JP2017535794A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017535794A5 JP2017535794A5 JP2017543287A JP2017543287A JP2017535794A5 JP 2017535794 A5 JP2017535794 A5 JP 2017535794A5 JP 2017543287 A JP2017543287 A JP 2017543287A JP 2017543287 A JP2017543287 A JP 2017543287A JP 2017535794 A5 JP2017535794 A5 JP 2017535794A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seq
- pif
- cells
- analog
- binding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000002865 immune cell Anatomy 0.000 claims description 142
- 210000004027 cells Anatomy 0.000 claims description 86
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 31
- 102100003268 CD14 Human genes 0.000 claims description 25
- 101700027514 CD14 Proteins 0.000 claims description 25
- 210000004443 Dendritic Cells Anatomy 0.000 claims description 24
- 201000009273 endometriosis Diseases 0.000 claims description 22
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 20
- 102100005499 PTPRC Human genes 0.000 claims description 12
- 101700059076 PTPRC Proteins 0.000 claims description 12
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 11
- MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N fluorescein-5-isothiocyanate Chemical compound O1C(=O)C2=CC(N=C=S)=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000000684 flow cytometry Methods 0.000 claims description 9
- 210000003819 Peripheral blood mononuclear cell Anatomy 0.000 claims description 8
- 230000002147 killing Effects 0.000 claims description 6
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 claims description 5
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 claims description 5
- 230000003247 decreasing Effects 0.000 claims description 4
- 230000035935 pregnancy Effects 0.000 claims description 4
- 230000000306 recurrent Effects 0.000 claims description 4
- 230000003100 immobilizing Effects 0.000 claims description 3
- 208000008425 Protein Deficiency Diseases 0.000 claims 1
- 230000002519 immonomodulatory Effects 0.000 claims 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 claims 1
- 239000002955 immunomodulating agent Substances 0.000 description 3
- 230000002584 immunomodulator Effects 0.000 description 3
- 229940121354 immunomodulators Drugs 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 3
- 210000004369 Blood Anatomy 0.000 description 2
- 102100018710 YWHAH Human genes 0.000 description 2
- 101710010294 YWHAH Proteins 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004696 Endometrium Anatomy 0.000 description 1
- 101700073140 MYH9 Proteins 0.000 description 1
- 102100003532 MYH9 Human genes 0.000 description 1
- NZVYCXVTEHPMHE-ZSUJOUNUSA-N Thymalfasin Chemical compound CC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(O)=O NZVYCXVTEHPMHE-ZSUJOUNUSA-N 0.000 description 1
- 108010078233 Thymalfasin Proteins 0.000 description 1
- 102400000800 Thymosin alpha-1 Human genes 0.000 description 1
- 101710004734 XI-C Proteins 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 description 1
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229960004231 thymalfasin Drugs 0.000 description 1
Description
本出願において開示するいかなる公開物も(雑誌の論文であろうと特許出願であろうと他の公開物であろうと)、それらの内容の全体が本明細書に組み込まれる。使用する方法及び材料を説明する本開示及び実施形態は、以下の非限定例に対する参照により、さらに理解され得る。本発明の様々な実施形態を以下に示す。
1.免疫調節不全による再発性妊娠中断(RPL)に罹患している雌性対象の識別方法であって、
有効量の着床前因子(PIF)またはその類似体を、1つまたは複数の免疫細胞を含む前記対象由来の試料へ曝露すること、及び
前記対象の1つまたは複数の免疫細胞とPIFまたはその類似体との結合事象を検査し、ここで、基準と比較した前記1つまたは複数の免疫細胞に対するPIFの結合の有意な変化が、前記RPLが免疫調節不全によることを示すこと
を含む、前記方法。
2.基準と比較した前記1つまたは複数の免疫細胞に対するPIFから前記1つまたは複数のその類似体への結合のわずかな変化は、前記RPLが免疫調節不全によるものではないことを示す、上記1に記載の方法。
3.前記有効量のPIFは、約300〜約500nMのPIFである、上記1または2のいずれかに記載の方法。
4.前記試料をPIFまたはその類似体へ曝露する前に、試料を前記対象から単離することをさらに含む、上記1〜3のいずれかに記載の方法。
5.前記PIFまたはその類似体を1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前に、PIFまたはその類似体を固体支持体へ固定化することをさらに含み、前記固体支持体は、チップ、カラム、プレートまたは多重ウエルプレートから選択される、上記1〜4のいずれかに記載の方法。
6.前記固体支持体は、カラムである、上記5に記載の方法。
7.結合事象を検査するステップは、PIFまたはその類似体と1つまたは複数の免疫細胞との会合を観察、定量化及び/または検出することを含む、上記1〜6のいずれかに記載の方法。
8.結合事象を検査するステップは、前記1つまたは複数の免疫細胞による1つまたは複数のサイトカインの発現量を観察、定量化及び/または検出することを含む、上記1〜6のいずれかに記載の方法。
9.結合事象を検査するステップは、PIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数を観察、定量化及び/または検出することを含み、ここで、前記1つまたは複数の免疫細胞は、CD3+細胞、CD4+細胞、CD14+細胞、CD45+細胞、樹状細胞、末梢血単核球のうちの1つまたは組み合わせを含む、上記1〜8のいずれかに記載の方法。
10.結合事象を検査するステップは、前記免疫細胞の数をフローサイトメトリーによって定量化することを含む、上記9に記載の方法。
11.前記PIFまたはその類似体を前記1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前に、前記PIFまたはその類似体はカラムへ固定化され、ここで、前記PIFまたはその類似体を前記1つまたは複数の免疫細胞へ曝露するステップは、1つまたは複数の免疫細胞の試料を、固定化したPIFまたはその類似体を含む前記カラムへ曝露することを含み、かつここで、結合事象を検査する前記ステップは、フローサイトメトリーによって1つまたは複数の免疫細胞を定量化することを含み、ここで、前記1つまたは複数の免疫細胞は、CD3+細胞、CD4+細胞、CD14+細胞、CD45+細胞、樹状細胞、末梢血単核球のうちの1つまたは組み合わせを含む、上記9〜10のステップのいずれかに記載の方法。
12.前記循環免疫細胞は、樹状細胞である、上記1〜11のいずれかに記載の方法。
13.前記有意な変化は、CD14+細胞及び/または樹状細胞に対する前記PIFの結合の減少を定量化することを含む、上記1〜12のいずれかに記載の方法。
14.前記有意な変化は、CD4+細胞、CD8+細胞、及び/またはナチュラルキラー(NK)細胞に対する前記PIFの結合の増加を定量化することを含む、上記1〜12のいずれかに記載の方法。
15.前記PIFまたはその類似体は、1つ以上のフルオレセインイソチオシアナート(FITC)標識を含み、かつ、結合事象は、蛍光のレベルを定量化及び/または検出することによって測定する、上記1〜14のいずれかに記載の方法。
16.PIFまたはその類似体を1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前記ステップは、前記PIFまたはその類似体を前記対象へ投与することを含む、上記1〜15のいずれかに記載の方法。
17.前記有意な変化は、樹状細胞に対するPIFまたはその類似体の結合の減少、CD14+細胞に対するPIFまたはその類似体の結合の増加、及びCD4+細胞に対するPIFの結合の増加のうちの1つまたは組み合わせを含む、上記1〜16のいずれかに記載の方法。
18.免疫調節不全による再発性妊娠中断(RPL)に罹患している可能性が高い雌性対象の識別方法であって、
有効量の着床前因子(PIF)またはその類似体を、1つまたは複数の免疫細胞を含む前記対象に由来する試料へ曝露すること、及び
