JP2017533800A - 溝パターンと軟組織結合機構とを含むインプラント - Google Patents

溝パターンと軟組織結合機構とを含むインプラント Download PDF

Info

Publication number
JP2017533800A
JP2017533800A JP2017543331A JP2017543331A JP2017533800A JP 2017533800 A JP2017533800 A JP 2017533800A JP 2017543331 A JP2017543331 A JP 2017543331A JP 2017543331 A JP2017543331 A JP 2017543331A JP 2017533800 A JP2017533800 A JP 2017533800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
implant
grooves
groove
orthopedic implant
orthopedic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017543331A
Other languages
English (en)
Inventor
ジュリック,ジョセフ・ダブリュー
ジマーマン,サラ・エル
スタルカップ,グレゴリー・シー
ネボスキー,ポール・エス
Original Assignee
スメド−ティーエイ/ティーディー・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スメド−ティーエイ/ティーディー・エルエルシー filed Critical スメド−ティーエイ/ティーディー・エルエルシー
Publication of JP2017533800A publication Critical patent/JP2017533800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/34Acetabular cups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3607Femoral heads ; Femoral endoprostheses including proximal or total replacement of the femur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3662Femoral shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3662Femoral shafts
    • A61F2/367Proximal or metaphyseal parts of shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/38Joints for elbows or knees
    • A61F2/3859Femoral components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0817Structure of the anchor
    • A61F2002/0823Modular anchors comprising a plurality of separate parts
    • A61F2002/0829Modular anchors comprising a plurality of separate parts without deformation of anchor parts, e.g. fixation screws on bone surface, extending barbs, cams, butterflies, spring-loaded pins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0817Structure of the anchor
    • A61F2002/0823Modular anchors comprising a plurality of separate parts
    • A61F2002/0835Modular anchors comprising a plurality of separate parts with deformation of anchor parts, e.g. expansion of dowel by set screw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0847Mode of fixation of anchor to tendon or ligament
    • A61F2002/0858Fixation of tendon or ligament between anchor and bone, e.g. interference screws, wedges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0847Mode of fixation of anchor to tendon or ligament
    • A61F2002/0864Fixation of tendon or ligament between anchor elements, e.g. by additional screws in the anchor, anchor crimped around tendon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0876Position of anchor in respect to the bone
    • A61F2002/0888Anchor in or on a blind hole or on the bone surface without formation of a tunnel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30003Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis
    • A61F2002/30004Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis the prosthesis being made from materials having different values of a given property at different locations within the same prosthesis
    • A61F2002/30011Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis the prosthesis being made from materials having different values of a given property at different locations within the same prosthesis differing in porosity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30537Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for adjustable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2002/30769Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth madreporic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/3082Grooves
    • A61F2002/30827Plurality of grooves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/3082Grooves
    • A61F2002/30827Plurality of grooves
    • A61F2002/30828Plurality of grooves parallel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/3082Grooves
    • A61F2002/30827Plurality of grooves
    • A61F2002/3083Plurality of grooves inclined obliquely with respect to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30878Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves with non-sharp protrusions, for instance contacting the bone for anchoring, e.g. keels, pegs, pins, posts, shanks, stems, struts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30904Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves serrated profile, i.e. saw-toothed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2002/3092Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth having an open-celled or open-pored structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2002/3093Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth for promoting ingrowth of bone tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/3094Designing or manufacturing processes
    • A61F2002/30971Laminates, i.e. layered products
    • A61F2002/30973Two joined adjacent layers having complementary interlocking protrusions and recesses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/34Acetabular cups
    • A61F2002/3401Acetabular cups with radial apertures, e.g. radial bores for receiving fixation screws
    • A61F2002/3403Polar aperture

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

整形外科インプラントは、生体適合材料を含み、解剖学的位置に埋め込まれるように構成されたインプラント本体であって、表面を規定するインプラント本体と、インプラント本体の表面に結合されたものとインプラント本体の表面に一体化されたものとの少なくとも一方である多孔質部材であって、複数の溝が形成された、多孔質部材とを含む。【選択図】図2

