JP2017533111A - 厚さが異なる媒体にプリントを形成するための方法及びフラットベッドプリンタ - Google Patents

厚さが異なる媒体にプリントを形成するための方法及びフラットベッドプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP2017533111A
JP2017533111A JP2017507986A JP2017507986A JP2017533111A JP 2017533111 A JP2017533111 A JP 2017533111A JP 2017507986 A JP2017507986 A JP 2017507986A JP 2017507986 A JP2017507986 A JP 2017507986A JP 2017533111 A JP2017533111 A JP 2017533111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat bed
media
bed surface
print head
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017507986A
Other languages
English (en)
Inventor
アー. ヴィンド,アンネ
アー. ヴィンド,アンネ
Original Assignee
オセ−テクノロジーズ ビーブイ
オセ−テクノロジーズ ビーブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オセ−テクノロジーズ ビーブイ, オセ−テクノロジーズ ビーブイ filed Critical オセ−テクノロジーズ ビーブイ
Publication of JP2017533111A publication Critical patent/JP2017533111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4073Printing on three-dimensional objects not being in sheet or web form, e.g. spherical or cubic objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)

Abstract

本発明は、印刷すべき厚さの異なる複数の媒体を置くためのフラットベッド面と、前記複数の媒体へのデジタル画像の印刷を制御するための制御ユニットと、前記フラットベッド面の上を第1の方向に移動するように構成されるとともに第2の方向に延在するガントリと、前記複数の媒体に記録材料を吐出するように構成されるともに前記ガントリに取り付けられるプリントヘッドとを含むフラットベッドプリンタにより印刷するための方法に関し、当該方法は、前記フラットベッド面を、前記フラットベッド面の第2の方向における長さに亘って第2の方向に延在する複数の帯状領域に分割する分割ステップと、前記制御ユニットの記憶装置に各前記複数の帯状領域の位置を記憶する記憶ステップと、記憶装置において、帯状領域ごとに厚さ範囲を帯状領域に連結する連結ステップであって、該厚さ範囲は前記フラットベッド面上の帯状領域内に置かれる媒体の許容される最大厚さ及び前記フラットベッド面上の帯状領域に置かれた場合に印刷すべき媒体の許容される最小厚さを含む、連結ステップと、前記複数の媒体のうちの各媒体の位置を該媒体の厚さに従って適切な帯状領域内で確立する確立ステップと、前記プリントヘッドを前記フラットベッド面の上で移動させる移動ステップと、前記プリントヘッドを前記フラットベッド面の上で移動させるときに前記複数の媒体に記録材料を吐出する吐出ステップと、を含み、前記プリントヘッドを前記フラットベッド面の上で移動させるときに前記プリントヘッドが帯状領域に到達すると、該帯状領域に連結された厚さ範囲に従って前記プリントヘッドから前記フラットベッド面までの距離が適合される。

Description

本発明は、印刷すべき厚さの異なる複数の媒体を置くためのフラットベッド面と、該複数の媒体へのデジタル画像の印刷を制御するための制御ユニットと、前記フラットベッド面の上を第1の方向に移動するように構成されるとともに、第2の方向に延びるガントリと、前記複数の媒体に記録材料を吐出するように構成されるとともに前記ガントリに取り付けられるプリントヘッドとを含むフラットベッドプリンタにより印刷するための方法に関する。
本発明は、本発明の方法を実行するように構成されたフラットベッドプリンタにも関する。
本発明はさらに、コンピュータ読み取り可能媒体で具現化されるコンピュータ読み取り可能コードを含むコンピュータプログラム製品に関する。前記コンピュータプログラムコードは、本発明の方法に従いフラットベッドプリンタにより厚さの異なる複数の媒体に印刷するための命令を含む。
フラットベッドプリンタのプリントヘッドはフラットベッド面の上のガントリに取り付けられ得る。ガントリはフラットベッド面の上を第1の方向に移動するのに対して、プリントヘッドは第1の方向に対して垂直な第2の方向にガントリに沿って移動可能である。フラットベッド面と同じ幅を有するプリントヘッドの場合、プリントヘッドはフラットベッド面の上を1つの方向に、即ち第1の方向に移動し得る。制御ユニットはプリントヘッドを制御するためにプリントヘッドに接続されている。制御ユニットはフラットベッド面の上でのプリントヘッドの動き及びフラットベッド面の方への記録材料の吐出を制御する。プリントヘッドからフラットベッド面までの距離は厚さの異なる媒体に対して印刷ができるように可変であり得る。
記録材料はホットメルトインク又はUV硬化性インクであり得る。後者のインクが使用される場合、プリントヘッドは、フラットベッド面に置かれた媒体に記録材料が吐出された場合に記録材料を硬化させるためのUVランプも備える。フラットベッド面は通常例えば幅が1.22mで長さが1.22m又は幅が1.22mで長さが2.44mの矩形状を有する。
フラットベッド面には、フラットベッド面の寸法以下の寸法を有する媒体を置くことができる。フラットベッド面の寸法よりも寸法が大きい媒体もフラットベッド面に置くことができるが、完全に印刷するには媒体を動かす必要がある。
一般に、フラットベッドシステムは、フラットベッドに置かれた媒体に、顔料等の記録材料をこれらの顔料の配分を示す値を有するデジタルで定義された2次元ピクセルパターンに従ってトナー又はインクの形で適用する。前記パターンは、ラスターイメージプロセッサによる解釈(interpretation)、レンダリング及びスクリーニングのような従来の技術を用いてベクトル又はラスターのいずれかの形式のオブジェクトを含み得るデジタル画像から生成される。デジタル画像の処理はデジタル画像内のピクセルの色の値を、プリントシステムの顔料により設定されるプリンタのカラースペースに関する構成値に変換するカラーマネージメントを含む。意図する印刷品質及び印刷プロセスの特徴に応じて、パターンのピクセルが2つ以上のパスで印刷され、フラットベッド上の媒体の位置はフラットベッドに亘ってプリントヘッドのパスの1つ以上で顔料を受け取る機会を有する。
