JP2017534243A - 自己適応最大デューティサイクルリミット制御を有するブーストコンバータ - Google Patents

自己適応最大デューティサイクルリミット制御を有するブーストコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP2017534243A
JP2017534243A JP2017543711A JP2017543711A JP2017534243A JP 2017534243 A JP2017534243 A JP 2017534243A JP 2017543711 A JP2017543711 A JP 2017543711A JP 2017543711 A JP2017543711 A JP 2017543711A JP 2017534243 A JP2017534243 A JP 2017534243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duty cycle
boost converter
current
generating
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017543711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017534243A5 (ja
Inventor
チャッキララ、スッバラオ・スレンドラ
チェン、ジウェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2017534243A publication Critical patent/JP2017534243A/ja
Publication of JP2017534243A5 publication Critical patent/JP2017534243A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/157Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators with digital control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0012Control circuits using digital or numerical techniques
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0016Control circuits providing compensation of output voltage deviations using feedforward of disturbance parameters
    • H02M1/0022Control circuits providing compensation of output voltage deviations using feedforward of disturbance parameters the disturbance parameters being input voltage fluctuations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

一実施形態において、制御回路は、ブーストコンバータのデューティサイクルを調整し、ブーストコンバータに提供される入力電圧を受信することと、入力電圧に応答して、ブースターコンバータの出力電圧を制御するようにブーストコンバータのデューティサイクルを調整するためのブーストコンバータに提供されるべき制御信号を生成することとを行うように構成されたデューティサイクルリミッタジェネレータを備える。一実施形態において、最大デューティサイクルリミットジェネレータは、ブーストコンバータの出力電圧に応答して最大デューティサイクル信号をさらに生成する。

Description

関連出願の相互参照
[0001] 米国特許法第119条に従って、本願は、2014年11月5日に出願された米国特許出願第14/534,034号の出願日の利益を得る権利があり、その利益を主張するものであり、それらの内容は、すべての目的のためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
[0002] 本開示は、ブーストコンバータに関し、具体的には、自己適応最大デューティサイクルリミット制御を有するブーストコンバータに関する。
[0003] 本明細書で別途示されない限り、このセクションで説明されるアプローチは、このセクションにおける包含によって先行技術であるとは認められるものではない。
[0004] ブーストコンバータは、固定のデューティサイクルにおいてブーストコンバータをスイッチングすることによって、入力電圧Vinよりも高い出力電圧Voutを生成する。ブーストコンバータがより低い入力電圧でより高い出力負荷を駆動する場合、ブーストコンバータで許容可能な規制を達成することは困難となる可能性がある。この問題は、ブーストコンバータの利得が高く、変化が大きい場合に頻繁に起こり得る。例えば、入力電圧Vinは、2.5ボルトから4.7ボルトまで様々であるが、その一方で出力電圧Voutは、10ボルトである(ブーストコンバータによって2.12から4.0までの利得を生成する)。
[0005] 入力電圧Vinがターゲット出力電圧Voutにほぼ近い場合、許容可能な信頼性および許容可能なスパイクレベルを達成することは困難となる可能性がある。この場合、デューティサイクルは低くあるべきである。デューティサイクルは固定であるので、最大デューティサイクルによって定義される可能な最大出力電圧は、ブーストコンバータのターゲット出力電圧よりもはるかに高い可能性がある。
[0006] 本開示は、自己適応最大デューティサイクルリミット制御を有するブーストコンバータを説明する。
[0007] 一実施形態において、制御回路は、ブーストコンバータのデューティサイクルを調整する。制御回路は、ブーストコンバータに提供される入力電圧を受信することと、入力電圧に応答して、ブースターコンバータの出力電圧を制御するようにブーストコンバータのデューティサイクルを調整するためのブーストコンバータに提供されるべき制御信号を生成することとを行うように構成されたデューティサイクルリミッタジェネレータを備える。
[0008] 一実施形態において、デューティサイクルリミッタジェネレータは、ブーストコンバータの入力電圧に応答して、デジタル化された信号を生成するためのアナログデジタルコンバータ、およびアナログデジタルコンバータによって生成されたデジタル化された信号に応答して、ブーストコンバータのデューティサイクルを制限するために最大デューティサイクル信号を生成するためのデューティサイクルリミットジェネレータを備える。
