JP2017533613A - 準直交多元接続のためのシステムおよび方法 - Google Patents

準直交多元接続のためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017533613A
JP2017533613A JP2017511855A JP2017511855A JP2017533613A JP 2017533613 A JP2017533613 A JP 2017533613A JP 2017511855 A JP2017511855 A JP 2017511855A JP 2017511855 A JP2017511855 A JP 2017511855A JP 2017533613 A JP2017533613 A JP 2017533613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving device
qam
allocation
constellation
partial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017511855A
Other languages
English (en)
Inventor
ミン・ジア
ジアンレイ・マ
ペイイン・ジュ
ハオ・フ
Original Assignee
ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド filed Critical ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2017533613A publication Critical patent/JP2017533613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0008Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/3488Multiresolution systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/04Channels characterised by the type of signal the signals being represented by different amplitudes or polarities, e.g. quadriplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/12Channels characterised by the type of signal the signals being represented by different phase modulations of a single carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0093Point-to-multipoint
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/02Amplitude-modulated carrier systems, e.g. using on-off keying; Single sideband or vestigial sideband modulation
    • H04L27/04Modulator circuits; Transmitter circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/02Amplitude-modulated carrier systems, e.g. using on-off keying; Single sideband or vestigial sideband modulation
    • H04L27/06Demodulator circuits; Receiver circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

準直交多元接続(semi−orthogonal multiple access(SOMA))を用いて送信機器を動作させるための方法は、第1の受信機器および第2の受信機器と関連付けられたチャネル情報に従って第1の受信機器および第2の受信機器のための電力割り振りおよび部分直交振幅変調(sub−quadrature amplitude modulation(部分QAM))割り振りを決定するステップと、第1の受信機器のための第1の電力割り振りおよび第1の受信機器のための第1の部分QAM割り振りに関する情報を第1の受信機器へ送信するステップとを含む。

Description

本出願は、参照により本明細書に組み入れられる、「System and Apparatus for Power and Modulation Division Multiple Access」という名称の、2014年8月28日付けで出願された、米国仮出願第62/044,061号、および「System and Method for Semi−Orthogonal Multiple Access」という名称の、2015年1月5日付けで出願された、米国非仮出願第14/589,676号の恩典を主張するものである。
本発明はディジタル通信に関し、個々の実施形態においては、準直交多元接続(semi−orthogonal multiple access(SOMA))のためのシステムおよび方法に関する。
歴代の無線周波数通信システムの共通目標は、所与の通信帯域で伝送される情報量を増やすことである。一例として、NTT Docomoは、第5世代(5G)無線接続技術の候補として非直交多元接続(Non−Orthogonal Multiple Access(NOMA))を提案している。NOMAはユーザ機器(user equipment(UE))ごとの電力最適化と重畳符号化とを組み合わせたものである。NOMAの詳細な説明は、参照により本明細書に組み入れられる文献、Saito,et al,“Non−Orthogonal Multiple Access(NOMA)for Cellular Future Radio Access,”VTC’13,June2013に記載されている。
準直交多元接続(SOMA)のためのシステムおよび方法を提供する本開示の例示的実施形態。
本開示の一例示的実施形態によれば、準直交多元接続(SOMA)を用いて送信機器を動作させるための方法が提供される。本方法は、送信機器が、第1の受信機器および第2の受信機器と関連付けられたチャネル情報に従って第1の受信機器および第2の受信機器のための電力割り振り、部分直交振幅変調(sub−quadrature amplitude modulation(部分QAM))割り振り、および符号化率を決定するステップと、送信機器が、第1の受信機器のための第1の電力割り振りおよび第1の受信機器のための第1の部分QAM割り振りに関する情報を第1の受信機器へ送信するステップと、を含む。
本発明の別の例示的実施形態によれば、準直交多元接続(SOMA)で動作する第1の受信機器を動作させるための方法が提供される。本方法は、第1の受信機器が、第1の受信機器および第2の受信機器の電力割り振り、部分直交振幅変調(部分QAM)割り振り、および符号化率を決定するステップであって、第1の受信機器および第2の受信機器の一方が第1の受信機器および第2の受信機器の他方よりも高い送信機器との信号対雑音比(signal to noise ratio(SNR))チャネルを有する、ステップと、第1の受信機器が、QAMシンボルを受信するステップと、を含む。また本方法は、第1の受信機器が、第1の受信機器の部分QAM割り振りに従ってQAMシンボルをデマップすることにより符号化データを生成するステップと、第1の受信機器が、第1の受信機器の符号化率に従って符号化データを復号することにより復号データを生成するステップと、第1の受信機器が、復号データを処理するステップと、を含む。
本発明の別の例示的実施形態によれば、準直交多元接続(SOMA)で動作する第2の受信機器を動作させるための方法が提供される。本方法は、第2の受信機器が、第1の受信機器および第2の受信機器のコンステレーションマップを決定するステップであって、送信機器と第1の受信機器との間の第1のチャネルが高信号対雑音比(SNR)チャネルであり、送信機器と第2の受信機器との間の第2のチャネルが低SNRチャネルである、ステップと、第2の受信機器が、QAMシンボルを受信するステップと、を含む。また本方法は、第2の受信機器が、コンステレーションマップに従ってQAMシンボルをデマップすることにより符号化データを生成するステップと、第2の受信機器が、第2の受信機器の符号化率に従って符号化データを復号することにより復号データを生成するステップと、第2の受信機器が、復号データを処理するステップと、を含む。
本発明の別の例示的実施形態によれば、送信機器が提供される。送信機器は、プロセッサと、プロセッサに動作可能に結合された送信機と、を含む。プロセッサは、第1の受信機器および第2の受信機器と関連付けられたチャネル情報に従って第1の受信機器および第2の受信機器のための電力割り振りおよび部分直交振幅変調(部分QAM)割り振りを決定する。送信機は、第1の受信機器のための第1の電力割り振りおよび第1の受信機器のための第1の部分QAM割り振りに関する情報を第1の受信機器へ送信する。
一実施形態の1つの利点は、復号要件が単純であり、低信号対雑音比環境で動作する通信機器の干渉構造を活用することである。
一実施形態のさらなる利点は、すべての通信機器に均一な制御シグナリング形式を利用することにより、制御シグナリングが簡略化されることである。
本開示、および本開示の利点のより十分な理解のために、次に、添付の図面と併せて以下の説明を参照する。
本明細書に記載する例示的実施形態による例示的通信システムを示す図である。 本明細書に記載する例示的実施形態によるUEの配置を強調した例示的通信システムを示す図である。 直交周波数分割多元接続(orthogonal frequency division multiple access(OFDMA))通信システムにおける通信システムの例示的帯域幅データレート割り振りを示す図である。 NOMA通信システムにおける通信システムの例示的帯域幅データレート割り振りを示す図である。 本明細書に記載する例示的実施形態による第1の例示的PMDMA(またはSOMA)コンステレーションを示す図である。 本明細書に記載する例示的実施形態による第2の例示的PMDMA(またはSOMA)コンステレーションを示す図である。 本明細書に記載する例示的実施形態による第3の例示的PMDMA(またはSOMA)コンステレーションを示す図である。 本明細書に記載する例示的実施形態による、送信機器がPMDMA(またはSOMA)構成を調整する際に送信機器において行われる例示的動作を示す流れ図である。 本明細書に記載する例示的実施形態による、送信機器がPMDMA(またはSOMA)を用いて送信する際に送信機器において行われる例示的動作を示す流れ図である。 本明細書に記載する例示的実施形態による図2aのUE1といった送信機器との高品質通信チャネルを有し、PMDMA(またはSOMA)を用いて送信される受信信号を復号する受信機器において行われる例示的動作を示す流れ図である。 本明細書に記載する例示的実施形態による図2aのUE2といった送信機器との低品質通信チャネルを有し、PMDMA(またはSOMA)を用いて送信される受信信号を復号する受信機器において行われる例示的動作を示す流れ図である。 本明細書に記載する例示的実施形態による第4の例示的PMDMA(またはSOMA)コンステレーションを示す図である。 例示的NOMAコンステレーションを示す図である。 本明細書に記載する例示的実施形態による受信機器に電力オフセットを暗黙的にシグナリングする送信機器において行われる第1の例示的動作を示す流れ図である。 本明細書に記載する例示的実施形態による電力オフセットの暗黙的シグナリングを受信する受信機器において行われる第1の例示的動作を示す流れ図である。 本明細書に記載する例示的実施形態による第5の例示的PMDMA(またはSOMA)コンステレーションを示す図である。 本明細書に記載する例示的実施形態による受信機器に電力オフセットを暗黙的にシグナリングする送信機器において行われる第2の例示的動作を示す流れ図である。 本明細書に記載する例示的実施形態による電力オフセットの暗黙的シグナリングを受信する受信機器において行われる第2の例示的動作を示す流れ図である。 本明細書に記載する例示的実施形態による受信機器に電力オフセットを暗黙的にシグナリングする送信機器において行われる第3の例示的動作を示す流れ図である。 本明細書に記載する例示的実施形態による電力オフセットの暗黙的シグナリングを受信する受信機器において行われる第3の例示的動作を示す流れ図である。 例示的実施形態による、例えば、本明細書に記載する機器および方法を実施するのに用いられ得るコンピューティングプラットフォームを示す図である。 本明細書に記載する例示的実施形態による例示的な第1の通信機器を示す図である。 本明細書に記載する例示的実施形態による例示的な第2の通信機器を示す図である。
本発明の例示的実施形態の動作およびその構造について以下で詳細に論じる。しかし、本開示は、多種多様な個別のコンテキストにおいて具体化することができる多くの適用可能な発明概念を提供するものであることを理解すべきである。記載の特定の実施形態は単に本開示の特定の構造および本開示を動作させるやり方を例示するにすぎず、本開示の範囲を限定するものではない。
本開示を、特定のコンテキストにおける例示的実施形態、すなわち、高度な多元接続技術を用いて通信機器の性能を向上させると同時に、通信機器間で均一レベルの制御情報を維持し、復号の複雑度を低減させる通信システムに関連して説明する。本開示は、第3世代パートナーシッププロジェクト(Third Generation Partnership Project(3GPP))、IEEE802.11、および類似した技術規格に準拠した通信システムといった規格準拠通信システム、ならびに高度な多元接続技術を用いる非規格準拠通信システムに適用されてよい。
図1に例示的通信システム100を示す。通信システム100は、UE110、UE112、UE114、UE116、UE120といった複数のUEにサービスすることができる進化型ノードB(eNB)105を含む。eNB105は、各UEの送信機会をスケジュールし、送信機会に関する情報を各UEにシグナリングすることができる。送信機会の種類に基づいて、各UEは、スケジュールされた送信機会に従って送信を受信し、または送信を行うことができる。eNB105、ならびにUEの部分集合は、本明細書で提示する例示的実施形態、すなわち準直交多元接続(SOMA)とも呼ばれる電力変調ドメイン多元接続を実施することができる。
一般にeNBは、基地局、NodeB、コントローラ、ベース・ターミナル・ステーション(base terminal station)、アクセスポイントなどとも呼ばれる。同様にUEも、移動局、モバイル、端末、ユーザ、加入者などとも呼ばれる。通信システムは多数のUEと通信することができる複数のeNBを用いてよいことが理解されるが、簡略にするために1台のみのeNBと多数のUEとを示している。
