JP2017535373A - 血管閉塞装置 - Google Patents

血管閉塞装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017535373A
JP2017535373A JP2017528211A JP2017528211A JP2017535373A JP 2017535373 A JP2017535373 A JP 2017535373A JP 2017528211 A JP2017528211 A JP 2017528211A JP 2017528211 A JP2017528211 A JP 2017528211A JP 2017535373 A JP2017535373 A JP 2017535373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
vascular occlusion
occlusion device
vaso
support frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017528211A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル コノリー、ジョセフ
マイケル コノリー、ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Scimed Inc
Original Assignee
Boston Scientific Scimed Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Scimed Inc filed Critical Boston Scientific Scimed Inc
Publication of JP2017535373A publication Critical patent/JP2017535373A/ja
Priority to JP2019003741A priority Critical patent/JP6917397B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12168Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure
    • A61B17/12172Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure having a pre-set deployed three-dimensional shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12027Type of occlusion
    • A61B17/12031Type of occlusion complete occlusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12168Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure
    • A61B17/12177Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure comprising additional materials, e.g. thrombogenic, having filaments, having fibers or being coated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/00336Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means with a protective sleeve, e.g. retractable or slidable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/0084Material properties low friction
    • A61B2017/00849Material properties low friction with respect to tissue, e.g. hollow organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00893Material properties pharmaceutically effective
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • A61B2017/12054Details concerning the detachment of the occluding device from the introduction device
    • A61B2017/12063Details concerning the detachment of the occluding device from the introduction device electrolytically detachable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • A61B2017/12054Details concerning the detachment of the occluding device from the introduction device
    • A61B2017/12095Threaded connection

Abstract

本発明の様々な態様は、中央に長軸を備え、(a)ハブと、(b)複数のセルを形成する複数のワイヤセグメントからなる自己展開性の支持フレームと、(c)移行部内でセルを覆う被覆素材を備える血管閉塞装置に関する。支持フレームは、拘束姿勢から非拘束姿勢に自ら展開することができ、非拘束姿勢は、(ii)直径と中央の長軸に一致する軸を有し、中央の長軸周りに360度方向に延びるセルから成る第1リングを備える円筒部と、(ii)該円筒部とハブの間に配置される移行部とを備える。本発明のその他の態様は、上記の装置を用いるアセンブリ、キットおよび方法に関する。

