JP2017533432A - レーダセンサのための電子制御装置 - Google Patents

レーダセンサのための電子制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017533432A
JP2017533432A JP2017522480A JP2017522480A JP2017533432A JP 2017533432 A JP2017533432 A JP 2017533432A JP 2017522480 A JP2017522480 A JP 2017522480A JP 2017522480 A JP2017522480 A JP 2017522480A JP 2017533432 A JP2017533432 A JP 2017533432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
signal
component
injector
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017522480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6781696B2 (ja
Inventor
シュタインブッハ,ディルク
オット,ミヒャエル
シュタインハウエル,マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2017533432A publication Critical patent/JP2017533432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6781696B2 publication Critical patent/JP6781696B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • G01S7/032Constructional details for solid-state radar subsystems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4008Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4017Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of HF systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4021Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9322Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using additional data, e.g. driver condition, road state or weather data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Abstract

特に自動車の運転者支援システム用のレーダセンサのための電子制御装置であって、高周波信号を生成しかつ処理するための集積化された部品(14)と、前記レーダセンサの機能性を監視するための監視機能を含む前記部品の機能を制御するためのコントローラ(18,22)とを有している形式のものにおいて、前記監視機能の機能検査のために、前記部品(14)内に集積された、所定のエラー状態を生ぜしめるエラーインジェクタ(26)が設けられていることを特徴としている。【選択図】 図1

