JP2017528045A - ネットワーク性能の向上方法、ユーザー装置及び記憶媒体 - Google Patents

ネットワーク性能の向上方法、ユーザー装置及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017528045A
JP2017528045A JP2017503940A JP2017503940A JP2017528045A JP 2017528045 A JP2017528045 A JP 2017528045A JP 2017503940 A JP2017503940 A JP 2017503940A JP 2017503940 A JP2017503940 A JP 2017503940A JP 2017528045 A JP2017528045 A JP 2017528045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pdsch
cqi
carriers
carrier
sinr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017503940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6422564B2 (ja
Inventor
グアンピン チュ
グアンピン チュ
シャオロン ラン
シャオロン ラン
レイ パン
レイ パン
Original Assignee
セインチップス テクノロジー カンパニーリミテッド
セインチップス テクノロジー カンパニーリミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セインチップス テクノロジー カンパニーリミテッド, セインチップス テクノロジー カンパニーリミテッド filed Critical セインチップス テクノロジー カンパニーリミテッド
Publication of JP2017528045A publication Critical patent/JP2017528045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6422564B2 publication Critical patent/JP6422564B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明はネットワーク性能の向上方法を開示する。当該方法は、端末(UE)は、測定された2つ以上のキャリアでの高速物理ダウンリンク共用チャネル(HS−PDSCH)の信号対干渉比(SINR)に応じて、各キャリアでのHS−PDSCHのチャネル品質指標(CQI)をそれぞれ取得することと、すべてのキャリアのうちの1つ以上のキャリアでのHS−PDSCHのSINRとすべてのキャリアでのHS−PDSCHの最大SINRとの差が第1の閾値より大きいことが確定される場合、前記1つ以上のキャリアでのHS−PDSCHのCQIを更新し、すべてのキャリアでのHS−PDSCHのCQIをネットワーク側に報告することとを含み、前記CQIは、ネットワーク側がUEをスケジューリングすることに用いられる。本発明はまた、UE及び記憶媒体を開示する。【選択図】図2

Description

本発明は通信におけるデータ処理技術に関し、特にネットワーク性能の向上方法、ユーザー装置(UE:User Equipment)及び記憶媒体に関する。
広帯域符号分割多元接続(WCDMA:Wideband Code Division Multiple Access)ネットワークと時分割同期符号分割多元接続(TD−SCDMA:Time−Division−Synchronous Code Division MultipleAccess)ネットワークにおいて、UEが接続状態でマルチキャリアの高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA:High Speed Downlink Packet Access)サービスを行う場合、ネットワーク側は、再構成メッセージによってUEにマルチキャリア上でHSDPAの下りデータサービスを行う可能であることを通知する。UEは、複数のキャリアで受信された高速物理ダウンリンク共用チャネル(HS−PDSCH:High Speed Physical Downlink Shared Channel)のチャネル品質に応じて、各キャリアでのチャネル品質指標(CQI:Channel Quality Indicator)を算出し、ネットワーク側に報告する。ネットワーク側は、まず、UEにより報告されたCQIに応じて、各キャリアでトランスポートブロックのサイズ(TB SIZE:Transmission Block SIZE)、HS−PDSCHコードチャネル数、変調方式及び電力などを含むHSDPAパラメータの選択を行い、次に、選択されたHSDPAパラメータに基づいて、UEの各キャリアでの優先度に従って、UEをスケジューリングする。
UEは各キャリアに対するCQIを別に算出するため、ネットワーク側は各キャリアでTB SIZE、HS−PDSCHコードチャネル数、変調方式及び電力を別に選択する。マルチキャリアの無線転送チャネルの減衰が相対的に独立し且つUEの複数のキャリアでの相対的優先度が異なるため、異なるキャリアによって割り当てられたHS−PDSCHデータ電力の差が大きい。端的に言えば、あるサブフレームにおいて、1つのキャリアでの15つのコードチャネルのすべてのHS−PDSCHデータをUEにスケジューリングするが、他キャリアでのHS−PDSCHデータをUEにスケジューリングしないことがある。