前記対象の前記1つまたは複数の免疫細胞とPIFまたはその類似体との結合事象を検査し、ここで、基準と比較した前記1つまたは複数の免疫細胞に対するPIFの結合の有意な変化は、前記雌性対象が免疫調節不全によるRPLに罹患している可能性が高いことを示すこと
を含む、前記方法。
19.基準と比較した前記1つまたは複数の免疫細胞に対するPIFから前記1つまたは複数のその類似体への結合のわずかな変化は、前記雌性対象が、免疫調節不全によるRPLに罹患している可能性が高くないことを示す、上記18に記載の方法。
20.前記有効量のPIFは、約300〜約500nMのPIFである、上記18または19のいずれかに記載の方法。
21.試料をPIFまたはその類似体へ曝露する前に、前記試料を前記対象から単離することをさらに含む、上記18〜20のいずれかに記載の方法。
22.前記PIFまたはその類似体を1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前に、PIFまたはその類似体を固体支持体へ固定化することをさらに含み、ここで、前記固体支持体は、チップ、カラム、プレートまたは多重ウエルプレートから選択される、上記18〜21のいずれかに記載の方法。
23.前記固体支持体は、カラムである、上記22に記載の方法。
24.結合事象を検査する前記ステップは、PIFまたはその類似体と1つまたは複数の免疫細胞との会合を観察、定量化及び/または検出することを含む、上記18〜23のいずれかに記載の方法。
25.結合事象を検査する前記ステップは、1つまたは複数の免疫細胞による1つまたは複数のサイトカインの発現量を観察、定量化及び/または検出することを含む、上記18〜23のいずれかに記載の方法。
26.結合事象を検査する前記ステップは、PIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数を観察、定量化及び/または検出することを含み、ここで、前記1つまたは複数の免疫細胞は、CD3+細胞、CD4+細胞、CD14+細胞、CD45+細胞、樹状細胞、末梢血単核球のうちの1つまたは組み合わせを含む、上記18〜25のいずれかに記載の方法。
27.結合事象を検査する前記ステップは、フローサイトメトリーによって前記免疫細胞の数を定量化することを含む、上記26に記載の方法。
28.前記PIFまたはその類似体は、前記PIFまたはその類似体を前記1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前に、カラムへ固定化し、ここで、前記PIFまたはその類似体を前記1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前記ステップは、1つまたは複数の免疫細胞の試料を、固定化したPIFまたはその類似体を含む前記カラムへ曝露することを含み、かつ、結合事象を検査する前記ステップは、フローサイトメトリーによって1つまたは複数の免疫細胞の数を定量化することを含み、ここで、前記1つまたは複数の免疫細胞は、CD3+細胞、CD4+細胞、CD14+細胞、CD45+細胞、樹状細胞、末梢血単核球のうちの1つまたは組み合わせを含む、上記26〜27のいずれかに記載の方法。
29.前記循環免疫細胞は、樹状細胞である、上記18〜28のいずれかに記載の方法。
30.前記有意な変化は、CD14+細胞及び/または樹状細胞に対する前記PIFの結合の減少を定量化することを含む、上記18〜29のいずれかに記載の方法。
31.前記有意な変化は、CD4+細胞、CD8+細胞、及び/またはナチュラルキラー(NK)細胞に対する前記PIFの結合の増加を定量化することを含む、上記18〜29のいずれかに記載の方法。
32.前記PIFまたはその類似体は、1つ以上のフルオレセインイソチオシアナート(FITC)標識を含み、かつ結合事象は、蛍光のレベルを定量化及び/または検出することによって測定する、上記18〜31のいずれかに記載の方法。
33.PIFまたはその類似体を1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前記ステップは、前記PIFまたはその類似体を前記対象へ投与することを含む、上記18〜32のいずれかに記載の方法。
34.前記有意な変化は、樹状細胞に対するPIFまたはその類似体の結合の減少、CD14+細胞に対するPIFまたはその類似体の結合の増加、及びCD4+細胞に対するPIFの結合の増加のうちの1つまたは組み合わせを含む、上記18〜33のいずれかに記載の方法。
35.子宮内膜症に罹患している雌性対象の識別方法であって、
有効量の着床前因子(PIF)またはその類似体を、1つまたは複数の免疫細胞を含む、前記対象由来の試料へ曝露すること、及び
前記対象の前記1つまたは複数の免疫細胞とPIFまたはその類似体との結合事象を検査し、ここで、基準と比較した前記1つまたは複数の免疫細胞に対するPIFの結合の有意な変化は、前記雌性対象が子宮内膜症に罹患していることを示すこと
を含む、前記方法。
36.基準と比較した前記1つまたは複数の免疫細胞に対するPIFから前記1つまたは複数のその類似体への結合のわずかな変化は、前記雌性対象が子宮内膜症に罹患していないことを示す、上記35に記載の方法。
37.前記有効量のPIFは、約300〜約500nMのPIFである、上記35または36のいずれかに記載の方法。
38.試料をPIFまたはその類似体へ曝露する前に、前記試料を前記対象から単離することをさらに含む、上記35〜37のいずれかに記載の方法。
39.PIFまたはその類似体を1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前に、前記PIFまたはその類似体を固体支持体へ固定化することをさらに含み、前記固体支持体は、チップ、カラム、プレートまたは多重ウエルプレートから選択される、上記35〜38のいずれかに記載の方法。
40.前記固体支持体は、カラムである、上記39に記載の方法。
41.結合事象を検査する前記ステップは、PIFまたはその類似体と1つまたは複数の免疫細胞との会合を観察、定量化及び/または検出することを含む、上記35〜40のいずれかに記載の方法。
42.結合事象を検査する前記ステップは、前記1つまたは複数の免疫細胞による1つまたは複数のサイトカインの発現量を観察、定量化及び/または検出することを含む、上記35〜40のいずれかに記載の方法。
43.結合事象を検査する前記ステップは、PIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数を観察、定量化及び/または検出することを含み、ここで、前記1つまたは複数の免疫細胞は、CD3+細胞、CD4+細胞、CD14+細胞、CD45+細胞、樹状細胞、末梢血単核球のうちの1つまたは組み合わせを含む、上記35〜42のいずれかに記載の方法。
44.結合事象を検査する前記ステップは、フローサイトメトリーによって前記免疫細胞の数を定量化することを含む、上記43に記載の方法。
45.前記PIFまたはその類似体は、前記PIFまたはその類似体を前記1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前に、カラムへ固定化し、前記PIFまたはその類似体を前記1つまたは複数の免疫細胞へ曝露するステップは、1つまたは複数の免疫細胞の試料を、固定化したPIFまたはその類似体を含む前記カラムへ曝露することを含み、かつ結合事象を検査する前記ステップは、フローサイトメトリーによって1つまたは複数の免疫細胞を定量化することを含み、ここで、前記1つまたは複数の免疫細胞は、CD3+細胞、CD4+細胞、CD14+細胞、CD45+細胞、樹状細胞、末梢血単核球のうちの1つまたは組み合わせを含む、上記43〜44のステップのいずれかに記載の方法。
46.前記循環免疫細胞は、樹状細胞である、上記35〜45のいずれかに記載の方法。
47.前記有意な変化は、CD14+細胞及び/または樹状細胞に対する前記PIFの結合の減少を定量化することを含む、上記35〜46のいずれかに記載の方法。
48.前記有意な変化は、CD4+細胞、CD8+細胞、及び/またはナチュラルキラー(NK)細胞に対する前記PIFの結合の増加を定量化することを含む、上記35〜46のいずれかに記載の方法。
49.前記PIFまたはその類似体は、1つ以上のフルオレセインイソチオシアナート(FITC)標識を含み、かつ結合事象は、蛍光のレベルを定量化及び/または検出することによって測定する、上記35〜48のいずれかに記載の方法。
50.PIFまたはその類似体を1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前記ステップは、前記PIFまたはその類似体を前記対象へ投与することを含む、上記35〜49のいずれかに記載の方法。
51.前記有意な変化は、CD3+細胞に対するPIFまたはその類似体の結合の増加及びCD45+細胞に対するPIFの結合の増加のうちの1つまたは組み合わせを含む、上記35〜50のいずれかに記載の方法。
52.免疫調節不全による子宮内膜症に罹患している可能性が高い雌性対象の識別方法であって、
有効量の着床前因子(PIF)またはその類似体を、1つまたは複数の免疫細胞を含む、前記対象由来の試料へ曝露すること、及び
前記対象の前記1つまたは複数の免疫細胞とPIFまたはその類似体との結合事象を検査し、基準と比較した前記1つまたは複数の免疫細胞に対するPIFの結合の有意な変化は、前記雌性対象が、免疫調節不全による子宮内膜症に罹患している可能性が高いことを示すこと
を含む、前記方法
53.基準と比較した前記1つまたは複数の免疫細胞に対するPIFから前記1つまたは複数のその類似体への結合のわずかな変化は、前記雌性対象が、免疫調節不全による子宮内膜に罹患していない可能性が高いことを示す、上記52に記載の方法。
54.前記有効量のPIFは、約300〜約500nMのPIFである、上記52または53のいずれかに記載の方法。
55.試料をPIFまたはその類似体へ曝露する前に、前記試料を前記対象から単離することをさらに含む、上記52〜54のいずれかに記載の方法。
56.PIFまたはその類似体を1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前に、前記PIFまたはその類似体を固体支持体へ固定化することをさらに含み、前記固体支持体は、チップ、カラム、プレートまたは多重ウエルプレートから選択される、上記52〜55のいずれかに記載の方法。
57.前記固体支持体は、カラムである、上記56に記載の方法。
58.結合事象を検査する前記ステップは、PIFまたはその類似体を1つまたは複数の免疫細胞との会合を観察、定量化及び/または検出することを含む、上記52〜57のいずれかに記載の方法。
59.結合事象を検査する前記ステップは、前記1つまたは複数の免疫細胞による1つまたは複数のサイトカインの発現量を観察、定量化及び/または検出することを含む、上記52〜57のいずれかに記載の方法。
60.結合事象を検査する前記ステップは、PIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数を観察、定量化及び/または検出することを含み、ここで、前記1つまたは複数の免疫細胞は、CD3+細胞、CD4+細胞、CD14+細胞、CD45+細胞、樹状細胞、末梢血単核球のうちの1つまたは組み合わせを含む、上記52〜59のいずれかに記載の方法。
61.結合事象を検査する前記ステップは、フローサイトメトリーによって免疫細胞の数を定量化することを含む、上記60に記載の方法。
62.前記PIFまたはその類似体は、前記PIFまたはその類似体を前記1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前に、カラムへ固定化し、前記PIFまたはその類似体を前記1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前記ステップは、1つまたは複数の免疫細胞の試料を、固定化したPIFまたはその類似体を含む前記カラムへ曝露することを含み、かつ結合事象を検査する前記ステップは、フローサイトメトリーによって1つまたは複数の免疫細胞の数を定量化することを含み、ここで、前記1つまたは複数の免疫細胞は、CD3+細胞、CD4+細胞、CD14+細胞、CD45+細胞、樹状細胞、末梢血単核球のうちの1つまたは組み合わせを含む、上記60〜61のステップのいずれかに記載の方法。