[0009] 一実施形態において、最大デューティサイクルリミットジェネレータは、ブーストコンバータを制御するために提供されるスイッチング信号に応答して、電流を供給するための電流枯渇型バッファ(current starved buffer)、電流枯渇型バッファの出力と接地との間に結合されたキャパシタ、デジタル化された信号に応答して、基準電圧を生成するための基準電圧選択回路、および、キャパシタの両端の電圧および基準電圧に応答して、最大デューティサイクル信号を生成するためのコンパレータを備える。
[0010] 一実施形態において、最大デューティサイクルリミットジェネレータは、ブーストコンバータの出力電圧に応答して、最大デューティサイクル信号をさらに生成する。
[0011] 一実施形態において、最大デューティサイクルリミットジェネレータは、ブーストコンバータの入力電圧および出力電圧に応答して、電流を生成するための電圧電流コンバータ、電流を時間測定する(time)アナログタイマ、および、時間測定された電流に応答して最大デューティサイクル信号を生成するためのデューティサイクルリミットジェネレータを備える。
[0012] 一実施形態において、アナログタイマは、電流を蓄積するために電圧電流ジェネレータの出力に結合されたキャパシタである。
[0013] 一実施形態において、最大デューティサイクルリミットジェネレータは、電圧電流コンバータからの電流に応答して、バイアス電流を生成するための可変電流源、ブーストコンバータを制御するために提供されるスイッチング信号およびバイアス電流に応答して、バイアス電流を供給するためのバッファ、電流枯渇型バッファの出力と接地との間に結合されたキャパシタ、およびキャパシタの両端の電圧および基準電圧に応答して、最大デューティサイクル信号を生成するためのコンパレータを備える。
[0014] 一実施形態において、方法は、ブーストコンバータのデューティサイクルを調整するためのものである。方法は、ブーストコンバータに提供される入力電圧を受信することと、入力電圧に応答して、ブースターコンバータの出力電圧を制御するようにブーストコンバータのデューティサイクルを調整するためのブーストコンバータに提供すべき制御信号を生成することとを備える。
[0015] 一実施形態において、制御信号を生成することは、ブーストコンバータの入力電圧に応答して、デジタル化された信号を生成することと、デジタル化された信号に応答して、ブーストコンバータのデューティサイクルを制限するために最大デューティサイクル信号を生成することを備える。
[0016] 一実施形態において、最大デューティサイクル信号を生成することは、ブーストコンバータを制御するために提供されるスイッチング信号に応答して、電流を生成することと、電流を蓄積することと、デジタル化された信号に応答して、基準電圧を生成することと、最大デューティサイクル信号を生成するために蓄積されたバッファ電流と基準電圧を比較することを備える。
[0017] 一実施形態において、制御信号を生成することは、ブーストコンバータの入力電圧および出力電圧に応答して、制御信号を生成することをさらに備える。
[0018] 一実施形態において、制御信号を生成することは、ブーストコンバータの入力電圧および出力電圧に応答して、電流を生成することと、生成された電流を時間測定することと、時間測定された電流に応答して、最大デューティサイクル信号を生成することを備える。
[0019] 一実施形態において、生成された電流を時間測定することは、生成された電流の電荷を蓄積することを備える。
[0020] 一実施形態において、最大デューティサイクル信号を生成することは、生成された電流に応答して、バイアス電流を生成することと、ブーストコンバータを制御するために提供されるスイッチング信号およびバイアス電流に応答して、バッファ電流を生成することと、バッファ電流を蓄積することと、蓄積されたバッファ電流を示す電圧および基準電圧に応答して、最大デューティサイクル信号を生成するために蓄積されたバッファ電流と基準電圧を比較することを備える。
[0021] 一実施形態において、制御回路は、ブーストコンバータのデューティサイクルを調整するためのものである。制御回路は、ブーストコンバータに提供される入力電圧を受信するための手段と、入力電圧に応答して、ブースターコンバータの出力電圧を制御するようにブーストコンバータのデューティサイクルを調整するためのブーストコンバータに提供すべき制御信号を生成するための手段を備える。
[0022] 一実施形態において、制御信号を生成するための手段は、ブーストコンバータの入力電圧に応答して、デジタル化された信号を生成するための手段と、デジタル化された信号に応答して、ブーストコンバータのデューティサイクルを制限するために最大デューティサイクル信号を生成するための手段を備える。
[0023] 一実施形態において、最大デューティサイクル信号を生成するための手段は、ブーストコンバータを制御するために提供されるスイッチング信号に応答して、電流を生成するための手段と、電流を蓄積するための手段と、デジタル化された信号に応答して、基準電圧を生成するための手段と、最大デューティサイクル信号を生成するために蓄積されたバッファ電流と基準電圧を比較するための手段を備える。
[0024] 一実施形態において、制御信号を生成するための手段は、ブーストコンバータの入力電圧および出力電圧に応答して、制御信号を生成するための手段をさらに備える。
[0025] 一実施形態において、制御信号を生成するための手段は、ブーストコンバータの入力電圧および出力電圧に応答して、電流を生成するための手段と、生成された電流を時間測定するための手段と、時間測定された電流に応答して、最大デューティサイクル信号を生成するための手段を備える。
[0026] 一実施形態において、生成された電流を時間測定するための手段は、生成された電流の電荷を蓄積するための手段を備える。
[0027] 一実施形態において、最大デューティサイクル信号を生成するための手段は、生成された電流に応答して、バイアス電流を生成するための手段と、ブーストコンバータを制御するために提供されるスイッチング信号およびバイアス電流に応答して、バッファ電流を生成するための手段と、バッファ電流を蓄積するための手段と、蓄積されたバッファ電流を示す電圧および基準電圧に応答して、最大デューティサイクル信号を生成するために蓄積されたバッファ電流と基準電圧を比較するための手段を備える。
[0028] 以下の詳細な説明および添付の図面は、本開示の性質および利点のより良い理解を提供する。
[0029] 次に続く論述および特に図面に関して、示される詳細は、例示的な論述の目的のために例を表し、本開示の原理の説明および概念的な態様を提供するために提示されることが強調される。この点に関して、本開示の根本的な理解に必要とされるものを超える実現の詳細を示す試みは行われない。図面と共に次に続く論述は、本開示に従った実施形態がどのように実施され得るかを当業者に明らかにする。添付の図面は以下の通りである。