発明が解決する課題
オペレータは、制御ユニットに提供されたデジタル画像に従って媒体に画像を印刷するためにフラットベッド面に媒体を置き得る。媒体の配置はその位置及び向きに関して非常に正確に行わなければならない。一般に、オペレータはメジャー、巻尺又は定規といった計測ツールによりフラットベッド面の端から媒体の直角距離を測定し得る。媒体を配置する別の方法は、予めフラットベッドテーブルに印刷された基準尺(reference rules)に媒体を揃えることである。オペレータは、測定した距離をフラットベッドプリンタの制御ユニットに接続されたコンピュータ上で又は制御ユニット自体で動作するアプリケーションにより入力する。距離を入力した後、オペレータは媒体に印刷すべきデジタル画像を選択してフラットベッドプリンタの印刷を開始する。したがって、制御ユニット又はコンピュータは一般的なデータ入力に適したユーザーインターフェイスを備える。再開する場合、オペレータは異なる手動ステップを実行しなければならない。各ステップは、媒体にデジタル画像を印刷する前にオペレーターエラーにつながり得る。より複雑になるのが、厚さの異なる媒体がフラットベッドテーブルに置かれる場合である。媒体の厚さは、フラットベッド面からフラットベッド面に垂直な方向に測定される。フラットベッドプリンタのフラットベッド面に置かれる媒体の厚さが異なると危険な状況に繋がり得る。例えば、媒体のうちで印刷されたばかりの媒体よりも高さが大きい媒体があり、その高さの大きい媒体に印刷するためにプリントヘッドが適切な高さに上げられていないと、プリントヘッドが該媒体に接触することがある。
本発明は、フラットベッドプリンタにより厚さの異なる複数の媒体に誤りなく印刷するための方法を実現することを目的とする。
本発明によれば、上記の目的は、前記フラットベッド面を、前記フラットベッド面の第2の方向における長さに亘って第2の方向に延びる複数の帯状領域(strips)に分割する分割ステップと、前記制御ユニットの記憶装置に各前記複数の帯状領域の位置を記憶する記憶ステップと、記憶装置において、帯状領域ごとに厚さ範囲を帯状領域に連結する連結ステップであって、該厚さ範囲は前記フラットベッド面上の帯状領域内に置かれる媒体の許容される最大厚さ及び前記フラットベッド面上の帯状領域に置かれた場合に印刷すべき媒体の許容される最小厚さを含む、連結ステップと、前記複数の媒体のうちの各媒体の位置を該媒体の厚さに従って適切な帯状領域内に確立する確立ステップと、前記プリントヘッドを前記フラットベッド面の上で移動させる移動ステップと、前記プリントヘッドを前記フラットベッド面の上で移動させるときに前記複数の媒体に記録材料を吐出する吐出ステップと、を含み、前記プリントヘッドを前記フラットベッド面の上で移動させるときに前記プリントヘッドが帯状領域に到達すると、該帯状領域に連結された厚さ範囲に従って前記プリントヘッドから前記フラットベッド面までの距離が適合される、方法により実現される。隣接する帯状領域の厚さ範囲は相互排他的であることが好ましい。該厚さ範囲は、フラットベッドプリンタの印刷仕様により規定されるプリントヘッドから媒体までの許容距離(tolerance distance)に関する幅を有する。フラットベッドプリンタが2.5次元印刷としても知られるレリーフプリントを印刷可能である場合、厚さ範囲は媒体に吐出される複数のインク層の全高も考慮に入れる。
一実施形態によれば、前記分割ステップは前記フラットベッド面に置かれたマークを検出することを含み、該マークは前記帯状領域を印す。それにより、オペレータは帯状領域と、該帯状領域に連結された許容される厚さ範囲を容易に認識する。帯状領域のためのマークは許容される厚さ範囲に関する特定の色又は文字的表示を有し得る。
一実施形態によれば、フラットベッドプリンタは前記制御ユニットに連結されるとともに前記フラットベッド面の上に位置するプロジェクタシステムを含み、前記分割ステップは前記フラットベッド面に少なくとも1つの画像を投影することを含み、該少なくとも1つの画像は前記複数の帯状領域を表示する。少なくとも1つの画像は、制御ユニットの記憶装置に記憶された複数の帯状領域の位置から予め導出され得る。前記少なくとも1つの画像は各帯状領域において許容される媒体の厚さを示す文字的表示を含み得る。前記少なくとも1つの画像は各帯状領域において許容される媒体の厚さ範囲を示す色を含み得る。フラットベッド面に媒体が置かれる前にフラットベッド面に少なくとも1つのデジタル画像を投影することが好ましい。しかしながら、フラットベッド面に少なくとも1つのデジタル画像が投影される前にフラットベッド面に媒体が既に置かれてしまうことがある。これら双方の場合、オペレータはフラットベッド面上で媒体を動かすことができる。投影された帯状領域に対して規定された厚さに媒体の厚さが沿ったものとなるように、投影された少なくとも1つの画像の投影された帯状領域における媒体の位置を得る。
一実施形態によれば、前記フラットベッドプリンタは前記フラットベッド面に置かれた各媒体の厚さを記録するための記録システム(registration system)を含み、前記確立ステップはカメラシステムにより前記複数の帯状領域のうちの1つの帯状領域内に置かれた各媒体の厚さが該帯状領域に連結された厚さ範囲に沿ったものかどうかをチェックすることを含む。記録システムはフラットベッド面に向けられた少なくとも1つのカメラシステム及び/又はフラットベッド面の上に位置する少なくとも1つの撮像装置及び/又は少なくとも1つのセンサを含み得る。少なくとも1つのカメラはRGB型又はRGB−D型であり得る。記録システムはフラットベッド面に置かれた各媒体を記録することができる。記録システムの記録動作から導き出されたデジタル画像は、フラットベッド上の媒体の形状、位置及びサイズを検出するために制御ユニットに記憶される画像処理ソフトウェア要素によって処理される。幅、長さ、面積サイズ及び輪郭等の媒体の特性は検出された形状及びサイズから導出され得る。フラットベッドに配置された媒体は、適切な帯状領域の長さ及び幅並びに適切な帯状領域に媒体を置くことにより規定される厚さに対して任意の形状及び好適な寸法を有し得る。