Description

[0001]本発明は、整形外科インプラントに関する。
[0002]患者の体内に整形外科インプラントを埋め込んで、患者がけがまたは病気により失った、または損傷した筋骨格機能の修復を試みることがよく知られている。多くの整形外科インプラントは、例えば、適正に治癒しなかった骨組織、または、患者の身体により自然に回復できない骨組織を置換することを意味する。このような知られた整形外科インプラントは、大腿骨膝インプラント、股関節インプラント、関節窩インプラントなどを含み得る。
[0003]整形外科インプラントを埋め込むとき、整形外科インプラントが体内に固くつなぎ留められる(固定される)ことが重要である。固く固定されなければ、周辺の解剖学的構造の動きによりインプラントが緩む危険性が著しく高く、その結果インプラントの故障を引き起こし、患者の周辺の解剖学的構造をさらに損傷する可能性がある。体内にインプラントを固定する場合、従来、インプラントの材料が体内に融合されてインプラントを永久的に固定する前に一時的な固定を提供するために、骨セメントと呼ばれる接着剤が使用された。
[0004]骨セメントに関連するよく知られた問題の1つは、手術中、セメント物質が扱い難いことである。骨セメントは、通常のセメントおよびパテに非常に類似した粘度をもつので、骨セメントが望まれない領域から骨セメントを除去することが難しい。不適切に配置された骨セメントが適切に除去されない場合、通常の動きの中で、骨セメントが、インプラントに隣接した解剖学的構造を損傷し得る。これが起こる危険性を減らすため、執刀医は、より少ない骨セメントを使用してインプラントを一時的に固定することを選択し得るが、使用される骨セメントの量を減らすことは、十分な骨セメントを使用しないという危険性と、インプラントを適切に固定しないという危険性とをもたらす。
[0005]骨セメントを使用することの代替例は、インプラントを周辺の骨組織に接続する骨ピンまたはねじなどの固定装置を使用することである。このような固定装置は効果的であり得るが、著しく長い手術時間をさらに必要とし得、適正に設置する計画を立てる必要があり得る。さらに、このような固定装置は、隣接した骨組織内に向けて固定装置に力を加えることにより、隣接した骨組織に固定されなければならず、固定装置に力を加えることで、隣接した骨組織に、手術により回復される必要のある損傷を引き起こし得る。
[0006]骨セメントの必要性をなくすために試みてきた1つのアプローチは、多孔質内方成長部材をインプラントに取り付けることであり、多孔質内方成長部材は、部材の穴内への骨の内方成長と、部材の穴との接合を促進する。インプラントと接合する骨材料による穴の充填は魅力的な解決策であるが、穴内への骨の十分な内方成長に必要な時間がかなり長期間であり、その間、患者は、インプラントが固定される領域を動かすことができない。骨の内方成長段階中に患者が動いた場合、または、インプラントがどうにかして動いた場合、穴内の骨材料が周辺の骨組織からせん断される可能性があり、固定をもたらさない骨材料で穴が充填される可能性もある。このような危険性を考慮して、固定内方成長部材を含む多くのインプラントは、依然として骨セメントまたは骨ねじなどの別の固定方法を使用して、埋め込み後にインプラントを十分に固定する。
[0007]本分野で必要とされることは、前述の欠点のいくつかを解決するような、整形外科インプラントを患者の体内に固定する方法である。
[0008]本発明は、多孔質内方成長部材内に形成された溝をもつ多孔質内方成長部材を含むインプラントを提供する。
[0009]本発明の一形態は、生体適合材料を含み、解剖学的位置に埋め込まれるように構成されたインプラント本体であって、表面を規定するインプラント本体と、インプラント本体の表面に結合されたものとインプラント本体の表面に一体化されたものとの少なくとも一方である多孔質部材であって、複数の溝が形成された多孔質部材と、を備える整形外科インプラントに関する。
[0010]本発明の別の一形態は、生体適合材料を含み、解剖学的位置に埋め込まれるように構成されたインプラント本体であって、インプラント本体の外面に結合領域を規定するインプラント本体と、インプラント本体に結合され、結合領域に向いた圧縮面をもつ調節可能保持器であって、インプラント本体と共に解剖学的位置に埋め込まれるように、および、圧縮面と結合領域との間で軟組織または移植片部材を調節可能に圧縮するように構成された調節可能保持器と、を含む整形外科インプラントに関する。
[0011]本発明の利点は、多孔質内方成長部材内に形成された溝がさらなる摩擦を提供して、インプラントを永久的に固定するため骨材料が穴内に成長する間、インプラントを固定したまま維持し得ることである。
[0012]別の利点は、インプラントの特定の要求に適した多くの異なる方法により、溝が調節され得ることである。
[0013]さらに別の利点は、溝が、インプラントへの組織の結合も補助し得ることである。
[0014]さらに別の利点は、溝が、インプラントを設置し易くするが、取り外し難くし得ることである。
[0015]添付図面と併せて本発明の実施形態に関する以下の説明を参照することにより、本発明の上記および他の特徴と利点と、それらを達成する方法とが、より明らかとなり、本発明が、よりよく理解される。
[0016]本発明に従った一実施形態における、多孔質部材内に形成された1つの溝の側面図である。 [0017]多孔質部材内に形成された交差螺旋溝をもつ、本発明に従った一実施形態における寛骨臼カップの斜視図である。 [0018]異なる溝パターンをもつ図2に示す寛骨臼カップの斜視図である。 [0019]さらに異なる溝パターンをもつ図2に示す寛骨臼カップの斜視図である。 [0020]多孔質部材内に形成された非交差螺旋溝をもつ、本発明に従った一実施形態における寛骨臼カップの斜視図である。 [0021]異なる溝パターンをもつ図5に示す寛骨臼カップの斜視図である。 [0022]さらに異なる溝パターンをもつ図5に示す寛骨臼カップの斜視図である。 [0023]多孔質部材内に形成された経線溝をもつ、本発明に従った一実施形態における寛骨臼カップの斜視図である。 [0024]異なる溝パターンをもつ図8に示す寛骨臼カップの斜視図である。 [0025]さらに異なる溝パターンをもつ図8に示す寛骨臼カップの斜視図である。 [0026]多孔質部材内に形成された緯線溝をもつ、本発明に従った一実施形態における寛骨臼カップの斜視図である。 [0027]異なる溝パターンをもつ図11に示す寛骨臼カップの斜視図である。 [0028]さらに異なる溝パターンをもつ図11に示す寛骨臼カップの斜視図である。 [0029]さらに異なる溝パターンをもつ図11に示す寛骨臼カップの斜視図である。 [0030]軟組織を保持するために多孔質部材内に形成されたフックを含む、本発明に従った一実施形態における整形外科インプラントの側面図である。 [0031]図15に示す整形外科インプラントに形成され得る、一実施形態におけるフックの側面図である。 [0032]図15に示す整形外科インプラントに形成され得る、別の一実施形態におけるフックの側面図である。 [0033]図15に示す整形外科インプラントに形成され得る、さらに別の一実施形態におけるフックの側面図である。 [0034]溝が形成された多孔質部材を含む、本発明に従った一実施形態における大腿骨膝インプラントの側面図である。 [0035]溝が形成された多孔質部材を含む、本発明に従った一実施形態における大腿骨股関節ステムの斜視図である。 [0036]多孔質部材内に形成された異なる溝パターンをもつ図20に示す大腿骨股関節ステムの斜視図である。 [0037]多孔質部材内に形成されたさらに別の異なる溝パターンをもつ図20に示す大腿骨股関節ステムの斜視図である。 [0038]多孔質部材内に形成されたさらに異なる溝パターンをもつ図20に示す大腿骨股関節ステムの正面図である。 [0039]図23に示す大腿骨股関節ステムの側面図である。 [0040]溝が形成された多孔質部材を含む、本発明に従った一実施形態における大腿骨膝インプラントの斜視図である。 [0041]多孔質部材内に形成された異なる溝パターンをもつ図25に示す大腿骨膝インプラントの斜視図である。 [0042]図26に示す大腿骨膝インプラントの側面図である。 [0043]多孔質部材内に形成されたさらに別の異なる溝パターンをもつ図25に示す大腿骨膝インプラントの斜視図である。 [0044]多孔質部材内に形成されたさらに別の異なる溝パターンをもつ図25に示す大腿骨膝インプラントの斜視図である。 [0045]図29に示す大腿骨膝インプラントの拡大斜視図である。 [0046]調節可能保持器を含む、本発明に従ったさらに別の一実施形態における整形外科インプラントの斜視図である。 [0047]締め付けられた調節可能保持器を含む図31に示す整形外科インプラントの斜視図である。 [0048]図31に示す整形外科インプラントの上面図である。 [0049]ローラーを含む調節可能保持器を備える、本発明に従ったさらに別の一実施形態における整形外科インプラントの斜視図である。 [0050]ラチェット機構を含む調節可能保持器を含む、本発明に従ったさらに別の一実施形態における整形外科インプラントの斜視図である。 [0051]保持器に配置された適合部材を含む調節可能保持器を備える、本発明に従ったさらに別の一実施形態における整形外科インプラントの斜視図である。 [0052]保持カラーと内方成長パッドとを含む、本発明に従ったさらに別の一実施形態における整形外科インプラントの斜視図である。 [0053]図38Aは、分岐した移植片を示す。[0054]図38Bは、股関節ステムの周囲に巻かれたカラーとして使用される図38Aに示す分岐した移植片の斜視図である。 [0055]整形外科インプラントの内方成長パッドに対して移植片を保持する縫合糸を含む、本発明に従ったさらに別の一実施形態における整形外科インプラントの斜視図である。 [0056]図40Aは、腱に到達できない、短く、より大きな転子を含む、本発明に従ったさらに別の一実施形態における整形外科インプラントの斜視図である。[0057]図40Bは、図40Aに示す腱に到達し得る、延びた、より大きな転子を含む図40Aに示す整形外科インプラントの斜視図である。 [0058]2つの内方成長パッドの間で移植片を保持する調節可能保持器を含む、本発明に従ったさらに別の一実施形態における整形外科インプラントの斜視図である。 [0059]凹所にある内方成長部材を含む、本発明に従ったさらに別の一実施形態における整形外科インプラントの斜視図である。 [0060]2つの内方成長パッドの間で移植片を保持する調節可能保持器を含む、本発明に従ったさらに別の一実施形態における整形外科インプラントの斜視図である。 [0061]保持器が取り外されて、分岐した移植片が内方成長パッドの周囲に配置された、図43に示す整形外科インプラントの側面図である。
[0062]複数の図面にわたり、対応する参照符号は対応する部分を示す。本明細書で提示する例は、本発明の実施形態を示し、このような例は、いかなる方法によっても、本発明の範囲を限定するようには解釈されない。
[0063]本発明は、インプラントの動きを防ぎ、組織の結合を補助し、インプラントを挿入し易くするがより取り外しにくくする、または、前述の特徴の組み合わせのいくつかを実現する溝付き構成をもつインプラントを提供する。本発明はまた、このようなインプラントの製造方法に関する。
[0064]ここで図1を参照すると、整形外科インプラントの1つまたは複数の表面102に含まれ得る例示的な溝100が示される。溝100は、インプラント、中実インプラント基材、または、その2つの組み合わせの多孔質部位上に位置する多くの溝の1つであり得る。溝は、以下の目的、すなわち、インプラントの動き、移動、後退、傾倒、並進、および回転を防ぐことと、インプラントへの組織の結合を補助することと、インプラントの取り外しの困難さを高めながら、埋め込み位置におけるインプラントの挿入をし易くすることとのうちの1つまたは複数を含み得る。前述の目的が例示に過ぎないことと、所望のあらゆる目的のため、本発明に従って医療インプラントに溝が形成され得ることとが理解されなければならない。
[0065]医療インプラントに形成される溝は、異なる医療インプラントの間で、または、同じ医療インプラントの異なる領域の間で異なり得る。溝が異なり得る方法のいくつかは、溝の位置、溝のパターン、溝の配向、溝間の距離、および、個々の溝の形状を含む。図1からわかるように、各溝100は、第1の溝壁104と第2の溝壁106とを含むように形成され得、溝100が、溝100の表面102から底部108までの深さDと、第1の溝壁104と第2の溝壁106との間の幅Wと、第1の溝壁104と第2の溝壁106との間に規定される溝角度αとを規定し、底部108は、溝100が底部108において湾曲するように先端半径RTを規定し、さらに、溝100は、表面102の法線Lに対するすくい角αRを規定し得、図1において、すくい角αRは、負のすくい角として示される。所望により、深さD、幅W、溝角度α、先端半径RT、およびすくい角αRがすべて異なり得、表面102に別の形状の溝を形成し得ることが理解されなければならない。図1に示す溝100が、表面102から材料を除去することにより表面102内に形成されるとして示されるが、また、表面102が溝の底部を規定するように、表面102への材料の追加により表面102上に溝が形成され得る。