[0030] 図1は、従来のブーストコンバータのブロック図を例示する。 [0031] 図2は、図1の従来のブーストコンバータのタイミング図を例示する。 [0032] 図3は、いくつかの実施形態に従ったブーストコンバータのブロック図を例示する。 [0033] 図4は、いくつかの実施形態に従った図3のブーストコンバータのタイミング図を例示する。 [0034] 図5は、いくつかの実施形態に従った図3のブーストコンバータの適応デューティサイクルのタイミング図を例示する。 [0035] 図6は、いくつかの実施形態に従ったブーストコンバータのブロック図を例示する。 [0036] 図7は、いくつかの実施形態に従ったデューティサイクルリミッタのブロック図を例示する。 [0037] 図8は、いくつかの実施形態に従ったデューティサイクルリミッタのブロック図を例示する。 [0038] 図9は、いくつかの実施形態に従ったブーストコンバータのデューティサイクルを調整するための処理フローを例示する簡易図である。 [0039] 図10は、いくつかの実施形態に従ったブーストコンバータのデューティサイクルを調整するための処理フローを例示する簡易図である。
詳細な説明
[0040] 以下の説明では、説明の目的のために、多数の例および特定の詳細が、本開示の完全な理解を提供するために記載される。しかしながら、特許請求の範囲において表される本開示が、単独であるいは以下に説明される他の特徴との組み合わせにおいて、これらの例における特徴の一部またはすべてを含み、本明細書で説明される特徴および概念の修正および同等物をさらに含み得ることは、当業者にとって明らかであろう。
[0041] 図1は、従来のブーストコンバータ100のブロック図を例示する。ブーストコンバータ100は、ブーストコンバータ102、フィードバック回路104、ORゲート106、およびRSフリップフロップ108を備える。ブーストコンバータ102は、入力DC電圧よりも大きい出力DC電圧を備えた電力コンバータである。フィードバック回路104は、出力電圧Voutおよびインダクタ電流を検出し、出力電圧によって設定されたしきい値を超えるインダクタ電流を示す電圧に応答して、トリガ信号を生成する。フィードバック回路104は、ORゲート106の第1の入力にトリガ信号を提供する。ORゲート106の第2の入力は、固定の(この例では50%のデューティで固定の)最大デューティサイクル(ClockMaxD)信号を受信する。ORゲート106は、最大デューティサイクル(ClockMaxD)信号またはトリガ信号のいずれかがハイであることに応答して、RSフリップフロップ108にリセット信号を提供する。RSフリップフロップ108は、外部のコントローラ(図示せず)からのブーストクロック入力またはORゲート106からのリセット信号に応答して、ブーストコンバータ102をスイッチするための制御信号を提供する。
[0042] ブーストコンバータ102は、入力電圧(VIN)源110、直列抵抗器112、インダクタ114、NMOSトランジスタ116、PMOSトランジスタ118、キャパシタ120、実効直列抵抗器122、および負荷抵抗器124を備える。RSフリップフロップ108からの制御信号に応答して、NMOSトランジスタ116は、インダクタ114にエネルギーを蓄積するためにブーストコンバータ102のオン位相(on phase)中に、接地にインダクタ114を結合する。オン位相中に、RSフリップフロップ108は、PMOSトランジスタ118の電源を切る。ブーストコンバータ102のオフ位相(off phase)中に、RSフリップフロップ108からの制御信号は、インダクタ114に蓄積された電流を負荷抵抗器124に供給するためにNMOSトランジスタ116の電源を切り、PMOSトランジスタ118の電源を入れる。キャパシタ120は、実効直列抵抗器122と直列に存在する理想的なキャパシタとして示される。キャパシタ120は、オフ位相中にインダクタ電流を蓄積する。
[0043] フィードバック回路104は、複数の抵抗器132および134、複数のコンパレータ136および138、加算回路140および電流電圧コンバータ142を備える。抵抗器132および134は、出力電圧VOUTと接地との間に直列に結合され、出力電圧VOUTを示すフィードバック電圧をコンパレータ136の反転入力に提供するために電圧分配器として配置される。基準電圧Vrefは、コンパレータ136の非反転入力に提供される。コンパレータ136は、しきい値を超える出力電圧VOUTに応じてコンパレータ138の反転入力に出力電圧しきい値信号を提供し、それは、基準電圧Vrefを超える抵抗器132および134の分配された出力電圧によって表される。抵抗器134および135およびキャパシタ144は、コンパレータ138の出力に対してループ安定性のためのフィルタリングを提供する。NMOSトランジスタ116のソース上の電流は感知され、電圧コンバータ142への電流に提供され、それは、NMOSトランジスタ116を通した電流を示す電圧を加算回路140に提供する。ループ安定性のための補償ランプ信号は、加算回路140に提供され、それは、ランプ電圧信号をコンパレータ138の非反転入力に提供し、それは、トリガ信号をORゲート106の第1の入力に提供する。ORゲート106の動作は、上記で説明されている。
[0044] 図2は、ブーストコンバータ100のタイミング図を例示する。ライン202は、ブーストコンバータ100の外部のコントローラのクロック信号のタイミングを例示する。ライン204は、ライン202に示されるクロック信号から導出された50%のクロック信号のタイミングを例示する。ライン206は、ブーストコンバータ102によってブーストのオンステージ(on-stage)を開始するためのフリップフロップ108をセットするようにORゲート106によってフリップフロップ108に提供されるブーストクロック信号のタイミングを例示する。
[0045] ライン208は、ブーストコンバータ102によってブーストのオンステージを終了するためのフリップフロップ108をリセットするようにORゲート106に提供される最大デューティサイクルクロック信号のタイミングを例示する。最大デューティサイクルクロック信号のパルスは固定である。
[0046] 図3は、いくつかの実施形態に従ったブーストコンバータ300のブロック図を例示する。ブーストコンバータ300は、ブーストコンバータ102、フィードバック回路104、ORゲート306、RSフリップフロップ308、および最大デューティサイクルリミットジェネレータ310を備える。ブーストコンバータ300は、ブーストコンバータ102以外のブーストコンバータを、またはフィードバック回路104以外のフィードバック回路を含み得る。フィードバック回路104は、ORゲート306の第1の入力にトリガ信号を提供する。ORゲート306の第2の入力は、最大デューティサイクルリミットジェネレータ310から可変である最大デューティサイクル(ClockMaxD)信号を受信する。ORゲート306は、最大デューティサイクル(ClockMaxD)信号またはフィードバック回路104からのトリガ信号のいずれかがハイであることに応答して、RSフリップフロップ308にリセット信号を提供する。RSフリップフロップ308は、外部のコントローラ(図示せず)からのブーストクロック入力またはORゲート306からのリセット信号に応答して、ブーストコンバータ102をスイッチするための制御信号を提供する。