図2aに、UEの配置を強調した例示的通信システム200を示す。通信システム200は、UE1 210およびUE2 215を含む複数のUEにサービスするeNB205を含む。UEは受信機器とも呼ぶことができる。UE1 210はeNB205に近接して位置してよく、高信号対雑音比(SNR)、例えば20dBを有してよく、UE2 215はeNB205に対して離れて位置してよく、低SNR、例えば0dBを有してよい。eNBとUEとの間の近接性、すなわち分離はチャネル品質(低SNRかそれとも高SNRか)の唯一の要因ではないことを指摘しておく。本明細書で提示する考察は2台のUE(高SNRのUEおよび低SNRのUE)に焦点を当てているが、本明細書で提示する例示的実施形態は1台より多い任意の台数のUEと共に動作することができる。
図2bに、直交周波数分割多元接続(OFDMA)通信システムにおける通信システム200の例示的帯域幅データレート割り振り230を示す。図2bに示すように、UE1 210とUE2 215のどちらにも帯域幅のおおよそ1/2を割り当てることができる。しかし、UE1 210の通信チャネルの方が他方より品質が著しく高いため、UE1 210のデータレートはUE2 215のデータレートより著しく高い(例えば、0.50bps/HZに対して3.33bps/HZ)。
図2cに、NOMA通信システムにおける通信システム200の例示的帯域幅データレート割り振り260を示す。NOMAでは、どちらのUEにも同じ帯域幅が、異なる電力レベルで割り振られている。UE1 210には利用可能な送信電力の1/5が割り当てられており、UE2 215には利用可能な送信電力の4/5が割り当てられている。例えば、UE1 210のデータレートは4.39bps/HZであり、UE2 215のデータレートは0.74bps/HZであり、どちらもOFDMA通信システムのデータレートより高い。またNOMAはUEによって異なる時間リソースを利用してもよく、第1のスロットがUE1に割り当てられており、第2のスロットがUE2に割り当てられている。
NOMAにおいて、UE1 210向けの信号の復号は、UE1 210が、UE1 210向けの信号とUE2 215向けの信号の両方を含む信号を受信し、その次に受信信号からUE2 215向けの信号による干渉を除去するのに用いることができるUE2 215向けの信号を復号し、次いで、UE1 210向けの情報を獲得するために干渉除去済みの信号を復号することを伴う。したがって、UE1 210は、UE2 215向けの信号を復号するためにUE2 215に割り当てられた変調符号化セット(modulation and coding set(MCS))の知識を有する必要がある。UE1 210向けの信号の復号が成功するかどうかは、UE2 215向けの信号を復号することができるかどうかに依存する。
他方、UE2 215向けの信号の復号は、UE2 215が、UE1 210向けの信号とUE2 215向けの信号の両方を含む信号を受信し、受信信号をUE2 215向けの信号として復号し、UE1 210向けの信号を雑音として扱うことを伴う。UE1 210向けの信号は通常、ガウス分布を有しないため、復号性能の低下が見られることがある。
上記のように、電力ドメイン最適化はeNBと2台以上のUEとの間の通信チャネルの容量を向上させるのに役立つ。電力ドメイン最適化は、UEによって報告される、チャネル品質情報(channel quality indicators(CQI))、チャネル状態情報(channel state information(CSI))などといったチャネル条件を利用することができる。
変調ドメイン多元接続(Modulation Domain Multiple Access(MDMA))においては、階層的変調を用いて異なる変調層で情報が同時に送信される。異なる変調層が各々異なるUEに割り当てられてもよく、複数の変調層が1台のUEに割り当てられてもよい。変調層によって異なるグレイコード距離を割り当てることができ、そのため変調層によって異なるレベルの保護または信頼度が提供される。一例として、高SNRを有するUEには、より高いデータレートを高い復号成功確率で達成することができるため、信頼度の小さい変調層が割り当てられてもよく、低SNRを有するUEには、データレートが高いよりも復号に成功する方が望ましいため、信頼度の大きい変調層が割り当てられてもよい。MDMAについては、参照により本明細書に組み入れられる、2012年12月4日付けで発行された、米国特許第8,325,857号明細書に詳細に記載されている。
一例示的実施形態によれば、電力ドメイン最適化(または同様に、電力割り振り)とMDMAとを組み合わせて、通信チャネルの容量改善および異なるUEに同等でないデータ保護を提供する多元接続無線技術が生み出される。この組み合わせを電力変調分割多元接続(power and modulation division multiple access(PMDMA))と呼ぶ。電力ドメイン最適化は通信チャネルの容量改善を提供し、MDMAは異なるUEに同等でないデータ保護を提供する。PMDMA復号はあるUEが別のUEのデータを復号する必要を伴わない。しかし、PMDMAによれば、あるUEからの干渉の構造を別のUEにおける復号性能の改善に用いることが可能になる。あるUE(すなわち、高SNRのUE)については、低SNRのUE向けの信号は干渉ではなく、よって高SNRのUE向けの信号に対して直交するとみなすことができるため、PMDMAは準直交多元接続(SOMA)とも呼ぶことができることを指摘しておく。低SNRのUEの場合には、高SNRのUE向けの信号は低SNRのUE向けの信号に対する干渉として、よって、非直交として扱われる。
一例示的実施形態によれば、PMDMAで用いられるQAMコンステレーションは送信に関与するUEのために同時にマップされる。UEのためのQAMコンステレーションの同時マッピングを用いると、高品質通信チャネルを有するUEが、低品質通信チャネルを有するUE向けの信号を復号する必要なくそれらのUE向けの信号を復号することが可能になる。低品質通信チャネルを有するUE向けの信号は高品質通信チャネルを有するUE向けの信号に対して直交するとみなすことができる。他のUE向けの信号を復号しなくてもよいため、処理複雑度の低減、およびシグナリングオーバーヘッドの低減が可能になる。
図3に、第1の例示的PMDMA(またはSOMA)コンステレーション300を示す。PMDMAコンステレーション300は4ビット16QAMのコンステレーションである。4つのビットはb3、b2、b1、b0とラベル付けされてもよく、ビットb1、ビットb0はUE1に割り当てられており、ビットb3、ビットb2はUE2に割り当てられている。考察のために、UE1とeNBとは高SNR通信チャネルを共有し、UE2とeNBとは低SNR通信チャネルを共有する、図2aに記載される通信システムについて考える。UE1とeNBとの間の通信チャネルは高品質チャネルであるため、この通信チャネル上で送信されるデータを変調する際には、復号成功の確率が高く、不要な信頼度がより高いデータレートと引き換えにされるので、(ビットb1、ビットb0を含む)低信頼度のQAM層が割り当てられてよい。QAM層は同じ対数尤度比(Log−Likelihood Ratio(LLR))特性の2ビットを含む。逆に、UE2とeNBとの間の通信チャネルは低品質チャネルである。よってこの通信チャネル上で送信されるデータを変調する際には、データレートを復号確率の改善と引き換えにするために、(ビットb3、ビットb2を含む)高信頼度QAM層が割り当てられてよい。電力制御は、PMDMAコンステレーション300では、サブコンステレーションの起点とコンステレーション点との間の距離として表示される。UE1については、電力制御はサブコンステレーションの平均電力に基づくものとすることができ、サブコンステレーションの起点はサブコンステレーションの中心にある。UE2については、電力制御はQAMコンステレーションの起点から各サブコンステレーションの中心までのQAMコンステレーションの平均電力に基づくものとすることができる。2台のUEの平均電力比を電力オフセットと呼ぶことができ、
電力オフセット=低SNRのUEの電力:高SNRのUEの電力
=UE2の電力:UE1の電力
であり、多くの場合dB単位で表される。
図4に、第2の例示的PMDMA(またはSOMA)コンステレーション400を示す。PMDMAコンステレーション400は6ビット64QAMのコンステレーションである。6つのビットはb5、b4、b3、b2、b1、b0とラベル付けされてもよく、ビットb3、ビットb2、ビットb1、ビットb0はUE1に割り当てられており、ビットb5、ビットb4はUE2に割り当てられている。考察のために、UE1とeNBとは高SNR通信チャネルを共有し、UE2とeNBとは低SNR通信チャネルを共有する、図2aに記載される通信システムについて考える。UE1とeNBとの間の通信チャネルは高品質チャネルであるため、この通信チャネル上で送信されるデータを変調する際には、復号成功の確率が高く、不要な信頼度がより高いデータレートと引き換えにされるので、(ビットb3、ビットb2、ビットb1、ビットb0を含む)低信頼度のQAM層が割り当てられてよい。逆に、UE2とeNBとの間の通信チャネルは低品質チャネルである。よってこの通信チャネル上で送信されるデータを変調する際には、データレートを復号確率の改善と引き換えにするために、(ビットb5、ビットb4を含む)高信頼度QAM層が割り当てられてよい。電力制御は、PMDMAコンステレーション400では、サブコンステレーションの起点とコンステレーション点との間の距離として表示される。UE1については、電力制御はサブコンステレーション(16QAMコンステレーション)の平均電力に基づくものとすることができ、サブコンステレーションの起点はサブコンステレーションの中心にある。UE2については、電力制御はQAMコンステレーションの起点から各16QAMコンステレーションの中心までの平均電力に基づくものとすることができる。
図5に、第3の例示的PMDMA(またはSOMA)コンステレーション500を示す。PMDMAコンステレーション500は6ビット64QAMのコンステレーションである。6つのビットはb5、b4、b3、b2、b1、b0とラベル付けされてもよく、第1のQAM層と関連付けられたビットb1、ビットb0はUE1に割り当てられており、第2のQAM層および第3のQAM層と関連付けられたビットb5、ビットb4、ビットb3、ビットb2はUE2に割り当てられている。考察のために、UE1とeNBとは高SNR通信チャネルを共有し、UE2とeNBとは低SNR通信チャネルを共有する、図2aに記載される通信システムについて考える。UE1とeNBとの間の通信チャネルは高品質チャネルであるため、この通信チャネル上で送信されるデータを変調する際には、復号成功の確率が高く、不要な信頼度がより高いデータレートと引き換えにされるので、(ビットb1、ビットb0を含む)低信頼度のQAM層が割り当てられてよい。逆に、UE2とeNBとの間の通信チャネルは低品質チャネルである。よってこの通信チャネル上で送信されるデータを変調する際には、データレートを復号確率の改善と引き換えにするために、(ビットb5、ビットb4、ビットb3、ビットb2を含む)高信頼度QAM層が割り当てられてよい。電力制御は、PMDMAコンステレーション500では、サブコンステレーションの起点とコンステレーション点との間の距離として表示される。
図3〜図5には4ビットおよび6ビットを有するいくつかの例示的PMDMAコンステレーションが示されているが、PMDMAコンステレーションは、2、4、6、8などといった任意の偶数のビットとすることができる。同様に、図3〜図5には複数のQAM層に区分されたPMDMAコンステレーションが示されている。実際には、PMDMAコンステレーションは2つ以上の部分QAMに区分されていてよく、QAM層は、例えば、サービスされるUEの台数に応じて各QAM層が2ビットと関連付けられている部分QAMの例である。さらに、各部分QAM(例えばQAM層)に割り当てられるビットの数は同じであっても異なっていてもよい。一例として、QAM層は同じLLR特性の2ビットを含む。一例として、6ビットのPMDMAコンステレーションは3つのQAM層に区分されていてよく、2ビットは第1のQAM層に割り当てられ、2ビットは第2のQAM層に割り当てられ、2ビットは第3のQAM層に割り当てられる。この例では、各QAM層が部分QAMであるが、部分QAMは1つまたは複数のQAM層を含んでいてよい。前述のように、UEには少なくとも1つのQAM層を割り当てることができる。1コンステレーションマップ当たりの最大UE台数は各UEに1つのQAM層が割り当てられるときに達成され、すなわち、1コンステレーションマップ当たりの最大UE台数はコンステレーションマップ内のQAM層の数と等しい。したがって、4ビットのPMDMAコンステレーションおよび6ビットのPMDMAコンステレーションが2つのQAM層および3つのQAM層に区分されている説明例は、例示的実施形態の範囲や趣旨を限定するものと解釈すべきではない。
一例示的実施形態によれば、UEは他のUEの送信を復号しなくてもよく、したがって、復号プロセスにおける逐次干渉除去(successive interference cancellation(SIC))は不要である。一例として、UE1が復号する際にUE2の送信を復号しなくてもよい図2aに示す通信システムについて考える。さらに、他のUEからの干渉が構造化されているため、UEは正確なQAMソフトデマッピングを行うことができる。別の例として、UE1への送信からの干渉が構造化されているためにUE2が正確なQAMソフトデマッピングを行うことができる、図2aに示す通信システムについて考える。
一例示的実施形態によれば、共有復調参照信号(demodulation reference signal(DMRS))をチャネル推定に用いることができる。共有DMRSはUE2(すなわち、より低品質のチャネルを有するUE)のために設計されていてよい。別の例示的実施形態によれば、UE1(すなわち、より高品質のチャネルを有するUE)のための電力オフセット(または電力割り振り)が各UEに提供される。電力オフセットはUE2がそのQAMデマッピング性能を改善するのに用いてもよい。電力オフセットは各UEにすでにシグナリングされているため、追加のシグナリングは不要である。別の例示的実施形態によれば、制御情報は両方のUEについてより均一であり、制御情報はUE1の電力オフセットならびに各UEのMCSおよびQAM層を含む。電力オフセット(または電力割り振り)は各UEに明示的にシグナリングされてよい。あるいは、電力オフセット(または電力割り振り)は各UEに暗黙的にシグナリングされてもよい。明示的シグナリングおよび暗黙的シグナリングの例については以下で示す。よって、電力オフセット(または電力割り振り)シグナリングの考察は明示的シグナリングと暗黙的シグナリングのどちらか指すものとすることができる。