Description

本発明は、特に自動車の運転者支援システム用のレーダセンサのための電子制御装置であって、高周波信号を生成しかつ処理するための集積化された部品と、前記レーダセンサの機能性を監視するための監視機能を含む前記部品の機能を制御するためのコントローラとを有している形式のものに関する。
自動車には、安全上重要なアシスト機能、例えば車間自動制御および/または衝突警告システムまたは衝突回避システムのために、レーダセンサがますます使用される。このような使用において、レーダセンサの機能不良は重大な結果をもたらすことになるので、レーダセンサの機能性を緊密に監視することが重要である。このような理由により、公知の制御装置に監視ルーチンが設けられており、この監視ルーチンによって、レーダセンサおよび制御装置の主要な機能を、運転中に常にまたは時々監視することができるので、制御装置は所定の自己診断能力を有している。
レーダセンサの運転開始前に、監視機能自体も機能テストされるべきであり、それによって、監視機能が監視しようとするエラー状態を正しく検知することも保証され、また制御装置が検知されたエラーに対して、例えば部分的なまたは完全な自己遮断、エラー信号のアウトプット等によって適切に反応することが保証される。
監視機能の機能テストのために、典型的な形式で量産に適したレーダセンサおよび所属の制御装置が考慮され、外部の修正を介してエラーがシステム内に注入される。この制御装置のソフトウエアは、このエラーを検知して、相応の対策を開始しなければならない。次いでこのエラー反応は、テスト中に観察され、評価される。
レーダセンサのための電子制御装置には、集積化された高周波素子、いわゆるMMIC(Monilithic Microwave Integrated Circuit:モノリシックマイクロ波集積回路)がますます使用される。このようなMMICは、レーダセンサの複数の送受信チャンネルのための全高周波成分、並びに追加的に、MMICの個別の構成要素を制御するための、かつ優先的な外部の制御装置を備えたデータ通信を制御するための集積化されたコントローラ(マイクロコントローラ)を含んでいてよい。高集積化された構造形式は、多くの利点を有しているが、機能テストのためにMMIC内に内部のエラー状態を生ぜしめなければならないときに、困難となる。
原則的には、専用のソフトウエアを用いてこのようなエラー状態を生ぜしめることが可能であるが、機能テストは、実践的な条件下で、特に機能テストの実施が支援される所定の変更が許可されない、公開されているシリーズソフトウエアを使用しても、実施されなければならない。
機能テストを実施するための公知の方法において、MMICのプリント配線板上の信号電路および/またはプログラミング電路は、出力信号を意図的に誤らせるか若しくはデータパケットを意図的に操作するために、ニードルアダプタに接触される。
しかしながらこの方法では、電路へのアクセスを得るために、レーダセンサを取り外して開放しなければならない、という欠点がある。このような環境変化は、実際の運転時には発生しない、エラー反応の誤りをもたらす原因となり得る。しかも、レーダセンサの取り外しおよび新たな取り付けには、時間および作業の手間がかかり、従って費用がかさむことになる。
そこで本発明の課題は、レーダセンサのための制御装置において、有意義な機能テストの実施を簡略化することである。
この課題は本発明によれば、監視機能の機能検査のために、部品内に集積された、所定のエラー状態を生ぜしめるエラーインジェクタが設けられていることによって、解決される。
従って本発明によれば、素子(MMIC)はそれ自体が、内部のプログラムおよび/または外部の命令に基づいて良好に規定されたエラー状態を生ぜしめることができるように変更されるので、レーダセンサの運転時に、許可されたシリーズソフトウエアによってこのエラーが正しく検知され、適切に処理されるかどうか、検査することができる。
本発明の好適な実施態様および変形実施例は従属請求項に記載されている。
エラーインジェクタはスイッチ構成要素を有していてよく、このスイッチ構成要素は、特に例えば信号電路または制御電路の短絡、遮断または減衰、ノイズ信号の生成および注入等によって、所望のエラー状態を生ぜしめるために、MMIC内に設けられている。
一般的に、MMICは内部のコントローラも有しており、このコントローラによって、高周波成分の個別の機能構成要素が制御され得る。この場合、エラーインジェクタは、全体的にまたは部分的にソフトウエアモジュールによって形成されていてよく、このソフトウエアモジュールは内部のコントローラで動作し、コントローラによって制御された構成要素を相応に制御することによってエラー状態を生ぜしめる。
MMICの内部のコントローラに同様に監視機能が実装されていれば、このコントローラは自律的にセルフテストルーチンを実行し、このセルフテストルーチンにおいて、エラーインジェクタを用いて所定のプログラムに従って様々なエラー状態が生ぜしめられ、コントローラはそれ自体が、これによって作動された監視機能の反応を、記憶されている相応の目標反応と比較するようになっているので、外部の制御装置に、エラーが存在しないかまたはどのような種類のエラーが検知されたかを知らせるステータスメッセージだけをアウトプットするだけでよい。
このようなセルフテストルーチンは選択的に、外部の命令によって作動されるか、または所定の条件下、例えばそれぞれ作動電圧のスイッチオン時(MMICのパワーアップモード)に、自動的に内部のコントローラによって作動される。この場合、シリーズソフトウエアの必要不可欠な調整は、このソフトウエアがMMICのステータスメッセージ若しくはエラーメッセージを受信しかつ処理できなければならないということだけに限定される。
別の実施例では、セルフテストルーチンは、このために特別に設けられたMMICのポートに信号が印加されることによっても作動され得る。このポートは、好適には機械的に、簡単にアクセスできないように構成されているので、レーダセンサが部分的に取り外されたときだけ、信号が印加され得るようになっている。これは、セルフテストルーチンの作動時に所定の作業コストを必要とするが、この自由なポートに信号が意図的に印加されることによってエラー注入が作動される危険性は低下する。
別の実施例では、エラーインジェクタは、シリーズソフトウエアによって生ぜしめられる相応の命令によって作動せしめられる。この場合、この命令は予めプログラミングされたエラー注入シーケンスの作動に関係しているか、または個別のエラー状態の選択にも関係している。このために必要なシリーズソフトウエアの調整は、セルフテストのための追加的なソフトウエアモジュールを付け加えるだけでよいが、ソフトウエアはレーダセンサの規則的な運転のために手つかずにしておく必要があるので、ソフトウエアに許容されない変更を行う必要はない。
エラーインジェクタまたはエラーインジェクタの選択された機能を作動させるための様々な可能性は、互いに組み合わせ可能である。好適な実施例では、エラーインジェクタは、実装されたそれぞれの監視機能のために、これらの監視機能をテストすることができる少なくとも1つのエラーの注入を許容する。
所属の制御装置を備えたレーダセンサのブロック図である。 図1に示したレーダセンサの制御装置の主要な構成部分を形成するMMICのブロック図である。 図2に示したMMIC内での信号生成の詳細を示す図である。 MMIC内での送信部の詳細を示す図である。 MMIC内での受信部の詳細を示す図である。 MMIC内でのデジタル式のベースバンド信号処理段の詳細を示す図である。 MMIC内での制御コントロールユニットの詳細を示す図である。
実施例を以下に図面を用いて詳しく説明する。
図1には、自動車用の角度分解型のレーダセンサが概略的に示されており、このレーダセンサは、互いに並んで配置されたN個のアンテナ素子10を有していて、これらのアンテナ素子10は、高周波電路12、例えばマイクロストリップまたは導波管を介して集積化された部品14(MMIC)に接続されている。アンテナ素子10またはこれらのアンテナ素子10のうちの少なくとも幾つかは、レーダ信号を送信するための送信アンテナとしても、またレーダエコーを受信するための受信アンテナとしても作動可能である。例として、レーダセンサの場合、FMCWレーダ(Frequency Modulated Continuous Wave:周波数変調連続波)であることが前提とされるべきである。FMCWレーダにおいては、アンテナ素子10から放射された信号の周波数がランプ状に変調され、受信されたレーダエコーがそれぞれ送信信号の一部と混合され、それによって著しく低い周波数を有するベースバンド信号が得られ、このベースバンド信号の(複素)振幅は、位置測定された対象物の間隔および相対速度に関する情報を含んでいる。さらに、様々なアンテナ素子10によって受信された信号間の位相差および/または振幅差を用いて、位置測定された対象物の方位角を少なくとも知ることができる。