[0047] 最大デューティサイクルリミットジェネレータ310は、入力電圧Vinに適応的である。最大デューティサイクルリミットジェネレータ310は、入力電圧Vinに応答して、出力電圧Voutを制御するためにRSフリップフロップ308からブーストコンバータ102への制御信号の最大許容デューティサイクルを調整する。最大デューティサイクルリミットジェネレータ310は、最大デューティサイクルを増加させ、それによって、入力電圧Vinの減少に応答してブーストコンバータ102の許容利得を増加させる。一方では、最大デューティサイクルリミットジェネレータ310は、最大デューティサイクルを減少させ、それによって、入力電圧Vinの増加に応答してブーストコンバータ102の許容利得を低下させる。
[0048] 最大デューティサイクルリミットジェネレータ310は、アナログデジタルコンバータ312およびデューティサイクルリミットジェネレータ314を備える。アナログデジタルコンバータ312は、入力電圧Vinをデジタル化し、そのデジタル化された信号をデューティサイクルリミットジェネレータ314に提供する。デューティサイクルリミットジェネレータ314は、最大デューティサイクル(ClockMaxD)信号をORゲート306に提供し、それによって、RSフリップフロップ308をリセットする。以下で説明されるように、図7は、デューティサイクルリミットジェネレータ314の実施形態を示す。
[0049] いくつかの実施形態において、最大デューティサイクルリミットジェネレータ310は、以下の関係性に基づいて最大デューティサイクルDmaxを生成する:
[0050]
Figure 2017534243
[0051] ここで、Gは、電圧利得(Vout/Vin)であり、Rnは、NMOSトランジスタ116のインピーダンスであり、Rpは、PMOSトランジスタ118のインピーダンスであり、Reqは、等価負荷抵抗(Vout/Iout)である。
[0052] いくつかの実施形態において、等価負荷抵抗は、以下のようにPMOSトランジスタ118のインピーダンスとNMOSトランジスタ116のインピーダンスとの間の違いよりもはるかに大きい:
[0053] (Req>>(Rp−Rn)
[0054] この事例において、最大デューティサイクルDmaxは、以下のようになる:
[0055]
Figure 2017534243
[0056] 以下に説明される最大デューティサイクルリミットジェネレータはまた、これら関係性に基づいて最大デューティサイクルDmaxを生成し得る。
[0057] 図4は、ブーストコンバータ300のタイミング図を例示する。ライン402は、ブーストコンバータ300の外部のコントローラのクロック信号のタイミングを例示する。ライン404は、ライン402に示されるクロック信号から導出された50%のクロック信号のタイミングを例示する。ライン406は、ブーストコンバータ102によってブーストのオンステージを開始するためのフリップフロップ108をセットするようにORゲート306によってフリップフロップ108に提供されるブーストクロック信号のタイミングを例示する。
[0058] ライン408は、ブーストコンバータ102によってブーストのオンステージを終了するためのフリップフロップ308をリセットするようにORゲート306に提供される最大デューティサイクルクロック信号のタイミングを例示する。最大デューティサイクルリミットジェネレータ310は、デューティサイクルを変更するために、図4の矢印によって示されるように、最大クロックデューティ信号のタイミングを調整する。最大デューティサイクルクロック信号のパルスは可変である。パルス408−1および408−3は、50%のデューティサイクルに対応するパルスを表す。ブーストコンバータ300は、パルス408−1およびパルス408−3とは異なる時間で発生する最大デューティサイクル(ClockMaxD)信号を生成することによってブーストレギュレータ302の最大デューティサイクルを変更することができる。この例において、最大デューティサイクル(ClockMaxD)信号は、パルス408−1よりも遅いパルス408−2、およびパルス408−3よりも遅いパルス408−4として発生する。パルス408−4は、パルス408−3後の時点で発生し、それは、時間パルス480−2がパルス408−1の後に発生することよりも短い。図4には示されていないが、パルス408−2および408−4は、それぞれ、パルス408−1および408−3より前に発生し得る。
[0059] 図5は、いくつかの実施形態に従ったブーストコンバータ300の適応デューティサイクルのタイミング図を例示する。線502は、経時的なブーストコンバータ300の出力電圧Voutを表す。この例において、線502は、デューティサイクルD1に対してターゲットVoutにある。デューティサイクルがデューティサイクルD2まで増加すると、出力電圧Voutは、最大出力電圧Voutを超える。ブーストコンバータ300は、最大出力電圧Voutにブーストコンバータ300の出力電圧を制限するための最大デューティサイクルDmaxを設定する。
[0060] 図6は、いくつかの実施形態に従ったブーストコンバータのブロック図を例示する。ブーストコンバータ600は、ブーストコンバータ102、フィードバック回路104、ORゲート306、RSフリップフロップ308、および最大デューティサイクルリミットジェネレータ610を備える。ブーストコンバータ600は、ブーストコンバータ102以外のブーストコンバータを、またはフィードバック回路104以外のフィードバック回路を含み得る。フィードバック回路104は、ORゲート306の第1の入力にトリガ信号を提供する。ORゲート306の第2の入力は、最大デューティサイクルリミットジェネレータ610から可変である最大デューティサイクル(ClockMaxD)信号を受信する。ORゲート306は、最大デューティサイクル(ClockMaxD)信号またはフィードバック回路104からのトリガ信号のいずれかがハイであることに応答して、RSフリップフロップ308にリセット信号を提供する。RSフリップフロップ308は、外部のコントローラ(図示せず)からのブーストクロック入力またはORゲート306からのリセット信号に応答して、ブーストコンバータ102をスイッチするための制御信号を提供する。