図6に、送信機器がPMDMA構成を調整する際に送信機器において行われる例示的動作600の流れ図を示す。動作600は、送信機器がPMDMA構成を調整する際に送信機器において行われる動作を示すものであり得る。送信機器は例えばeNBであってよい。
動作600は、送信機器が各UEからチャネル情報を受信することによって開始することができる(ブロック605)。チャネル情報は、CQI、CSI、またはチャネル品質、チャネル条件などに関連した他の情報の形であってよい。送信機器は、チャネル情報を報告するUEの部分集合のための電力割り振りおよびQAM層割り振りを決定することができる(ブロック610)。一例として、送信機器は(図2aのUE1といった)高品質チャネルを有するUEおよび(図2aのUE2といった)低品質チャネルを有するUEを選択し、各UEのための電力割り振りおよびQAM層割り振りを決定してよい。あるいは、送信機器は2台を超えるUEを選択してもよい。送信機器はチャネル情報を報告するUEの部分集合のための符号化率を決定することができる(ブロック615)。
電力割り振りおよびQAM層割り当ての後で、送信機器は(UEによって報告されたチャネル情報から導出されたものである)UEの部分集合の有効CQIを知ることができる。送信機器は有効CQIから符号化率を決定することができる。符号化率は部分集合のUEの各々について決定されてよい。符号化率は同じであってもUEごとに異なっていてもよい。符号化率は電力割り振りおよびQAM層割り振りに従って決定されてよい。送信機器は電力割り振り、QAM層割り振り、および符号化率に関する情報を各UEにシグナリングする(ブロック620)。情報はブロードキャストされても、各UEにユニキャストされてもよい。情報は上位層シグナリング(例えば、無線リソース制御(radio resource control(RRC))シグナリング)を用いて送信されてよい。電力割り振り(または電力オフセット)は明示的にシグナリングされてよい。あるいは、電力割り振り(または電力オフセット)は暗黙的にグナリングされてもよい。一例として、電力オフセットは各UEに割り当てられたQAMコンステレーションから導出される。QAMコンステレーションからの電力オフセットの導出の一例を以下で示す。
動作600は、送信機器が更新されたチャネル情報を受信する都度、送信機器がUEの選択を変更したとき、UEが通信システムに出入りする都度、などに行われてよい。
図7に、送信機器がPMDMAを用いる際に送信機器において行われる例示的動作700の流れ図を示す。動作700は、送信機器がPMDMAを用いて送信する際に送信機器において行われる動作を示すものであり得る。送信機器は例えばeNBであってよい。
動作700は、送信機器が各UEのための電力割り振り、QAM層割り振り、および符号化率に関する情報を決定することによって開始することができる(ブロック705)。情報は、メモリ(ローカルまたはリモート)、記憶(ローカルまたはリモート)、データベース(ローカルまたはリモート)、制御エンティティ(ローカルまたはリモートなどから取得されてよい。送信機器は各UEのためのデータを受信することができる(ブロック710)。送信機器はQAMシンボルを生成するために各UEのQAM層割り振りおよび符号化率を別々に用いてUEごとにデータを符号化し、変調することができる(ブロック715)。送信機器はQAMシンボルを送信することができる(ブロック720)。
図8に、図2aのUE1といった、送信機器との高品質通信チャネルを有し、PMDMAを用いて送信される受信信号を復号する受信機器において行われる例示的動作800の流れ図を示す。動作800は、UEがPMDMAを用いて送信された受信信号を復号する際に受信機器において行われる動作を示すものであり得、UEは送信機器との高品質通信チャネルを有する。受信機器は例えばUEとすることができる。
動作800は、受信機器が受信機器自体の電力割り振り、QAM層割り振り、符号化率、およびQAMコンステレーションを決定することによって開始することができる(ブロック805)。一例として、QAMコンステレーションは記憶されたベースコンステレーションに従って生成され、電力割り振りを用いて変更され得る。QAM層割り振りは、どのビットが受信機器に割り当てられるか指定することができる。情報は、受信メッセージ、メモリ(ローカルまたはリモート)、記憶(ローカルまたはリモート)、データベース(ローカルまたはリモート)、制御エンティティ(ローカルまたはリモート)などから取得されてよい。電力割り振り(または電力オフセット)は受信機器に明示的にシグナリングされてよい。あるいは、電力割り振り(または電力オフセット)はUEに暗黙的にシグナリングされてもよい。一例として、受信機器はQAMコンステレーションをシグナリングされてよく、受信機器はQAMコンステレーションから電力割り振り(または電力オフセット)を導出することができる。QAMコンステレーションからの電力オフセットの導出の一例を以下で示す。受信機器はQAMシンボルを受信することができる(ブロック810)。受信機器はQAMコンステレーションを用いてQAMシンボルをデマップすることができ、符号化データを生成する(ブロック815)。受信機器は符号化データを復号することができる(ブロック820)。受信機器は復号データを処理することができる(ブロック825)。
図9に、図2aのUE2といった、送信機器との低品質通信チャネルを有し、PMDMAを用いて送信される受信信号を復号する受信機器において行われる例示的動作900の流れ図を示す。動作900は、受信機器がPMDMAを用いて送信された受信信号を復号する際に受信機器において行われる動作を示すものであり得、受信機器は送信機器との低品質通信チャネルを有する。受信機器は例えばUEとすることができる。
動作900は、受信機器が受信機器自体の電力割り振り、QAM層割り振り、符号化率、およびQAMコンステレーションを決定することによって開始することができる(ブロック905)。一例として、QAMコンステレーションは記憶されたベースコンステレーションに従って生成され、電力割り振りを用いて変更され得る。QAM層割り振りは、どのビットが受信機器に割り当てられるか指定することができる。情報は、受信メッセージ、メモリ(ローカルまたはリモート)、記憶(ローカルまたはリモート)、データベース(ローカルまたはリモート)、制御エンティティ(ローカルまたはリモート)などから取得されてよい。電力割り振り(または電力オフセット)は受信機器に明示的にシグナリングされてよい。あるいは、電力割り振り(または電力オフセット)は受信機器に暗黙的にシグナリングされてもよい。一例として、受信機器はQAMコンステレーションをシグナリングされてよく、受信機器はQAMコンステレーションから電力割り振り(または電力オフセット)を導出することができる。QAMコンステレーションからの電力オフセットの導出の一例を以下で示す。受信機器はQAMシンボルを受信することができる(ブロック910)。受信機器はQAMコンステレーションを用いてQAMシンボルをデマップすることができる(ブロック915)。受信機器は符号化データを復号することができる(ブロック920)。受信機器は復号データを処理することができる(ブロック925)。
一例示的実施形態によれば、低品質通信チャネルを有するUEがレガシーUEである状況において、UEは高品質通信チャネルを有するUE向けの信号を雑音として扱うことができる。そうした状況では、レガシーUE(例えば、低品質通信チャネルを有するUE)はPMDMA(またはSOMA)をサポートするのに用いられるコンステレーションの構造を知らなくてもよい。レガシーUEには、それが別のUE(例えば、高品質通信チャネルを有するUE)と対になっていること、およびそれらのUEが同時に送信されていることを知る必要さえない。2台のUEへのシグナリングはシグナリングオーバーヘッドの低減を助長するように異なっていてよい。一例として、高品質通信チャネルを有するUEに16QAMの部分QAMが割り当てられており、低品質通信チャネルを有するUEにQPSKの部分QAMが割り当てられている状況について考える。高品質通信チャネルを有するUEはその電力割り振り、部分QAM割り振り、符号化率などを知っている必要があるが、低品質通信チャネルを有するUEはその部分QAM割り振りさえ知っていればよい。シグナリングは、明示的であっても、暗黙的であっても、明示的と暗黙的との組み合わせであってもよい。
一例示的実施形態によれば、第1のUEのための第1のビット集合は第2のUEのための第2のビット集合と異なるやり方でマップすることができる。各ビットはグレイ符号化原理に従うことができる。この特性のために、第1のビット集合を復号するときに、第2のビット集合を知っている必要がない。
図10に、コンステレーション点の対称性を強調した第4の例示的PMDMA(またはSOMA)コンステレーション1000を示す。図10に示すように、UE1に割り振られたビット(すなわち、ビットb1、ビットb0)はPMDMAコンステレーション1000の軸に対して対称である。一例として、コンステレーション点1010とコンステレーション点1110とは横軸に対して対象であり、コンステレーション点1011とコンステレーション点0011とは縦軸に対して対称である。コンステレーション点の対称性により、UE1が、UE2向けの信号を干渉とみなし、受信QAMシンボルを復号することが可能になる。一例として、UE1が点1020にマップするQAMシンボルを受信する状況について考える。点1020はコンステレーション点1010またはコンステレーション点1110かに最も近い。ビットb1、ビットb0はどちらのコンステレーション点についても同じであるため、UE1にはUE2向けの信号に関する知識がなくてよい。
図11に、例示的NOMAコンステレーション1100を示す。図11に示すように、UE1に割り振られたビット(すなわち、ビットb1、ビットb0)はNOMAコンステレーション1100の軸に対して対称である。一例として、コンステレーション点1011とコンステレーション点1110とは横軸に対して対象であり、コンステレーション点1010とコンステレーション点0000とは縦軸に対して対称である。この対称性によってはUE1がUE2向けの信号の知識なしで受信QAMシンボルを復号することが可能にならない。一例として、UE1が点1120にマップするQAMシンボルを受信する状況について考える。点1120はコンステレーション点1011またはコンステレーション点1110に最も近い。2つのコンステレーション点のビットb1とビットb0とは異なるため、UE1はビットb1、ビットb0の値を決定するためにUE2向けの信号(すなわち、ビットb3、ビットb2)の値を知っている必要がある。
一例示的実施形態によれば、各UEの電力オフセットは各UEに割り当てられたコンステレーションマップにはじめから含まれていてよい。複数のコンステレーションマップが、例えば、異なる固有の電力オフセットと共に定義されてよい。送信機器は電力オフセットに従って複数のコンステレーションマップのうちの1つを選択し、選択したコンステレーションマップの指標を各UEへ送信することができる。一例として、送信機器は電力オフセットに最もよく一致する固有の電力オフセットを有する複数のコンステレーションマップのうちのコンステレーションマップを選択してよい。送信機器は選択したコンステレーションマップに対応するインデックスを各UEへ送信することができる。各UEは、選択されたコンステレーションマップおよびその固有の電力オフセットを決定するために、送信機器から受信したインデックスを参照することによって各UEに割り当てられた電力オフセットを決定することができる。
図12aに、受信機器に電力オフセットを暗黙的にシグナリングする送信機器において行われる第1の例示的動作1200の流れ図を示す。動作1200は、送信機器が受信機器に電力オフセットを暗黙的にシグナリングする際に送信機器において行われる動作を示すものであり得る。
動作1200は送信機器が受信機器のための電力オフセットを決定することによって開始することができる(ブロック1205)。送信機器は、第1の受信機器と送信機器との間の高品質チャネルを有する第1の受信機器のための第1の電力割り振り、および第2の受信機器と送信機器との間の低品質チャネルを有する第2の受信機器のための第2の電力割り振りを同時に決定することによって電力オフセットを決定することができる。電力オフセットは、第1の受信機器および第2の受信機器によって報告された、CQI、CSIなどといったチャネル情報に従って決定されてよい。送信機器は電力オフセットに従って固有の電力オフセットを有する複数のコンステレーションマップのうちの1つを選択することができる(ブロック1210)。一例として、選択されるコンステレーションマップの固有の電力オフセットは受信機器のために決定された電力オフセットに最も近いものであってよい。別の例として、選択されるコンステレーションマップの固有の電力オフセットは受信機器のために決定された電力オフセットより大きい最も小さい固有の電力オフセットであってよい。送信機器は選択したコンステレーションマップの指示を受信機器へ送信することができる(ブロック1215)。送信機器は、受信機器へQAM層割り振り、符号化率などを含む他の情報も送信してよい。
図12bに、電力オフセットの暗黙的シグナリングを受信する受信機器において行われる第1の例示的動作1250の流れ図を示す。動作1250は、受信機器が電力オフセットの暗黙的シグナリングを受信する際に受信機器において行われる動作を示すものであり得る。受信機器は例えばUEとすることができる。
動作1250は、受信機器が選択されたコンステレーションマップの指示を受信することによって開始することができる(ブロック1255)。受信機器は送信機器から、QAM層割り振り、符号化率などを含む他の情報も受信してよい。受信機器は指示される選択されたコンステレーションマップの固有の電力オフセットを決定することができる(ブロック1260)。選択されたコンステレーションマップから、受信機器は、受信機器自体と他方の受信機器とのための電力割り振りを導出することができるため、電力オフセットを決定することができる。電力オフセットは電力割り振りから導出することができる。
図13に、第5の例示的PMDMA(またはSOMA)コンステレーション1300を示す。コンステレーション1300は送信機器によって指示される選択されたコンステレーションマップを表すものであってよい。受信機器は第1の受信機器のための電力割り振り(例えば電力制御1305)および第2の受信機器のための電力割り振り(例えば電力制御1310)を決定することができる。2つの電力制御から、受信機器は電力オフセットを決定することができ、電力オフセットは単に2つの電力制御の比であり、一般にdB単位である。例えば、コンステレーション1300の固有の電力オフセットは次式で表されることができる。
電力オフセット=電力制御1310:電力制御1305