以下では短くMMICと称呼される集積化された部品14は、すべての送受信チャンネル、つまりN個のすべてのアンテナ素子10のための全高周波電子回路を有しており、さらに、集積化されたデジタル式のベースバンド信号処理段16を有しており、このベースバンド信号処理段16は、デジタル化され、かつ適切に処理されたベースバンド信号を外部のコントローラ18にアウトプットする。コントローラ18は、高速フーリエ変換によって、それぞれ周波数ランプを記録するベースバンド信号のためのスペクトルを決定し、スペクトルから、位置測定された対象物の間隔、相対速度および方位角を決定する。次いでこれらの情報が、運転者支援システム20、例えば衝突警告システムに伝送される。
運転者支援システム20自体は、外部のコントローラ18への命令によって、レーダセンサの機能形式を制御することができる。
MMICは内部のコントロールユニット22を有しており、このコントロールユニット22は、MMICの様々な機能素子を制御し、デジタル式のインターフェースを介して外部のコントローラ18と通信する。このようなやり方で、外部のコントローラ18はMMICに命令を伝送することができ、次いでこの命令がMMICの内部のコントロールユニット22によって変換される。
内部のコントロールユニット22は、サブユニットとして監視モジュール24を有しており、この監視モジュール24は、MMICの様々な機能素子の状態および機能を監視し、相応のステータスメッセージを外部のコントローラ18に伝送することができる。
さらに、内部のコントロールユニット22はエラーインジェクタ26を有しており、このエラーインジェクタ26によって、前もって規定された、MMIC内部の特定のエラー状態を生ぜしめることができる。このような形式で、エラーインジェクタを使って意図的にエラー状態を生ぜしめ、次いでこのエラーが監視モジュール24若しくは上位のソフトウエアによって検知され得るかどうかを検査することによって、監視モジュール24に機能検査を受けさせることも可能である。
図2には、MMIC14の主要なサブシステムがブロック図で示されている。
信号生成器28は高周波信号を供給し、この高周波信号は信号ディストリビュータ30によって分割されて、複数のシステム構成要素、特に送信部32に伝送される。送信部32はN個の平行なチャンネルを有しており、これらのチャンネルはN個のアンテナ素子10に給電するので、これらのアンテナ素子を介して高周波信号がレーダ信号として放射される。
受信部34は、アンテナ素子10によって受信されたレーダエコーを処理するためのM個のチャンネルを有している。各チャンネル内で、受信された信号に局部発振器信号LOが混合される。この局部発振器信号LOは信号ディストリビュータ30によって提供され、信号生成器28によって生成された高周波信号に相当する。この信号の混合によって、それぞれ1つのベースバンド信号が得られ、このベースバンド信号の周波数は、受信した信号と局部発振器信号との間の周波数差に相当し、より低い周波数帯ではベースバンドに相当する。このベースバンド信号はデジタル化されて、デジタル式のベースバンド信号処理段16にアウトプットされる。
上記構成要素および内部のコントロールユニット22の他に、MMIC14はさらに、クロック信号発生器36、インターフェースユニット38および集積化された温度センサ40を有している。
クロック信号発生器36は、様々なシステム構成要素によって必要とされる、互いに同期化された様々なクロック信号を生成する。
インターフェースユニット38は様々な入出力ポート42を有しており、これらの入出力ポート42を介して、MMICは外部のコントローラ18、および場合によっては例えば別のMMICの別の構造群と通信する。
さらに、インターフェースユニット38は、MMICの一般的な機能構成要素のための閉ループ制御された作動電圧を提供する複数の電圧レギュレータを備えた電圧供給部54と、アウトプットされた作動電圧を監視するための電圧監視ブロック56とを有している。
温度センサ40によって、MMICの温度が許容範囲内にあるかどうかが監視される。
信号生成器28は、さらに図3に別個に示されており、電圧閉ループ制御された局部発振器58と、分周器60と、位相同期ループ62(PLL;Phase Locked Loop)とを有しており、この位相同期ループ62によって、閉じた制御回路内で発振器の出力信号の位相および周波数が閉ループ制御される。
発振器の出力信号は増幅器64内で増幅され、信号ディストリビュータ30(図2)にアウトプットされる。ノイズ検出器66は増幅器64の出力における位相ノイズを監視し、位相検出器68はPLLの位相同期を監視する。
信号ディストリビュータ30(図2)は第1の分配段70を有しており、この第1の分配段70は、信号生成器28により提供された高周波信号を、送信部32のための送信分岐と、テスト信号分岐と、受信部34のためのLO分岐とに分配する。送信分岐は、送信しようとする信号を送信部32のN個のチャンネルに分配するための別の分配段72を有している。テスト信号分岐は、信号の位相を回転させ、次の位相回転時に周波数も変化させることができるIQモジュレータ74と、出力センサ76と、高周波信号を受信部34のM個のチャンネルのためのテスト信号TSに分配するための分配段78とを有している。
相応に、受信部34の4つのチャンネルのための局部発振器信号LOを供給するLO分岐は、IQモジュレータ80と、出力センサ82と、分配段84とを有している。
送信部32の個別のチャンネルは、図4に別個に示されていて、別のIQモジュレータ86と、閉ループ制御可能な増幅器88と、出力センサ90と、位相センサ92とを有している。
レーダセンサの典型的な機械構造において、MMIC14は図示していない基板上に取り付けられていて、この基板上に、MMICとアンテナ素子10との間で高周波信号を伝送するための回路が設けられている。この回路とMMICとの間の電気接触ははんだ球を介して製造され、このはんだ球は、レーダセンサを自動車内に組み込む際の機械的な振動に基づいて相当な機械的負荷にさらされ、従って、特に監視されなければならない。このような理由により、送信部32の各チャンネルに1つの接触テスター94が対応配設されており、この接触テスター94は当該のはんだ球との電気接触を監視する。監視は、例えば当該の電路上に直流電圧が印加され、この電路に相応の直流が流れるかどうかが検査されることによって行われる。そうでなければ、これは、はんだ球との接触が遮断されていることを示唆する。
相応の接触テスター94は、受信部34の各入力チャンネルに対応配設されており、これらの接触テスターのうちの1つが図5に別個に示されている。各チャンネルの高周波入力は結合器96を介して混合器98に接続されており、この混合器98に、増幅器100を介して局部発振器信号LOも供給される。混成信号は、高域フィルタ102、閉ループ制御可能な増幅器104および低域フィルタ106を介してアナログ/デジタル変換器108のアナログ入力に伝送され、アナログ/デジタル変換器108のデジタル化された出力信号は、図6に別個に示されたベースバンド信号処理段16に伝送される。
結合器96は、テスト信号TSを混合器98に接続するために用いられ、それによって混合器は、アンテナ素子10によって受信された「実際の」レーダエコーをシミュレートする所定のテスト信号によって機能テストされる。
受信部34のM個のデジタル化された出力信号は、ベースバンド信号処理段16のベースバンドコンディショニング回路110の入力に印加され、ここで、位相同期および振幅同期が検査される。例えばエイジング欠陥の原因による同期エラーは、必要であれば修正される。次いで、修正されたベースバンド信号は、平行してLVDCドライバ116に伝送され、最後にポート42のうちの1つ(LVDSポート)を介して外部のコントローラ18に提供される。
内部のコントロールユニット22は、図7に別個に示されていて、複数の機能モジュールを有しており、これらの機能モジュールは、一部がハードウエア構成要素として、また一部がソフトウエアモジュールとして構成されていて、局所的バス118を介して互いに通信する。コントロールユニットの主要部は、不揮発性メモリ内に記憶されたプログラムを実行する内部のコントローラ(マイクロコントローラ)120である。