[0066]図1に示す溝100は、表面102の法線Lに対して負のすくい角αRをもつ。負のすくい角は、動きの防止に役立ち得、軟組織の結合を補助するためのフックを形成するために使用され得る。同様に、負のすくい角を、適切な溝の位置とパターンと配向とに組み合わせることは、本明細書でさらに説明するように、インプラントを埋め込み易くするが、より取り外しにくくし得る。
[0067]溝は、インプラントの中実領域、インプラントの多孔質領域、またはその両方に形成され得る。溝の形状と位置と配向とパターンとは、インプラントが動きに耐えることを可能にする。インプラントの多孔質領域に溝が形成される場合、経時的な溝内への骨および組織の内方成長も、動きに抵抗するインプラントの性能を高め得る。
[0068]溝は、多くの異なる種類の医療または整形外科インプラントに形成され得る。例は、限定されないが、寛骨臼殻、大腿骨股関節ステム、大腿骨膝インプラント、脛骨膝インプラント、膝蓋骨インプラント、肩関節インプラント、脊椎インプラント、小関節インプラント、手関節インプラント、足関節インプラント、足インプラント、大再建インプラント、および歯科インプラントを含む。
[0069]溝は、後述の方法または他の何らかの知られた方法を使用して、インプラント上に形成され得る。医療インプラント上に溝を形成するために使用され得る例示的な方法は、鍛造、鋳造、光化学エッチング、標準的な(RAMまたはプランジとも呼ばれる)放電加工(EDM:electrical discharge machining)、ワイヤEDM、機械加工、レーザーエッチング、圧延、および研削を含み得る。
[0070]ここで図2〜図4を参照すると、インプラント本体とも呼ばれ得る半球殻204上に位置する多孔質内方成長部材202内に形成された異なる溝パターンをもつ、本発明に従った整形外科インプラント200の実施形態が示される。整形外科インプラント200は、患者に埋め込まれることが意図されるので、インプラント本体204は、患者への埋め込みに適した生体適合材料により形成されなければならない。このような材料の例は、チタン、ニチノール、ステンレス鋼、コバルト・クロム、およびタンタルなどの金属に加えて、例えば、ポリアリルエーテルケトン(PAEK:polyaryl etherketone)、ポリエチレン、ポリ乳酸(PLA:polylactic acid)など、様々なポリマーであり得るが、これらに限定されない。多孔質内方成長部材202は、同様に、生体適合性でなければならず、また、多孔質内方成長部材202内に形成された穴内への組織浸潤を可能にしなければならない。多孔質内方成長部材202は、例えば、金属内へと形成された穴をもつ金属、ポリマー内へと形成された穴をもつポリマー、金属発泡体、ポリマー発泡体、セラミックス発泡体などであり得る。ここで与えられる例は例示に過ぎず、多孔質のあらゆる生体適合材料が、多孔質内方成長部材202として機能し得ることが理解されなければならない。多孔質内方成長部材202内への組織浸潤と一体化とをさらに補助するため、多孔質内方成長部材202内に形成された穴の一部またはすべてが、様々な役割を果たす様々な生体活性物質を含み得る。生体活性物質は、例えば、組織成長因子、抗生物質、抗炎症薬、および鎮痛剤であり得る。多孔質内方成長部材202が整形外科インプラント200の独立要素であるように、多孔質内方成長部材202がインプラント本体204の表面上に配置され得るか、または、多孔質内方成長部材202の露出された表面が、インプラント本体204の露出された表面の一部を形成するように、多孔質内方成長部材202がインプラント本体204の一部としても形成され得る。したがって、組織の内方成長と患者内でのインプラント200の固定とを促進する整形外科インプラント200の領域を提供するように、多孔質内方成長部材202が、多くの異なる構成において整形外科インプラント200の一部として提供され得ることが理解され得る。
[0071]見てわかるように、第1の方向の螺旋溝206は、第1の方向とは反対向きの第2の方向の螺旋溝208と交差して、多孔質内方成長部材202内に形成され得る。これは、多孔質内方成長部材202において交差螺旋溝206、208のパターンを形成する。これらの溝206、208の目的は、整形外科インプラント200が患者の解剖学的構造内に配置された後に発生し得る殻204の回転と傾倒とを防止することである。溝の範囲は、殻204の殻高さSHの0〜100%であり得、図2〜図4に示すように異なり得、溝206、208は、殻204の頂点210、殻204の底部212、または、その間のいずれかの位置から始まり得る。溝に覆われた殻204の「殻高さ」SHのパーセントについて言及するときには、1つの高さの特定のパーセントに沿って単一の溝が延びていることを指すことが理解されなければならない。例えば、図2に示すように、殻204の外面に沿って殻204の頂点210から殻204の底部212まで延びた単一の溝は、殻204の殻高さSHの100%を覆うとみなされ、殻204の外面に沿って殻204の頂点210と殻204の底部212との間の半分のみに延びた溝は、殻高さSHの50%を覆うとみなされる。図2〜図4からわかるように、溝206、208の位置、パターン、および配向、ならびに溝206、208の間の距離は、様々であり得る。溝206、208の殻高さSHが調節されることに加えて、同様に方向付けされた溝206、208の間の間隔SDが変更されて、多孔質内方成長部材202内に形成された溝206、208の数が調節され得る。同様に、図1に示す幅W、深さD、溝角度α、すくい角αR、および先端半径RTを含み得る形成された各溝の溝形状は、所望により、すべての溝について同様であり得るか、または、溝間で異なり得る。図2〜図4に示すように、溝206、208は、15°から60°の範囲にわたるねじれ角をなす交差パターンを含み得る。同様に方向付けされた溝206および208は、半球において互いに対して5°から45°の位置にあり得る。さらに、個々の溝は、0.127mm(0.005インチ)から1.016mm(0.040インチ)の深さDと、0.127mm(0.005インチ)から2.032mm(0.080インチ)の幅Wと、0.0254mm(0.001インチ)から1.016mm(0.040インチ)の先端半径RTと、0°から120°の溝角度αとをとり得る。さらに、溝206、208のすくい角αRは、−60°から+60°の範囲であり得る。
[0072]溝206、208は、示されるように、殻204の全殻高さSH、または、殻204の一部分を覆い得る。殻204上の螺旋溝の範囲は、殻高さSHの0%から100%、および、多孔質内方成長部材202の総表面積の5から75%にわたり得る。溝206、208は、示されるように、殻204の頂点210、殻204の底部212、またはその間のいずれかの位置から始まり得る。
[0073]ここで図5〜図7を参照すると、溝306が形成された半球殻304上の多孔質内方成長部材302を含む、別の一実施形態の整形外科インプラント300が示される。整形外科インプラント300は、図2〜図4に示す整形外科インプラント200と同様であり、類似するすべての構成要素が、100ずつ大きな値により同様に番号付けされる。見てわかるように、溝306は、図2〜図4に示す溝206、208と同様に螺旋形であるが、どの溝306も別の溝と交差しないように、すべての溝306が同様に方向付けられる。溝306のこのような構成は、埋め込み後に殻304の回転と傾倒とを防ぐために役立ち得る。溝の範囲は、殻304の殻高さSHの0〜100%であり得、溝306は、殻304の頂点310、殻304の底部312、またはその間のいずれかの位置から始まり得る。溝306の位置、パターン、および配向、ならびに溝306の間の距離は、様々であり得る。溝306は、時計回りまたは反時計回りの湾曲を含み得る。同様に、個々の溝306の各々は、前述のように様々な溝形状をもち得、前述の溝206および208と同様に寸法が異なり得る。溝306は、図5に示すように、殻304の全殻高さSHを覆い得るか、または、図6〜図7に示すように、殻304の一部分を覆い得る。殻304上の螺旋溝の範囲は、殻高さSHの0%から100%、および、多孔質内方成長部材302の総表面積の5%から75%の間にわたり得る。
[0074]ここで図8〜図10を参照すると、経線溝406が形成された半球殻404上の多孔質内方成長部材402を含む、本発明に従った別の一実施形態の整形外科インプラント400が示される。整形外科インプラント400は、図2〜図4に示す整形外科インプラント200と同様であり、類似するすべての構成要素が、200ずつ大きな値により同様に番号付けされる。経線溝406は、埋め込み後、殻404の回転を防ぎ得る。本明細書で使用する場合、「経線方向」は、溝406が殻404の底部412に対して垂直な角度を形成し、前述の螺旋溝206、208、306のように底部412に対して傾斜しないように、溝406が多孔質内方成長部材402内に形成されることを指す。溝406は、殻高さSHの0〜100%を覆い得、溝406は、殻404の頂点410、殻404の底部412、またはその間のいずれかの位置から始まり得る。溝406の位置、パターン、および配向、ならびに溝406の間の距離は、様々であり得る。同様に、各溝406の溝形状は、前述のように、同様または様々であり得る。一実施形態は、半球において互いに対して5°から45°に位置する経線溝を含む。さらに、個々の溝306は、0.127mm(0.005インチ)から1.016mm(0.040インチ)の深さDと、0.127mm(0.005インチ)から2.032mm(0.080インチ)の幅Wと、0.0254mm(0.001インチ)から1.016mm(0.040インチ)の先端半径RTと、0°から120°の溝角度αとをとり得る。さらに、すくい角αRは、−60°から+60°の範囲であり得る。溝406は、多孔質内方成長部材402の総表面積の5から75%のいずれかを覆い得る。多孔質内方成長部材402内に様々な数の溝406を提供するために、隣接した溝406の間隔が変更され得る。
[0075]ここで図11〜図14を参照すると、多孔質内方成長部材502内に形成された緯線溝506をもつ半球殻504上の多孔質内方成長部材502を含む、本発明に従った一実施形態の整形外科インプラント500が示される。整形外科インプラント500は、図2〜図4に示す整形外科インプラント200と同様であり、類似するすべての構成要素が、300ずつ大きな値により同様に番号付けされる。緯線溝506は、患者内への埋め込み後に殻504の傾倒を防ぐために役立ち得る。溝506が殻504の外面の複数の円周に沿って延びるように、緯線溝506は、多孔質内方成長部材502内に形成され得る。この意味で、溝506は、外面上において溝が形成される場所に応じて、異なる長さをとり得る。代替的に、溝が、円周上に形成された連続的な溝ではなく、明確な経線方向端部を含むように、1つまたは複数の溝506は、円周の全体にわたっては延びないように形成され得る。溝の位置、パターン、および配向、ならびに溝間の距離は、図11〜図14に示すように、様々であり得る。同様に、個々の溝506の各々の溝形状は、前述のように、様々であり得る。緯線溝506は、互いから0.254mm(0.010インチ)から12.7mm(0.500インチ)の位置にあり得る。さらに、各溝は、0.127mm(0.005インチ)から1.016mm(0.040インチ)の深さDと、0.127mm(0.005インチ)から2.032mm(0.080インチ)の幅Wと、0.0254mm(0.001インチ)から1.016mm(0.040インチ)の先端半径RTと、0°から120°の溝角度αとをとり得る。さらに、1つまたは複数の溝506のすくい角αRは、−60°から+60°の範囲であり得る。
[0076]溝506は、示されるように、殻504の全殻高さSH、または、殻504の一部分を覆い得る。殻504上の溝の範囲は、殻高さSHの0%から100%にわたり得、溝506は、多孔質内方成長部材502の総表面積の5%から75%の間の範囲を覆い得る。
[0077]ここで図15〜図18を参照すると、インプラント本体602に移植片606を結合するための複数のフック604を含むインプラント本体602と、解剖学的機能部を囲うことにより移植片606を衝撃から保護し得るインプラント本体602に結合されたカバー608とを含む、本発明に従った別の一実施形態の整形外科インプラント600が示される。フック604は、示されるように、軟組織または軟組織移植片の結合を補助するため、負のすくい角をなすように形成され得る。フック604は、例えば、隣接した溝610の間にフック604が形成されるように、インプラント本体602内に溝610を形成することによって形成され得る。フック604は、過剰な圧力と血流の抑制とにより軟組織を殺すことなく、インプラント本体602への軟組織の結合を補助し得、カバー608が、フック604に向けて力を受けることから軟組織または移植片606を保護するように機能する。溝606の位置、パターン、および配向、ならびに溝606の間の距離は、様々であり得る。さらに、前述のように、フック604のための溝形状は、様々であり得、図15〜図18に示すフック604を比較することにより理解され得る。カバー608は、軟組織が溝610内に成長するまで、軟組織を定位置に維持するためにも役立ち得る。フック604は、例えば、図16に示すように比較的小さな丸い先端614を含んで、インプラント本体602の表面612に対して傾けられ得るか、図17に示すように比較的小さな正方形の先端616を含んで、表面612に対して直交し得るか、または、図18に示すように比較的大きな丸い先端618を含んで、表面612に対して傾斜し得る。溝610が軟組織を定位置に維持する形にされるので、軟組織に対する圧縮力がほとんどないか、まったくない状態でカバー608が適用され得、圧縮力により軟組織を締め付けること、および殺すことを防ぐ。このような構成を使用する本発明の例示的な一実施形態は、大きな腫瘍学的再建大腿骨ステムであり得、患者の腱が大腿骨ステムに直接結合される。