一例示的実施形態によれば、各受信機器のための電力オフセットは各受信機器に割り当てられたレガシー・コンステレーション・マップにはじめから含まれていてよい。複数のレガシー・コンステレーション・マップ(例えば、3GPP LTE技術規格で定義されたコンステレーションマップであるが、他の技術規格からのコンステレーションマップも適用できる)が用いられてよい。一例として、3GPP LTE技術規格で定義された16QAMコンステレーションは4(または6dB)の固有の電力オフセットを有する。送信機器は電力オフセットに従って複数のレガシー・コンステレーション・マップのうちの1つを選択し、選択したコンステレーションマップの指標を各受信機器へ送信することができる。一例として、送信機器は電力オフセットに最もよく一致する固有の電力オフセットを有する複数のレガシー・コンステレーション・マップのうちのレガシー・コンステレーション・マップを選択してよい。送信機器は選択したレガシー・コンステレーション・マップに対応するインデックスを各受信機器へ送信することができる。各受信機器は、送信機器から受信したインデックスを用いて選択されたコンステレーションマップおよびその固有の電力オフセット参照することによって電力オフセットを決定することができる。
図14aに、受信機器に電力オフセットを暗黙的にシグナリングする送信機器において行われる第2の例示的動作1400の流れ図を示す。動作1400は、送信機器が受信機器に電力オフセットを暗黙的にシグナリングする際に送信機器において行われる動作を示すものであり得る。送信機器は例えばeNBであってよい。
動作1400は送信機器が受信機器のための電力オフセットを決定することによって開始することができる(ブロック1405)。送信機器は、第1の受信機器と送信機器との間の高品質チャネルを有する第1の受信機器のための第1の電力割り振り、および第2の受信機器と送信機器との間の高品質チャネルを有する第2の受信機器のための第2の電力割り振りを決定することによって電力オフセットを同時に決定することができる。送信機器は電力オフセットに最もよく一致する固有の電力オフセットを有する複数のレガシー・コンステレーション・マップのうちの1つを選択することができる(ブロック1410)。一例として、選択されるレガシー・コンステレーション・マップの固有の電力オフセットは受信機器のために決定された電力オフセットに最も近いものであってよい。別の例として、選択されるレガシー・コンステレーション・マップの固有の電力オフセットは受信機器のために決定された電力オフセットより大きい最も小さい固有の電力オフセットであってよい。送信機器は選択したレガシー・コンステレーション・マップの指示を受信機器へ送信することができる(ブロック1415)。送信機器は、受信機器へQAM層割り振り、符号化率などを含む他の情報も送信してよい。
図14bに、電力オフセットの暗黙的シグナリングを受信する受信機器において行われる第2の例示的動作1450の流れ図を示す。動作1450は、受信機器が電力オフセットの暗黙的シグナリングを受信する際に受信機器において行われる動作を示すものであり得る。受信機器は例えばUEとすることができる。
動作1450は、受信機器が選択されたレガシー・コンステレーション・マップの指示を受信することによって開始することができる(ブロック1455)。受信機器は送信機器から、QAM層割り振り、符号化率などを含む他の情報も受信してよい。受信機器は指示される選択されたレガシー・コンステレーション・マップの固有の電力オフセットから電力オフセットを決定することができる(ブロック1460)。選択されたレガシー・コンステレーション・マップから、受信機器は、受信機器自体と他方の受信機器との電力割り振りを導出することができるため、電力オフセットを決定することができる。電力オフセットは電力割り振りから導出することができる。
一例示的実施形態によれば、各受信機器のための電力オフセットは各受信機器に割り当てられた複数のコンステレーションマップにはじめから含まれていてよく、複数のコンステレーションマップはレガシー・コンステレーション・マップおよび非レガシー・コンステレーション・マップを含む。レガシー・コンステレーション・マップ(例えば、3GPP LTE技術規格で定義されたコンステレーションマップであるが、他の技術規格からのコンステレーションマップも適用できる)が用いられてよく、非レガシー・コンステレーション・マップはレガシー・コンステレーション・マップに存在する固有の電力オフセットの抜け(またはギャップ)を補充するのに役立つように定義されてよい。送信機器は電力オフセットに従ってレガシー・コンステレーション・マップおよび非レガシー・コンステレーション・マップのうちの1つを選択し、選択したコンステレーションマップの指標を各受信機器へ送信することができる。レガシー・コンステレーション・マップと非レガシー・コンステレーション・マップのどちらを選択するかは、非レガシー・コンステレーション・マップをサポートしているかどうか、機器互換性、シグナリングオーバーヘッド制約条件、電力オフセットなどといった選択基準に依存してよい。一例として、送信機器は電力オフセットに最もよく一致し、または選択基準を満たす固有の電力オフセットを有するレガシー・コンステレーション・マップまたは非レガシー・コンステレーション・マップを選択してよい。送信機器は選択したコンステレーションマップに対応するインデックスを各受信機器へ送信することができる。各受信機器は、送信機器から受信したインデックスを用いて選択されたコンステレーションマップを参照することによって電力オフセットを決定することができる。
図15aに、受信機器に電力オフセットを暗黙的にシグナリングする送信機器において行われる第3の例示的動作1500の流れ図を示す。動作1500は、送信機器が受信機器に電力オフセットを暗黙的にシグナリングする際に送信機器において行われる動作を示すものであり得る。送信機器は例えばeNBであってよい。
動作1500は送信機器が受信機器のための電力オフセットを決定することによって開始することができる(ブロック1505)。送信機器は、第1の受信機器と送信機器との間の高品質チャネルを有する第1の受信機器のための第1の電力割り振り、および第2の受信機器と送信機器との間の低品質チャネルを有する第2の受信機器のための第2の電力割り振りを同時に決定することによって電力オフセットを決定することができる。送信機器は電力オフセットに最もよく一致する固有の電力オフセットを有する複数のレガシー・コンステレーション・マップおよび非レガシー・コンステレーション・マップのうちの1つを選択することができる(ブロック1510)。一例として、選択されるコンステレーションマップ(レガシー・コンステレーション・マップまたは非レガシー・コンステレーション・マップ)の固有の電力オフセットは受信機器のために決定された電力オフセットに最も近いものであってよい。別の例として、選択されるコンステレーションマップ(レガシー・コンステレーション・マップまたは非レガシー・コンステレーション・マップ)の固有の電力オフセットは受信機器のために決定された電力オフセットより大きい最も小さい電力オフセットであってよい。別の例として、選択されるレガシー・コンステレーション・マップの固有の電力オフセットは電力オフセットに最も近いが、一部の非レガシー・コンステレーション・マップほど近くはなく、ただし、受信機器は非レガシー・コンステレーション・マップをサポートしていないため、レガシー・コンステレーション・マップが選択される。送信機器は、非レガシー・コンステレーション・マップをサポートしているかどうか、機器互換性、シグナリングオーバーヘッド制約条件、電力オフセットなどを含む選択基準に基づいてレガシー・コンステレーション・マップまたは非レガシー・コンステレーション・マップを選択することができる。送信機器は選択したコンステレーションマップの指示を受信機器へ送信することができる(ブロック1515)。送信機器は、受信機器へQAM層割り振り、符号化率などを含む他の情報も送信してよい。
図15bに、電力オフセットの暗黙的シグナリングを受信する受信機器において行われる第3の例示的動作1550の流れ図を示す。動作1550は、受信機器が電力オフセットの暗黙的シグナリングを受信する際に受信機器において行われる動作を示すものであり得る。受信機器は例えばUEとすることができる。
動作1550は、受信機器が選択されたコンステレーションマップの指示を受信することによって開始することができる(ブロック1555)。選択されたコンステレーションマップはレガシー・コンステレーション・マップまたは非レガシー・コンステレーション・マップとすることができる。受信機器は送信機器から、QAM層割り振り、符号化率などを含む他の情報も受信してよい。受信機器は選択されたコンステレーションマップの固有の電力オフセットから電力オフセットを決定することができる(ブロック1560)。選択されたコンステレーションマップから、受信機器は、受信機器自体と他方の受信機器とのための電力割り振りを導出することができるため、電力オフセットを決定することができる。電力オフセットは電力割り振りから導出することができる。
図16は、本明細書で開示する機器および方法を実装するのに使用することができる処理システム1600のブロック図である。個別の機器は、図示の構成要素のすべてを利用してもよく、あるいはこれらの構成要素の一部だけを利用してもよく、統合のレベルは機器ごとに異なり得る。さらに、1台の機器が、複数の処理装置、プロセッサ、メモリ、送信機、受信機などといった、1つの構成要素の複数のインスタンスを含んでいてもよい。処理システムは、スピーカ、マイクロフォン、マウス、タッチスクリーン、キーパッド、キーボード、プリンタ、ディスプレイなどといった1台または複数の入力/出力装置を備える処理装置を含むことができる。処理装置は、バスに接続された、中央処理装置(CPU)、メモリ、大容量記憶装置、ビデオアダプタ、および入出力インターフェースを含むことができる。
バスは、メモリバスまたはメモリコントローラ、周辺バス、ビデオバスなどを含む任意のタイプのいくつかのバスアーキテクチャのうちの1つまたは複数とすることができる。CPUは、任意のタイプの電子データプロセッサを含んでいてよい。メモリは、スタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)、シンクロナスDRAM(SDRAM)、読取り専用メモリ(ROM)、これらの組み合わせなどといった任意のタイプのシステムメモリを含んでいてよい。一実施形態において、メモリは、起動時に使用するためのROM、ならびにプログラムの実行中に使用するためのプログラムおよびデータの記憶用のDRAMを含むことができる。
大容量記憶装置は、データ、プログラム、および他の情報を記憶し、データ、プログラム、および他の情報を、バスを介してアクセス可能にするように構成された任意のタイプの記憶装置を含むことができる。大容量記憶装置は、例えば、ソリッド・ステート・ドライブ、ハード・ディスク・ドライブ、磁気ディスクドライブ、光ディスクドライブなどのうちの1つまたは複数を含むことができる。
ビデオアダプタおよび入出力インターフェースは、外部入力装置および出力装置を処理装置に結合するためのインターフェースを提供する。図示のように、入力装置および出力装置の例には、ビデオアダプタに結合されたディスプレイや、入出力インターフェースに結合されたマウス/キーボード/プリンタが含まれる。他の機器が処理装置に結合されていてもよく、追加のインターフェースカードまたはより少数のインターフェースカードが利用されてもよい。例えば、プリンタのインターフェースを提供するために、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)(不図示)といったシリアルインターフェースを使用することもできる。
また、処理装置は1つまたは複数のネットワークインターフェースも含み、ネットワークインターフェースは、ノードまたは異なるネットワークにアクセスするための、イーサネット(登録商標)ケーブルなどといった有線リンクおよび/または無線リンクを含むことができる。ネットワークインターフェースは、処理装置がネットワークを介してリモートユニットと通信することを可能にする。例えば、ネットワークインターフェースは、1つまたは複数の送信機/送信アンテナおよび1つまたは複数の受信機/受信アンテナを介した無線通信を提供することができる。一実施形態において、処理装置は、他の処理装置、インターネット、リモート記憶設備などといったリモートデバイスとのデータ処理および通信のために、ローカル・エリア・ネットワークまたは広域ネットワークに結合されている。
図17に、例示的な第1の通信機器1700を示す。通信機器1700はeNBといった送信機器の実施態様とすることができる。通信機器1700は、本明細書で論じる様々な実施形態を実施するのに用いられてよい。図17に示すように、送信機1705は、パケット、電力割り振り情報、QAM層情報、符号化率情報、コンステレーションマップ情報、コンステレーションマップ指標、QAMシンボルなどを送信するように構成されている。通信機器1700は、パケット、チャネル情報などを受信するように構成されている受信機1710も含む。
チャネル情報処理部1720は、通信機器1700と各UEとの間の通信チャネルの品質の尺度を決定するために、チャネル状態情報、チャネル品質情報などといったチャネル情報を処理するように構成されている。SOMA処理部1722は、通信チャネルの品質の尺度を利用して電力割り振り(または電力オフセット)、QAM層割り当て、符号化率、コンステレーションマップ割り当てなどを決定するように構成されている。コンステレーション処理部1724は、様々な電力オフセットを有するコンステレーションマップを生成するように構成されている。コンステレーション処理部1724は、コンステレーションマップ割り当てのためのコンステレーションマップ指標を生成するように構成されている。データ処理部1726は受信データを復号し、かつ/または処理するように構成されている。データ処理部1726は、データの目的の受信者に割り当てられたコンステレーションマップに従って送信されるべきデータを符号化するように構成されている。メモリ1730は、メモリ(レガシー・コンステレーション・マップおよび非レガシー・コンステレーション・マップ)、チャネル情報、電力割り振り(または電力オフセット)、QAM層割り当て、符号化率、コンステレーションマップ割り当て、受信データ、送信すべきデータなどを記憶するように構成されている。
通信機器1700の要素は特定のハードウェア論理ブロックとして実施されてよい。代替態様として、通信機器1700の要素は、プロセッサ、コントローラ、特定用途向け集積回路などで実行されるソフトウェアとして実施されてもよい。別の代替態様として、通信機器1700の要素は、ソフトウェアおよび/またはハードウェアの組み合わせとして実施されてもよい。
一例として、受信機1710および送信機1705は特定のハードウェアブロックとして実施されてよく、チャネル情報処理部1720、SOMA処理部1722、コンステレーション処理部1724、およびデータ処理部1726は、(プロセッサ1715といった)マイクロプロセッサまたはカスタム回路またはフィールドプログラマブル論理アレイのカスタムコンパイル論理アレイにおいて実行されるソフトウェアモジュールであってよい。チャネル情報処理部1720、SOMA処理部1722、コンステレーション処理部1724、およびデータ処理部1726はメモリ1730に記憶されたモジュールであってよい。