[0061] 最大デューティサイクルリミットジェネレータ610は、入力電圧Vinおよび出力電圧Voutに適応的である。最大デューティサイクルリミットジェネレータ610は、入力電圧Vinおよび出力電圧Voutに応答して、出力電圧Voutを制御するためにRSフリップフロップ308からブーストコンバータ102への制御信号の最大デューティサイクルを調整する。最大デューティサイクルリミットジェネレータ610は、最大デューティサイクルを増加させ、それによって、入力電圧Vinの減少または出力電圧Voutにおける減少に応答してブーストコンバータ102の許容利得を増加させる。一方で、最大デューティサイクルリミットジェネレータ610は、最大デューティサイクルを減少させ、それによって、入力電圧Vinの増加または出力電圧Voutにおける増加に応答してブーストコンバータ102の許容利得を減少させる。
[0062] 最大デューティサイクルリミットジェネレータ610は、電圧電流コンバータ612、アナログタイマ614、およびデューティサイクルリミットジェネレータ616を備える。電圧電流コンバータ612は、入力電圧Vinをアナログタイマ614に提供される電流に変換する。電流への電圧の変換は、Vout−setを設定する出力電圧の関数であり、それに基づくものであり、それは、出力電圧のプログラムされた値である。アナログタイマ614は、デューティサイクルの開始からの持続時間についてのブーストクロックに関する時間を決定し、その時間をデューティサイクルリミットジェネレータ314に提供する。デューティサイクルリミットジェネレータ616は、しきい値時間以上の時間に応答して最大デューティサイクル(ClockMaxD)信号をORゲート306に提供し、それによって、RSフリップフロップ308をリセットする。以下で説明されるように、図8は、デューティサイクルリミットジェネレータ614の実施形態を示す。
[0063] 図7は、いくつかの実施形態に従ったデューティサイクルリミッタ700のブロック図を例示する。デューティサイクルリミッタ700は、デューティサイクルリミットジェネレータ314に使用され得る。デューティサイクルリミッタ700は、バッファ702、キャパシタ704、コンパレータ706、基準電圧選択回路708、および遅延回路710を備える。バッファ702は、供給電圧と接地との間に直列に結合された電流枯渇型バッファ716および電流源714を備える。電流枯渇型バッファ716は、ブーストコンバータ102をスイッチするRSフリップフロップ308からの制御信号に応答して、コンパレータ706をトリガするためにコンパレータ706の非反転入力に、およびキャパシタ704を充電するためにキャパシタ704に、電圧信号を提供する。キャパシタ704の充電は、タイマとして機能する。キャパシタ704は、放電回路(図示せず)によって次のデューティサイクルの間、放電されることができる。
[0064] 基準電圧選択回路708は、ADC312からの入力電圧コード(VIN ADC CODE)に応答して、コンパレータ706の反転入力に基準電圧を提供する。基準電圧は、入力電圧コードによって示されるような入力電圧VINに反比例する。すなわち、より高い入力電圧は、より低い基準電圧を生成し、その一方で、より低い入力電圧は、より高い基準電圧を生成する。コンパレータ706は、基準電圧選択回路708によって設定される基準電圧を超える電圧を通したキャパシタ704に応答してRSフリップフロップ308をリセットするために遅延回路710に信号を提供する。デフォルトの基準電圧出力および電流源714からの電流の量は、それらを任意の入力クロック周波数に対して動作するよう設定するために電源オン中に調整され得る。
[0065] 図8は、いくつかの実施形態に従ったデューティサイクルリミッタ800のブロック図を例示する。デューティサイクルリミッタ800は、デューティサイクルリミットジェネレータ314に使用され得る。デューティサイクルリミッタ800は、バッファ802、キャパシタ704、コンパレータ706、および遅延回路710を備える。バッファ802は、供給電圧と接地との間に直列に結合されたバッファ816および可変電流源814を備える。バッファ802はまた、ブーストコンバータ102の出力電圧Voutから導出される、Vout−setを設定する出力電圧に応答して、可変電流源814によって提供された電流を変更するための電圧電流コンバータ818を備える。電圧電流コンバータ818は、Vout−setを設定する出力電圧およびブーストコンバータ102をスイッチするRSフリップフロップ308からの制御信号に応答して、可変電流源814によって提供される適応電流を変更するための制御信号を生成する。バッファ816は、ブーストコンバータ102をスイッチするRSフリップフロップ308からの制御信号に応答して、コンパレータ706をトリガするためにコンパレータ706の非反転入力に、およびキャパシタ704を充電するためにキャパシタ704に、電圧信号を提供する。
[0066] キャパシタ704の充電は、タイマとして機能する。キャパシタ704は、放電回路(図示せず)によって次のデューティサイクルの間、放電されることができる。固定の基準電圧Vrefは、コンパレータ706の反転入力に提供される。デューティサイクルリミッタ800において、コンパレータ706に適用される基準電圧Vrefは固定であり、バッファ802によって提供される電流は、入力電圧Vinおよび出力電圧Voutに基づいて可変である。これに対し、デューティサイクルリミッタ800において、コンパレータ706に適用される基準電圧Vrefは、入力電圧Vinに基づいて可変であり、バッファ702によって提供される電圧は、固定である。コンパレータ706は、基準電圧Vrefを超える電圧を通したキャパシタ704に応答して、RSフリップフロップ308をリセットするために遅延回路710に信号を提供する。理解されるように、バッファ802およびコンパレータ706は、同様の機能を提供する他のタイプの回路であり得る。最大デューティサイクル(ClockMaxD)信号は、ブーストレギュレータ102のより滑らかな制御を可能にするように適応的および連続的である。
[0067] 図9は、一実施形態に従ったブーストコンバータ102のデューティサイクルを調整するための処理フロー900を例示する簡易図である。
[0068] 902において、ブーストコンバータ102に提供されるべき入力電圧が受信される。904において、制御信号が入力電圧に応答して生成される。制御信号は、ブースターコンバータ102の出力電圧を制御するようにブーストコンバータ102のデューティサイクルを調整するためのブーストコンバータ102に提供されるべきである。
[0069] 904において、制御信号を生成することは、906において、デジタル化された信号がブーストコンバータ102の入力電圧に応答して生成されることを備え得る。908において、ブーストコンバータ102のデューティサイクルを制限するための最大デューティサイクルリミット信号が、デジタル化された信号に応答して生成される。
[0070] 図10は、一実施形態に従ったブーストコンバータ102のデューティサイクルを調整するための処理フロー1000を例示する簡易図である。
[0071] 1002において、ブーストコンバータ102に提供されるべき入力電圧が受信される。1004において、制御信号が、ブーストコンバータ102の出力電圧および入力電圧に応答して生成される。制御信号は、ブースターコンバータ102の出力電圧を制御するようにブーストコンバータ102のデューティサイクルを調整するためのブーストコンバータ102に提供されるべきである。
