ウィンドウを作成後、第2ウィンドウを第1ウィンドウの子ウィンドウとして特定し、第2ウィンドウのタブ4を強調表示し得る。
図3Bに例示されるように、強調表示されたタブ1及びタブ4に基づいて、ユーザは、タブ4に対応するウィンドウ(第2ウィンドウ)と、現在表示され、かつタブ1に対応するウィンドウ(第1ウィンドウ)とが関連していることがわかり得る。
さらに、第2ウィンドウが第1ウィンドウの子ウィンドウあることを特定後、ブラウザは、第1及び第2ウィンドウの関係性、つまり第1ウィンドウは第2ウィンドウの親ウィンドウであり、第2ウィンドウは第1ウィンドウの子ウィンドウであることを、記録し得る。ユーザが第2ウィンドウのタブをクリックすると、ブラウザは、現在表示されているウィンドウを第2ウィンドウに切り替え得る。
さらに、記録された関係性に基づいて、ブラウザは、第2ウィンドウの親ウィンドウのタブ上に第1関連識別子を表示し得る。実施態様において、ウィンドウが作成された時に、親ウィンドウは特定される。さらに、ユーザ操作が第1ウィンドウ内のリンクのクリックスルーを含むこと、かつリンクに対応するウィンドウが作成されたことの特定に応じて、ブラウザは、ウィンドウ(第2ウィンドウ)を表示し得る。ブラウザは、現在表示されているウィンドウを第2ウィンドウに切り替え得る。
図3Bに例示されるように、ブラウザは、リンクaに対応するコンテンツを表示する第2ウィンドウを作成し、第2ウィンドウのタブ4を強調表示した。これは、タブ4上に第1関連識別子を表示することに等しい。
ユーザがリンクaを再びクリックしたことをブラウザが検出すると、ブラウザは現在作成されたウィンドウ上に表示される対応コンテンツを作成し得る。さらに、ブラウザは、ユーザがリンクaをクリックする前に、リンクaに対応するコンテンツを表示するためにウィンドウが作成されたことを特定し得る。これらの事例において、ブラウザは、図3Cに例示されるように、第2ウィンドウを直接表示し得る。
図3Cは、第2ウィンドウを表示する例示的ブラウザの概略図である。図3Cに例示されるように、ブラウザは、現在表示されているウィンドウを第2ウィンドウに切り替え、タブ4とタブ1を強調表示し得る。
ブラウザがタブ4を強調表示するのは、現在表示されているウィンドウはタブ4に対応する第2ウィンドウであるからであることに留意されたい。ブラウザがタブ1を強調表示するのは、タブ1に対応する第1ウィンドウは第2ウィンドウの親であるからである。従ってタブ1は依然強調表示される。
実施態様において、単一ページは複数のリンクを含み得る。従って、ウィンドウは複数のリンクを表示し、ユーザは自身がどのリンクをクリックしたか忘れてしまい得る。
実施態様において、ブラウザは、ユーザが第1ウィンドウ内に表示されたリンクをクリックしたことを検出し、第2ウィンドウを作成し得る。さらに、ブラウザは、リンクに対する第2関連識別子を第1ウィンドウ上に表示して、リンクに対応するコンテンツを表示する第2ウィンドウが作成済みであることを示し得る。これらの事例において、第2ウィンドウのタブ上の第2関連識別子は、事前設定パターン(静的画像と動的画像含む)、デフォルトのテキスト、及び/または第2ウィンドウのタブの事前設定色を使用して表示され得るが、これらに限定されない。
実施態様において、ブラウザは、ユーザが第1ウィンドウ内に表示されたリンクをクリックしたことを検出し、そしてブラウザは第2ウィンドウを作成し得る。さらに、ブラウザは、リンクを表示する第1ウィンドウの領域を特定し、当該領域内に第2関連識別子を表示し得る。
図3Bに例示されるように、ブラウザは、ユーザが第1ウィンドウ内に表示されたリンクaをクリックしたことを検出し、第2ウィンドウを作成し得る。さらに、ブラウザは、図3Dに例示されるように、リンクaを表示する第1ウィンドウの領域を特定し、リンクaに対応するコンテンツを表示する第2ウィンドウが作成済みであることを示すために、当該領域の境界線を表示し得る。
図3Dは、第2関連識別子に対応するリンクを表示する例示的ブラウザの概略図である。図3Dに例示されるように、ブラウザは、リンクaを囲む太実線で示される境界線を表示する。従って、ユーザは、自身がリンクaをクリックしたことがわかり得る。ブラウザは、リンクaに対応するコンテンツを表示するウィンドウを記憶したため、ウィンドウのコンテンツページを確認する必要はない。これにより、ユーザ体験は向上する。
実施態様において、ユーザは複数のリンクをクリックし得る。これらの事例において、親ウィンドウは、複数の子ウィンドウを有し得る。ユーザは、親ウィンドウ内のリンクにどの子ウィンドウが対応するのか、忘れてしまい得る。