図18に、例示的な第2の通信機器1800を示す。通信機器1800はUEといった受信機器の実施態様とすることができる。通信機器1800は、本明細書で論じる様々な実施形態を実施するのに用いられてよい。図18に示すように、送信機1805はパケット、チャネル情報、QAMシンボルなどを送信するように構成されている。通信機器1800は、パケット、電力割り振り情報、QAM層情報、符号化率情報、コンステレーションマップ情報、コンステレーションマップ指標、QAMシンボルなどを受信するように構成されている受信機1810も含む。
コンステレーション処理部1820は、通信機器1800のコンステレーションマップを決定するために、電力割り振り情報、QAM層情報、符号化率情報、コンステレーションマップ情報、コンステレーションマップ指標などといった情報を処理するように構成されている。一例として、コンステレーション処理部1820は、コンステレーションマップ指標を利用して通信機器1800に割り当てられたコンステレーションマップを決定するように構成されている。コンステレーション処理部1820は、コンステレーションマップを用いて通信機器1800の電力オフセット、および通信機器1800の電力割り振りを決定するように構成されている。データ処理部1822は、通信機器1800に割り当てられたコンステレーションマップを利用してデータを符号化するように構成されている。データ処理部1822は、通信機器1800に割り当てられたコンステレーションマップを利用してQAMシンボルを生成するように構成されている。データ処理部1822は、受信データを処理するように構成されている。チャネル情報処理部1824は、通信チャネルの測定を行い、測定を反映するようにチャネル状態情報、チャネル品質情報などといったチャネル情報を生成するように構成されている。メモリ1830は、メモリ(レガシー・コンステレーション・マップおよび非レガシー・コンステレーション・マップ)、チャネル情報、電力割り振り(または電力オフセット)、QAM層割り当て、符号化率、コンステレーションマップ割り当て、受信データ、送信すべきデータなどを記憶するように構成されている。
通信機器1800の要素は特定のハードウェア論理ブロックとして実施されてよい。代替態様として、通信機器1800の要素は、プロセッサ、コントローラ、特定用途向け集積回路などで実行されるソフトウェアとして実施されてもよい。別の代替態様として、通信機器1800の要素は、ソフトウェアおよび/またはハードウェアの組み合わせとして実施されてもよい。
一例として、受信機1810および送信機1805は特定のハードウェアブロックとして実施されてよく、コンステレーション処理部1820、データ処理部1822、およびチャネル情報処理部1824は、(プロセッサ1815といった)マイクロプロセッサまたはカスタム回路またはフィールドプログラマブル論理アレイのカスタムコンパイル論理アレイにおいて実行されるソフトウェアモジュールであってよい。コンステレーション処理部1820、データ処理部1822、およびチャネル情報処理部1824はメモリ1830に記憶されたモジュールであってよい。
本発明は例示的実施形態を参照して説明されているが、この説明は限定として解釈されることを意図されたものではない。説明を参照すれば、当業者には、例示的実施形態の様々な改変および組み合わせ、ならびに本発明の他の実施形態が明らかになるであろう。したがって、添付の特許請求の範囲は、あらゆるそうした改変形態または実施形態を包含するものであることが意図されている。
100 通信システム
105 eNB
110 UE
112 UE
114 UE
116 UE
120 UE
200 通信システム
205 eNB
210 UE1
215 UE2
230 帯域幅データレート割り振り
260 帯域幅データレート割り振り
300 PMDMA(またはSOMA)コンステレーション
400 PMDMA(またはSOMA)コンステレーション
500 PMDMA(またはSOMA)コンステレーション
1000 PMDMA(またはSOMA)コンステレーション
1020 点
1100 NOMAコンステレーション
1120 点
1300 PMDMA(またはSOMA)コンステレーション
1305 電力制御
1310 電力制御
1600 処理システム
1700 通信機器
1705 送信機
1710 受信機
1715 プロセッサ
1720 チャネル情報処理部
1722 SOMA処理部
1724 コンステレーション処理部
1726 データ処理部
1730 メモリ
1800 通信機器
1805 送信機
1810 受信機
1815 プロセッサ
1820 コンステレーション処理部
1822 データ処理部
1824 チャネル情報処理部
1830 メモリ
準直交多元接続(SOMA)のためのシステムおよび方法を提供する本開示の例示的態様
本開示の一例示的態様によれば、準直交多元接続(SOMA)を用いて送信機器を動作させるための方法が提供される。本方法は、送信機器が、第1の受信機器および第2の受信機器と関連付けられたチャネル情報に従って第1の受信機器および第2の受信機器のための電力割り振り、部分直交振幅変調(sub−quadrature amplitude modulation(部分QAM))割り振り、および符号化率を決定するステップと、送信機器が、第1の受信機器のための第1の電力割り振りおよび第1の受信機器のための第1の部分QAM割り振りに関する情報を第1の受信機器へ送信するステップと、を含む。
本発明の別の例示的態様によれば、準直交多元接続(SOMA)で動作する第1の受信機器を動作させるための方法が提供される。本方法は、第1の受信機器が、第1の受信機器および第2の受信機器の電力割り振り、部分直交振幅変調(部分QAM)割り振り、および符号化率を決定するステップであって、第1の受信機器および第2の受信機器の一方が第1の受信機器および第2の受信機器の他方よりも高い送信機器との信号対雑音比(signal to noise ratio(SNR))チャネルを有する、ステップと、第1の受信機器が、QAMシンボルを受信するステップと、を含む。また本方法は、第1の受信機器が、第1の受信機器の部分QAM割り振りに従ってQAMシンボルをデマップすることにより符号化データを生成するステップと、第1の受信機器が、第1の受信機器の符号化率に従って符号化データを復号することにより復号データを生成するステップと、第1の受信機器が、復号データを処理するステップと、を含む。
本発明の別の例示的態様によれば、準直交多元接続(SOMA)で動作する第2の受信機器を動作させるための方法が提供される。本方法は、第2の受信機器が、第1の受信機器および第2の受信機器のコンステレーションマップを決定するステップであって、送信機器と第1の受信機器との間の第1のチャネルが高信号対雑音比(SNR)チャネルであり、送信機器と第2の受信機器との間の第2のチャネルが低SNRチャネルである、ステップと、第2の受信機器が、QAMシンボルを受信するステップと、を含む。また本方法は、第2の受信機器が、コンステレーションマップに従ってQAMシンボルをデマップすることにより符号化データを生成するステップと、第2の受信機器が、第2の受信機器の符号化率に従って符号化データを復号することにより復号データを生成するステップと、第2の受信機器が、復号データを処理するステップと、を含む。
本発明の別の例示的態様によれば、送信機器が提供される。送信機器は、プロセッサと、プロセッサに動作可能に結合された送信機と、を含む。プロセッサは、第1の受信機器および第2の受信機器と関連付けられたチャネル情報に従って第1の受信機器および第2の受信機器のための電力割り振りおよび部分直交振幅変調(部分QAM)割り振りを決定する。送信機は、第1の受信機器のための第1の電力割り振りおよび第1の受信機器のための第1の部分QAM割り振りに関する情報を第1の受信機器へ送信する。
本開示の一態様の1つの利点は、復号要件が単純であり、低信号対雑音比環境で動作する通信機器の干渉構造を活用することである。
本開示の一態様のさらなる利点は、すべての通信機器に均一な制御シグナリング形式を利用することにより、制御シグナリングが簡略化されることである。
本発明の例示的実施形態の動作およびその構造について以下で詳細に論じる。しかし、本開示は、多種多様な個別のコンテキストにおいて具体化することができることを理解すべきである。記載の特定の実施形態は単に本開示の特定の構造および本開示を動作させるやり方を例示するにすぎず、本開示の範囲を限定するものではない。
図3〜図5には4ビットおよび6ビットを有するいくつかの例示的PMDMAコンステレーションが示されているが、PMDMAコンステレーションは、2、4、6、8などといった任意の偶数のビットとすることができる。同様に、図3〜図5には複数のQAM層に区分されたPMDMAコンステレーションが示されている。実際には、PMDMAコンステレーションは2つ以上の部分QAMに区分されていてよく、QAM層は、例えば、サービスされるUEの台数に応じて各QAM層が2ビットと関連付けられている部分QAMの例である。さらに、各部分QAM(例えばQAM層)に割り当てられるビットの数は同じであっても異なっていてもよい。一例として、QAM層は同じLLR特性の2ビットを含む。一例として、6ビットのPMDMAコンステレーションは3つのQAM層に区分されていてよく、2ビットは第1のQAM層に割り当てられ、2ビットは第2のQAM層に割り当てられ、2ビットは第3のQAM層に割り当てられる。この例では、各QAM層が部分QAMであるが、部分QAMは1つまたは複数のQAM層を含んでいてよい。前述のように、UEには少なくとも1つのQAM層を割り当てることができる。1コンステレーションマップ当たりの最大UE台数は各UEに1つのQAM層が割り当てられるときに達成され、すなわち、1コンステレーションマップ当たりの最大UE台数はコンステレーションマップ内のQAM層の数と等しい。したがって、4ビットのPMDMAコンステレーションおよび6ビットのPMDMAコンステレーションが2つのQAM層および3つのQAM層に区分されている説明例は、例示的実施形態の範囲を限定するものと解釈すべきではない。
本発明は例示的実施形態を参照して説明されているが、この説明は限定として解釈されることを意図されたものではない。説明を参照すれば、当業者には、例示的実施形態の様々な改変および組み合わせ、ならびに本発明の他の実施形態が明らかになるであろう。したがって、添付の特許請求の範囲は、あらゆるそうした改変形態または実施形態を包含するものであることが意図されている。
本発明の様々な実施形態にしたがって、送信または樹人機器を操作するための例示の方法及び送信または受信機器が以下のように開示される。
例1
準直交多元接続(semi−orthogonal multiple access(SOMA))を用いて送信機器を動作させるための方法であって、前記方法は、
前記送信機器が、第1の受信機器および第2の受信機器と関連付けられたチャネル情報に従って前記第1の受信機器および前記第2の受信機器のための電力割り振り、部分直交振幅変調(sub−quadrature amplitude modulation(部分QAM))割り振り、および符号化率を決定するステップと、
前記送信機器が、前記第1の受信機器のための第1の電力割り振りおよび前記第1の受信機器のための第1の部分QAM割り振りに関する情報を前記第1の受信機器へ送信するステップと、
を含む、方法。
例2
前記第1の受信機器および前記第2の受信機器のための前記符号化率は前記電力割り振りおよび前記部分QAM割り振りに従って決定される、例1に記載の方法。
例3
前記情報は前記符号化率に関する情報を含む、例2に記載の方法。
例4
部分QAMは、1つまたは複数のQAM層を含み、前記第1の受信機器および前記第2の受信機器と関連付けられたコンステレーションマップにおける総QAM層数の部分集合である、例1に記載の方法。
例5
前記電力割り振りは前記第1の受信機器および前記第2の受信機器と関連付けられた前記チャネル情報に従って同時に行われる、例1に記載の方法。
例6
前記第2の受信機器のための第2の部分QAM割り振りに関する情報を前記第2の受信機器へ送信するステップをさらに含む、例1に記載の方法。
例7
前記第2の受信機器のための第2の電力割り振りおよび前記第2の受信機器のための第2の部分QAM割り振りに関する情報を前記第2の受信機器へ送信するステップをさらに含む、例1に記載の方法。
例8
前記情報を送信するステップは、
複数のコンステレーションマップの中からコンステレーションマップを選択するステップであって、前記コンステレーションマップは前記第1の受信機器および前記第2の受信機器のための前記電力割り振りに従って選択される、前記ステップと、
前記選択されたコンステレーションマップの指標を前記第1の受信機器へ送信するステップと、
を含む、例1に記載の方法。
例9
前記複数のコンステレーションマップは異なる固有の電力オフセットを有するコンステレーションマップを含み、前記コンステレーションマップを選択するステップは、選択基準に従って固有の電力オフセットを有する前記コンステレーションマップを選択するステップを含む、例8に記載の方法。
例10
前記選択基準は、非レガシー・コンステレーション・マップをサポートしているかどうか、受信機器互換性、電力オフセット、電力割り振り、およびシグナリングオーバーヘッド制約条件のうちの少なくとも1つを含む、例9に記載の方法。
例11
前記複数のコンステレーションマップは技術規格によって指定されたレガシー・コンステレーション・マップを含む、例8に記載の方法。
例12
前記複数のコンステレーションマップは技術規格によって指定されたレガシー・コンステレーション・マップおよび異なる固有の電力オフセットを有する非レガシー・コンステレーション・マップを含む、例8に記載の方法。
例13
前記電力割り振りおよび前記部分QAM割り振りから有効なチャネル情報を導出するステップであって、前記符号化率は前記有効なチャネル情報に従って決定される、前記ステップ、
をさらに含む、例1に記載の方法。
例14
前記チャネル情報はチャネル品質情報(channel quality indicator(CQI))を含む、例1に記載の方法。
例15
前記送信機器と前記第1の受信機器との間の第1のチャネルが高信号対雑音比(signal to noise ratio(SNR))を有し、前記送信機器と前記第2の受信機器との間の第2のチャネルが低SNRを有する、例1に記載の方法。
例16
前記第1の受信機器および前記第2の受信機器から前記チャネル情報を受信するステップ、
をさらに含む、例1に記載の方法。
例17
前記第1の受信機器および前記第2の受信機器のためのデータを受信するステップと、
前記第1の受信機器のための第1の符号化率に従って前記第1の受信機器のためのデータを符号化することにより第1の符号化データを生成するステップと、
前記第2の受信機器のための第2の符号化率に従って前記第2の受信機器のためのデータを符号化することにより第2の符号化データを生成するステップと、
前記第1の受信機器のための第1の部分QAM割り振りに従って前記第1の符号化データを、前記第2の受信機器のための第2の部分QAM割り振りに従って前記第2の符号化データ変調することによりQAMシンボルを生成するステップと、
前記QAMシンボルを送信するステップと、
をさらに含む、例1に記載の方法。
例18
前記QAMシンボルは前記第1の受信機器および前記第2の受信機器へ送信される、例17に記載の方法。
例19