[0072] 1004において、制御信号を生成することは、1006において、電流がブーストコンバータ102の入力電圧および出力電圧に応答して生成されることを備え得る。1008において、生成された電流が時間測定される。1010において、最大デューティサイクルリミット信号が、時間測定された電流に応答して生成される。
[0073] 上記の説明は、どのように特定の実施形態の態様が実現され得るかの例と共に、本開示の様々な実施形態を例示する。上記の例は、唯一の実施形態であるように見なされるべきではなく、以下の特許請求の範囲によって定義される特定の実施形態の柔軟性および利点を例示するために提示されている。上記の開示および以下の特許請求の範囲に基づいて、他の配置、実施形態、実現および同等物が、特許請求の範囲によって定義される本開示の範囲から逸脱することなく用いられ得る。

Claims (20)

  1. ブーストコンバータのデューティサイクルを調整するための制御回路であって、
    前記ブーストコンバータに提供される入力電圧を受信することと、前記入力電圧に応答して、前記ブースターコンバータの前記出力電圧を制御するように前記ブーストコンバータの前記デューティサイクルを調整するための前記ブーストコンバータに提供されるべき制御信号を生成することとを行うように構成されたデューティサイクルリミッタジェネレータ
    を備える、制御回路。
  2. 前記デューティサイクルリミッタジェネレータは、
    前記ブーストコンバータの入力電圧に応答して、デジタル化された信号を生成するためのアナログデジタルコンバータと、
    前記アナログデジタルコンバータによって生成された前記デジタル化された信号に応答して、前記ブーストコンバータの前記デューティサイクルを制限するために最大デューティサイクル信号を生成するためのデューティサイクルリミットジェネレータと
    を備える、請求項1に記載の制御回路。
  3. 前記最大デューティサイクルリミットジェネレータは、
    前記ブーストコンバータを制御するために提供されるスイッチング信号に応答して、電流を供給するための電流枯渇型バッファと、
    前記電流枯渇型バッファの前記出力と接地との間に結合されたキャパシタと、
    前記デジタル化された信号に応答して、基準電圧を生成するための基準電圧選択回路と、
    前記キャパシタの両端の電圧および前記基準電圧に応答して、最大デューティサイクル信号を生成するためのコンパレータと
    を備える、請求項2に記載の制御回路。
  4. 前記最大デューティサイクルリミットジェネレータは、前記ブーストコンバータの出力電圧に応答して、前記最大デューティサイクル信号をさらに生成する、請求項1に記載の制御回路。
  5. 前記最大デューティサイクルリミットジェネレータは、
    前記ブーストコンバータの前記入力電圧および出力電圧に応答して、電流を生成するための電圧電流コンバータと、
    前記電流を時間測定するためのアナログタイマと、
    前記時間測定された電流に応答して、最大デューティサイクル信号を生成するためのデューティサイクルリミットジェネレータと
    を備える、請求項1に記載の制御回路。
  6. 前記アナログタイマは、前記電流を蓄積するために前記電圧電流ジェネレータの出力に結合されたキャパシタである、請求項5に記載の制御回路。
  7. 前記最大デューティサイクルリミットジェネレータは、
    前記電圧電流コンバータからの前記電流に応答して、バイアス電流を生成するための可変電流源と、
    前記ブーストコンバータを制御するために提供されるスイッチング信号および前記バイアス電流に応答して、バッファ電流を供給するためのバッファと、
    前記電流枯渇型バッファの前記出力と接地との間に結合されたキャパシタと、
    前記キャパシタの両端の電圧および基準電圧に応答して、最大デューティサイクル信号を生成するためのコンパレータと
    を備える、請求項5に記載の制御回路。
  8. ブーストコンバータのデューティサイクルを調整するための方法であって、
    前記ブーストコンバータに提供される入力電圧を受信することと、
    前記入力電圧に応答して、前記ブースターコンバータの前記出力電圧を制御するように前記ブーストコンバータの前記デューティサイクルを調整するための前記ブーストコンバータに提供すべき制御信号を生成することと
    を備える、方法。
  9. 制御信号を生成することは、
    前記ブーストコンバータの前記入力電圧に応答して、デジタル化された信号を生成することと、
    前記デジタル化された信号に応答して、前記ブーストコンバータの前記デューティサイクルを制限するために最大デューティサイクル信号を生成することと
    を備える、請求項8に記載の方法。
  10. 前記最大デューティサイクル信号を生成することは、
    前記ブーストコンバータを制御するために提供されるスイッチング信号に応答して、電流を生成することと、
    前記電流を蓄積することと、
    前記デジタル化された信号に応答して、基準電圧を生成することと、
    最大デューティサイクル信号を生成するために前記蓄積されたバッファ電流と前記基準電圧を比較することと
    を備える、請求項9に記載の方法。
  11. 前記制御信号を生成することは、前記ブーストコンバータの前記入力電圧および出力電圧に応答して、前記制御信号を生成することをさらに備える、請求項8に記載の方法。
  12. 前記制御信号を生成することは、
    前記ブーストコンバータの前記入力電圧および出力電圧に応答して、電流を生成することと、
    前記生成された電流を時間測定することと、
    前記時間測定された電流に応答して、最大デューティサイクル信号を生成することと
    を備える、請求項8に記載の方法。
  13. 前記生成された電流を時間測定することは、前記生成された電流の電荷を蓄積することを備える、請求項12に記載の方法。
  14. 最大デューティサイクル信号を生成することは、
    前記生成された電流に応答して、バイアス電流を生成することと、
    前記ブーストコンバータを制御するために提供されるスイッチング信号および前記バイアス電流に応答してバッファ電流を生成することと、
    前記バッファ電流を蓄積することと、
    前記蓄積されたバッファ電流を示す電圧および基準電圧に応答して、最大デューティサイクル信号を生成するために前記蓄積されたバッファ電流および基準電圧を比較することと
    を備える、請求項12に記載の方法。
  15. ブーストコンバータのデューティサイクルを調整するための制御回路であって、
    前記ブーストコンバータに提供される入力電圧を受信するための手段と、