実施態様において、ブラウザは、ユーザが第1ウィンドウ内に表示されたリンクをクリックしたことを検出し、そしてブラウザは第2ウィンドウを作成し得る。ブラウザは、ユーザがリンク上で第1指定操作を行ったか否かを検出し得る。ブラウザはさらに、ユーザが第2ウィンドウのタブ上で第2指定操作を行ったか否かを検出し得る。ユーザがリンク上で第1指定操作を行ったことの特定に応じて、ブラウザは、第2ウィンドウのタブ上に第3関連識別子を表示し得る。
これらの事例において、第1指定操作は、リンクの上にカーソルを移動させることを含み得る。ユーザが第2ウィンドウのタブ上で第2指定操作を行ったことの特定に応じて、ブラウザは、第1ウィンドウのタブ上に第4関連識別子を表示し得る。第2指定操作は、第2ウィンドウのタブの上にカーソルを移動させることを含み得る。カーソルには、マウスカーソルが含まれるが、これに限定されない。第2ウィンドウのタブ上の第3関連識別子は、事前設定パターン(静的画像と動的画像含む)、デフォルトのテキスト、及び/または第2ウィンドウのタブの事前設定色を使用して表示され得るが、これらに限定されない。
第1関連識別子と第3関連識別子は、異なり得る。第4関連識別子と第2関連識別子は、異なり得る。
図3Dに例示されるように、ブラウザは、ユーザが第1ウィンドウ内に表示されたリンクaをクリックしたことを検出し、そしてブラウザは第2ウィンドウを作成し得る。さらに、ブラウザは、第2ウィンドウが第1ウィンドウの子ウィンドウであることを特定し得る。
ブラウザは、第1ウィンドウのタブ1と、第1ウィンドウの子ウィンドウ(第2ウィンドウ)のタブとを強調表示し得る。さらに、ブラウザは、リンクaに対応するコンテンツを表示する第2ウィンドウが作成済みであることを示すために、領域の境界線を表示し得る。図3Eに例示されるように(図3E内の黒い矢印はマウスカーソルを示す)、第1ウィンドウ内に表示されたリンクaの上にカーソルが置かれたことをブラウザが検出すると、ブラウザは、タブ4の第3関連識別子を示すように、第2ウィンドウ4上で現在強調表示されているタブ4を、点滅強調表示されるように変更する。これはさらに、マウスカーソルが置かれたリンクは、点滅強調表示されたウィンドウに対応することを示す。
図3Fに示されるように(図3F内の黒い矢印はマウスカーソルを表す)、第2ウィンドウのタブ4の上にカーソルが置かれたことをブラウザが検出すると、ブラウザは、リンクaの第4関連識別子を示すように、リンクの境界線の太実線を、太点線に変更する。
ブラウザは、マウスカーソルが置かれたタブに対応するウィンドウ内に表示されるページは、太点線により「囲まれ」かつリンクに対応するページであることを示し得る。
実施態様において、ブラウザが第1及び/または第2ウィンドウを閉じる場合、ブラウザは、第1、第2、第3、及び第4関連識別子のうちの1つまたは複数を削除し得る。
実施態様は、視覚的表示提供システムを含む。システムは、前述の方法を使用して実施され得る。
図4は、通知提供を可能にする例示的コンピューティングアーキテクチャの概略図である。コンピューティング装置400は、通知提供のためのユーザ装置またはサーバであり得る。一例示的構成において、コンピューティング装置400は、1つまたは複数のプロセッサ402と、入出力インターフェース404と、ネットワークインターフェース406と、メモリ408とを含み得る。
メモリ408は、ランダムアクセスメモリ(RAM)等の揮発性メモリ、及び/または読出専用メモリ(ROM)もしくはフラッシュRAM等の不揮発性メモリの形態のコンピュータ可読媒体を含み得る。メモリ408は、コンピュータ可読媒体の実施例である。
コンピュータ可読媒体は、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、または他のデータ等の情報を記憶するための任意の方法または技術で実行される揮発性及び不揮発性、着脱可能及び着脱不可能な媒体を含む。コンピュータ記憶媒体の実施例には、相変化メモリ(PRAM)、静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)、動的ランダムアクセスメモリ(DRAM)、他の種類のランダムアクセスメモリ(RAM)、読出専用メモリ(ROM)、電気的消去可能プログラマブル読出専用メモリ(EEPROM)、フラッシュメモリもしくは他のメモリ技術、コンパクトディスク読出専用メモリ(CD−ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)もしくは他の光学記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置もしくは他の磁気記憶装置、またはコンピューティング装置によりアクセスされる情報を記憶するために使用され得るその他の非伝達媒体が含まれるが、これらに限定されない。本明細書において定義されるように、コンピュータ可読媒体には、変調データ信号及び搬送波等の一時的媒体は含まれない。