前記第1の受信機器のための前記第1の部分QAM割り振りに従って前記第1の符号化データを、前記第2の受信機器のための前記第2の部分QAM割り振りに従って前記第2の符号化データ変調するステップは、
前記電力割り振りおよび前記部分QAM割り振りに従ってコンステレーションマップを生成するステップと、
前記コンステレーションマップに従って前記第1の符号化データおよび前記第2の符号化データを変調することにより前記QAMシンボルを生成するステップと、
を含む、例17に記載の方法。
例20
準直交多元接続(SOMA)で動作する第1の受信機器を動作させるための方法であって、前記方法は、
前記第1の受信機器が、前記第1の受信機器および第2の受信機器の電力割り振り、部分直交振幅変調(部分QAM)割り振り、および符号化率を決定するステップであって、前記第1の受信機器および第2の受信機器の一方が前記第1の受信機器および前記第2の受信機器の他方よりも高い送信機器との信号対雑音比(SNR)チャネルを有する、前記ステップと、
前記第1の受信機器が、QAMシンボルを受信するステップと、
前記第1の受信機器が、前記第1の受信機器の前記部分QAM割り振りに従って前記QAMシンボルをデマップすることにより符号化データを生成するステップと、
前記第1の受信機器が、前記第1の受信機器の前記符号化率に従って前記符号化データを復号することにより復号データを生成するステップと、
前記第1の受信機器が、前記復号データを処理するステップと、
を含む、方法。
例21
前記QAMシンボルをデマップするステップは、前記第2の受信機器がより低い前記送信機器とのSNRチャネルを有するときに、さらに前記第2の受信機器の前記部分QAM割り振りに従って前記QAMシンボルをデマップするステップを含む、例20に記載の方法。
例22
前記電力割り振り、前記部分QAM割り振り、および前記符号化率を決定するステップは、前記電力割り振り、前記部分QAM割り振り、および前記符号化率を含むメッセージを受信するステップを含む、例20に記載の方法。
例23
前記電力割り振り、前記部分QAM割り振り、および前記符号化率を決定するステップは、
選択されたコンステレーションマップの指標を受信するステップと、
前記選択されたコンステレーションマップの前記指標に従って前記電力割り振りおよび前記部分QAM割り振りを決定するステップと、
を含む、例20に記載の方法。
例24
前記符号化率に関する情報を含むメッセージを受信するステップをさらに含む、例23に記載の方法。
例25
候補符号化率によるブラインド検出を用いて前記符号化率を決定するステップをさらに含む、例23に記載の方法。
例26
準直交多元接続(SOMA)で動作する第2の受信機器を動作させるための方法であって、前記方法は、
前記第2の受信機器が、第1の受信機器および前記第2の受信機器のコンステレーションマップを決定するステップであって、送信機器と前記第1の受信機器との間の第1のチャネルが高信号対雑音比(SNR)チャネルであり、前記送信機器と前記第2の受信機器との間の第2のチャネルが低SNRチャネルである、前記ステップと、
前記第2の受信機器が、QAMシンボルを受信するステップと、
前記第2の受信機器が、前記コンステレーションマップに従って前記QAMシンボルをデマップすることにより符号化データを生成するステップと、
前記第2の受信機器が、前記第2の受信機器の符号化率に従って前記符号化データを復号することにより復号データを生成するステップと、
前記第2の受信機器が、前記復号データを処理するステップと、
を含む、方法。
例27
候補符号化率によるブラインド検出を用いて前記第2の受信機器の前記符号化率を決定するステップをさらに含む、例26に記載の方法。
例28
第1の受信機器および第2の受信機器と関連付けられたチャネル情報に従って前記第1の受信機器および前記第2の受信機器のための電力割り振りおよび部分直交振幅変調(部分QAM)割り振りを決定するように構成されたプロセッサと、
前記プロセッサに動作可能に結合された送信機であって、前記第1の受信機器のための第1の電力割り振りおよび前記第1の受信機器のための第1の部分QAM割り振りに関する情報を前記第1の受信機器へ送信するように構成された前記送信機と、
を含む、送信機器。
例29
前記プロセッサは、前記電力割り振りおよび前記部分QAM割り振りに従って前記第1の受信機器および前記第2の受信機器のための符号化率を決定するように構成されている、例28に記載の送信機器。
例30
前記送信機は、前記第2の受信機器のための第2の部分QAM割り振りに関する情報を前記第2の受信機器へ送信するように構成されている、例28に記載の送信機器。
例31
前記送信機は、前記第2の受信機器のための第2の電力割り振りおよび前記第2の受信機器のための第2の部分QAM割り振りに関する情報を前記第2の受信機器へ送信するように構成されている、例28に記載の送信機器。
例32
前記送信機は、前記情報を含むメッセージを前記第1の受信機器へ送信するように構成されている、例28に記載の送信機器。
例33
前記プロセッサは、複数のコンステレーションマップの中からコンステレーションマップを選択するように構成されており、前記コンステレーションマップは前記第1の受信機器および前記第2の受信機器のための前記電力割り振りに従って選択され、前記送信機は、前記選択されたコンステレーションマップの指標を前記第1の受信機器へ送信するように構成されている、例28に記載の送信機器。
例34
前記複数のコンステレーションマップは異なる固有の電力オフセットを有するコンステレーションマップを含む、例33に記載の送信機器。
例35
前記複数のコンステレーションマップは技術規格によって指定されたレガシー・コンステレーション・マップを含む、例33に記載の送信機器。
例36
前記複数のコンステレーションマップは技術規格によって指定されたレガシー・コンステレーション・マップおよび異なる固有の電力オフセットを有する非レガシー・コンステレーション・マップを含む、例33に記載の送信機器。
例37
前記プロセッサは、選択基準に従って固有の電力オフセットを有する前記コンステレーションマップを選択するように構成されている、例33に記載の送信機器。
例38
前記プロセッサは、前記電力割り振りおよび前記部分QAM割り振りから有効なチャネル情報を導出するように構成されており、前記符号化率は前記有効なチャネル情報に従って決定される、例28に記載の送信機器。
例39
前記送信機器と前記第1の受信機器との間の第1のチャネルが高信号対雑音比(SNR)を有し、前記送信機器と前記第2の受信機器との間の第2のチャネルが低SNRを有する、例28に記載の送信機器。
例40
前記プロセッサに動作可能に結合された受信機であって、前記第1の受信機器および前記第2の受信機器から前記チャネル情報を受信するように構成された前記受信機をさらに含む、例28に記載の送信機器。
例41
前記プロセッサに動作可能に結合された受信機であって、前記第1の受信機器および前記第2の受信機器のためのデータを受信するように構成された前記受信機をさらに含み、前記プロセッサは、前記第1の受信機器のための第1の符号化率に従って前記第1の受信機器のためのデータを符号化することにより第1の符号化データを生成し、前記第2の受信機器のための第2の符号化率に従って前記第2の受信機器のためのデータを符号化することにより第2の符号化データを生成し、前記第1の受信機器のための第1の部分QAM割り振りに従って前記第1の符号化データを、前記第2の受信機器のための第2の部分QAM割り振りに従って前記第2の符号化データ変調することによりQAMシンボルを生成するように構成されており、前記送信機は前記QAMシンボルを送信するように構成されている、例28に記載の送信機器。
例42
前記プロセッサは、前記電力割り振りおよび前記部分QAM割り振りに従ってコンステレーションマップを生成し、前記コンステレーションマップに従って前記第1の符号化データおよび前記第2の符号化データを変調することにより前記QAMシンボルを生成するように構成されている、例41に記載の送信機器。

Claims (42)

  1. 準直交多元接続(semi−orthogonal multiple access(SOMA))を用いて送信機器を動作させるための方法であって、前記方法は、
    前記送信機器が、第1の受信機器および第2の受信機器と関連付けられたチャネル情報に従って前記第1の受信機器および前記第2の受信機器のための電力割り振り、部分直交振幅変調(sub−quadrature amplitude modulation(部分QAM))割り振り、および符号化率を決定するステップと、
    前記送信機器が、前記第1の受信機器のための第1の電力割り振りおよび前記第1の受信機器のための第1の部分QAM割り振りに関する情報を前記第1の受信機器へ送信するステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記第1の受信機器および前記第2の受信機器のための前記符号化率は前記電力割り振りおよび前記部分QAM割り振りに従って決定される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記情報は前記符号化率に関する情報を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 部分QAMは、1つまたは複数のQAM層を含み、前記第1の受信機器および前記第2の受信機器と関連付けられたコンステレーションマップにおける総QAM層数の部分集合である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記電力割り振りは前記第1の受信機器および前記第2の受信機器と関連付けられた前記チャネル情報に従って同時に行われる、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第2の受信機器のための第2の部分QAM割り振りに関する情報を前記第2の受信機器へ送信するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第2の受信機器のための第2の電力割り振りおよび前記第2の受信機器のための第2の部分QAM割り振りに関する情報を前記第2の受信機器へ送信するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記情報を送信するステップは、
    複数のコンステレーションマップの中からコンステレーションマップを選択するステップであって、前記コンステレーションマップは前記第1の受信機器および前記第2の受信機器のための前記電力割り振りに従って選択される、前記ステップと、
    前記選択されたコンステレーションマップの指標を前記第1の受信機器へ送信するステップと、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記複数のコンステレーションマップは異なる固有の電力オフセットを有するコンステレーションマップを含み、前記コンステレーションマップを選択するステップは、選択基準に従って固有の電力オフセットを有する前記コンステレーションマップを選択するステップを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記選択基準は、非レガシー・コンステレーション・マップをサポートしているかどうか、受信機器互換性、電力オフセット、電力割り振り、およびシグナリングオーバーヘッド制約条件のうちの少なくとも1つを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記複数のコンステレーションマップは技術規格によって指定されたレガシー・コンステレーション・マップを含む、請求項8に記載の方法。
  12. 前記複数のコンステレーションマップは技術規格によって指定されたレガシー・コンステレーション・マップおよび異なる固有の電力オフセットを有する非レガシー・コンステレーション・マップを含む、請求項8に記載の方法。
  13. 前記電力割り振りおよび前記部分QAM割り振りから有効なチャネル情報を導出するステップであって、前記符号化率は前記有効なチャネル情報に従って決定される、前記ステップ、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記チャネル情報はチャネル品質情報(channel quality indicator(CQI))を含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記送信機器と前記第1の受信機器との間の第1のチャネルが高信号対雑音比(signal to noise ratio(SNR))を有し、前記送信機器と前記第2の受信機器との間の第2のチャネルが低SNRを有する、請求項1に記載の方法。
  16. 前記第1の受信機器および前記第2の受信機器から前記チャネル情報を受信するステップ、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  17. 前記第1の受信機器および前記第2の受信機器のためのデータを受信するステップと、
    前記第1の受信機器のための第1の符号化率に従って前記第1の受信機器のためのデータを符号化することにより第1の符号化データを生成するステップと、
    前記第2の受信機器のための第2の符号化率に従って前記第2の受信機器のためのデータを符号化することにより第2の符号化データを生成するステップと、
    前記第1の受信機器のための第1の部分QAM割り振りに従って前記第1の符号化データを、前記第2の受信機器のための第2の部分QAM割り振りに従って前記第2の符号化データ変調することによりQAMシンボルを生成するステップと、
    前記QAMシンボルを送信するステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  18. 前記QAMシンボルは前記第1の受信機器および前記第2の受信機器へ送信される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記第1の受信機器のための前記第1の部分QAM割り振りに従って前記第1の符号化データを、前記第2の受信機器のための前記第2の部分QAM割り振りに従って前記第2の符号化データ変調するステップは、
    前記電力割り振りおよび前記部分QAM割り振りに従ってコンステレーションマップを生成するステップと、
    前記コンステレーションマップに従って前記第1の符号化データおよび前記第2の符号化データを変調することにより前記QAMシンボルを生成するステップと、
    を含む、請求項17に記載の方法。
  20. 準直交多元接続(SOMA)で動作する第1の受信機器を動作させるための方法であって、前記方法は、
    前記第1の受信機器が、前記第1の受信機器および第2の受信機器の電力割り振り、部分直交振幅変調(部分QAM)割り振り、および符号化率を決定するステップであって、前記第1の受信機器および第2の受信機器の一方が前記第1の受信機器および前記第2の受信機器の他方よりも高い送信機器との信号対雑音比(SNR)チャネルを有する、前記ステップと、
    前記第1の受信機器が、QAMシンボルを受信するステップと、