63.前記循環免疫細胞は、樹状細胞である、上記52〜62のいずれかに記載の方法。
64.前記有意な変化は、CD14+細胞及び/または樹状細胞に対する前記PIFの結合の減少を定量化することを含む、上記52〜63のいずれかに記載の方法。
65.前記有意な変化は、CD4+細胞、CD8+細胞、及び/またはナチュラルキラー(NK)細胞に対する前記PIFの結合の増加を定量化することを含む、上記52〜63のいずれかに記載の方法。
66.前記PIFまたはその類似体は、1つ以上のフルオレセインイソチオシアナート(FITC)標識を含み、かつ結合事象は、蛍光の前記レベルを定量化及び/または検出することによって測定する、上記52〜65のいずれかに記載の方法。
67.PIFまたはその類似体を1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前記ステップは、前記PIFまたはその類似体を前記対象へ投与することを含む、上記52〜66のいずれかに記載の方法。
68.前記有意な変化は、樹状細胞に対するPIFまたはその類似体の結合の減少、CD14+細胞に対するPIFまたはその類似体の結合の増加、及びCD4+細胞に対するPIFの結合の増加のうちの1つまたは組み合わせを含む、上記52〜67のいずれかに記載の方法。
69.再発性妊娠中断(RPL)を発症するのに十分な免疫調節不全のレベルの検出方法であって、
RPLと診断されたまたは罹患している疑いのある対象に由来する試料を、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、これらの模倣体及びそれらの組み合わせから選択したいずれかのPIFアミノ酸に対して約75%相同である着床前因子(PIF)またはその類似体を含む固体支持体へ曝露すること、
前記固定化したPIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数を定量化すること、
PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数を、RPLを発症するのに十分な既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数と比較すること、ならびに
PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数が、RPLを発症するのに十分な既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数よりも約20パーセント多い場合、RPLを発症するのに十分な免疫調節不全に罹患しているものとして前記対象を分類すること
を含む、前記方法。
70.RPLを発症するのに十分な、対象の免疫調節不全のレベルの検出方法であって、
配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、これらの模倣体及びそれらの組み合わせから選択したいずれかのPIFアミノ酸に対して約75%相同である前記固定化したPIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数を検出または定量化すること、
前記対象の結合特性を作成すること、
PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数を、RPLを発症するのに十分な既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数と比較すること、ならびに
PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数が、RPLを発症するのに十分な既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数よりも約20パーセント多い場合、RPLを発症するのに十分な免疫調節不全に罹患しているものとして前記対象を分類すること
を含む、前記方法。
71.RPLを発症するのに十分な対象の免疫調節不全のレベルの検出方法であって、
配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、これらの模倣体及びそれらの組み合わせから選択したいずれかのPIFアミノ酸に対して約75%相同である前記固定化したPIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数を検出または定量化すること、
PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数を、RPLを発症するのに十分な既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数と比較すること、ならびに
PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数が、RPLを発症するのに十分な既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数よりも約20パーセント多い場合、RPLを発症するのに十分な免疫調節不全に罹患しているものとして前記対象を分類すること
を含む、前記方法。
72.RPLを発症するのに十分な免疫調節不全のレベルを有している対象の治療方法であって、
前記対象由来の試料中の免疫細胞のうちの1個以上の存在、非存在、または量を検出すること、
前記対象由来の試料中の免疫細胞の数が、免疫細胞の基準数よりも約20パーセント多い場合、RPLを発症するのに十分な免疫調節不全のレベルを有しているものとして、前記対象を診断すること、及び
有効量の免疫調節薬を投与することによって、前記対象を治療すること
を含む、前記方法。
73.子宮内膜症を発症するのに十分な免疫調節不全のレベルの検出方法であって、
子宮内膜症と診断されたまたは罹患している疑いのある対象由来の試料を、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、これらの模倣体及びそれらの組み合わせから選択したいずれかのPIFアミノ酸に対して約75%相同であるPIFまたはその類似体を含む固体支持体へ曝露すること、
前記固定化したPIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数を定量化すること、
PIFまたはその類似体へ結合した前記免疫細胞の数を、子宮内膜症を発症するのに十分な既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数と比較すること、ならびに
PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数が、子宮内膜症を発症するのに十分な既知の免疫調節不全に罹患していない前記対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合した前記免疫細胞の数よりも約20パーセント多い場合、子宮内膜症を発症するのに十分な免疫調節不全に罹患しているものとして前記対象を分類すること
を含む、前記方法。
74.子宮内膜症を発症するのに十分な、対象の免疫調節不全のレベルの検出方法であって、 配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、これらの模倣体及びそれらの組み合わせから選択したいずれかのPIFアミノ酸に対して約75%相同である前記固定化したPIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数を検出または定量化すること、
前記対象の結合特性を作成すること、
PIFまたはその類似体へ結合した前記免疫細胞の数を、子宮内膜症を発症するのに十分な既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類遺体へ結合する免疫細胞の数と比較すること、ならびに
PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数が、子宮内膜症を発症するのに十分な既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合した前記免疫細胞の数よりも約20パーセント多い場合、子宮内膜症を発症するのに十分な免疫調節不全に罹患しているものとして前記対象を分類すること
を含む、前記方法。
75.子宮内膜症を発症するのに十分な、対象の免疫調節不全のレベルの検出方法であって、 配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、これらの模倣体及びそれらの組み合わせから選択したいずれかのPIFアミノ酸に対して約75%相同である前記固定化したPIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数を検出または定量化すること、
PIFへ結合した前記免疫細胞の数を、子宮内膜症を発症するのに十分な既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類遺体へ結合する免疫細胞の数と比較すること、ならびに
PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数が、子宮内膜症を発症するのに十分な既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合した前記免疫細胞の数よりも約20パーセント多い場合、子宮内膜症を発症するのに十分な免疫調節不全に罹患しているものとして前記対象を分類すること
を含む、前記方法。
76.子宮内膜症を発症するのに十分な免疫調節不全のレベルを有している対象の治療方法であって、
前記対象由来の試料中の免疫細胞の存在、非存在、または量を検出すること、
前記対象由来の試料中の免疫細胞の数が、免疫細胞の基準数よりも約20パーセント多い場合、子宮内膜症を発症するのに十分な免疫調節不全のレベルを有するものとして前記対象を診断すること、及び
治療有効量の免疫調節薬を投与することによって、前記対象を治療すること
を含む、前記方法。
77.免疫調節不全のレベルの検出方法であって、
免疫調節不全と診断されたまたは罹患している疑いのある対象由来の試料を、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、これらの模倣体及びそれらの組み合わせから選択したいずれかのPIFアミノ酸に対して約75%相同であるPIFまたはその類似体を含む固体支持体へ曝露すること、
前記固定化したPIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数を定量化すること、
PIFまたはその類似体へ結合した前記免疫細胞の数を、既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数と比較すること、ならびに
PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数が、既知の免疫調節不全に罹患していない前記対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合した前記免疫細胞の数よりも約20パーセント多い場合、免疫調節不全に罹患しているものとして前記対象を分類すること
を含む、前記方法。
78.対象の免疫調節不全のレベルの検出方法であって、
配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、これらの模倣体及びそれらの組み合わせから選択したいずれかのPIFアミノ酸に対して約75%相同であるPIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数を検出または定量化すること、 前記対象の結合特性を作成すること、
PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数を、既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数と比較すること、ならびに
PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数が、既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数よりも約20パーセント多い場合、免疫調節不全に罹患しているものとして前記対象を分類すること
を含む、前記方法。
79.対象の免疫調節不全のレベルの検出方法であって、
配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、これらの模倣体及びそれらの組み合わせから選択したいずれかのPIFアミノ酸に対して約75%相同である固定化したPIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数を検出または定量化すること、
PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数を、既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数と比較すること、ならびに
PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数が、既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数よりも約20パーセント多い場合、免疫調節不全に罹患しているものとして前記対象を分類すること
を含む、前記方法。
80.免疫調節不全のレベルを有している対象の治療方法であって、
前記対象由来の試料中の免疫細胞のうちの1個以上の存在、非存在、または量を検出すること、
前記対象由来の試料中の免疫細胞の数が、免疫細胞の基準数よりも約20パーセント多い場合、免疫調節不全のレベルを有しているものとして、前記対象を診断すること、及び 有効量の免疫調節薬を投与することによって、前記対象を治療すること
を含む、前記方法。
81.定量化する前記ステップは、前記対象の結合特性を作成することを含む、上記69、70、71、73、74、75、77、78、または80のいずれかに記載の方法。
82.前記対象の結合特性を作成することは、免疫調節不全のレベルと、PIFまたはその類似体へ結合したCD14+細胞の数、PIFまたはその類似体へ結合したCD4+細胞の数、及びPIFまたはその類似体へ結合したCD8+細胞の数のうちの1つまたは組み合わせとを相関させることを含む、上記81に記載の方法。
83.免疫調節不全のレベルと、PIFまたはその類似体へ結合したCD14+細胞の数、PIFまたはその類似体へ結合したCD4+細胞の数、及びPIFまたはその類似体へ結合CD8+細胞の数のうちの1つまたは組み合わせとを相関させるとをさらに含む、上記69、70、71、73、74、75、77、78、または80のいずれかに記載の方法。
84.免疫調節不全のレベルと、PIFまたはその類似体へ結合した14−3−3エータの結合親和性、PIFまたはその類似体へ結合した14−3−3エータの結合親和性、PIFまたはその類似体へ結合したミオシン9の結合親和性、PIFまたはその類似体へ結合したチモシン−α1の結合親和性、及びPIFまたはその類似体へ結合したCD4+細胞、CD8+細胞、またはCD14+細胞由来のCD8+細胞の数のうちの1つまたは組み合わせの量とを相関させるステップは、公知の及び予測されたタンパク質相互作用に関するデータベースを用いて、直接的及び間接的な会合を含むタンパク質の相互作用を算出することを含む、上記82に記載の方法。
85.前記PIFへ結合する免疫細胞の数を検出または定量化するステップの前に、試料を対象から単離することをさらに含む、上記69、70、71、73、74、75、77、78、または80に記載の方法。
86.試料を単離する前記ステップは、前記試料をPIFへ曝露する前に、CD4+細胞、CD8+細胞、及びCD14+細胞を含む細胞集団のうちの1つまたは組み合わせを、前記対象の血液から単離することを含む、上記85に記載の方法。
87.PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数は、対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数よりも約15パーセント〜40パーセント多い、上記69〜80のいずれかに記載の方法。
88.PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数は、対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数よりも約15パーセント〜約40パーセント少ない、上記69〜80のいずれかに記載の方法。
89.前記固体支持体は、ディッシュ、プレート、カラム、またはシリカチップである、上記69に記載の方法。
90.前記免疫細胞は、のCD4+細胞、CD8+細胞、及びCD14+細胞のうちの1つまたは複数である、上記69〜80のいずれかに記載の方法。
1.免疫調節不全による再発性妊娠中断(RPL)に罹患している雌性対象の識別方法であって、
有効量の着床前因子(PIF)またはその類似体を、1つまたは複数の免疫細胞を含む前記対象由来の試料へ曝露すること、及び
前記対象の1つまたは複数の免疫細胞とPIFまたはその類似体との結合事象を検査し、ここで、基準と比較した前記1つまたは複数の免疫細胞に対するPIFの結合の有意な変化が、前記RPLが免疫調節不全によることを示すこと
を含む、前記方法。
2.基準と比較した前記1つまたは複数の免疫細胞に対するPIFから前記1つまたは複数のその類似体への結合のわずかな変化は、前記RPLが免疫調節不全によるものではないことを示す、上記1に記載の方法。
3.前記有効量のPIFは、約300〜約500nMのPIFである、上記1または2のいずれかに記載の方法。
4.前記試料をPIFまたはその類似体へ曝露する前に、試料を前記対象から単離することをさらに含む、上記1〜3のいずれかに記載の方法。
5.前記PIFまたはその類似体を1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前に、PIFまたはその類似体を固体支持体へ固定化することをさらに含み、前記固体支持体は、チップ、カラム、プレートまたは多重ウエルプレートから選択される、上記1〜4のいずれかに記載の方法。
6.前記固体支持体は、カラムである、上記5に記載の方法。
7.結合事象を検査するステップは、PIFまたはその類似体と1つまたは複数の免疫細胞との会合を観察、定量化及び/または検出することを含む、上記1〜6のいずれかに記載の方法。
8.結合事象を検査するステップは、前記1つまたは複数の免疫細胞による1つまたは複数のサイトカインの発現量を観察、定量化及び/または検出することを含む、上記1〜6のいずれかに記載の方法。
9.結合事象を検査するステップは、PIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数を観察、定量化及び/または検出することを含み、ここで、前記1つまたは複数の免疫細胞は、CD3+細胞、CD4+細胞、CD14+細胞、CD45+細胞、樹状細胞、末梢血単核球のうちの1つまたは組み合わせを含む、上記1〜8のいずれかに記載の方法。
10.結合事象を検査するステップは、前記免疫細胞の数をフローサイトメトリーによって定量化することを含む、上記9に記載の方法。
11.前記PIFまたはその類似体を前記1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前に、前記PIFまたはその類似体はカラムへ固定化され、ここで、前記PIFまたはその類似体を前記1つまたは複数の免疫細胞へ曝露するステップは、1つまたは複数の免疫細胞の試料を、固定化したPIFまたはその類似体を含む前記カラムへ曝露することを含み、かつここで、結合事象を検査する前記ステップは、フローサイトメトリーによって1つまたは複数の免疫細胞を定量化することを含み、ここで、前記1つまたは複数の免疫細胞は、CD3+細胞、CD4+細胞、CD14+細胞、CD45+細胞、樹状細胞、末梢血単核球のうちの1つまたは組み合わせを含む、上記9〜10のステップのいずれかに記載の方法。
12.前記循環免疫細胞は、樹状細胞である、上記1〜11のいずれかに記載の方法。
13.前記有意な変化は、CD14+細胞及び/または樹状細胞に対する前記PIFの結合の減少を定量化することを含む、上記1〜12のいずれかに記載の方法。
14.前記有意な変化は、CD4+細胞、CD8+細胞、及び/またはナチュラルキラー(NK)細胞に対する前記PIFの結合の増加を定量化することを含む、上記1〜12のいずれかに記載の方法。
15.前記PIFまたはその類似体は、1つ以上のフルオレセインイソチオシアナート(FITC)標識を含み、かつ、結合事象は、蛍光のレベルを定量化及び/または検出することによって測定する、上記1〜14のいずれかに記載の方法。
16.PIFまたはその類似体を1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前記ステップは、前記PIFまたはその類似体を前記対象へ投与することを含む、上記1〜15のいずれかに記載の方法。
17.前記有意な変化は、樹状細胞に対するPIFまたはその類似体の結合の減少、CD14+細胞に対するPIFまたはその類似体の結合の増加、及びCD4+細胞に対するPIFの結合の増加のうちの1つまたは組み合わせを含む、上記1〜16のいずれかに記載の方法。
18.免疫調節不全による再発性妊娠中断(RPL)に罹患している可能性が高い雌性対象の識別方法であって、
有効量の着床前因子(PIF)またはその類似体を、1つまたは複数の免疫細胞を含む前記対象に由来する試料へ曝露すること、及び
前記対象の前記1つまたは複数の免疫細胞とPIFまたはその類似体との結合事象を検査し、ここで、基準と比較した前記1つまたは複数の免疫細胞に対するPIFの結合の有意な変化は、前記雌性対象が免疫調節不全によるRPLに罹患している可能性が高いことを示すこと
を含む、前記方法。
19.基準と比較した前記1つまたは複数の免疫細胞に対するPIFから前記1つまたは複数のその類似体への結合のわずかな変化は、前記雌性対象が、免疫調節不全によるRPLに罹患している可能性が高くないことを示す、上記18に記載の方法。
20.前記有効量のPIFは、約300〜約500nMのPIFである、上記18または19のいずれかに記載の方法。
21.試料をPIFまたはその類似体へ曝露する前に、前記試料を前記対象から単離することをさらに含む、上記18〜20のいずれかに記載の方法。
22.前記PIFまたはその類似体を1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前に、PIFまたはその類似体を固体支持体へ固定化することをさらに含み、ここで、前記固体支持体は、チップ、カラム、プレートまたは多重ウエルプレートから選択される、上記18〜21のいずれかに記載の方法。
23.前記固体支持体は、カラムである、上記22に記載の方法。
24.結合事象を検査する前記ステップは、PIFまたはその類似体と1つまたは複数の免疫細胞との会合を観察、定量化及び/または検出することを含む、上記18〜23のいずれかに記載の方法。
25.結合事象を検査する前記ステップは、1つまたは複数の免疫細胞による1つまたは複数のサイトカインの発現量を観察、定量化及び/または検出することを含む、上記18〜23のいずれかに記載の方法。