[0078]ここで図19を参照すると、外側関節接続面708をもつ少なくとも1つの大腿骨頭部706に接続された搭載部704を含む、大腿骨膝インプラントとして形成されたインプラント本体702を備える、本発明に従った別の一実施形態の整形外科インプラント700が示される。搭載部704が大腿骨上に位置し得ると同時に、大腿骨頭部706の関節接続面708が脛骨と関節接続し得るように、大腿骨頭部706が大腿骨の端部に配置され得る。インプラント本体706を大腿骨に固定された状態で維持することに役立つように、多孔質内方成長部材710が搭載部704の内面712に配置され、溝714をもつように形成されて、多孔質内方成長部材710内に一連の鋸歯フック716を形成し得る。さらに、追加の多孔質内方成長部材718が、溝722も形成された大腿骨頭部706の内面720に結合され得、多孔質内方成長部材718内に一連の鋸歯フック724を形成する。すべてのフック716、724が同様の垂直方向726を指しており、膝インプラント702が大腿骨上に配置されている間に、フック716、724の先端が骨表面に沿って簡単に滑動することを可能にする一方で、膝インプラント702が大腿骨から離れるように動かされたときに骨表面内に掘り進むようなフック716、724の形状により、フック716、724を形成する溝714と722とが、埋め込み後にインプラント700の動きを抑制し得る。溝714、722の位置、パターン、および配向、ならびに溝714、722の間の距離は、所望のパターンのフック716、724を形成するように様々であり得る。さらに、前述のように、各溝714、722の溝形状は、様々であり得る。溝714、722は、同じ多孔質内方成長部材710、718内で隣接した溝714、722から、0.254mm(0.010インチ)から12.7mm(0.500インチ)の位置にあり得る。さらに、溝714、722は、0.127mm(0.005インチ)から1.016mm(0.040インチ)の深さDと、0.127mm(0.005インチ)から2.032mm(0.080インチ)の幅Wと、0.0254mm(0.001インチ)から1.016mm(0.040インチ)の先端半径RTと、0°から120°の溝角度αとをとり得る。さらに、溝714、722のすくい角αRは、−60°から+60°の範囲であり得る。
[0079]ここで図20〜図24を参照すると、多孔質内方成長部材802内に形成された溝806を含む大腿骨股関節ステムとして示される、インプラント本体804上に位置する多孔質内方成長部材802を含む別の一実施形態の整形外科インプラント800が示される。股関節ステム804は、ステム軸SAを規定し、大腿骨内に埋め込まれることになる大腿骨部808と、寛骨臼内に埋め込まれることになる大腿骨部808に接続された寛骨臼部810とを含む。大腿骨部808は、前面808Aと、後面808B(図24に示す)と、前面808Aと後面808Bとに接続された1組の側面808Cとを含む。示されるように、多孔質内方成長部材802は、大腿骨部808と寛骨臼部810との間の接続部付近において、大腿骨部808の面808Aと808Bと808Cとの各々の上に位置する。溝806は、前面808Aおよび/または後面808B上の多孔質内方成長部材802内に形成され得、中央から側面に向かう方向における股関節ステム804の動きを防ぎ、インプラントの挿入をし易くするために役立ち得る。溝806は、全体的に、ステム軸SAに沿うように(図20〜図21に示すように)、ステム軸SAに直交するように、または、ステム軸SAに対して傾斜するように(図22に示すように)方向付けされ得る。溝806は、多孔質部材802内の連続した直線として形成されるか、または湾曲され得る。溝806は、近位多孔質部材高さPHの0%から100%の間を覆い得、溝806は、多孔質部材802の近位端812、多孔質部材802の遠位端814、またはその間のいずれかの位置から始まり得る。溝806の位置、パターン、および配向、ならびに溝806の間の距離は、様々であり得る。同様に、前述のように、溝形状は様々であり得る。例示的な一実施形態は、近位多孔質部材802の近位端812から遠位端814まで延びた、互いから0.254mm(0.010インチ)から12.7mm(0.500インチ)の位置にある湾曲した溝を含む。個々の溝は、0.127mm(0.005インチ)から1.016mm(0.040インチ)の深さDと、0.127mm(0.005インチ)から2.032mm(0.080インチ)の幅Wと、0.0254mm(0.001インチ)から1.016mm(0.040インチ)の先端半径RTと、0°から120°の溝角度αとをとり得る。さらに、すくい角αRは、−60°から+60°の範囲であり得る。
[0080]ここで図23〜図24を参照すると、異なる配向の溝816をもつ図20〜図22に示す整形外科インプラントが示される。図23〜図24に示す溝816は、前面808A上の多孔質内方成長部材802内に形成され、近位から遠位に向かう方向にステム804の動きを防ぐために役立つように股関節ステム804の中央−側面平面内に方向付けされる。溝816が延びる方向を除いて、図23〜図24に示す溝816は、他の点において図20〜図22に示す溝806と同様であり得る。
[0081]ここで図25〜図26を参照すると、前述の大腿骨膝インプラント702と同様の大腿骨膝インプラント904上に位置する多孔質内方成長部材902を含む、本発明に従ったさらに別の一実施形態の整形外科インプラント900が示される。見てわかるように、多孔質内方成長部材902は、溝906が形成され、大腿骨膝インプラント904の搭載部910の内面908上に位置する。形成された溝906は、インプラント904の中央から側面に向かう領域にわたって広がり、すなわち、溝906は、中央−側面方向に延びる。中央−側面溝906は、インプラント904の埋め込みを簡単にし得、埋め込み後のインプラント904の動きを防止し得る。溝906は、インプラント幅WIの0〜100%を覆い得、溝906は、インプラント904の中央側912、インプラント904の外側914、またはその間のいずれかの位置から始まり得る。図25を図26と比較することによりわかるように、溝906の位置、パターン、および配向、ならびに溝906の間の距離は、様々であり得る。同様に、溝形状は、前述のように、様々であり得る。溝906は、互いから0.254mm(0.010インチ)から12.7mm(0.500インチ)の位置にあり得る。さらに、溝906は、0.127mm(0.005インチ)から1.016mm(0.040インチ)の深さDと、0.127mm(0.005インチ)から2.032mm(0.080インチ)の幅Wと、0.0254mm(0.001インチ)から1.016mm(0.040インチ)の先端半径RTと、0°から120°の溝角度αとをとり得る。さらに、すくい角αRは、−60°から+60°の範囲であり得る。
[0082]ここで図27を参照すると、図26に示すインプラント900の側面図が示される。見てわかるように、インプラント900の挿入を簡単にし得ると共に、埋め込み後のインプラント900の取り外しをより困難にするフック916が、多孔質内方成長部材902内に形成されるように、溝906が、多孔質内方成長部材902内に形成される。
[0083]ここで図28〜図30を参照すると、大腿骨膝インプラント1004上に位置する多孔質内方成長部材領域1002を含む、本発明に従ったさらに別の一実施形態の整形外科インプラント1000が示される。多孔質内方成長部材領域1002は、溝1006が形成され、大腿骨膝インプラント1004の搭載部1010の内面1008に配置され得る。溝1006は、インプラント1004の前側から後側に向かう領域にわたって広がり、すなわち、溝1006は、前後方向に延びる。前後溝1006は、インプラント1004の埋め込みを簡単にし得、埋め込み後の中央−側面方向におけるインプラント1004の動きを防止し得る。溝1006は、インプラント1004における前後距離DAPの0〜100%を覆い得、溝1006は、インプラント1004の前側1012、インプラント1004の後側1014、またはその間のいずれかの位置から始まり得る。溝1006の位置、パターン、および配向、ならびに溝1006の間の距離は、図28を図29と比較することによりわかるように様々であり得る。同様に、前述のように、溝形状は、様々であり得る。溝1006は、互いから0.254mm(0.010インチ)から12.7mm(0.500インチ)となるように離間され得る。さらに、各溝は、0.127mm(0.005インチ)から1.016mm(0.040インチ)の深さDと、0.127mm(0.005インチ)から2.032mm(0.080インチ)の幅Wと、0.0254mm(0.001インチ)から1.016mm(0.040インチ)の先端半径RTと、0°から120°の溝角度αとをとり得る。さらに、すくい角αRは、−60°から+60°の範囲であり得る。
[0084]本発明により、軟組織または移植片をインプラントに結合させるための装置および方法も提供される。軟組織は、手術時に関与し得る、腱、軟骨、筋肉などを含むいずれかの種類の軟組織であり得る。本発明は、インプラントへの軟組織の内方成長を可能にする移植片を結合するための装置および方法も提供する。本発明は、組織または移植片への損傷を最小にして、インプラントへの軟組織または移植片の結合を可能にし得、腱を股関節ステムに結合するための方法を提供し、腱内方成長領域により移植片または腱に発生する損傷を最小化し、手術中に移植片を保持することと移植片に張力を加えることとに寄与する機器を提供する。本発明の場合において、「移植片」と「軟組織」とは交換可能に使用され得、一方を指す場合には他方を指すことも包含することに注意しなければならない。
[0085]ここで図31〜図32を参照すると、本発明に従った別の一実施形態の整形外科インプラント1100が示される。整形外科インプラント1100は、大腿骨股関節インプラントとして示されるインプラント本体1102と、インプラント本体1102に結合されたカバー板として示される調節可能保持器1104とを含む。見てわかるように、インプラント本体1102は、インプラント本体1102の外面1108に結合領域1106を規定し、結合領域1106において移植片1110がインプラント本体1102に結合され得る。結合領域1106は、移植片1110が結合領域1106に対して圧縮されたとき、移植片1110への圧力を下げる丸い角1112を含み得る。結合領域1106は、インプラント本体1102の残りの部分と同じ材料により形成され得るか、または、移植片1110が内方成長部材と一体化することを可能にして、結合領域1106への強い結合を形成するように構成された、前述のものなどの多孔質内方成長部材により形成され得る。移植片1110を結合領域1106に向けて圧縮するために、保持器1104は、結合領域1106に向いた圧縮面1114をもつ。保持器1104が図31に示す位置から図32に示す位置まで動かされたとき、圧縮面1114が結合領域1106に向けて移植片1110に力を加え得、永久的または一時的にインプラント本体1102への移植片1110の固定を提供し得ると同時に、移植片1110が結合領域1106と一体化して永久的な結合を形成する。圧縮中に移植片1110に加わる圧力を下げるため、保持器1104は、延びた湾曲形状をもち得、保持器1104の遠位端1116が保持器1104と結合領域1106との間における最大圧縮力のかかる領域であるように、保持器1104の遠位端1116において締め付けられ得る。保持器1104の遠位端1116と結合領域1106との間で移植片1110のどの部分も圧縮されないように、保持器1104は、移植片1110に対して過剰な長さにされ得、圧縮力の最も高い領域において移植片1110を圧縮することなく、インプラント本体1102に対して保持器1104が固く押し付けられることを可能にする。結合領域1106の丸い角1112の湾曲に概ね一致するが、保持器1104がインプラント本体1102に向けて十分に締め付けられたときに圧縮面1114と結合領域1106との間に小さな隙間が形成されるように、遠位端1116から離れるように湾曲した1〜5%のわずかなずれを含む丸い角1118も、保持器1104の湾曲形状が含み得る。遠位端1116から離れるような、圧縮面1114の丸い角1118の湾曲におけるこのようなずれは、移植片1110に加わる圧力を下げ得、移植片1110のうち圧縮される部分と移植片1110のうち圧縮されない部分との間における剛性の急激な変化を低減することにより、移植片1110への損傷を低減し得る。
[0086]ここで図33を参照すると、図31〜図32に示す整形外科インプラント1100の上面図が示される。見てわかるように、チャンネル1120は、圧縮中に移植片1110が配置されることになる保持器1104内に形成され得る。チャンネル1120は、移植片1110の全長にわたって圧力の低減を可能にしながら、依然、外からの接触から移植片1110を保護すると共に、インプラント本体1102の結合領域1106に移植片1110を保持する。