Description

本発明は、血管を閉塞する装置、アセンブリ、キット、およびそれらを用いて血管を閉塞する方法に関する。
全身の種々な疾患について血管内治療がますます重要な治療法になってきている。血管閉塞装置は、血流に対して物理的な障壁を形成するために及び/又はその場所において血栓の形成を促すために身体の血管内に配置される装置として知られる。
本発明は、血管を閉塞するための改良型装置、アセンブリ、キットおよび方法に関する。
本発明の様々な態様は、中央に長軸を有し、(a)ハブ、(b)複数のセルを形成する複数のワイヤセグメントから成る自己展開性の支持フレームおよび(c)移行部内にセルを覆う被覆素材を備える血管閉塞装置に関する。支持フレームは、拘束姿勢から非拘束姿勢へと自ら展開することができる。非拘束姿勢は、(ii)直径と中央の長軸に一致する軸と、中央の長軸周りに360度方向に延びるセルから成る第1リングを備える円筒部と、(ii)円筒部とハブの間に配置される移行部とからなる。
様々な実施形態であって、上記の態様及び実施形態のいずれかと組み合わせて使用される実施形態では、血管閉塞装置の第1リングは、4乃至8個のセルから成る。
様々な実施形態であって、上記の態様及び実施形態のいずれかと組み合わせて使用される実施形態では、血管閉塞装置の円筒部は、中央の長軸周りに360度方向に延びるセルからなる第2リングをさらに備える。
様々な実施形態であって、上記の態様及び実施形態のいずれかと組み合わせて使用される実施形態では、血管閉塞装置の移行部は中央の長軸に一致する軸を有し、中央の長軸周りに360度方向に延びるセルからなる追加的なリングを備える。
様々な実施形態であって、上記の態様及び実施形態のいずれかと組み合わせて使用される実施形態では、セルから成る第1リング、セルから成る第2リング、又は両方は、ダイヤモンド形状のセル、ほぼ6角形のセルまたはこれらの組み合わせから成り、セルからなる追加のリングは、凧形状のセルから成る。
様々な実施形態であって、上記の態様及び実施形態のいずれかと組み合わせて使用される実施形態では、血管閉塞装置の複数のセルは、複数の多角形のセルから成る。多角形のセルは、その他の可能性もあるが、4角形のセル及び6角形のセルから選択される。
様々な実施形態であって、上記の態様及び実施形態のいずれかと組み合わせて使用される実施形態では、血管閉塞装置の移行部は、円錐状の部分を備える。
様々な実施形態であって、上記の態様及び実施形態のいずれかと組み合わせて使用される実施形態では、血管閉塞装置のハブは、連結要素を備える。連結要素は、その他の可能性もあるが、例えば、オス型のネジ式部材またはメス型のネジ式受容部材である。
様々な実施形態であって、上記の態様及び実施形態のいずれかとの組み合わせで使用される実施形態では、血管閉塞装置は、支持フレームの円周周りに少なくとも1列で配列された複数のアンカーをさらに備える。
別の態様では、本発明は、(a)上記の態様及び実施形態のいずれかに係る血管閉塞装置と、(b)血管閉塞装置に対して着脱可能に構成された長尺状の送達部材とを備えるアセンブリに関する。例えば、長尺状の送達部材と血管閉塞装置は、オス型のネジ式部材とメス型のネジ式受容部材とを備え、又は長尺状の送達部材と血管閉塞装置は、その他の可能性もあるが、インターロッキングアームを備える。
さらに別の態様では、本発明は(a)上記態様及び実施形態のいずれかに係る血管閉塞装置またはアセンブリと、(b)管状送達装置と、を備えるキットに関する。例えば、管状送達装置は、その他の可能性もあるが、カテーテルまたは送達シースである。
様々な実施形態であって、上記の態様及び実施形態のいずれかと組み合わせて使用される実施形態では、血管閉塞装置は、圧縮されて、拘束姿勢で管状装置内に予め装てんされる。
さらに別の態様では、本発明は、(a)上記の態様及び実施形態のいずれかに係る血管閉塞装置を拘束姿勢で血管内に導入することと、(b)支持フレームが自ら展開して、円筒部が血管壁に接し、被覆素材が血管から血液の流出を阻止するように、血管閉塞装置を拘束姿勢に維持している拘束を取り除くこととからなる処置方法に関する。
様々な実施形態であって、上記の態様及び実施形態のいずれかと組み合わせて使用される実施形態では、前記拘束は、管状医療装置から血管閉塞装置を取り出すことによって解除される。
様々な実施形態であって、上記の態様及び実施形態のいずれかと組み合わせて使用される実施形態では、血管は、例えば、胃十二指腸動脈、内腸骨動脈、脾動脈、腎動脈、右胃動脈、及び左胃動脈等の動脈から選択され、又は、例えば、生殖腺静脈、又は胃食道静脈瘤等の病的な静脈等の静脈から選択される。
本明細書で説明される血管閉塞装置、アセンブリ、キット及び方法は、1回の送達で塞栓を形成できるように構成されていること、及び固定性が高く設置区間(有効な閉塞に必要とされる血管壁の長さ)が短い一方で患者の動脈内での反動(血管の小孔に配置された場合など)に対して抵抗性が高いことから、様々な施術で使用するのに有利である。
以下の詳細な説明および特許請求の範囲を読めば、当業者は、上記およびその他の態様、実施形態および本発明の有利な効果をすぐに理解するであろう。
閉塞装置の自己展開性の支持フレームとハブを示す概略側面図。 閉塞装置を示す概略側面図。 閉塞装置が血管内に配置される状態を示す概略部分断面図。 閉塞装置が血管内に配置される状態を示す概略部分断面図。 閉塞装置が血管内に配置される状態を示す概略部分断面図。 閉塞装置の拘束姿勢を示す概略側面図。 図4の閉塞装置の非拘束姿勢を示す概略側面図。 図4の閉塞装置の別の非拘束姿勢を示す概略側面図。 本発明の別の実施形態に係る閉塞装置の拘束姿勢を示す概略側面図。 図5Aの閉塞装置の非拘束姿勢を示す概略側面図。
本発明は、以下の様々な発明の態様および実施形態の詳細な説明を参照することにより、より完全に理解することができる。以下の詳細な説明は、発明を例示することが目的であって限定することは目的ではない。
「近位」、「遠位」という用語は、医療装置を使用する臨床医から見て、要素又は動作の相対的な位置、方位、又は方向を一般的に指すものである。つまり、「近位」は、一般的に臨床医又は患者に近い側であり、「遠位」は、医療装置の長さに沿って又は医療装置の末端を越えて臨床医から遠ざかる側であると考えられる。
本発明は、血管を閉塞するための装置、アセンブリおよびキットに関する。本発明に係る閉塞装置は、カテーテル又は送達シースのような管状の装置内に適合するように折畳むことができ、管状の装置から移動させた場合には、自然に非拘束姿勢に展開して血管を完全に閉塞することができる。例えば、ある実施形態では、閉塞装置は、塞栓部位に位置するカテーテルの遠位末端(0.53mm(0.021インチ)のマイクロカテーテルから1.67mm(5フレンチ)のガイドカテーテルの範囲など)を通って、及び/又はカテーテル遠位末端から押し出される。カテーテルを出ると、装置は自ら血管の直径に展開して同血管を閉塞する。