    前記第1の受信機器が、前記第1の受信機器の前記部分QAM割り振りに従って前記QAMシンボルをデマップすることにより符号化データを生成するステップと、
    前記第1の受信機器が、前記第1の受信機器の前記符号化率に従って前記符号化データを復号することにより復号データを生成するステップと、
    前記第1の受信機器が、前記復号データを処理するステップと、
    を含む、方法。
  21. 前記QAMシンボルをデマップするステップは、前記第2の受信機器がより低い前記送信機器とのSNRチャネルを有するときに、さらに前記第2の受信機器の前記部分QAM割り振りに従って前記QAMシンボルをデマップするステップを含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記電力割り振り、前記部分QAM割り振り、および前記符号化率を決定するステップは、前記電力割り振り、前記部分QAM割り振り、および前記符号化率を含むメッセージを受信するステップを含む、請求項20に記載の方法。
  23. 前記電力割り振り、前記部分QAM割り振り、および前記符号化率を決定するステップは、
    選択されたコンステレーションマップの指標を受信するステップと、
    前記選択されたコンステレーションマップの前記指標に従って前記電力割り振りおよび前記部分QAM割り振りを決定するステップと、
    を含む、請求項20に記載の方法。
  24. 前記符号化率に関する情報を含むメッセージを受信するステップをさらに含む、請求項23に記載の方法。
  25. 候補符号化率によるブラインド検出を用いて前記符号化率を決定するステップをさらに含む、請求項23に記載の方法。
  26. 準直交多元接続(SOMA)で動作する第2の受信機器を動作させるための方法であって、前記方法は、
    前記第2の受信機器が、第1の受信機器および前記第2の受信機器のコンステレーションマップを決定するステップであって、送信機器と前記第1の受信機器との間の第1のチャネルが高信号対雑音比(SNR)チャネルであり、前記送信機器と前記第2の受信機器との間の第2のチャネルが低SNRチャネルである、前記ステップと、
    前記第2の受信機器が、QAMシンボルを受信するステップと、
    前記第2の受信機器が、前記コンステレーションマップに従って前記QAMシンボルをデマップすることにより符号化データを生成するステップと、
    前記第2の受信機器が、前記第2の受信機器の符号化率に従って前記符号化データを復号することにより復号データを生成するステップと、
    前記第2の受信機器が、前記復号データを処理するステップと、
    を含む、方法。
  27. 候補符号化率によるブラインド検出を用いて前記第2の受信機器の前記符号化率を決定するステップをさらに含む、請求項26に記載の方法。
  28. 第1の受信機器および第2の受信機器と関連付けられたチャネル情報に従って前記第1の受信機器および前記第2の受信機器のための電力割り振りおよび部分直交振幅変調(部分QAM)割り振りを決定するように構成されたプロセッサと、
    前記プロセッサに動作可能に結合された送信機であって、前記第1の受信機器のための第1の電力割り振りおよび前記第1の受信機器のための第1の部分QAM割り振りに関する情報を前記第1の受信機器へ送信するように構成された前記送信機と、
    を含む、送信機器。
  29. 前記プロセッサは、前記電力割り振りおよび前記部分QAM割り振りに従って前記第1の受信機器および前記第2の受信機器のための符号化率を決定するように構成されている、請求項28に記載の送信機器。
  30. 前記送信機は、前記第2の受信機器のための第2の部分QAM割り振りに関する情報を前記第2の受信機器へ送信するように構成されている、請求項28に記載の送信機器。
  31. 前記送信機は、前記第2の受信機器のための第2の電力割り振りおよび前記第2の受信機器のための第2の部分QAM割り振りに関する情報を前記第2の受信機器へ送信するように構成されている、請求項28に記載の送信機器。
  32. 前記送信機は、前記情報を含むメッセージを前記第1の受信機器へ送信するように構成されている、請求項28に記載の送信機器。
  33. 前記プロセッサは、複数のコンステレーションマップの中からコンステレーションマップを選択するように構成されており、前記コンステレーションマップは前記第1の受信機器および前記第2の受信機器のための前記電力割り振りに従って選択され、前記送信機は、前記選択されたコンステレーションマップの指標を前記第1の受信機器へ送信するように構成されている、請求項28に記載の送信機器。
  34. 前記複数のコンステレーションマップは異なる固有の電力オフセットを有するコンステレーションマップを含む、請求項33に記載の送信機器。
  35. 前記複数のコンステレーションマップは技術規格によって指定されたレガシー・コンステレーション・マップを含む、請求項33に記載の送信機器。
  36. 前記複数のコンステレーションマップは技術規格によって指定されたレガシー・コンステレーション・マップおよび異なる固有の電力オフセットを有する非レガシー・コンステレーション・マップを含む、請求項33に記載の送信機器。
  37. 前記プロセッサは、選択基準に従って固有の電力オフセットを有する前記コンステレーションマップを選択するように構成されている、請求項33に記載の送信機器。
  38. 前記プロセッサは、前記電力割り振りおよび前記部分QAM割り振りから有効なチャネル情報を導出するように構成されており、前記符号化率は前記有効なチャネル情報に従って決定される、請求項28に記載の送信機器。
  39. 前記送信機器と前記第1の受信機器との間の第1のチャネルが高信号対雑音比(SNR)を有し、前記送信機器と前記第2の受信機器との間の第2のチャネルが低SNRを有する、請求項28に記載の送信機器。
  40. 前記プロセッサに動作可能に結合された受信機であって、前記第1の受信機器および前記第2の受信機器から前記チャネル情報を受信するように構成された前記受信機をさらに含む、請求項28に記載の送信機器。
  41. 前記プロセッサに動作可能に結合された受信機であって、前記第1の受信機器および前記第2の受信機器のためのデータを受信するように構成された前記受信機をさらに含み、前記プロセッサは、前記第1の受信機器のための第1の符号化率に従って前記第1の受信機器のためのデータを符号化することにより第1の符号化データを生成し、前記第2の受信機器のための第2の符号化率に従って前記第2の受信機器のためのデータを符号化することにより第2の符号化データを生成し、前記第1の受信機器のための第1の部分QAM割り振りに従って前記第1の符号化データを、前記第2の受信機器のための第2の部分QAM割り振りに従って前記第2の符号化データ変調することによりQAMシンボルを生成するように構成されており、前記送信機は前記QAMシンボルを送信するように構成されている、請求項28に記載の送信機器。
  42. 前記プロセッサは、前記電力割り振りおよび前記部分QAM割り振りに従ってコンステレーションマップを生成し、前記コンステレーションマップに従って前記第1の符号化データおよび前記第2の符号化データを変調することにより前記QAMシンボルを生成するように構成されている、請求項41に記載の送信機器。
JP2017511855A 2014-08-29 2015-08-25 準直交多元接続のためのシステムおよび方法 Pending JP2017533613A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462044061P 2014-08-29 2014-08-29
US62/044,061 2014-08-29
US14/589,676 2015-01-05
US14/589,676 US9866364B2 (en) 2014-08-29 2015-01-05 System and method for semi-orthogonal multiple access
PCT/CN2015/087984 WO2016029835A1 (en) 2014-08-29 2015-08-25 System and method for semi-orthogonal multiple access

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017533613A true JP2017533613A (ja) 2017-11-09

Family

ID=55403821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017511855A Pending JP2017533613A (ja) 2014-08-29 2015-08-25 準直交多元接続のためのシステムおよび方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9866364B2 (ja)
EP (1) EP3178208B1 (ja)
JP (1) JP2017533613A (ja)
KR (1) KR20170049548A (ja)
CN (1) CN106797365B (ja)
BR (1) BR112017003970A2 (ja)
CA (1) CA2959455C (ja)
SG (1) SG11201701556UA (ja)
WO (1) WO2016029835A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019520728A (ja) * 2016-05-11 2019-07-18 アイディーエーシー ホールディングス インコーポレイテッド アップリンク非同期非直交多元接続
JP2020174302A (ja) * 2019-04-11 2020-10-22 キヤノン株式会社 通信装置並びにその通信方法、情報処理装置並びにその制御方法、及び、プログラム
JP2021506169A (ja) * 2017-12-07 2021-02-18 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 電力適応コンステレーションによる準直交多元接続

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9614711B2 (en) 2015-01-12 2017-04-04 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for using semi-orthogonal multiple access in wireless local area networks
JP2018093256A (ja) * 2015-04-20 2018-06-14 シャープ株式会社 端末装置および基地局装置
CN107771405B (zh) * 2015-06-21 2020-11-27 Lg电子株式会社 用于无线通信系统中的下行链路功率分配方法及其设备
KR102147027B1 (ko) * 2015-07-02 2020-08-24 노키아 테크놀로지스 오와이 중첩 전송을 위해 기존의 컨스텔레이션을 재사용하는 장치 및 방법
SG11201802299VA (en) * 2015-09-25 2018-04-27 Sharp Kk Base station device, terminal device, and communication method
US10251121B2 (en) * 2016-09-30 2019-04-02 Intel IP Corporation Apparatus, system and method of detecting one or more active wireless communication channels
WO2018066924A1 (ko) * 2016-10-06 2018-04-12 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 하향링크 신호를 송신 또는 수신하는 방법 및 이를 위한 장치
WO2018074688A1 (ko) * 2016-10-23 2018-04-26 엘지전자 주식회사 경쟁 기반 비직교 다중 접속 방식에 기초하여 신호를 전송하는 방법 및 장치
US10560304B2 (en) * 2017-07-12 2020-02-11 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for multiplexing schemes for millimeter wave downlink single carrier waveforms
EP3709724A4 (en) * 2017-11-09 2021-06-23 Ntt Docomo, Inc. USER TERMINAL DEVICE AND WIRELESS COMMUNICATION PROCEDURE
WO2019158199A1 (en) * 2018-02-15 2019-08-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Apparatuses, methods and computer programs for grouping users in a non-orthogonal multiple access (noma) network
CN110649942A (zh) 2018-06-27 2020-01-03 华为技术有限公司 一种联合传输方法及装置
US10707999B1 (en) 2018-12-14 2020-07-07 Huawei Technologies Co., Ltd. Space time block codes for semi-orthogonal multi-access based WLAN systems
US11184107B2 (en) 2019-01-07 2021-11-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Semi-orthogonal multiple access communication of PPDU and acknowledgment
US20220014411A1 (en) * 2020-07-13 2022-01-13 Huawei Technologies Co., Ltd. Methods, apparatus, and systems for configurable modulation in wireless communications

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009525665A (ja) * 2006-02-01 2009-07-09 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおける重畳変調を用いたデータ送受信方法
JP2010529789A (ja) * 2007-06-08 2010-08-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド シングルキャリア周波数分割多元接続における通信チャネルに関する階層的変調
