JP2017528023A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017528023A5
JP2017528023A5 JP2017500034A JP2017500034A JP2017528023A5 JP 2017528023 A5 JP2017528023 A5 JP 2017528023A5 JP 2017500034 A JP2017500034 A JP 2017500034A JP 2017500034 A JP2017500034 A JP 2017500034A JP 2017528023 A5 JP2017528023 A5 JP 2017528023A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user device
log data
period
during
log
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017500034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017528023A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/750,452 external-priority patent/US9858425B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2017528023A publication Critical patent/JP2017528023A/ja
Publication of JP2017528023A5 publication Critical patent/JP2017528023A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (15)

  1. 2つ以上のユーザデバイスの間で増分的により多くの量の情報を共有する方法であって、
    第1のユーザデバイスに近接する第2のユーザデバイスを検出するステップと、
    第1のプライバシーレベルを有する第1のログデータを前記第2のユーザデバイスから受信するステップであって、前記第1のログデータは、第1の期間にわたる前記第2のユーザデバイスのログデータを含む、ステップと、
    前記第1のユーザデバイスと前記第2のユーザデバイスが前記第1の期間の間に対話したかどうかを前記第1のログデータに基づいて判定するステップと、
    前記第1のユーザデバイスと前記第2のユーザデバイスが前記第1の期間の間に対話したことに基づいて前記第2のユーザデバイスに第1の信頼レベルを割り当てるステップと、
    第2のプライバシーレベルを有する第2のログデータを前記第2のユーザデバイスから受信するステップであって、前記第2のログデータは、第2の期間にわたる前記第2のユーザデバイスのログデータを含み、前記第2のプライバシーレベルは前記第1のプライバシーレベルよりも高い、ステップと、
    前記第1のユーザデバイスと前記第2のユーザデバイスが前記第2の期間の間に対話したかどうかを前記第2のログデータに基づいて判定するステップと、
    前記第1のユーザデバイスと前記第2のユーザデバイスが前記第2の期間の間に対話したことに基づいて前記第2のユーザデバイスに第2の信頼レベルを割り当てるステップとを含む方法。
  2. 前記第1のログデータは、前記第1の期間にわたる前記第2のユーザデバイスの第1のロケーションデータを含み、
    前記第1のロケーションデータは、前記第2のユーザデバイスが前記第1の期間の間に接続されたアクセスポイントのリストを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のユーザデバイスと前記第2のユーザデバイスが前記第1の期間の間に対話したかどうかを判定するステップは、前記第1のユーザデバイスと前記第2のユーザデバイスが前記第1の期間の間互いに近接していたかどうかを前記第1のロケーションデータに基づいて判定するステップを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1のユーザデバイスと前記第2のユーザデバイスが前記第1の期間の間互いに近接していたかどうかを判定するステップは、前記第1のユーザデバイスと前記第2のユーザデバイスが前記第1の期間の間近接していた回数を判定するステップを含む、請求項2に記載の方法。
  5. 前記第2のログデータは、前記第2の期間にわたる前記第2のユーザデバイスの第2のロケーションデータを含み、
    前記第2のロケーションデータは、前記第2の期間にわたる前記第2のユーザデバイスの地理的座標を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第2のユーザデバイスに前記第1の信頼レベルを割り当てるステップは、前記第1のユーザデバイスと前記第2のユーザデバイスが前記第1の期間の間に第1のしきい値回数だけ対話したと判定するステップに基づき、
    前記第2のユーザデバイスに前記第2の信頼レベルを割り当てるステップは、前記第1のユーザデバイスと前記第2のユーザデバイスが前記第2の期間の間に第2のしきい値回数だけ対話したと判定することに基づく、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第2のしきい値は前記第1のしきい値よりも大きい、請求項6に記載の方法。
  8. 前記第2のユーザデバイスの判定可能な特性に基づいて前記第2のユーザデバイスに初期信頼レベルを割り当てるステップであって、前記第1のユーザデバイスが、ピアツーピアネットワークを介して前記第2のユーザデバイスと通信することによって前記判定可能な特性を判定する、ステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記初期信頼レベルにおいて前記第2のユーザデバイスとのログ共有が許可されるか否かを判定するステップと、
    前記初期信頼レベルにおいて前記第2のユーザデバイスとのログ共有が許可されることに基づいて前記第1のユーザデバイスの初期ログデータを前記第2のユーザデバイスに送信するステップとをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記第1の信頼レベルにおいて前記第2のユーザデバイスとのさらなるログ共有が許可されるか否かを判定するステップと、
    前記第1の信頼レベルにおいて前記第2のユーザデバイスとのさらなるログ共有が許可されることに基づいて前記第2のユーザデバイスにさらなるログデータを送信するステップであって、前記さらなるログデータは、前記初期ログデータよりも高いプライバシーレベルを有する、ステップとをさらに含み、
    前記第1のユーザデバイスと前記第2のユーザデバイスが前記第1の期間の間に対話したかどうかを判定するステップは、前記第1のユーザデバイスと前記第2のユーザデバイスが前記第1の期間の間に対話したかどうかを、前記初期ログデータと前記第1のログデータとを比較することによって判定するステップを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記第1の期間と前記第2の期間は同じ期間を含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記第1のユーザデバイスに近接する第3のユーザデバイスを検出するステップと、
    前記第3のユーザデバイスから第3のログデータを受信するステップであって、前記第3のログデータは、第3の期間にわたる前記第3のユーザデバイスのログデータを含む、ステップと、
    前記第1のユーザデバイスと前記第3のユーザデバイスが前記第3の期間の間に対話したかどうかを前記第3のログデータに基づいて判定するステップと、
    前記第1のユーザデバイスと前記第3のユーザデバイスが前記第3の期間の間に対話したことに基づいて前記第3のユーザデバイスに前記第1の信頼レベルを割り当てるステップとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記第3のユーザデバイスから第4のログデータを受信するステップであって、前記第4のログデータは、第4の期間にわたる前記第3のユーザデバイスのログデータを含み、前記第4のログデータは、前記第3のログデータよりも高いプライバシーレベルを有する、ステップと、
    前記第1のユーザデバイスと前記第3のユーザデバイスが前記第2の期間の間に対話したかどうかを前記第4のログデータに基づいて判定するステップと、
    前記第1のユーザデバイスと前記第3のユーザデバイスが前記第4の期間の間に対話したことに基づいて前記第3のユーザデバイスに前記第2の信頼レベルを割り当てるステップとをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 2つ以上のユーザデバイスの間で増分的により多くの量の情報を共有するための装置であって、
    第1のユーザデバイスに近接する第2のユーザデバイスを検出するための手段と、
    第1のプライバシーレベルを有する第1のログデータを前記第2のユーザデバイスから受信するための手段であって、前記第1のログデータは、第1の期間にわたる前記第2のユーザデバイスのログデータを含む、手段と、
    前記第1のユーザデバイスと前記第2のユーザデバイスが前記第1の期間の間に対話したかどうかを前記第1のログデータに基づいて判定するための手段と、
    前記第1のユーザデバイスと前記第2のユーザデバイスが前記第1の期間の間に対話したことに基づいて前記第2のユーザデバイスに第1の信頼レベルを割り当てるための手段と、
    第2のプライバシーレベルを有する第2のログデータを前記第2のユーザデバイスから受信するための手段であって、前記第2のログデータは、第2の期間にわたる前記第2のユーザデバイスのログデータを含み、前記第2のプライバシーレベルは前記第1のプライバシーレベルよりも高い、手段と、
    前記第1のユーザデバイスと前記第2のユーザデバイスが前記第2の期間の間に対話したかどうかを前記第2のログデータに基づいて判定するための手段と、
    前記第1のユーザデバイスと前記第2のユーザデバイスが前記第2の期間の間に対話したことに基づいて前記第2のユーザデバイスに第2の信頼レベルを割り当てるための手段とを備える装置。
  15. 2つ以上のユーザデバイスの間で増分的により多くの量の情報を共有するためのコンピュータ可読記憶媒体であって、
    第1のユーザデバイスに近接する第2のユーザデバイスを検出するための少なくとも1つの命令と、
    第1のプライバシーレベルを有する第1のログデータを前記第2のユーザデバイスから受信するための少なくとも1つの命令であって、前記第1のログデータは、第1の期間にわたる前記第2のユーザデバイスのログデータを含む、少なくとも1つの命令と、
    前記第1のユーザデバイスと前記第2のユーザデバイスが前記第1の期間の間に対話したかどうかを前記第1のログデータに基づいて判定するための少なくとも1つの命令と、
    前記第1のユーザデバイスと前記第2のユーザデバイスが前記第1の期間の間に対話したことに基づいて前記第2のユーザデバイスに第1の信頼レベルを割り当てるための少なくとも1つの命令と、
    第2のプライバシーレベルを有する第2のログデータを前記第2のユーザデバイスから受信するための少なくとも1つの命令であって、前記第2のログデータは、第2の期間にわたる前記第2のユーザデバイスのログデータを含み、前記第2のプライバシーレベルは前記第1のプライバシーレベルよりも高い、少なくとも1つの命令と、
    前記第1のユーザデバイスと前記第2のユーザデバイスが前記第2の期間の間に対話したかどうかを前記第2のログデータに基づいて判定するための少なくとも1つの命令と、
    前記第1のユーザデバイスと前記第2のユーザデバイスが前記第2の期間の間に対話したことに基づいて前記第2のユーザデバイスに第2の信頼レベルを割り当てるための少なくとも1つの命令とを含む非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
JP2017500034A 2014-07-07 2015-07-07 ユーザデバイス間で増分的により多くの量の情報を共有するための方法および装置 Pending JP2017528023A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462021565P 2014-07-07 2014-07-07
US62/021,565 2014-07-07
US14/750,452 2015-06-25
US14/750,452 US9858425B2 (en) 2014-07-07 2015-06-25 Method and apparatus for incrementally sharing greater amounts of information between user devices
PCT/US2015/039371 WO2016007507A1 (en) 2014-07-07 2015-07-07 Method and apparatus for incrementally sharing greater amounts of information between user devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017528023A JP2017528023A (ja) 2017-09-21
JP2017528023A5 true JP2017528023A5 (ja) 2018-07-26

Family

ID=55017198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500034A Pending JP2017528023A (ja) 2014-07-07 2015-07-07 ユーザデバイス間で増分的により多くの量の情報を共有するための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9858425B2 (ja)
EP (1) EP3167589A1 (ja)
JP (1) JP2017528023A (ja)
KR (1) KR20170027769A (ja)
CN (1) CN107155405A (ja)
WO (1) WO2016007507A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7533808B2 (en) * 2005-02-09 2009-05-19 Yuh-Shen Song Privacy protected cooperation network
WO2016046405A1 (en) * 2014-09-25 2016-03-31 Koninklijke Philips N.V. Data sharing using body coupled communication
FR3031209A1 (fr) * 2014-12-24 2016-07-01 Orange Gestion d'entites electroniques pour la creation d'un fil d'actualites
US9503461B2 (en) * 2014-12-30 2016-11-22 International Business Machines Corporation Authentication based on proximate devices
KR102269387B1 (ko) * 2015-01-06 2021-06-25 삼성전자주식회사 상황별 정보 공유 지원 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
US10560840B2 (en) * 2016-03-18 2020-02-11 Wipro Limited System and method for providing dynamic, adaptive and composite privacy and security for IoT communication
CN107357791B (zh) * 2016-05-10 2021-10-15 中兴通讯股份有限公司 一种数据共享方法及装置
US10375079B2 (en) * 2016-06-29 2019-08-06 Mcafee, Llc Distributed communication between internet of things devices
US10827450B2 (en) 2016-09-20 2020-11-03 Qualcomm Incorporated Wireless device registration
US10669122B2 (en) 2017-07-17 2020-06-02 Otis Elevator Company Service tool location-based function availability
US10244374B2 (en) 2017-07-17 2019-03-26 Otis Elevator Company Service tool proximity detection
DE102017008051A1 (de) * 2017-08-27 2019-02-28 Tobias Rückert Verfahren zur Deaktivierung von Steuerkanälen und Kommunikationssystem zur Kommunikation eines Users mit Gruppen von Zielgeräten
EP3471447A1 (en) * 2017-10-13 2019-04-17 Gemalto M2M GmbH Method for securing a direct communication connection
US10149136B1 (en) * 2018-01-10 2018-12-04 Facebook, Inc. Proximity-based trust
KR20200094819A (ko) * 2019-01-17 2020-08-10 삼성전자주식회사 사물 인터넷(IoT) 기반 서비스를 제공하는 전자 장치, 시스템 및 그 방법
US11119750B2 (en) * 2019-05-23 2021-09-14 International Business Machines Corporation Decentralized offline program updating
CN112312382A (zh) * 2019-07-31 2021-02-02 索尼公司 电子设备、无线通信方法和计算机可读存储介质
CN110505312B (zh) * 2019-09-09 2022-05-10 合肥移瑞通信技术有限公司 一种可云端部署的物联网平台管理系统
WO2022179674A1 (en) * 2021-02-23 2022-09-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A method for performing resource selection for transmission, by a user equipment, ue, in a telecommunication network, as well as the corresponding ue and a related computer program product
US11822698B2 (en) * 2021-06-28 2023-11-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Privacy transformations in data analytics

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2350971A (en) * 1999-06-07 2000-12-13 Nokia Mobile Phones Ltd Security Architecture
EP1622301B1 (en) * 2002-09-17 2007-06-27 Errikos Pitsos Methods and system for providing a public key fingerprint list in a PK system
US7129891B2 (en) * 2003-11-21 2006-10-31 Xerox Corporation Method for determining proximity of devices in a wireless network
US20080133580A1 (en) 2006-11-30 2008-06-05 James Andrew Wanless Method and system for providing automated real-time contact information
US8566602B2 (en) * 2006-12-15 2013-10-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Device, system and method for recording personal encounter history
US20080155644A1 (en) * 2006-12-26 2008-06-26 Motorola, Inc. Method and system for communicating in a group of communication devices
KR101452727B1 (ko) * 2007-04-13 2014-10-23 삼성전자주식회사 개인 통신 단말기의 로그 데이터 분석을 통한 인간관계정보 제공 방법 및 장치
US7870491B1 (en) * 2007-04-27 2011-01-11 Intuit Inc. System and method for user support based on user interaction histories
KR101074987B1 (ko) * 2007-11-06 2011-10-18 한국전자통신연구원 상황 인지를 통한 rfid 개인 프라이버시 제어 시스템및 상기 시스템을 이용한 개인 프라이버시 보호 방법
US20100228726A1 (en) 2009-02-06 2010-09-09 Slinker Scott W Determining associative intent in a database containing linked entities
WO2011116528A1 (en) 2010-03-26 2011-09-29 Nokia Corporation Method and apparatus for providing a trust level to access a resource
US20110261695A1 (en) * 2010-04-23 2011-10-27 Xiaoming Zhao System and method for network congestion control
JP5604367B2 (ja) * 2011-05-30 2014-10-08 株式会社Nttドコモ 通信装置及び情報収集方法
US9060036B2 (en) 2011-10-08 2015-06-16 Broadcom Corporation Social networking grouping hierarchy
US9298494B2 (en) * 2012-05-14 2016-03-29 Qualcomm Incorporated Collaborative learning for efficient behavioral analysis in networked mobile device
US20140006970A1 (en) 2012-06-27 2014-01-02 Brandon Casey Automatic Contact Creation Based on User Interaction
JP2014029587A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、及び、情報処理システム
US20140074923A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-13 General Instrument Corporation Selective content disclosure in an ad-hoc network based on social cohesion
US8885565B2 (en) * 2012-09-28 2014-11-11 Intel Corporation Mixed off-site/on-site prediction computation for reducing wireless reconnection time of a computing device
CN104704524B (zh) * 2012-10-10 2018-10-02 日本电气株式会社 信息公开系统、信息公开服务器、通信终端、信息公开方法和非瞬时性计算机可读介质
US20140181909A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Eran Birk System and method for secured access management
US9473507B2 (en) 2013-01-03 2016-10-18 International Business Machines Corporation Social and proximity based access control for mobile applications
US20140237570A1 (en) * 2013-02-15 2014-08-21 Rawllin International Inc. Authentication based on social graph transaction history data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017528023A5 (ja)
JP2016523000A5 (ja)
JP2016513398A5 (ja)
JP2016505933A5 (ja)
EP3836743A4 (en) METHOD AND DEVICE FOR NETWORK ACCESS, NETWORK DEVICE AND COMPUTER-READABLE STORAGE MEDIUM
EP3664555A4 (en) METHOD OF TRANSMISSION OF A DEMODULATION REFERENCE SIGNAL, NETWORK DEVICE AND COMPUTER-READABLE STORAGE MEDIUM
GB2534259A (en) Methods and Systems for Transmitting Data Packets
JP2016539587A5 (ja)
EP3002648A3 (en) Scada intrusion detection systems
JP2016539394A5 (ja)
JP2017520138A5 (ja)
BR112019019470A8 (pt) Método para um equipamento de usuário, método para um nó de rede, equipamento de usuário, nó de rede, e, mídia de armazenamento legível por computador não transitória
WO2016094182A3 (en) Network device predictive modeling
JP2016511464A5 (ja)
JP2014071907A5 (ja)
RU2017105414A (ru) Устройство управления связью, способ управления связью и программа
WO2017070305A8 (en) System and method for detecting interaction and influence in networks
JP2017529013A5 (ja)
WO2015061625A3 (en) System and method for learning management
EP3182323A3 (en) System and method for controlling access to data using api for users with disabilities
RU2014133186A (ru) Устройство обработки информации и способ управления таким устройством
JP2017503442A5 (ja)
JP2016525247A5 (ja)
JP2016522927A5 (ja)
JP2016523486A5 (ja)