一実施形態によれば、前記方法は、前記フラットベッド面の上で前記複数の帯状領域のうちの2つの隣接する帯状領域の間に非設置領域(no-place area)を作成するステップであって、該非設置領域では前記2つの隣接する帯状領域に連結された厚さ範囲の最小値よりも厚さが大きい媒体を置くことが許可されない、ステップと、前記プリントヘッドを前記2つの隣接する帯状領域のうちの一方の帯状領域から他方の帯状領域に移動させるときに前記非設置領域にある間に、前記プリントヘッドから前記フラットベッド面までの距離を前記2つの隣接する帯状領域のうちの前記他方の帯状領域に連結された厚さ範囲に従って適合するステップとをさらに含む。理論的には、非設置領域の幅は0以上であり得る。実際には、非設置領域はガントリ及びプリントヘッドの形状(幅、長さ及び高さ)、とりわけ第2の方向における形状から導出される最小幅を有する。非設置領域の最小幅を選択する場合、フラットベッド面から正確な高さ距離の所にプリントヘッドを配置するために第2の方向へのプリントヘッドの動きが止められるとともにフラットベッド面に垂直な方向へのプリントヘッドの動きが開始される。
本発明はフラットベッドプリンタにも関する。フラットベッドプリンタは印刷すべき厚さの異なる複数の媒体を置くためのフラットベッド面と、前記複数の媒体へのデジタル画像の印刷を制御するための制御ユニットと、前記フラットベッド面の上を第1の方向に移動するように構成されるとともに第2の方向に延びるガントリと、前記複数の媒体に記録材料を吐出するように構成されるともに前記ガントリに取り付けられるプリントヘッドと、を含み、前記フラットベッド面は、前記フラットベッド面の第2の方向における長さに亘って第2の方向に延びる複数の帯状領域に分割され、前記制御ユニットは、前記複数の帯状領域のうちの帯状領域ごとに前記フラットベッド面上の帯状領域の位置と該帯状領域に連結された厚さ範囲とを記憶装置に含み、該厚さ範囲は前記フラットベッド面上の帯状領域内に置かれる媒体の許容される最大厚さ及び前記フラットベッド面上の帯状領域に置かれた場合に印刷すべき媒体の許容される最小厚さを含み、前記制御ユニットは前記複数の媒体のうちの各媒体の位置を該媒体の厚さに従って適切な帯状領域内に確立する確立手段を含み、当該フラットベッドプリンタは前記プリントヘッドから前記フラットベッド面までの距離を適合するための適合手段を含み、前記複数の媒体に記録材料を吐出するために前記プリントヘッドが前記フラットベッド面の上を移動するときに前記プリントヘッドが帯状領域に到達した際に、前記適合手段は該帯状領域に連結された厚さ範囲に従って前記プリントヘッドから前記フラットベッド面までの距離を適合する。
フラットベッドプリンタの一実施形態によれば、前記フラットベッドプリンタは前記制御ユニットに連結されるとともに前記フラットベッド面の上に位置して前記フラットベッド面に少なくとも1つの画像を投影するプロジェクタシステムを含み、該少なくとも1つの画像は前記複数の帯状領域を表示する。
フラットベッドプリンタのさらなる実施形態によれば、前記少なくとも1つの画像は各帯状領域において許容される媒体の厚さを示す文字的表示を含む。代替的な実施形態によれば、前記少なくとも1つの画像は各帯状領域において許容される媒体の厚さを示す色を含む。
フラットベッドプリンタの一実施形態によれば、前記フラットベッドプリンタは前記フラットベッド面に置かれた各媒体の厚さを記録するための記録システムを含み、前記制御ユニットは前記複数の帯状領域のうちの1つの帯状領域内に置かれた各媒体の厚さが該帯状領域に連結された厚さ範囲に沿ったものかどうかを前記記録システムを用いてチェックするように構成されている。
フラットベッドプリンタの一実施形態によれば、前記フラットベッド面は前記複数の帯状領域のうちの2つの隣接する帯状領域の間に非設置領域を前記フラットベッド面上に含み、該非設置領域では前記2つの隣接する帯状領域に連結された厚さ範囲の最小値よりも厚さが大きい媒体を置くことが許可されず、前記制御ユニットは、前記プリントヘッドを前記2つの隣接する帯状領域のうちの一方の帯状領域から他方の帯状領域に移動するときに前記非設置領域にある際に、前記プリントヘッドから前記フラットベッド面までの距離を前記2つの隣接する帯状領域のうちの前記他方の帯状領域に連結された厚さ範囲に従って前記適合手段を用いて適合するように構成されている。
本発明は、本発明に係る方法を行うようコンピュータに命令するように構成されたコンピュータ実行可能プログラムコードを含む記録媒体にも関する。
本発明の利用可能性のさらなる範囲が下記の詳細な説明から明らかになる。しかしながら、詳細な説明及び具体例は本発明の好ましい実施形態を示しているものの、それらは例示にすぎないことが分かる。何故なら、本発明の範囲内での様々な変更及び改良がこの詳細な説明から当業者に明らかになるからである。
非限定の実施形態を示す添付の図面を参照しながら、以下で本発明をさらに説明する。
図1は、本発明の方法を適用するように構成されたプリントシステムを示す。 図2は、図1のプリントシステムのフラットベッド面の上面図である。 図3は、本発明の方法を適用するように構成された別のプリントシステムを示す。 図4は、本発明に係るプリントシステムのフラットベッド面の側面図である。 図5は、本発明に係るプリントシステムのフラットベッド面の側面図である。 図6は、本発明に係るプリントシステムの非設置領域を含むフラットベッド面の上面図である。 図7は、本発明に係る方法の一実施形態を示す概略図である。 図8は、本発明に係る方法の一実施形態を示す概略図である。 図9は、本発明に係る方法の一実施形態を示す概略図である。 図10は、本発明に係る方法の一実施形態を示す概略図である。 図11は、本発明に係る方法の別の実施形態を示す概略図である。 図12は、本発明に係る方法の別の実施形態を示す概略図である。 図13は、本発明に係る方法の別の実施形態を示す概略図である。 図14は、本発明に係る方法の別の実施形態を示す概略図である。 図15は、本発明に係る方法の別の実施形態を示す概略図である。
図1は、複数のワークステーション8B、8C(印刷すべきプリントのための画像データを準備するためのパーソナルコンピュータ又は他の装置であり得る)を含むプリントシステム5である。これらのワークステーションは、プリントのためのプリントジョブを受信するとともにパス画像を派生させるように構成されたプリントコントローラ8Aに画像データを送信するためにネットワークNへのアクセスを有する。プリントコントローラ8Aは、接続部6を通じてプリントシステム5の制御ユニットに接続されたプリントシステム5の一部であり得る。プリントシステム5は、印刷画像を得るために、フラットベッド面1に置かれたフラットプリント媒体9、9Aに顔料、例えばシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、黒(K)及び白(W)の顔料又はワニスを適用するためのプリントヘッド2をさらに含む。フラットベッド面1は、プリントヘッド2により少なくとも部分的に印刷可能なフラットベッドの面である。媒体はフラットベッド面1に完全に置かれるぐらいに小さい場合もあるが、フラットベッド面よりも大きい媒体(その場合は媒体全体を覆うことになる画像は画像の複数の部分に印刷されなければならない)も除外されない。第1の媒体9Aは既に印刷されているのに対して、別の媒体9にはまだ記録材料が提供されていない。プリントヘッド2は、フラットベッド面1の上でガイド部10に沿ってガントリ7の第1の方向Xに対して垂直な第2の方向Yにガントリ7に沿って往復走査する。媒体9、9Aに画像を印刷する間、媒体9、9Aはフラットベッド面1の上で動かされない。このような動作は硬い印刷媒体に有利である。フラットベッド面と同じくらい幅広なプリントヘッドも本発明の範囲内で想定され得る。そのようなプリントヘッドは、フラットベッド面1の上で少なくとも1つの方向に移動可能である。媒体9Aの厚さは10mmであり得るのに対して、媒体9の厚さは20mmであり得る。