UEが接続状態でマルチキャリアの高速ダウンリンクパケットアクセスサービスを行う場合、異なるキャリアによって割り当てられたHS−PDSCHの電力差異が大きい時、以下の悪い影響を与える。第1の影響として、異なるキャリアによって割り当てられたHS−PDSCHの電力差異が大きい場合、動作しているマルチキャリア間の隣接チャネル選択性(ACS:Adjacent Channel Selectivity)の能力が低くなり、低電力のキャリア信号が干渉され、チャネル品質を低減させる。第2の影響として、端末がキャリアデジタル信号を分離する場合、自動利得制御(AGC:Automatic Gain Control)ループアルゴリズムの性能に影響を与え、アナログデジタル変換器に進入する直前のベースバンド信号が適当な範囲に安定されなく、高電力キャリアでの信号飽和及び低電力キャリアでの信号解像度不足が起こる。第3の影響として、第1の影響と第2の影響により、低電力キャリア信号のチャネル品質がますます悪くなる可能性があり、ひいては、複数のハイブリッド自動再送要求(HARQ:Hybrid Automatic RepeatRequest)で再送しても不正が発生することがあり、媒体アクセス制御(MAC:Medium Access Control)レイヤーと無線リンク制御(RLC:Radio Link Control)レイヤーのパケットのスライディングウィンドウ処理に影響を与え、下りHSDPAリンクデータの累積を引き起こし、下りHSDPAレートを下げ、HSDPAネットワークのダウンリンク受信性能を低下させる。
2つのキャリアでの同一UEのHS−PDSCHデータの電力差を低減するために、低電力キャリアでのUE優先度を向上する必要がある。HSDPAスケジューリングアルゴリズムにおいて、相対的優先度の計算式は以下の通りである。
RelativePriotity=WeightofSPI*Rate*WeightofDelay/(1+HistoryFlux)…(1)
ここで、WeightofSPIは、基地局アプリケーション部分(NBAP:NodeB Application Part)のプロトコルシグナリングにより設定された端末のスケジューリング優先度を示し、それが固定値である。WeightofDelayは、ネットワークプロトコルに載せる音声サービス(VoIP:Voice over Internet protocol)と高速パケットアクセスに乗せる回線交換音声サービス(CS Voice Service over HSPA)の時間遅延の重み因子を示し、ここでは考えない。
Rate=w1(CQI_n)*TBSIZE(CQI_n)…(2)
HistoryFlux(n)=HistoryFlux(n−1)*0.96+TBSIZE1+TBSIZE2…(3)
ここで、TBSIZE1、TBSIZE2は、二重接続状態のHSDPAユーザーのメインキャリア、補助キャリアのスケジューリングのトランスポートブロックの大きさである。上記からわかるように、キャリアでのUE優先度を向上するために、UEにより報告されたCQIを向上する必要がある。
これを鑑みて、本発明の実施例は、マルチキャリアHSDPAネットワークのダウンリンク受信性能を向上させることができるネットワーク性能の向上方法、UE及び記憶媒体を提供することを目的とする。
本発明の実施例に係る技術案は以下のように実現される。
本発明の実施例はネットワーク性能の向上方法を提供し、前記方法は、UEは測定された2つ以上のキャリアでのHS−PDSCHのSINRに応じて、各キャリアでのHS−PDSCHのCQIをそれぞれ取得することと、すべてのキャリアのうちの1つ以上のキャリアでのHS−PDSCHのSINRとすべてのキャリアでのHS−PDSCHの最大SINRとの差が第1の閾値より大きいことが確定される場合、前記1つ以上のキャリアでのHS−PDSCHのCQIを更新し、すべてのキャリアでのHS−PDSCHのCQIをネットワーク側に報告することとを含み、前記CQIは、ネットワーク側がUEをスケジューリングすることに用いられる。
1つの実施例において、前記方法は、UEは2つ以上のキャリアの受信信号強度インジケータ(RSSI)を測定することと、すべてのキャリアのうちの1つ以上のキャリアのRSSIとすべてのキャリアのうちの最大RSSIとの差が第2の閾値より大きいことが確定される場合、位置決めウィンドウを更新することとを含み、前記位置決めウィンドウは、UEが受信されたキャリア信号をフィルタリングすることに用いられる。
1つの実施例において、前記UEが測定された2つ以上のキャリアでのHS−PDSCHのSINRに応じて各キャリアでのHS−PDSCHのCQIをそれぞれ取得することは、前記UEは、自身に予め記憶されたSINR-CQIマッピングテーブルから各SINRに対応するCQIを検索し、各キャリアでのHS−PDSCHのCQIをそれぞれ取得することを含む。
1つの実施例において、更新されたキャリアでのHS−PDSCHのCQIは、元キャリアでのHS−PDSCHのCQIとすべてのキャリアでのHS−PDSCHの最大CQIとの差の半分に元キャリアでのHS−PDSCHのCQIを加算したものである。
1つの実施例において、前記位置決めウィンドウを更新することは、前記位置決めウィンドウを左に1ビットを移動することを含む。
本発明の実施例はまたUEを提供し、前記UEは、測定モジュール、取得モジュール、第1の比較モジュール、第1の更新モジュール及び報告モジュールを含み、
前記取得モジュールは、測定モジュールにより測定された2つ以上のキャリアでのHS−PDSCHのSINRに応じて、各キャリアのCQIをそれぞれ取得するように構成され、
前記第1の比較モジュールは、各キャリアでのHS−PDSCHのSINRとすべてのキャリアでのHS−PDSCHの最大SINRとの差を第1の閾値と比較するように構成され、
前記第1の更新モジュールは、前記第1の比較モジュールですべてのキャリアのうちの1つ以上のキャリアでのHS−PDSCHのSINRとすべてのキャリアでのHS−PDSCHの最大SINRとの差が第1の閾値より大きいことが確定される場合、前記1つ以上のキャリアでのHS−PDSCHのCQIを更新するように構成され、
前記報告モジュールは、すべてのキャリアでのHS−PDSCHのCQIをネットワーク側に報告するように構成され、前記CQIは、ネットワーク側がUEをスケジューリングすることに用いられる。
1つの実施例において、前記UEは、第2の比較モジュール、第2の更新モジュールをさらに含み、
前記測定モジュールは、さらに、2つ以上のキャリアのRSSIを測定するように構成され、
前記第2の比較モジュールは、さらに、各キャリアのRSSIとすべてのキャリアのうちの最大RSSIとの差を第2の閾値と比較するように構成され、
前記第2の更新モジュールは、前記第2の比較モジュールですべてのキャリアのうちの1つ以上のキャリアのRSSIとすべてのキャリアのうちの最大RSSIとの差が第2の閾値より大きいことが確定される場合、位置決めウィンドウを更新し、前記位置決めウィンドウは、UEが受信されたキャリア信号をフィルタリングすることに用いられるように構成される。