26.結合事象を検査する前記ステップは、PIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数を観察、定量化及び/または検出することを含み、ここで、前記1つまたは複数の免疫細胞は、CD3+細胞、CD4+細胞、CD14+細胞、CD45+細胞、樹状細胞、末梢血単核球のうちの1つまたは組み合わせを含む、上記18〜25のいずれかに記載の方法。
27.結合事象を検査する前記ステップは、フローサイトメトリーによって前記免疫細胞の数を定量化することを含む、上記26に記載の方法。
28.前記PIFまたはその類似体は、前記PIFまたはその類似体を前記1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前に、カラムへ固定化し、ここで、前記PIFまたはその類似体を前記1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前記ステップは、1つまたは複数の免疫細胞の試料を、固定化したPIFまたはその類似体を含む前記カラムへ曝露することを含み、かつ、結合事象を検査する前記ステップは、フローサイトメトリーによって1つまたは複数の免疫細胞の数を定量化することを含み、ここで、前記1つまたは複数の免疫細胞は、CD3+細胞、CD4+細胞、CD14+細胞、CD45+細胞、樹状細胞、末梢血単核球のうちの1つまたは組み合わせを含む、上記26〜27のいずれかに記載の方法。
29.前記循環免疫細胞は、樹状細胞である、上記18〜28のいずれかに記載の方法。
30.前記有意な変化は、CD14+細胞及び/または樹状細胞に対する前記PIFの結合の減少を定量化することを含む、上記18〜29のいずれかに記載の方法。
31.前記有意な変化は、CD4+細胞、CD8+細胞、及び/またはナチュラルキラー(NK)細胞に対する前記PIFの結合の増加を定量化することを含む、上記18〜29のいずれかに記載の方法。
32.前記PIFまたはその類似体は、1つ以上のフルオレセインイソチオシアナート(FITC)標識を含み、かつ結合事象は、蛍光のレベルを定量化及び/または検出することによって測定する、上記18〜31のいずれかに記載の方法。
33.PIFまたはその類似体を1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前記ステップは、前記PIFまたはその類似体を前記対象へ投与することを含む、上記18〜32のいずれかに記載の方法。
34.前記有意な変化は、樹状細胞に対するPIFまたはその類似体の結合の減少、CD14+細胞に対するPIFまたはその類似体の結合の増加、及びCD4+細胞に対するPIFの結合の増加のうちの1つまたは組み合わせを含む、上記18〜33のいずれかに記載の方法。
35.子宮内膜症に罹患している雌性対象の識別方法であって、
有効量の着床前因子(PIF)またはその類似体を、1つまたは複数の免疫細胞を含む、前記対象由来の試料へ曝露すること、及び
前記対象の前記1つまたは複数の免疫細胞とPIFまたはその類似体との結合事象を検査し、ここで、基準と比較した前記1つまたは複数の免疫細胞に対するPIFの結合の有意な変化は、前記雌性対象が子宮内膜症に罹患していることを示すこと
を含む、前記方法。
36.基準と比較した前記1つまたは複数の免疫細胞に対するPIFから前記1つまたは複数のその類似体への結合のわずかな変化は、前記雌性対象が子宮内膜症に罹患していないことを示す、上記35に記載の方法。
37.前記有効量のPIFは、約300〜約500nMのPIFである、上記35または36のいずれかに記載の方法。
38.試料をPIFまたはその類似体へ曝露する前に、前記試料を前記対象から単離することをさらに含む、上記35〜37のいずれかに記載の方法。
39.PIFまたはその類似体を1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前に、前記PIFまたはその類似体を固体支持体へ固定化することをさらに含み、前記固体支持体は、チップ、カラム、プレートまたは多重ウエルプレートから選択される、上記35〜38のいずれかに記載の方法。
40.前記固体支持体は、カラムである、上記39に記載の方法。
41.結合事象を検査する前記ステップは、PIFまたはその類似体と1つまたは複数の免疫細胞との会合を観察、定量化及び/または検出することを含む、上記35〜40のいずれかに記載の方法。
42.結合事象を検査する前記ステップは、前記1つまたは複数の免疫細胞による1つまたは複数のサイトカインの発現量を観察、定量化及び/または検出することを含む、上記35〜40のいずれかに記載の方法。
43.結合事象を検査する前記ステップは、PIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数を観察、定量化及び/または検出することを含み、ここで、前記1つまたは複数の免疫細胞は、CD3+細胞、CD4+細胞、CD14+細胞、CD45+細胞、樹状細胞、末梢血単核球のうちの1つまたは組み合わせを含む、上記35〜42のいずれかに記載の方法。
44.結合事象を検査する前記ステップは、フローサイトメトリーによって前記免疫細胞の数を定量化することを含む、上記43に記載の方法。
45.前記PIFまたはその類似体は、前記PIFまたはその類似体を前記1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前に、カラムへ固定化し、前記PIFまたはその類似体を前記1つまたは複数の免疫細胞へ曝露するステップは、1つまたは複数の免疫細胞の試料を、固定化したPIFまたはその類似体を含む前記カラムへ曝露することを含み、かつ結合事象を検査する前記ステップは、フローサイトメトリーによって1つまたは複数の免疫細胞を定量化することを含み、ここで、前記1つまたは複数の免疫細胞は、CD3+細胞、CD4+細胞、CD14+細胞、CD45+細胞、樹状細胞、末梢血単核球のうちの1つまたは組み合わせを含む、上記43〜44のステップのいずれかに記載の方法。
46.前記循環免疫細胞は、樹状細胞である、上記35〜45のいずれかに記載の方法。
47.前記有意な変化は、CD14+細胞及び/または樹状細胞に対する前記PIFの結合の減少を定量化することを含む、上記35〜46のいずれかに記載の方法。
48.前記有意な変化は、CD4+細胞、CD8+細胞、及び/またはナチュラルキラー(NK)細胞に対する前記PIFの結合の増加を定量化することを含む、上記35〜46のいずれかに記載の方法。
49.前記PIFまたはその類似体は、1つ以上のフルオレセインイソチオシアナート(FITC)標識を含み、かつ結合事象は、蛍光のレベルを定量化及び/または検出することによって測定する、上記35〜48のいずれかに記載の方法。
50.PIFまたはその類似体を1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前記ステップは、前記PIFまたはその類似体を前記対象へ投与することを含む、上記35〜49のいずれかに記載の方法。
51.前記有意な変化は、CD3+細胞に対するPIFまたはその類似体の結合の増加及びCD45+細胞に対するPIFの結合の増加のうちの1つまたは組み合わせを含む、上記35〜50のいずれかに記載の方法。
52.免疫調節不全による子宮内膜症に罹患している可能性が高い雌性対象の識別方法であって、
有効量の着床前因子(PIF)またはその類似体を、1つまたは複数の免疫細胞を含む、前記対象由来の試料へ曝露すること、及び
前記対象の前記1つまたは複数の免疫細胞とPIFまたはその類似体との結合事象を検査し、基準と比較した前記1つまたは複数の免疫細胞に対するPIFの結合の有意な変化は、前記雌性対象が、免疫調節不全による子宮内膜症に罹患している可能性が高いことを示すこと
を含む、前記方法
53.基準と比較した前記1つまたは複数の免疫細胞に対するPIFから前記1つまたは複数のその類似体への結合のわずかな変化は、前記雌性対象が、免疫調節不全による子宮内膜に罹患していない可能性が高いことを示す、上記52に記載の方法。
54.前記有効量のPIFは、約300〜約500nMのPIFである、上記52または53のいずれかに記載の方法。
55.試料をPIFまたはその類似体へ曝露する前に、前記試料を前記対象から単離することをさらに含む、上記52〜54のいずれかに記載の方法。
56.PIFまたはその類似体を1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前に、前記PIFまたはその類似体を固体支持体へ固定化することをさらに含み、前記固体支持体は、チップ、カラム、プレートまたは多重ウエルプレートから選択される、上記52〜55のいずれかに記載の方法。
57.前記固体支持体は、カラムである、上記56に記載の方法。
58.結合事象を検査する前記ステップは、PIFまたはその類似体を1つまたは複数の免疫細胞との会合を観察、定量化及び/または検出することを含む、上記52〜57のいずれかに記載の方法。
59.結合事象を検査する前記ステップは、前記1つまたは複数の免疫細胞による1つまたは複数のサイトカインの発現量を観察、定量化及び/または検出することを含む、上記52〜57のいずれかに記載の方法。
60.結合事象を検査する前記ステップは、PIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数を観察、定量化及び/または検出することを含み、ここで、前記1つまたは複数の免疫細胞は、CD3+細胞、CD4+細胞、CD14+細胞、CD45+細胞、樹状細胞、末梢血単核球のうちの1つまたは組み合わせを含む、上記52〜59のいずれかに記載の方法。
61.結合事象を検査する前記ステップは、フローサイトメトリーによって免疫細胞の数を定量化することを含む、上記60に記載の方法。
62.前記PIFまたはその類似体は、前記PIFまたはその類似体を前記1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前に、カラムへ固定化し、前記PIFまたはその類似体を前記1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前記ステップは、1つまたは複数の免疫細胞の試料を、固定化したPIFまたはその類似体を含む前記カラムへ曝露することを含み、かつ結合事象を検査する前記ステップは、フローサイトメトリーによって1つまたは複数の免疫細胞の数を定量化することを含み、ここで、前記1つまたは複数の免疫細胞は、CD3+細胞、CD4+細胞、CD14+細胞、CD45+細胞、樹状細胞、末梢血単核球のうちの1つまたは組み合わせを含む、上記60〜61のステップのいずれかに記載の方法。
63.前記循環免疫細胞は、樹状細胞である、上記52〜62のいずれかに記載の方法。
64.前記有意な変化は、CD14+細胞及び/または樹状細胞に対する前記PIFの結合の減少を定量化することを含む、上記52〜63のいずれかに記載の方法。
65.前記有意な変化は、CD4+細胞、CD8+細胞、及び/またはナチュラルキラー(NK)細胞に対する前記PIFの結合の増加を定量化することを含む、上記52〜63のいずれかに記載の方法。
66.前記PIFまたはその類似体は、1つ以上のフルオレセインイソチオシアナート(FITC)標識を含み、かつ結合事象は、蛍光の前記レベルを定量化及び/または検出することによって測定する、上記52〜65のいずれかに記載の方法。
67.PIFまたはその類似体を1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前記ステップは、前記PIFまたはその類似体を前記対象へ投与することを含む、上記52〜66のいずれかに記載の方法。
68.前記有意な変化は、樹状細胞に対するPIFまたはその類似体の結合の減少、CD14+細胞に対するPIFまたはその類似体の結合の増加、及びCD4+細胞に対するPIFの結合の増加のうちの1つまたは組み合わせを含む、上記52〜67のいずれかに記載の方法。
69.再発性妊娠中断(RPL)を発症するのに十分な免疫調節不全のレベルの検出方法であって、