[0087]ここで図34を参照すると、大腿骨股関節ステムとして示されるインプラント本体1202と、股関節ステム1202に結合された調節可能保持器1204とを含む、本発明に従った別の一実施形態の整形外科インプラント1200が示される。見てわかるように、ローラー1206が保持器1204に結合され得、ローラー1206の周囲に移植片1208が巻かれることを可能にする。ローラー1206の周囲に移植片1208を巻くことは、過度に大きな長さの移植片が短くされることと、股関節ステム1202の結合領域1210に対して保持されることとを可能にする。このような構成において、移植片1208は、ローラー1206の周囲に結ばれて、ローラー1206に結合された状態で移植片1208を維持し、保持器1204と結合領域1210との間で圧縮され得る。
[0088]ここで図35を参照すると、大腿骨股関節ステムとして示されるインプラント本体1302と、股関節ステム1302に結合された調節可能保持器1304とを含む、本発明に従ったさらに別の一実施形態の整形外科インプラント1300が示される。股関節ステム1302は、股関節ステム1302の結合領域1308に結合された内方成長部材1306を含み得、保持器1304はまた、股関節ステム1302の内方成長部材1306と位置合わせされる内方成長部材1310を含み得る。移植片1312は、2つの内方成長部材1306と1310との間に配置され得、移植片1312をラチェット機構1314の周囲に巻くことにより、股関節ステム1302に結合されたラチェット機構1314に接続され得る。次に、移植片1312に張力を加えて移植片1312を締め付けるようにラチェット機構1314が回転され得、2つの内方成長部材1306と1310との間の定位置に移植片1312を保持する。このような構成は、手術中、可撓性の移植片1312における張力を適宜、調節可能とすることができる。
[0089]ここで図36を参照すると、大腿骨股関節ステムとして示されるインプラント本体1402と股関節ステム1402に結合された保持器1404とを含む、本発明に従ったさらに別の一実施形態の整形外科インプラント1400が示される。インプラント本体1402は、内方成長部材1408を含む結合領域1406を備え得、保持器1404は、結合領域1406の内方成長部材1408と位置合わせされる対応する内方成長部材1410を備え得、その結果、保持器1404が股関節ステム1402に対して締め付けられたとき、2つの内方成長部材1408の両方が、保持器1404と股関節ステム1402との間に保持された移植片1412に接触し得る。保持器1404と保持器1404の遠位端1416に隣接した股関節ステム1402との間に挟み込み位置1414が形成され、保持器1404と保持器1404の近位端1420に隣接した股関節ステム1402との間に隙間1418が形成されるように、保持器1404の形状が調節され得る。挟み込み位置1414は、保持器1404と股関節ステム1402とにより移植片1412に最大圧縮力が付加される場所であり得、隙間1418は、保持器1404と股関節ステム1402とにより移植片1412に加わる圧縮力が存在するとしても、ほとんどない場所である。保持器1404と股関節ステム1402との間で、より良好に移植片1412を保持するために、適合部材1422が移植片1412と股関節ステム1402とに向けて圧力を加えたときに変形する適合部材1422が、隙間1418に隣接した保持器1404上に配置され得る。したがって、適合部材1422は、隙間1418に隣接した移植片1412に加わる圧縮力をほとんど増加させずに、移植片1412を追加的に覆うことと固定することとをもたらすような、例えば、追加の移植片部材、ポリウレタン、ポリエチレンなど、比較的柔らかく、圧縮可能な材料であり得る。
[0090]ここで図37を参照すると、インプラント本体1502とインプラント本体1502に取り付けられたカラー1504とを含む、本発明に従った別の一実施形態の整形外科インプラント1500が示される。カラー1504がインプラント本体1502から簡単に外れないように、カラー1504は、圧入、接着剤、またはカラー1504をインプラント本体1502に取り付ける何らかの他の適切な方法により、インプラント本体1502に取り付けられ得る。カラー1504は、あらゆる生体適合材料により形成され得、またインプラント本体1502にカラー1504が取り付けられた場所に隣接した領域に、内方成長部材(図示せず)を含み得る。カラー1504は、合成物質または天然物質により形成され得る移植片1506がカラー1504に固定されて、移植片1506をインプラント本体1502に取り付けることを可能にし得る。移植片1506は、圧縮が要求される場合は、カラー1504とインプラント本体1502との間に保持され得、または、カラー1504とインプラント本体1502との間で移植片1506を圧縮することなく、カラー1504に結合され得る。任意選択的に、移植片1506が内方成長パッド1508に浸透することを可能にして、インプラント本体1502に対する別の結合点を形成するために、内方成長部材により形成された内方成長パッド1508が、インプラント本体1502と内方成長パッド1508に対して保持された移植片1506とに接続され得る。
[0091]ここで図38A〜図38Bを参照すると、インプラント本体1602とインプラント本体1602に結合されたカラー付き移植片1604とを含む、別の一実施形態の整形外科インプラント1600が示される。カラー付き移植片1604は、分岐した移植片1606の主本体1612に接続された第1の分岐1608と第2の分岐1610とを含む、図38Aに示す分岐した移植片1606から形成され得る。分岐した移植片1606は、例えば、天然に分岐して身体から取り出された腱もしくは軟骨、または、分岐を含むように形作られた合成部材であり得る。分岐した移植片1606からカラー付き移植片1604を形成するために、第2の分岐1610の一部分が除去されて、分岐した移植片1606にカラー領域1614を形成し得、主本体1612の一部分が、カラー領域1614に接続されて、図38Bに示すように、カラー付き移植片1604のカラー1616を形成する。カラー1616は、インプラント本体1602のステム1618上を滑動する前に形成され得るか、または、ステム1618の周囲で主本体1612の一部分を輪にすることと、次に、その一部分をカラー領域1614に接続してステム1618の周囲で輪にされることになるカラー1616を形成することとにより形成され得る。所望される場合、カラー付き移植片1604とインプラント本体1602との間の滑りを低減するために縫合糸1622が使用され得る。
[0092]ここで図39を参照すると、その中に形成された一連の開口1704と、開口1704を通して輪にされて、インプラント本体1702に対して移植片1708を押す縫合糸1706とを含むインプラント本体1702を備える、本発明に従った別の一実施形態の整形外科インプラント1700が示される。開口1704を通して縫合糸1706を輪にする前に、縫合糸1706によりインプラント本体1702に取り付けられる前に移植片1708を張った状態に維持する機器(図示せず)により、移植片1708が矢印1710により示される張力方向に引かれ得る。2つの縫合糸の輪1706と対応する開口1704とが示されるが、開口1704の数は、所望に応じて様々であり得、1つ、または、2を上回る数であり得る。縫合糸1706が手術用ステープルにより置き換えられ得ることも考えられる。
[0093]ここで図40Aおよび図40Bを参照すると、より大きな転子1804を含むインプラント本体1802を備える、本発明に従ったさらに別の一実施形態の整形外科インプラント1800が示される。図40Aからわかるように、埋め込み後、インプラント本体1802のより大きな転子1804が、より大きな転子1804に結合される予定の腱1806に到達するほどの十分な長さをもたないことが発見され得る。さらに、腱1806を伸ばすことは、腱1806が折れること、または、過度に張られることを引き起こし得るので、実行可能な選択肢ではない。腱1806が、より大きな転子1804に結合されることを可能にするために、特に図40Bを参照すると、より大きな転子1804を効果的に延ばして、腱1806がインプラント本体1802に結合されることを可能にする延長部1808が、より大きな転子1804に結合され得る。延長部1808は、同様の結合性能をもたらすように、より大きな転子1804と同じ材料により形成され得るか、または、異なる材料により形成され得る。延長部1808はまた、腱1806が延長部1808に結合されることを可能にするような、本明細書で説明するいずれかの特徴を含み得る。さらに、延長部1808は、腱1804とより大きな転子1804との間における剛性の勾配を小さくするため、より大きな転子1804より可撓性の高いものであり得る。
[0094]ここで図41を参照すると、インプラント本体1902とインプラント本体1902に接続された保持器1904とを含む、本発明に従ったさらに別の一実施形態の整形外科インプラント1900が示される。インプラント本体1902は、前述のインプラント本体と同様の結合領域1906と、結合領域1906における内方成長パッドとして示される内方成長部材1908とを含む。保持器1904はまた、腱1916に結合された移植片1914の内面1912に接触する、保持器1904の両面におけるパッドとして示される1組の内方成長部材1910を含む。移植片1914には開口1918が形成され、この開口1918は、保持器1904と結合領域1906との間に保持されることとなる内部1920と、保持器1904の外側に位置することとなる外部1922とに移植片1914を部分的に分割する。したがって、内部1920が、複数の内方成長パッド1908、1910に接触し得、保持器1904と結合領域1906との間で圧縮され得る一方で、外部1922は、また、内方成長パッド1910に接触する。このような構成は、内方成長部材に接触する移植片1914の表面積の大きさを大きくして、整形外科インプラント1900への移植片1914の結合を加速し得る。
[0095]内方成長領域がインプラントの表面に結合されたとき、内方成長領域が表面に対して上げられたことにより、内方成長領域が、結合された移植片を傷付ける可能性がある。ここで図42を参照すると、結合された移植片への損傷の危険性を減らすために、本発明に従った整形外科インプラント2000は、多孔質内方成長部材2006がインプラント本体2002の外面2008と面一であるように多孔質内方成長部材2006で充填された窪み2004が形成されたインプラント本体2002を含み得る。インプラント本体2002はまた、多孔質内方成長部材2006に対して保持された移植片2012への大きな負荷の集中を防ぐため、窪み2004をもつ領域と多孔質内方成長部材2006とまで続く、大きな半径で丸みを帯びた突出領域2010を含み得る。窪み2004内に多孔質内方成長パッドであって、外面2008と面一であり得る内方成長部材2006を含むことにより、移植片2012が内方成長パッド2006の角でこすれる危険性と、傷付く危険性とが減る。図42では、詳細をより良好に示すために、移植片2012と多孔質内方成長パッド2006との間の隙間が誇張されているが、移植片2012は、埋め込み後、通常、多孔質内方成長パッド2006に接触するか、または、接触に近い状態になることが理解されなければならない。
[0096]ここで図43を参照すると、窪み2104が形成され、その窪み2104内に多孔質内方成長部材2106が位置するインプラント本体2102を含む、本発明に従ったさらに別の一実施形態の整形外科インプラント2100が示される。保持器2108は、インプラント本体2102に接続され得、また窪み2110が形成され、その窪み2110内に多孔質内方成長部材2112が位置し得る。移植片2114が多孔質内方成長部材2106と2112との両方に接触するように、移植片2114が保持器2108とインプラント本体2102との間で圧縮され得、これが、移植片2114とインプラント2100とをより強く一体化させることと、多孔質内方成長部材2106と2112とのこすれによる摩耗の危険性を小さくすることをもたらし得る。
[0097]ここで図44を参照すると、窪み2204が形成され、その窪み2204内に多孔質内方成長部材2206が位置するインプラント本体2202を備える、本発明に従ったさらに別の一実施形態の整形外科インプラント2200が示される。窪み2204は、例えば、インプラント本体2202のより大きな転子2208内に形成され得、多孔質内方成長部材2206は、窪み2204内に位置する多孔質内方成長パッドであり得る。整形外科インプラント2200は、板などの保持器をさらに含み得るが、第1の分岐2212と第2の分岐2214とを含む分岐した移植片2210が、多孔質内方成長パッド2206の両側に位置する第1の分岐2212と第2の分岐2214とを使用して、インプラント本体2202と板との間にどのように保持され得るかを示すために、板は図示しない。したがって、多孔質内方成長パッド2206は、第1の分岐2212と第2の分岐2214との間に配置されて、多孔質内方成長パッド2206への分岐2212と2214との両方の内方成長を可能にし得る。
[0098]少なくとも1つの実施形態に関連して本発明を説明してきたが、本発明は、本開示の趣旨および範囲内においてさらに変更され得る。したがって、本出願は、その共通の原理を利用した、本発明のあらゆる変形、使用、または適用を対象とすることが意図される。さらに、本出願は、本発明の関連する分野で知られたまたは慣行的な範囲内に入るような、および付属の特許請求の範囲の限定内に入るような、本開示からのこのような展開を包含することが意図される。

Claims (20)

  1. 生体適合材料を含み、解剖学的位置に埋め込まれるように構成されたインプラント本体であって、表面を規定するインプラント本体と、
    前記インプラント本体の前記表面に結合されたものと前記インプラント本体の前記表面に一体化されたものとの少なくとも一方である多孔質部材であって、複数の溝が形成された多孔質部材と、
    を備える、整形外科インプラント。
  2. 前記インプラント本体が、頂点と底部とを規定する半球殻である、請求項1に記載の整形外科インプラント。
  3. 前記複数の溝の少なくとも1つが、前記頂点から前記底部に向けて、および、前記底部から前記頂点に向けて、のうち少なくとも1つで螺旋状に延びる、請求項2に記載の整形外科インプラント。
  4. 前記複数の溝が、第1の溝と第2の溝とを備え、前記第1の溝が、螺旋状に延び、前記第2の溝が、螺旋状に延びると共に前記第1の溝と交差する、請求項2に記載の整形外科インプラント。
  5. 前記複数の溝が、前記半球殻にわたって経線方向と緯線方向との少なくとも一方に延びる、請求項2に記載の整形外科インプラント。
  6. 前記表面が、前記半球殻の外面であり、前記複数の溝が、前記多孔質部材の表面積の少なくとも50%を占める、請求項2に記載の整形外科インプラント。
  7. 前記インプラント本体が、搭載部と、外側関節接続面を含み前記搭載部に接続された少なくとも1つの大腿骨頭部とを備える大腿骨膝インプラントであり、前記多孔質部材が、前記搭載部の内面に結合される、請求項1に記載の整形外科インプラント。
  8. 前記複数の溝が、前記搭載部の中央−側面方向に延びる、請求項7に記載の整形外科インプラント。
  9. 前記多孔質部材が、前記少なくとも1つの大腿骨頭部の内面にも結合され、前記複数の溝が、前記多孔質部材内に形成されて、前記多孔質部材内に複数のフックを生成する、請求項7に記載の整形外科インプラント。
  10. 前記複数のフックが、同様の垂直方向を向く、請求項9に記載の整形外科インプラント。
  11. 前記複数の溝が、前後方向に延びる、請求項7に記載の整形外科インプラント。
  12. 前記インプラント本体が、大腿骨部と、前記大腿骨部に接続された寛骨臼部とを含む大腿骨股関節ステムである、請求項1に記載の整形外科インプラント。
  13. 前記表面が、前記大腿骨部上に位置する、請求項12に記載の整形外科インプラント。
  14. 前記大腿骨部が、ステム軸を規定し、前記複数の溝が、前記ステム軸に沿うことと、前記ステム軸に直交することと、前記ステム軸に対して傾斜することとの少なくとも1つで延びる、請求項12に記載の整形外科インプラント。
  15. 前記大腿骨部が、前面と、後面と、前記前面および前記後面に接続された1組の側面とを含み、前記多孔質部材が、前記前面と、前記後面と、前記1組の側面との上に位置する、請求項12に記載の整形外科インプラント。
  16. 前記複数の溝が、前記前面と前記後面との少なくとも一方に位置する前記多孔質部材内に形成される、請求項15に記載の整形外科インプラント。
  17. 前記多孔質部材が、金属とポリマーとの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の整形外科インプラント。
  18. 生体適合材料を含み、解剖学的位置に埋め込まれるように構成されたインプラント本体であって、前記インプラント本体の外面に結合領域を規定するインプラント本体と、
    前記インプラント本体に結合され、前記結合領域に向いた圧縮面をもつ調節可能保持器であって、前記インプラント本体と共に前記解剖学的位置に埋め込まれるように、および、前記圧縮面と前記結合領域との間で軟組織と移植片部材との1つを調節可能に圧縮するように構成された調節可能保持器と、
    を備える、整形外科インプラント。
  19. 前記結合領域に結合された内方成長部材をさらに備える、請求項18に記載の整形外科インプラント。
  20. 前記調節可能保持器が、前記インプラント本体に結合されたカバーを備える、請求項18に記載の整形外科インプラント。
JP2017543331A 2014-11-07 2015-11-06 溝パターンと軟組織結合機構とを含むインプラント Pending JP2017533800A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462076901P 2014-11-07 2014-11-07
US62/076,901 2014-11-07
PCT/US2015/059528 WO2016073886A1 (en) 2014-11-07 2015-11-06 Implants with groove patterns and soft tissue attachment features