1つの実施例において、前記UEは、さらに、記憶モジュールを含み、記憶モジュールは、SINR-CQIマッピングテーブルを記憶するように構成され、
前記取得モジュールは、記憶モジュール内に予め記憶されたSINR-CQIマッピングテーブルから各SINRに対応するCQIを検索し、各キャリアでのHS−PDSCHのCQIを取得するように構成される。
1つの実施例において、更新されたキャリアでのHS−PDSCHのCQIは、元キャリアでのHS−PDSCHのCQIとすべてのキャリアでのHS−PDSCHの最大CQIとの差の半分に元キャリアでのHS−PDSCHのCQIを加算したものである。
1つの実施例において、前記第2の更新モジュールは、前記位置決めウィンドウを左に1ビットを移動するように構成される。
本発明の実施例はまた、コンピュータ記憶媒体を提供し、前記コンピュータ記憶媒体にはコンピュータプログラムが記憶され、当該コンピュータプログラムは、本発明の実施例の上記ネットワーク性能の向上方法を実行するためのものである。
本発明の実施例により提供されたネットワーク性能の向上方法、UE及び記憶媒体によれば、UEは、2つ以上のキャリアの受信信号強度インジケータ(RSSI)を測定し、すべてのキャリアのうちの1つ以上のキャリアのRSSIとすべてのキャリアのうちの最大RSSIとの差が第2の閾値より大きいことが確定される場合、位置決めウィンドウを更新し、前記位置決めウィンドウに応じてキャリアをフィルタリングし、フィルタリングされた各キャリアでのHS−PDSCHのSINRを測定し、測定された各キャリアでのHS−PDSCHのSINRに応じて、各キャリアのCQIを取得し、すべてのキャリアのうちの1つ以上のキャリアでのHS−PDSCHのSINRとすべてのキャリアでのHS−PDSCHの最大SINRとの差が第1の閾値より大きいことが確定される場合、前記1つ以上のキャリアでのHS−PDSCHのCQIを更新してCQIを増大させ、すべてのキャリアでのHS−PDSCHのCQIをネットワーク側に報告する。ネットワーク側は、UEにより報告されたCQIに応じて、UEに対しHS−PDSCHデータスケジューリングを行う。このように、取得された各キャリアでのHS−PDSCHのCQIを第1の閾値と比較し、比較結果に基づいてCQIを更新してCQIを増大させることで、UEスケジューリングの相対的優先度を向上させるとともに、複数のユーザーが共存する場合、ネットワーク側により割り当てられたHS−PDSCHデータ電力を向上させることができる。測定された2つ以上のキャリアのRSSIを第2の閾値と比較し、比較結果に基づいて位置決めウィンドウを更新して位置決めウィンドウを左に1ビットを移動させることで、低電力キャリアでのディジタルベースバンド信号の強度を強化することができ、隣接キャリアの隣接チャネルの干渉を減少させ、AGCループアルゴリズムの性能を強化し、複数の再送による下りHSDPAのデータ累積を低減させ、HSDPAネットワークのダウンリンクの伝送レートを高め、ユーザーの体験を向上させる。
UEが2つのキャリアデジタル信号を分離する実施プロセスの概略図である。 本発明の実施例におけるネットワーク性能の向上方法の基本処理フローチャートである。 本発明の実施例におけるネットワーク性能の向上方法の詳細な処理フローチャートである。 本発明の実施例UEの構造構成の概略図である。
本発明の実施例において、UEは、2つ以上のキャリアの受信信号強度インジケータ(RSSI)を測定し、すべてのキャリアのうちの1つ以上のキャリアのRSSIとすべてのキャリアのうちの最大RSSIとの差が第2の閾値より大きいことが確定される場合、位置決めウィンドウを更新し、位置決めウィンドウに応じてキャリアをフィルタリングし、測定された各キャリアでのHS−PDSCHのSINRに応じて各キャリアのCQIをそれぞれ取得し、すべてのキャリアのうちの1つ以上のキャリアでのHS−PDSCHのSINRとすべてのキャリアでのHS−PDSCHの最大SINRとの差が第1の閾値より大きいことが確定される場合、前記1つ以上のキャリアでのHS−PDSCHのCQIを更新してCQIを増大させ、すべてのキャリアでのHS−PDSCHのCQIをネットワーク側に報告する。ネットワーク側は、UEにより報告されたCQIに応じて、UEに対してHS−PDSCHデータスケジューリングを行う。
ここで、UEが接続状態で2つのキャリアの下りHSDPAサービスを行う場合、前記第1の閾値が3dBである。UE接続状態でマルチキャリアの下りHSDPAサービスを行う場合、2つのキャリアに加えて、1つのキャリアを増加するごとに前記第1の閾値が0.3dBを増え、前記第2の閾値は、UEにより入力された定点ビット数によって調整される。
本実施例による前記技術案を理解するために、以下、UEが接続状態で帯域内における連続の2つのキャリアのHSDPAサービスを行う場合、有限インパルス応答(FIR:Finite Impulse Response)構成に基づくルートレイズドコサイン(RRC:Root Raised Cosine)フィルタリングモジュールを利用して2つのキャリアのデジタル信号を分離する過程を説明する。図1のように、無線周波数RXパスにおいて、帯域幅が10Mである1つの信号を処理する。第1のキャリアと第2のキャリアでの信号は、無線周波数フィルタリングモジュールとアナログベースバンドフィルタリングモジュールを経過してフィルタリングを行い、次に、アナログベースバンド信号AGCゲイン調整を行うことで、アナログデジタル変換器(ADC:analog−digital converter)に進入する直前のアナログベースバンド信号が受信パスの動的範囲内にあるようにする。UEが2つのキャリアデジタル信号を分離する場合、無線周波数部は主要なACS処理を行い、デジタル領域におけるFIR構造に基づくRRCフィルタは少ないACS処理を行う。そして、連続のマルチキャリア又は帯域幅内における非連続のマルチキャリアHSDPAについて、デジタル領域におけるFIR構造に基づくRRCフィルタのみで各キャリア間のACS処理を行う。この場合、ACS能力の低下を引き起こし、最終に、HSDPAネットワークのダウンリンク受信性能を低下させる。
本発明の実施例UE側において、ネットワーク性能の向上方法の基本処理フローチャートは、図2のように、以下のステップを含む。
ステップ101において、UEは、測定された2つ以上のキャリアでのHS−PDSCHのSINRに応じて、各キャリアでのHS−PDSCHのCQIをそれぞれ取得する。
