JP2017535108A - 高効率測位のためのieee802.11拡張 - Google Patents

高効率測位のためのieee802.11拡張 Download PDF

Info

Publication number
JP2017535108A
JP2017535108A JP2017514341A JP2017514341A JP2017535108A JP 2017535108 A JP2017535108 A JP 2017535108A JP 2017514341 A JP2017514341 A JP 2017514341A JP 2017514341 A JP2017514341 A JP 2017514341A JP 2017535108 A JP2017535108 A JP 2017535108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless device
frame
sifs
duration
response frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017514341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017535108A5 (ja
Inventor
ジャン、シャオシン
ジャン、ニン
アルダナ、カルロス・ホラシオ
キム、ユハン
デュア、プラビーン
アグラワル、メグーナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2017535108A publication Critical patent/JP2017535108A/ja
Publication of JP2017535108A5 publication Critical patent/JP2017535108A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S1/00Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/28Flow control; Congestion control in relation to timing considerations
    • H04L47/283Flow control; Congestion control in relation to timing considerations in response to processing delays, e.g. caused by jitter or round trip time [RTT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/0055Synchronisation arrangements determining timing error of reception due to propagation delay
    • H04W56/0065Synchronisation arrangements determining timing error of reception due to propagation delay using measurement of signal travel time
    • H04W56/009Closed loop measurements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

第1のワイヤレスデバイスD1と第2のワイヤレスD2との間の測距演算は、第2のワイヤレスデバイスに対する、それの実際のSIFS持続時間を第1のワイヤレスデバイスに報告するようにとの要求を含むデータフレームを第2のワイヤレスデバイスに送ること(504)と、データフレームの出発時間(TOD)を決定すること(505)と、第2のワイヤレスデバイスから、第2のワイヤレスデバイスの実際のSIFS持続時間を示すSIFS情報を含む応答フレームを受信すること(516)と、応答フレームの到着時間(TOA)を決定すること(518)と、データフレームのTODと応答フレームのTOAと第2のワイヤレスデバイスの実際のSIFS持続時間とを使用して、データフレームと応答フレームとのラウンドトリップ時間(RTT)を決定すること(522)とによって行われる。501)。デバイスD2は、タイムスタンプをキャプチャすることによって、受信されたフレームのTOAを決定し(508)、応答フレームを作成し、応答フレームのTODを決定し(510)、それの実際のSIFS持続時間を決定し(512)、SIFS情報を応答フレーム中に埋め込む(514)。応答フレームは、好ましくは確認応答フレーム(ACK)である。ワイヤレスデバイスD1およびD2は、好ましくは、ワイヤレスデバイスのためのいくつかのあらかじめ決定されたSIFS持続時間、ワイヤレスデバイスのための1つまたは複数の中央SIFS持続時間、および/または他のワイヤレスデバイスが例示的な実施形態による測距演算をサポートするかどうかを記憶するSIFSデータベースを含む。測距能力の交換は、ワイヤレスデバイスD1およびD2の各々に、他方のワイヤレスデバイスが、タイムスタンプをキャプチャすることをサポートするかどうか、および/またはそれ自体のSIFS持続時間を決定することが可能であるかどうかを通知する。このようにして、測距演算は、第2のワイヤレスデバイスのSIFS持続時間を推定することなしに行われ、それにより、第2のワイヤレスデバイスのSIFS持続時間の不確実性から生じる測距誤差をなくし得る。【選択図】図5

Description

[0001] 例示的な実施形態は、一般にワイヤレスネットワークに関し、詳細には、Wi−Fi(登録商標)対応デバイス間で行われる測距演算(ranging operation)に関する。
[0002] ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN:wireless local area network)におけるWi−Fiアクセスポイントの最近の急増により、特に、アクティブなWi−Fiアクセスポイントの大規模な集中があるエリア(例えば、都心、ショッピングセンター、オフィスビルなど)において、ナビゲーションシステムが位置決定のためにこれらのアクセスポイントを使用することが可能になった。例えば、セルフォンまたはタブレットコンピュータなどのクライアントデバイスまたは局(STA)は、STAとアクセスポイント(AP:access point)との間の距離を決定するために、APとの間で送信される信号のラウンドトリップ時間(RTT:round trip time)を使用し得る。STAと3つまたはそれ以上のAPとの間の距離が決定されると、STAのロケーションは、三辺測量技法を使用して推定され得る。
[0003] より一般的には、デバイスのペア間の距離は、測距演算中にデバイス間で交換される信号のRTTを使用して決定され得る。測距演算が(例えば、屋内測位の場合)ますます重要になっているので、ワイヤレス媒体の最小容量を使用して測距演算の精度を高めることが望ましい。
[0004] 本発明の概要は、発明を実施するための形態において以下でさらに説明する概念の選択を簡略化された形で紹介するために与えるものである。本発明の概要は、請求する主題の主要な特徴または本質的特徴を識別するものではなく、請求する主題の範囲を限定するものでもない。
[0005] 第1のワイヤレスデバイスが、第2のワイヤレスデバイスのSIFS持続時間を推定することなしに2つのフレームのみの交換を使用してそれ自体と第2のワイヤレスデバイスとの間のRTT値を決定することを可能にし得る方法および装置が開示される。より詳細には、例示的な実施形態によれば、第1のワイヤレスデバイスは、第2のワイヤレスデバイスにデータフレームを送ることによって第2のワイヤレスデバイスとの測距演算を開始し得る。データフレームは、第2のワイヤレスデバイスに、応答フレーム中でそれの実際のSIFS持続時間を第1のワイヤレスデバイスに報告させる。第1のワイヤレスデバイスは、第2のワイヤレスデバイスの実際のSIFS持続時間を示す情報を含む応答フレームを受信し得る。第1のワイヤレスデバイスは、次いで、データフレームのTODと応答フレームのTOAと第2のワイヤレスデバイスの実際のSIFS持続時間とを使用して、データフレームと応答フレームとのRTT値を決定し得る。このようにして、本明細書で開示する例示的な測距演算は、第2のワイヤレスデバイスのSIFS持続時間を推定することなしに行われ、それにより、第2のワイヤレスデバイスのSIFS持続時間の不確実性から生じる測距誤差をなくし得る。
[0006] さらに、本明細書で開示する例示的な測距演算が、RTT値を決定するために2つの交換されたフレームのみを使用するので、ワイヤレス媒体上のトラフィックは低減され得る。さらに、第2のワイヤレスデバイスが測距演算中に第1のワイヤレスデバイスに1つのフレームのみを送るので、第2のワイヤレスデバイスの電力消費は(例えば、より多数の交換されたフレームを必要とする測距演算と比較して)低減され得る。測距演算中の第2のワイヤレスデバイスの電力消費を低減することは、例えば、第2のワイヤレスデバイスが限られた電源(例えば、バッテリー)を有するモバイルデバイスであるとき、重要であり得る。
[0007] 少なくともいくつかの例示的な実施形態では、第1のワイヤレスデバイスと第2のワイヤレスとの間の測距演算は、第2のワイヤレスデバイスに対する、それの実際のショートフレーム間スペース(SIFS:Short Interframe Space)持続時間を第1のワイヤレスデバイスに報告するようにとの要求を含むデータフレームを第2のワイヤレスデバイスに送ることと、データフレームの出発時間(TOD:time of departure)を決定することと、第2のワイヤレスデバイスから、第2のワイヤレスデバイスの実際のSIFS持続時間を示すSIFS情報を含む応答フレームを受信することと、応答フレームの到着時間(TOA:time of arrival)を決定することと、データフレームのTODと応答フレームのTOAと第2のワイヤレスデバイスの実際のSIFS持続時間とを使用して、データフレームと応答フレームとのラウンドトリップ時間(RTT)を決定することとによって行われ得る。データフレームは、ファインタイミング測定(FTM:fine timing measurement)フレームであり得る。応答フレームは、SIFS情報を記憶するためのフィールドまたは情報要素(IE:information element)を含む確認応答(ACK)フレームまたはブロック確認応答(BA:block acknowledgement)フレームであり得る。
[0008] いくつかの実装形態では、SIFS情報は、実際のSIFS持続時間と、例えば、IEEE802.11規格ファミリーによって定義された、標準SIFS持続時間との間の時間差を示す差分値を含み得る。他の実装形態では、SIFS情報は、差分値と第2のワイヤレスデバイスの中央SIFS持続時間とを含み得る。
[0009] さらに、少なくともいくつかの実施形態では、第1のワイヤレスデバイスは、第2のワイヤレスデバイスにデータフレームを送るために単一の送信チェーンを使用し、データフレームは、第2のワイヤレスデバイスに対する、第1のワイヤレスデバイスに応答フレームを送信するために単一の送信チェーンを使用するようにとの要求を含み得る。このようにして、サイクリックシフトダイバーシティ(CSD:cyclic shift diversity)から生じる誤差は回避され得る。
[0010] 少なくとも1つの実施形態では、データフレームは、第2のワイヤレスデバイスに対する、高スループット/超高スループット(HT/VHT:high throughput/very high throughput)プロトコルを使用して応答フレームを送信するようにとの要求を含み得る。
[0011] 例示的な実施形態は、例として示されており、添付の図面の図によって限定されるものではない。同様の番号は、図面および明細書全体にわたって同様の要素を参照する。
例示的な測距演算を示すシーケンス図。 別の例示的な測距演算を示すシーケンス図。 例示的な実施形態が実装され得るワイヤレスシステムのブロック図。 いくつかの実施形態による、ワイヤレスデバイスのブロック図。 いくつかの実施形態による、測距演算を示すシーケンス図。 例示的な実施形態による、図4の測距演算を示す例示的なフローチャート。 いくつかの実施形態による、例示的な確認応答フレームを示す図。 いくつかの実施形態による、例示的なブロック確認応答フレームを示す図。 他の実施形態による、例示的な確認応答フレームを示す図。 他の実施形態による、例示的なブロック確認応答フレームを示す図。 いくつかの実施形態による、応答フレーム中でショートフレーム間スペース(SIFS)情報を報告するための例示的な情報要素を示す図。 本明細書で教示する測距演算を行うように構成された装置のいくつかの例示的な態様の別のブロック図。
[0024] 単に簡単のために、WLANシステムのコンテキストにおいて、例示的な実施形態について以下で説明する。例示的な実施形態は、他のワイヤレスネットワーク(例えば、セルラーネットワーク、ピコネットワーク、フェムトネットワーク、衛星ネットワーク)に等しく適用可能であり、ならびに1つまたは複数のワイヤード規格またはプロトコル(例えば、イーサネット(登録商標)および/またはHomePlug/PLC規格)の信号を使用するシステムのために適用可能であり、様々なデバイス間(例えば、STAとワイヤレスAPとの間、AP間など)の測距演算を行うために適用可能であることを理解されたい。本明細書で使用する「WLAN」および「Wi−Fi」という用語は、IEEE802.11規格ファミリー、Bluetooth(登録商標)、HiperLAN(主に欧州で使用される、IEEE802.11規格に匹敵するワイヤレス規格のセット)、および比較的短い電波伝搬距離を有する他の技術によって管理される通信を含み得る。従って、「WLAN」および「Wi−Fi」という用語は、本明細書では互換的に使用され得る。さらに、1つまたは複数のAPといくつかのSTAとを含むインフラストラクチャWLANシステムに関して以下で説明するが、例示的な実施形態は、例えば、複数のWLAN、独立基本サービスセット(IBSS:Independent Basic Service Set)ネットワーク、アドホックネットワーク、(例えば、Wi−Fi Direct(登録商標)プロトコルに従って動作する)ピアツーピア(P2P)ネットワーク、および/またはホットスポットを含む、他のWLANシステムに等しく適用可能である。
[0025] さらに、本明細書ではワイヤレスデバイス間でフレームを交換することに関して説明するが、例示的な実施形態は、ワイヤレスデバイス間の任意のデータユニット、パケット、および/またはフレームの交換に適用され得る。従って、「フレーム」という用語は、例えば、プロトコルデータユニット(PDU)、MACプロトコルデータユニット(MPDU)、および物理レイヤコンバージェンスプロシージャプロトコルデータユニット(PPDU)など、任意のフレーム、パケット、またはデータユニットを含み得る。「A−MPDU」という用語はアグリゲートされたMPDUを指すことがある。
[0026] 以下の説明では、本開示の完全な理解を与えるために、特定の構成要素、回路、およびプロセスの例など、多数の具体的な詳細を記載する。また、以下の説明では、説明のために、例示的な実施形態の完全な理解を与えるために具体的な名称を記載する。但し、これらの具体的な詳細は、例示的な実施形態を実践するために必要でないことがあることが当業者には明らかであろう。他の事例では、本開示を不明瞭にしないように、よく知られている回路およびデバイスをブロック図の形式で示す。本明細書で使用する「結合された」という用語は、直接接続されていること、または1つまたは複数の介在する構成要素もしくは回路を介して接続されていることを意味する。本明細書で説明する様々なバスを介して与えられる信号のいずれも、他の信号で時間多重化され、1つまたは複数の共通バスを介して与えられ得る。さらに、回路要素またはソフトウェアブロック間の相互接続は、バスまたは単一の信号線として示され得る。バスの各々は代替的に単一の信号線であり得、単一の信号線の各々は代替的にバスであり得、単一の線またはバスは、構成要素間の通信のための無数の物理機構または論理機構のうちの任意の1つまたは複数を表し得る。例示的な実施形態は、本明細書で説明する具体的な例に限定されるものと解釈されるべきではなく、むしろ添付の特許請求の範囲によって規定された全ての実施形態をそれらの範囲内に含む。
[0027] 以下の本開示のいくつかの部分は、コンピュータメモリ内のデータビットに対する演算のプロシージャ、論理ブロック、処理、および他の記号表現に関して提示される。これらの説明および表現は、データ処理分野の当業者によって、自身の仕事の本質を他の当業者に最も効果的に伝達するために使用される手段である。本出願では、プロシージャ、論理ブロック、プロセスなどは、所望の結果をもたらす自己矛盾のない一連のステップまたは命令であると考えられる。ステップは、物理量の物理的操作を必要とするステップである。通常、必ずしも必要とは限らないが、これらの量は、コンピュータシステムにおいて、記憶、転送、結合、比較、および他の方法で操作されることが可能な電気信号または磁気信号の形態をとる。
[0028] 但し、これらおよび同様の用語は全て、適切な物理量に関連すべきものであり、これらの量に適用される便利なラベルにすぎないことに留意されたい。別段に明記されていない限り、以下の説明から明らかなように、本開示全体にわたって、「アクセスすること」、「受信すること」、「送ること」、「使用すること」、「選択すること」、「決定すること」、「正規化すること」、「乗算すること」、「平均化すること」、「監視すること」、「比較すること」、「適用すること」、「更新すること」、「測定すること」、「導出すること」などの用語を利用する説明は、コンピュータシステムのレジスタおよびメモリ内の物理的(電子的)な量として表されるデータを操作し、コンピュータシステムのメモリあるいはレジスタあるいは他のそのような情報記憶、伝送、または表示デバイス内の物理量として同様に表される他のデータに変換する、コンピュータシステムまたは同様の電子コンピューティングデバイスのアクションおよびプロセスを指すことを諒解されたい。
[0029] 本明細書で説明する実施形態は、1つまたは複数のコンピュータまたは他のデバイスによって実行される、プログラムモジュールなど、何らかの形態のプロセッサ可読媒体上に常駐するプロセッサ実行可能命令の一般的なコンテキストにおいて説明され得る。概して、プログラムモジュールは、特定のタスクを行うか、または特定の抽象データ型を実装する、ルーチン、プログラム、オブジェクト、構成要素、データ構造などを含む。プログラムモジュールの機能は、様々な実施形態において必要に応じて組み合わせられるかまたは分散され得る。
[0030] 本明細書で説明する技法は、特定の方式で実装されるものとして特に説明しない限り、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。また、モジュールまたは構成要素として説明する任意の特徴は、集積論理デバイスに一緒に、または個別であるが相互運用可能な論理デバイスとして別々に実装され得る。ソフトウェアで実装された場合、本技法は、実行されたとき、上記で説明した方法のうちの1つまたは複数を行う命令を備える非一時的プロセッサ可読記憶媒体によって、少なくとも部分的に実現され得る。非一時的プロセッサ可読データ記憶媒体は、パッケージング材料を含み得る、コンピュータプログラム製品の一部を形成し得る。
[0031] 非一時的プロセッサ可読記憶媒体は、同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM)などのランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)、電気消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EEPROM(登録商標))、フラッシュメモリ、他の知られている記憶媒体などを備え得る。本技法は、さらに、または代替として、命令またはデータ構造の形態でコードを搬送または通信し、コンピュータまたは他のプロセッサによってアクセスされ、読み取られ、および/または実行され得るプロセッサ可読通信媒体によって、少なくとも部分的に実現され得る。
[0032] 本明細書で開示する実施形態に関して説明する様々な例証となる論理ブロック、モジュール、回路、および命令は、1つまたは複数のデジタル信号プロセッサ(DSP)、汎用マイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、特定用途向け命令セットプロセッサ(ASIP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、あるいは他の等価な集積またはディスクリート論理回路など、1つまたは複数のプロセッサによって実行され得る。本明細書で使用する「プロセッサ」という用語は、前述の構造、または本明細書で説明した技法の実装に好適な他の構造のいずれかを指し得る。さらに、いくつかの態様では、本明細書で説明した機能は、本明細書で説明したように構成された専用のソフトウェアモジュールまたはハードウェアモジュール内に設けられ得る。また、本技法は、1つまたは複数の回路または論理要素において完全に実装され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ(例えば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、あるいは任意の他の好適な構成として実装され得る。
[0033] 上述のように、ワイヤレスデバイスのペア間の距離は、(例えば、測距演算中に)ワイヤレスデバイス間で交換される信号またはフレームのRTTを使用して決定され得る。例えば、図1Aの例示的な測距演算100を参照すると、第1のワイヤレスデバイス(D1)と第2のワイヤレスデバイス(D2)との間の距離(d)はd=c*RTT/2として推定され得、但し、cは光速であり、RTTは、第1のデバイスD1と第2のデバイスD2との間で交換された要求(REQ:request)フレームの実際の信号伝搬時間と確認応答(ACK)フレームの実際の信号伝搬時間との合計である。より詳細には、デバイスD2は、デバイスD2から送信されるREQフレームの出発時間(TOD)と、デバイスD2によって受信されるACKフレームの到着時間(TOA)と、デバイスD1のSIFS持続時間とを使用してRTTの値を推定し得る。
[0034] ショートフレーム間スペース持続時間を表すSIFS持続時間は、デバイスD1がREQフレームを受信することと、デバイスD1がACKフレームを送信することとの間の持続時間に対応する。ワイヤレスデバイスに、それらのトランシーバを、(例えば、REQフレームを受信するための)受信モードから(例えば、ACKフレームを送信するための)送信モードに切り替えるための時間を与えるSIFS持続時間は、ワイヤレスデバイスが、受信されたフレーム(例えば、REQフレーム)を処理し、応答フレーム(例えば、ACKフレーム)の送信を開始するのに必要とされる時間として定義され得る。
[0035] ワイヤレスデバイスの異なる製造元およびモデル(make-and-model)が(および時々、同じ製造元およびモデルでも)異なる処理遅延を有し得るので、SIFSの正確な値はデバイス間で(および同じデバイスにおける連続フレーム受信/送信間でも)変動し得る。その結果、SIFSの値は一般に推定され、これは、しばしば2つのデバイス間の距離を推定する際の誤差につながる。より詳細には、IEEE802.11規格は、現在、SIFS持続時間を、2.4GHz周波数帯域中で送信される信号の場合、10マイクロ秒(μs)+/−900ナノ秒(ns)として定義し、5GHz周波数帯域中で送信される信号の場合、16μs+/−900nsとして定義し、60GHz周波数帯域中で送信される信号の場合、3μs+/−900nsとして定義する。これらの「標準」SIFS持続時間の許容差は、RTT推定値の精度を減少させ得る。例えば、デバイスD1のSIFS持続時間が+/−25ns内で推定され得る場合でも、(多くの測位システムには許容できないことがある)+/−7.5メートルの測距誤差が生じ得る。
[0036] SIFS持続時間の不確実性から生じる測距誤差を低減するために、IEEE802.11規格に対する最近の改訂は、SIFS持続時間を使用せずにRTTの値が決定され得るように、各測距デバイスが着信フレームと発信フレームとのタイムスタンプをキャプチャすることを必要とする。例えば、図1Bに、IEEE802.11REVmc規格によるファインタイミング測定(FTM)フレームを使用して行われる、デバイスD1とデバイスD2との間の測距演算を示す例示的な測距演算110を示す。図1Bの例の場合、デバイスD2は測距演算を要求し、従って開始側デバイスに指定され得、デバイスD1は、要求された測距演算に応答し、従って応答側デバイスに指定され得る。図1Bに示されているように、デバイスD2はファインタイミング測定要求(FTM_REQ)フレームをデバイスD1に送り、デバイスD1はACKフレームで応答する。FTM_REQフレームとACKフレームとの交換は、測距演算を行うという意図をシグナリングするだけでなく、さらに、デバイスD1およびD2の各々が、デバイスD1およびD2のうちの他方がタイムスタンプをキャプチャすることをサポートするかどうかを決定することを可能にする、ハンドシェイクプロセス111である。
[0037] デバイスD1とデバイスD2の両方が、タイムスタンプをキャプチャすることをサポートすると仮定すると、デバイスD1は、時間t1において、デバイスD2に第1のFTMフレーム(FTM_1)を送ることによって測距演算112を開始し、FTM_1のTODをキャプチャする。デバイスD2は、時間t2において、FTM_1を受信し、FTM_1のTOAをキャプチャする。デバイスD2は、時間t3において、ACKフレームで応答し、ACKフレームのTODをキャプチャする。デバイスD1は、時間t4において、ACKフレームを受信し、ACKフレームのTOAをキャプチャする。時間t5において、デバイスD1は、時間t1およびt4においてキャプチャされたタイムスタンプを含む第2のFTMフレーム(FTM_2)をデバイスD2に送る。デバイスD2は、時間t6において、FTM_2フレームを受信し、それのタイムスタンプをキャプチャし得る。デバイスD2は、時間t7において、デバイスD1にACKフレームを送る。デバイスD1は、時間t8において、ACKフレームを受信する。
[0038] 時間t6においてFTM_2を受信すると、デバイスD2は、デバイスD1からのFTM_1のTOD、デバイスD2におけるFTM_1のTOA、デバイスD2からのACKフレームのTOD、およびデバイスD1におけるACKフレームのTOAにそれぞれ対応する、時間t1、t2、t3、およびt4についてのタイムスタンプ値を有する。その後、デバイスD2は、RTTを(t4−t3)+(t2−t1)として決定し得る。RTT値を決定することは、デバイスD1またはデバイスD2のいずれかについてのSIFS持続時間を推定することを伴わないので、決定されたRTT値は、SIFS持続時間の不確実性から生じる誤差を伴わない。
[0039] 図1Aの例示的な測距演算100よりも正確であるにもかかわらず、図1Bの例示的な測距演算110は、単一のRTT測定値を取得するために(例えば、図1Aに示されている例示的な測距演算100における2つのフレームのみの交換と比較して)6つのフレームの交換を伴い、それは、スループットに望ましくない影響を及ぼし、レイテンシを増加させる。さらに、デバイスD2が測距演算110を要求したにもかかわらず、デバイスD1はFTMフレームを送信し、タイムスタンプをキャプチャし、キャプチャされたタイムスタンプをデバイスD2に送信し、それらの全ては電力およびリソースを消費する。デバイスD1がバッテリーによって電力供給される移動局である環境の場合、電力のこの消費は、(デバイスD1が測距演算を要求しなかったのに)デバイスD1のバッテリー寿命を低減し得る。
[0040] 従って、例示的な実施形態によれば、応答側デバイスのSIFS持続時間を推定することなしに2つのフレームのみの交換を使用して、開始側デバイスと応答側デバイスとの間のRTT値を決定し得る測距演算を行うための方法および装置が開示される。より詳細には、本明細書で開示する測距演算は、応答側デバイスに対して、応答フレーム中でそれの実際のSIFS持続時間を開始側デバイスに報告するように、応答側デバイスに送られるデータフレーム中で要求することによって(例えば、図1Aの例示的な測距演算100と比較して)ワイヤレスデバイス間のRTT測定値の精度を高め得る。このようにして、開始側デバイスは、応答側デバイスのSIFS持続時間を推定する必要はない。例えば、いくつかの実装形態では、開始側デバイスは、応答側デバイスにデータフレームを送ることによって応答側デバイスとの測距演算を開始し得る。データフレームは、応答側デバイスに、応答フレーム中でそれの実際のSIFS持続時間を開始側デバイスに報告させる。開始側デバイスは、応答側デバイスの実際のSIFS持続時間を示す情報を含む応答フレームを受信し得る。開始側デバイスは、次いで、開始側デバイスからのデータフレームのTODと、開始側デバイスにおける応答フレームのTOAと、応答側デバイスの実際のSIFS持続時間とを使用して、データフレームと応答フレームとのRTT値を決定し得る。このようにして、例示的な実施形態の測距演算は、開始側デバイスが応答側デバイスのSIFS持続時間を推定することなしに、RTT値を決定するために2つの交換されたフレームのみを使用して行われ、それにより、応答側デバイスのSIFS持続時間の不確実性から生じる測距誤差をなくし得る。さらに、応答側デバイスが、例示的な実施形態の測距演算中に開始側デバイスに1つのフレームのみを送るので、応答側デバイスの電力消費は(例えば、図1Bの例示的な測距演算110と比較して)低減され得る。測距演算中に応答側デバイスの電力消費を低減することは、例えば、応答側デバイスが限られた電源(例えば、バッテリー)を有するモバイルデバイスであるとき、重要であり得る。これらは、上述の技術的問題に対して例示的な実施形態によって与えられる技術的解決策のうちの少なくともいくつかである。
[0041] 図2は、例示的な実施形態が実装され得るワイヤレスシステム200のブロック図である。ワイヤレスシステム200は、4つのワイヤレス局STA1〜STA4と、ワイヤレスアクセスポイント(AP)210と、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)220とを含むように示されている。WLAN220は、IEEE802.11規格ファミリーに従って(または他の好適なワイヤレスプロトコルに従って)動作し得る複数のWi−Fiアクセスポイント(AP)によって形成され得る。従って、簡単のために、ただ2つのAP210が図1に示されているが、WLAN220は、AP210など、任意の数のアクセスポイントによって形成され得ることを理解されたい。AP210は、例えば、アクセスポイントの製造業者によって、その中にプログラムされる一意のメディアアクセス制御(MAC)アドレスを割り当てられる。同様に、STA1〜STA4の各々も一意のMACアドレスを割り当てられる。いくつかの実施形態では、ワイヤレスシステム200は多入力多出力(MIMO)ワイヤレスネットワークに対応し得る。さらに、WLAN220がインフラストラクチャ基本サービスセット(BSS)ネットワークとして図2に示されているが、他の例示的な実施形態では、WLAN220は、独立基本サービスセット(IBSS)ネットワーク、アドホックネットワーク、または(例えば、Wi−Fi Directプロトコルに従って動作する)ピアツーピア(P2P)ネットワークであり得る。同様に、4つの局STA1〜STA4が図2に示されているが、WLAN220および/またはAP210は他の数の局に関連し得る。
[0042] 局STA1〜STA4の各々は、例えば、セルフォン、携帯情報端末(PDA)、タブレットデバイス、ラップトップコンピュータなどを含む、任意の好適なWi−Fi対応ワイヤレスデバイスであり得る。局STA1〜STA4の各々は、ユーザ機器(UE)、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることもある。少なくともいくつかの実施形態では、局STA1〜STA4の各々は、1つまたは複数のトランシーバと、1つまたは複数の処理リソース(例えば、プロセッサおよび/またはASIC)と、1つまたは複数のメモリリソースと、電源(例えば、バッテリー)とを含み得る。メモリリソースは、図5に関して以下で説明する動作を行うための命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体(例えば、EPROM、EEPROM、フラッシュメモリ、ハードドライブなど、1つまたは複数の不揮発性メモリ要素)を含み得る。
[0043] AP210は、1つまたは複数のワイヤレスデバイスが、Wi−Fi、Bluetooth、または他の好適なワイヤレス通信規格を使用してAP210を介してネットワーク(例えば、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、メトロポリタンエリアネットワーク(MAN)、および/またはインターネット)に接続することを可能にする、任意の好適なデバイスであり得る。少なくとも1つの実施形態では、AP210は、1つまたは複数のトランシーバと、1つまたは複数の処理リソース(例えば、プロセッサおよび/またはASIC)と、1つまたは複数のメモリリソースと、電源とを含み得る。メモリリソースは、図5に関して以下で説明する動作を行うための命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体(例えば、EPROM、EEPROM、フラッシュメモリ、ハードドライブなど、1つまたは複数の不揮発性メモリ要素)を含み得る。
[0044] 局STA1〜STA4および/またはAP210の場合、1つまたは複数のトランシーバは、ワイヤレス通信信号を送信および受信するためのWi−Fiトランシーバ、Bluetoothトランシーバ、セルラートランシーバ、および/または他の好適な無線周波数(RF)トランシーバ(簡単のために図示せず)を含み得る。各トランシーバは、別個の動作周波数帯域中で、および/または別個の通信プロトコルを使用して他のワイヤレスデバイスと通信し得る。例えば、Wi−Fiトランシーバは、2.4GHz周波数帯域内で、IEEE802.11仕様に従って5GHz周波数帯域内で、および/または60GHz周波数帯域内で通信し得る。セルラートランシーバは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP(登録商標))によって記述された4Gロングタームエボリューション(LTE(登録商標))プロトコルに従って(例えば、約700MHzから約3.9GHzの間で)、および/または他のセルラープロトコル(例えば、モバイル用グローバルシステム(GSM(登録商標))通信プロトコル)に従って様々なRF周波数帯域内で通信し得る。他の実施形態では、局STA1〜STA4の各々内に含まれるトランシーバは、ZigBee(登録商標)仕様からの仕様によって記述されたZigBeeトランシーバ、WiGigトランシーバ、および/またはHomePlug Allianceからの仕様記述されたHomePlugトランシーバなど、技術的に実現可能なトランシーバであり得る。
[0045] さらに、本明細書で説明する例示的な実施形態、局STA1〜STA4の各々(およびAP210)は、本明細書で説明する測距技法を使用してそれ自体と1つまたは複数の他のWi−Fi対応デバイスとの間の距離を推定するために使用され得る(例えば、よく知られているソフトウェアモジュール、ハードウェア構成要素、および/またはそれらの好適な組合せを使用して形成される)無線周波数(RF)測距回路を含み得る。さらに、局STA1〜STA4の各々および/またはAP210は、Wi−Fiアクセスポイントおよび局のデータのキャッシュを記憶するためのローカルメモリ(簡単のために図2に図示せず)を含み得る。
[0046] 少なくともいくつかの実施形態では、本明細書で説明する測距演算は、例えば、アドホックまたはピアツーピアモードで動作するいくつかの局を有することによって、AP210を使用せずに行われ、それにより、局がAP210または可視WLAN(または他のワイヤレスネットワーク)の受信範囲外にあるときでも互いに測距することを可能にし得る。さらに、少なくともいくつかの実施形態では、本明細書で説明する測距演算は、互いのワイヤレス範囲中にある2つのAP間で行われ得る。
[0047] 図3に、図2の局STA1〜STA4および/またはAP210の一実施形態であり得るワイヤレスデバイス300を示す。ワイヤレスデバイス300は、いくつかのトランシーバ320と、プロセッサ330と、メモリ340と、いくつかのアンテナ350(1)〜350(n)とを含み得る。トランシーバ320は、直接、またはアンテナ選択回路(簡単のために図示せず)を通してのいずれかでアンテナ350(1)〜350(n)に結合され得る。トランシーバ320は、他のワイヤレスデバイス(例えば、APおよび/またはSTA)に信号を送信し、それらから信号を受信するために使用され得、(例えば、ワイヤレスデバイス300のワイヤレス範囲内の)近くのアクセスポイントおよび/またはSTAを検出および識別するために周囲環境を走査するために使用され得る。図3に示されているように、トランシーバ320は、任意の数のトランシーバチェーン321(1)〜321(m)を含み得、トランシーバチェーン321(1)〜321(m)の各々は、信号を処理し、アンテナ350(1)〜350(n)を介して他のワイヤレスデバイスに送信するための送信チェーンを含み、アンテナ350(1)〜350(n)から受信された信号を処理するための受信チェーンを含む。従って、例示的な実施形態では、ワイヤレスデバイス300はMIMO動作のために構成され得る。MIMO動作は、シングルユーザMIMO(SU−MIMO)動作と、マルチユーザMIMO(MU−MIMO)動作とを含み得る。
[0048] 簡単のために図3には示されていないが、ワイヤレスデバイス300は、プロセッサ330および/またはメモリ340から受信された信号を処理し、アンテナ350(1)〜350(n)のうちの1つまたは複数を介した送信のために、処理された信号をトランシーバ320にフォワーディングするための1つまたは複数のベースバンドプロセッサを含み得、トランシーバ320を介してアンテナ350(1)〜350(n)のうちの1つまたは複数から受信された信号を処理し、処理された信号をプロセッサ330および/またはメモリ340にフォワーディングするために使用され得る。
[0049] プロセッサ330は、図3の例ではトランシーバ320とメモリ340との間に結合されるものとして示されているが、他の実施形態では、トランシーバ320、プロセッサ330、および/またはメモリ340は、1つまたは複数のバス(簡単のために図示せず)を使用して互いに接続され得る。
[0050] メモリ340は、いくつかのワイヤレスデバイスのためのロケーションデータ、構成情報、データレート、MACアドレス、および他の好適な情報を記憶し得るWi−Fiデータベース341を含み得る。Wi−Fiデータベース341はまた、いくつかのワイヤレスデバイスについてのプロファイル情報をも記憶し得る。所与のワイヤレスデバイスについてのプロファイル情報は、例えば、ワイヤレスデバイスのSSID、チャネル情報、RSSI値、グッドプット値、チャネル状態情報(CSI)、およびワイヤレスデバイス300との接続履歴を含む、情報を含み得る。
[0051] メモリ340はまた、例えば、ワイヤレスデバイス300のためのいくつかのあらかじめ決定されたSIFS持続時間、ワイヤレスデバイス300のための1つまたは複数の中央SIFS持続時間、および/または他のワイヤレスデバイスが例示的な実施形態による測距演算をサポートするかどうかを記憶し得る、SIFSデータベース342を含み得る。
[0052] メモリ340はまた、以下のソフトウェア(SW)モジュールを記憶し得る非一時的コンピュータ可読媒体(例えば、EPROM、EEPROM、フラッシュメモリ、ハードドライブなど、1つまたは複数の不揮発性メモリ要素)を含み得る。
・(例えば、図5の1つまたは複数の動作について説明するように)ワイヤレスデバイス300と別のデバイスとの間のRTT値および/または距離を決定するための、測距SWモジュール343、
・(例えば、図5の1つまたは複数の動作について説明するように)測距SWモジュール343によって決定された距離に基づいて、および/または他のWi−Fi対応デバイスのロケーションに基づいてワイヤレスデバイス300のロケーションを決定するための、測位SWモジュール344、
・(例えば、図5の1つまたは複数の動作について説明するように)タイムスタンプ(例えば、フレームTODおよび/またはフレームTOA情報)をキャプチャし、ワイヤレスデバイス300のフレーム交換に関連する実際のSIFS持続時間を決定するための、タイムスタンプSWモジュール345、ならびに
・(例えば、図5の1つまたは複数の動作について説明するように)例示的な実施形態のデータフレームおよび応答フレーム(ならびに他の好適なデータフレーム、アクションフレーム、および制御フレーム)を作成し、他のワイヤレスデバイスとの間で送り、および/または受信し、SIFS要求を他のワイヤレスデバイスに送信されるフレーム中に埋め込み、ならびに/あるいはワイヤレスデバイス300の実際のSIFS持続時間を示す情報を応答フレーム中に埋め込むための、フレーム形成および交換SWモジュール346。
各ソフトウェアモジュールは、プロセッサ330によって実行されたとき、対応する機能をワイヤレスデバイス300に行わせる命令を含む。従って、メモリ340の非一時的コンピュータ可読媒体は、図5の動作の全部または一部分を行うための命令を含む。
[0053] トランシーバ320とメモリ340とに結合されるとして図3の例に示されているプロセッサ330は、ワイヤレスデバイス300に(例えば、メモリ340内に)記憶された1つまたは複数のソフトウェアプログラムのスクリプトまたは命令を実行することが可能な任意の好適な1つまたは複数のプロセッサであり得る。例えば、プロセッサ330は、測距SWモジュール343と、測位SWモジュール344と、タイムスタンプSWモジュール345と、フレーム形成および交換SWモジュール346とを実行し得る。測距SWモジュール343は、RF測距演算を使用してワイヤレスデバイス300と別のWi−Fi対応デバイスとの間の距離を決定するためにプロセッサ330によって実行され得る。測位SWモジュール344は、近くのWi−Fi対応デバイスを基準点として使用してワイヤレスデバイス300のロケーションを決定するためにプロセッサ330によって実行され得る。タイムスタンプSWモジュール345は、タイムスタンプ(例えば、フレームTODおよび/またはフレームTOA情報)をキャプチャし、ワイヤレスデバイス300のフレーム交換に関連する実際のSIFS持続時間を決定するために、プロセッサ330によって実行され得る。フレーム形成および交換SWモジュール346は、例示的な実施形態のデータフレームおよび応答フレーム(ならびに他の好適なデータフレーム、アクションフレーム、および制御フレーム)を作成し、他のワイヤレスデバイスとの間で送り、および/または受信し、SIFS要求を他のワイヤレスデバイスに送信されるフレーム中に埋め込み、ならびに/あるいはワイヤレスデバイス300の実際のSIFS持続時間を示す情報を応答フレーム中に埋め込むために、プロセッサ330によって実行され得る。
[0054] 図4は、例示的な実施形態による、2つのワイヤレスデバイスD1とD2との間で行われる例示的な測距演算400を示すシーケンス図である。デバイスD1およびD2は、例えば、モバイルデバイス(例えば、スマートフォンまたはタブレットコンピュータ)、または固定デバイス(例えば、ワイヤレスアクセスポイントまたは他の測距デバイス)を含む、任意の好適なWi−Fi対応デバイスであり得る。説明の目的で、本明細書では、デバイスD1は開始側デバイスであり、デバイスD2は応答側デバイスである。少なくともいくつかの実施形態では、デバイスD1およびD2は、それぞれ、図2のAP210または局STA1〜STA4のうちの1つであり得る。
[0055] また図5の例示的なフローチャート500を参照すると、ワイヤレスデバイスD1およびD2は、いくつかの実施形態では、関連付けプロシージャ中に測距能力を交換する(501)。測距能力の交換は、デバイスD1およびD2の各々に、デバイスD1およびD2のうちの他方が、タイムスタンプをキャプチャすることをサポートするかどうか、および/またはそれ自体のSIFS持続時間を決定することが可能であるかどうかを通知し得る。少なくとも1つの実施形態では、測距能力の交換はまた、デバイスD2(応答側デバイス)に、それのSIFS情報をデバイスD1(開始側デバイス)に送られる応答フレーム中に埋め込むことによって、デバイスD1によって送られた、1つまたは複数の選択されたタイプのフレームに応答させ得る。デバイスD1によって送られた選択されたタイプのフレームは、例えば、デバイスD2との測距演算を開始するフレームまたは信号を含み得る。
[0056] 図4に示されている測距演算400は、デバイスD1が、デバイスD2に対する、それの実際のSIFS持続時間をデバイスD1に報告するようにとの要求を含むデータフレーム410を作成すること(502)から始まる。デバイスD2に対する、それの実際のSIFS持続時間をデバイスD1に報告するようにとの要求は、以下で「SIFS要求」と呼ばれることがある。データフレーム410は、デバイスD2との測距演算を開始する(または少なくともデバイスD2に、それの実際のSIFS持続時間を含むフレームで応答させる)任意の好適なデータフレームであり得る。いくつかの実施形態では、データフレーム410はFTMフレームであり得る。他の実施形態では、データフレーム410は、SIFS要求を含み、例示的な測距演算400を開始する任意の好適なアクションフレーム、制御フレーム、または管理フレームであり得る。
[0057] SIFS要求は、デバイスD2によって受信および復号されるときに、デバイスD2に、それの実際のSIFS持続時間(または少なくともそれの実際のSIFS持続時間を示す情報)をデバイスD1に報告させる任意の好適なビットパターンであり得る。SIFS要求は、データフレーム410の任意の好適なフィールド内に埋め込まれ得るか、またはデータフレーム410に添付され得る。例えば、SIFS要求は、データフレーム410のいくつかの予約済みビット内に埋め込まれ得るか、データフレーム410内に与えられるかまたはそれに添付される情報要素(IE)中に埋め込まれ得るか、あるいはデータフレーム410内に与えられるかまたはそれに添付されるベンダー固有情報要素(VSIE:vendor-specific information element)中に埋め込まれ得る。
[0058] 上述のように、少なくともいくつかの実施形態では、デバイスD2は、関連付けプロシージャ中に、デバイスD1に送られる応答フレーム中でそれのSIFS情報をデバイスD1に報告することに同意し得る。これらの実施形態では、例えば、デバイスD2は、デバイスD1から送信された1つまたは複数の選択されたタイプのフレームの受信に応答および/または確認応答するときに、それのSIFS情報を自動的に報告し得るので、デバイスD1は、デバイスD2に送られるデータフレーム410中に明示的SIFS要求を含めないことがある。
[0059] データフレーム410が作成されると、デバイスD1は、時間t1においてデバイスD2にデータフレーム410を送る(504)。デバイスD1は、例えば、時間t1においてタイムスタンプをキャプチャすることによって、データフレーム410のTOD(例えば、TODDFR=t1)を決定する(505)。いくつかの実装形態では、デバイスD1は、TODDFRをキャプチャするために図3のタイムスタンプSWモジュール345を実行し得、TODDFRの値をメモリ340に記憶し得る。
[0060] 時間t2において、デバイスD2は、デバイスD1から送信されたデータフレーム410を受信し、SIFS要求を復号する(506)。デバイスD2は、例えば、時間t2においてタイムスタンプをキャプチャすることによって、受信されたデータフレーム410のTOA(例えば、TOADFR=t2)を決定する(508)。いくつかの実装形態では、デバイスD2は、TOADFRをキャプチャするために図3のタイムスタンプSWモジュール345を実行し得、TOADFRの値をメモリ340に記憶し得る。
[0061] デバイスD2は、デバイスD1に送り返すべき応答フレーム420を作成し、例えば、時間t3においてタイムスタンプをキャプチャすることによって、応答フレーム420のTOD(例えば、TODRES=t3)を決定する(510)。いくつかの実装形態では、デバイスD2は、TODRESをキャプチャするために図3のタイムスタンプSWモジュール345を実行し得、TODRESの値をメモリ340に記憶し得る。デバイスD1から送信されたデータフレーム410の受信に確認応答し得る応答フレーム420は、以下でより詳細に説明するように、デバイスD2の実際のSIFS持続時間を示す情報を含み得る。
[0062] 復号されたSIFS要求に応答して、デバイスD2は、それの実際のSIFS持続時間を決定する(512)。代替的に、データフレーム410がSIFS要求を含まず、デバイスD2が、デバイスD1から1つまたは複数の選択されたタイプのフレームを受信したことに応答してそれのSIFS情報を報告することに(例えば、関連付け中に)同意した場合、デバイスD2は、それの実際のSIFS持続時間を自動的に決定し得る。デバイスD2は、任意の好適な様式でそれの実際のSIFS持続時間を決定し得る。例えば、デバイスD2の実際のSIFS持続時間は、SIFSactual=t3−t2=TODRES−TOADFRとして表され得る。従って、いくつかの実施形態では、デバイスD2は、(1)データフレーム410の最後のシンボルの終端がデバイスD1から受信される時間と、(2)応答フレーム420の第1のシンボルの始端がデバイスD1に送信されるべきである時間との間の持続時間として、それの実際のSIFS持続時間を決定し得る。他の実施形態では、デバイスD2は、デバイスD1との1つまたは複数の前のフレーム交換に基づいて(または代替的に別のワイヤレスデバイスとの1つまたは複数の前のフレーム交換に基づいて)それの実際のSIFS持続時間をすでに決定していることがある。さらに、少なくとも1つの実施形態では、デバイスD2は、(例えば、デバイスD1および/または別のワイヤレスデバイスとの対応する数の前のフレーム交換のための)いくつかのあらかじめ決定されたSIFS持続時間の平均値または中央値に基づいてそれの実際のSIFS持続時間を決定し得る。
[0063] 次に、デバイスD2は、それの実際のSIFS持続時間を示すSIFS情報を応答フレーム420中に埋め込み、時間t3においてデバイスD1に応答フレーム420を送信する(514)。応答フレーム420は、デバイスD1から送信されたデータフレーム410の受信に応答または確認応答する任意の好適なフレームであり得る。例えば、応答フレーム420は確認応答(ACK)フレームまたはブロック確認応答(BA)フレームであり得る。少なくともいくつかの実施形態では、応答フレーム420は、例えば、図6A〜図6Bおよび図7A〜図7Bに関して以下でより詳細に説明するように、例示的な実施形態に従って変更されたACKフレームまたはBAフレームであり得る。他の実施形態では、応答フレーム420は、SIFS情報を含む任意の好適なアクションフレーム、制御フレーム、または管理フレームであり得る。
[0064] SIFS情報は、デバイスD1がデバイスD2の実際のSIFS持続時間をそれから取得、導出、または決定し得る情報を含み得る。例えば、SIFS情報はデバイスD2の実際のSIFS持続時間であり得、実際のSIFS持続時間と所定のSIFS持続時間(例えば、IEEE802.11規格ファミリーによって定義される「標準」SIFS持続時間との間の時間差を示す差分値であり得、および/あるいはデバイスD2のいくつかのあらかじめ決定されたSIFS持続時間の平均値または中央値であり得る。SIFS情報は、所定の時間単位に対応する(例えば、マイクロ秒単位の)2進数として表され得る。
[0065] SIFS情報は応答フレーム420の任意の好適なフィールド内に埋め込まれ得るか、または応答フレーム420に添付され得る。例えば、SIFS情報は、応答フレーム420のいくつかの予約済みビット内に埋め込まれ得るか、応答フレーム420内に与えられるかまたはそれに添付されるIE中に埋め込まれ得るか、あるいは応答フレーム420内に与えられるかまたはそれに添付されるVSIE中に埋め込まれ得る。少なくともいくつかの実施形態では、SIFS情報は、例えば、図6A〜図6Bおよび図7A〜図7Bに関して以下でより詳細に説明するように、応答フレーム420に関連する新しいフィールド内に埋め込まれ得る。
[0066] 時間t4において、デバイスD1は、デバイスD2から送信された応答フレーム420を受信し、その中に埋め込まれたSIFS情報を復号する(516)。デバイスD1は、例えば、時間t4においてタイムスタンプをキャプチャすることによって、応答フレーム420のTOA(例えば、TOARES=t4)を決定する(518)。いくつかの実装形態では、デバイスD1は、TOARESをキャプチャするために図3のタイムスタンプSWモジュール345を実行し得、TOARESの値をメモリ340に記憶し得る。
[0067] 復号されたSIFS情報に応答して、デバイスD1は、デバイスD2の実際のSIFS持続時間を決定する(520)。実際のSIFS持続時間は、例えば、図6A〜図6Bおよび図7A〜図7Bに関して以下でより詳細に説明するように、任意の好適な様式で、応答フレーム420中で与えられるSIFS情報から取得、導出、または決定され得る。
[0068] その後、デバイスD1は、データフレーム410のTODと応答フレーム420のTOAとデバイスD2の実際のSIFS持続時間とに基づいて、交換されたデータフレーム410と応答フレーム420とのRTT値を決定する(522)。デバイスD1とデバイスD2との間のRTT値を決定するためにデバイスD2の実際のSIFS持続時間を使用することは、(例えば、図1Aの例示的な測距演算100に示されているように)例えば、RTT値を決定するために推定されたSIFS持続時間を使用する測距演算と比較して測距演算400の精度を高め得る。さらに、デバイスD2は、それの実際のSIFS持続時間を示す情報を応答フレーム420中に埋め込むので、測距演算400は、例えば、図1Bの例示的な測距演算110中の8つのフレームの交換と比較して、2つのフレームのみの交換を使用して正確なRTT値を与え得る。このようにして、例示的な実施形態は、デバイスD1が、図1Bの例示的な測距演算110よりも少数のフレーム交換を使用しながら、図1Aの例示的な測距演算100よりも正確なRTT測定値を決定することを可能にし得る。
[0069] いくつかの実施形態では、デバイスD1および/またはデバイスD2は、それらのそれぞれのメディアアクセス制御レイヤ(MAC)においてタイムスタンプをキャプチャし得る。他の実施形態では、デバイスD1および/またはデバイスD2は、ファームウェアを使用してタイムスタンプをキャプチャし得る。さらに、少なくともいくつかの実施形態では、デバイスD1は、データフレーム410の最後のシンボルの終端がデバイスD1から送信される時間として(時間t1における)TODDFRについてのタイムスタンプをキャプチャし得、デバイスD2は、データフレーム410の最後のシンボルの終端が受信される時間として(時間t2における)TOADFRについてのタイムスタンプをキャプチャし得、デバイスD2は、応答フレーム420の第1のシンボルの始端がデバイスD2から送信される時間として(時間t3における)TODRESについてのタイムスタンプをキャプチャし得、デバイスD1は、応答フレーム420の第1のシンボルの始端が受信される時間として(時間t4における)TOARESについてのタイムスタンプをキャプチャし得る。次いで、デバイスD2はそれの実際のSIFS持続時間をSIFSactual=t3−t2として決定し得、デバイスD1はRTT値をRTT=t4−t1−SIFSactualとして決定し得る。このようにして、RTT値は、データフレーム410の長さと応答フレーム420の長さとを顧慮せずに決定され得る。
[0070] 他の実施形態では、デバイスD1は、データフレーム410の第1のシンボルの始端がデバイスD1から送信される時間としてTODDFRについてのタイムスタンプをキャプチャし得、および/または応答フレーム420の最後のシンボルの終端が受信される時間としてTOARESについてのタイムスタンプをキャプチャし得る。また図3を参照すると、少なくとも1つの実施形態では、デバイスD2は、それのアンテナ350(1)〜350(n)のうちの対応する1つのポートにおいて、データフレーム410のTOAと応答フレーム420のTODの両方を決定し得る。
[0071] 上述のように、デバイスD2は、それの実際のSIFS持続時間を示す情報を応答フレーム420中に埋め込むことによって、それの実際のSIFS持続時間をデバイスD1に報告し得る。より詳細には、いくつかの実施形態では、応答フレーム420は、デバイスD2のSIFS情報を記憶することに専用の新しいフィールドを含むように変更されたACKフレームであり得る。変更されたACKフレームは、以下で「ACK−RTTフレーム」と呼ばれることがある。
[0072] 例えば、図6Aに、例示的な実施形態による、例示的なACK−RTTフレーム600を示す。ACK−RTTフレーム600は、図4に示されている例示的な測距演算400において応答フレーム420として使用され得る。例示的なACK−RTTフレーム600は、2バイトフレーム制御フィールド601と、2バイト持続時間フィールド602と、6バイト受信機アドレス(RA:receiver address)フィールド603と、3バイトSIFSデルタフィールド604と、4バイトフレーム制御シーケンス(FCS:frame control sequence)フィールド605とを含み得る。フレーム制御フィールド601は、2ビットフレームタイプフィールド601Aと4ビットサブタイプフィールド601Bとを含み得る。他の実施形態では、例示的なACK−RTTフレーム600のフィールド長は他の好適な値であり得る。
[0073] 例示的な実施形態によれば、タイプフィールド601Aおよびサブタイプフィールド601Bは、それぞれ、図6Aに示されているように、対応するフレームがACK−RTTフレーム600であることを示すために、現在未使用のビットパターンまたは予約済みビットパターンでポピュレートされ得る。例えば、サブタイプフィールド601Bのための「1101」のビットパターンは(例えば、IEEE802.11規格ファミリーによって定義された)ACKフレームを示すが、サブタイプフィールド601Bのための未使用のビットパターンまたは予約済みビットパターンのうちの選択された1つは、フレームがACK−RTTフレーム600であることを示すために使用され得る。
[0074] SIFSデルタフィールド604は、現在、IEEE802.11規格によって定義されていない新しいフィールドである。例示的な実施形態によれば、SIFSデルタフィールド604は、デバイスD2の実際のSIFS持続時間と「標準」SIFS持続時間との間の時間差を示す差分値を記憶するために使用され得る。以下で「SIFSデルタ値」と呼ばれることがある差分値は、SIFSdelta=SIFSactual−SIFSstandardとして表され得る。従って、2.4GHz周波数帯域中で動作するワイヤレスデバイスの場合、SIFSdelta=SIFSactual−10μsであり、5GHz周波数帯域中で動作するワイヤレスデバイスの場合、SIFSdelta=SIFSactual−16μsであり、60GHz周波数帯域中で動作するワイヤレスデバイスの場合、SIFSdelta=SIFSactual−3μsである。
[0075] SIFSデルタフィールド604が3バイト(例えば、24ビット)を含む例示的な実施形態では、SIFSデルタフィールド604は、ビット当たりの分解能が0.1nsであるとき、+/−900nsのSIFSデルタ値を記憶し得る。他の実施形態では、SIFSデルタフィールドは他の数のビットを含み得、および/またはビット当たりの分解能は0.1ns以外の値であり得る。
[0076] 他の実施形態では、応答フレーム420は、SIFSデルタフィールド604を含むように変更されたブロック確認応答(BA)フレームであり得る。変更されたBAフレームは、以下で「BA−RTTフレーム」と呼ばれることがある。例えば、図6Bに、例示的な実施形態による、例示的なBA−RTTフレーム610を示す。BA−RTTフレーム610は、図4に示されている例示的な測距演算400において応答フレーム420として使用され得る。例示的なBA−RTTフレーム610は、2バイトフレーム制御フィールド611と、2バイト持続時間/IDフィールド612と、6バイト受信機アドレス(RA)フィールド603と、6バイト送信機アドレス(TA)フィールド613と、3バイトSIFSデルタフィールド604と、2バイトBA制御フィールド614と、可変長BA情報フィールド615と、4バイトFCSフィールド605とを含み得る。フレーム制御フィールド611は、2ビットフレームタイプフィールド611Aと4ビットサブタイプフィールド611Bとを含み得る。他の実施形態では、例示的なBA−RTTフレーム610のフィールド長は他の好適な値であり得る。
[0077] 例示的な実施形態によれば、タイプフィールド611Aおよびサブタイプフィールド611Bは、それぞれ、図6Bに示されているように、対応するフレームがBA−RTTフレーム610であることを示すために、現在未使用のビットパターンまたは予約済みビットパターンでポピュレートされ得る。例えば、サブタイプフィールド611Bのための「1001」のビットパターンは(例えば、IEEE802.11規格ファミリーによって定義された)BAフレームを示すが、サブタイプフィールド611Bのための未使用のビットパターンまたは予約済みビットパターンのうちの選択された1つは、フレームがBA−RTTフレーム610であることを示すために使用され得る。
[0078] 「標準」SIFS持続時間に対するデバイスD2の実際のSIFS持続時間を参照することは、図6A〜図6Bに関して上記で説明したように、「標準」SIFS持続時間が他のワイヤレスデバイスによって知られており、および/または一定のままであると仮定し得る。他の実施形態では、デバイスD2の実際のSIFS持続時間は、(例えば、「標準」SIFS持続時間ではなく)デバイスD2の1つまたは複数のあらかじめ決定されたSIFS持続時間を基準とし得る。例えば、図7A〜図7Bに関して以下でより詳細に説明するように、実際のSIFS持続時間は、デバイスD2のあらかじめ決定されたSIFS持続時間の中央値を基準とし得る。
[0079] 図7Aに、例示的な実施形態による、別の例示的なACK−RTTフレーム700を示す。図6AのACK−RTTフレーム600の3バイトSIFSデルタフィールド604が、図7Aの例示的なACK−RTTフレーム700中の1バイト中央SIFSフィールド704と2バイトSIFSデルタフィールド705とによって交換されることを除いて、ACK−RTTフレーム700は、ACK−RTTフレーム600と同様である。それぞれ、対応するフレームがACK−RTTフレームであることを示す現在未使用のビットパターンまたは予約済みビットパターンでポピュレートされ得る、ACK−RTTフレーム700のタイプフィールド701Aおよびサブタイプフィールド701Bは、図6Aに関して上記で説明した例示的なACK−RTTフレーム600のタイプフィールド601Aとサブタイプフィールド601Bとのために使用されるビットパターンとは異なり得る。
[0080] 中央SIFSフィールド704の8ビットは、デバイスD2に関連するいくつかの前のフレーム交換のための中央SIFS持続時間を示す中央SIFS持続時間を記憶し得る。例えば、100nsユニットが各ビットのために使用される場合、中央SIFSフィールド704の8ビットは、25.5μsまでの中央SIFS持続時間を表し得る。2バイトSIFSデルタフィールド705は、現在のフレーム交換の実際のSIFS持続時間と、(例えば、中央SIFSフィールド704に記憶された)中央SIFS持続時間との間の時間差を示すために使用され得る。このようにして、SIFS差分値は、SIFSdelta=SIFSactual−SIFSmedianとして表され得る。出願人は、0.1nsのビット当たりの分解能がSIFSdeltaのために使用される場合、SIFSデルタフィールド705の16ビットが+/−900nsの差分値を表し得ることに留意する。他の実施形態では、例示的なACK−RTTフレーム700のフィールド長は他の好適な値であり得る。
[0081] 中央SIFS情報はまた、例示的な実施形態に従って構築されたブロック確認応答(BA)フレーム中で与えられ得る。例えば、図7Bに、例示的な実施形態による、別の例示的なBA−RTTフレーム710を示す。図6BのBA−RTTフレーム610の3バイトSIFSデルタフィールド604が、図7Bの例示的なBA−RTTフレーム710中の1バイト中央SIFSフィールド704と2バイトSIFSデルタフィールド705とによって交換されることを除いて、BA−RTTフレーム710は、BA−RTTフレーム610と同様である。それぞれ、対応するフレームがBA−RTTフレームであることを示す現在未使用のビットパターンまたは予約済みビットパターンでポピュレートされ得る、BA−RTTフレーム710のタイプフィールド711Aおよびサブタイプフィールド711Bは、図6Aに関して上記で説明した例示的なBA−RTTフレーム610のタイプフィールド611Aとサブタイプフィールド611Bとのために使用されるビットパターンとは異なり得る。例示的なBA−RTTフレーム710中の1バイト中央SIFSフィールド704および2バイトSIFSデルタフィールド705は、図7Aの例示的なACK−RTTフレーム700中の1バイト中央SIFSフィールド704および2バイトSIFSデルタフィールド705と同様である。他の実施形態では、例示的なBA−RTTフレーム710のフィールド長は他の好適な値であり得る。
[0082] いくつかの実施形態では、新しい情報要素(IE)は、デバイスD2(または任意の好適な応答側デバイス)のSIFS情報をデバイスD1(または任意の好適な開始側デバイス)に報告するために定義され得る。例えば、図8に、例示的な実施形態による、SIFS情報を別のデバイスに報告するために制御フレーム(または他の好適なフレーム)中に含まれ得る例示的なSIFS IE800を示す。SIFS IE800は、1バイト要素IDフィールド810と、1バイト長さフィールド820と、3バイトSIFS報告フィールド830と、非拡張可能フィールド840とを含む。要素IDフィールド810は、情報要素がSIFS IE800であることを示すために、現在未使用のIE ID値または予約済みIE ID値を記憶し得る。長さフィールド820はSIFS IE800の長さを示し、それは、図8の例では5バイトである。SIFS報告フィールド830は、(1)SIFSdeltaのための3バイト値、または(2)SIFSmedianのための1バイト値およびSIFSdeltaのための2バイト値のいずれかを記憶し得る。他の実施形態では、例示的なSIFS IE800の様々なフィールドは他の好適な値であり得る。
[0083] 測距精度を最大にするために、本明細書で説明する測距演算は、例えば、サイクリックシフトダイバーシティ(CSD)から生じる誤差を回避するために、開始側デバイスと応答側デバイスの両方における単一の送信チェーン(および単一のアンテナ)を使用して行われ得る。いくつかの実施形態では、応答側デバイスに対して、応答フレーム420(または応答側デバイスのSIFS情報を含む任意の好適なフレーム)を開始側デバイスに送るときに単一の送信チェーンを使用することを要求するために、データフレーム410(または測距演算を開始する任意の好適なフレーム)中の選択されたビットが使用され得る。選択されたビットは、データフレーム410のL−SIGフィールド中の予約済みビット4、データフレーム410のサービスフィールド中の予約済みビット7〜15のいずれか、またはデータフレーム410中の任意の他の好適なビットであり得る。
[0084] 上述のように、デバイスD1およびデバイスD2は、例えば、例示的な実施形態による測距演算をサポートするためのそれらの能力を互いに通知するために、関連付けプロシージャ中に能力を交換し得る。より詳細には、デバイスD1とデバイスD2との間で交換された能力は、各デバイスがACK−RTTフレーム600、ACK−RTTフレーム700、BA−RTTフレーム610、および/またはBA−RTTフレーム710の作成および/または受信をサポートするかどうかを示し得る。デバイスD1とデバイスD2の両方が、上記で説明したACK−RTTフレーム600/700および/またはBA−RTTフレーム610/710を使用することをサポートするとき、デバイスD1およびデバイスD2は、それぞれ、従来のACKフレームと従来のBAフレームとを使用するのではなく、ACK−RTTフレーム600/700および/またはBA−RTTフレーム610/710を使用して互いからのデータフレームの受信に確認応答するように構成され得る。このようにして、応答側デバイス(例えば、上記の例ではデバイスD2)は、常にそれのSIFS情報を確認応答フレーム中に埋め込み得、それにより、開始側デバイス(例えば、上記の例ではデバイスD1)が、例えば、特定の測距演算を特に要求することなしに、フレーム交換に対して測距演算を行うことを可能にする。
[0085] いくつかの実施形態では、関連付け中に交換されるフレームの拡張能力要素中の予約済みビットのうちの1つは、本明細書で開示するACK−RTTフレームとBA−RTTフレームとのサポートを示すために使用され得る。他の実施形態では、(例えば、測距演算を開始するために)開始側デバイスから応答側デバイスに送られるデータフレーム410中の予約済みビットのうちの1つは、データフレーム410に応答してACK−RTTフレームが予想されるのかBA−RTTフレームが予想されるのかを示すために使用され得る。一例では、データフレーム410のL−SIGフィールド中の予約済みビット4は、ACK−RTTフレームまたはBA−RTTフレームを使用して応答を要求するために使用され得る。別の例では、データフレーム410のサービスフィールド中の予約済みビット7〜15のいずれかは、ACK−RTTフレームまたはBA−RTTフレームを使用して応答を要求するために使用され得る。
[0086] データフレーム410がFTMフレームである実施形態では、FTMフレーム中のビットのうちの1つは、FTMフレームに応答してACK−RTTフレームが予想されるのかBA−RTTフレームが予想されるのかを示すために使用され得る。一例では、FTMフレームのL−SIGフィールド中の予約済みビット4は、ACK−RTTフレームまたはBA−RTTフレームを使用して応答を要求するために使用され得る。別の例では、FTMフレームのサービスフィールド中の予約済みビット7〜15のいずれかは、ACK−RTTフレームまたはBA−RTTフレームを使用して応答を要求するために使用され得る。また別の例では、FTMフレーム中の新たに追加されたビットは、ACK−RTTフレームまたはBA−RTTフレームを使用して応答を要求するために使用され得る。
[0087] 例示的な実施形態はまた、IEEE802.11規格の高スループット/超高スループット(HT/VHT)プロトコルに適合するデバイスに適用可能である。そのようなデバイスの場合、関連付けフレームの拡張能力要素中の1ビット、データフレーム410中の予約済みビットのうちの1つ、データフレーム410のL−SIGフィールド中の予約済みビット4、および/またはデータフレーム410のサービスフィールド中の予約済みビット7〜15のいずれかは、HT/VHTプロトコルに従って動作するときACK−RTTフレームとBA−RTTフレームとのためのサポートを示すために使用され得る。代替的に、(例えば、測距演算を開始するために)開始側デバイスから応答側デバイスに送られるFTMフレーム中のビットのうちの1つは、HT/VHTプロトコルに従って動作するとき、ACK−RTTフレームとBA−RTTフレームとのためのサポートを示すために使用され得る。例えば、FTMフレーム中の予約済みビットはL−SIGフィールド中のビット4であり得、サービスフィールド中の予約済みビット7〜15のいずれかであり得、および/またはFTMフレーム中の新たに追加されたビットであり得る。
[0088] 例示的な実施形態はまた、応答側デバイスがCTSフレーム中でそれのSIFS情報を開始側デバイスに報告し得る場合、例えば、送信準備完了/送信可(RTS/CTS:ready-to-send/clear-to-send)フレーム交換に適用可能である。例示的な実施形態はまた、制御フレームとデータフレームとに適用可能である。例えば、APが、アップリンクマルチユーザ(MU)フレームを要求するためにトリガフレームを複数のSTAに送ったとき、STAは、MUフレーム中でそれらのSIFS情報を、例えば、特殊要素として報告し得る。
[0089] 図9に、一連の相互に関係する機能モジュールとして表される例示的な第1のワイヤレスデバイスまたは装置900を示す。第2のワイヤレスデバイスにデータフレームを送るためのモジュール901は、少なくともいくつかの態様では、例えば、本明細書で説明するプロセッサ(例えば、プロセッサ330)に、および/または本明細書で説明する1つまたは複数のトランシーバ(例えば、トランシーバ320)に対応し得る。データフレーム410の出発時間(TOD)を決定するためのモジュール902は、少なくともいくつかの態様では、例えば、本明細書で説明するプロセッサ(例えば、プロセッサ330)に対応し得る。第2のワイヤレスデバイスから応答フレーム420を受信するためのモジュール903は、少なくともいくつかの態様では、例えば、本明細書で説明するプロセッサ(例えば、プロセッサ330)に、および/または本明細書で説明する1つまたは複数のトランシーバ(例えば、トランシーバ320)に対応し得る。応答フレーム420の到着時間(TOA)を決定するためのモジュール904は、少なくともいくつかの態様では、例えば、本明細書で説明するプロセッサ(例えば、プロセッサ330)に対応し得る。データフレーム410と応答フレーム420とのラウンドトリップ時間(RTT)を決定するためのモジュール905は、少なくともいくつかの態様では、例えば、本明細書で説明するプロセッサ(例えば、プロセッサ330)に対応し得る。
[0090] 図9のモジュールの機能は、本明細書の教示に一致する様々な方法で実装され得る。いくつかの設計では、これらのモジュールの機能は、1つまたは複数の電気的構成要素として実装され得る。いくつかの設計では、これらのブロックの機能は、1つまたは複数のプロセッサ構成要素を含む処理システムとして実装され得る。いくつかの設計では、これらのモジュールの機能は、例えば、1つまたは複数の集積回路(例えば、ASIC)の少なくとも一部分を使用して実装され得る。本明細書で説明するように、集積回路は、プロセッサ、ソフトウェア、他の関係する構成要素、またはそれらの何らかの組合せを含み得る。従って、異なるモジュールの機能は、例えば、集積回路の異なるサブセットとして、ソフトウェアモジュールのセットの異なるサブセットとして、またはそれらの組合せとして実装され得る。また、(例えば、集積回路のおよび/またはソフトウェアモジュールのセットの)所与のサブセットは、機能の少なくとも一部分を2つ以上のモジュールに与え得ることを諒解されよう。
[0091] さらに、図9によって表される構成要素および機能ならびに本明細書で説明する他の構成要素および機能は、任意の好適な手段を使用して実装され得る。そのような手段はまた、少なくとも部分的に、本明細書で教示する対応する構造を使用して実装され得る。例えば、図9の「モジュール」構成要素に関連して上述した構成要素は、同様に指定された「手段」機能に対応し得る。従って、いくつかの態様では、そのような手段のうちの1つまたは複数は、本明細書で教示するプロセッサ構成要素、集積回路、または他の好適な構造のうちの1つまたは複数を使用して実装され得る。
[0092] 情報および信号は、多種多様な技術および技法のいずれかを使用して表され得ることを当業者は諒解されよう。例えば、上記の説明全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁界または磁性粒子、光場または光学粒子、あるいはそれらの任意の組合せによって表され得る。
[0093] さらに、本明細書で開示する態様に関して説明する様々な例示的な論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、または両方の組合せとして実装され得ることを、当業者は諒解されよう。ハードウェアとソフトウェアのこの互換性を明確に示すために、様々な例示的な構成要素、ブロック、モジュール、回路、およびステップについて、概してそれらの機能に関して上記で説明した。そのような機能がハードウェアとして実装されるか、ソフトウェアとして実装されるかは、特定の適用例および全体的なシステムに課される設計制約に依存する。当業者は、説明した機能を特定の適用例ごとに様々な方法で実装し得るが、そのような実装の決定は、本開示の範囲からの逸脱を生じるものと解釈されるべきではない。
[0094] 本明細書で開示する態様に関して説明する方法、シーケンスまたはアルゴリズムは、ハードウェアで直接実施されるか、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールで実施されるか、またはそれらの2つの組合せで実施され得る。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、または当技術分野で知られている任意の他の形態の記憶媒体中に常駐し得る。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合される。代替として、記憶媒体はプロセッサと一体であり得る。
[0095] 従って、本開示の一態様は、非静止衛星通信システムにおける時間および周波数同期のための方法を実施する非一時的コンピュータ可読媒体を含み得る。「非一時的」という用語は、物理的記憶媒体またはメモリを除外せず、詳細にはダイナミックメモリ(例えば、従来のランダムアクセスメモリ(RAM))を除外しないが、むしろ、媒体が一時的な伝搬信号として解釈され得る解釈のみを除外する。
[0096] 上記の明細書では、例示的な実施形態について、それの特定の例示的な実施形態を参照しながら説明した。しかしながら、添付の特許請求の範囲に記載された本開示のより広い範囲から逸脱することなく、様々な改変および変更がそれに行われ得ることは明らかであろう。従って、本明細書および図面は、限定的な意味ではなく例示的な意味で考慮されるべきである。例えば、図5のフローチャートに示された方法ステップは他の好適な順序で実行され得、および/または1つまたは複数の方法ステップは省略され得る。

Claims (30)

  1. 第1のワイヤレスデバイスと第2のワイヤレスデバイスとの間の測距演算を行う方法であって、前記方法は、前記第1のワイヤレスデバイスの1つまたは複数のプロセッサによって行われ、
    前記第2のワイヤレスデバイスに対する、それの実際のショートフレーム間スペース(SIFS)持続時間を前記第1のワイヤレスデバイスに報告するようにとの要求を含むデータフレームを前記第2のワイヤレスデバイスに送ることと、
    前記データフレームの出発時間(TOD)を決定することと、
    前記第2のワイヤレスデバイスから、前記第2のワイヤレスデバイスの前記実際のSIFS持続時間を示すSIFS情報を含む応答フレームを受信することと、
    前記応答フレームの到着時間(TOA)を決定することと、
    前記データフレームの前記TODと前記応答フレームの前記TOAと前記第2のワイヤレスデバイスの前記実際のSIFS持続時間とを使用して、前記データフレームと前記応答フレームとのラウンドトリップ時間(RTT)を決定することと
    を備える、方法。
  2. 前記実際のSIFS持続時間は、(1)前記第2のワイヤレスデバイスが前記第1のワイヤレスデバイスから前記データフレームの最後のシンボルの終端を受信する時間と、(2)前記第2のワイヤレスデバイスが前記第1のワイヤレスデバイスに前記応答フレームの第1のシンボルの始端を送信する時間との間の持続時間を示す、請求項1に記載の方法。
  3. 前記データフレームがファインタイミング測定(FTM)フレームを備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記データフレームは、前記第2のワイヤレスデバイスに対する、高スループット/超高スループット(HT/VHT)プロトコルを使用して前記応答フレームを送信するようにとの要求をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  5. 前記応答フレームが、前記SIFS情報を記憶するためのフィールドを含む確認応答(ACK)フレームを備える、請求項1に記載の方法。
  6. 前記SIFS情報が、前記実際のSIFS持続時間と標準SIFS持続時間との間の時間差を示す差分値を備える、請求項1に記載の方法。
  7. 前記標準SIFS持続時間がIEEE802.11規格によって定義される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記応答フレームが、前記差分値を記憶するための第1のフィールドを含み、前記第2のワイヤレスデバイスの中央SIFS持続時間を記憶するための第2のフィールドを含む、確認応答(ACK)フレームを備える、請求項6に記載の方法。
  9. 前記応答フレームが、前記SIFS情報を記憶するための少なくともフィールドを含む情報要素(IE)を含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記第1のワイヤレスデバイスが、前記第2のワイヤレスデバイスに前記データフレームを送るために単一の送信チェーンを使用すべきであり、
    前記データフレームは、前記第2のワイヤレスデバイスに対する、前記第1のワイヤレスデバイスに前記応答フレームを送信するために単一の送信チェーンを使用するようにとの要求をさらに備える、
    請求項1に記載の方法。
  11. 第2のワイヤレスデバイスとの測距演算を行うように構成された第1のワイヤレスデバイスであって、前記第1のワイヤレスデバイスは、
    少なくとも前記第2のワイヤレスデバイスと信号を交換するための1つまたは複数のトランシーバと、
    1つまたは複数のプロセッサと、
    前記1つまたは複数のプロセッサによって実行されたとき、前記第1のワイヤレスデバイスに、
    前記第2のワイヤレスデバイスに対する、それの実際のショートフレーム間スペース(SIFS)持続時間を前記第1のワイヤレスデバイスに報告するようにとの要求を含むデータフレームを前記第2のワイヤレスデバイスに送ることと、
    前記データフレームの出発時間(TOD)を決定することと、
    前記第2のワイヤレスデバイスから、前記第2のワイヤレスデバイスの前記実際のSIFS持続時間を示すSIFS情報を含む応答フレームを受信することと、
    前記応答フレームの到着時間(TOA)を決定することと、
    前記データフレームの前記TODと前記応答フレームの前記TOAと前記第2のワイヤレスデバイスの前記実際のSIFS持続時間とを使用して、前記データフレームと前記応答フレームとのラウンドトリップ時間(RTT)を決定することと
    を行わせる命令を記憶するメモリと
    を備える、第1のワイヤレスデバイス。
  12. 前記データフレームがファインタイミング測定(FTM)フレームを備える、請求項11に記載の第1のワイヤレスデバイス。
  13. 前記データフレームは、前記第2のワイヤレスデバイスに対する、高スループット/超高スループット(HT/VHT)プロトコルを使用して前記応答フレームを送信するようにとの要求をさらに備える、請求項11に記載の第1のワイヤレスデバイス。
  14. 前記応答フレームが、前記SIFS情報を記憶するためのフィールドを含む確認応答(ACK)フレームを備える、請求項11に記載の第1のワイヤレスデバイス。
  15. 前記SIFS情報が、前記実際のSIFS持続時間と標準SIFS持続時間との間の時間差を示す差分値を備える、請求項11に記載の第1のワイヤレスデバイス。
  16. 前記標準SIFS持続時間がIEEE802.11規格によって定義される、請求項15に記載の第1のワイヤレスデバイス。
  17. 前記応答フレームが、前記差分値を記憶するための第1のフィールドを含み、前記第2のワイヤレスデバイスの中央SIFS持続時間を記憶するための第2のフィールドを含む、確認応答(ACK)フレームを備える、請求項15に記載の第1のワイヤレスデバイス。
  18. 前記応答フレームが、前記SIFS情報を記憶するための少なくともフィールドを含む情報要素(IE)を含む、請求項11に記載の第1のワイヤレスデバイス。
  19. 前記第1のワイヤレスデバイスが、前記第2のワイヤレスデバイスに前記データフレームを送るために単一の送信チェーンを使用すべきであり、
    前記データフレームは、前記第2のワイヤレスデバイスに対する、前記第1のワイヤレスデバイスに前記応答フレームを送信するために単一の送信チェーンを使用するようにとの要求をさらに備える、
    請求項11に記載の第1のワイヤレスデバイス。
  20. 第2のワイヤレスデバイスとの測距演算を行うように構成された第1のワイヤレスデバイスであって、前記第1のワイヤレスデバイスは、
    前記第2のワイヤレスデバイスに対する、それの実際のショートフレーム間スペース(SIFS)持続時間を前記第1のワイヤレスデバイスに報告するようにとの要求を含むデータフレームを前記第2のワイヤレスデバイスに送るための手段と、
    前記データフレームの出発時間(TOD)を決定するための手段と、
    前記第2のワイヤレスデバイスから、前記第2のワイヤレスデバイスの前記実際のSIFS持続時間を示すSIFS情報を含む応答フレームを受信するための手段と、
    前記応答フレームの到着時間(TOA)を決定するための手段と、
    前記データフレームの前記TODと前記応答フレームの前記TOAと前記第2のワイヤレスデバイスの前記実際のSIFS持続時間とを使用して、前記データフレームと前記応答フレームとのラウンドトリップ時間(RTT)を決定するための手段と
    を備える、第1のワイヤレスデバイス。
  21. 前記データフレームがファインタイミング測定(FTM)フレームを備える、請求項20に記載の第1のワイヤレスデバイス。
  22. 前記応答フレームが、前記SIFS情報を記憶するためのフィールドを含む確認応答(ACK)フレームを備える、請求項20に記載の第1のワイヤレスデバイス。
  23. 前記SIFS情報が、前記実際のSIFS持続時間と標準SIFS持続時間との間の時間差を示す差分値を備える、請求項20に記載の第1のワイヤレスデバイス。
  24. 前記応答フレームが、前記差分値を記憶するための第1のフィールドを含み、前記第2のワイヤレスデバイスの中央SIFS持続時間を記憶するための第2のフィールドを含む、確認応答(ACK)フレームを備える、請求項23に記載の第1のワイヤレスデバイス。
  25. 前記応答フレームが、前記SIFS情報を記憶するための少なくともフィールドを含む情報要素(IE)を含む、請求項20に記載の第1のワイヤレスデバイス。
  26. 第1のワイヤレスデバイスの1つまたは複数のプロセッサによって実行されたとき、前記第1のワイヤレスデバイスに、
    第2のワイヤレスデバイスに対する、それの実際のショートフレーム間スペース(SIFS)持続時間を前記第1のワイヤレスデバイスに報告するようにとの要求を含むデータフレームを前記第2のワイヤレスデバイスに送ることと、
    前記データフレームの出発時間(TOD)を決定することと、
    前記第2のワイヤレスデバイスから、前記第2のワイヤレスデバイスの前記実際のSIFS持続時間を示すSIFS情報を含む応答フレームを受信することと、
    前記応答フレームの到着時間(TOA)を決定することと、
    前記データフレームの前記TODと前記応答フレームの前記TOAと前記第2のワイヤレスデバイスの前記実際のSIFS持続時間とを使用して、前記データフレームと前記応答フレームとのラウンドトリップ時間(RTT)を決定することと
    を備える動作を行わせる命令を含んでいる1つまたは複数のプログラムを記憶する非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  27. 前記データフレームがファインタイミング測定(FTM)フレームを備える、請求項26に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  28. 前記応答フレームが、前記SIFS情報を記憶するためのフィールドを含む確認応答(ACK)フレームを備える、請求項26に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  29. 前記SIFS情報が、前記実際のSIFS持続時間と標準SIFS持続時間との間の時間差を示す差分値を備える、請求項26に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  30. 前記応答フレームが、前記差分値を記憶するための第1のフィールドを含み、前記第2のワイヤレスデバイスの中央SIFS持続時間を記憶するための第2のフィールドを含む、確認応答(ACK)フレームを備える、請求項29に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
JP2017514341A 2014-09-15 2015-08-28 高効率測位のためのieee802.11拡張 Pending JP2017535108A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462050674P 2014-09-15 2014-09-15
US62/050,674 2014-09-15
US14/837,775 2015-08-27
US14/837,775 US9907044B2 (en) 2014-09-15 2015-08-27 IEEE 802.11 enhancements for high efficiency positioning
PCT/US2015/047561 WO2016043954A1 (en) 2014-09-15 2015-08-28 Ieee 802.11 enhancements for high efficiency positioning

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017535108A true JP2017535108A (ja) 2017-11-24
JP2017535108A5 JP2017535108A5 (ja) 2018-09-20

Family

ID=55456211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017514341A Pending JP2017535108A (ja) 2014-09-15 2015-08-28 高効率測位のためのieee802.11拡張

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9907044B2 (ja)
EP (1) EP3195646A1 (ja)
JP (1) JP2017535108A (ja)
KR (1) KR20170057262A (ja)
CN (1) CN107079399A (ja)
AU (1) AU2015318304A1 (ja)
BR (1) BR112017005160A2 (ja)
WO (1) WO2016043954A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020532207A (ja) * 2017-09-29 2020-11-05 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 自動機能のためにアクセス制御システムと通信及び測距を行うモバイルデバイス

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10448390B2 (en) * 2014-12-19 2019-10-15 Qualcomm Incorporated Transmission techniques for enabling an immediate response
US10057832B2 (en) * 2016-02-19 2018-08-21 Qualcomm Incorporated FTM protocol with selectable acknowledgement format
US10165530B2 (en) * 2016-03-22 2018-12-25 Christoph RULAND Verification of time information transmitted by time signals or time telegrams
US10159068B2 (en) * 2016-03-24 2018-12-18 Qualcomm Incorporated FTM protocol enhancements for channel delay spread
US10893499B2 (en) 2016-03-25 2021-01-12 Qualcomm Incorporated Methods and systems for a ranging protocol
US9794906B1 (en) 2016-03-29 2017-10-17 Qualcomm Incorporated Double sided round trip time calibration
WO2017180705A1 (en) * 2016-04-13 2017-10-19 Northwestern University System and method for multi-user two-way ranging
US11337028B2 (en) 2016-06-22 2022-05-17 Qualcomm Incorporated Combined fine timing measurement (FTM) and non-FTM messaging for position determination
DE112017004472T5 (de) 2016-09-06 2019-08-14 Marvell World Trade Ltd. Mehrbenutzer-ranging mit nicht zugeordneten stationen
WO2018048775A2 (en) * 2016-09-06 2018-03-15 Intel IP Corporation Apparatus, system and method of ranging measurement
US10050770B2 (en) * 2016-09-29 2018-08-14 Intel Corporation Positioning system configuration with round trip time
WO2018082075A1 (zh) 2016-11-04 2018-05-11 华为技术有限公司 一种定位信息传输方法、相关设备以及系统
WO2018106274A1 (en) * 2016-12-07 2018-06-14 Intel IP Corporation Trigger frames for range estimation in wireless local area network (wlan)
FR3060925B1 (fr) * 2016-12-21 2020-02-21 Orange Serveur et client adaptes pour ameliorer le temps d'aller-retour d'une requete http
EP3701752B1 (en) 2017-10-27 2023-02-22 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Methods and nodes for facilitating positioning determination in a wi-fi communication network
US11096141B2 (en) * 2018-08-27 2021-08-17 Zte Corporation Location information determination based on timing measurements in wireless networks
US11493621B2 (en) 2018-11-09 2022-11-08 Apple Inc. Secure multicast/broadcast ranging
US11496384B2 (en) * 2018-12-12 2022-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd System and method for phase shift based time of arrival (TOA) reporting in passive location ranging
EP3681217A1 (en) * 2019-01-10 2020-07-15 Fraunhofer Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Methods and apparatuses for rtt measurement procedure in a telecomunications network
US10908274B2 (en) * 2019-01-11 2021-02-02 Samsung Electronics Co... Ltd. Framework and methods to acknowledge the ranging configuration for IEEE 802.15.4Z
US11304031B2 (en) 2019-10-10 2022-04-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless local area network system, method of transmitting distance information and measuring distance of wireless local area network system
TWI731634B (zh) * 2020-03-25 2021-06-21 緯創資通股份有限公司 移動路徑判斷方法及無線定位裝置
EP4164156A4 (en) * 2020-06-05 2024-03-06 Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd METHOD AND DEVICE FOR DETERMINING THE VALUE OF A PERMANENT FIELD
US20220039058A1 (en) * 2020-08-03 2022-02-03 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for wi-fi ranging protocol enhancement with reduced throughput impact
CN113093101A (zh) * 2021-03-10 2021-07-09 Oppo广东移动通信有限公司 一种测距方法及装置、设备、存储介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6681099B1 (en) * 2000-05-15 2004-01-20 Nokia Networks Oy Method to calculate true round trip propagation delay and user equipment location in WCDMA/UTRAN
CN1202688C (zh) * 2001-10-18 2005-05-18 华为技术有限公司 利用信号达到时间和时间差估计移动台位置的方法及装置
KR100536109B1 (ko) * 2002-10-01 2005-12-14 박재형 무선 랜 환경에서의 단말기간 통신 방법
CN100455129C (zh) * 2006-07-31 2009-01-21 华为技术有限公司 多扇区小区对rtt测量值进行校正的方法及系统
WO2008147046A1 (en) * 2007-05-25 2008-12-04 Lg Electronics Inc. Management procedure in wireless communication system and station supporting management procedure
US20100135178A1 (en) * 2008-11-21 2010-06-03 Qualcomm Incorporated Wireless position determination using adjusted round trip time measurements
US9125153B2 (en) 2008-11-25 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for two-way ranging
EP3547560B1 (en) * 2009-08-26 2020-09-16 LG Electronics Inc. Method and apparatus for multiple frame transmission for supporting mu-mimo
US20120287797A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 Wilocity, Ltd. Techniques for minimizing the beam forming time in wireless local area networks
US8787191B2 (en) * 2011-11-15 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for determining distance in a Wi-Fi network
US9232493B2 (en) * 2013-01-31 2016-01-05 Marvell World Trade Ltd. Frequency offset compensation for WiFi ranging
CN110087178B (zh) * 2013-03-06 2021-06-29 英特尔公司 用于飞行时间范围确定的信道信息交换的系统和方法
US20140269400A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Qualcomm Incorporated Broadcasting short interframe space information for location purposes
US9775007B2 (en) * 2013-10-09 2017-09-26 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Group based location service in wireless local area networks

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020532207A (ja) * 2017-09-29 2020-11-05 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 自動機能のためにアクセス制御システムと通信及び測距を行うモバイルデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP3195646A1 (en) 2017-07-26
KR20170057262A (ko) 2017-05-24
US9907044B2 (en) 2018-02-27
WO2016043954A1 (en) 2016-03-24
AU2015318304A1 (en) 2017-03-02
CN107079399A (zh) 2017-08-18
US20160081054A1 (en) 2016-03-17
BR112017005160A2 (pt) 2017-12-05
US20180098303A1 (en) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9907044B2 (en) IEEE 802.11 enhancements for high efficiency positioning
US10182360B2 (en) FTM protocol with angle of arrival and angle of departure
US9730179B2 (en) Passive locationing over multiple channels
US9867001B2 (en) Identifier for device location within wireless communication systems
US20170261591A1 (en) Packet extensions for ranging operations
US20160150500A1 (en) High accuracy ofdma downlink rtt measurement
US20170257885A1 (en) Ftm protocol enhancements to support sbs/dbs mode
US20220039058A1 (en) Methods and apparatus for wi-fi ranging protocol enhancement with reduced throughput impact
CN108702728B (zh) 用于测距操作的方法和设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200225