    前記入力電圧に応答して、前記ブースターコンバータの前記出力電圧を制御するように前記ブーストコンバータの前記デューティサイクルを調整するための前記ブーストコンバータに提供すべき制御信号を生成するための手段と
    を備える、制御回路。
  16. 制御信号を生成するための前記手段は、
    前記ブーストコンバータの前記入力電圧に応答して、デジタル化された信号を生成するための手段と、
    前記デジタル化された信号に応答して、前記ブーストコンバータの前記デューティサイクルを制限するために最大デューティサイクル信号を生成するための手段と
    を備える、請求項15に記載の制御回路。
  17. 前記最大デューティサイクル信号を生成するための前記手段は、
    前記ブーストコンバータを制御するために提供されるスイッチング信号に応答して、電流を生成するための手段と、
    前記電流を蓄積するための手段と、
    前記デジタル化された信号に応答して、基準電圧を生成するための手段と、
    最大デューティサイクル信号を生成するために前記蓄積されたバッファ電流と前記基準電圧を比較するための手段と
    を備える、請求項16に記載の制御回路。
  18. 前記制御信号を生成するための前記手段は、前記ブーストコンバータの前記入力電圧および出力電圧に応答して、前記制御信号を生成するための手段をさらに備える、請求項15に記載の制御回路。
  19. 前記制御信号を生成するための前記手段は、
    前記ブーストコンバータの前記入力電圧および出力電圧に応答して、電流を生成するための手段と、
    前記生成された電流を時間測定するための手段と、
    前記時間測定された電流に応答して、最大デューティサイクル信号を生成するための手段と
    を備える、請求項15に記載の制御回路。
  20. 前記生成された電流を時間測定するための前記手段は、前記生成された電流の電荷を蓄積するための手段を備える、請求項19に記載の制御回路。
JP2017543711A 2014-11-05 2015-10-02 自己適応最大デューティサイクルリミット制御を有するブーストコンバータ Pending JP2017534243A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/534,034 2014-11-05
US14/534,034 US10374514B2 (en) 2014-11-05 2014-11-05 Boost converters having self-adaptive maximum duty-cycle-limit control
PCT/US2015/053706 WO2016073090A1 (en) 2014-11-05 2015-10-02 Boost converters having self-adaptive maximum duty-cycle-limit control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017534243A true JP2017534243A (ja) 2017-11-16
JP2017534243A5 JP2017534243A5 (ja) 2018-10-25

Family

ID=54330061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017543711A Pending JP2017534243A (ja) 2014-11-05 2015-10-02 自己適応最大デューティサイクルリミット制御を有するブーストコンバータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10374514B2 (ja)
EP (1) EP3216118A1 (ja)
JP (1) JP2017534243A (ja)
KR (1) KR20170078647A (ja)
CN (1) CN107078637A (ja)
WO (1) WO2016073090A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112098708A (zh) * 2020-11-23 2020-12-18 成都市易冲半导体有限公司 用于次级边pd控制器的线电压信息检测电路及检测方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10270338B2 (en) * 2017-09-19 2019-04-23 Texas Instruments Incorporated Shunt regulator including ramp control circuit
CN108616209B (zh) * 2018-04-17 2019-10-18 华南理工大学 一种数字电源占空比最大值的动态调节方法
CN109906556B (zh) * 2019-01-22 2022-10-04 香港应用科技研究院有限公司 具有校准电路的占空比控制器
KR102453380B1 (ko) 2019-08-02 2022-10-11 한국전자통신연구원 Dsm을 이용한 부스트 dc-dc 변환기, 부스트 dc-dc 변환기를 위한 듀티비 제어기 및 이를 구성하는 방법
CN111817562B (zh) * 2020-07-08 2021-06-22 无锡力芯微电子股份有限公司 降压型直流-直流转换器
CN113258760B (zh) * 2021-05-14 2022-11-11 珠海格力电器股份有限公司 一种电路控制方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6977492B2 (en) 2002-07-10 2005-12-20 Marvell World Trade Ltd. Output regulator
US6922346B2 (en) 2003-07-23 2005-07-26 Texas Instruments Incorporated System and method to limit maximum duty cycle and/or provide a maximum volt-second clamp
US6992469B1 (en) 2004-12-08 2006-01-31 Kiawe Forest, Llc Digital voltage regulator for DC/DC converters
US8059432B2 (en) * 2007-12-12 2011-11-15 Semiconductor Components Industries, Llc. PWM controller having drive control with input voltage sensing and method therefor