具体的には、UEは、各キャリアでの有用信号の合計エネルギーと干渉の合計エネルギーを測定し、有用信号の合計エネルギーと干渉の合計エネルギーとの比を算出して各キャリアでのHS−PDSCHのSINRを入手する。
UEは、自身に予め記憶されたSINR-CQIマッピングテーブルから各SINRに対応するCQIを検索し、各キャリアでのHS−PDSCHのCQIをそれぞれ取得する。
ステップ102において、すべてのキャリアのうちの1つ以上のキャリアでのHS−PDSCHのSINRとすべてのキャリアでのHS−PDSCHの最大SINRとの差が第1の閾値より大きいことが確定される場合、前記1つ以上のキャリアでのHS−PDSCHのCQIを更新する。
具体的には、各キャリアでのHS−PDSCHのSINRとすべてのキャリアでのHS−PDSCHの最大SINRとの差を第1の閾値と比較し、前記差が第1の閾値より大きい場合、前記1つ以上のキャリアでのHS−PDSCHのCQIを更新する。
ここで、更新されたキャリアでのHS−PDSCHのCQIは、元キャリアでのHS−PDSCHのCQIとすべてのキャリアでのHS−PDSCHの最大CQIとの差の半分に元キャリアでのHS−PDSCHのCQIを加算したものである。第XキャリアでのHS−PDSCHのCQIをCQI(X)、更新された第XのキャリアでのHS−PDSCHのCQIをCQI'(X)、すべてのキャリアでのHS−PDSCHの最大CQIをCQI(max)に設定する場合、CQI'(X)=CQI(X)+[CQI(max)-CQI(X)]/2である。
ここで、UEが接続状態で2つのキャリアの下りHSDPAサービスを行う場合、前記第1の閾値が3dBである。UEが接続状態でマルチキャリアの下りHSDPAサービスを行う場合、2つのキャリアに加えて、1つのキャリアを増加するごとに第1の閾値が0.3dBを増え、即ち、UEが接続状態で3つのキャリアの下りHSDPAサービスを行う場合、第1の閾値が3.3dBである。UEが接続状態で4つのキャリアの下りHSDPAサービスを行う場合、第1の閾値が3.6dBである。以下同様である。
ステップ103において、すべてのキャリアでのHS−PDSCHのCQIをネットワーク側に報告する。
ここで、前記CQIは、ネットワーク側がUEをスケジューリングすることに用いられる。
ステップ101を実行する前、前記方法は、
UEは2つ以上のキャリアの受信信号強度インジケータ(RSSI)を測定することと、すべてのキャリアのうちの1つ以上のキャリアのRSSIとすべてのキャリアのうちの最大RSSIとの差が第2の閾値より大きいことが確定される場合、位置決めウィンドウを更新することを更に含み、前記位置決めウィンドウは、UEが受信されたキャリア信号をフィルタリングすることに用いられる。
具体的には、更新された位置決めウィンドウは、元位置決めウィンドウを左に1ビットを移動したものである。
ここで、UEに入力された定点ビット数に基づいて前記第2の閾値を調整する。例えば、UEがキャリア信号をフィルタリングして出力した定点ビット数が12であり、UEに入力された定点ビット数が8である場合、第2の閾値を3dBに設定する。UEに入力された定点ビット数が1ビットを減少するごとに、第2の閾値が0.3dBを減少し、UEに入力された定点ビット数が1ビットを増加するごとに、第2の閾値が0.3dBを増加する。即ち、UEがキャリア信号をフィルタリングして出力した定点ビット数が12であり、UEに入力された定点ビット数が7である場合、第2の閾値が2.7dBである。UEがキャリア信号をフィルタリングして出力した定点ビット数が12であり、UEに入力された定点ビット数が9である場合、第2の閾値が3.3dBである。以下同様である。
UEは2つのキャリアでHSDPA下りサービスを同時に行う場合、本発明の実施例ネットワーク性能の向上方法の詳細な処理フローチャートは、図3のように、以下のステップを含む。
ステップ201において、UEは2つのキャリアのRSSIを測定する。
ここで、測定された第1のキャリアのRSSIがRSSI1であり、測定された第2のキャリアのRSSIがRSSI2であり、且つRSSI1がRSSI2より大きい。
具体的には、UEは従来技術を使用してキャリアのRSSIを測定しても良く、ここでは詳述しない。
ステップ202において、UEは、RSSI1とRSSI2との差が第2の閾値より大きい場合、位置決めウィンドウを更新する。
ここで、前記位置決めウィンドウは、UEが受信されたキャリア信号をフィルタリングすることに用いられる。
ここで、位置決めウィンドウを更新することは、位置決めウィンドウを左に1ビットを移動することである。
UEに入力された定点ビット数に応じて前記第2の閾値を調整する。例えば、UEがキャリア信号をフィルタリングして出力した定点ビット数が12であり、UEに入力された定点ビット数が8である場合、第2の閾値を3dBに設定する。UEに入力された定点ビット数が1ビットを減少するごとに、第2の閾値が0.3dBを減少する。UEに入力された定点ビット数が1ビットを増加するごとに、第2の閾値が0.3dBを増加する。即ち、UEがキャリア信号をフィルタリングして出力した定点ビット数が12であり、UEに入力された定点ビット数が7である場合、第2の閾値が2.7dBである。UEがキャリア信号をフィルタリングして出力した定点ビット数が12であり、UEに入力された定点ビット数が9である場合、第2の閾値が3.3dBである。以下同様である。
ステップ203において、UEは、測定された2つのキャリアでのHS−PDSCHのSINRに応じて、各キャリアでのHS−PDSCHのCQIをそれぞれ取得する。
具体的には、UEは、各キャリアでの有用信号の合計エネルギーと干渉の合計エネルギーを測定し、有用信号の合計エネルギーと干渉の合計エネルギーとの比を算出して、第1のキャリアでのHS−PDSCHのSINRがSINR1であり、第2のキャリアでのHS−PDSCHのSINRがSINR2であり、且つSINR1がSINR2より大きい。
UEは、自身に予め記憶されたSINR-CQIマッピングテーブルからSINR1に対応するCQI1、SINR2に対応するCQI2を検索する。
ステップ204について、UEは、第1のキャリアでのHS−PDSCHのSINR1と第2のキャリアでのHS−PDSCHのSINR2との差が第1の閾値より大きいことが確定される場合、第2のキャリアでのHS−PDSCHのCQI2を更新する。
ここで、更新される第2のキャリアでのHS−PDSCHのCQI2'=CQI2+(CQI1-CQI2)/2である。