図1及び図2は、本発明に係る、血管閉塞装置100の非拘束非被覆状態(図1)と非拘束被覆状態(図2)とを示したものである。血管閉塞装置100は、中央の長軸110aを有し、軸110aと、装置100の近位末端で支持フレーム110に連結されるハブ112とを有する支持フレーム110とを一般的に備える。以下に説明するように、ハブ112は、長尺状の送達部材に対して着脱可能とするために、連結要素、例えば機械的な連結要素(オス型又はメス型のネジ式部材などの連結部材)又は電解的に溶解可能な連結要素を備える。以下に説明するように、ハブは、放射線不透過性をさらに備える。支持フレーム110は、複数の閉じたセル(つまり、閉じたループを形成する複数のワイヤセグメント)から成るメッシュを形成する複数のワイヤセグメントから成る。支持フレーム110は、円筒部110c(円筒部の長軸に沿って25%以下、有利には20%以下、さらに有利には10%以下の直径に様々に変化する部分)を含み、直径110dと、閉塞装置100の長軸110aに一致する軸と、円筒部分110cとハブ112の間に配置される移行部110tとを備える。図示されている実施形態では、支持フレーム110は、支持フレーム110の円筒部110cとハブ112との間に配置される円錐状の移行部110tから成る。円筒部110cと同様に、移行部110tは、長軸110aに一致する軸を有する。
図示されている実施形態では、ワイヤセグメントは、多数の多角形のセルから成るメッシュを形成する。この点に関して、支持フレーム110は、多角形のセル121(ワイヤセグメントを指す矢印と共に付番)からなる第1リングを形成する複数のワイヤセグメント、より詳細には一般的にダイヤモンド形状のセルからなる第1リング、さらに詳細には2辺の短縮されたワイヤセグメントが対向する辺を形成する6角形のセルからなる第1リングから成る。多角形のセル121の第1リングは、閉塞装置100の軸110a周りに360度方向に延びている。支持フレーム110は、多角形のセル122(ワイヤセグメントを指す矢印と共に付番)から成る第2リング、より詳細には一般的にダイヤモンド形状のセルからなる第2リング、さらに詳細には2辺の短縮されたワイヤセグメントが対向する辺を形成する6角形のセルからなる第2リングをさらに含む。多角形のセル121から成る第1リングと同様に、多角形のセル122からなる第2リングは、閉塞装置100の軸110a周りに360度方向に延びている。図示されている実施形態では、多角形のセルから成る第1と第2リングの各々は、支持フレームの円筒部を形成し、直径110dと、長軸110aに一致する軸を備える。つまり、多角形のセルから成る第1及び第2リングが支持フレーム110の円筒部110cを形成している。支持フレーム110の遠位末端では、対のワイヤセグメントは交点126を形成する。図示されている実施形態では、対のワイヤセグメントは装置の遠位末端で放射状に内側に湾曲しており、これにより装置を血管の内腔の中(血管の小孔の中など)に挿入しやすくしている。
支持フレーム110は、多角形のセル123(ワイヤセグメントを指す矢印と共に付された番号)からなる第3リング、より詳細には4角形のセルからなる第3リング、さらに詳細には凧形状のセルから成る第3リングを形成し、閉塞装置100の軸110a周りに360度方向に延びる複数のワイヤセグメントをさらに含む。多角形のセル123から成る第3リングは、支持フレームの移行部110t、より詳細には、支持フレーム110の円錐状の移行部であって、ハブ112と、多角形のセル121と122から成る第1リング及び第2リングによって形成される支持フレーム110の円筒部110cとの間に配置される部分を形成する。図示されているように、円錐状の移行部110tは、完全な円錐形状というよりもいくらか出っ張った形状またはいくらかくぼんだ形状(トランペット形状など)でありうる。
図示されている実施形態では、支持フレーム110は、放射線不透過性標識などのイメージング標識110iを含む。他の実施形態では、様々な可能性はあるが、イメージング標識は、支持フレーム110のワイヤセグメントが交差する点に配置される。
図示されている実施形態では、6個のセルからなるリングは、閉塞装置100の軸110aの周りに360度方向に配置されているが、フレームは、2以上であれば如何なる数のセルから形成されてもよい。一般的には、本発明に係る支持フレーム110は、閉塞装置110の軸110a周りに360度方向に4から8個のセルからなるリングを有する。さらに、図示された実施形態では、多角形のセル121、122からなる2つのリングが支持フレームの円筒部110cを形成しているが、円筒部110cを形成するのに、これ以外のリング数(1,3,4等)が用いられてもよい。さらに、図示された実施形態では、ワイヤセグメントで形成されるセルは、ほぼ4角形(凧形状、及びダイヤモンド形状)であるが、当業者であれば、支持フレームは、その他の形状に基づいて形成されうることがわかるであろう。
図2に示されているように、血管閉塞装置100は、支持フレーム110を少なくとも部分的に覆う被覆125を備える。これにより、血管閉塞装置は、支持フレームが血管内で展開した際に血流を減速又は直ちに阻止することができる可能性がある。図示されている実施形態では、被覆125は、移行部のセル123と円筒部110cの第1リングの各セル121の一部を覆っている。これにより、被覆125は、周辺組織に接する第1域と第2域においてワイヤセグメントの少なくとも一部を残して周辺組織との良好な係合性を維持しつつ、血流をほぼ阻止することができる。ある実施形態では、被覆125は、血液及び/又は水等の他の液体に対して透過性がある。ある実施形態では、被覆125は、そのような液体に対して透過性がない。ある実施形態では、被覆125は、埋め込まれた後に内皮化を促進するように選択される。
様々な実施形態では、血管閉塞装置100の直径は、放射方向の力が装置100を固定するのを助けるように、閉塞される血管の直径よりも20%−50%大きい。種々の実施形態において、血流方向に対応する圧力も固定の助けとなる可能性がある。
ある実施形態では、装置によって付与される放射方向の力(及びある場合には血流)が装置を固定するには十分でないことが懸念される場合などには、支持フレーム110のワイヤセグメントの組織と係合する外表面(図2で示されている装置100の円筒部110cの被覆125で覆われていない支持フレーム110のワイヤセグメントの表面など)は、周辺組織との係合性を高める為に粗面化されてよい。代替的に又は追加的には、ある実施形態では、閉塞装置は組織と係合して、送達された血管閉塞装置が縦方向に移動することがないように支持フレームから放射方向に外向きに延びる複数のアンカー(かかり返し、フックなど)を備えてよい。例えば、支持フレームは、その円周周り(図2に示されているように、フック又はかかり返しは、装置100の円周周りであって一般的には支持フレーム110の円筒部110c内に1つ以上のリングで存在する)に複数のフック又はかかり返しを備えてよい。