RPLと診断されたまたは罹患している疑いのある対象に由来する試料を、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、これらの模倣体及びそれらの組み合わせから選択したいずれかのPIFアミノ酸に対して約75%相同である着床前因子(PIF)またはその類似体を含む固体支持体へ曝露すること、
前記固定化したPIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数を定量化すること、
PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数を、RPLを発症するのに十分な既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数と比較すること、ならびに
PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数が、RPLを発症するのに十分な既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数よりも約20パーセント多い場合、RPLを発症するのに十分な免疫調節不全に罹患しているものとして前記対象を分類すること
を含む、前記方法。
70.RPLを発症するのに十分な、対象の免疫調節不全のレベルの検出方法であって、
配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、これらの模倣体及びそれらの組み合わせから選択したいずれかのPIFアミノ酸に対して約75%相同である前記固定化したPIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数を検出または定量化すること、
前記対象の結合特性を作成すること、
PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数を、RPLを発症するのに十分な既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数と比較すること、ならびに
PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数が、RPLを発症するのに十分な既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数よりも約20パーセント多い場合、RPLを発症するのに十分な免疫調節不全に罹患しているものとして前記対象を分類すること
を含む、前記方法。
71.RPLを発症するのに十分な対象の免疫調節不全のレベルの検出方法であって、
配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、これらの模倣体及びそれらの組み合わせから選択したいずれかのPIFアミノ酸に対して約75%相同である前記固定化したPIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数を検出または定量化すること、
PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数を、RPLを発症するのに十分な既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数と比較すること、ならびに
PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数が、RPLを発症するのに十分な既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数よりも約20パーセント多い場合、RPLを発症するのに十分な免疫調節不全に罹患しているものとして前記対象を分類すること
を含む、前記方法。
72.RPLを発症するのに十分な免疫調節不全のレベルを有している対象の治療方法であって、
前記対象由来の試料中の免疫細胞のうちの1個以上の存在、非存在、または量を検出すること、
前記対象由来の試料中の免疫細胞の数が、免疫細胞の基準数よりも約20パーセント多い場合、RPLを発症するのに十分な免疫調節不全のレベルを有しているものとして、前記対象を診断すること、及び
有効量の免疫調節薬を投与することによって、前記対象を治療すること
を含む、前記方法。
73.子宮内膜症を発症するのに十分な免疫調節不全のレベルの検出方法であって、
子宮内膜症と診断されたまたは罹患している疑いのある対象由来の試料を、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、これらの模倣体及びそれらの組み合わせから選択したいずれかのPIFアミノ酸に対して約75%相同であるPIFまたはその類似体を含む固体支持体へ曝露すること、
前記固定化したPIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数を定量化すること、
PIFまたはその類似体へ結合した前記免疫細胞の数を、子宮内膜症を発症するのに十分な既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数と比較すること、ならびに
PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数が、子宮内膜症を発症するのに十分な既知の免疫調節不全に罹患していない前記対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合した前記免疫細胞の数よりも約20パーセント多い場合、子宮内膜症を発症するのに十分な免疫調節不全に罹患しているものとして前記対象を分類すること
を含む、前記方法。
74.子宮内膜症を発症するのに十分な、対象の免疫調節不全のレベルの検出方法であって、 配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、これらの模倣体及びそれらの組み合わせから選択したいずれかのPIFアミノ酸に対して約75%相同である前記固定化したPIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数を検出または定量化すること、
前記対象の結合特性を作成すること、
PIFまたはその類似体へ結合した前記免疫細胞の数を、子宮内膜症を発症するのに十分な既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類遺体へ結合する免疫細胞の数と比較すること、ならびに
PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数が、子宮内膜症を発症するのに十分な既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合した前記免疫細胞の数よりも約20パーセント多い場合、子宮内膜症を発症するのに十分な免疫調節不全に罹患しているものとして前記対象を分類すること
を含む、前記方法。
75.子宮内膜症を発症するのに十分な、対象の免疫調節不全のレベルの検出方法であって、 配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、これらの模倣体及びそれらの組み合わせから選択したいずれかのPIFアミノ酸に対して約75%相同である前記固定化したPIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数を検出または定量化すること、
PIFへ結合した前記免疫細胞の数を、子宮内膜症を発症するのに十分な既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類遺体へ結合する免疫細胞の数と比較すること、ならびに
PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数が、子宮内膜症を発症するのに十分な既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合した前記免疫細胞の数よりも約20パーセント多い場合、子宮内膜症を発症するのに十分な免疫調節不全に罹患しているものとして前記対象を分類すること
を含む、前記方法。
76.子宮内膜症を発症するのに十分な免疫調節不全のレベルを有している対象の治療方法であって、
前記対象由来の試料中の免疫細胞の存在、非存在、または量を検出すること、
前記対象由来の試料中の免疫細胞の数が、免疫細胞の基準数よりも約20パーセント多い場合、子宮内膜症を発症するのに十分な免疫調節不全のレベルを有するものとして前記対象を診断すること、及び
治療有効量の免疫調節薬を投与することによって、前記対象を治療すること
を含む、前記方法。
77.免疫調節不全のレベルの検出方法であって、
免疫調節不全と診断されたまたは罹患している疑いのある対象由来の試料を、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、これらの模倣体及びそれらの組み合わせから選択したいずれかのPIFアミノ酸に対して約75%相同であるPIFまたはその類似体を含む固体支持体へ曝露すること、
前記固定化したPIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数を定量化すること、
PIFまたはその類似体へ結合した前記免疫細胞の数を、既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数と比較すること、ならびに
PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数が、既知の免疫調節不全に罹患していない前記対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合した前記免疫細胞の数よりも約20パーセント多い場合、免疫調節不全に罹患しているものとして前記対象を分類すること
を含む、前記方法。
78.対象の免疫調節不全のレベルの検出方法であって、
配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、これらの模倣体及びそれらの組み合わせから選択したいずれかのPIFアミノ酸に対して約75%相同であるPIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数を検出または定量化すること、 前記対象の結合特性を作成すること、
PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数を、既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数と比較すること、ならびに
PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数が、既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数よりも約20パーセント多い場合、免疫調節不全に罹患しているものとして前記対象を分類すること
を含む、前記方法。
79.対象の免疫調節不全のレベルの検出方法であって、
配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、これらの模倣体及びそれらの組み合わせから選択したいずれかのPIFアミノ酸に対して約75%相同である固定化したPIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数を検出または定量化すること、
PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数を、既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数と比較すること、ならびに
PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数が、既知の免疫調節不全に罹患していない対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数よりも約20パーセント多い場合、免疫調節不全に罹患しているものとして前記対象を分類すること