ここで、UEが接続状態で2つのキャリアの下りHSDPAサービスを行う場合、前記第1の閾値が3dBである。UEが接続状態でマルチキャリアの下りHSDPAサービスを行う場合、2つのキャリアに加えて、1つのキャリアを増加するごとに、第1の閾値が0.3dBを増加する。即ち、UEが接続状態で3つのキャリアの下りHSDPAサービスを行う場合、第1の閾値が3.3dBである。UEが接続状態で4つのキャリアの下りHSDPAサービスを行う場合、第1の閾値が3.6dBである。以下同様である。
ステップ205において、CQI1とCQI2'をネットワーク側に報告する。
ここで、前記CQI1とCQI2'は、それぞれネットワーク側が第1のキャリアと第2のキャリアでUEをスケジューリングすることに用いられる。
上記のネットワーク性能の向上方法を実現するために、本発明の実施例はまたUEを提供する。前記UEの構成は、図4のように、測定モジュール11、取得モジュール12、第1の比較モジュール13、第1の更新モジュール14及び報告モジュール15を含む。
前記取得モジュール12は、測定モジュール11により測定された2つ以上のキャリアでのHS−PDSCHのSINRに応じて、各キャリアのCQIをそれぞれ取得するように構成される。
前記第1の比較モジュール13は、各キャリアでのHS−PDSCHのSINRとすべてのキャリアでのHS−PDSCHの最大SINRとの差を第1の閾値と比較するように構成される。
ここで、UEが接続状態で2つのキャリアの下りHSDPAサービスを行う場合、前記第1の閾値が3dBである。UEが接続状態でマルチキャリアの下りHSDPAサービスを行う場合、2つのキャリアに加えて、1つのキャリアを増加するごとに第1の閾値が0.3dBを増え、即ち、UEが接続状態で3つのキャリアの下りHSDPAサービスを行う場合、第1の閾値が3.3dBである。UEが接続状態で4つのキャリアの下りHSDPAサービスを行う場合、第1の閾値が3.6dBである。以下同様である。
前記第1の更新モジュール14は、前記第1の比較モジュールですべてのキャリアのうちの1つ以上のキャリアでのHS−PDSCHのSINRとすべてのキャリアでのHS−PDSCHの最大SINRとの差が第1の閾値より大きいことが確定される場合、前記1つ以上のキャリアでのHS−PDSCHのCQIを更新するように構成される。
ここで、更新されたキャリアでのHS−PDSCHのCQIは、元キャリアでのHS−PDSCHのCQIとすべてのキャリアでのHS−PDSCHの最大CQIとの差の半分に元キャリアでのHS−PDSCHのCQIを加算したものである。第XのキャリアでのHS−PDSCHのCQIをCQI(X)、更新された第XキャリアでのHS−PDSCHのCQIをCQI'(X)、すべてのキャリアでのHS−PDSCHの最大CQIをCQI(max)に設定する場合、CQI'(X)=CQI(X)+[CQI(max)-CQI(X)]/2である。
前記報告モジュール15は、すべてのキャリアでのHS−PDSCHのCQIをネットワーク側に報告し、前記CQIは、ネットワーク側がUEをスケジューリングすることに用いられるように構成される。
さらに、前記UEは、第2の比較モジュール16と第2の更新モジュール17をさらに含む。
前記測定モジュール11は、さらに、2つ以上のキャリアのRSSIを測定するように構成される。
前記第2の比較モジュール16は、各キャリアのRSSIとすべてのキャリアのうちの最大RSSIとの差を第2の閾値と比較するように構成される。
ここで、UEに入力された定点ビット数に基づいて前記第2の閾値を調整する。例えば、UEがキャリア信号をフィルタリングして出力した定点ビット数が12であり、UEに入力された定点ビット数が8である場合、第2の閾値を3dBに設定する。UEに入力された定点ビット数が1ビットを減少するごとに、第2の閾値が0.3dBを減少し、UEに入力された定点ビット数が1ビットを増加するごとに、第2の閾値が0.3dBを増加する。即ち、UEがキャリア信号をフィルタリングして出力した定点ビット数が12であり、UEに入力された定点ビット数が7である場合、第2の閾値が2.7dBである。UEがキャリア信号をフィルタリングして出力した定点ビット数が12であり、UEに入力された定点ビット数が9である場合、第2の閾値が3.3dBである。以下同様である。
前記第2の更新モジュール17は、前記第2の比較モジュールですべてのキャリアのうちの1つ以上のキャリアのRSSIとすべてのキャリアのうちの最大RSSIとの差が第2の閾値より大きいことが確定される場合、位置決めウィンドウを更新し、前記位置決めウィンドウは、UEが受信されたキャリアをフィルタリングするように構成される。
前記UEは、SINR-CQIマッピングテーブルを記憶するように構成される記憶モジュール18をさらに含む。
前記取得モジュール12は、記憶モジュール18に予め記憶されたSINR-CQIマッピングテーブルから各SINRに対応するCQIを検索し、各キャリアでのHS−PDSCHのCQIをそれぞれ取得するように構成される。
さらに、前記第2の更新モジュールは、前記位置決めウィンドウを左に1ビットを移動するように構成される。
本発明の実施例により提供されるUEにおける記憶モジュール18は、記憶装置例えばハードディスクにより実現されても良い。測定モジュール11、取得モジュール12、第1の比較モジュール13、第1の更新モジュール14、報告モジュール15、第2の比較モジュール16及び第2の更新モジュール17は、プロセッサにより実現されても良いし、具体的な論理回路により実現されても良い。ここで、前記プロセッサは、チップ集積装置のプロセッサであっても良く、実際の応用において、プロセッサは中央処理装置(CPU)、マイクロプロセッサ(MPU)、デジタル信号プロセッサ(DSP)又はフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)であっても良い。