様々な実施形態では、本明細書で説明される血管閉塞装置は、血管閉塞装置が展開された時の直径の8%から20%の範囲の内径を有する管状装置(カテーテル又はカテーテルを通して挿入されたシース等)を通って送達される。
例えば、0.53mmの内径のカテーテル(0.021インチ即ち0.53mm以下)に入るように十分に小さく圧縮された直径を有する血管閉塞装置は、非拘束時には3mmから6mmの範囲の直径を有する。該装置は、2mmから4mmの範囲の内径を有する血管を塞栓するのに好適である。このような装置は、他の可能性もあるが、円周に沿って4乃至6個のセルを有する。
0.69mmの内径を有するカテーテル(0.027インチ即ち0.69mm以下)に入るように十分に小さく圧縮された直径を有する血管閉塞装置は、非拘束時には6mmから8mmの範囲の直径を有する。該装置は、3.5mmから8mmの範囲の内径を有する血管を塞栓するのに好適である。このような装置は、他の可能性もあるが、円周に沿って4乃至6個のセルを有する。
1.67mm(5フレンチ)の内径カテーテルに入るように十分に小さく圧縮された直径を有する血管閉塞装置は、非拘束時には8mmから15mmの範囲の直径を有する。該装置は、8mmから13mmの範囲の内径を有する血管を塞栓するのに好適である。このような装置は、他の可能性もあるが、円周に沿って4乃至8個のセルを有する。
ある実施形態では、支持フレームは、金属材料、金属合金、セラミック材料、ポリマ、金属‐ポリマ混合物、セラミック‐ポリマ混合物、これらの組み合わせ等で形成され、又はから成る。好適な材料の具体的な例には、金属材料及び/又はニッケル‐チタン合金(ニチノール)(超弾性又は線形弾性ニチノールなど)、ステンレススチール(303,304v又は316Lステンレススチールなど)、ニッケル‐クロム合金、ニッケル‐クロム‐鉄合金、コバルト合金、ニッケル、チタン、白金などが含まれる。種々の実施形態において、ハブも、上記のような材料から形成される。
支持フレームは、種々の方法でこうした材料及び他の材料から形成される。例えば、ある実施形態では、支持フレームは、金属のハイポチューブや他の好適な出発基材といった管状部材から切り取られる。ある実施形態では、支持フレームは、1つの管状部材からレーザーで切り取られる。当業者であれば、機械加工、化学エッチング、水による切断、EDM等を含む当該技術分野で周知の様々な製造方法が使用されうるが、これらに限定されるものではないことを理解するであろう。ある実施形態では、支持フレームは、溶融された材料から鋳型成形される。ある実施形態では、ハブは、支持フレームと一体的に形成される。ある実施形態では、支持フレームが形成された後、支持フレームの複数の近位の自由末端がハブに固定して取り付けられる。例えば、複数の近位の自由末端は、接着剤、溶接又は半田付け、摩擦フィットなどの機械的な方法でハブに固定して取り付けられる。ある実施形態では、ハブは、オス型又はメス型のネジ式部材を備える。
ある実施形態では、支持フレームを形成する複数のワイヤセグメントは、放射線不透過材料と混合され、塗布され、コートされ、被覆され、又は放射線不透過材料を含む。放射線不透過材料は、医療施術中に蛍光スクリーン上の相対的に明るいイメージを生成することができる材料であるか、又はX線のような別のイメージング技術であると解される。この相対的に明るいイメージによって、装置使用者は、装置の位置を判断することができる。好適な放射線不透過材料として、金、白金、パラジウム、タンタル、及びタングステンといった金属、1つ以上の前記金属、次炭酸ビスマス、ヨウ素などから成る金属合金等があるが、これらに限定されない。このような放射線不透過材料は、支持フレームの円周周りのある点に形成される。例えば、放射線不透過性の標識は、その他の可能性もあるが、図1及び図2で示されるように配置される。ハブも、放射線不透過性材料から形成され、コートされ、被覆され、又は放射線不透過性材料を含む。
ある実施形態では、被覆は、ポリマ材料、金属材料または金属合金材料、金属‐ポリマ混合物、これらの組み合わせなどから形成され又はから成る。ある実施形態では、被覆は、有利にはDACRON(登録商標)のようなポリエチレンテレフタレート(PET)、延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)を含むポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ナイロン又はポリウレタン等のポリアミドから有利に形成される。好適なポリマは、ARNITEL(登録商標)のようなポリエーテルエステル、HYTREL(登録商標)のようなポリエステル、REXELL(登録商標)のような線形低密度ポリエチレン、バイエル社から入手可能なDURETHAN(登録商標)のようなポリアミド、又はエルフ・アトケム社から入手可能なCRISTAMID(登録商標)、エラストーマー性ポリアミド、ブロックポリアミド/エーテル、PEBAX(登録商標)の商標名で入手可能なポリエーテルブロックアミド(PEBA)、シリコン、ポリエチレン、Marlex高密度ポリエチレン、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリイミド(PI)、及びポリエーテルイミド(PEI)、単体又は混合物をさらに含む。ある実施形態では、被覆は多孔性である。ある実施形態では、被覆は、様々な紡糸及び非紡糸技術(ニッティング、編組み、電子紡糸、電気噴霧など)を含む繊維を基礎とした様々な好適な製造技術を用いて形成される。
これらの材料及び他の材料から形成される被覆は、様々な方法で支持フレームに取り付けられる。ある実施形態では、支持フレームは、複数のかかり返しなどのアンカーを備え、これらは被覆を貫通して被覆をその場に保持する。ある実施形態では、被覆は、その他の可能性もあるが、接着剤、縫合又は糸、溶接又は半田付け、又はこれらの組み合わせなどの他の好適な方法によって取り付けられる。ある実施形態では、被覆素材と、その内側に同軸上に配置される支持フレームの中心に穴が形成される。その後、該支持フレームと被覆素材はハブの中に配置され、被覆素材は支持フレームとハブの間に固定される。
ある実施形態では、血管閉塞装置は、平滑で滑らかな外表面を与える材料でコートされ、又は平滑でなめらかな外表面を与える材料を含む。ある実施形態では、血管閉塞装置は、用途や使用目的に応じて、潤滑性のコーティング、親水性のコーティング、疎水性のコーティング、薬剤を溶出する材料、またはその他の好適なコーティング、を含み又はでコートされる。
ある実施形態では、血管閉塞装置は、長尺状の送達部材及び管状の送達装置を含む送達システムと共に提供される。