図2は、図1のフラットベッド面1の別の視点から示す。フラットベッド面1は第1の帯状領域21及び第2の帯状領域22に分割されている。9mmから12mmの厚さ範囲が第1の帯状領域21に連結されている。19〜22mmの厚さ範囲が第2の帯状領域22に連結されている。厚さが10mmの媒体9Aが第1の帯状領域21内に位置している。10mmは第1の帯状領域21の厚さの範囲内にあるため、第1の帯状領域21は印刷にとって正しい帯状領域である。厚さが20mmの媒体9が第2の帯状領域22内に位置している。20mmは第2の帯状領域22の厚さの範囲内にあるため、第2の帯状領域22は印刷にとって正しい帯状領域である。フラットベッド面1に置かれたか、取り付けられたか又は印刷された緑色のマーカー24は、第1の帯状領域21の角を示す。フラットベッド面1に置かれたか、取り付けられたか又は印刷された青色のマーカー25は第2の帯状領域22の角を示す。他の色のマーカーも想定され得る。帯状領域のために、帯状領域に連結された厚さの範囲の文字表示が、例えば対応するマーカーと同じ色でフラットベッド面1に示され得る。別の実施形態では、帯状領域に対応するフラットベッド面の一部は別の帯状領域の色と区別可能な適切な色でペイントされ得る。別の実施形態では、帯状領域に対応するフラットベッド面の領域の境界が別の帯状領域の有色の境界から区別可能な適切な色で輪郭が描かれ得る。
図3は本発明に係るフラットベッドプリンタの別の実施形態を示す。本実施形態のフラットベッドプリンタは図1のフラットベッドプリンタに似ているが、図3のプリントシステム5は、有線又は無線(図示せず)ネットワーク接続部3を通じてプリントコントローラ8Aに接続されたプロジェクタシステム11も含む。プロジェクタシステムは少なくとも1つのプロジェクタを含む。プロジェクタシステム11は、例えばプリントシステム5がある部屋の天井4に取り付けられ得る。枠又はポールといったプロジェクタシステム11を取り付けるための他の部材も想定される。プロジェクタシステム11はプリントヘッド又はガントリに取り付けられ得る。プロジェクタシステム11の少なくとも1つのプロジェクタの到達範囲(reach)は、図3においてプロジェクタシステム11からフラットベッド面1の角まで描かれた破線で示すように少なくともフラットベッド面1の全体である。プロジェクタシステム11の少なくとも1つのプロジェクタの到達範囲はガイド部10まで広がり得る。プロジェクタシステム11は焦点距離、光学中心、ピクセル比並びに放射方向歪み及び接線方向歪みに対して較正されている。プロジェクタシステム11は、例えば720ピクセルに設定され得る。投影された線の厚さは例えば少なくとも2mmであり得る。
本発明の一実施形態によれば、少なくとも1つのデジタル画像がプロジェクタシステム11によりフラットベッド面に投影され得る。少なくとも1つのデジタル画像は区別可能な異なる色の複数の帯状領域を含み得る。少なくとも1つのデジタル画像は色が異なる各帯状領域の境界を含み得る。フラットベッド面1上の帯状領域の位置がプリントシステム5の制御ユニットのメモリに記憶されるか又は制御ユニットに保存された少なくとも1つの画像から導出される。これらの位置は、プリントヘッドをある帯状領域から別の帯状領域に動かす場合に考慮される。
図4はフラットベッド面1の側面図を示す。
図2の第1の帯状領域21は幅41を有する。媒体9Aは第1の帯状領域内に置かれ、矢印43で示す10mmの厚さを有する。9mm〜12mmの厚さ範囲45が第1の帯状領域に連結されている。プリントヘッドからフラットベッド面までの許容距離は3mmであるが、プリントシステム5によって課される仕様に応じて他の許容距離も想定され得る。
図2の第2の帯状領域22は幅42を有する。媒体9のうちの1つは第2の帯状領域内に置かれ、矢印44で示す20mmの厚さを有する。19mm〜22mmの厚さ範囲46が第2の帯状領域に連結されている。
以下、第1の帯状領域21を第1の帯状領域41とも言い、第2の帯状領域22を第2の帯状領域42とも言う。
プリントヘッドが取り付けられるガントリは第2の方向Yに移動する。第1の時点では、ガントリは第1のガントリ位置491にあり、プリントヘッドは第1のプリントヘッド位置492にある。プリントヘッドは媒体9Aに記録材料の液滴47を吐出している。コース495に沿ってガントリをY方向に動かす場合、プリントヘッドは、第1の帯状領域の上にプリントヘッドがある限りフラットベッド面1の上で同じ高さに位置する。第1の帯状領域41の端に到達すると、ガントリは、第2の方向Yとフラットベッド面1に垂直な垂直方向との組み合わせである持ち上げ方向496に移動する。ガントリは第2の時点までコース496に沿って移動する。第2の時点では、プリントヘッドは位置494で幅42を有する第2の帯状領域に到達する。第2の時点では、ガントリは位置493に到達している。第2の時点では、プリントヘッドは第2の帯状領域に置かれた印刷媒体9の厚さに沿ったフラットベッド面1の上の高さに到達している。プリントヘッドが第2の帯状領域42の上に位置する限り、ガントリは第2の時点から一定の高さでコース497に沿って移動する。
図5は、図4と同様にフラットベッド面1の同じ側面図を示す。本発明の一実施形態によれば、2つの隣接する帯状領域41、42の間に幅40を有する非設置領域が形成される。非設置領域は第2の方向Yに幅40を有し、第1の方向Xに延びる。高さが10mmより大きい媒体は非設置領域に置くことができない。このように、プリントヘッドが第1の帯状領域41に連結された第1の高さから第2の帯状領域42に連結された第2の高さに移動する間にプリントヘッドが媒体と接触することが回避される。非設置帯状領域の幅40は方向496の角度、即ち、Y方向にガントリが移動する速度及びプリントヘッドがフラットベッド面1に垂直な方向に移動する速度に依存する。さらに、非設置帯状領域の幅40はガントリ及びプリントヘッドの形状に依存する。実際に、非設置領域は、ガントリ及びプリントヘッドの形状(幅、長さ及び高さ)、とりわけ第2の方向Yにおける形状から導出される幅を有する。非設置領域のための最小幅を選択する場合、フラットベッド面1に対する正確な高さ距離の所にプリントヘッドを配置するために第2の方向Yへのプリントヘッドの動きが停止されるとともにフラットベッド面に垂直な方向へのプリントヘッドの動きが開始される。