本発明の実施例において、ソフトウェアの機能モジュールという形態により上記チップ集積方法を実現され、独立の製品として発売および使用する場合、1つのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されることができる。このような理解に基づいて、本発明の実施例の技術案は、本質的には、つまり従来技術に貢献する部分は、ソフトウェア製品の形態で体現されることができ、当該コンピュータソフトウェア製品は、1つの記録媒体に記憶され、1つのコンピュータデバイス(パソコンコンピュータ、サーバー又はネットワーク設備などである)が本発明の各実施例の前記方法の全部又は一部を実行するためのいくつかの命令を含む。前記記録媒体は、フラッシュメモリー、リムーバブルハードディスク、読み出し専用メモリー(Read Only Memory、ROM)、磁気ディスク又は光ディスク等のプログラムコードを記憶可能な各種の媒体を含む。このように、本発明の実施例は、特定のハードウェアとソフトウェアのいかなる組合せに限定しない。
対応的には、本発明の実施例はまた、コンピュータ記憶媒体を提供し、当該コンピュータ記憶媒体にはコンピュータプログラムが記憶され、当該コンピュータプログラムは、本発明の実施例の上記ネットワーク性能の向上方法を実行するためである。
なお、本発明の実施例に係る前記ネットワーク性能の向上方法、装置及び記憶媒体は、高速ダウンリンクパケットアクセスに適用される。
以上の説明は、本発明の好適な実施形態に過ぎず、本発明を限定するものではない。

Claims (11)

  1. ネットワーク性能の向上方法であって、
    ユーザ装置(UE)は、測定された2つ以上のキャリアでの高速物理ダウンリンク共用チャネル(HS−PDSCH)の信号対干渉比(SINR)に応じて、各キャリアでのHS−PDSCHのチャネル品質指標(CQI)をそれぞれ取得することと、
    すべてのキャリアのうちの1つ以上のキャリアでのHS−PDSCHのSINRとすべてのキャリアでのHS−PDSCHの最大SINRとの差が第1の閾値より大きいことが確定される場合、前記1つ以上のキャリアでのHS−PDSCHのCQIを更新し、すべてのキャリアでのHS−PDSCHのCQIをネットワーク側に報告することとを含み、前記CQIは、ネットワーク側がUEをスケジューリングすることに用いられる、前記方法。
  2. 前記UEが各キャリアでのHS−PDSCHのCQIを取得する前、前記方法は、さらに、
    UEは2つ以上のキャリアの受信信号強度インジケータ(RSSI)を測定することと、
    すべてのキャリアのうちの1つ以上のキャリアのRSSIとすべてのキャリアのうちの最大RSSIとの差が第2の閾値より大きいことが確定される場合、位置決めウィンドウを更新することとを含み、前記位置決めウィンドウは、UEが受信されたキャリア信号をフィルタリングすることに用いられる
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記UEが測定された2つ以上のキャリアでのHS−PDSCHのSINRに応じて各キャリアでのHS−PDSCHのCQIをそれぞれ取得することは、
    前記UEは、自身に予め記憶されたSINR-CQIマッピングテーブルから各SINRに対応するCQIを検索し、各キャリアでのHS−PDSCHのCQIを取得することを含む
    請求項1又は2に記載の方法。
  4. 更新されたキャリアでのHS−PDSCHのCQIは、元キャリアでのHS−PDSCHのCQIとすべてのキャリアでのHS−PDSCHの最大CQIとの差の半分に元キャリアでのHS−PDSCHのCQIを加算したものである
    請求項1又は2に記載の方法。
  5. 前記位置決めウィンドウを更新することは、
    前記位置決めウィンドウを左に1ビットを移動することを含む
    請求項2に記載の方法。
  6. ユーザ装置(UE)であって、
    測定モジュールにより測定された2つ以上のキャリアでのHS−PDSCHのSINRに応じて、各キャリアのCQIをそれぞれ取得するように構成される取得モジュールと、
    各キャリアでのHS−PDSCHのSINRとすべてのキャリアでのHS−PDSCHの最大SINRとの差を第1の閾値と比較するように構成される第1の比較モジュールと、
    前記第1の比較モジュールですべてのキャリアのうちの1つ以上のキャリアでのHS−PDSCHのSINRとすべてのキャリアでのHS−PDSCHの最大SINRとの差が第1の閾値より大きいことが確定される場合、前記1つ以上のキャリアでのHS−PDSCHのCQIを更新するように構成される第1の更新モジュールと、
    すべてのキャリアでのHS−PDSCHのCQIをネットワーク側に報告するように構成される報告モジュールとを含み、前記CQIは、ネットワーク側がUEをスケジューリングすることに用いられる、前記UE。
  7. 前記UEは、第2の比較モジュール、第2の更新モジュールをさらに含み、
    前記測定モジュールは、さらに、2つ以上のキャリアのRSSIを測定するように構成され、
    前記第2の比較モジュールは、各キャリアのRSSIとすべてのキャリアのうちの最大RSSIとの差を第2の閾値と比較するように構成され、
    前記第2の更新モジュールは、前記第2の比較モジュールですべてのキャリアのうちの1つ以上のキャリアのRSSIとすべてのキャリアのうちの最大RSSIとの差が第2の閾値より大きいことが確定される場合、位置決めウィンドウを更新するように構成され、前記位置決めウィンドウは、UEが受信されたキャリア信号をフィルタリングすることに用いられる
    請求項6に記載のUE。
  8. 前記UEは、SINR-CQIマッピングテーブルを記憶するように構成される記憶モジュールさらに含み、
    前記取得モジュールは、記憶モジュール内に予め記憶されたSINR-CQIマッピングテーブルから各SINRに対応するCQIを検索し、各キャリアでのHS−PDSCHのCQIを取得するように構成される
    請求項6または7に記載のUE。
  9. 更新されたキャリアでのHS−PDSCHのCQIは、元キャリアでのHS−PDSCHのCQIとすべてのキャリアでのHS−PDSCHの最大CQIとの差の半分に元キャリアでのHS−PDSCHのCQIを加算したものである
    請求項6または7に記載のUE。
  10. 前記第2の更新モジュールは、前記位置決めウィンドウを左に1ビットを移動するように構成される
    請求項7に記載のUE。
  11. コンピュータ記憶媒体であって、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載のネットワーク性能の向上方法を実行するためのコンピュータ実行可能な命令が記憶されている、前記コンピュータ記憶媒体。