JP2013507800A (ja) * 2009-10-09 2013-03-04 富士通株式会社 基地局、マルチアンテナ通信システム及びその通信方法
WO2014030501A1 (ja) * 2012-08-23 2014-02-27 三菱電機株式会社 通信システム、送信装置、受信装置およびディジタル伝送方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100720566B1 (ko) 2000-07-05 2007-05-22 엘지전자 주식회사 데이터 레이트 매칭 방법 및 데이터 처리 장치
US7103325B1 (en) * 2002-04-05 2006-09-05 Nortel Networks Limited Adaptive modulation and coding
JP2004128988A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Ntt Docomo Inc 通信システム、受信装置、送信装置及び通信方法
CN1943152B (zh) * 2004-02-13 2011-07-27 桥扬科技有限公司 用于具有自适应发射和反馈的多载波通信系统的方法和设备
US8446892B2 (en) * 2005-03-16 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Channel structures for a quasi-orthogonal multiple-access communication system
US7764733B1 (en) * 2005-11-08 2010-07-27 Marvell International Ltd. Constellation recovery for quadrature amplitude modulation
US8295243B2 (en) * 2006-08-21 2012-10-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for random access in an orthogonal multiple-access communication system
US7957493B2 (en) * 2006-12-11 2011-06-07 Texas Instruments Incorporated Candidate generation
US7986746B2 (en) 2006-12-30 2011-07-26 Nortel Networks Limited Content differentiated hierarchical modulation used in radio frequency communications
US8116412B1 (en) 2006-12-30 2012-02-14 Rockstar Bidco, LP Modulation division multiple access
KR100937030B1 (ko) * 2007-05-31 2010-01-15 한국전자통신연구원 디지털 방송 신호의 전송 방법, 전송 장치, 수신 방법 및수신 장치
CN101447960B (zh) * 2007-11-28 2012-08-29 华为技术有限公司 层间调制方法和装置及正交频分多址接入方法和发射机
WO2009113100A2 (en) * 2008-02-12 2009-09-17 Center Of Excellence In Wireless Technology Inter-cell interference mitigation using limited feedback in cellular networks
CN101414865A (zh) * 2008-11-12 2009-04-22 东南大学 无线中继器辅助多用户接入系统的联合多用户发送方法
US8767856B2 (en) * 2011-09-09 2014-07-01 Intersil Americas LLC Frame structure for a QAM system
US8644409B2 (en) * 2009-02-11 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for modulation and layer mapping in a wireless communication system
US9571326B2 (en) * 2009-03-05 2017-02-14 SeeScan, Inc. Method and apparatus for high-speed data transfer employing self-synchronizing quadrature amplitude modulation
US8331505B2 (en) * 2009-05-04 2012-12-11 Qualcomm Incorporated Method and system for symbol detection using sub-constellations
US8411554B2 (en) * 2009-05-28 2013-04-02 Apple Inc. Methods and apparatus for multi-dimensional data permutation in wireless networks
TWI434536B (zh) * 2009-07-13 2014-04-11 Univ Nat Chiao Tung 通訊系統接收器及其解碼方法
EP2282575A1 (en) * 2009-08-04 2011-02-09 Panasonic Corporation Channel quality reporting in a mobile communications system
GB2478140A (en) 2010-02-25 2011-08-31 Sony Corp Selective local data insertion using hierarchical modulation symbols on OFDM sub-carriers in DVB-NGH system
JP5509931B2 (ja) * 2010-03-02 2014-06-04 ソニー株式会社 送信装置、データ送信方法、および通信システム
EP2584720B1 (en) * 2010-06-17 2015-03-11 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Frequency offset estimation apparatus, receiver apparatus, frequency offset estimation method, and reception method
KR20120002875A (ko) * 2010-07-01 2012-01-09 주식회사 팬택 채널정보 송수신방법 및 그 단말, 그 기지국
CN102594768B (zh) 2011-01-11 2015-05-13 中兴通讯股份有限公司 适用于多qam系统的软解调方法及装置
WO2013076355A1 (en) * 2011-11-25 2013-05-30 Nokia Corporation Controlling interference caused by secondary system
EP2635082A1 (en) * 2012-02-29 2013-09-04 Panasonic Corporation Dynamic subframe bundling
US9025687B2 (en) * 2012-07-01 2015-05-05 Ceragon Networks Ltd. Adaptive slicer and constellations for QAM communications
US8891657B2 (en) * 2012-12-14 2014-11-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson(Publ) Transmission power distribution for MIMO communications when multiplicative noise limited

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009525665A (ja) * 2006-02-01 2009-07-09 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおける重畳変調を用いたデータ送受信方法
JP2010529789A (ja) * 2007-06-08 2010-08-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド シングルキャリア周波数分割多元接続における通信チャネルに関する階層的変調
JP2013507800A (ja) * 2009-10-09 2013-03-04 富士通株式会社 基地局、マルチアンテナ通信システム及びその通信方法
WO2014030501A1 (ja) * 2012-08-23 2014-02-27 三菱電機株式会社 通信システム、送信装置、受信装置およびディジタル伝送方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019520728A (ja) * 2016-05-11 2019-07-18 アイディーエーシー ホールディングス インコーポレイテッド アップリンク非同期非直交多元接続
US11265824B2 (en) 2016-05-11 2022-03-01 Idac Holdings, Inc. Uplink asynchronous non-orthogonal multiple access
JP2021506169A (ja) * 2017-12-07 2021-02-18 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 電力適応コンステレーションによる準直交多元接続
JP7097970B2 (ja) 2017-12-07 2022-07-08 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 電力適応コンステレーションによる準直交多元接続
JP2020174302A (ja) * 2019-04-11 2020-10-22 キヤノン株式会社 通信装置並びにその通信方法、情報処理装置並びにその制御方法、及び、プログラム
JP7398874B2 (ja) 2019-04-11 2023-12-15 キヤノン株式会社 通信装置並びにその通信方法、情報処理装置並びにその制御方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN106797365B (zh) 2019-11-29
EP3178208A1 (en) 2017-06-14
WO2016029835A1 (en) 2016-03-03
BR112017003970A2 (pt) 2018-05-08
KR20170049548A (ko) 2017-05-10
EP3178208B1 (en) 2023-08-09
EP3178208A4 (en) 2017-09-06
WO2016029835A8 (en) 2017-03-09
US9866364B2 (en) 2018-01-09
CA2959455A1 (en) 2016-03-03
US20180083760A1 (en) 2018-03-22
CN106797365A (zh) 2017-05-31
US10469239B2 (en) 2019-11-05
CA2959455C (en) 2020-03-24
SG11201701556UA (en) 2017-03-30
US20160065401A1 (en) 2016-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10469239B2 (en) System and method for semi-orthogonal multiple access
JP6526206B2 (ja) 無線ローカルエリアネットワークにおいて半直交多元接続を使用するためのシステムおよび方法
JP6489584B2 (ja) 高次コーディングの変調処理方法及び装置、基地局、端末
US9197385B2 (en) Systems and methods for demodulation reference signal selection
JP6339211B2 (ja) セルラ通信ネットワークにおいて256qamのための効率的なtbsテーブル設計を利用するシステムおよび方法
JP6422129B2 (ja) 端末装置、方法、および集積回路
EP3793251A1 (en) Terminal device and base station device
US10624039B2 (en) System and method for power offset adjustments for downlink communications
US8837271B1 (en) Method and system for sharing a downlink resource block among multiple users
JP2013527714A (ja) 広帯域無線通信システムにおけるアップリンク資源割当指示装置及びその方法
JP6442781B2 (ja) 端末装置
WO2015174504A1 (ja) 端末装置、集積回路、および、無線通信方法
WO2018028467A1 (zh) 传输块的发送方法和装置、接收方法和装置
RU2712437C1 (ru) Способ передачи данных, устройство и система
JP2019004319A (ja) 基地局装置、端末装置およびその通信方法
WO2016136779A1 (ja) 端末装置、基地局装置、および通信方法
WO2017051660A1 (ja) 基地局装置、端末装置および通信方法
WO2017051659A1 (ja) 基地局装置、端末装置および通信方法
WO2016136777A1 (ja) 端末装置、基地局装置、および通信方法
EP3490181A1 (en) Data transmission method and device
JPWO2015125919A1 (ja) 端末装置、集積回路、および、無線通信方法
WO2018128087A1 (ja) 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
WO2016182038A1 (ja) 端末装置および基地局装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181204