を含む、前記方法。
80.免疫調節不全のレベルを有している対象の治療方法であって、
前記対象由来の試料中の免疫細胞のうちの1個以上の存在、非存在、または量を検出すること、
前記対象由来の試料中の免疫細胞の数が、免疫細胞の基準数よりも約20パーセント多い場合、免疫調節不全のレベルを有しているものとして、前記対象を診断すること、及び 有効量の免疫調節薬を投与することによって、前記対象を治療すること
を含む、前記方法。
81.定量化する前記ステップは、前記対象の結合特性を作成することを含む、上記69、70、71、73、74、75、77、78、または80のいずれかに記載の方法。
82.前記対象の結合特性を作成することは、免疫調節不全のレベルと、PIFまたはその類似体へ結合したCD14+細胞の数、PIFまたはその類似体へ結合したCD4+細胞の数、及びPIFまたはその類似体へ結合したCD8+細胞の数のうちの1つまたは組み合わせとを相関させることを含む、上記81に記載の方法。
83.免疫調節不全のレベルと、PIFまたはその類似体へ結合したCD14+細胞の数、PIFまたはその類似体へ結合したCD4+細胞の数、及びPIFまたはその類似体へ結合CD8+細胞の数のうちの1つまたは組み合わせとを相関させるとをさらに含む、上記69、70、71、73、74、75、77、78、または80のいずれかに記載の方法。
84.免疫調節不全のレベルと、PIFまたはその類似体へ結合した14−3−3エータの結合親和性、PIFまたはその類似体へ結合した14−3−3エータの結合親和性、PIFまたはその類似体へ結合したミオシン9の結合親和性、PIFまたはその類似体へ結合したチモシン−α1の結合親和性、及びPIFまたはその類似体へ結合したCD4+細胞、CD8+細胞、またはCD14+細胞由来のCD8+細胞の数のうちの1つまたは組み合わせの量とを相関させるステップは、公知の及び予測されたタンパク質相互作用に関するデータベースを用いて、直接的及び間接的な会合を含むタンパク質の相互作用を算出することを含む、上記82に記載の方法。
85.前記PIFへ結合する免疫細胞の数を検出または定量化するステップの前に、試料を対象から単離することをさらに含む、上記69、70、71、73、74、75、77、78、または80に記載の方法。
86.試料を単離する前記ステップは、前記試料をPIFへ曝露する前に、CD4+細胞、CD8+細胞、及びCD14+細胞を含む細胞集団のうちの1つまたは組み合わせを、前記対象の血液から単離することを含む、上記85に記載の方法。
87.PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数は、対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数よりも約15パーセント〜40パーセント多い、上記69〜80のいずれかに記載の方法。
88.PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数は、対象の試料由来の、PIFまたはその類似体へ結合した免疫細胞の数よりも約15パーセント〜約40パーセント少ない、上記69〜80のいずれかに記載の方法。
89.前記固体支持体は、ディッシュ、プレート、カラム、またはシリカチップである、上記69に記載の方法。
90.前記免疫細胞は、のCD4+細胞、CD8+細胞、及びCD14+細胞のうちの1つまたは複数である、上記69〜80のいずれかに記載の方法。
Claims (19)
- 免疫調節不全による再発性妊娠中断(RPL)に罹患している、又は罹患している可能性が高い雌性対象の診断又は識別方法であって、
有効量の着床前因子(PIF)またはその類似体を、1つまたは複数の免疫細胞を含む前記対象由来の試料へ曝露すること、
前記対象の1つまたは複数の免疫細胞とPIFまたはその類似体との結合事象を検査すること、及び
基準における1つまたは複数の免疫細胞に対する結合と比較した、1つまたは複数の免疫細胞とPIFまたはその類似体の間の結合における有意な変化がある場合、雌性対象が免疫調節不全によるRPLに罹患している、又は罹患している可能性が高いと識別すること
を含む、前記方法。 - 前記試料をPIFまたはその類似体へ曝露する前に、試料を前記対象から単離することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 前記PIFまたはその類似体を1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前に、PIFまたはその類似体を固体支持体へ固定化することをさらに含み、前記固体支持体は、チップ、カラム、プレートまたは多重ウエルプレートから選択される、請求項1又は2に記載の方法。
- 結合事象を検査するステップは、PIFまたはその類似体と1つまたは複数の免疫細胞との会合を観察、定量化及び/または検出することを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
- 結合事象を検査するステップは、前記1つまたは複数の免疫細胞による1つまたは複数のサイトカインの発現量を観察、定量化及び/または検出することを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
- 結合事象を検査するステップは、PIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数を観察、定量化及び/または検出することを含み、ここで、前記1つまたは複数の免疫細胞は、CD3+細胞、CD4+細胞、CD14+細胞、CD45+細胞、樹状細胞、末梢血単核球のうちの1つまたは組み合わせを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
- 前記有意な変化は、CD14+細胞及び/または樹状細胞に対するPIFまたはその類似体の結合の減少を定量化することを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
- 前記有意な変化は、CD4+細胞、CD8+細胞、及び/またはナチュラルキラー(NK)細胞に対するPIFまたはその類似体の結合の増加を定量化することを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
- 前記PIFまたはその類似体は、1つ以上のフルオレセインイソチオシアナート(FITC)標識を含み、かつ、結合事象は、フローサイトメトリーによって蛍光のレベルを定量化及び/または検出することによって測定する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
- 前記有意な変化は、樹状細胞に対するPIFまたはその類似体の結合の減少、CD14+細胞に対するPIFまたはその類似体の結合の増加、及びCD4+細胞に対するPIFの結合の増加のうちの1つまたは組み合わせを含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
- 前記PIFまたはその類似体は、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、これらの模倣体及びそれらの組み合わせから選択されるいずれかのPIFアミノ酸に対して約75%相同である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
- 子宮内膜症に罹患している、又は罹患している可能性が高い雌性対象の識別又は診断方法であって、
有効量の着床前因子(PIF)またはその類似体を、1つまたは複数の免疫細胞を含む、前記対象由来の試料へ曝露すること、
前記対象の前記1つまたは複数の免疫細胞とPIFまたはその類似体との結合事象を検査すること、及び
基準における1つまたは複数の免疫細胞に対する結合と比較した、1つまたは複数の免疫細胞とPIFまたはその類似体の間の結合における有意な変化がある場合、雌性対象が子宮内膜症に罹患している、又は罹患している可能性が高いと識別すること
を含む、前記方法。 - 試料をPIFまたはその類似体へ曝露する前に、前記試料を前記対象から単離することをさらに含む、請求項12に記載の方法。
- PIFまたはその類似体を1つまたは複数の免疫細胞へ曝露する前に、前記PIFまたはその類似体を固体支持体へ固定化することをさらに含み、前記固体支持体は、チップ、カラム、プレートまたは多重ウエルプレートから選択される、請求項12又は13に記載の方法。
- 結合事象を検査する前記ステップは、PIFまたはその類似体と1つまたは複数の免疫細胞との会合を観察、定量化及び/または検出することを含み、前記PIFまたはその類似体は、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、これらの模倣体及びそれらの組み合わせから選択されるいずれかのPIFアミノ酸に対して約75%相同である、請求項12〜14のいずれか一項に記載の方法。
- 結合事象を検査する前記ステップは、前記1つまたは複数の免疫細胞による1つまたは複数のサイトカインの発現量を観察、定量化及び/または検出することを含む、請求項12〜15のいずれか一項に記載の方法。
- 結合事象を検査する前記ステップは、PIFまたはその類似体へ結合する免疫細胞の数を観察、定量化及び/または検出することを含み、ここで、前記1つまたは複数の免疫細胞は、CD3+細胞、CD4+細胞、CD14+細胞、CD45+細胞、樹状細胞、末梢血単核球のうちの1つまたは組み合わせを含む、請求項12〜16のいずれか一項に記載の方法。
- 前記有意な変化は、CD14+細胞及び/または樹状細胞に対するPIFの結合の減少を定量化すること、及び/またはCD4+細胞、CD8+細胞、及び/またはナチュラルキラー(NK)細胞に対する前記PIFの結合の増加を定量化することを含む、請求項12〜17のいずれか一項に記載の方法。
- 前記有意な変化は、CD3+細胞に対するPIFまたはその類似体の結合の増加及びCD45+細胞に対するPIFの結合の増加のうちの1つまたは組み合わせを含む、請求項12〜18のいずれか一項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201462074384P | 2014-11-03 | 2014-11-03 | |
US62/074,384 | 2014-11-03 | ||
US201562113298P | 2015-02-06 | 2015-02-06 | |
US62/113,298 | 2015-02-06 | ||
US201562211660P | 2015-08-28 | 2015-08-28 | |
US62/211,660 | 2015-08-28 | ||
PCT/US2015/050532 WO2016044493A1 (en) | 2014-09-16 | 2015-09-16 | Compositions and methods for treating acute radiation syndrome |
USPCT/US2015/050532 | 2015-09-16 | ||
PCT/US2015/058877 WO2016073513A1 (en) | 2014-11-03 | 2015-11-03 | Pif binding as a marker for immune dysregulation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017535794A JP2017535794A (ja) | 2017-11-30 |
JP2017535794A5 true JP2017535794A5 (ja) | 2018-12-13 |
Family
ID=55909715
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017543287A Pending JP2017535794A (ja) | 2014-11-03 | 2015-11-03 | 免疫調節不全についてのマーカーとしてのpif結合 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180318386A1 (ja) |