JP2017503940A 2014-07-21 2014-11-14 ネットワーク性能の向上方法、ユーザー装置及び記憶媒体 Active JP6422564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410348445.9A CN105323862B (zh) 2014-07-21 2014-07-21 一种提高高速下行分组接入网络性能的方法及用户设备
CN201410348445.9 2014-07-21
PCT/CN2014/091157 WO2015117449A1 (zh) 2014-07-21 2014-11-14 提高网络性能的方法、用户设备及存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017528045A true JP2017528045A (ja) 2017-09-21
JP6422564B2 JP6422564B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=53777258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017503940A Active JP6422564B2 (ja) 2014-07-21 2014-11-14 ネットワーク性能の向上方法、ユーザー装置及び記憶媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10009779B2 (ja)
EP (1) EP3163963B1 (ja)
JP (1) JP6422564B2 (ja)
KR (1) KR101911652B1 (ja)
CN (1) CN105323862B (ja)
WO (1) WO2015117449A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10587295B1 (en) * 2018-12-12 2020-03-10 Silicon Laboratories Inc. Wireless receiver with automatic gain control optimization for sensitivity and distortion
US10477426B1 (en) * 2019-02-06 2019-11-12 Accenture Global Solutions Limited Identifying a cell site as a target for utilizing 5th generation (5G) network technologies and upgrading the cell site to implement the 5G network technologies
CN113595698B (zh) * 2020-04-30 2023-06-02 华为技术有限公司 一种调整信道质量指标cqi的方法和终端设备
CN114258115A (zh) * 2020-09-24 2022-03-29 中国移动通信有限公司研究院 一种确定方法、发送方法、终端设备及网络设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005057710A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置及び基地局装置
WO2007020995A1 (ja) * 2005-08-19 2007-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信移動局装置、無線通信基地局装置およびcqi報告方法
JP2007228342A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Renesas Technology Corp 受信装置およびそれを用いた送受信装置
JP2012525081A (ja) * 2009-04-23 2012-10-18 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド マルチキャリア無線端末のために電力調整するための方法および装置
WO2013050307A1 (en) * 2011-10-03 2013-04-11 St-Ericsson Sa Non-contiguous carrier aggregation
JP2013219507A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Ntt Docomo Inc 無線通信方法、ローカルエリア基地局装置、移動端末装置及び無線通信システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1893343B (zh) * 2005-07-05 2010-05-05 上海原动力通信科技有限公司 多载波hsdpa下行业务信道资源分配及数据传输的方法
EP2040480A1 (en) * 2006-07-06 2009-03-25 Sharp Corporation Wireless communication system, mobile station apparatus and random access method
US8073069B2 (en) * 2007-01-05 2011-12-06 Apple Inc. Multi-user MIMO-SDMA for finite rate feedback systems
US8797889B2 (en) 2007-04-13 2014-08-05 Telefonaktiebolaget LML Ericsson (Publ) Multi-carrier CQI feedback method and apparatus
JP5222517B2 (ja) * 2007-10-01 2013-06-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 補正テーブルを作成する方法及び装置
CN101309460B (zh) * 2008-07-14 2011-04-20 华为技术有限公司 多用户资源分配的方法和装置
US8848549B2 (en) * 2008-09-17 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Optimizing throughput in a wireless communication system