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020150404A Division JP7090673B2 (ja) 2014-11-07 2020-09-08 溝パターンと軟組織結合機構とを含むインプラント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017533800A true JP2017533800A (ja) 2017-11-16

Family

ID=55909877

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017543331A Pending JP2017533800A (ja) 2014-11-07 2015-11-06 溝パターンと軟組織結合機構とを含むインプラント
JP2020150404A Active JP7090673B2 (ja) 2014-11-07 2020-09-08 溝パターンと軟組織結合機構とを含むインプラント

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020150404A Active JP7090673B2 (ja) 2014-11-07 2020-09-08 溝パターンと軟組織結合機構とを含むインプラント

Country Status (6)

Country Link
US (3) US10716674B2 (ja)
EP (2) EP3332739B1 (ja)
JP (2) JP2017533800A (ja)
CA (2) CA3212484A1 (ja)
ES (2) ES2735803T3 (ja)
WO (1) WO2016073886A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170290669A1 (en) * 2016-04-11 2017-10-12 Zafer Termanini System and method for side insertion of a bicondylar mini knee implant
CN111297519B (zh) * 2020-02-17 2021-05-25 赵德伟 一种具有多孔层结构的金属髋关节假体及其制备方法
CN111437077A (zh) * 2020-04-23 2020-07-24 北京市春立正达医疗器械股份有限公司 解剖型膝关节假体
US11850158B2 (en) * 2020-05-26 2023-12-26 Howmedica Osteonics Corp. Orthopedic surgical implant device with porous material and fluid channels for cleaning the porous material

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135045A (ja) * 1983-11-25 1985-07-18 ノバメッド・インコーポレイテッド 改良寛骨臼補綴
JPS62176447A (ja) * 1985-10-08 1987-08-03 東海林 宏 人工膝関節
JPS63132651A (ja) * 1984-12-20 1988-06-04 チヤス エフ サツクレイ リミテツド 非拘束型人工膝関節
JP2002291778A (ja) * 2000-12-14 2002-10-08 Depuy Products Inc 人工器官、人工器官のステム、および人工器官の製造方法
DE102012105070A1 (de) * 2012-06-12 2013-12-12 Aesculap Ag Künstliche Pfanne für ein Gelenkimplantat und Verfahren zur Herstellung einer derartigen Pfanne
US20140012391A1 (en) * 2011-03-21 2014-01-09 Jossi Holding Ag Joint Socket Implant
US20140172115A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 Biomet Manufacturing Corporation Modular Attachment Mechanism in Prosthetic Implants