より詳しくメモリ408を検討すると、メモリ408は、特定モジュール410と、表示モジュール412とを含み得る。特定モジュール401は、第1ウィンドウと、第1ウィンドウに関連する第2ウィンドウとを特定するように構成され得る。表示モジュール402は、第2ウィンドウのタブ上に、第1関連識別子を表示するように構成され得る。第2ウィンドウは、第1ウィンドウの親ウィンドウ及び/または子ウィンドウを含む。
実施態様において、特定モジュール412はさらに、第1ウィンドウ上で行われるユーザ操作を監視するように構成され得る。ユーザ操作が第1ウィンドウ内のリンクのクリックスルーを含むこと、かつリンクに対応するウィンドウが作成されていないことの特定に応じて、ブラウザは、リンクに対応するコンテンツを表示するウィンドウを作成し、作成されたウィンドウを第1ウィンドウに関連する第2ウィンドウとして指定し得る。これらの事例において、第2ウィンドウは第1ウィンドウの子ウィンドウであり、第1ウィンドウは第2ウィンドウの親ウィンドウである。
表示モジュール412はさらに、第2ウィンドウが作成されたことが特定モジュール410により特定されたことに応じて、リンクに対応する第2関連識別子を第1ウィンドウ上に表示するように構成され得る。第2ウィンドウは第1ウィンドウ上のリンクのクリックスルーに応じて作成され、第2ウィンドウは第1ウィンドウの子ウィンドウであり、リンクに対応するページを表示する。
表示モジュール412はさらに、ユーザが第1指定操作をリンク上で行ったことの特定に応じて、第3関連識別子を第2ウィンドウのタブ上に表示するように構成され得る。これらの事例において、第1指定操作は、リンクの上にカーソルを移動させることを含み得る。第2ウィンドウは、第1ウィンドウ上のリンクのクリックスルーに応じて作成される。第2ウィンドウは第1ウィンドウの子ウィンドウであり、リンクに対応するページを表示する。
表示モジュール412はさらに、ユーザが第2指定操作を第2ウィンドウのタブ上で行ったことの特定に応じて、第4関連識別子を第1ウィンドウのタブ上に表示するように構成され得る。これらの事例において、第2指定操作は、第2ウィンドウのタブの上にカーソルを移動させることを含み得る。
表示モジュール412はさらに、ユーザ操作が第1ウィンドウ内のリンクのクリックスルーを含むこと、かつリンクに対応するウィンドウが作成済みであることの特定に応じて、第2ウィンドウを表示するように構成され得る。
実施態様において、図4に示される前述の装置は、ブラウザを実施するクライアント端末内に配置され得る。
実施態様はさらに、電子装置に関する。電子装置は、ディスプレイと、プロセッサと、ディスプレイ上にウィンドウを表示するブラウザを格納するように構成されたメモリとを含み得る。ウィンドウは、タブ表示領域とページ共有表示領域とを含み、タブ表示領域は第1タブを含む。第1タブが有効状態であることの特定に応じて、ブラウザは、第1タブに対応する1つまたは複数のリンクオブジェクトを、ページ共有表示領域に表示する。
これらの事例において、1つまたは複数のリンクオブジェクトは、ユーザが入力する操作命令に対応し、及び/またはタブ表示領域に第2タブを表示する。第2タブと操作命令は、視覚的タブを介して関連付けられる。
実施態様は、通知提供方法及びシステムを含む。ブラウザは、第1ウィンドウに関連する第2ウィンドウを特定した後、第2ウィンドウのタブ上に第1関連識別子を表示し得る。ユーザは、ウィンドウのコンテンツを読むことなく、ウィンドウ間の関係性がわかり得る。これにより、ユーザ体験は向上する。
実施形態は、本開示を例示するためにすぎず、本開示の範囲を限定する意図はない。ある変更及び改善は、本開示の原理から逸脱することなく本開示の保護の下で実行され、検討されるべきであることを、当技術分野に関連する者は理解すべきである。

Claims (20)

  1. ブラウザに視覚的表示を提供する方法であって、
    コンピューティング装置の1つまたは複数のプロセッサにより、第1ウィンドウを特定することと、
    前記1つまたは複数のプロセッサにより、前記第1ウィンドウに関連する第2ウィンドウを特定することと、
    前記1つまたは複数のプロセッサにより、前記第1ウィンドウと前記第2ウィンドウとのリンク関係を視覚的に示すために使用される第1視覚的インジケータタブを表示することと
    を含む前記方法。
  2. 前記第2ウィンドウは、前記第1ウィンドウの親ウィンドウ、前記第1ウィンドウの子ウィンドウ、またはそれらの組み合わせを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1ウィンドウに関連する前記第2ウィンドウの前記特定は、
    前記第1ウィンドウ内で行われるユーザ操作を監視することと、
    前記ユーザ操作が前記第1ウィンドウ内のリンクのクリックスルーを含むこと、かつ前記リンクに対応するウィンドウが作成されていないことの特定に応じて、前記リンクに対応する前記ウィンドウを作成することと、
    前記作成したウィンドウを前記第1ウィンドウに関連する前記第2ウィンドウとして指定することであって、前記第2ウィンドウは前記第1ウィンドウの子ウィンドウであり、前記第1ウィンドウは前記第2ウィンドウの親ウィンドウである、前記作成したウィンドウを前記第1ウィンドウに関連する前記第2ウィンドウとして指定することと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記リンクに対応する前記ウィンドウの前記作成の前に、前記リンクに対応する第2視覚的インジケータを前記第1ウィンドウ上に表示すること
    をさらに含む請求項3に記載の方法。
  5. 前記第2ウィンドウは前記第1ウィンドウ上のリンクのクリックスルーに応じて作成され、前記第2ウィンドウは前記第1ウィンドウの子ウィンドウであり、前記リンクに対応するページを表示し、前記方法はさらに、
    ユーザが第1指定操作を前記リンク上で行ったことの特定に応じて、前記第2ウィンドウのタブ上に第3視覚的インジケータを表示することであって、前記第1指定操作は前記リンクの上にカーソルを移動させることを含む、前記第2ウィンドウの前記タブ上に前記第3視覚的インジケータを表示すること
    を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第2ウィンドウは前記第1ウィンドウ上のリンクのクリックスルーに応じて作成され、前記第2ウィンドウは前記第1ウィンドウの子ウィンドウであり、前記リンクに対応するページを表示し、前記方法はさらに、
    ユーザが第2指定操作を前記第2ウィンドウの前記タブ上で行ったことの特定に応じて、前記第1ウィンドウのタブ上に第4関連識別子を表示することであって、前記第2指定操作は前記第2ウィンドウの前記タブ上にカーソルを移動させることを含む、前記第1ウィンドウの前記タブ上に前記第4関連識別子を表示すること
    を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第1ウィンドウ上の前記リンクのクリックスルーと、前記リンクに対応する前記第2ウィンドウは作成済みであることの特定とに応じて、前記第2ウィンドウを表示すること
    をさらに含む請求項3に記載の方法。
  8. ブラウザに視覚的表示を提供する装置であって、
    1つまたは複数のプロセッサと、
    前記1つまたは複数のプロセッサにより実行可能な複数の構成要素を保持するメモリと
    を備える前記装置であって、前記複数の構成要素は、
    第1ウィンドウと、前記第1ウィンドウに関連する第2ウィンドウとを特定するように構成された特定モジュールと、
    前記第1ウィンドウと前記第2ウィンドウタブとのリンク関係を視覚的に示すために使用される第1視覚的インジケータを表示するように構成された表示モジュールと
    を備える、前記装置。
  9. 前記第2ウィンドウは、前記第1ウィンドウの親ウィンドウ、前記第1ウィンドウの子ウィンドウ、またはそれらの組み合わせを含む、請求項8に記載の装置。
  10. 前記特定モジュールはさらに、
    前記第1ウィンドウ上で行われるユーザ操作を監視することと、
    前記ユーザ操作が前記第1ウィンドウ内のリンクのクリックスルーを含むこと、かつ前記リンクに対応するウィンドウが作成されていないことの特定に応じて、前記リンクに対応する前記ウィンドウを作成することと、
    前記作成したウィンドウを前記第1ウィンドウに関連する前記第2ウィンドウとして指定することであって、前記第2ウィンドウは前記第1ウィンドウの子ウィンドウであり、前記第1ウィンドウは前記第2ウィンドウの親ウィンドウである、前記作成したウィンドウを前記第1ウィンドウに関連する前記第2ウィンドウとして指定することと
    を実行するように構成される、請求項8に記載の装置。
  11. 前記表示モジュールはさらに、
    前記第2ウィンドウが作成されたことの特定に応じて、前記リンクに対応する第2視覚的インジケータを前記第1ウィンドウ上に表示する
    ように構成される、請求項10に記載の装置。
  12. 前記第2ウィンドウは前記第1ウィンドウ上のリンクのクリックスルーに応じて作成され、前記第2ウィンドウは前記第1ウィンドウの子ウィンドウであり、前記リンクに対応するページを表示し、前記表示モジュールはさらに、
    ユーザが第1指定操作を前記リンク上で行ったことの特定に応じて、前記第2ウィンドウのタブ上に第3視覚的インジケータを表示することであって、前記第1指定操作は前記リンクの上にカーソルを移動させることを含む、前記第2ウィンドウの前記タブ上に前記第3視覚的インジケータを表示すること
    を実行するように構成される、請求項8に記載の装置。
  13. 前記第2ウィンドウは前記第1ウィンドウ上のリンクのクリックスルーに応じて作成され、前記第2ウィンドウは前記第1ウィンドウの子ウィンドウであり、前記リンクに対応するページを表示し、前記表示モジュールはさらに、
    ユーザが第2指定操作を前記第2ウィンドウの前記タブ上で行ったことの特定に応じて、前記第1ウィンドウのタブ上に第4視覚的インジケータを表示することであって、前記第2指定操作は前記第2ウィンドウの前記タブ上にカーソルを移動させることを含む、前記第1ウィンドウの前記タブ上に前記第4視覚的インジケータを表示すること
    を実行するように構成される、請求項8に記載の装置。
  14. 前記表示モジュールはさらに、
    前記第1ウィンドウ上の前記リンクのクリックスルーと、前記リンクに対応する前記第2ウィンドウは作成済みであることの特定とに応じて、前記第2ウィンドウを表示する
    ように構成される請求項10に記載の装置。
  15. ディスプレイと、
    1つまたは複数のプロセッサと、
    前記1つまたは複数のプロセッサにより実行されるブラウザを格納するように構成されたメモリと
    を備える装置であって、前記ブラウザは前記1つまたは複数のプロセッサにより実行されると、
    前記ディスプレイ上にウィンドウを表示することであって、前記ウィンドウはタブ表示領域とページ共有表示領域とを含み、前記タブ表示領域は親タブと少なくとも1つの子タブとを含む、前記ディスプレイ上に前記ウィンドウを表示することと、
    前記第1タブが有効状態であることの特定に応じて、前記親タブに対応する1つまたは複数のリンクオブジェクトを前記ページ共有表示領域に表示することと、
    前記親タブと前記少なくとも1つの子タブとの親子関係を視覚的に示すために使用される少なくとも1つの視覚的インジケータを表示することと
    を含む動作を実行する、前記装置。
  16. 前記動作はさらに、
    前記ウィンドウに関連する追加ウィンドウを特定することであって、前記追加ウィンドウは前記少なくとも1つの子タブを含む追加表示領域を含む、前記ウィンドウに関連する前記追加ウィンドウを特定することと、
    前記少なくとも1つの子タブ上に、第1視覚的インジケータを表示することと
    を含む、請求項15に記載の装置。
  17. 前記ウィンドウに関連する前記追加ウィンドウの前記特定は、
    前記ウィンドウ内で行われるユーザ操作を監視することと、
    前記ユーザ操作が前記ウィンドウ内のリンクのクリックスルーを含むこと、かつ前記リンクに対応する前記追加ウィンドウが作成されていないことの特定に応じて、前記リンクに対応する前記追加ウィンドウを作成することと、
    前記追加ウィンドウを前記ウィンドウに関連付けることであって、前記追加ウィンドウは前記ウィンドウの子ウィンドウであり、前記ウィンドウは前記追加ウィンドウの親ウィンドウである、前記追加ウィンドウを前記ウィンドウに関連付けることと
    を含む、請求項16に記載の装置。
  18. 前記動作はさらに、
    前記リンクに対応する前記追加ウィンドウの前記作成の前に、前記リンクに対応する第2関連識別子を前記ウィンドウ上に表示すること
    を含む請求項17に記載の装置。
  19. 前記動作はさらに、
    ユーザが第1指定操作を前記リンク上で行ったことの特定に応じて、前記追加ウィンドウの前記第2タブ上に第3関連識別子を表示することであって、前記第1指定操作は前記リンクの上にカーソルを移動させることを含む、前記追加ウィンドウの前記第2タブ上に前記第3関連識別子を表示すること
    を含む、請求項16に記載の装置。
  20. 前記追加ウィンドウは前記ウィンドウ上の前記リンクのクリックスルーに応じて作成され、前記追加ウィンドウは前記ウィンドウの子ウィンドウであり、前記リンクに対応するページを表示し、前記動作はさらに、
    ユーザが第2指定操作を前記追加ウィンドウの前記タブ上で行ったことの特定に応じて、前記ウィンドウのタブ上に第4関連識別子を表示することであって、前記第2指定操作は前記第2タブ上にカーソルを移動させることを含む、前記ウィンドウの前記タブ上に前記第4関連識別子を表示すること
    を含む、請求項19に記載の装置。
JP2017521576A 2014-11-28 2015-11-24 視覚的表示方法及び装置 Pending JP2017535855A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410710348.X 2014-11-28
CN201410710348.XA CN105701124A (zh) 2014-11-28 2014-11-28 一种提供提示信息的方法及装置
PCT/US2015/062497 WO2016086032A1 (en) 2014-11-28 2015-11-24 Visual indication method and device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017535855A true JP2017535855A (ja) 2017-11-30

Family

ID=56074991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017521576A Pending JP2017535855A (ja) 2014-11-28 2015-11-24 視覚的表示方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160154554A1 (ja)
EP (1) EP3224702A4 (ja)
JP (1) JP2017535855A (ja)
CN (1) CN105701124A (ja)
TW (1) TWI744216B (ja)
WO (1) WO2016086032A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017046192A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム、情報処理方法
US10289292B2 (en) * 2016-06-12 2019-05-14 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for window manipulation and management
US10712912B2 (en) * 2017-03-14 2020-07-14 Vmware, Inc. Generating contextual cues linking related browser tabs
CN107748751B (zh) * 2017-09-04 2020-07-17 珠海格力电器股份有限公司 窗体导航方法及装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020122063A1 (en) * 2000-12-29 2002-09-05 Weinberg Carl B. System and method for storing and displaying information
US20040093562A1 (en) * 2002-08-23 2004-05-13 Diorio Donato S. System and method for a hierarchical browser
US7665022B1 (en) * 2004-07-23 2010-02-16 Adobe Systems Incorporated Media management interfacing with refined data structures
US7596760B2 (en) * 2005-04-07 2009-09-29 Microsoft Corporation System and method for selecting a tab within a tabbed browser
US7587392B2 (en) * 2006-09-15 2009-09-08 Microsoft Corporation Efficient navigation of search results
US8631340B2 (en) * 2008-06-25 2014-01-14 Microsoft Corporation Tab management in a user interface window
CN101504648A (zh) * 2008-11-14 2009-08-12 北京搜狗科技发展有限公司 展现网页资源的方法及装置
CN102662664B (zh) * 2012-03-28 2015-06-17 北京奇虎科技有限公司 界面动画实现方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
TWI744216B (zh) 2021-11-01
EP3224702A1 (en) 2017-10-04
US20160154554A1 (en) 2016-06-02
CN105701124A (zh) 2016-06-22
WO2016086032A1 (en) 2016-06-02
TW201619809A (zh) 2016-06-01
EP3224702A4 (en) 2018-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI683251B (zh) 界面展示方法及裝置
WO2017206739A1 (zh) 一种截图方法及装置
CN107729452B (zh) 网页加载方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
JP6080866B2 (ja) ネットワーク文書の1つまたは複数の動的視覚オブジェクトをマッピングするコンピュータ化された方法、システム、およびコンピュータ・プログラム
JP2017535855A (ja) 視覚的表示方法及び装置
WO2017177833A1 (zh) 一种信息显示方法及装置
TW201624253A (zh) 在一圖形使用者介面上顯示關於一子層級新分頁之父層級分頁的網頁資訊的方法、電腦程式產品與電腦系統
US20150113452A1 (en) Graphical user interface
JP2020107347A (ja) ファイルパスを記憶し、ローカルファイルにアクセスする方法及び装置
US9294538B1 (en) Dynamic content injection
US10126902B2 (en) Contextual help system
US20140068464A1 (en) System And Method For Capturing Computer Application-Related Information
CN106991036B (zh) 一种信息输入异常的提示方法和系统
CN111782106A (zh) 用于展示页面菜单栏的方法、装置、电子设备和可读介质
CN110968314A (zh) 一种页面生成方法及装置
CN109857964B (zh) 一种页面操作的热力图绘制方法、装置、存储介质及处理器
US9659095B2 (en) Managing search-engine-optimization content in web pages
JP6505849B2 (ja) 要素識別子の生成
US11112938B2 (en) Method and apparatus for filtering object by using pressure
US9785309B2 (en) Method and apparatus for providing a layered webpage
CN110708270B (zh) 异常链接检测方法以及装置
US9330121B2 (en) Electronic content information display management
CN110019492B (zh) 一种信息显示方法及装置
US10324975B2 (en) Bulk keyword management application
WO2016107457A1 (zh) 一种信息展示方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200526