コントロールモジュール132は、MMICの複数の機能構成要素を制御する。図7でコントロールモジュール132を表すブロックは、右上のコーナーに黒の正方形によって示されている。これに対応して、図2〜図6には、このモジュールによって制御される機能ブロックが、左下のコーナーに黒の正方形によって示されている。これには、例えば信号生成器28の分周器60、PLL62、ノイズ検出器66および位相検出器68(図3)、また信号ディストリビュータ30のIQモジュレータ74および80(図2)、送信部32の様々なチャンネルの位相検出器92、IQモジュレータ86および増幅器88(図4)、受信部34のフィルタおよび増幅器(図5)、デジタル式のベースバンド信号処理回路16内のベースバンドコンディショニング回路110(図6)が所属している。
コントロールユニット22のその他の機能およびモジュールは、図7でブロック134によって表されている。これには、例えばエラー処理のためのシステム、並びに様々な信号発生器が所属しており、これらの信号発生器は、MMIC内で必要な様々な信号、例えばIQモジュレータのための変調信号等を生成する。
図2〜図6に示された機能構成要素のうちのいくつかは、もっぱらまたは特に監視機能を実行するために用いられる。これらの構成要素を表すブロックは、図2〜図6にそれぞれ上縁部の黒いバーによって示されている。従って、例えば信号生成器28(図3)で、検出器66および68によって発振器信号の位相位置および位相ノイズが監視される。信号ディストリビュータ30で、出力センサ76および82によって、LO回路内およびテスト信号回路内の出力レベルが監視される。同様に、送信部32内の出力センサ90および位相センサ92(図4)が、アンテナ素子に伝送された送信信号の出力レベルおよび位相を監視する。送信部32および受信部34のための接触テスター94も、またベースバンド信号処理回路16内の監視ブロック112も、また温度センサ40およびクロック信号発生器36も、監視機能(クロック信号の監視)を有している。
コントロールユニット22(図7)で、これらすべての構成要素の監視信号が監視モジュール24によって受信され、正確さが検査される。不規則な状態が検知されると、外部のコントローラ18への報告が行われ、場合によっては内部でもコントロールユニット22においてエラー処理ルーチンが作動され、このエラー処理ルーチンはエラーの種類および重大さに応じて適切な対策、例えば特別なエラーメッセージの出力、所定の構成要素および機能の作動停止または全レーダセンサの自己遮断を指示する。
しかしながら、レーダセンサの始動前に少なくとも一回だけ、監視機能が正確に作動しているかどうかまたは監視機能自体が故障しているかどうかのテストも行われるべきである。このために、コントロールユニット22内にエラーインジェクタ26が設けられており、このエラーインジェクタ26によってMMICの意図的に規定されたエラー状態が生ぜしめられ、それによって、次いで内部のコントロールユニット22内でまたは外部のコントローラ18内で、エラー状態が検知され、かつ正確に処理されるかどうか検査される。このために、例えば、エラーインジェクタ26によって表示可能なそれぞれのエラーのために、その都度どのようなシステム反応を行うべきかを示す表が記憶されており、次いで、想定された反応が実際に開始されるかどうかが自動的に検査される。
所定のエラー状態を生ぜしめるための適切な手段は、一方ではハードウエア手段および他方ではファームウエア手段である。
ハードウエア手段のための一例として、図2にいくつかのスイッチ素子138(2重斜線によって表されている)が示されており、このスイッチ素子138は、テスト信号回路内に配置されていて、受信部34内の単数または複数の混合器へのテスト信号ZSの供給を遮断するために、エラーインジェクタ26によって直接作動せしめられる。このような形式で単数または複数の混合器の故障がシミュレートされ、次いで、エラーが正しく検知されるかどうか、次いでエラー処理ルーチンが正しく反応するかどうかが検査される。電路遮断の代わりに、相応のスイッチ素子138によって選択的に、当該の電路における短絡または信号減衰を生ぜしめることもできる。代替案として、図5にはスイッチ素子140も示されており、このスイッチ素子140によって、混合器の出力電路を遮断し、短絡または減衰することができる。
ハードウエア手段のための別の例として、図4にスイッチ素子142が示されており、このスイッチ素子142によって、送信部32内で信号が増幅器88の出力において遮断または減衰される。その結果、出力センサ90によって測定された出力レベルは低下する。それによって、監視モジュール24内でこの出力レベルを監視するための機能が正常に作動しているかどうかを検査することができる。
選択的に、出力センサ90の出力信号を監視モジュール24に伝送する電路も、遮断、短絡または減衰させることができる。
信号生成器28(図3)内のノイズ検出器66の機能を監視しようとする場合、エラーを生ぜしめるためのハードウエア手段は、好適にはMMIC内にいずれにしても設けられている前記信号発生器のうちの1つを用いてノイズ信号が人工的に生成され、このノイズ信号が信号インジェクタ144によってノイズセンサ66の入力に通じる電路内に注入されるという点にある。選択的に、対応する信号インジェクタ146を用いてノイズ信号が発振器58の制御電圧入力内に注入されてもよい。信号インジェクタは同時に位相検出器68の機能検査を可能にするので、PLL62のロック状態が正しく監視されるかどうか検査することができる。
相応の形式で、ベースバンド信号処理段16内のノイズレベルを監視するために役立つ監視機能もテストすることができる。
例えば送信出力を監視する監視機能をテストするためのファームウエア手段のための一例によれば、エラーインジェクタ26がプログラム制御式にコントロールモジュール132に指示を与えて、送信部32(図4)内の調節可能な増幅器88を制御して、送信出力を人工的に低下させるようになっている。
受信部34内の混合器98がコントロールモジュール134によって個別に遮断可能である実施例では、混合器を監視する監視機能は、個別の混合器を意図的に遮断することによってもテストすることができる。
相応に、混合器の出力におけるノイズレベルを監視する監視機能は、既存のテスト信号発生器および信号インジェクタ148を用いてノイズ信号が混合器テスト信号として印加されることによってテストされ得る。
PLLのロック状態を監視する機能をテストするためのファームウエア手段は、監視モジュール24内で、ロック状態が記録されているレジスタの状態が操作される点にある。
監視モジュール24のその他の監視機能は、MMICから外部のコントローラ18へのLVDSデータの流れが監視される点にある。この監視は一般的な形式で、CRCコード化機能(Cyclic Redundancy Check:巡回冗長検査)を用いて、一種のチェックサムが形成されることによって行われる。人工的なエラー状態を生ぜしめるためのファームウエア手段は、CRCコード化機能の係数が操作される点にある。
一般的に、図2〜図6に示された、監視機能を有するすべての構成要素において、ハードウエア手段またはファームウエア手段(またはこれらの組み合わせ)によって、監視モジュール24に伝送される出力信号を操作することができ、それによってエラー状態を見せかけることができるので、エラーが正しく検知されるかどうかを検査することができる。
エラーインジェクタ26の作動は、一方では自律的に、内部のコントロールユニット22で生成された命令に基づいて行われるか、または外部のコントローラ18によって伝送された外部の命令に基づいて行われる。別の可能性は図2に記号により示されている。図2では、インターフェースユニット38内に専用のテストポート150が図示されている。(電圧の)信号をこのポートに印加することによって、エラーインジェクタ26内で、相応の監視機能のテストを可能にする複数のエラーの所定の連続を生ぜしめるプログラムがスタートされる。
14 集積化された部品
16 ベースバンド信号処理段
18 コントローラ
22 コントロールユニット
26 エラーインジェクタ
138 スイッチ素子
140 スイッチ素子
142 スイッチ素子
144 信号インジェクタ
146 信号インジェクタ
148 信号インジェクタ
150 テストポート