図3A及び3Bを参照すると、血管閉塞装置100は、送達の為に、送達カテーテル160等の管状装置の内腔内において拘束姿勢に圧縮される。送達シャフト150のような長尺状の送達部材は送達カテーテル160の内腔内に配置され、ハブ112の近位において血管閉塞装置100に対して着脱可能に連結される。これにより、所望通り、血管閉塞装置100をカテーテル160に対して前進又は後退させることができ、最終的には血管閉塞装置100を体内で離脱させることができる。着脱可能な連結を形成する種々の機械的方法(インターロッキングアームなど)及び電気的方法(電解的溶解など)もあるが、送達シャフト150は、例えば、ハブ112内のメス型のネジ式継手に螺入されるオス型のネジ式継手をその遠位端に備えてもよい。送達カテーテル160、血管閉塞装置100および送達シャフト150は、共同して送達システムを形成する。
送達システムは経皮的に患者に挿入され、血管閉塞装置100を所望の血管の位置(動脈、静脈など)200に送達する。塞栓される動脈又は静脈へのアクセスは、他の経路もあるが、大腿動脈、大腿静脈又は橈骨動脈を通ってなされる。図3Aに示されているように、血管閉塞装置100は、最初、送達カテーテル160の内腔内に、第1、即ち拘束姿勢で配置される。
目的の送達位置に達すると、送達シャフトを動かさないで送達カテーテル160が近位方向に後退されるか、又は送達カテーテル160を動かさないで送達シャフト150が遠位方向に前進される(送達カテーテルと送達シャフト150間で相対的に動くことはある)かにより、血管閉塞装置100は、送達カテーテル160から出て、非拘束姿勢に向かって放射方向に自己展開する。図3Bに示されるように、非拘束姿勢では、血管閉塞装置が放射方向に外向きに展開して血管壁200に適合するように、支持フレームが外方向に展開する。最終的には、送達シャフト150は、ハブ112の近位から離脱され、図3Cに示されているように、送達カテーテル160と送達シャフト150は患者から取り出されて、血管閉塞装置は血管の位置200に留置される。一度埋め込まれると、被覆は血流を減速又は阻止するように機能する。ある実施形態では、装置全体が凝血の基質として働き、永続性の塞栓をつくる。ある有利な実施形態では、装置は血管組織と一体化する。ある実施形態では、被覆素材は塞栓を形成する際に凝固カスケードに頼ることなく(塞栓を形成する際に凝固カスケードを必要とする塞栓性コイル及びその他の装置を参照のこと)、物理的に血流をブロックする(この場合は、被覆素材は非多孔性であるか又は非常に小さな孔を有する)。これは、血液凝固疾患を抱える患者(血栓が直ちに形成されないような凝血カスケード疾患を抱える患者等)には有利な効果である。
これらの方法及びその他の方法を用いて、本明細書で説明した血管塞栓装置は、様々な動脈、静脈を含む塞栓されるべき様々な血管に埋め込まれる。血管塞栓装置が埋め込まれる血管の例には、以下の血管(その分岐も含む)が含まれる。内腸骨動脈(内腸骨動脈)、外腸骨動脈、胃十二指腸動脈、腎動脈、肝動脈、子宮動脈、脾動脈、脾動脈、肋間動脈、腸間膜動脈、右胃動脈、左胃動脈、腰動脈、内頸動脈、交通動脈、脳底動脈、気管支動脈、脳動脈、小脳動脈、大腿深動脈、胃大網動脈、及び膵臓十二指腸動脈などである。血管塞栓装置が埋め込まれる静脈の例には、骨盤静脈、内腸骨静脈(内腸骨静脈)、門脈及び生殖腺静脈(性別に依り精巣静脈又は卵巣静脈)などが含まれる。血管塞栓装置が埋め込まれる血管の例には、動静脈瘻及び動静脈異形など異常な血管も含まれる。
特に有利な効果を奏する実施形態では、本明細書で説明した血管塞栓装置は、肝細胞がん又は肝転移に対するY90治療又はその他のミクロスフェア治療(薬剤溶出ミクロスフェア、TACEなど)の前に、予防的に胃十二指腸動脈を塞栓し(胃十二指腸動脈は総肝動脈の枝である)及び/又は右胃動脈を塞栓する際に用いられるだけでなく、AAAステントグラフトを埋め込む前に予防的に内腸骨動脈を塞栓する際にも用いられる。これらの各施術は、動脈の小孔の閉塞を必要とする。
本明細書で説明した血管閉塞装置は、一回配置するだけで凝固するように構成されていること、および配置されると高度に画定された形状を取るため(及びある実施形態においては、血流の方向によるため)、固定性が高く設置区間(有効に閉塞するのに必要な血管の長さ)が短い一方で、患者の動脈内の反動に抵抗することができることから、上記及びその他の施術で有利である。
図4、4A及び4Bの理想的な概略図を参照すると、本発明に係る閉塞装置100、ハブ112、支持フレーム110及び被覆125は、図4に概略的に示されているように拘束状態で患者の血管内に導入される。拘束力が解除されると、閉塞装置は様々な構成に展開する。例えば、図2及び3A‐3Bの閉塞装置に類似して、閉塞装置100は、図4に示される第1拘束姿勢から図4Aに示される第2非拘束姿勢へと自己展開する支持フレーム110を備える。非拘束姿勢では、支持フレームは、直径110dを有する円筒部110cと、該円筒部110cとハブ112の間に配置される円錐状の移行部110tと、からなる。図4Aの移行部110tは、円錐状であるが、図4Bに示されるように移行形態110tを含め、多種多様な他の形状も可能であり、移行部は、近位方向に向かって円筒部110cから内側に狭まり、次に方向が逆転して遠位方向に向かってにハブに向かって内側に狭まっている。移行部は、図4Bでは急な角度をもって移行するように示されているが、その他の曲線状の移行も可能である。
図4、図4Aおよび図4Bでは、装置100のハブ112は、拘束姿勢では、円筒部110cの近位に位置する。他の実施形態では、装置100のハブ112は、図5Aに示されるように、拘束姿勢時には、円筒部110cの内側にある場合もある。拘束力が解除されると、閉塞装置は様々な構成に展開しうる。例えば、図5Aの閉塞装置100は、図5Bに示される非拘束姿勢に自己展開し、この状態において、支持フレームは直径110dを有する円筒部110cと、該円筒部110c内に配置される円錐状の移行部110tと、を備える。
本発明の別の態様では、閉塞施術に有用な医療キットが提供される。該医療キットは、施術を実施するのに有用な全ての構成要素又は全ての構成要素のサブセットを備える。例えば、医療キットは、以下の複数の構成要素、(a)本明細書で説明された血管閉塞装置、(b)該血管閉塞装置を送達するのに好適な(ある有利な実施形態においては、血管閉塞装置は、管状装置の中に拘束された状態例えば直径や形状が収縮された状態で、圧縮され及び予め装てんされている)管状装置(カテーテル又はシースなど)、(c)送達シャフトなどの長尺状の送達部材であって、本明細書で説明されたもののひとつのような好適な機構によって血管閉塞装置に着脱可能に連結される送達部材、(d)カテーテル導入器、(e)好適なパッケージング材料、及び(f)血管閉塞装置を患者の身体内に送達する方法についての保存情報及び命令のひとつ以上が印刷された印刷物、の如何なる組み合わせから成ってもよい。
本明細書では、様々な実施形態が特別に図示され説明されているが、本発明の変化物及び変更物は上記の詳細な説明に含まれ、且つ本発明の精神及び意図される発明の範囲を逸脱することなく添付の特許請求の範囲に包含されるものとする。

Claims (15)

  1. 中央に長軸を有し、
    (a)ハブと、
    (b)複数のセルを形成する複数のワイヤセグメントから成る自己展開性の支持フレームと、
    (c)移行部内でセルを覆う被覆素材と、を備える血管閉塞装置であって、
    前記支持フレームは、拘束姿勢から非拘束姿勢へと自ら展開することができ、該非拘束姿勢は、(ii)直径と中央の長軸に一致する軸とを有し、中央の長軸周りに360度方向に延びる前記セルから成る第1リングを備える円筒部と、(ii)該円筒部と前記ハブとの間に配置される移行部とを備える、血管閉塞装置。
  2. 前記第1リングは、4乃至8個のセルから成る、請求項1に記載の血管閉塞装置。
  3. 前記円筒部は、中央の長軸周りに360度方向に延びるセルから成る第2リングをさらに備える、請求項1または2に記載の血管閉塞装置。
  4. 前記移行部は、中央の長軸に一致する軸を有し、該中央の長軸周りに360度方向に延びるセルから成る第3リングを備える、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の血管閉塞装置。
  5. 前記複数のセルは、複数の多角形のセルからなる、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の血管閉塞装置。
  6. 前記多角形のセルは、4角形および6角形のセルから選択される、請求項5に記載の血管閉塞装置。
  7. 前記移行部は、円錐状の部分を備える、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の血管閉塞装置。
  8. 前記セルから成る第1リングと、前記セルから成る第2リング、または両方は、ダイヤモンド形状のセル、6角形のセルまたはこれらの組み合わせであり、前記セルからなる第3リングは、凧形状のセルから成る、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の血管閉塞装置。
  9. 前記ハブは、連結要素を備える、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の血管閉塞装置。
  10. 前記連結要素は、オス型のネジ式部材またはメス型のネジ式受容部材からなる、請求項9に記載の血管閉塞装置。
  11. 前記血管閉塞装置は、前記支持フレームの円周周りに少なくとも1列で配列される複数のアンカーをさらに備える、請求項1乃至10のいずれか1項に記載の血管閉塞装置。
  12. 請求項1乃至11のいずれか1項に記載の血管閉塞装置および該血管閉塞装置に対して着脱可能に取り付けられる長尺状の送達部材からなるアセンブリ。
  13. 前記アセンブリは、
    (1)長尺状の送達部材がオス型のネジ式部材を備え血管閉塞装置がメス型のネジ式受容部材を備える、及び
    (2)長尺状の送達部材がメス型のネジ式受容部材を備え血管閉塞装置がオス型のネジ式部材を備える、及び
    (3)長尺状の送達部材と血管閉塞装置とはインターロッキングアームを備える、うちのひとつである、請求項12に記載のアセンブリ。
  14. 請求項1乃至13のいずれか1項に記載の(a)血管閉塞装置またはアセンブリと、(b)管状送達装置から成る、キット。
  15. 前記血管閉塞装置は、圧縮され、拘束姿勢で管状装置の中に予め装てんされている、請求項14に記載のキット。
JP2017528211A 2015-02-10 2016-02-10 血管閉塞装置 Pending JP2017535373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019003741A JP6917397B2 (ja) 2015-02-10 2019-01-11 血管閉塞装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562114488P 2015-02-10 2015-02-10
US62/114,488 2015-02-10
PCT/US2016/017348 WO2016130674A1 (en) 2015-02-10 2016-02-10 Vascular occlusion devices

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019003741A Division JP6917397B2 (ja) 2015-02-10 2019-01-11 血管閉塞装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017535373A true JP2017535373A (ja) 2017-11-30

Family

ID=55443337

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017528211A Pending JP2017535373A (ja) 2015-02-10 2016-02-10 血管閉塞装置
JP2019003741A Active JP6917397B2 (ja) 2015-02-10 2019-01-11 血管閉塞装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019003741A Active JP6917397B2 (ja) 2015-02-10 2019-01-11 血管閉塞装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10682145B2 (ja)
EP (1) EP3256059B1 (ja)
JP (2) JP2017535373A (ja)
CN (1) CN107405152B (ja)
WO (1) WO2016130674A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020510492A (ja) * 2017-03-13 2020-04-09 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 閉塞医療装置システム
JP2021534927A (ja) * 2018-07-05 2021-12-16 トゥルオソロ, ブルーノ アルベルト ヴィトリオTRUOSOLO, Bruno Alberto Vittorio 肝臓の全血行遮断のための内部プロテーゼ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201708025D0 (en) 2017-05-18 2017-07-05 Clearstream Tech Ltd A laminate membrane, an implant comprising the laminate membrane and a method of manufacturing the same
CN107126241B (zh) * 2017-06-16 2023-08-08 宁波迪创医疗科技有限公司 一种可完全回收和重复释放的生物腔体锚定装置
US11191927B2 (en) 2017-07-31 2021-12-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Dilator with engagement region
WO2019035884A1 (en) 2017-08-15 2019-02-21 Boston Scientific Scimed, Inc. OCCLUSIVE MEDICAL DEVICE SYSTEM
US10874402B2 (en) 2017-10-10 2020-12-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Detachable RF energized occlusive device
US11284902B2 (en) 2018-02-01 2022-03-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Method of making a vascular occlusion device
CN111670021B (zh) 2018-02-01 2023-08-04 波士顿科学国际有限公司 医疗设备释放系统
US11672946B2 (en) 2019-09-24 2023-06-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Protection and actuation mechanism for controlled release of implantable embolic devices
WO2023277899A1 (en) * 2021-06-30 2023-01-05 Bard Peripheral Vascular, Inc. Vascular occlusion devices comprising open structural components and sealed membranes
GB2621411A (en) * 2022-08-13 2024-02-14 Univ Dublin An endovascular occlusion device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005515830A (ja) * 2002-01-25 2005-06-02 アトリテック, インコーポレイテッド 心耳血液ろ過システム
JP2014523274A (ja) * 2011-06-03 2014-09-11 リバース メディカル コーポレーション 塞栓インプラント及びその使用方法
US20140350523A1 (en) * 2013-05-13 2014-11-27 Edwards Lifesciences Corporation Aortic occlusion device
US20150005810A1 (en) * 2013-06-26 2015-01-01 W. L. Gore & Associates, Inc. Space filling devices

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6152144A (en) 1998-11-06 2000-11-28 Appriva Medical, Inc. Method and device for left atrial appendage occlusion
US9707071B2 (en) * 2004-11-24 2017-07-18 Contego Medical Llc Percutaneous transluminal angioplasty device with integral embolic filter
US7569071B2 (en) 2005-09-21 2009-08-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Venous valve, system, and method with sinus pocket
US9119607B2 (en) * 2008-03-07 2015-09-01 Gore Enterprise Holdings, Inc. Heart occlusion devices
US20110054515A1 (en) 2009-08-25 2011-03-03 John Bridgeman Device and method for occluding the left atrial appendage
EP2775932A1 (en) 2011-11-09 2014-09-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Occlusion device
US9445828B2 (en) * 2012-07-05 2016-09-20 Cognition Medical Corp. Methods, devices, and systems for postconditioning with clot removal
WO2014042825A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Fixation anchor design for an occlusion device
US20140135817A1 (en) 2012-11-14 2014-05-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Left atrial appendage closure implant
US20160256255A9 (en) 2013-02-22 2016-09-08 Jianlu Ma Design and methods for a device with blood flow restriction feature for embolus removal in human vasculature
US10022251B2 (en) * 2014-12-05 2018-07-17 George P. Teitelbaum Flow diversion device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005515830A (ja) * 2002-01-25 2005-06-02 アトリテック, インコーポレイテッド 心耳血液ろ過システム
JP2014523274A (ja) * 2011-06-03 2014-09-11 リバース メディカル コーポレーション 塞栓インプラント及びその使用方法
US20140350523A1 (en) * 2013-05-13 2014-11-27 Edwards Lifesciences Corporation Aortic occlusion device
US20150005810A1 (en) * 2013-06-26 2015-01-01 W. L. Gore & Associates, Inc. Space filling devices

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020510492A (ja) * 2017-03-13 2020-04-09 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 閉塞医療装置システム
JP2021534927A (ja) * 2018-07-05 2021-12-16 トゥルオソロ, ブルーノ アルベルト ヴィトリオTRUOSOLO, Bruno Alberto Vittorio 肝臓の全血行遮断のための内部プロテーゼ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3256059A1 (en) 2017-12-20
JP6917397B2 (ja) 2021-08-11
US10682145B2 (en) 2020-06-16
WO2016130674A1 (en) 2016-08-18
US20160228128A1 (en) 2016-08-11
CN107405152A (zh) 2017-11-28
JP2019063596A (ja) 2019-04-25
CN107405152B (zh) 2021-04-09
EP3256059B1 (en) 2022-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6917397B2 (ja) 血管閉塞装置
US11291453B2 (en) Filamentary devices having a flexible joint for treatment of vascular defects
JP6938447B2 (ja) 塞栓防護のためのシステム、方法、および、デバイス
US9492174B2 (en) Filamentary devices for treatment of vascular defects
US7309345B2 (en) Method and system for delivering an implant utilizing a lumen reducing member
JP2019103866A (ja) 血管障害の治療のためのフィラメントデバイス
CN107809973B (zh) 血管闭塞装置
US20210346032A1 (en) Devices for treatment of vascular defects
US20180221030A1 (en) Devices and Methods for Treatment of Endovascular and Non-Endovascular Defects in Humans Using Tandem Embolization Devices
US20180317933A1 (en) Devices and Methods for Treatment of Endovascular and Non-Endovascular Defects in Humans
US20160278785A1 (en) Biologic-based expandable occlusion devices
JP6523460B2 (ja) 血管の閉塞装置、アセンブリ、及びキット
CN115052535A (zh) 用于治疗动脉瘤的植入物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190111

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190122

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190129

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190301

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20190305

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20191203

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200212

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20200623

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20200728

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20200728