さらに、幅40は第1の帯状領域41の上のプリントヘッドの必要な高さ及び第2の帯状領域42の上のプリントヘッドの必要な高さに依存する。したがって、フラットベッド面1を複数の帯状領域に分割するステップを行う場合、第1の帯状領域41と第2の帯状領域42との間の非設置領域の最小幅を考慮に入れる必要がある。図6は、第1の帯状領域21と第2の帯状領域22との間の非設置帯状領域20の上面図を示す。非設置帯状領域20は幅40を有する。非設置帯状領域20の角に投影されるか又はフラットベッド面1にペイントされたマーカーが想定される(図示せず)。非設置帯状領域20は、非設置帯状領域20で禁止されている厚さの媒体を置かないようオペレータに対する警告を表す色でフラッベッド面1に投影され得る。オペレータは媒体の厚さに関わらず非設置帯状領域20に媒体を置かないように考え得る。
便宜上、2つの帯状領域21、22(41、42)を図2、図4、図5及び図6に図示しているが、フラットベッド面を3つ以上の帯状領域に分割することも考えられる。その場合、非設置領域は隣接する帯状領域の各対の間にあることが想定され得る。
一実施形態では、フラットベッドプリンタ5は、フラットベッド面1に置かれた各媒体の厚さを記録するための記録システム(図示せず)を含む。記録システムは、複数の帯状領域のうちの1つの帯状領域内に置かれている各媒体の厚さが帯状領域に連結された厚さ範囲に沿ったものかをチェックするように構成されている。そのような記録システムは、カメラ、撮像装置又はセンサであり得る。記録システムはフラットベッド面の上でプロジェクタシステム11に統合され得る。
図7は本発明に係る方法の第1の実施形態のフローチャートを示す。本方法の開始点は点Aである。点Aは第1のステップS2につながる。第1のステップS2では、フラットベッド面が、フラットベッド面の第2の方向における長さに亘って第2の方向に延びる複数の帯状領域に分割される。分割は、マーカーでフラットベッド面に帯状領域を印すこと又はフラットベッド面に有色の帯状領域又は帯状領域の境界を描くことによって行われ得る。
ステップS4〜S8は帯状領域の初期化を含む。
ステップS4では、初期化すべき帯状領域が残っているかどうかがチェックされる。初期化すべき帯状領域が残っている場合には本方法はステップS6に進み、残っていない場合には本方法はステップS10に進む。
ステップS6では、フラットベッドプリンタの制御ユニットの記憶装置に帯状領域の位置が記憶される。
ステップS8では、記憶装置において、厚さの範囲が帯状領域に連結される。厚さの範囲は、フラットベッド面上の帯状領域に置かれる媒体の許容される最大厚さと、フラットベッド面上の帯状領域に置かれた場合に印刷すべき媒体の許容される最小厚さとを含む。本方法はステップS4に戻る。
ステップS10では、オペレータが適切な帯状領域に複数の媒体を設置する。ステップS10は、ステップS10がオペレータにより手動でなされるべきことを示す破線の矩形によりビジュアル化される。本方法は中間点Bに進む。
本方法を図8でさらに説明する。本方法は中間点BからステップS12に進む。
ステップS12〜S14は帯状領域内の媒体の初期化を含む。
ステップS12では、初期化すべき媒体が残っているかどうかがチェックされる。初期化すべき媒体が残っている場合には本方法はステップS14に進み、残っていない場合には本方法は中間点Cに進む。
ステップS14では、媒体の厚さに従って、複数の媒体のうちの各媒体の位置が適切な帯状領域内に確立される。ステップS14は、オペレータがフラットベッド面の上に媒体を置いた後に実行される。ステップS14は、フラットベッド面上の媒体の配置を記録するための記録手段により自動的に実行されてもよい。あるいは、ステップS14はフラットベッドプリンタのローカルユーザーインターフェイスに確認を入力することにより又は図1に示すようなフラットベッドプリンタに連結されたコンピュータデバイスにより実行されてもよい。本方法はステップS12に戻る。
本方法を図9でさらに説明する。中間点Cから、本方法はステップS16に進む。
ステップS16では、印刷されていない(unprinted)媒体がフラットベッド面に残っているかどうかがチェックされる。印刷されていない媒体とは、まだ記録材料の吐出を受けていない媒体を意味する。特定の時点で媒体に記録材料が吐出された場合には、その媒体はその特定の時点から印刷済みの媒体と定義される。制御ユニットはフラットベッド面に置かれた媒体の位置及び厚さについての知識を有しているため印刷されていない媒体が残っているかどうかのチェックが可能である。印刷されていない媒体が残っている場合には本方法はステップS18に進み、残っていない場合には本方法は終点Eで終了する。
ステップS18では、フラットベッド面に置かれた印刷されていない媒体に印刷するために、ガントリ及びプリントヘッドがフラットベッドプリンタの制御ユニットに制御されてフラットベッド面の上で第2の方向Yに動かされる。
ステップS20では、プリントヘッドがフラットベッド面の上を第2の方向Yに移動しながら帯状領域に到達したかどうかがチェックされる。
到達していない場合には本方法はステップS18に戻る。
到達している場合には本方法はステップS22に進む。ステップS22では、帯状領域に連結された厚さの範囲に従って、プリントヘッドからフラットベッド面までの距離が適合される。プリントヘッドから媒体までの所定の距離も考慮される。本方法は中間点Dに進む。
本方法を図10でさらに説明する。本方法は中間点DからステップS24に進む。
ステップS24では、帯状領域内に媒体が置かれているかどうかがチェックされる。
置かれていない場合には本方法は図9の中間点Cに戻る。
置かれている場合には、ステップS26において、プリントヘッドをフラットベッド面の上で第2の方向及び必要及び可能な場合には第1の方向Xに動かす際に、帯状領域内の複数の媒体にプリントヘッドから記録材料が吐出される。制御ユニットはフラットベッド面に置かれた媒体の位置及び厚さについての知識を有しているため、プリントヘッドが動く前に、第2の方向Yにおけるガントリの動き、第2の方向(必要且つ可能な場合は第1の方向Xも)におけるプリントヘッドの動き及び記録材料の吐出が決定される。印刷の間、プリントヘッドはフラットベッド面と垂直な方向には動かされない。本方法は図9の中間点Cに戻る。
図11は、本発明に係る方法の第2の実施形態を示す。本方法の開始点は点Aである。点Aは第1のステップT2につながる。第1のステップT2では、フラットベッド面が、複数の帯状領域及び少なくとも1つの非設置領域に分割される。各帯状領域及び各非設置領域は、フラットベッド面の第2の方向における長さに亘って第2の方向に延びる。分割は、マーカーでフラットベッド面に帯状領域及び非設置領域を印すこと又はフラットベッド面に帯状領域及び非設置領域を又は帯状領域及び非設置領域の境界を描くことによって行われ得る。
ステップT4〜T8は帯状領域の初期化を含む。