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2272637B2 (ja) 1974-05-29 1977-09-30 Ceraver
US4778473A (en) 1983-11-28 1988-10-18 The University Of Michigan Prosthesis interface surface and method of implanting
US4778474A (en) * 1984-11-16 1988-10-18 Homsy Charles A Acetabular prosthesis
CA1290099C (en) 1986-01-21 1991-10-08 Thomas H. Mallory Porous-coated artificial joints
JP2935190B2 (ja) 1989-12-27 1999-08-16 京セラ株式会社 人工股関節に於ける臼蓋ソケット
US5201769A (en) 1991-09-23 1993-04-13 Schutzer Steven F Hip stem with proximal build-up blocks
US5370698A (en) 1992-04-16 1994-12-06 Clemson University Isoelastic implants with improved anchorage means
US5380334A (en) * 1993-02-17 1995-01-10 Smith & Nephew Dyonics, Inc. Soft tissue anchors and systems for implantation
US5480448A (en) 1993-09-20 1996-01-02 Mikhail; W. E. Michael Acetabular cup groove insert
US6290726B1 (en) 2000-01-30 2001-09-18 Diamicron, Inc. Prosthetic hip joint having sintered polycrystalline diamond compact articulation surfaces
SE9403699D0 (sv) 1994-10-28 1994-10-28 Astra Ab Liner
WO1997029706A1 (en) 1996-02-16 1997-08-21 Smith & Nephew, Inc. Graft anchor
US5702397A (en) * 1996-02-20 1997-12-30 Medicinelodge, Inc. Ligament bone anchor and method for its use
US6231612B1 (en) 1996-05-14 2001-05-15 Bruno Balay Acetabular implant fixed without cement
US5972032A (en) 1997-12-05 1999-10-26 Sulzer Orthopedics Inc. Acetabular shell having flared rim and fixation spikes
US6152961A (en) 1997-12-29 2000-11-28 Depuy Orthopaedics, Inc. Acetabular prosthesis assembly
US6174324B1 (en) 1998-07-13 2001-01-16 Axya Medical, Inc. Suture guide and fastener
DE19843797A1 (de) 1998-09-24 2000-03-30 Gmt Medizinische Technik Gmbh Hüftgelenkpfanne
US6626949B1 (en) 1999-07-14 2003-09-30 Biopro, Inc. Diamond coated joint implant
US6319252B1 (en) 1999-07-23 2001-11-20 Mcdevitt Dennis System and method for attaching soft tissue to bone
CN1378439A (zh) 1999-10-18 2002-11-06 腱技术有限公司 腱或韧带的修复装置和方法
US7887551B2 (en) 1999-12-02 2011-02-15 Smith & Nephew, Inc. Soft tissue attachment and repair
CZ20021966A3 (cs) 1999-12-17 2003-03-12 Cartificial A/S Protetický prostředek
US6652591B2 (en) * 2000-12-14 2003-11-25 Depuy Orthopaedics, Inc. Prosthesis with feature aligned to trabeculae
US6645251B2 (en) 2001-01-22 2003-11-11 Smith & Nephew, Inc. Surfaces and processes for wear reducing in orthopaedic implants
US7597715B2 (en) * 2005-04-21 2009-10-06 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for use of porous implants
US6908486B2 (en) 2002-01-25 2005-06-21 Mayo Foundation For Medical Education And Research Modular acetabular anti-protrusio cage and porous ingrowth cup combination
US6966932B1 (en) 2002-02-05 2005-11-22 Biomet, Inc. Composite acetabular component
US8069749B2 (en) 2002-07-05 2011-12-06 Shimano, Inc. Shift control device for a bicycle transmission
CA2400955A1 (fr) 2002-08-22 2004-02-22 Roger Bacon Cotyle prothetique expansible
US8821582B1 (en) * 2003-05-27 2014-09-02 Philip Scott Lyren Hip implant with porous body
US8187336B2 (en) * 2003-06-16 2012-05-29 Jamali Amir A Device and method for reconstruction of osseous skeletal defects
JP2007501662A (ja) 2003-08-07 2007-02-01 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 改善された殺菌のための改良型整形移植片
US7641698B1 (en) 2004-06-04 2010-01-05 Biomet Manufacturing Corp. Modular hip joint implant
CA2598177C (en) 2005-02-18 2014-10-28 Zimmer, Inc. Fully porous prosthetic hip stem
CA2572095C (en) * 2005-12-30 2009-12-08 Howmedica Osteonics Corp. Laser-produced implants
CA2646401C (en) 2006-03-20 2014-07-15 Lawrence D. Dorr Prosthetic hip implants
US8834576B1 (en) 2007-03-05 2014-09-16 Louis A. Serafin, Jr. Ceramic with metal/alloy coating
US8177849B2 (en) * 2007-05-07 2012-05-15 Zimmer, Inc. Methods and apparatuses for attaching tissue to orthopaedic implants
US7833274B2 (en) 2007-05-16 2010-11-16 Zimmer, Inc. Knee system and method of making same
US8118868B2 (en) 2008-04-22 2012-02-21 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for attaching soft tissue to an implant
ITMI20081367A1 (it) 2008-07-25 2010-01-26 Alessandro Vio "protesi coxo-femorale di superficie per cani"
GB2463066A (en) 2008-09-01 2010-03-03 Biomet Uk Ltd A prosthetic bearing component
US8858634B2 (en) * 2008-11-04 2014-10-14 Mayo Foundation For Medical Education And Research Soft tissue attachment device
US20110213467A1 (en) * 2009-01-20 2011-09-01 Zimmer, Inc. Orthopaedic implant with woven ingrowth material
US20110130840A1 (en) * 2009-05-20 2011-06-02 Oskouei Shervin V Soft tissue attachment device and method
US8506569B2 (en) 2009-12-31 2013-08-13 DePuy Synthes Products, LLC Reciprocating rasps for use in an orthopaedic surgical procedure
GB201001830D0 (en) * 2010-02-04 2010-03-24 Finsbury Dev Ltd Prosthesis
US8444699B2 (en) * 2010-02-18 2013-05-21 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for augmenting bone defects
US8500819B2 (en) 2010-03-05 2013-08-06 Biomet Manufacturing, Llc Drug delivery and diagnostic system for orthopedic implants
US8652173B2 (en) 2011-01-19 2014-02-18 Formae, Inc. Adjustable racheting suture anchors
AU2012340699A1 (en) 2011-11-21 2014-06-19 Biomimedica, Inc. Systems, devices, and methods for anchoring orthopaedic implants to bone
US9005304B2 (en) 2012-01-18 2015-04-14 George J. Haidukewych Acetabular prosthetic device
US8556986B2 (en) 2012-01-18 2013-10-15 George J. Haidukewych Acetabular prosthetic device
US8663327B2 (en) 2012-02-06 2014-03-04 Biomet Manufacturing, Llc Modular junction seal of an orthopedic implant
FR2986962B1 (fr) * 2012-02-20 2014-02-14 Pierre-Etienne Moreau Cupule pour implant orthopedique, implant orthopedique comprenant une telle cupule et procede pour realiser une telle cupule
US8858645B2 (en) 2012-06-21 2014-10-14 DePuy Synthes Products, LLC Constrained mobile bearing hip assembly

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135045A (ja) * 1983-11-25 1985-07-18 ノバメッド・インコーポレイテッド 改良寛骨臼補綴
JPS63132651A (ja) * 1984-12-20 1988-06-04 チヤス エフ サツクレイ リミテツド 非拘束型人工膝関節
JPS62176447A (ja) * 1985-10-08 1987-08-03 東海林 宏 人工膝関節
JP2002291778A (ja) * 2000-12-14 2002-10-08 Depuy Products Inc 人工器官、人工器官のステム、および人工器官の製造方法
US20140012391A1 (en) * 2011-03-21 2014-01-09 Jossi Holding Ag Joint Socket Implant
DE102012105070A1 (de) * 2012-06-12 2013-12-12 Aesculap Ag Künstliche Pfanne für ein Gelenkimplantat und Verfahren zur Herstellung einer derartigen Pfanne
US20140172115A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 Biomet Manufacturing Corporation Modular Attachment Mechanism in Prosthetic Implants

Also Published As

Publication number Publication date
EP3215063A1 (en) 2017-09-13
ES2735803T3 (es) 2019-12-20
US20240033094A1 (en) 2024-02-01
US20170231770A1 (en) 2017-08-17
CA3212484A1 (en) 2016-05-12
EP3332739B1 (en) 2019-04-24
WO2016073886A1 (en) 2016-05-12
CA2961929A1 (en) 2016-05-12
US20200289272A1 (en) 2020-09-17
CA2961929C (en) 2023-10-31
ES2879811T3 (es) 2021-11-23
JP2020203120A (ja) 2020-12-24
EP3215063B1 (en) 2021-05-05
EP3215063A4 (en) 2018-08-15
US10716674B2 (en) 2020-07-21
JP7090673B2 (ja) 2022-06-24
EP3332739A1 (en) 2018-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7090673B2 (ja) 溝パターンと軟組織結合機構とを含むインプラント
US7959681B2 (en) Cannulated hemi-implant and methods of use thereof
EP1351630B1 (en) Implant for reconstruction of joints
US5019103A (en) Tibial wedge system
US8617251B2 (en) Trapezium implant for thumb and method
US3886600A (en) Joint prosthesis
US6482238B1 (en) Upper leg stump endoprosthesis for an exoprosthetic provision
US20050137713A1 (en) Anti-backout arthroscopic uni-compartmental prosthesis
US20050278025A1 (en) Meniscus prosthesis
US7972384B2 (en) Amputation stabilization device
JP2007522871A (ja) 足根洞インプラント
WO2011130208A2 (en) Systems and methods for tensioning ligaments and other soft tissues
CN104042361A (zh) 用于植入式髋关节假体的股骨部件
US10064724B2 (en) External bone anchor system for joint replacement implants
TWI607746B (zh) 人工膝關節及其脛骨構件與股骨構件
JPS61253055A (ja) 側頭下顎関節用プロテ−ゼ
CN109640890B (zh) 用于人体的关节的模块化间隔器装置
JP7458308B2 (ja) 人工股関節システム
US20220160510A1 (en) Suture hole geometry and methods for attaching tissue to orthopedic implants
WO2013159697A1 (zh) 膝关节假体衬垫、胫骨基座元件及膝关节假体
RU2440047C2 (ru) Способ временной антиротационной стабилизации бедра после эндопротезирования больных коксартрозом
UA62269A (en) One-pole endogenous prosthesis of hip joint

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211018