Claims (9)

  1. 特に自動車の運転者支援システム用のレーダセンサのための電子制御装置であって、高周波信号を生成しかつ処理するための集積化された部品(14)と、前記レーダセンサの機能性を監視するための監視機能を含む前記部品の機能を制御するためのコントローラ(18,22)とを有している形式のものにおいて、
    前記監視機能の機能検査のために、前記部品(14)内に集積された、所定のエラー状態を生ぜしめるエラーインジェクタ(26)が設けられていることを特徴とする、電子制御装置。
  2. 前記部品(14)が少なくとも1つのスイッチ素子(138,140,142)を有しており、該スイッチ素子(138,140,142)は、前記エラーインジェクタ(26)によって作動可能であり、特に、前記部品(14)内の電路を遮断、短絡または減衰し、それによって前記エラー状態を生ぜしめるために設けられている、請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記部品(14)が少なくとも1つの信号発生器と少なくとも1つの信号インジェクタ(144,146,148)とを有しており、前記信号インジェクタ(144,146,148)は前記エラーインジェクタ(26)によって作動可能であって、特に、前記信号発生器によって生成された妨害信号を前記部品(14)の電路に印加するために設けられている、請求項1または2に記載の制御装置。
  4. 前記部品(14)が内部のコントロールユニット(22)を有しており、該コントロールユニット(22)は前記部品の機能構成要素を制御するために設計されていて、この場合、前記エラーインジェクタ(26)は、少なくとも1つの機能構成要素を相応に制御することによってエラー状態を生ぜしめるよう、前記コントロールユニット(22)を指示するように構成されている、先行請求項のいずれか1項に記載の制御装置。
  5. 前記エラーインジェクタ(26)は、テスト命令に基づいて複数のエラー状態の所定の連続を生ぜしめように設計されている、先行請求項のいずれか1項に記載の制御装置。
  6. 前記部品(14)は、前記テスト命令を入力するための専用のテストポート(150)を有している、請求項5に記載の制御装置。
  7. 前記部品(14)は内部のコントロールユニット(22)を有しており、該コントロールユニット(22)は、所定の条件下で前記エラーインジェクタ(26)のための前記テスト命令を自律的に生成するように構成されている、請求項5または6に記載の制御装置。
  8. 前記コントロールユニット(22)は、前記エラーインジェクタ(26)によって生ぜしめられた前記エラー状態に対する前記監視機能の反応が所定の目標反応に合致していることを検査するように、設計されている、請求項7に記載の制御装置。
  9. 前記部品(14)を制御し、かつ前記エラーインジェクタ(26)に命令を伝送するように設計された外部のコントローラ(18)を有している、先行請求項のいずれか1項に記載の制御装置。
JP2017522480A 2014-11-18 2015-09-18 レーダセンサ Active JP6781696B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014223469.7A DE102014223469A1 (de) 2014-11-18 2014-11-18 Elektronische Steuereinrichtung für Radarsensoren
DE102014223469.7 2014-11-18
PCT/EP2015/071422 WO2016078799A1 (de) 2014-11-18 2015-09-18 Elektronische steuereinrichtung für radarsensoren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017533432A true JP2017533432A (ja) 2017-11-09
JP6781696B2 JP6781696B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=54238394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017522480A Active JP6781696B2 (ja) 2014-11-18 2015-09-18 レーダセンサ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10591585B2 (ja)
EP (1) EP3221713B1 (ja)
JP (1) JP6781696B2 (ja)
KR (1) KR102354821B1 (ja)
CN (1) CN107076846A (ja)
DE (1) DE102014223469A1 (ja)
MX (1) MX359593B (ja)
WO (1) WO2016078799A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019132838A (ja) * 2018-01-29 2019-08-08 インフィニオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフトInfineon Technologies AG レーダ装置における雑音のスペクトル推定
JP7336957B2 (ja) 2019-04-08 2023-09-01 キーサイト テクノロジーズ, インク. 自動車レーダセンサ構成に関する動的エコー信号エミュレーション