ステップT4では、初期化すべき帯状領域が残っているかどうかチェックする。初期化すべき帯状領域が残っている場合には本方法はステップT6に進み、残っていない場合には本方法はステップT10に進む。
ステップT6では、フラットベッドプリンタの制御ユニットの記憶装置に帯状領域の位置が記憶される。
ステップT8では、記憶装置において、厚さの範囲が帯状領域に連結される。厚さの範囲は、フラットベッド面上の帯状領域に置かれる媒体の許容される最大厚さと、フラットベッド面上の帯状領域に置かれた場合に印刷すべき媒体の許容される最小厚さとを含む。本方法はステップT4に戻る。
ステップT10では、オペレータが適切な帯状領域に複数の媒体を設置する。ステップT10は、ステップT10がオペレータにより手動でなされるべきことを示す図11の破線の矩形によりビジュアル化される。本方法は中間点Bに進む。
本方法を図12でさらに説明する。本方法は中間点BからステップT12に進む。
ステップT12〜T14は帯状領域内の媒体の初期化を含む。
ステップT12では、初期化すべき媒体が残っているかどうかがチェックされる。初期化すべき媒体が残っている場合には本方法はステップT14に進み、残っていない場合には本方法は中間点Cに進む。
ステップT14では、媒体の厚さに従って、複数の媒体のうちの各媒体の位置が適切な帯状領域内に確立される。ステップT14は、オペレータがフラットベッド面の上に媒体を置いた後に実行される。ステップT14は、フラットベッド面上の媒体の配置を記録するための記録手段により自動的に実行されてもよい。あるいは、ステップT14はフラットベッドプリンタのローカルユーザーインターフェイスに確認を入力することにより又は図1に示すようなフラットベッドプリンタに連結されたコンピュータデバイスにより実行されてもよい。本方法はステップT12に戻る。
本方法を図13にさらに示す。本方法は中間点CからステップT16に進む。
ステップT16〜T18は非設置領域の初期化を含む。
ステップT16では初期化すべき非設置領域が残っているかどうかがチェックされる。残っている場合には本方法はステップT18に進み、残っていない場合には本方法は中間点Dに進む。
ステップT18では、フラットベッドプリンタの制御ユニットの記憶装置に各非設置領域の位置が記憶される。本方法はステップT16に戻る。ステップT16及びT18はステップT12及びT14の前に又はステップT2の直後に実施され得る。
本方法を図14でさらに説明する。本方法は中間点DからステップT20に進む。
ステップT20では、印刷されていない媒体がフラットベッド面に残っているかどうかがチェックされる。制御ユニットはフラットベッド面に置かれた媒体の位置及び厚さについての知識を有しているため印刷されていない媒体が残っているかどうかのチェックが可能である。印刷されていない媒体が残っている場合には本方法はステップT22に進み、残っていない場合には本方法は終点Fで終了する。
ステップT22では、フラットベッド面に置かれた印刷されていない媒体に印刷するために、ガントリ及びプリントヘッドがフラットベッドプリンタの制御ユニットに制御されてフラットベッド面の上で第2の方向Yに動かされる。
ステップT24では、プリントヘッドがフラットベッド面の上を第2の方向Yに移動しながら帯状領域に到達したかどうかがチェックされる。
到達していない場合には本方法はステップT28に戻る。
到達している場合には本方法はステップT26に進む。ステップT26では、非設置領域を離れた後に到達する次の帯状領域に連結された厚さの範囲に従って、プリントヘッドからフラットベッド面までの距離が適合される。プリントヘッドから媒体までの所定の距離も考慮される。本方法はステップ22に戻る。
ステップT28では、プリントヘッドがフラットベッド面の上を第2の方向Yに移動しながら帯状領域に到達しからどうかがチェックされる。
到達していない場合には本方法はステップT22に戻る。
到達している場合には本方法は中間点Eに進む。
本方法を図15でさらに説明する。本方法は中間点EからステップT30に進む。
ステップS30では、帯状領域内に媒体が置かれているかどうかがチェックされる。
置かれていない場合には本方法は図14の中間点Dに戻る。
置かれている場合には、ステップS26において、プリントヘッドをフラットベッド面の上で第2の方向及び必要及び可能な場合には第1の方向Xに動かす際に、帯状領域内の複数の媒体にプリントヘッドから記録材料が吐出される。制御ユニットはフラットベッド面に置かれた媒体の位置及び厚さについての知識を有しているため、プリントヘッドが動く前に、第2の方向におけるガントリの動き、第2の方向(必要且つ可能な場合は第1の方向Xも)におけるプリントヘッドの動き及び記録材料の吐出が決定される。印刷の間、プリントヘッドはフラットベッド面と垂直な方向には動かされない。本方法は図14の中間点Dに戻る。
上記の開示は例示を意図したものであり、本発明の範囲を限定するものではない。本発明の範囲は下記の特許請求の範囲を参照することにより決定される。

Claims (15)

  1. 印刷すべき厚さの異なる複数の媒体を置くためのフラットベッド面と、前記複数の媒体へのデジタル画像の印刷を制御するための制御ユニットと、前記フラットベッド面の上を第1の方向に移動するように構成されるとともに第2の方向に延びるガントリと、前記複数の媒体に記録材料を吐出するように構成されるともに前記ガントリに取り付けられるプリントヘッドとを含むフラットベッドプリンタにより印刷するための方法であって、当該方法は、
    a)前記フラットベッド面を、前記フラットベッド面の第2の方向における長さに亘って第2の方向に延びる複数の帯状領域に分割する分割ステップと、
    b)前記制御ユニットの記憶装置に前記複数の帯状領域のそれぞれの位置を記憶する記憶ステップと、
    c)記憶装置において、帯状領域ごとに厚さ範囲を帯状領域に連結する連結ステップであって、該厚さ範囲は前記フラットベッド面上の帯状領域内に置かれる媒体の許容される最大厚さ及び前記フラットベッド面上の帯状領域に置かれた場合に印刷すべき媒体の許容される最小厚さを含む、連結ステップと、
    d)前記複数の媒体のうちの各媒体の位置を該媒体の厚さに従って適切な帯状領域内で確立する確立ステップと、
    e)前記プリントヘッドを前記フラットベッド面の上で移動させる移動ステップと、
    f)前記プリントヘッドを前記フラットベッド面の上で移動させるときに前記複数の媒体に記録材料を吐出する吐出ステップと、
    を含み、
    前記プリントヘッドを前記フラットベッド面の上で移動させるときに前記プリントヘッドが帯状領域に到達すると、該帯状領域に連結された厚さ範囲に従って前記プリントヘッドから前記フラットベッド面までの距離が適合される、方法。