CN101902817B (zh) * 2009-05-26 2015-07-22 中兴通讯股份有限公司 无线通信系统中上行无线资源调度方法与装置
KR101335869B1 (ko) * 2009-08-12 2013-12-02 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 논리채널에 대한 자원 할당 방법 및 장치
US8451785B2 (en) * 2009-11-09 2013-05-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Control signal aggregation in a multi-carrier WCDMA system
US8644182B2 (en) * 2009-12-16 2014-02-04 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for reporting a channel quality in a wireless communication system
CN102300329B (zh) 2011-08-05 2013-08-14 大唐移动通信设备有限公司 一种确定下行频选调度资源的方法及装置
US20130195008A1 (en) * 2011-08-12 2013-08-01 Interdigital Patent Holdings, Inc. Providing Feedback For Multiple Downlink Multiple-Input-Multiple-Output (MIMO) Streams
CN103167616B (zh) 2011-12-19 2015-07-15 鼎桥通信技术有限公司 多载波ue生成cqi信息的方法
CN103023617A (zh) 2013-01-08 2013-04-03 李文龙 一种上报信道质量指示的方法
CN103874212B (zh) * 2014-03-07 2017-07-14 电信科学技术研究院 一种基于载波聚合的跨载波调度方法及装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005057710A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置及び基地局装置
WO2007020995A1 (ja) * 2005-08-19 2007-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信移動局装置、無線通信基地局装置およびcqi報告方法
JP2007228342A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Renesas Technology Corp 受信装置およびそれを用いた送受信装置
JP2012525081A (ja) * 2009-04-23 2012-10-18 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド マルチキャリア無線端末のために電力調整するための方法および装置
WO2013050307A1 (en) * 2011-10-03 2013-04-11 St-Ericsson Sa Non-contiguous carrier aggregation
JP2013219507A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Ntt Docomo Inc 無線通信方法、ローカルエリア基地局装置、移動端末装置及び無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015117449A1 (zh) 2015-08-13
EP3163963A1 (en) 2017-05-03
JP6422564B2 (ja) 2018-11-14
CN105323862A (zh) 2016-02-10
US10009779B2 (en) 2018-06-26
EP3163963B1 (en) 2019-01-09
EP3163963A4 (en) 2017-07-05
US20170150375A1 (en) 2017-05-25
KR101911652B1 (ko) 2018-12-19
KR20170030619A (ko) 2017-03-17
CN105323862B (zh) 2020-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7054701B2 (ja) 端末および通信方法
JP6045801B2 (ja) 無線通信方法、無線基地局、ユーザ端末及び無線通信システム
JP5774227B2 (ja) 動的に調整された測定電力オフセットを使用したチャネル品質報告
KR102194588B1 (ko) 채널 추정 향상들
JP6422564B2 (ja) ネットワーク性能の向上方法、ユーザー装置及び記憶媒体
TW201406076A (zh) 以頻道脈衝響應估計為基礎動態選擇ue處理能力的方法和裝置
JP2015537463A (ja) バンド内キャリアアグリゲーションのための利得制御
JP5911320B2 (ja) 無線通信システム、ユーザ端末、無線基地局装置及び無線通信方法
JP5878406B2 (ja) 無線通信システム、ユーザ端末、無線基地局装置及び無線通信方法
KR101902389B1 (ko) 향상된 업링크에서의 송신 전력 제어를 위한 이득 팩터의 결정
WO2018171742A1 (zh) 无线通信的方法和装置
JP2013098955A (ja) 無線通信システム、無線基地局装置、ユーザ端末及び無線通信方法
JP5948099B2 (ja) 無線基地局、ユーザ端末、無線通信方法及び無線通信システム
JP6027325B2 (ja) 無線通信システム、ユーザ端末、無線基地局装置及び無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6422564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250