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10725150B2 (en) 2014-12-23 2020-07-28 Infineon Technologies Ag System and method for radar
US10317512B2 (en) 2014-12-23 2019-06-11 Infineon Technologies Ag RF system with an RFIC and antenna system
EP3388801B1 (en) * 2017-04-11 2020-06-10 NXP USA, Inc. Temperature sensor system, radar device and method therefor
DE102017217805B4 (de) * 2017-10-06 2019-05-02 Vega Grieshaber Kg Radarfüllstandmessgerät mit Synchronisationssignal auf verschiedenen Leitungstypen
DE102018117202B3 (de) * 2018-07-17 2020-01-23 Infineon Technologies Ag Radarsensor mit mehreren radar-chips
EP3611485B1 (en) * 2018-08-14 2023-06-14 NXP USA, Inc. Temperature sensor system for radar device
SE544204C2 (en) * 2020-04-15 2022-03-01 Scania Cv Ab Method and control arrangement for vehicle self-diagnosis
US11480656B2 (en) * 2020-05-21 2022-10-25 Infineon Technologies Ag Flexible configuration for a radar monolithi microwave integrated circuit (MMIC)
JP7023471B1 (ja) * 2021-01-25 2022-02-22 進 中谷 測定装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3383678A (en) * 1966-12-23 1968-05-14 Advanced Devices Lab Inc Moving object detection system
JPS5714292U (ja) * 1980-06-20 1982-01-25
JPS6054096A (ja) * 1983-09-02 1985-03-28 株式会社東芝 警報装置
JPS61501230A (ja) * 1984-02-13 1986-06-19 ツエルベルス・アクチエンゲゼルシャフト 侵入報知器のための試験装置
JPS62233773A (ja) * 1986-04-04 1987-10-14 Nec Corp 自動動作確認試験装置
WO2013117277A1 (de) * 2012-02-10 2013-08-15 Robert Bosch Gmbh Radarsensor mit überwachungsschaltung
EP2911027A2 (en) * 2014-02-21 2015-08-26 Nxp B.V. Functional safety monitor pin

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714292A (en) 1980-06-30 1982-01-25 Toshiba Corp Electret device
US5408089A (en) * 1993-09-02 1995-04-18 White Storage & Retrieval Systems, Inc. Object detection system with a plurality of detectors for moveable storage unit systems and work areas having exits
US6198416B1 (en) * 1999-04-16 2001-03-06 Scott R. Velazquez Linearity error compensator
CN2446612Y (zh) 2000-06-09 2001-09-05 海湾安全技术股份有限公司 多线制联动控制盘
US6580386B1 (en) * 2001-08-16 2003-06-17 Applied Concepts, Inc. System and method for processing radar data
US6570514B1 (en) * 2001-12-21 2003-05-27 Scott R. Velazquez Linearity error compensator
CN101303383B (zh) 2008-04-16 2010-06-23 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种定位机器故障的系统及方法
CN201392380Y (zh) 2009-03-09 2010-01-27 北京合纵实科电力科技有限公司 一种多功能故障检测装置
CN101738206B (zh) * 2009-12-17 2011-11-23 哈尔滨工业大学 具有故障模拟功能的gps接收机模拟方法
US9759772B2 (en) 2011-10-28 2017-09-12 Teradyne, Inc. Programmable test instrument
CN202631995U (zh) * 2012-03-22 2012-12-26 法雷奥汽车内部控制(深圳)有限公司 一种传递ecu诊断雷达系统故障信息的系统
CN202815176U (zh) * 2012-10-11 2013-03-20 北京经纬恒润科技有限公司 故障注入仿真电路
DE102013100817A1 (de) * 2013-01-28 2014-07-31 Sick Ag Mikrowellenschranke und Verfahren zur Erkennung eines Objekts in einem Mikrowellenpfad
US9360549B1 (en) * 2014-06-05 2016-06-07 Thales-Raytheon Systems Company Llc Methods and apparatus for a self-calibrated signal injection setup for in-field receive phased array calibration system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3383678A (en) * 1966-12-23 1968-05-14 Advanced Devices Lab Inc Moving object detection system
JPS5714292U (ja) * 1980-06-20 1982-01-25
JPS6054096A (ja) * 1983-09-02 1985-03-28 株式会社東芝 警報装置
JPS61501230A (ja) * 1984-02-13 1986-06-19 ツエルベルス・アクチエンゲゼルシャフト 侵入報知器のための試験装置
JPS62233773A (ja) * 1986-04-04 1987-10-14 Nec Corp 自動動作確認試験装置
WO2013117277A1 (de) * 2012-02-10 2013-08-15 Robert Bosch Gmbh Radarsensor mit überwachungsschaltung
EP2911027A2 (en) * 2014-02-21 2015-08-26 Nxp B.V. Functional safety monitor pin