EP (1) | EP3215847A4 (ja) |
JP (1) | JP2017535794A (ja) |
AU (2) | AU2015343202A1 (ja) |
CA (1) | CA2965973A1 (ja) |
IL (1) | IL251667A0 (ja) |
WO (1) | WO2016073513A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11096987B2 (en) | 2015-08-28 | 2021-08-24 | Bioincept, Llc | Mutant peptides and methods of treating subjects using the same |
EP3341006A4 (en) | 2015-08-28 | 2019-03-13 | BioIncept LLC | COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING NERVE DAMAGE |
AU2016349358B2 (en) * | 2015-11-03 | 2019-12-05 | Bioincept, Llc | Peptides and methods of treating endometriosis using the same |
EP3755361A4 (en) * | 2018-02-22 | 2022-03-09 | BioIncept LLC | NASH TREATMENT METHODS AND COMPOSITIONS THEREFOR |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5646003A (en) * | 1994-03-23 | 1997-07-08 | Barnea; Eytan R. | Preimplantation factor |
NZ513692A (en) * | 1999-01-25 | 2001-09-28 | Procrea Biosciences Inc | Method and diagnostic kit for diagnosis of endometriosis |
MXPA04000151A (es) * | 2001-07-02 | 2005-06-06 | Biolncept Inc | Nuevos analisis para factor de preimplantacion y peptidos de factor de preimplantacion. |
US8222211B2 (en) * | 2001-07-02 | 2012-07-17 | Bioincept, Llc | Methods of administering PIF agonist peptides and uses thereof |
US7723289B2 (en) * | 2003-10-22 | 2010-05-25 | Bioincept, Llc | PIF tetrapeptides |
CA2574654C (en) * | 2004-07-22 | 2014-02-18 | Five Prime Therapeutics, Inc. | Compositions and methods of use for mgd-csf in disease treatment |
ES2366654T3 (es) * | 2005-02-17 | 2011-10-24 | HADASIT MEDICAL RESEARCH SERVICES & DEVELOPMENT CO., LTD. | Biofosfonatos para tratar la endometriosis. |
US20070136003A1 (en) * | 2005-12-08 | 2007-06-14 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method and system of verifying protein-protein interaction using protein homology relationship |
EP2680872B1 (en) * | 2011-03-02 | 2018-08-15 | BioIncept LLC | Use of pif peptides for treating infections, atherosclerosis and peritonitis |
-
2015
- 2015-11-03 EP EP15856440.1A patent/EP3215847A4/en not_active Ceased
- 2015-11-03 JP JP2017543287A patent/JP2017535794A/ja active Pending
- 2015-11-03 WO PCT/US2015/058877 patent/WO2016073513A1/en active Application Filing
- 2015-11-03 AU AU2015343202A patent/AU2015343202A1/en not_active Abandoned
- 2015-11-03 CA CA2965973A patent/CA2965973A1/en not_active Abandoned
-
2016
- 2016-11-03 US US15/773,385 patent/US20180318386A1/en not_active Abandoned
-
2017
- 2017-04-09 IL IL251667A patent/IL251667A0/en unknown
-
2019
- 2019-05-16 AU AU2019203459A patent/AU2019203459A1/en not_active Abandoned
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7430136B2 (ja) | 疲弊したt細胞に関連する疾患を治療するための方法および組成物 | |
US8647822B2 (en) | Determining whether a test compound modulates PD-1 activity in activated immune cells using gene expression profiles | |
US20220373538A1 (en) | Composition for determination of cell-mediated immune responsiveness | |
JP2017535794A5 (ja) | ||
US20120088678A1 (en) | Method for prediction of response to rheumatoid arthritis therapeutics | |
Kreft et al. | The IL-7Rα pathway is quantitatively and functionally altered in CD8 T cells in multiple sclerosis | |
TW201243328A (en) | Diagnostic and therapeutic uses for B cell maturation antigen | |
WO2016185182A1 (en) | Detection of t cell exhaustion or lack of t cell costimulation and uses thereof | |
Van den Bosch et al. | Pretransplant numbers of CD16+ monocytes as a novel biomarker to predict acute rejection after kidney transplantation: a pilot study | |
McKay et al. | The low EOMES/TBX21 molecular phenotype in multiple sclerosis reflects CD56+ cell dysregulation and is affected by immunomodulatory therapies | |
JP2005510251A (ja) | サルコイドーシスの評価法と予後判定法 | |
Jin et al. | Impact of HLA-G 14-bp polymorphism on acute rejection and cytomegalovirus infection in kidney transplant recipients from northwestern China | |
US20210052593A1 (en) | Compositions and Methods for the Treatment of Macrophage Activation Syndrome | |
JP2021528965A (ja) | 多発性硬化症における免疫優性タンパク質および断片 | |
Lewis et al. | Identification of cow milk epitopes to characterize and quantify disease-specific T cells in allergic children | |
US11209426B2 (en) | Method for diagnosing and treating Parkinson's disease via measurment of effector memory t-cells | |
US11567065B2 (en) | Measuring frequency of pathogen-specific T cells in peripheral blood | |
Sannier et al. | Thymic function is a major determinant of onset of antibody-mediated rejection in heart transplantation | |
Gonzales et al. | Alterations in germinal center formation and B cell activation during severe Orientia tsutsugamushi infection in mice | |
US20200319164A1 (en) | Methods for detecting, assessing severity and treating multiple sclerosis | |
US20180321223A1 (en) | Method for Monitoring the Immunological Profile of a Subject | |
JP2020532302A (ja) | グルココルチコイドのインビボ投与によって介在される薬力学的応答をモニタリングするための方法 | |
Valma | Antigen Specific CD4+ T cells and their role in viral infection and autoimmune disease | |
Sjøgren et al. | Single cell characterization of blood and expanded regulatory T cells in autoimmune polyendocrine syndrome type 1 | |
WO2021044056A1 (en) | Method for determining the effectiveness of a nanoparticle-based therapy |