  2. 前記フラットベッドプリンタは前記制御ユニットに連結されるとともに前記フラットベッド面の上に位置するプロジェクタシステムを含み、前記分割ステップは前記フラットベッド面に少なくとも1つの画像を投影することを含み、該少なくとも1つの画像は前記複数の帯状領域を表示する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つの画像は各帯状領域において許容される媒体の厚さを示す文字的表示を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つの画像は各帯状領域において許容される媒体の厚さを示す色を含む、請求項2又は3に記載の方法。
  5. 前記分割ステップは前記フラットベッド面に置かれたマークを検出することを含み、該マークは前記帯状領域を印す、請求項1に記載の方法。
  6. 前記フラットベッドプリンタは前記フラットベッド面に置かれた各媒体の厚さを記録するための記録システムを含み、前記確立ステップは前記複数の帯状領域のうちの1つの帯状領域内に置かれた各媒体の厚さが該帯状領域に連結された厚さ範囲に沿ったものかどうかを前記記録システムを用いてチェックすることを含む、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記方法は、前記フラットベッド面の上で前記複数の帯状領域のうちの2つの隣接する帯状領域の間に非設置領域を作成するステップであって、該非設置領域では前記2つの隣接する帯状領域に連結された厚さ範囲の最小値よりも厚さが大きい媒体を置くことが許可されない、ステップと、前記プリントヘッドを前記2つの隣接する帯状領域のうちの一方の帯状領域から他方の帯状領域に移動させるときに前記非設置領域にある間に、前記プリントヘッドから前記フラットベッド面までの距離を前記2つの隣接する帯状領域のうちの前記他方の帯状領域に連結された厚さ範囲に従って適合するステップとをさらに含む、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記フラットベッドプリンタはレリーフプリントを印刷可能であり、前記帯状領域に厚さ範囲を連結するステップは媒体に吐出される複数のインク層の全高を考慮に入れる、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 印刷すべき厚さの異なる複数の媒体を置くためのフラットベッド面と、
    前記複数の媒体へのデジタル画像の印刷を制御するための制御ユニットと、
    前記フラットベッド面の上を第1の方向に移動するように構成されるとともに第2の方向に延びるガントリと、
    前記複数の媒体に記録材料を吐出するように構成されるともに前記ガントリに取り付けられるプリントヘッドと、
    を含むフラットベッドプリンタであって、
    前記フラットベッド面は、前記フラットベッド面の第2の方向における長さに亘って第2の方向に延びる複数の帯状領域に分割され、
    前記制御ユニットは、前記複数の帯状領域のうちの帯状領域ごとに前記フラットベッド面上の帯状領域の位置と該帯状領域に連結された厚さ範囲とを記憶装置に含み、該厚さ範囲は前記フラットベッド面上の帯状領域内に置かれる媒体の許容される最大厚さ及び前記フラットベッド面上の帯状領域に置かれた場合に印刷さすべき媒体の許容される最小厚さを含み、
    前記制御ユニットは前記複数の媒体のうちの各媒体の位置を該媒体の厚さに従って適切な帯状領域内に確立する確立手段を含み、
    当該フラットベッドプリンタは前記プリントヘッドから前記フラットベッド面までの距離を適合するための適合手段を含み、
    前記複数の媒体に記録材料を吐出するために前記プリントヘッドが前記フラットベッド面の上を移動するときに前記プリントヘッドが帯状領域に到達した際に、前記適合手段は該帯状領域に連結された厚さ範囲に従って前記プリントヘッドから前記フラットベッド面までの距離を適合する、フラットベッドプリンタ。
  10. 前記フラットベッドプリンタは前記制御ユニットに連結されるとともに前記フラットベッド面の上に位置して前記フラットベッド面に少なくとも1つの画像を投影するプロジェクタシステムを含み、該少なくとも1つの画像は前記複数の帯状領域を表示する、請求項9に記載のフラットベッドプリンタ。
  11. 前記少なくとも1つの画像は各帯状領域において許容される媒体の厚さを示す文字的表示を含む、請求項10に記載のフラットベッドプリンタ。
  12. 前記少なくとも1つの画像は各帯状領域において許容される媒体の厚さを示す色を含む、請求項10又は11に記載のフラットベッドプリンタ。
  13. 前記フラットベッドプリンタは前記フラットベッド面に置かれた各媒体の厚さを記録するための記録システムを含み、前記制御ユニットは前記複数の帯状領域のうちの1つの帯状領域内に置かれた各媒体の厚さが該帯状領域に連結された厚さ範囲に沿ったものかどうかを前記記録システムを用いてチェックするように構成されている、請求項9乃至12のいずれか一項に記載のフラットベッドプリンタ。
  14. 前記フラットベッド面は前記複数の帯状領域のうちの2つの隣接する帯状領域の間に非設置領域を含み、該非設置領域では前記2つの隣接する帯状領域に連結された厚さ範囲の最小値よりも厚さが大きい媒体を置くことが許可されず、前記制御ユニットは、前記プリントヘッドを前記2つの隣接する帯状領域のうちの一方の帯状領域から他方の帯状領域に移動するときに前記非設置領域にある際に、前記プリントヘッドから前記フラットベッド面までの距離を前記2つの隣接する帯状領域のうちの前記他方の帯状領域に連結された厚さ範囲に従って前記適合手段を用いて適合するように構成されている、請求項9乃至13のいずれか一項に記載のフラットベッドプリンタ。
  15. 請求項1乃至8のいずれか一項に記載の方法を行うようコンピュータに指示するように構成されたコンピュータ実行可能プログラムコードを含む記録媒体。
JP2017507986A 2014-09-18 2015-09-15 厚さが異なる媒体にプリントを形成するための方法及びフラットベッドプリンタ Pending JP2017533111A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14185300.2 2014-09-18
EP14185300 2014-09-18
PCT/EP2015/071088 WO2016041955A1 (en) 2014-09-18 2015-09-15 Method and flatbed printer for creating prints on pieces of media having a different thickness

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017533111A true JP2017533111A (ja) 2017-11-09

Family