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019132838A (ja) * 2018-01-29 2019-08-08 インフィニオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフトInfineon Technologies AG レーダ装置における雑音のスペクトル推定
US11029388B2 (en) 2018-01-29 2021-06-08 Infineon Technologies Ag Spectral estimation of noise in radar apparatus
JP7336957B2 (ja) 2019-04-08 2023-09-01 キーサイト テクノロジーズ, インク. 自動車レーダセンサ構成に関する動的エコー信号エミュレーション

Also Published As

Publication number Publication date
CN107076846A (zh) 2017-08-18
EP3221713B1 (de) 2019-03-06
MX359593B (es) 2018-10-03
KR102354821B1 (ko) 2022-01-24
WO2016078799A1 (de) 2016-05-26
US10591585B2 (en) 2020-03-17
JP6781696B2 (ja) 2020-11-04
US20170315214A1 (en) 2017-11-02
MX2017006356A (es) 2017-08-21
DE102014223469A1 (de) 2016-05-19
KR20170086592A (ko) 2017-07-26
EP3221713A1 (de) 2017-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017533432A (ja) レーダセンサのための電子制御装置
US10097287B1 (en) RF radar device BIST using secondary modulation
US11132001B2 (en) Radar apparatus and method
EP1798567B1 (en) Systems and methods for self-calibrating a radar altimeter
JP2007198846A (ja) レーダー装置及びその故障診断方法
JP2018088671A (ja) 受信機試験
US20040037353A1 (en) Testing a transceiver
CN107480016B (zh) 一种传输设备接口电路自检方法及其电路自检系统
US20120079332A1 (en) Device for securing a jtag type bus
JP2010230413A (ja) 送受信モジュール故障分離自己診断システム
US20190363805A1 (en) Device and method for monitoring and calibrating a system for acquiring and/or transmitting data
US6573862B2 (en) Phased array antenna including element control device providing fault detection and related methods
US8514978B2 (en) Calibration system and method
KR20200125710A (ko) 레이더 센서 시스템, 및 레이더 센서 시스템의 작동 방법
CN115718226A (zh) 海风海浪微波载荷遥感卫星初样射频兼容性测试验证方法
CN209911540U (zh) 一种应用于fmcw雷达的通道校准系统
EP2795352B1 (en) Signal test circuit and method
US20160294405A1 (en) Method of fabricating electronic device and limit value setting apparatus
KR20200103107A (ko) 레이더 센서 장치 및 주파수 공급 방법
KR20170019219A (ko) 논리 게이트 소자를 사용한 원자력발전소의 안전계통 기기 제어장치 및 그 방법
KR102323652B1 (ko) 다채널 1pps 시뮬레이터 및 이를 이용한 1pps 시뮬레이팅 방법
CN110998357B (zh) 雷达装置以及雷达装置的接收增益变更方法
JP2001124808A (ja) ノイズの可視化システム及び方法
KR101018876B1 (ko) 통합 항해 시스템의 항해 아날로그 입력장치 검사방법
US6806592B2 (en) Waveform controller oscillator program for an aircraft countermeasure system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190404

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190404

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190416

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190419

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190628

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20190705

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20191126

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200713

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200803

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20200824

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20200928

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20200928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6781696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250