JP4577420B2 (ja) * 2008-07-10 2010-11-10 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP5399734B2 (ja) 2008-09-30 2014-01-29 スパンション エルエルシー 出力電圧制御装置、出力電圧制御方法および電子機器
TWI371906B (en) 2009-03-09 2012-09-01 Delta Electronics Inc Two-stage switching power conversion circuit
US8232787B2 (en) 2009-04-28 2012-07-31 Analog Devices, Inc. Pulse time detector, a controller for a switched mode power supply, and a switched mode power supply including such a controller
US20110140684A1 (en) 2009-12-10 2011-06-16 Chiccony Power Technology Co., Ltd. Power controller having externally adjustable duty cycle
EP2589267B1 (en) * 2010-06-04 2014-02-26 Opulent Electronics International PTE Ltd. Device and method for driving leds
US8564259B2 (en) * 2010-11-02 2013-10-22 Intersil Americas LLC Clock phase shifter for use with buck-boost converter
US8970068B2 (en) 2011-02-10 2015-03-03 Draker, Inc. Pseudo-random bit sequence generation for maximum power point tracking in photovoltaic arrays
US8564267B2 (en) * 2011-08-26 2013-10-22 Maxim Integrated Products, Inc. Multi-mode parameter analyzer for power supplies

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112098708A (zh) * 2020-11-23 2020-12-18 成都市易冲半导体有限公司 用于次级边pd控制器的线电压信息检测电路及检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016073090A1 (en) 2016-05-12
EP3216118A1 (en) 2017-09-13
US20160126839A1 (en) 2016-05-05
KR20170078647A (ko) 2017-07-07
CN107078637A (zh) 2017-08-18
US10374514B2 (en) 2019-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017534243A (ja) 自己適応最大デューティサイクルリミット制御を有するブーストコンバータ
CN107078647B (zh) 改善llc转换器的待机效率的系统和方法
US8669744B1 (en) Adaptive control of switching losses in power converters
US9054596B2 (en) Device for synchronous DC-DC conversion and synchronous DC-DC converter
US9093899B2 (en) Timer based PFM exit control method for a boost regulator
US8519691B2 (en) Current limiting for DC-DC converters
US9529373B2 (en) Switching regulator and control circuit and control method therefor
US7714547B2 (en) Method and apparatus for constant on-time switch mode converters
JP6211916B2 (ja) スイッチングレギュレータ
US9614437B2 (en) Switching regulator and control circuit and control method therefor
US9716437B2 (en) Power converter for a switching power supply and manner of operation thereof
TWI679835B (zh) 直流-直流轉換器
US9160229B2 (en) DC-DC converter
US7391195B2 (en) Self-oscillating boost DC-DC converters with current feedback and digital control algorithm
US20190020275A1 (en) Pulse-Frequency Modulation Constant on-time with Peak-Current Servo
WO2016077226A1 (en) Power converter controller with stability compensation
US10948934B1 (en) Voltage regulator with piecewise linear loadlines
US10060954B2 (en) Load capacitance determination circuitry and power supply control
CN107317462B (zh) 开关模式电源控制
JP2022549255A (ja) 4フェーズ昇降圧コンバータ
KR20070081076A (ko) 포토플래시 충전기의 입력 전류를 감소시키는 시스템 및방법
JP5721403B2 (ja) 昇降圧回路及び昇降圧回路制御方法
JP2011155778A (ja) 昇降圧dc−dcコンバータおよびスイッチング制御回路
US20220360170A1 (en) Power delivery control circuit
CN113809916A (zh) 具有连续导通模式和非连续导通模式的电流控制的单电感器多输出dc-dc转换器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180911

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200225