ID=51589116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017507986A Pending JP2017533111A (ja) 2014-09-18 2015-09-15 厚さが異なる媒体にプリントを形成するための方法及びフラットベッドプリンタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9931872B2 (ja)
EP (1) EP3195582B1 (ja)
JP (1) JP2017533111A (ja)
WO (1) WO2016041955A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210098500A (ko) * 2018-12-06 2021-08-10 카티바, 인크. 이미저를 이용한 배출 제어

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10346101B2 (en) 2017-05-09 2019-07-09 Océ Holding B.V. Method of nesting three-dimensional print objects

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL154636A (en) * 2000-08-30 2005-11-20 L & P Property Management Co Method and apparatus for printing on rigid panels and other contoured or textured surfaces
WO2013024552A1 (ja) * 2011-08-18 2013-02-21 株式会社伊万里鉄鋼センター 印字装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210098500A (ko) * 2018-12-06 2021-08-10 카티바, 인크. 이미저를 이용한 배출 제어
KR102411591B1 (ko) 2018-12-06 2022-06-22 카티바, 인크. 이미저를 이용한 배출 제어

Also Published As

Publication number Publication date
EP3195582A1 (en) 2017-07-26
US9931872B2 (en) 2018-04-03
US20170173982A1 (en) 2017-06-22
EP3195582B1 (en) 2018-11-21
WO2016041955A1 (en) 2016-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6356235B2 (ja) フラットベッドプリンタ上に印刷を生成するための方法、そのための装置、およびそのコンピュータプログラム
US10867411B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US9792514B2 (en) Image inspection method and apparatus, and ink jet printing apparatus
US9050823B2 (en) Method for producing a printing image made up of sections on a material to be printed using two inkjet printing heads
JP7181029B2 (ja) 印刷システムおよびプリンタの調整方法
EP3017956A1 (en) Apparatus for and method of recording image
US10336066B2 (en) Printer and control method of a printer
JP5971984B2 (ja) データ処理装置およびデータ処理方法
US7950763B2 (en) Recording method
JP2017533111A (ja) 厚さが異なる媒体にプリントを形成するための方法及びフラットベッドプリンタ
US9862218B2 (en) Method for printing on a media object in a flatbed printing system
SG188702A1 (en) Image position inspecting apparatus, program and image forming apparatus
JP2018008366A5 (ja)
US10471731B2 (en) Printing systems
US20160318323A1 (en) Image-forming apparatus and image-forming method
JP6900409B2 (ja) 印刷装置
JP6797814B2 (ja) プリンタのフラットベッド面上の媒体の位置を確立するための方法
EP3869319A1 (en) Method and flatbed printer for printing print jobs on media pieces placeable on a flatbed of the flatbed printer
US11312154B2 (en) Method and device for improving the print image uniformity of a printed print image
US11347981B2 (en) Flatbed printer and a method of media-relative image positioning for the flatbed printer
US11100377B2 (en) Image recording apparatus, image recording method, and correction information acquisition method
US20240092078A1 (en) Printing apparatus and printing method
EP3869320A1 (en) Flatbed printer and method for printing print jobs on media pieces placeable on a flatbed of the flatbed printer
US20230202204A1 (en) Information processing device, information processing method, and non-transitory computer-readable storage medium storing program
US9392135B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium