JP2017527150A - Communication method and communication apparatus - Google Patents

Communication method and communication apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2017527150A
JP2017527150A JP2016573974A JP2016573974A JP2017527150A JP 2017527150 A JP2017527150 A JP 2017527150A JP 2016573974 A JP2016573974 A JP 2016573974A JP 2016573974 A JP2016573974 A JP 2016573974A JP 2017527150 A JP2017527150 A JP 2017527150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitter
communication path
target
subframe
srs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016573974A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
忠清 ▲銭▼
忠清 ▲銭▼
佳 何
佳 何
静静 程
静静 程
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2017527150A publication Critical patent/JP2017527150A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/046Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers

Abstract

本発明の実施形態は、通信方法および関連装置を開示し、本方法は、第1のサウンディング参照信号SRSを受信した場合に第1のSRSに従って目標送信機へのプライマリ通信経路を確定するステップであって、目標送信機は、第1のSRSを送信する送信機である、ステップと、プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ各識別子が示す送信機のセカンダリ通信経路を確定する、ステップと、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信するステップとを含む。本発明によれば、確定されたプライマリ通信経路と確定したセカンダリ通信経路とに基づいて受信機と送信機との間の通信を確立でき、これにより、システムの伝送容量が効果的に改善される。Embodiments of the present invention disclose a communication method and related apparatus, which includes determining a primary communication path to a target transmitter according to a first SRS when a first sounding reference signal SRS is received. The target transmitter is a transmitter that transmits the first SRS, and acquires the identifier of the transmitter that performs communication using the primary communication path and the secondary communication of the transmitter indicated by each identifier Determining a path, and communicating with the transmitter according to the primary communication path and the secondary communication path. According to the present invention, communication between a receiver and a transmitter can be established based on a determined primary communication path and a determined secondary communication path, thereby effectively improving the transmission capacity of the system. .

Description

本発明は、通信技術の分野に関し、詳細には、通信方法および通信装置に関する。   The present invention relates to the field of communication technology, and in particular, to a communication method and a communication apparatus.

現在の無線アクセス方式は、従来のセルラー帯域アクセスのみに限られており、この場合、現在の無線アクセス方式の通信周波数帯域は、2.6GHz未満であり、基地局(英語による完全名称:Base Station、略称BS)と移動局(英語による完全名称:Mobile Station、略称MS)との間、BS間、およびMS間においてブロードキャスト方式で通信が行われ、ブロードキャスト方式で行われる通信は、広角ビームと広いカバレッジエリアとを特徴とする。同じセクタは1つのビームと考えることができ、そのビームがカバーするMSは、異なる周波数を占有することにより帯域幅を共有し、そのビームがカバーするMSが多いほど、各MSが占有する帯域幅が少なくなり、かつ各MSの容量が小さくなるということであり、そうなると、ユーザが送信するサービスデータのサイズは、大幅に制限される。   The current wireless access method is limited only to the conventional cellular band access. In this case, the communication frequency band of the current wireless access method is less than 2.6 GHz, and the base station (full name in English: Base Station) , Abbreviated as BS) and mobile stations (complete name in English: Mobile Station, abbreviated as MS), and between BSs and between MSs using the broadcast method. Features a coverage area. The same sector can be thought of as one beam, and the MSs covered by that beam share bandwidth by occupying different frequencies, the more MS covered by that beam, the more bandwidth each MS occupies And the capacity of each MS is reduced, and the size of service data transmitted by the user is greatly limited.

ネットワーク技術の発展に伴って、人間社会が次のデジタル社会の波を迎えることは確かである。例えば、5G無線ネットワークは、より大きくかつより速い容量増加という要件を満たす必要があり、そのためには、より多くの新しい周波数帯の割り当てが求められる。高周波技術の幅広い研究によって、一部のチャネルにおける高周波通信の損失は、通信で許容される範囲内に収まることが確かめられている。したがって、6GHzから300GHzの高周波帯域にある広い帯域幅のおかげで、データ容量を増やすことができる。高周波帯域は狭ビームと集束エネルギーとによって特徴づけられていることから、なんらかの物体への反射もしくは回折、または透過によってもたらされるエネルギー損失は比較的小さく、信号品質の要件もまだ満たすことができる。高周波無線通信は、既に、将来の無線通信の開発にとって避けられない流れである。   With the development of network technology, it is certain that human society will face the next wave of digital society. For example, 5G wireless networks need to meet the requirement of larger and faster capacity increase, which requires more new frequency band allocations. Extensive research on high-frequency technology has confirmed that the loss of high-frequency communication in some channels is within the acceptable range for communication. Therefore, the data capacity can be increased thanks to the wide bandwidth in the high frequency band from 6 GHz to 300 GHz. Since the high frequency band is characterized by a narrow beam and focused energy, the energy loss caused by reflection or diffraction or transmission to some object is relatively small and the signal quality requirements can still be met. High-frequency wireless communication is already an inevitable flow for future wireless communication development.

従来技術では、BSとMSとの間、BS間、およびMS間には、最適な品質のチャネルのみが検索されて使われていたものの、高周波通信は、1つのビームのみを用いて実施され、システムの伝送容量は依然として限られている。   In the prior art, between the BS and the MS, between the BS and between the MS, only the optimum quality channel is searched and used, but the high frequency communication is performed using only one beam, The transmission capacity of the system is still limited.

本発明の実施形態は、通信方法および装置を提供するものであり、これは、システムの伝送容量をある程度まで効果的に改善できる。   Embodiments of the present invention provide a communication method and apparatus, which can effectively improve the transmission capacity of the system to some extent.

第1の実施態様によれば、本発明の一実施形態は、通信装置を提供し、
第1のサウンディング参照信号SRSを受信した場合に第1のSRSに従って目標送信機へのプライマリ通信経路を確定するように構成される第1の確定モジュールであって、目標送信機は、第1のSRSを送信する送信機である、第1の確定モジュールと、
第1の確定モジュールが確定したプライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ各識別子が示す送信機のセカンダリ通信経路を確定するように構成される第2の確定モジュールと、
第1の確定モジュールが確定したプライマリ通信経路と第2の確定モジュールが確定したセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信するように構成される通信モジュールと、
を含む。
According to a first embodiment, an embodiment of the present invention provides a communication device,
A first determination module configured to determine a primary communication path to a target transmitter according to the first SRS when receiving a first sounding reference signal SRS, the target transmitter comprising: A first confirmation module, which is a transmitter for transmitting SRS;
A second determination module configured to acquire an identifier of a transmitter that performs communication using the primary communication path determined by the first determination module, and to determine a secondary communication path of the transmitter indicated by each identifier; ,
A communication module configured to communicate with the transmitter according to the primary communication path determined by the first determination module and the secondary communication path determined by the second determination module;
including.

第1の実施態様に関連して、第1の可能な実施方式では、第1の確定モジュールは、
第1のSRSを受信した場合、予め設定した確定規則に従って最適な到達方向を確定するように構成される方向確定ユニットであって、第1のSRSは、全域に展開した広角ビームを用いて目標送信機によって送信される、方向確定ユニットと、
目標送信機が使用した広角ビームを方向確定ユニットが確定した最適な到達方向において狭め、かつ狭めたビームを配置する通信経路をプライマリ通信経路として確定するように構成される狭ビーム化ユニットと、
を含む。
In connection with the first embodiment, in a first possible implementation manner, the first determination module is
A direction determination unit configured to determine an optimum direction of arrival according to a predetermined determination rule when the first SRS is received, wherein the first SRS uses a wide-angle beam deployed throughout the entire area. A direction determining unit transmitted by the transmitter;
A narrow beam narrowing unit configured to narrow the wide-angle beam used by the target transmitter in the optimal arrival direction determined by the direction determination unit and to determine a communication path for arranging the narrowed beam as a primary communication path;
including.

第1の実施態様に関連して、第2の可能な実施方式では、第2の確定モジュールは、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ識別子中の目標識別子に対応する目標送信機が送信した第2のSRSに従って目標送信機のセカンダリ通信経路を確定するように構成される第1の経路取得ユニットであって、目標識別子は、目標送信機の識別子である、第1の経路取得ユニットと、
識別子中の別の識別子が示す送信機のセカンダリ通信経路を確定するように構成される第2の経路取得ユニットと、
を含む。
In connection with the first embodiment, in a second possible implementation manner, the second confirmation module is
Configured to acquire the identifier of the transmitter that performs communication using the primary communication path and to determine the secondary communication path of the target transmitter according to the second SRS transmitted by the target transmitter corresponding to the target identifier in the identifier A first path acquisition unit, wherein the target identifier is an identifier of a target transmitter,
A second path acquisition unit configured to determine a secondary communication path of a transmitter indicated by another identifier in the identifier;
including.

第1の実施態様の第2の可能な実施方式に関連して、第3の可能な実施方式では、第1の経路取得ユニットは、
目標送信機が全域に展開した狭ビームを用いて目標方向に送信した第2のSRSを受信し、かつ第2のSRSに従った計算によって目標方向におけるチャネル品質を取得し、チャネル品質が先に確定されたセカンダリ通信経路に対応するチャネル品質よりも高いかどうかを判定するように構成される判断サブユニットと、
判断サブユニットの判定結果が、チャネル品質が先に確定されたセカンダリ通信経路に対応するチャネル品質よりも高いというものであった場合、目標方向に対応する通信経路をセカンダリ通信経路に更新するように構成される更新サブユニットと、
を含む。
In connection with the second possible implementation manner of the first embodiment, in the third possible implementation manner, the first route acquisition unit is:
The target transmitter receives the second SRS transmitted in the target direction using the narrow beam that has been expanded over the entire area, and obtains the channel quality in the target direction by calculation according to the second SRS. A decision subunit configured to determine whether it is higher than the channel quality corresponding to the established secondary communication path;
If the determination result of the determination subunit is that the channel quality is higher than the channel quality corresponding to the previously determined secondary communication path, the communication path corresponding to the target direction is updated to the secondary communication path. A configured update subunit; and
including.

第1の実施態様の第3の可能な実施方式に関連して、第4の可能な実施方式では、更新サブユニットは、
判断サブユニットの判定結果が、チャネル品質が先に確定されたセカンダリ通信経路に対応するチャネル品質よりも高いというものであった場合、目標方向に対応する通信経路がプライマリ通信経路であるかどうかを判定し、判定結果が、目標方向に対応する通信経路がプライマリ通信経路ではないというものであった場合、目標方向に対応する通信経路のチャネル品質が予め設定した通信サービス品質QoS閾値よりも高いかどうかを検出し、目標方向に対応する通信経路のチャネル品質がQoS閾値よりも高い場合、目標方向に対応する通信経路をセカンダリ通信経路に更新する
ように特に構成される。
In connection with the third possible implementation manner of the first embodiment, in the fourth possible implementation manner, the update subunit is:
If the determination result of the determination subunit is that the channel quality is higher than the channel quality corresponding to the previously determined secondary communication path, it is determined whether the communication path corresponding to the target direction is the primary communication path. If the communication path corresponding to the target direction is not the primary communication path, is the channel quality of the communication path corresponding to the target direction higher than the preset communication service quality QoS threshold? If the channel quality of the communication path corresponding to the target direction is higher than the QoS threshold, the communication path corresponding to the target direction is specifically updated to the secondary communication path.

第1の実施態様に関連して、第5の可能な実施方式では、通信モジュールは、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつ各識別子が示す送信機は、セカンダリ通信経路を持つ場合、識別子が示す送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するように構成される第1の送信ユニットであって、送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信される、第1の送信ユニットと、
対応する送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するように構成される第2の送信ユニットであって、送信機の下りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、送信機の下りリンクサブフレームは、全域に展開した帯域幅リソースを排他的に占有し、送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、第2の送信ユニットと、
を含む。
In connection with the first embodiment, in a fifth possible implementation manner, the communication module is:
When there are at least two identifiers of a transmitter that performs communication using the primary communication path, and each transmitter indicated by each identifier has a secondary communication path, in order to transmit the uplink subframe of the transmitter indicated by the identifier A first transmission unit configured to control a primary communication path to be used, wherein an uplink subframe of a transmitter is transmitted in a frequency division multiplexing manner; and
A second transmission unit configured to control a secondary communication path to be used to transmit a downlink subframe of a corresponding transmitter, the downlink subframe of the transmitter being spatially multiplexed The second transmission in which the downlink subframe of the transmitter exclusively occupies the bandwidth resources spread over the entire area, and the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter have different formats. Unit,
including.

第1の実施態様に関連して、第6の可能な実施方式では、通信モジュールは、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつ各識別子が示す送信機は、セカンダリ通信経路を持つ場合、識別子が示す送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するように構成される第3の送信ユニットであって、送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信される、第3の送信ユニットと、
対応する送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するように構成される第4の送信ユニットであって、送信機の上りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、送信機の上りリンクサブフレームは、全域に展開した帯域幅リソースを排他的に占有し、送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、第4の送信ユニットと、
を含む。
In connection with the first embodiment, in a sixth possible implementation manner, the communication module is:
When there are at least two identifiers of a transmitter that performs communication using the primary communication path, and each transmitter indicated by each identifier has a secondary communication path, in order to transmit the downlink subframe of the transmitter indicated by the identifier A third transmission unit configured to control the primary communication path to be used, wherein the transmitter downlink subframe is transmitted in a frequency division multiplexing manner; and
A fourth transmission unit configured to control a secondary communication path to be used to transmit an uplink subframe of a corresponding transmitter, the uplink subframe of the transmitter being spatially multiplexed 4th transmission, in which the uplink subframe of the transmitter exclusively occupies the bandwidth resources spread over the entire area, and the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter have different formats Unit,
including.

第1の実施態様に関連して、第7の可能な実施方式では、通信モジュールは、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の1つの識別子があり、かつ識別子が示す送信機は、対応するセカンダリ通信経路を持つ場合、送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御し、送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するように構成される第5の送信ユニット、または
送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御し、送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するように構成される第6の送信ユニットであって、
送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは、空間多重方式で送信され、上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なり、送信機は、全域に展開した帯域幅リソースを占有する、第6の送信ユニット
を含む。
In connection with the first embodiment, in a seventh possible implementation manner, the communication module is:
If there is one identifier of a transmitter that communicates using the primary communication path, and the transmitter indicated by the identifier has a corresponding secondary communication path, it is used to transmit the uplink subframe of the transmitter A fifth transmission unit configured to control the primary communication path and to control the secondary communication path to be used to transmit the downlink subframe of the transmitter, or the downlink sub of the transmitter A sixth transmission configured to control a primary communication path to be used to transmit a frame and to control a secondary communication path to be used to transmit an uplink subframe of a transmitter A unit,
Transmitter uplink subframes and downlink subframes are transmitted in a spatial multiplexing manner, and uplink subframes and downlink subframes have different formats, and the transmitter occupies bandwidth resources spread throughout the entire area. Including a sixth transmission unit.

第1の実施態様に関連して、第8の可能な実施方式では、通信モジュールは、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつセカンダリ通信経路の数がゼロよりも大きく、かつセカンダリ通信経路の数が識別子の数未満である場合、識別子が示す送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するように構成される第7の送信ユニットであって、送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、送信機は、セカンダリ通信経路を持たない少なくとも1つの第1の送信機と、セカンダリ通信経路を持つ第2の送信機とを含む、第7の送信ユニットと、
各第1の送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するように構成される第8の送信ユニットであって、各第1の送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、第1の送信機の上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、時分割多重方式で送信される、第8の送信ユニットと、
第2の送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するように構成される第9の送信ユニットであって、第2の送信機の下りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、第2の送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、第9の送信ユニットと、
を含む。
In connection with the first embodiment, in an eighth possible implementation manner, the communication module is:
If there are at least two identifiers of a transmitter that communicates using the primary communication path, the number of secondary communication paths is greater than zero, and the number of secondary communication paths is less than the number of identifiers, the transmission indicated by the identifier A seventh transmission unit configured to control a primary communication path to be used for transmitting an uplink subframe of a transmitter, wherein the uplink subframe of the transmitter is frequency division multiplexed Transmitted, the transmitter includes at least one first transmitter having no secondary communication path and a second transmitter having a secondary communication path, and a seventh transmission unit;
An eighth transmission unit configured to control a primary communication path to be used to transmit a downlink subframe of each first transmitter, the downlink of each first transmitter The subframe is transmitted in frequency division multiplexing, the uplink and downlink subframes of the first transmitter are transmitted in time division multiplexing, an eighth transmission unit,
A ninth transmission unit configured to control a secondary communication path to be used to transmit a downlink subframe of a second transmitter, the downlink subframe of the second transmitter Is transmitted in a spatial multiplexing scheme, and the uplink subframe and downlink subframe of the second transmitter have different formats, and a ninth transmission unit,
including.

第1の実施態様に関連して、第9の可能な実施方式では、通信モジュールは、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつセカンダリ通信経路の数がゼロよりも大きく、かつセカンダリ通信経路の数が識別子の数未満である場合、識別子が示す送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するように構成される第10の送信ユニットであって、送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、送信機は、セカンダリ通信経路を持たない少なくとも1つの第1の送信機と、セカンダリ通信経路を持つ第2の送信機とを含む、第10の送信ユニットと、
各第1の送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するように構成される第11の送信ユニットであって、各第1の送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、第1の送信機の上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、時分割多重方式で送信される、第11の送信ユニットと、
第2の送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するように構成される第12の送信ユニットであって、第2の送信機の上りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、第2の送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、第12の送信ユニットと、
を含む。
In connection with the first embodiment, in a ninth possible implementation manner, the communication module comprises:
If there are at least two identifiers of a transmitter that communicates using the primary communication path, the number of secondary communication paths is greater than zero, and the number of secondary communication paths is less than the number of identifiers, the transmission indicated by the identifier A tenth transmission unit configured to control a primary communication path to be used for transmitting a downlink subframe of a transmitter, wherein the downlink subframe of the transmitter is in frequency division multiplexing A tenth transmission unit including at least one first transmitter having no secondary communication path and a second transmitter having a secondary communication path,
An eleventh transmission unit configured to control a primary communication path to be used to transmit an uplink subframe of each first transmitter, the uplink of each first transmitter The eleventh transmission unit, in which the subframe is transmitted in frequency division multiplexing, and the uplink and downlink subframes of the first transmitter are transmitted in time division multiplexing,
A twelfth transmission unit configured to control a secondary communication path to be used to transmit an uplink subframe of a second transmitter, the uplink subframe of the second transmitter Is transmitted in a spatial multiplexing scheme, the uplink subframe and the downlink subframe of the second transmitter are different in format, a twelfth transmission unit,
including.

第1の実施態様の第5の可能な実施方式、または第1の実施態様の第6の可能な実施方式、または第1の実施態様の第7の可能な実施方式、または第1の実施態様の第8の可能な実施方式、または第1の実施態様の第9の可能な実施方式に関連して、第10の可能な実施方式では、通信装置は、
予め設定した挿入間隔に従って上りリンクおよび下りリンクサブフレーム内に第3のSRSを挿入するように構成される挿入モジュールであって、
挿入モジュールは、
上りリンクサブフレーム内に第3のSRSを直接挿入する、または特定のサブフレームに第3のSRSをラップしてから、上りリンクサブフレーム内に特定のサブフレームを挿入し、特定のサブフレーム内に第3のSRSをラップしてから、下りリンクサブフレーム内に、または下りリンクサブフレームと上りリンクサブフレームとが切り替わる場所において、特定のサブフレームを挿入する
ように特に構成される、挿入モジュール
をさらに含む。
The fifth possible implementation manner of the first embodiment, or the sixth possible implementation manner of the first embodiment, or the seventh possible implementation manner of the first embodiment, or the first embodiment. In the tenth possible implementation manner, in connection with the eighth possible implementation manner, or the ninth possible implementation manner of the first embodiment, the communication device is:
An insertion module configured to insert a third SRS in uplink and downlink subframes according to a preset insertion interval,
Insert module is
Insert the third SRS directly in the uplink subframe or wrap the third SRS in a specific subframe and then insert the specific subframe in the uplink subframe An insertion module that is specifically configured to insert a specific subframe in a downlink subframe or at a location where a downlink subframe and an uplink subframe switch after wrapping a third SRS in Further included.

第2の実施態様によれば、本発明の一実施形態は、通信方法をさらに提供し、
第1のサウンディング参照信号SRSを受信した場合に第1のSRSに従って目標送信機へのプライマリ通信経路を確定するステップであって、目標送信機は、第1のSRSを送信する送信機である、ステップと、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ各識別子が示す送信機のセカンダリ通信経路を確定する、ステップと、
プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信するステップと、
を含む。
According to a second embodiment, an embodiment of the present invention further provides a communication method,
The step of determining the primary communication path to the target transmitter according to the first SRS when receiving the first sounding reference signal SRS, the target transmitter is a transmitter that transmits the first SRS, Steps,
Obtaining an identifier of a transmitter that communicates using a primary communication path, and determining a secondary communication path of a transmitter indicated by each identifier; and
Communicating with a transmitter according to a primary communication path and a secondary communication path;
including.

第2の実施態様に関連して、第1の可能な実施方式では、第1のSRSを受信した場合に第1のSRSに従って目標送信機へのプライマリ通信経路を確定するステップは、
第1のSRSを受信した場合、予め設定した確定規則に従って最適な到達方向を確定するステップであって、第1のSRSは、全域に展開した広角ビームを用いて目標送信機によって送信される、ステップと、
目標送信機が使用した広角ビームを最適な到達方向において狭め、かつ狭めたビームを配置する通信経路をプライマリ通信経路として確定する、ステップと、
を含む。
In connection with the second embodiment, in a first possible implementation manner, the step of determining the primary communication path to the target transmitter according to the first SRS when receiving the first SRS comprises:
When receiving the first SRS, the step of determining the optimal direction of arrival according to a predetermined determination rule, the first SRS is transmitted by the target transmitter using a wide-angle beam that has been expanded to the entire area, Steps,
Narrowing the wide-angle beam used by the target transmitter in the optimal direction of arrival and determining the communication path for placing the narrowed beam as the primary communication path; and
including.

第2の実施態様に関連して、第2の可能な実施方式では、プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ各識別子が示す送信機のセカンダリ通信経路を確定する、ステップは、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ識別子中の目標識別子に対応する目標送信機が送信した第2のSRSに従って目標送信機のセカンダリ通信経路を確定する、ステップであって、目標識別子は、目標送信機の識別子である、ステップと、
識別子中の別の識別子が示す送信機のセカンダリ通信経路を確定するステップと、
を含む。
In connection with the second embodiment, the second possible implementation scheme obtains the identifier of the transmitter that performs communication using the primary communication path and determines the secondary communication path of the transmitter indicated by each identifier. The steps are
In step, the identifier of the transmitter that performs communication using the primary communication path is acquired, and the secondary communication path of the target transmitter is determined according to the second SRS transmitted by the target transmitter corresponding to the target identifier in the identifier. The target identifier is the identifier of the target transmitter, and
Determining a secondary communication path of a transmitter indicated by another identifier in the identifier;
including.

第2の実施態様の第2の可能な実施方式に関連して、第3の可能な実施方式では、プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ識別子中の目標識別子に対応する目標送信機が送信した第2のSRSに従って目標送信機のセカンダリ通信経路を確定する、ステップは、
目標送信機が全域に展開した狭ビームを用いて目標方向に送信した第2のSRSを受信するステップと、
第2のSRSに従った計算によって目標方向におけるチャネル品質を取得するステップと、
チャネル品質が先に確定されたセカンダリ通信経路に対応するチャネル品質よりも高いかどうかを判定するステップと、
チャネル品質が先に確定されたセカンダリ通信経路に対応するチャネル品質よりも高い場合、目標方向に対応する通信経路をセカンダリ通信経路に更新するステップと、
を含む。
In connection with the second possible implementation scheme of the second embodiment, the third possible implementation scheme obtains the identifier of the transmitter that communicates using the primary communication path and the target identifier in the identifier Determining the secondary communication path of the target transmitter according to the second SRS transmitted by the target transmitter corresponding to
Receiving a second SRS transmitted by the target transmitter in the target direction using a narrow beam deployed across the entire area;
Obtaining channel quality in the target direction by calculation according to a second SRS;
Determining whether the channel quality is higher than the channel quality corresponding to the previously established secondary communication path;
If the channel quality is higher than the channel quality corresponding to the previously determined secondary communication path, updating the communication path corresponding to the target direction to the secondary communication path;
including.

第2の実施態様の第3の可能な実施方式に関連して、第4の可能な実施方式では、通信方法は、
目標送信機が全域に展開した狭ビームを用いてビーム方向が変化した後に取得した対応する方向に送信した第2のSRSを受信するステップと、その方向に送信した第2のSRSを目標送信機が目標方向に送信した第2のSRSとして用いるステップと、目標送信機が全方向に送信した第2のSRSに対する検出が完了するまで、第2のSRSに従った計算によって目標方向におけるチャネル品質を取得するステップを繰り返し実行するステップと、
をさらに含む。
In connection with the third possible implementation manner of the second embodiment, in the fourth possible implementation manner, the communication method is:
The step of receiving the second SRS transmitted in the corresponding direction acquired after the beam direction has changed using the narrow beam developed by the target transmitter in the entire region, and the second SRS transmitted in that direction The channel quality in the target direction is calculated by the calculation according to the second SRS until the detection for the second SRS transmitted in all directions by the target transmitter is completed. Repeatedly executing the obtaining step;
Further included.

第2の実施態様の第3の可能な実施方式に関連して、第5の可能な実施方式では、目標方向に対応する通信経路をセカンダリ通信経路に更新するステップは、
目標方向に対応する通信経路がプライマリ通信経路であるかどうかを判定するステップと、
判定結果が、目標方向に対応する通信経路がプライマリ通信経路ではないというものであった場合、目標方向に対応する通信経路のチャネル品質が予め設定した通信サービス品質QoS閾値よりも高いかどうかを検出するステップと、
目標方向に対応する通信経路のチャネル品質がQoS閾値よりも高い場合、目標方向に対応する通信経路をセカンダリ通信経路に更新するステップと、
を含む。
In connection with the third possible implementation scheme of the second embodiment, in the fifth possible implementation scheme, the step of updating the communication path corresponding to the target direction to the secondary communication path comprises:
Determining whether the communication path corresponding to the target direction is a primary communication path;
If the judgment result is that the communication path corresponding to the target direction is not the primary communication path, it is detected whether the channel quality of the communication path corresponding to the target direction is higher than the preset communication service quality QoS threshold. And steps to
If the channel quality of the communication path corresponding to the target direction is higher than the QoS threshold, updating the communication path corresponding to the target direction to the secondary communication path;
including.

第2の実施態様に関連して、第6の可能な実施方式では、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信するステップは、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつ各識別子が示す送信機は、セカンダリ通信経路を持つ場合、識別子が示す送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するステップであって、送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信される、ステップと、
対応する送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するステップであって、送信機の下りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、送信機の下りリンクサブフレームは、全域に展開した帯域幅リソースを排他的に占有し、送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、ステップと、
を含む。
In connection with the second embodiment, in a sixth possible implementation scheme, communicating with the transmitter according to the primary communication path and the secondary communication path comprises:
When there are at least two identifiers of a transmitter that performs communication using the primary communication path, and each transmitter indicated by each identifier has a secondary communication path, in order to transmit the uplink subframe of the transmitter indicated by the identifier Controlling the primary communication path to be used, wherein the uplink subframe of the transmitter is transmitted in a frequency division multiplexing manner; and
Controlling a secondary communication path to be used to transmit a downlink subframe of a corresponding transmitter, wherein the downlink subframe of the transmitter is transmitted in a spatial multiplexing scheme and The link subframe exclusively occupies the bandwidth resources developed in the entire area, and the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter have different formats, steps,
including.

第2の実施態様に関連して、第7の可能な実施方式では、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信するステップは、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつ各識別子が示す送信機は、セカンダリ通信経路を持つ場合、識別子が示す送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するステップであって、送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信される、ステップと、
対応する送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するステップであって、送信機の上りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、送信機の上りリンクサブフレームは、全域に展開した帯域幅リソースを排他的に占有し、送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、ステップと、
を含む。
In connection with the second embodiment, in a seventh possible implementation manner, communicating with the transmitter according to the primary communication path and the secondary communication path comprises:
When there are at least two identifiers of a transmitter that performs communication using the primary communication path, and each transmitter indicated by each identifier has a secondary communication path, in order to transmit the downlink subframe of the transmitter indicated by the identifier Controlling a primary communication path to be used, wherein a downlink subframe of a transmitter is transmitted in a frequency division multiplexing manner; and
Controlling a secondary communication path to be used to transmit an uplink subframe of a corresponding transmitter, wherein the uplink subframe of the transmitter is transmitted in a spatial multiplexing scheme and is The link subframe exclusively occupies the bandwidth resources developed in the entire area, and the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter have different formats, steps,
including.

第2の実施態様に関連して、第8の可能な実施方式では、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信するステップは、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の1つの識別子があり、かつ識別子が示す送信機は、対応するセカンダリ通信経路を持つ場合、送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとを、空間多重方式で送信するステップであって、上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なり、送信機は、全域に展開した帯域幅リソースを占有する、ステップ
を含む。
In connection with the second embodiment, in an eighth possible implementation manner, communicating with the transmitter according to the primary communication path and the secondary communication path comprises:
When there is one identifier of a transmitter that performs communication using the primary communication path, and the transmitter indicated by the identifier has a corresponding secondary communication path, the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter, A step of transmitting in a spatial multiplexing method, wherein the uplink subframe and the downlink subframe are different in format, and the transmitter occupies the bandwidth resources spread over the entire area.

第2の実施態様に関連して、第9の可能な実施方式では、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信するステップは、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつセカンダリ通信経路の数がゼロよりも大きく、かつセカンダリ通信経路の数が識別子の数未満である場合、識別子が示す送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するステップであって、送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、送信機は、セカンダリ通信経路を持たない少なくとも1つの第1の送信機と、セカンダリ通信経路を持つ第2の送信機とを含む、ステップと、
各第1の送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するステップであって、各第1の送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、第1の送信機の上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、時分割多重方式で送信される、ステップと、
第2の送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するステップであって、第2の送信機の下りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、第2の送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、ステップと、
を含む。
In connection with the second embodiment, in a ninth possible implementation manner, communicating with the transmitter according to the primary communication path and the secondary communication path comprises:
If there are at least two identifiers of a transmitter that communicates using the primary communication path, the number of secondary communication paths is greater than zero, and the number of secondary communication paths is less than the number of identifiers, the transmission indicated by the identifier Controlling the primary communication path to be used to transmit the uplink subframe of the transmitter, wherein the uplink subframe of the transmitter is transmitted by frequency division multiplexing, and the transmitter Comprising: at least one first transmitter having no path; and a second transmitter having a secondary communication path;
Controlling a primary communication path to be used for transmitting a downlink subframe of each first transmitter, wherein the downlink subframe of each first transmitter is frequency-division multiplexed Transmitted, the uplink and downlink subframes of the first transmitter are transmitted in a time division multiplexing manner, and
A step of controlling the secondary communication path to be used to transmit the downlink subframe of the second transmitter, wherein the downlink subframe of the second transmitter is transmitted in a spatial multiplexing scheme, The uplink subframe and the downlink subframe of the second transmitter have different formats, and steps,
including.

第2の実施態様に関連して、第10の可能な実施方式では、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信するステップは、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつセカンダリ通信経路の数がゼロよりも大きく、かつセカンダリ通信経路の数が識別子の数未満である場合、識別子が示す送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するステップであって、送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、送信機は、セカンダリ通信経路を持たない少なくとも1つの第1の送信機と、セカンダリ通信経路を持つ第2の送信機とを含む、ステップと、
各第1の送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するステップであって、各第1の送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、第1の送信機の上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、時分割多重方式で送信される、ステップと、
第2の送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するステップであって、第2の送信機の上りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、第2の送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、ステップと、
を含む。
In connection with the second embodiment, in a tenth possible implementation manner, communicating with the transmitter according to the primary communication path and the secondary communication path comprises:
If there are at least two identifiers of a transmitter that communicates using the primary communication path, the number of secondary communication paths is greater than zero, and the number of secondary communication paths is less than the number of identifiers, the transmission indicated by the identifier Controlling the primary communication path to be used for transmitting the downlink subframe of the transmitter, wherein the downlink subframe of the transmitter is transmitted by frequency division multiplexing, and the transmitter Comprising: at least one first transmitter having no path; and a second transmitter having a secondary communication path;
Controlling a primary communication path to be used for transmitting an uplink subframe of each first transmitter, wherein the uplink subframe of each first transmitter is frequency-division multiplexed Transmitted, the uplink and downlink subframes of the first transmitter are transmitted in a time division multiplexing manner, and
A step of controlling a secondary communication path to be used to transmit an uplink subframe of a second transmitter, wherein the uplink subframe of the second transmitter is transmitted in a spatial multiplexing scheme, The uplink subframe and the downlink subframe of the second transmitter have different formats, and steps,
including.

第2の実施態様の第6の可能な実施方式、または第2の実施態様の第7の可能な実施方式、または第2の実施態様の第8の可能な実施方式、または第2の実施態様の第9の可能な実施方式、または第2の実施態様の第10の可能な実施方式に関連して、第11の可能な実施方式では、通信方法は、
予め設定した挿入間隔に従って上りリンクおよび下りリンクサブフレーム内に第3のSRSを挿入するステップであって、
上りリンクおよび下りリンクサブフレーム内に第3のSRSを挿入するステップは、
上りリンクサブフレーム内に第3のSRSを直接挿入する、または特定のサブフレームに第3のSRSをラップしてから、上りリンクサブフレーム内に特定のサブフレームを挿入する、ステップと、
特定のサブフレーム内に第3のSRSをラップしてから、下りリンクサブフレーム内に、または下りリンクサブフレームと上りリンクサブフレームとが切り替わる場所において、特定のサブフレームを挿入するステップと、
を含む、ステップ
をさらに含む。
The sixth possible implementation manner of the second embodiment, or the seventh possible implementation manner of the second embodiment, or the eighth possible implementation manner of the second embodiment, or the second embodiment. In connection with the ninth possible implementation scheme of the second embodiment or the tenth possible implementation scheme of the second embodiment, in the eleventh possible implementation scheme, the communication method is:
Inserting a third SRS in uplink and downlink subframes according to a preset insertion interval,
Inserting a third SRS in the uplink and downlink subframes:
Inserting a third SRS directly in an uplink subframe, or wrapping a third SRS in a specific subframe and then inserting a specific subframe in the uplink subframe; and
Wrapping the third SRS in the specific subframe and then inserting the specific subframe in the downlink subframe or where the downlink subframe and the uplink subframe are switched; and
The method further includes a step.

第3の実施態様によれば、本発明の一実施形態は、コンピュータ記憶媒体をさらに提供し、コンピュータ記憶媒体は、プログラムを記憶し、プログラムを実行した時に、上記第2の実施態様における通信方法にあるステップの一部またはすべてが実行される。   According to the third embodiment, one embodiment of the present invention further provides a computer storage medium, the computer storage medium stores a program, and when the program is executed, the communication method according to the second embodiment Some or all of the steps in are performed.

第4の実施態様によれば、本発明の一実施形態は、通信機器をさらに提供し、上記第1の実施態様における通信装置を含む。   According to the fourth embodiment, one embodiment of the present invention further provides a communication device, and includes the communication device according to the first embodiment.

本発明の実施形態を実施することにより、以下の有益な効果が達成される。   By implementing the embodiments of the present invention, the following beneficial effects are achieved.

本発明の実施形態によれば、受信機が受信したSRS信号に従って現送信機と目標送信機との間の通信のためのプライマリ通信経路が確定され、プライマリ通信経路を用いて通信を行う各送信機についてセカンダリ通信経路が確定され、その結果、各送信機との通信は、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに基づいて行われ、このことにより、システムの伝送容量を効果的に改善できる。   According to an embodiment of the present invention, a primary communication path for communication between a current transmitter and a target transmitter is determined according to an SRS signal received by a receiver, and each transmission that performs communication using the primary communication path The secondary communication path is determined for the device, and as a result, communication with each transmitter is performed based on the primary communication path and the secondary communication path, thereby effectively improving the transmission capacity of the system.

本発明の実施形態における、または従来技術における技術的解決策をより明確に説明するために、以下、各実施形態または従来技術を説明するのに必要とされる添付の図面について簡単に記述する。当然のことながら、以下の説明における添付の図面は、本発明の一部の実施形態を単に示すものであり、当業者は、創造的努力がなくても、これらの添付の図面から他の図面をさらに導出することができる。   BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS To describe the technical solutions in the embodiments of the present invention or in the prior art more clearly, the following briefly describes the accompanying drawings required for describing the embodiments or the prior art. It will be appreciated that the accompanying drawings in the following description are merely illustrative of some embodiments of the invention, and that those skilled in the art will recognize other drawings from these accompanying drawings without creative efforts. Can be further derived.

本発明の一実施形態による、通信装置の概略的な構造図である。1 is a schematic structural diagram of a communication device according to an embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態による、別の通信装置の概略的な構造図である。FIG. 3 is a schematic structural diagram of another communication apparatus according to an embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態による、通信方法の概略的な相互作用図である。FIG. 3 is a schematic interaction diagram of a communication method according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態による、セカンダリ通信経路を確定するための方法の概略的な流れ図である。3 is a schematic flow diagram of a method for determining a secondary communication path according to an embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態による、セカンダリ通信経路を確定するための別の方法の概略的な流れ図である。4 is a schematic flow diagram of another method for determining a secondary communication path according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態による、通信シナリオの概略図である。FIG. 3 is a schematic diagram of a communication scenario according to an embodiment of the present invention. 図6のシナリオにおけるリソース割り当ての概略図である。FIG. 7 is a schematic diagram of resource allocation in the scenario of FIG. 図6のシナリオにおける対応するフレーム形式の概略図である。FIG. 7 is a schematic diagram of a corresponding frame format in the scenario of FIG. 本発明の一実施形態による、別の通信シナリオの概略図である。FIG. 6 is a schematic diagram of another communication scenario according to an embodiment of the present invention. 図9のシナリオにおけるリソース割り当ての概略図である。FIG. 10 is a schematic diagram of resource allocation in the scenario of FIG. 図9のシナリオにおける対応するフレーム形式の概略図である。FIG. 10 is a schematic diagram of a corresponding frame format in the scenario of FIG. 本発明の一実施形態による、さらに別の通信シナリオの概略図である。FIG. 6 is a schematic diagram of still another communication scenario according to an embodiment of the present invention. 図12のシナリオにおけるリソース割り当ての概略図である。FIG. 13 is a schematic diagram of resource allocation in the scenario of FIG. 図12のシナリオにおけるフレーム形式の概略図である。FIG. 13 is a schematic diagram of a frame format in the scenario of FIG. 図12のシナリオにおけるリソース割り当ての別のタイプの概略図である。FIG. 13 is a schematic diagram of another type of resource allocation in the scenario of FIG. 図12のシナリオにおける別のフレーム形式の概略図である。FIG. 13 is a schematic diagram of another frame format in the scenario of FIG. 本発明の一実施形態による、さらに別の通信シナリオの概略図である。FIG. 6 is a schematic diagram of still another communication scenario according to an embodiment of the present invention. 図17のシナリオにおけるリソース割り当ての概略図である。FIG. 18 is a schematic diagram of resource allocation in the scenario of FIG. 図17のシナリオにおける対応するフレーム形式の概略図である。FIG. 18 is a schematic diagram of a corresponding frame format in the scenario of FIG. 本発明の一実施形態による、さらに別の通信シナリオの概略図である。FIG. 6 is a schematic diagram of still another communication scenario according to an embodiment of the present invention. 図20のシナリオにおけるリソース割り当ての概略図である。FIG. 21 is a schematic diagram of resource allocation in the scenario of FIG. 図20のシナリオにおけるフレーム形式の概略図である。FIG. 21 is a schematic diagram of a frame format in the scenario of FIG. 図20のシナリオにおけるリソース割り当ての別のタイプの概略図である。FIG. 21 is a schematic diagram of another type of resource allocation in the scenario of FIG. 図20のシナリオにおける別のフレーム形式の概略図である。FIG. 21 is a schematic diagram of another frame format in the scenario of FIG. 本発明の一実施形態による、通信機器の概略的な構造図である。1 is a schematic structural diagram of a communication device according to an embodiment of the present invention.

以下、本発明の実施形態における添付の図面を参照しながら、本発明の実施形態における技術的な解決策を明確かつ完全に説明する。当然のことながら、説明される実施形態は、単に本発明の実施形態の一部に過ぎず、すべてではない。本発明の実施形態に基づいて、当業者によって創造的努力なしに得られるすべての他の実施形態は、本発明の保護範囲内に含まれるものとする。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS The following clearly and completely describes the technical solutions in the embodiments of the present invention with reference to the accompanying drawings in the embodiments of the present invention. Of course, the described embodiments are merely some of the embodiments of the present invention, not all. All other embodiments obtained by a person of ordinary skill in the art based on the embodiments of the present invention without creative efforts shall fall within the protection scope of the present invention.

本発明の実施形態における受信機は、基地局(英語による完全名称:Base Station、略称BS)を指す場合もあれば、移動局(英語による完全名称:Mobile Station、略称MS)を指す場合もあり、送信機もまた、MSであってもBSであってもよく、本発明の実施形態における通信は、BS間、BSとMSとの間、およびMS間における通信を含むが、これに限定されない。MSは、ユーザ機器(英語による完全名称:User Equipment、略称UE)を含む。   The receiver in the embodiment of the present invention may refer to a base station (full name in English: Base Station, abbreviated as BS) or a mobile station (full name in English: Mobile Station, abbreviated as MS). The transmitter may also be an MS or a BS, and communications in the embodiments of the present invention include, but are not limited to, communications between BSs, between BSs and MSs, and between MSs. . The MS includes user equipment (complete name in English: User Equipment, abbreviated UE).

図1を参照すると、図1は、本発明の一実施形態による、通信装置の概略的な構造図である。本発明の本実施形態における装置は、受信機、例えば基地局として使用され得る通信機器に特に適用できる。具体的には、装置は、第1の確定モジュール10と、第2の確定モジュール20と、通信モジュール30とを含み得る。   Referring to FIG. 1, FIG. 1 is a schematic structural diagram of a communication device according to an embodiment of the present invention. The apparatus in this embodiment of the present invention is particularly applicable to a communication device that can be used as a receiver, for example, a base station. Specifically, the apparatus may include a first confirmation module 10, a second confirmation module 20, and a communication module 30.

第1の確定モジュール10は、第1のサウンディング参照信号SRSを受信した場合に第1のSRSに従って目標送信機へのプライマリ通信経路を確定するように構成され、目標送信機は、第1のSRSを送信する送信機である。   The first determination module 10 is configured to determine a primary communication path to the target transmitter according to the first SRS when the first sounding reference signal SRS is received, and the target transmitter is configured to It is a transmitter which transmits.

具体的な実施形態では、送信機、例えばUEは、正常な通信を確実にするために、広角ビームを用いて接続され得る。広角ビームを用いることによる接続のプロセスは、従来の無線セルラー通信による接続のプロセスと同じであり、ここでは細部を説明しない。具体的には、全域に展開した広角ビームを用いて目標送信機、例えば新規に接続されたUEが送信した、サウンディング参照信号(英語による完全名称:Sounding Reference Signal、略称SRS)、すなわち第1のSRSを受信した場合、第1の確定モジュール10が始動されて、UEと現受信機すなわちBSとの間のプライマリ通信経路を確定し得る。   In a specific embodiment, a transmitter, eg, a UE, can be connected using a wide angle beam to ensure normal communication. The connection process using the wide-angle beam is the same as the connection process using the conventional wireless cellular communication, and details are not described here. Specifically, a sounding reference signal (sounding reference signal, abbreviated as SRS) transmitted by a target transmitter, for example, a newly connected UE, using a wide-angle beam spread over the entire area, that is, the first If an SRS is received, the first determination module 10 may be activated to determine the primary communication path between the UE and the current receiver or BS.

プライマリ通信経路は、従来の無線セルラー通信による接続中に使用される通信経路、すなわち、最適なチャネル品質を有する通信経路を指すこともできる。一般的に、プライマリ通信経路は、見通し(英語による完全名称:Line of Sight、略称LoS)チャネルである。LoSチャネルがない場合、または一部の極めて特殊な場合にLoSチャネルの品質が非見通し(英語による完全名称:non−Line of Sight、略称NLoS)チャネルの品質よりも劣る場合、プライマリ通信経路は、NLoSチャネルである。   The primary communication path can also refer to a communication path used during connection by conventional wireless cellular communication, that is, a communication path having an optimum channel quality. Generally, the primary communication path is a prospect (full name in English: Line of Sight, abbreviated LoS) channel. If there is no LoS channel, or in some very special cases, the quality of the LoS channel is inferior to the quality of the non-line-of-sight (non-Line of Sight, abbreviated NLoS) channel, the primary communication path is NLoS channel.

場合により、本発明の本実施形態における方法は、ミリ波帯を通信周波数帯域として用いることにより実施できる。ミリ波は、30GHzから300GHzの高周波帯域を指し、比較的強い指向性ならびにより集束した狭ビームを有する。したがって、ミリ波を用いて通信を行うことにより、より高いアンテナ利得が得られる。加えて、ミリ波は集束ビームエネルギーによって特徴づけられることから、反射経路や回折経路上のエネルギー損失は比較的小さい。したがって、ミリ波を通信に使用できる。   In some cases, the method in this embodiment of the present invention can be implemented by using the millimeter wave band as a communication frequency band. Millimeter wave refers to a high frequency band from 30 GHz to 300 GHz and has a relatively strong directivity as well as a narrower focused beam. Therefore, higher antenna gain can be obtained by performing communication using millimeter waves. In addition, since millimeter waves are characterized by focused beam energy, energy losses on the reflection and diffraction paths are relatively small. Therefore, millimeter waves can be used for communication.

第2の確定モジュール20は、第1の確定モジュール10が確定したプライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ各識別子が示す送信機のセカンダリ通信経路を確定するように構成される。   The second determination module 20 acquires the identifier of the transmitter that performs communication using the primary communication path determined by the first determination module 10, and determines the secondary communication path of the transmitter indicated by each identifier. Composed.

第1の確定モジュール10が目標UEに対応するプライマリ通信経路を確定した後、第2の確定モジュール20は、UEと現BSとの間のプライマリ通信経路上のビーム内のUEに対応する識別子を取得、すなわち、プライマリ通信経路を用いて通信を行うUEの識別子を取得して、各UEについてセカンダリ通信経路、すなわち、プライマリ通信経路以外で最適なチャネル品質を有する通信経路を確定し得る。   After the first determination module 10 determines the primary communication path corresponding to the target UE, the second determination module 20 determines the identifier corresponding to the UE in the beam on the primary communication path between the UE and the current BS. Acquisition, that is, an identifier of a UE that performs communication using a primary communication path may be acquired, and a secondary communication path, that is, a communication path having an optimum channel quality other than the primary communication path may be determined for each UE.

具体的な実施形態では、従来の無線セルラー通信によって目標UEを接続した後、目標UEに対応するBS、すなわち現受信機は、広角ビームを狭ビームに分割するように、ひいてはユーザが分割されるように制御し、ユーザ容量およびシステム容量を改善するために、UEに対応するセカンダリ通信経路のためのそれぞれのエリアをさらに検索し得る。具体的には、セカンダリ通信経路は、一般的な場合、NLoSチャネルであり得る。   In a specific embodiment, after connecting the target UE by conventional wireless cellular communication, the BS corresponding to the target UE, i.e. the current receiver, splits the wide angle beam into narrow beams and thus the user is split. In order to control and improve user capacity and system capacity, the respective areas for the secondary communication path corresponding to the UE may be further searched. Specifically, the secondary communication path may be an NLoS channel in a general case.

通信モジュール30は、第1の確定モジュール10が確定したプライマリ通信経路と第2の確定モジュール20が確定したセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信するように構成される。   The communication module 30 is configured to communicate with the transmitter according to the primary communication path determined by the first determination module 10 and the secondary communication path determined by the second determination module 20.

具体的な実施形態では、通信モジュール30は、プライマリ通信経路上のビーム内のUEに対応する確定したプライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って、プライマリ通信経路上のビーム内のUEと通信し得る。   In a specific embodiment, the communication module 30 may communicate with UEs in the beam on the primary communication path according to the established primary communication path and secondary communication path corresponding to the UE in the beam on the primary communication path.

本発明の本実施形態を実施することにより、受信機が受信したSRS信号に従って現送信機と目標送信機との間の通信のためのプライマリ通信経路が確定され、プライマリ通信経路を用いて通信を行う各送信機についてセカンダリ通信経路が確定され、その結果、各送信機との通信は、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに基づいて行われ、このことにより、システムの伝送容量を効果的に改善できる。   By implementing this embodiment of the present invention, a primary communication path for communication between the current transmitter and the target transmitter is determined according to the SRS signal received by the receiver, and communication is performed using the primary communication path. A secondary communication path is established for each transmitter to be performed, and as a result, communication with each transmitter is performed based on the primary communication path and the secondary communication path, thereby effectively improving the transmission capacity of the system. it can.

図2を参照すると、図2は、本発明の一実施形態による、別の通信装置の概略的な構造図である。本発明の本実施形態における装置は、上記通信装置の、第1の確定モジュール10と、第2の確定モジュール20と、通信モジュール30とを含む。さらに、本発明の本実施形態では、第1の確定モジュール10は、方向確定ユニット101と狭ビーム化ユニット102とを特に含む。   Referring to FIG. 2, FIG. 2 is a schematic structural diagram of another communication apparatus according to an embodiment of the present invention. The apparatus in the present embodiment of the present invention includes the first determination module 10, the second determination module 20, and the communication module 30 of the communication device. Furthermore, in this embodiment of the invention, the first determination module 10 specifically includes a direction determination unit 101 and a narrow beam narrowing unit 102.

方向確定ユニット101は、第1のSRSを受信した場合、予め設定した確定規則に従って最適な到達方向を確定するように構成される。   The direction determination unit 101 is configured to determine an optimal arrival direction according to a predetermined determination rule when the first SRS is received.

第1のSRSは、目標送信機、例えば新規に接続されたUEが、全域に展開した広角ビームを用いて送信する。   The first SRS is transmitted by a target transmitter, for example, a newly connected UE, using a wide-angle beam that is spread over the entire area.

方向確定ユニット101が、全域に展開した広角ビームを用いて目標UEが送信したSRS信号、すなわち第1のSRSを受信した場合、方向確定ユニット101は、SRS信号をたった今受信した方向から、予め設定した確定規則に従って、最適な到達方向を確定し、最適な到達方向に関する位置情報を新規に接続されたUEに返すことができる。予め設定した確定規則は、特定のアルゴリズムおよび特定の基準に従って形成されてよい。例えば、方向確定ユニット101は、全方向のSRS信号に従って、全方向に対応する信号対干渉および雑音電力比(英語による完全名称:Signal to Interference plus Noise Ratio、略称SINR)値を取得し、SINR値のうちの最大のSINR値に対応する方向を最適な到達方向として選択してよい。   When the direction determination unit 101 receives the SRS signal transmitted by the target UE using the wide-angle beam that is spread over the entire area, that is, the first SRS, the direction determination unit 101 sets in advance the direction from which the SRS signal has just been received. According to the determined rule, the optimal arrival direction can be determined, and position information regarding the optimal arrival direction can be returned to the newly connected UE. The preset decision rules may be formed according to a specific algorithm and specific criteria. For example, the direction determining unit 101 obtains a signal-to-interference plus noise ratio (abbreviated as SINR) value corresponding to all directions in accordance with the SRS signal in all directions, Of these, the direction corresponding to the maximum SINR value may be selected as the optimum arrival direction.

狭ビーム化ユニット102は、目標送信機が使用した広角ビームを方向確定ユニット101が確定した最適な到達方向において狭め、かつ狭めたビームを配置する通信経路をプライマリ通信経路として確定するように構成される。   The narrow beam unit 102 is configured to narrow the wide-angle beam used by the target transmitter in the optimum arrival direction determined by the direction determination unit 101, and to determine the communication path on which the narrow beam is placed as the primary communication path. The

方向確定ユニット101が最適な到達方向を確定した後、狭ビーム化ユニット102は、UEが使用した広角ビームを最適な到達方向において狭めることができる。例えば、狭ビーム化ユニット102は、プリコーディングprecoding調整モジュールおよびビームフォーミングbeamformingモジュールなどの関連するビーム制御モジュールを制御して、ビームを最適な到達方向において狭める。さらに、最適な到達方向に関連し、かつBSが返す情報を受信した後、SRS信号を送信したUE、すなわち目標UEは、プリコーディングprecoding調整モジュールおよびビームフォーミングbeamformingモジュールなどの関連するビーム構成モジュールを制御して、現BSと目標UEとの間のプライマリ通信経路を取得するために、ビームを最適な到達方向において狭めることができる。   After the direction determination unit 101 determines the optimum arrival direction, the narrow beam narrowing unit 102 can narrow the wide-angle beam used by the UE in the optimum arrival direction. For example, the beam narrowing unit 102 controls related beam control modules such as a precoding precoding adjustment module and a beamforming beamforming module to narrow the beam in the optimal direction of arrival. Furthermore, the UE that transmitted the SRS signal after receiving the information related to the optimal arrival direction and returned by the BS, i.e., the target UE, has an associated beam configuration module such as a precoding precoding adjustment module and a beamforming beamforming module. In order to control and obtain a primary communication path between the current BS and the target UE, the beam can be narrowed in the optimal arrival direction.

さらに、本発明の本実施形態では、第2の確定モジュール20は、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ識別子中の目標識別子に対応する目標送信機が送信した第2のSRSに従って目標送信機のセカンダリ通信経路を確定するように構成される第1の経路取得ユニット201であって、目標識別子は、目標送信機の識別子である、第1の経路取得ユニット201と、
識別子中の別の識別子が示す送信機のセカンダリ通信経路を確定するように構成される第2の経路取得ユニット202と、
を含み得る。
Furthermore, in this embodiment of the invention, the second confirmation module 20 is
Configured to acquire the identifier of the transmitter that performs communication using the primary communication path and to determine the secondary communication path of the target transmitter according to the second SRS transmitted by the target transmitter corresponding to the target identifier in the identifier The first route acquisition unit 201, the target identifier is the identifier of the target transmitter, the first route acquisition unit 201,
A second path acquisition unit 202 configured to determine a secondary communication path of a transmitter indicated by another identifier in the identifier;
Can be included.

第2のSRSは、送信機が全域に展開した狭ビームを用いて送信したSRSである。   The second SRS is an SRS transmitted by a transmitter using a narrow beam spread over the entire area.

確定することによって現BSと目標UEとの間のプライマリ通信経路を取得した後、第1の経路取得ユニット201は、目標UEのセカンダリ通信経路を取得してよく、第2の経路取得ユニット202は、プライマリ通信経路を共有する別のUEに対応するセカンダリ通信経路を抽出して、プライマリ通信経路を用いて通信を行うすべてのUE、すなわち、プライマリ通信経路上のビーム内のすべてのUEに対応するセカンダリ通信経路を確定してよい。プライマリ通信経路を共有する別のUEは、プライマリ通信経路上のビーム内に既に存在するUEであり、既存UEと現BSとの間のセカンダリ通信経路を記録および保存してよい。さらに、既存のUEのセカンダリ通信経路を確定する際、第2の経路取得ユニット202は、記録および保存されたセカンダリ通信経路を抽出するだけでよい。   After acquiring the primary communication path between the current BS and the target UE by confirming, the first path acquisition unit 201 may acquire the secondary communication path of the target UE, and the second path acquisition unit 202 The secondary communication path corresponding to another UE sharing the primary communication path is extracted, and all UEs performing communication using the primary communication path, that is, all UEs in the beam on the primary communication path are supported. A secondary communication path may be determined. Another UE that shares the primary communication path is a UE that already exists in the beam on the primary communication path, and may record and store the secondary communication path between the existing UE and the current BS. Furthermore, when determining the secondary communication path of the existing UE, the second path acquisition unit 202 only needs to extract the recorded and stored secondary communication path.

さらに、場合により、第1の経路取得ユニット201は、判断サブユニット2011と、更新サブユニット2012とを含み得る。   Further, in some cases, the first route acquisition unit 201 may include a determination subunit 2011 and an update subunit 2012.

判断サブユニット2011は、目標送信機が全域に展開した狭ビームを用いて目標方向に送信した第2のSRSを受信し、かつ第2のSRSに従った計算によって目標方向におけるチャネル品質を取得し、チャネル品質が先に確定されたセカンダリ通信経路に対応するチャネル品質よりも高いかどうかを判定するように構成される。   The decision subunit 2011 receives the second SRS transmitted in the target direction using the narrow beam deployed by the target transmitter in the entire area, and obtains the channel quality in the target direction by calculation according to the second SRS. And configured to determine whether the channel quality is higher than the channel quality corresponding to the previously established secondary communication path.

目標UEが全域に展開した狭ビームを用いて送信したSRS、すなわち第2のSRSを判断サブユニット2011が受信した場合、判断サブユニット2011は、SRSに従って現時点の方向におけるチャネル品質を計算し、計算により現時点の方向におけるチャネル品質を取得した後、現時点の方向におけるチャネル品質を、先行時点において計算により取得したチャネル品質と比較し、現時点の方向におけるチャネル品質が、先行時点において計算により取得したチャネル品質よりも高いかどうかを検出してよい。   When the decision subunit 2011 receives the SRS transmitted using the narrow beam that the target UE has deployed over the entire area, that is, the second SRS, the decision subunit 2011 calculates the channel quality in the current direction according to the SRS, and calculates After obtaining the channel quality in the current direction by comparing the channel quality in the current direction with the channel quality obtained by calculation at the previous time point, the channel quality in the current direction is obtained by calculation at the previous time point. May be detected.

更新サブユニット2012は、判断サブユニット2011の判定結果が、チャネル品質が先に確定されたセカンダリ通信経路に対応するチャネル品質よりも高いというものであった場合、目標方向に対応する通信経路をセカンダリ通信経路に更新するように構成される。   The update subunit 2012 determines that the determination result of the determination subunit 2011 is that the channel quality is higher than the channel quality corresponding to the previously determined secondary communication path, the secondary communication path corresponding to the target direction is secondary It is configured to update to the communication path.

更新サブユニット2012は、
判断サブユニット2011の判定結果が、チャネル品質が先に確定されたセカンダリ通信経路に対応するチャネル品質よりも高いというものであった場合、目標方向に対応する通信経路がプライマリ通信経路であるかどうかを判定し、判定結果が、目標方向に対応する通信経路がプライマリ通信経路ではないというものであった場合、目標方向に対応する通信経路のチャネル品質が予め設定した通信サービス品質QoS閾値よりも高いかどうかを検出し、目標方向に対応する通信経路のチャネル品質がQoS閾値よりも高い場合、目標方向に対応する通信経路をセカンダリ通信経路に更新する
ように特に構成され得る。
Update subunit 2012
If the determination result of the determination subunit 2011 is that the channel quality is higher than the channel quality corresponding to the previously determined secondary communication path, whether the communication path corresponding to the target direction is the primary communication path If the communication path corresponding to the target direction is not the primary communication path, the channel quality of the communication path corresponding to the target direction is higher than the preset communication service quality QoS threshold. If the channel quality of the communication path corresponding to the target direction is higher than the QoS threshold, the communication path corresponding to the target direction may be specifically configured to be updated to the secondary communication path.

判断サブユニット2011が、目標方向におけるチャネル品質、すなわち、現時点の方向が、先行時点において計算により取得したチャネル品質よりも高いと検出した場合、それは、現時点の方向に対応する通信経路が現BSと目標UEとの間のセカンダリ通信経路に更新され得ることを示す。   If the decision subunit 2011 detects that the channel quality in the target direction, i.e., the current direction is higher than the channel quality obtained by calculation at the previous time, it means that the communication path corresponding to the current direction is the current BS. It shows that it can update to the secondary communication path | route between target UEs.

さらに、現時点の方向に対応する通信経路を現BSと目標UEとの間のセカンダリ通信経路に更新する前に、現時点の方向におけるチャネル品質が、先行時点において計算により取得したチャネル品質よりも高いと検出された場合、現時点の方向に対応する通信経路が現BSと目標UEとの間のプライマリ通信経路であるかをさらに検出してよい。現時点の方向に対応する通信経路がプライマリ通信経路ではない場合、目標方向に対応する通信経路は、セカンダリ通信経路に更新される。   Furthermore, before updating the communication path corresponding to the current direction to the secondary communication path between the current BS and the target UE, the channel quality in the current direction is higher than the channel quality obtained by calculation at the previous time point If detected, it may further be detected whether the communication path corresponding to the current direction is the primary communication path between the current BS and the target UE. When the communication path corresponding to the current direction is not the primary communication path, the communication path corresponding to the target direction is updated to the secondary communication path.

さらに、現時点の方向に対応する通信経路が現BSと目標UEとの間のプライマリ通信経路ではないと検出された場合、その時点の方向に対応する通信経路のチャネル品質が予め設定したサービス品質(英語による完全名称:Quality of Service、略称QoS)閾値よりも高いかどうかをさらに検出してよい。その時点の方向に対応する通信経路のチャネル品質がQoS閾値よりも高いと検出された場合、現時点の方向に対応する通信経路は、セカンダリ通信経路に更新されてよい。QoS閾値は、特定のチャネル品質要件に従って設定されてよく、これは、本発明の本実施形態において限定されるものではない。   Furthermore, when it is detected that the communication path corresponding to the current direction is not the primary communication path between the current BS and the target UE, the channel quality of the communication path corresponding to the current direction is set to a predetermined service quality ( Whether it is higher than a threshold in English (full name: Quality of Service, abbreviated QoS) may be further detected. When it is detected that the channel quality of the communication path corresponding to the current direction is higher than the QoS threshold, the communication path corresponding to the current direction may be updated to the secondary communication path. The QoS threshold may be set according to specific channel quality requirements, which is not limited in this embodiment of the invention.

具体的には、目標UEは、予め設定した時間間隔に従ってビーム方向を変化させ、ビーム方向が変化した後に取得した対応する方向を目標方向として使用し、全域に展開した狭ビームを用いて目標方向にSRSを送信する。判断サブユニット2011は、目標UEが目標方向に送信したSRSを受信し、目標UEが全方向に送信したSRSの検出を第1の経路取得ユニット201が完了するまで、その方向におけるチャネル品質を計算および確定し、確定したセカンダリ通信経路を現BSと目標UEとの間のセカンダリ通信経路として使用する。   Specifically, the target UE changes the beam direction according to a preset time interval, uses the corresponding direction acquired after the beam direction has changed as the target direction, and uses the narrow beam deployed throughout the target direction. Send SRS to The decision subunit 2011 receives the SRS transmitted by the target UE in the target direction, and calculates the channel quality in that direction until the first route acquisition unit 201 completes the detection of the SRS transmitted by the target UE in all directions. And the determined secondary communication path is used as the secondary communication path between the current BS and the target UE.

さらに、場合により、目標UEに対応するセカンダリ通信経路を確定することは、UEが全域に展開した狭ビームを用いて全方向に送信したSRSをBSが受信した後、計算および比較により全方向におけるチャネル品質を取得し、プライマリ通信経路の方向におけるチャネル品質以外の全方向におけるチャネル品質のうちの(予め設定したQoS閾値を満たす)最適なチャネル品質を有する方向に対応する通信経路を目標UEに対応するセカンダリ通信経路として直接選択することであってよい。   In addition, in some cases, determining the secondary communication path corresponding to the target UE can be achieved by calculating and comparing in all directions after the BS receives the SRS transmitted in all directions using the narrow beam deployed by the UE. Channel quality is acquired, and the communication path corresponding to the direction with the optimal channel quality (meeting a preset QoS threshold) out of the channel quality in all directions other than the channel quality in the direction of the primary communication path corresponds to the target UE The secondary communication path to be selected may be selected directly.

任意の実施方式では、本発明の本実施形態において、通信モジュール30は、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつ各識別子が示す送信機は、セカンダリ通信経路を持つ場合、識別子が示す送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するように構成される第1の送信ユニット301であって、送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信される、第1の送信ユニット301と、
対応する送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するように構成される第2の送信ユニット302であって、送信機の下りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、送信機の下りリンクサブフレームは、全域に展開した帯域幅リソースを排他的に占有し、送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、第2の送信ユニット302と、
を含み得る。
In any implementation scheme, in this embodiment of the invention, the communication module 30
When there are at least two identifiers of a transmitter that performs communication using the primary communication path, and each transmitter indicated by each identifier has a secondary communication path, in order to transmit the uplink subframe of the transmitter indicated by the identifier A first transmission unit 301 configured to control a primary communication path to be used, wherein the uplink subframe of the transmitter is transmitted in a frequency division multiplexing manner When,
A second transmission unit 302 configured to control a secondary communication path to be used for transmitting a downlink subframe of a corresponding transmitter, wherein the downlink subframe of the transmitter is a spatial Transmitted in a multiplexed manner, the downlink subframe of the transmitter exclusively occupies the bandwidth resources spread over the whole area, and the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter have different formats. A transmission unit 302;
Can be included.

場合により、通信モジュール30は、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつ各識別子が示す送信機は、セカンダリ通信経路を持つ場合、識別子が示す送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するように構成される第3の送信ユニット303であって、送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信される、第3の送信ユニット303と、
対応する送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するように構成される第4の送信ユニット304であって、送信機の上りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、送信機の上りリンクサブフレームは、全域に展開した帯域幅リソースを排他的に占有し、送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、第4の送信ユニット304と、
を代替的に含み得る。
In some cases, the communication module 30
When there are at least two identifiers of a transmitter that performs communication using the primary communication path, and each transmitter indicated by each identifier has a secondary communication path, in order to transmit the downlink subframe of the transmitter indicated by the identifier A third transmission unit 303 configured to control the primary communication path to be used, wherein the downlink subframe of the transmitter is transmitted in a frequency division multiplexing manner. When,
A fourth transmission unit 304 configured to control a secondary communication path to be used to transmit an uplink subframe of a corresponding transmitter, wherein the uplink subframe of the transmitter is a spatial Transmitted in a multiplexing manner, the uplink subframe of the transmitter exclusively occupies the bandwidth resources spread over the entire area, and the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter have different formats. A transmission unit 304;
Can alternatively be included.

第2の確定モジュール20が、プライマリ通信経路を用いて通信を行う少なくとも2つの送信機、例えばUEがあり、かつ各UEは、セカンダリ通信経路を持つと判定した場合、通信モジュール30は、上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとを送信するための通信経路を別々に選択してよく、各UEの、対応するセカンダリ通信経路を用いて送信されるリンクサブフレームは、空間分割方式において区別される。   If the second determination module 20 determines that there are at least two transmitters that communicate using the primary communication path, for example UEs, and each UE has a secondary communication path, the communication module 30 The communication path for transmitting the subframe and the downlink subframe may be selected separately, and the link subframe transmitted using the corresponding secondary communication path of each UE is distinguished in the space division scheme. .

任意の実施方式では、通信モジュール30は、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の1つの識別子があり、かつ識別子が示す送信機は、対応するセカンダリ通信経路を持つ場合、送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御し、送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するように構成される第5の送信ユニット305、または
送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御し、送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するように構成される第6の送信ユニット306であって、
送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは、空間多重方式で送信され、上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なり、送信機は、全域に展開した帯域幅リソースを占有する、第6の送信ユニット306
を含み得る。
In any implementation, the communication module 30
If there is one identifier of a transmitter that communicates using the primary communication path, and the transmitter indicated by the identifier has a corresponding secondary communication path, it is used to transmit the uplink subframe of the transmitter The fifth transmission unit 305 configured to control the primary communication path and to control the secondary communication path to be used to transmit the downlink subframe of the transmitter, or the downlink of the transmitter A sixth communication channel configured to control a primary communication path to be used for transmitting subframes and to control a secondary communication path to be used to transmit uplink subframes of a transmitter; A transmission unit 306,
Transmitter uplink subframes and downlink subframes are transmitted in a spatial multiplexing manner, and uplink subframes and downlink subframes have different formats, and the transmitter occupies bandwidth resources spread throughout the entire area. The sixth transmission unit 306
Can be included.

第2の確定モジュール20が、プライマリ通信経路を用いて通信を行うUEが1つだけであり、かつUEは、セカンダリ通信経路を持つと判定した場合、通信モジュール30は、UEに対応する上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとを送信するための通信経路をそれぞれ選択してよい。例えば、第1の確定モジュール10が確定したプライマリ通信経路は、UEに対応する上りリンクサブフレームを送信するために使用でき、第2の確定モジュール20が確定したセカンダリ通信経路は、UEに対応する下りリンクサブフレームを送信するために使用でき、上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、空間分割方式において区別される。   When the second determination module 20 determines that there is only one UE that performs communication using the primary communication path and the UE has a secondary communication path, the communication module 30 determines that the uplink corresponding to the UE Communication paths for transmitting subframes and downlink subframes may be selected. For example, the primary communication path determined by the first determination module 10 can be used to transmit an uplink subframe corresponding to the UE, and the secondary communication path determined by the second determination module 20 corresponds to the UE. It can be used to transmit downlink subframes, and uplink and downlink subframes are distinguished in a space division scheme.

任意の実施方式では、通信モジュール30は、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつセカンダリ通信経路の数がゼロよりも大きく、かつセカンダリ通信経路の数が識別子の数未満である場合、識別子が示す送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するように構成される第7の送信ユニット307であって、送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、送信機は、セカンダリ通信経路を持たない少なくとも1つの第1の送信機と、セカンダリ通信経路を持つ第2の送信機とを含む、第7の送信ユニット307と、
各第1の送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するように構成される第8の送信ユニット308であって、各第1の送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、第1の送信機の上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、時分割多重方式で送信される、第8の送信ユニット308と、
第2の送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するように構成される第9の送信ユニット309であって、第2の送信機の下りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、第2の送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、第9の送信ユニット309と、
を含み得る。
In any implementation, the communication module 30
If there are at least two identifiers of a transmitter that communicates using the primary communication path, the number of secondary communication paths is greater than zero, and the number of secondary communication paths is less than the number of identifiers, the transmission indicated by the identifier A seventh transmission unit 307 configured to control a primary communication path to be used for transmitting an uplink subframe of the transmitter, wherein the uplink subframe of the transmitter is a frequency division multiplexing scheme And the transmitter includes at least one first transmitter having no secondary communication path and a second transmitter having a secondary communication path, a seventh transmission unit 307,
An eighth transmission unit 308 configured to control a primary communication path to be used to transmit a downlink subframe of each first transmitter, the downlink of each first transmitter The link subframe is transmitted in frequency division multiplexing, the uplink and downlink subframe of the first transmitter is transmitted in time division multiplexing, an eighth transmission unit 308,
A ninth transmission unit 309 configured to control a secondary communication path to be used to transmit a downlink subframe of a second transmitter, the downlink subframe of the second transmitter The frame is transmitted in a spatial multiplexing scheme, the ninth transmission unit 309, the uplink subframe and the downlink subframe of the second transmitter have different formats,
Can be included.

場合により、通信モジュール30は、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつセカンダリ通信経路の数がゼロよりも大きく、かつセカンダリ通信経路の数が識別子の数未満である場合、識別子が示す送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するように構成される第10の送信ユニット310であって、送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、送信機は、セカンダリ通信経路を持たない少なくとも1つの第1の送信機と、セカンダリ通信経路を持つ第2の送信機とを含む、第10の送信ユニット310と、
各第1の送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するように構成される第11の送信ユニット311であって、各第1の送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、第1の送信機の上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、時分割多重方式で送信される、第11の送信ユニット311と、
第2の送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するように構成される第12の送信ユニット312であって、第2の送信機の上りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、第2の送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、第12の送信ユニット312と、
を代替的に含み得る。
In some cases, the communication module 30
If there are at least two identifiers of a transmitter that communicates using the primary communication path, the number of secondary communication paths is greater than zero, and the number of secondary communication paths is less than the number of identifiers, the transmission indicated by the identifier A tenth transmission unit 310 configured to control a primary communication path to be used to transmit a downlink subframe of the transmitter, wherein the downlink subframe of the transmitter is a frequency division multiplexing scheme A tenth transmission unit 310 including at least one first transmitter that does not have a secondary communication path and a second transmitter that has a secondary communication path;
An eleventh transmission unit 311 configured to control a primary communication path to be used to transmit an uplink subframe of each first transmitter, the uplink of each first transmitter The link subframe is transmitted in frequency division multiplexing, the uplink and downlink subframe of the first transmitter is transmitted in time division multiplexing, an eleventh transmission unit 311;
A twelfth transmission unit 312 configured to control a secondary communication path to be used to transmit an uplink subframe of a second transmitter, the uplink subframe of the second transmitter The frame is transmitted in a spatial multiplexing scheme, and the uplink subframe and the downlink subframe of the second transmitter have different formats, a twelfth transmission unit 312,
Can alternatively be included.

第2の確定モジュール20が、プライマリ通信経路を用いて通信を行う少なくとも2つのUEがあり、かつセカンダリ通信経路を持つUEの数がゼロよりも大きいが、UEの総数未満であると判定した場合、通信モジュール30は、各UEに対応する上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとを送信するための通信経路をそれぞれ選択してよく、各UEの、対応するセカンダリ通信経路を用いて送信されるリンクサブフレームは、空間分割方式において区別され、各UEの、対応するプライマリ通信経路を用いて送信されるリンクサブフレームは、時分割方式において区別される。   When the second determination module 20 determines that there are at least two UEs that communicate using the primary communication path and the number of UEs having secondary communication paths is greater than zero but less than the total number of UEs The communication module 30 may select a communication path for transmitting an uplink subframe and a downlink subframe corresponding to each UE, and is transmitted using a corresponding secondary communication path of each UE. Link subframes are distinguished in the space division scheme, and link subframes transmitted using corresponding primary communication paths of each UE are distinguished in the time division scheme.

さらに、本発明の本実施形態では、本装置は、
予め設定した挿入間隔に従って上りリンクおよび下りリンクサブフレーム内に第3のSRSを挿入するように構成される挿入モジュール40
をさらに含み得る。
Furthermore, in this embodiment of the present invention, the device is
Insertion module 40 configured to insert a third SRS in uplink and downlink subframes according to a preset insertion interval
May further be included.

挿入モジュールは、
上りリンクサブフレーム内に第3のSRSを直接挿入する、または特定のサブフレームに第3のSRSをラップしてから、上りリンクサブフレーム内に特定のサブフレームを挿入し、特定のサブフレーム内に第3のSRSをラップしてから、下りリンクサブフレーム内に、または下りリンクサブフレームと上りリンクサブフレームとが切り替わる場所において、特定のサブフレームを挿入する
ように特に構成される。
Insert module is
Insert the third SRS directly in the uplink subframe or wrap the third SRS in a specific subframe and then insert the specific subframe in the uplink subframe In particular, it is configured to insert a specific subframe within the downlink subframe after wrapping the third SRS, or at a place where the downlink subframe and the uplink subframe are switched.

第3のSRSは、対応するUEが返すSRS情報に従って現BS(すなわち、受信機)によって取得される。   The third SRS is obtained by the current BS (ie, the receiver) according to the SRS information returned by the corresponding UE.

具体的な実施形態では、フレーム形式は、プライマリ通信経路上のビーム内のUEに対応するセカンダリ通信経路に従って確定され、次いで、上りリンクおよび下りリンクサブフレームを送信するための通信経路が確定され、その結果、プライマリ通信経路上のビーム内のBSとUEとの間の通信が行われる。   In a specific embodiment, the frame format is determined according to a secondary communication path corresponding to a UE in the beam on the primary communication path, and then a communication path for transmitting uplink and downlink subframes is determined, As a result, communication between the BS and the UE in the beam on the primary communication path is performed.

本発明の本実施形態を実施することにより、受信したSRSに従ってSRSを送信するUEとの通信のためのプライマリ通信経路を確定した後、現BSは、さらに、UEに対するセカンダリ通信経路を確定し、プライマリ通信経路上のビーム内に存在する別のUEのセカンダリ通信経路を抽出し、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って確定された通信シナリオに基づいてプライマリ通信経路上のビーム内の各UEと通信し、このことにより、システムのデータ伝送スループットおよびデータ伝送効率が効果的に改善され得る。   After determining the primary communication path for communication with the UE that transmits the SRS according to the received SRS by implementing this embodiment of the present invention, the current BS further determines the secondary communication path for the UE, Extract the secondary communication path of another UE in the beam on the primary communication path, and communicate with each UE in the beam on the primary communication path based on the communication scenario established according to the primary communication path and the secondary communication path As a result, the data transmission throughput and data transmission efficiency of the system can be effectively improved.

図3を参照すると、図3は、本発明の一実施形態による、通信方法の概略的な相互作用図である。本発明の本実施形態は、例として、BS(すなわち、受信機)とUE(すなわち、送信機)との間の通信を用いて説明する。具体的には、本方法は、以下を含む。   Referring to FIG. 3, FIG. 3 is a schematic interaction diagram of a communication method according to an embodiment of the present invention. This embodiment of the present invention will be described using communication between a BS (ie, a receiver) and a UE (ie, a transmitter) as an example. Specifically, the method includes:

S301:目標UEが、全域に展開した広角ビームを用いてSRSを送信する。   S301: The target UE transmits an SRS using a wide-angle beam spread over the entire area.

S302:BSが、SRSに従ってプライマリ通信経路を確定する。   S302: The BS determines the primary communication path according to the SRS.

具体的な実施形態では、UEは、正常な通信を確実にするために、広角ビームを用いて接続され得る。広角ビームを用いることによる接続のプロセスは、従来の無線セルラー通信による接続のプロセスと同じである。具体的には、目標UE、例えば、新規に接続されたUEが全域に展開した広角ビームを用いて送信したSRSを受信すると、現BSが始動されて、現BSとUEとの間のプライマリ通信経路を確定できる。   In a specific embodiment, the UE may be connected using a wide angle beam to ensure normal communication. The connection process using the wide-angle beam is the same as the connection process using the conventional wireless cellular communication. Specifically, when the target UE, for example, a newly connected UE receives an SRS transmitted using a wide-angle beam spread over the entire area, the current BS is started and primary communication between the current BS and the UE The route can be determined.

任意の実施方式では、本発明の本実施形態において、BSと目標UEとの間のプライマリ通信経路が確定されると、プライマリ通信経路を確定するために、受信したSRSに従って最適な到達方向が確定され得る。SRSは、目標UE、例えば新規に接続されたUEが、全域に展開した広角ビームを用いて送信する。   In any implementation scheme, when the primary communication path between the BS and the target UE is determined in this embodiment of the present invention, an optimal arrival direction is determined according to the received SRS to determine the primary communication path. Can be done. The SRS is transmitted by a target UE, for example, a newly connected UE, using a wide-angle beam spread over the entire area.

具体的には、現BSが、全域に展開した広角ビームを用いて目標UEが送信したSRS信号を受信した場合、現BSは、SRS信号をたった今受信した方向から、予め設定した確定規則に従って、最適な到達方向を確定し、最適な到達方向に関する位置情報を新規に接続されたUEに返すことができる。予め設定した確定規則は、特定のアルゴリズムおよび特定の基準に従って形成されてよい。例えば、BSは、全方向のSRS信号に従って、全方向に対応するSINR値を取得し、SINR値のうちの最大のSINR値に対応する方向を最適な到達方向として選択してよい。   Specifically, when the current BS receives an SRS signal transmitted by the target UE using a wide-angle beam that has been developed over the entire area, the current BS follows the predetermined decision rule from the direction in which the SRS signal has just been received. The optimum arrival direction can be determined, and the position information related to the optimum arrival direction can be returned to the newly connected UE. The preset decision rules may be formed according to a specific algorithm and specific criteria. For example, the BS may acquire SINR values corresponding to all directions in accordance with SRS signals in all directions, and may select the direction corresponding to the maximum SINR value among the SINR values as the optimum arrival direction.

最適な到達方向が確定された後、BSとUEとは、UEが使用した広角ビームを最適な到達方向において狭めることができる。例えば、BSとUEとは、プリコーディングprecoding調整モジュールおよびビームフォーミングbeamformingモジュールなどの関連するビーム制御モジュールを制御して、ビームを最適な到達方向において狭め、狭めたビームが現BSと目標UEとの間のプライマリ通信経路として配置される通信経路を確定する。   After the optimum arrival direction is determined, the BS and the UE can narrow the wide-angle beam used by the UE in the optimum arrival direction. For example, the BS and UE control related beam control modules such as the precoding precoding adjustment module and the beamforming beamforming module to narrow the beam in the optimal direction of arrival, and the narrowed beam is the distance between the current BS and the target UE. The communication route arranged as the primary communication route between is determined.

S303:目標UEは、別のサブアレイをスケジューリングし、全域に展開した狭ビームを用いてSRSを送信する。   S303: The target UE schedules another sub-array and transmits an SRS using a narrow beam spread over the entire area.

S304:BSは、SRSに従って目標UEの利用可能なセカンダリ通信経路を確定する。   S304: The BS determines a secondary communication path that can be used by the target UE according to the SRS.

目標UEのプライマリ通信経路を確定した後、各識別子が示すUEのセカンダリ通信経路、すなわち、プライマリ通信経路以外で最適なチャネル品質を有する通信経路を確定するために、目標UEと現BSとの間のプライマリ通信経路を用いて通信を行うUEの識別子、すなわち、プライマリ通信経路上のビーム内の各UEに対応する識別子を取得してよい。   After determining the primary communication path of the target UE, in order to determine the secondary communication path of the UE indicated by each identifier, that is, the communication path having the optimum channel quality other than the primary communication path, between the target UE and the current BS The identifier of the UE that performs communication using the primary communication path, that is, the identifier corresponding to each UE in the beam on the primary communication path may be acquired.

具体的な実施形態では、従来の無線セルラー通信によって目標UEを接続した後、目標UEに対応するBS、すなわち現送信機は、広角ビームが狭ビームに分割されるように、またユーザが分割されるように制御し、ユーザ容量およびシステム容量を改善するために、UEに対応するセカンダリ通信経路のための対応するエリアをさらに検索し得る。具体的には、セカンダリ通信経路は、一般的な場合、NLoSチャネルであり得る。   In a specific embodiment, after connecting the target UE by conventional wireless cellular communication, the BS corresponding to the target UE, i.e., the current transmitter, also splits the user so that the wide-angle beam is split into narrow beams. In order to control and improve user capacity and system capacity, the corresponding area for the secondary communication path corresponding to the UE may be further searched. Specifically, the secondary communication path may be an NLoS channel in a general case.

具体的には、プライマリ通信経路上のビーム内のUEは、新規に接続されたUE、すなわちSRSを送信する目標UEと、プライマリ通信経路上のビーム内に既に存在し、そのセカンダリ通信経路が確定されているUEとに分類されてよい。場合により、目標UEに対応するセカンダリ通信経路は、目標UEが全域に展開した狭ビームを用いて送信したSRSを検出することによって確定されてよい。   Specifically, the UE in the beam on the primary communication path is already present in the beam on the primary communication path with the newly connected UE, that is, the target UE that transmits the SRS, and the secondary communication path is determined. May be classified as a UE that has been configured. In some cases, the secondary communication path corresponding to the target UE may be determined by detecting the SRS transmitted by the target UE using a narrow beam developed over the entire area.

S305:プライマリ通信経路上のビーム内の別のUEに対応するセカンダリ通信経路を確定する。   S305: Determine a secondary communication path corresponding to another UE in the beam on the primary communication path.

さらに、場合により、確定することによって現BSと目標UEとの間のプライマリ通信経路を取得した後、プライマリ通信経路を共有する別のUEに対応するセカンダリ通信経路がさらに抽出されて、プライマリ通信経路を用いて通信を行うすべてのUE、すなわち、プライマリ通信経路上のビーム内のすべてのUEに対応するセカンダリ通信経路を確定してよい。プライマリ通信経路を共有する別のUEは、プライマリ通信経路上のビーム内に既に存在するUEであり、既存UEと現BSとの間のセカンダリ通信経路を記録および保存してよい。さらに、記録および保存されたセカンダリ通信経路は、既存のUEのセカンダリ通信経路を確定するためだけに抽出すればよい。   Further, in some cases, after acquiring the primary communication path between the current BS and the target UE by determining, a secondary communication path corresponding to another UE sharing the primary communication path is further extracted, and the primary communication path The secondary communication path corresponding to all the UEs that communicate with each other, that is, all the UEs in the beam on the primary communication path may be determined. Another UE that shares the primary communication path is a UE that already exists in the beam on the primary communication path, and may record and store the secondary communication path between the existing UE and the current BS. Further, the recorded and stored secondary communication path may be extracted only to determine the existing secondary communication path of the UE.

S306:各UEに対応するプライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って各UEと通信する。   S306: Communicate with each UE according to the primary communication path and secondary communication path corresponding to each UE.

具体的な実施形態では、プライマリ通信経路上のビーム内のUEに対応する上りリンクおよび下りリンクサブフレームのフレーム形式は、プライマリ通信経路上のビーム内のUEに対応し、かつ確定することによって取得されるセカンダリ通信経路に従って確定され、次いで、各UEに対応する上りリンクおよび下りリンクサブフレームを送信するために使用される通信経路が確定され、その結果、プライマリ通信経路上のビーム内のBSとUEとの間の通信が行われる。   In a specific embodiment, the frame formats of uplink and downlink subframes corresponding to UEs in the beam on the primary communication path correspond to UEs in the beam on the primary communication path and are obtained by determining. And then the communication path used to transmit the uplink and downlink subframes corresponding to each UE is determined, so that the BS in the beam on the primary communication path Communication with the UE is performed.

本発明の本実施形態を実施することにより、現BSとSRSを送信する目標UEとの間の通信のためのプライマリ通信経路を、SRS信号に従って確定でき、プライマリ通信経路を用いて通信を行う各UEについてセカンダリ通信経路を確定してよく、その結果、各UEとの通信は、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに基づいて行われ、このことにより、システムのデータ伝送スループットおよびデータ伝送効率が効果的に改善され得る。   By implementing this embodiment of the present invention, the primary communication path for communication between the current BS and the target UE that transmits the SRS can be determined according to the SRS signal, and each communication is performed using the primary communication path. The secondary communication path may be determined for the UE, and as a result, communication with each UE is performed based on the primary communication path and the secondary communication path, which can improve the data transmission throughput and data transmission efficiency of the system. Can be improved.

図4を参照すると、図4は、本発明の一実施形態による、セカンダリ通信経路を確定するための方法の概略的な流れ図である。本発明の本実施形態における方法は、受信機、例えばBSまたはMSとして使用され得る通信機器に特に適用できる。具体的には、本方法は、以下を含む。   Referring to FIG. 4, FIG. 4 is a schematic flowchart of a method for determining a secondary communication path according to an embodiment of the present invention. The method in this embodiment of the present invention is particularly applicable to communication equipment that can be used as a receiver, eg, BS or MS. Specifically, the method includes:

S401:目標送信機が全域に展開した狭ビームを用いて目標方向に送信したサウンディング参照信号SRSを受信する。   S401: The sounding reference signal SRS transmitted in the target direction is received by the target transmitter using the narrow beam developed over the entire area.

S402:SRSに従った計算によって目標方向におけるチャネル品質を取得する。   S402: Obtain channel quality in the target direction by calculation according to SRS.

SRSを送信するUE、すなわち目標UE(目標送信機)が全域に展開した狭ビームを用いて送信したSRSを現BSが受信した場合、現BSは、SRSに従って現時点の方向におけるチャネル品質を計算する。   If the current BS receives an SRS transmitted UE, that is, an SRS transmitted using a narrow beam spread over the entire area by the target UE (target transmitter), the current BS calculates the channel quality in the current direction according to the SRS. .

S403:チャネル品質が先に確定されたセカンダリ通信経路に対応するチャネル品質よりも高いかどうかを判定する。   S403: It is determined whether the channel quality is higher than the channel quality corresponding to the previously determined secondary communication path.

計算により現時点の方向におけるチャネル品質を取得した後、現BSは、現時点の方向におけるチャネル品質を、先行時点において計算により取得したチャネル品質と比較し、現時点の方向におけるチャネル品質が、先行時点において計算により取得したチャネル品質よりも高いかどうかを検出する。   After obtaining the channel quality in the current direction by calculation, the current BS compares the channel quality in the current direction with the channel quality obtained by calculation at the previous time point, and the channel quality in the current direction is calculated at the previous time point. It is detected whether it is higher than the channel quality acquired by.

S404:チャネル品質が先に確定されたセカンダリ通信経路に対応するチャネル品質よりも高い場合、目標方向に対応する通信経路をセカンダリ通信経路に更新する。   S404: When the channel quality is higher than the channel quality corresponding to the previously determined secondary communication path, the communication path corresponding to the target direction is updated to the secondary communication path.

目標方向におけるチャネル品質、すなわち、現時点の方向が、先行時点において計算により取得したチャネル品質よりも高い場合、それは、現時点の方向に対応する通信経路が現BSと目標UEとの間のセカンダリ通信経路に更新され得ることを示す。   If the channel quality in the target direction, that is, the current direction is higher than the channel quality obtained by calculation at the previous time point, it means that the communication path corresponding to the current direction is the secondary communication path between the current BS and the target UE. Indicates that it can be updated.

さらに、現時点の方向に対応する通信経路を現BSと目標UEとの間のセカンダリ通信経路に更新する前に、現時点の方向におけるチャネル品質が、先行時点において計算により取得したチャネル品質よりも高いと検出した場合、現時点の方向に対応する通信経路が現BSと目標UEとの間のプライマリ通信経路であるかをさらに検出してよい。現時点の方向に対応する通信経路がプライマリ通信経路ではない場合、目標方向に対応する通信経路は、セカンダリ通信経路に更新される。   Furthermore, before updating the communication path corresponding to the current direction to the secondary communication path between the current BS and the target UE, the channel quality in the current direction is higher than the channel quality obtained by calculation at the previous time point If detected, it may further be detected whether the communication path corresponding to the current direction is the primary communication path between the current BS and the target UE. When the communication path corresponding to the current direction is not the primary communication path, the communication path corresponding to the target direction is updated to the secondary communication path.

さらに、現時点の方向に対応する通信経路が現BSと目標UEとの間のプライマリ通信経路ではないと検出された場合、その時点の方向に対応する通信経路のチャネル品質が予め設定したQoS閾値よりも高いかどうかをさらに検出してよい。その時点の方向に対応する通信経路のチャネル品質がQoS閾値よりも高いと検出された場合、現時点の方向に対応する通信経路は、セカンダリ通信経路に更新されてよい。QoS閾値は、特定のチャネル品質要件に従って設定されてよく、これは、本発明の本実施形態において限定されるものではない。   In addition, when it is detected that the communication path corresponding to the current direction is not the primary communication path between the current BS and the target UE, the channel quality of the communication path corresponding to the current direction is more than the preset QoS threshold. May be further detected. When it is detected that the channel quality of the communication path corresponding to the current direction is higher than the QoS threshold, the communication path corresponding to the current direction may be updated to the secondary communication path. The QoS threshold may be set according to specific channel quality requirements, which is not limited in this embodiment of the invention.

S405:目標送信機が全域に展開した狭ビームを用いてビーム方向が変化した後に取得した対応する方向に送信したSRSを受信し、その方向に送信したSRSを目標送信機が目標方向に送信したSRSとして用いる。   S405: The target transmitter receives the SRS transmitted in the corresponding direction obtained after the beam direction has changed using the narrow beam deployed across the entire area, and the target transmitter transmits the SRS transmitted in that direction in the target direction. Used as SRS.

S406:目標送信機が全域に展開した狭ビームを用いて全方向に送信したSRSに対する検出が完了した場合、目標送信機のセカンダリ通信経路を確定する。   S406: When the detection with respect to the SRS transmitted in all directions using the narrow beam expanded by the target transmitter is completed, the secondary communication path of the target transmitter is determined.

目標UEは、予め設定した時間間隔に従ってビーム方向を変化させ、ビーム方向が変化した後に取得した対応する方向を目標方向として使用し、全域に展開した狭ビームを用いて目標方向にSRSを送信する。目標UEが送信したSRSを現BSが受信した場合、現BSは、目標UEが全域に展開した狭ビームを用いて全方向に送信したSRSに対する検出を現BSが完了するまで、S402からS405を繰り返し実行し、確定したセカンダリ通信経路を現BSと目標UEとの間のセカンダリ通信経路として使用する。   The target UE changes the beam direction according to a preset time interval, uses the corresponding direction acquired after the beam direction is changed as the target direction, and transmits the SRS in the target direction using a narrow beam developed over the entire area. . When the current BS receives the SRS transmitted by the target UE, the current BS performs S402 to S405 until the current BS completes the detection for the SRS transmitted in all directions using the narrow beam expanded by the target UE. Repeatedly execute and use the confirmed secondary communication path as the secondary communication path between the current BS and the target UE.

本発明の本実施形態を実施することにより、目標UEが送信したSRSを受信した後、現BSは、現時点の方向におけるチャネル品質を先行時点の方向におけるチャネル品質と比較して、目標UEに対応するセカンダリ通信経路を更新するかどうかを確定し、目標UEが全域に展開した狭ビームを用いて全方向に予め設定した時間間隔で送信したSRSに対する検出を現BSが完了した後、確定したセカンダリ通信経路を現BSと目標UEとの間のセカンダリ通信経路として使用してよい。   By implementing this embodiment of the present invention, after receiving the SRS transmitted by the target UE, the current BS corresponds to the target UE by comparing the channel quality in the current direction with the channel quality in the direction of the previous time point. To determine whether or not to update the secondary communication path to be performed, and after the current BS completes the detection for the SRS transmitted by the target UE in a predetermined time interval in all directions using a narrow beam deployed throughout the entire secondary The communication path may be used as a secondary communication path between the current BS and the target UE.

図5を参照すると、図5は、本発明の一実施形態による、セカンダリ通信経路を確定するための別の方法の概略的な流れ図である。具体的には、本方法は、以下を含む。   Referring to FIG. 5, FIG. 5 is a schematic flowchart of another method for determining a secondary communication path according to an embodiment of the present invention. Specifically, the method includes:

S501:目標送信機が全域に展開した狭ビームを用いて全方向に送信したサウンディング参照信号SRSを受信する。   S501: Receive a sounding reference signal SRS transmitted in all directions by using a narrow beam developed by the target transmitter throughout the entire area.

S502:SRSに従って全方向におけるチャネル品質を計算する。   S502: Calculate channel quality in all directions according to SRS.

目標UEは、全域に展開した狭ビームを用いて全方向にSRSを送信し、現BSは、目標UEが送信したSRSを受信し、受信したSRSに従って全方向に対応する通信経路のチャネル品質を計算する。具体的には、全方向にSRSを送信することは、予め設定した時間間隔に従ってビーム方向を変化させ、ビーム方向が変化した後に取得した対応する方向に、全域に展開した狭ビームを用いてSRSを送信することにより実施されてよい。   The target UE transmits an SRS in all directions using a narrow beam deployed across the entire area, and the current BS receives the SRS transmitted by the target UE and determines the channel quality of the communication path corresponding to the all directions according to the received SRS. calculate. Specifically, transmitting an SRS in all directions involves changing the beam direction according to a preset time interval, and using a narrow beam deployed across the entire area in the corresponding direction obtained after the beam direction changes. May be implemented by sending

S503:全方向であり、かつ計算により得られたチャネル品質に従って目標送信機のセカンダリ通信経路を確定する。   S503: The secondary communication path of the target transmitter is determined according to the channel quality that is omnidirectional and obtained by calculation.

計算により全方向に対応するチャネル品質を取得した後、現BSは、プライマリ通信経路の方向におけるチャネル品質以外で最適なチャネル品質を有する方向に対応する通信経路を目標UEに対応するセカンダリ通信経路として選択してよい。   After acquiring the channel quality corresponding to all directions by calculation, the current BS sets the communication path corresponding to the direction having the optimum channel quality other than the channel quality in the direction of the primary communication path as the secondary communication path corresponding to the target UE. You may choose.

さらに、プライマリ通信経路の方向におけるチャネル品質以外で最適なチャネル品質を有する方向に対応する通信経路を目標UEに対応するセカンダリ通信経路として選択する前に、通信経路に対応するチャネル品質が予め設定したQoS閾値よりも高いかどうかをさらに検出し、通信経路に対応するチャネル品質がQoS閾値よりも高い場合、通信経路は、目標UEに対応するセカンダリ通信経路として確定されてよい。   Further, the channel quality corresponding to the communication path is set in advance before selecting the communication path corresponding to the direction having the optimum channel quality other than the channel quality in the direction of the primary communication path as the secondary communication path corresponding to the target UE. If it is further detected whether the channel quality is higher than the QoS threshold, and the channel quality corresponding to the communication path is higher than the QoS threshold, the communication path may be determined as a secondary communication path corresponding to the target UE.

本発明の本実施形態を実施することにより、UEが全域に展開した狭ビームを用いて全方向に送信したSRSを受信した後、BSは、計算および比較により全方向におけるチャネル品質を取得し、プライマリ通信経路の方向におけるチャネル品質以外の全方向におけるチャネル品質のうちの最適なチャネル品質を有する方向に対応する通信経路を目標UEに対応するセカンダリ通信経路として直接選択できる。   By implementing this embodiment of the present invention, after receiving the SRS transmitted in all directions using the narrow beam deployed by the UE in the whole area, the BS obtains the channel quality in all directions by calculation and comparison, The communication path corresponding to the direction having the optimum channel quality among the channel quality in all directions other than the channel quality in the direction of the primary communication path can be directly selected as the secondary communication path corresponding to the target UE.

さらに、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信することは、以下の5つの通信シナリオを含み得る。   Further, communicating with the transmitter according to the primary communication path and the secondary communication path may include the following five communication scenarios.

シナリオ1:プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつ
各識別子が示す送信機は、セカンダリ通信経路を持たない場合、送信機に対応する上りリンクおよび下りリンクサブフレームの数は、予め設定した構成比に従って構成され、送信機の上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、時分割多重方式で送信される。
Scenario 1: When there are at least two identifiers of a transmitter that communicates using a primary communication path, and the transmitter indicated by each identifier does not have a secondary communication path, uplink and downlink sub corresponding to the transmitter The number of frames is configured according to a preset configuration ratio, and the uplink and downlink subframes of the transmitter are transmitted in a time division multiplexing manner.

上りリンクおよび下りリンクサブフレームのフレーム形式は同じであり、上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、送信機に対応する情報を含み、送信機は、全域に展開した帯域幅リソースを周波数分割多重方式で割り当てる。   The frame formats of the uplink and downlink subframes are the same, and the uplink and downlink subframes contain information corresponding to the transmitter, and the transmitter uses the frequency division multiplexing method to spread the bandwidth resources spread over the entire area. assign.

具体的には、図6を参照すると、図6は、本発明の一実施形態による、通信シナリオの概略図である。本シナリオでは、プライマリ通信経路を用いて通信を行う複数の送信機が存在し得る、すなわち、プライマリ通信経路に対応するビーム内に複数の送信機が存在し得る。図6の具体的な例では、プライマリ通信経路に対応するビーム内に3つのUE(すなわち、3つの送信機)、すなわちそれぞれ、UE1、UE2、およびUE3が存在し、これらUEのいずれもセカンダリ通信経路を持たない。   Specifically, referring to FIG. 6, FIG. 6 is a schematic diagram of a communication scenario according to an embodiment of the present invention. In this scenario, there may be multiple transmitters that communicate using the primary communication path, i.e., there may be multiple transmitters in the beam corresponding to the primary communication path. In the specific example of FIG. 6, there are three UEs (that is, three transmitters) in the beam corresponding to the primary communication path, that is, UE1, UE2, and UE3, respectively. Does not have a route.

さらに、図7に示すように、図7は、図6のシナリオにおけるリソース割り当ての概略図である。具体的には、UE1、UE2、およびUE3は、周波数分割方式で区別され、上りリンクおよび下りリンクは、時分割方式で区別される。   Further, as shown in FIG. 7, FIG. 7 is a schematic diagram of resource allocation in the scenario of FIG. Specifically, UE1, UE2, and UE3 are distinguished by a frequency division scheme, and uplink and downlink are distinguished by a time division scheme.

さらに、各UEに対応する上りリンクおよび下りリンクのフレーム形式は、同じである。図8に示すように、図8は、図6のシナリオにおける対応するフレーム形式の概略図である。上りリンクおよび下りリンクサブフレームの数は、予め設定した構成比に従って構成されてよく(図8では、構成は、4:4で行われる)、構成比は、上りリンクおよび下りリンクサービスのスループットに従って調整されてよい。具体的には、SRSは、予め設定した挿入間隔に従って上りリンクおよび下りリンクサブフレーム内に挿入される。例えば、1つのSRS信号は、2つのサブフレーム毎に挿入されてよく、このことを、図8の影付きブロックで表す。挿入されたSRSは、プライマリ通信経路上のビーム内のUEが返すSRS情報に基づいて現BSによって取得されてよい。下りリンクサブフレーム間、または下りリンクサブフレームと上りリンクサブフレームとの間にSRSを挿入する場合、SRS信号を、挿入のために、特定のサブフレームSにラップする必要がある。上りリンクサブフレーム間にSRSを挿入する場合、SRSを、最後のサブフレームのデータブロックの後に配置するだけでよい(または、挿入のために、特定のサブフレームSにラップしてもよい)。図8に示すように、各上りリンクサブフレームUと各下りリンクサブフレームDとは、周波数割り当てに従って、UE1、UE2、およびUE3に関連する情報を順次含み、これらは、それぞれ、U1およびD1、U2およびD2、ならびにU3およびD3に対応し得る。さらに、SRS信号の挿入間隔は、移動速度要件に従って調整されてよい。   Furthermore, the uplink and downlink frame formats corresponding to each UE are the same. As shown in FIG. 8, FIG. 8 is a schematic diagram of the corresponding frame format in the scenario of FIG. The number of uplink and downlink subframes may be configured according to a preset configuration ratio (in FIG. 8, the configuration is performed at 4: 4), and the configuration ratio is according to the throughput of the uplink and downlink services. May be adjusted. Specifically, the SRS is inserted into uplink and downlink subframes according to a preset insertion interval. For example, one SRS signal may be inserted every two subframes, which is represented by a shaded block in FIG. The inserted SRS may be acquired by the current BS based on SRS information returned by UEs in the beam on the primary communication path. When inserting an SRS between downlink subframes or between a downlink subframe and an uplink subframe, it is necessary to wrap the SRS signal into a specific subframe S for insertion. When inserting an SRS between uplink subframes, the SRS need only be placed after the data block of the last subframe (or may be wrapped in a specific subframe S for insertion). As shown in FIG. 8, each uplink subframe U and each downlink subframe D sequentially includes information related to UE1, UE2, and UE3 according to frequency allocation, which are respectively U1 and D1, It can correspond to U2 and D2, and U3 and D3. Further, the SRS signal insertion interval may be adjusted according to the moving speed requirement.

シナリオ1では、1つのビーム内に複数のUE(シナリオ1では3つのUE)が存在し、UEのうちのどれも対応するセカンダリ通信経路を持たないが、ブロードキャスト方式の従来の無線セルラー通信システムと比べると、シナリオ1のビームは、ある程度狭められている、すなわち、各ビームがカバーするUEの数が少ない。したがって、周波数分割方式において周波数帯域が多重化された場合、より広い帯域幅を各UEに割り当てされ得る。例えば、300MHzの帯域幅を有する周波数帯では、帯域幅は、3つのUEに対して均等に割り当てられ、各UEは、100MHzの帯域幅を占有し、100MHzの帯域幅は、上りリンクおよび下りリンクの両方でサポートされ得る。ブロードキャスト方式の従来のセルラー通信システムでは、各ビーム内に数百のUEがあり、各UEの帯域幅は、1MHz未満である。したがって、UEの容量およびシステム容量が改善されている。   In scenario 1, there are multiple UEs in a beam (three UEs in scenario 1), and none of the UEs has a corresponding secondary communication path, In comparison, the beams of scenario 1 are narrowed to some extent, that is, the number of UEs covered by each beam is small. Therefore, when frequency bands are multiplexed in the frequency division scheme, a wider bandwidth can be allocated to each UE. For example, in a frequency band with a bandwidth of 300 MHz, the bandwidth is allocated equally to three UEs, each UE occupies a bandwidth of 100 MHz, and a bandwidth of 100 MHz is an uplink and downlink Can be supported by both. In a broadcast-type conventional cellular communication system, there are several hundred UEs in each beam, and the bandwidth of each UE is less than 1 MHz. Therefore, UE capacity and system capacity are improved.

シナリオ2:プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の1つの識別子があり、かつ
識別子が示す送信機は、セカンダリ通信経路を持たない場合、送信機に対応する上りリンクおよび下りリンクサブフレームの数は、予め設定した構成比に従って構成され、送信機の上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、時分割多重方式で送信される。
Scenario 2: When there is one identifier of a transmitter that communicates using the primary communication path, and the transmitter indicated by the identifier does not have a secondary communication path, the uplink and downlink subframes corresponding to the transmitter The number is configured according to a preset configuration ratio, and the uplink and downlink subframes of the transmitter are transmitted in a time division multiplexing manner.

上りリンクおよび下りリンクサブフレームのフレーム形式は同じであり、上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、送信機に関する情報を含み、送信機は、全域に展開した帯域幅リソースを占有する。   The frame formats of the uplink and downlink subframes are the same, and the uplink and downlink subframes contain information related to the transmitter, and the transmitter occupies the bandwidth resources deployed throughout the entire area.

具体的には、図9を参照すると、図9は、本発明の一実施形態による、別の通信シナリオの概略図である。図9に示すように、本シナリオでは、プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機は1つだけであり、すなわち、プライマリ通信経路に対応するビーム内には1つのUE、すなわちUE1しかなく、UEは、セカンダリ通信経路を持たない。シナリオ2は、シナリオ1の特殊な例とみなしてもよい。   Specifically, referring to FIG. 9, FIG. 9 is a schematic diagram of another communication scenario according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 9, in this scenario, there is only one transmitter that communicates using the primary communication path, that is, there is only one UE in the beam corresponding to the primary communication path, that is, UE1, The UE does not have a secondary communication path. Scenario 2 may be considered a special example of scenario 1.

さらに、図10に示すように、図10は、図9のシナリオにおけるリソース割り当ての概略図である。プライマリ通信経路上のビーム内のUE1は、全域に展開したものを排他的に占有し、周波数分割方式で区別され、上りリンクおよび下りリンクは、時分割方式で区別される。   Further, as shown in FIG. 10, FIG. 10 is a schematic diagram of resource allocation in the scenario of FIG. The UE 1 in the beam on the primary communication path exclusively occupies the one developed in the entire area, and is distinguished by the frequency division method, and the uplink and the downlink are distinguished by the time division method.

さらに、UE1に対応する上りリンクおよび下りリンクのフレーム形式は、同じである。図11に示すように、図11は、図9のシナリオにおける対応するフレーム形式の概略図である。各上りリンクU1および各下りリンクサブフレームD1は、UE1に関する情報のみを含む。上りリンクおよび下りリンクサブフレームの数は、予め設定した構成比、例えば4:4に従って構成されてよく、構成比は、上りリンクおよび下りリンクサービスのスループットに従って調整されてよい。具体的には、本シナリオにおけるSRS信号を挿入する方式は、先述のシナリオにおいてSRS信号を挿入する方式と同じであり、ここでは細部を説明しない。さらに、SRS信号の挿入間隔は、移動速度要件に従って調整されてよい。   Furthermore, the uplink and downlink frame formats corresponding to UE1 are the same. As shown in FIG. 11, FIG. 11 is a schematic diagram of a corresponding frame format in the scenario of FIG. Each uplink U1 and each downlink subframe D1 includes only information related to UE1. The number of uplink and downlink subframes may be configured according to a preset configuration ratio, eg, 4: 4, and the configuration ratio may be adjusted according to uplink and downlink service throughput. Specifically, the method of inserting the SRS signal in this scenario is the same as the method of inserting the SRS signal in the above-described scenario, and details are not described here. Further, the SRS signal insertion interval may be adjusted according to the moving speed requirement.

シナリオ2では、UEは対応するセカンダリ通信経路を持たないが、ビーム内には1つのUEしかなく、UEは、帯域幅リソースを排他的に使用する。例えば、300MHzの帯域幅を有する周波数帯では、UEは、300MHzの帯域幅を占有し、300MHzの帯域幅は、上りリンクおよび下りリンクの両方でサポートでき、したがって、UEの容量およびシステム容量が著しく改善されている。   In scenario 2, the UE does not have a corresponding secondary communication path, but there is only one UE in the beam and the UE uses bandwidth resources exclusively. For example, in a frequency band with a bandwidth of 300 MHz, the UE occupies a bandwidth of 300 MHz, and the 300 MHz bandwidth can be supported in both uplink and downlink, thus significantly increasing UE capacity and system capacity. It has been improved.

シナリオ3:プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつ各識別子が示す送信機は、セカンダリ通信経路を持つと仮定する。   Scenario 3: Assume that there are at least two identifiers of transmitters that communicate using the primary communication path, and that the transmitter indicated by each identifier has a secondary communication path.

任意の実施方式では、プライマリ通信経路は、識別子が示す送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるように制御されてよく、送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信される。   In any implementation, the primary communication path may be controlled to be used to transmit the transmitter downlink subframe indicated by the identifier, and the transmitter downlink subframe is a frequency division multiplexing scheme. Sent.

セカンダリ通信経路は、対応する送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるように制御され、送信機の上りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、送信機の上りリンクサブフレームは、全域に展開した帯域幅リソースを排他的に占有し、送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる。   The secondary communication path is controlled to be used to transmit the uplink subframe of the corresponding transmitter, and the uplink subframe of the transmitter is transmitted in a spatial multiplexing scheme, and the uplink subframe of the transmitter Exclusively occupies the bandwidth resources developed in the entire area, and the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter have different formats.

具体的には、図12を参照すると、図12は、本発明の一実施形態による、さらに別の通信シナリオの概略図である。図12に示すように、本シナリオでは、プライマリ通信経路を用いて通信を行う複数の送信機が存在する、すなわち、プライマリ通信経路に対応するビーム内に複数の送信機が存在する。図12の具体的な例では、プライマリ通信経路に対応するビーム内に2つのUEが存在し、これらはそれぞれ、UE1およびUE2であり、2つのUEのそれぞれが利用可能なセカンダリ通信経路を持つ。   Specifically, referring to FIG. 12, FIG. 12 is a schematic diagram of still another communication scenario according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 12, in this scenario, there are a plurality of transmitters that perform communication using the primary communication path, that is, there are a plurality of transmitters in the beam corresponding to the primary communication path. In the specific example of FIG. 12, there are two UEs in the beam corresponding to the primary communication path, which are UE1 and UE2, respectively, and each of the two UEs has a secondary communication path that can be used.

さらに、図13に示すように、図13は、図12のシナリオにおけるリソース割り当ての概略図である。具体的には、プライマリ通信経路上のビーム内のUE1およびUE2の上りリンクは、空間分割方式で区別され、2つのUEの下りリンクは、周波数分割方式で区別される。   Further, as shown in FIG. 13, FIG. 13 is a schematic diagram of resource allocation in the scenario of FIG. Specifically, the uplinks of UE1 and UE2 in the beam on the primary communication path are distinguished by a space division scheme, and the downlinks of two UEs are distinguished by a frequency division scheme.

具体的には、プライマリ通信経路は、上りリンクサブフレーム伝送ではなく、下りリンクサブフレーム伝送のためだけに使用されるように制御されてよく、これに伴い、セカンダリ通信経路が、下りリンクサブフレーム伝送ではなく、上りリンク伝送のためだけに使用される。各UEの上りリンクおよび下りリンクのフレーム形式は、異なり、かつ互いに独立である。図14に示すように、図14は、図12のシナリオにおけるフレーム形式の概略図である。本シナリオにおけるフレーム形式には、上りリンクおよび下りリンクサブフレームの数の構成比の問題がない。具体的には、各上りリンクサブフレームUは、UE1またはUE2に関する情報のみを含み、情報は、U1またはU2にそれぞれ対応する。各下りリンクサブフレームDは、2つのUEに関する情報、すなわちD1およびD2を順次含み得る。本シナリオにおけるSRS信号を挿入する方式は、先述のシナリオにおいてSRS信号を挿入する方式と同じであり、ここでは細部を説明しない。さらに、SRS信号の挿入間隔は、移動速度要件に従って調整されてよい。   Specifically, the primary communication path may be controlled to be used only for downlink subframe transmission, not for uplink subframe transmission, and accordingly, the secondary communication path may be used for downlink subframe transmission. Used only for uplink transmission, not transmission. The uplink and downlink frame formats of each UE are different and independent of each other. As shown in FIG. 14, FIG. 14 is a schematic diagram of a frame format in the scenario of FIG. The frame format in this scenario has no problem with the composition ratio of the number of uplink and downlink subframes. Specifically, each uplink subframe U includes only information related to UE1 or UE2, and the information corresponds to U1 or U2, respectively. Each downlink subframe D may sequentially include information on two UEs, namely D1 and D2. The method of inserting the SRS signal in this scenario is the same as the method of inserting the SRS signal in the above-described scenario, and details are not described here. Further, the SRS signal insertion interval may be adjusted according to the moving speed requirement.

シナリオ3では、ビーム内には複数のUEがあり、各UEは、利用可能なセカンダリ通信経路を持つ。すべてのUEは、下りリンク周波数帯リソースを共有し、各UEは、上りリンク帯域幅リソースを排他的に使用する。例えば、300MHzの帯域幅を有する周波数帯では、ビーム内に2つのUEが存在し、各UEの下りリンクは、150MHzの帯域幅を占有し、各UEの上りリンクは、300MHzの帯域幅を占有する。したがって、UEの容量およびシステムのスループット容量の両方が大幅に改善される。   In scenario 3, there are multiple UEs in the beam, and each UE has an available secondary communication path. All UEs share downlink frequency band resources, and each UE exclusively uses uplink bandwidth resources. For example, in a frequency band with a bandwidth of 300 MHz, there are two UEs in the beam, the downlink of each UE occupies a bandwidth of 150 MHz, and the uplink of each UE occupies a bandwidth of 300 MHz To do. Thus, both UE capacity and system throughput capacity are significantly improved.

任意の実施方式では、プライマリ通信経路は、識別子が示す送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるように制御されてよく、送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信される。   In any implementation, the primary communication path may be controlled to be used for transmitting the uplink subframe of the transmitter indicated by the identifier, and the uplink subframe of the transmitter is a frequency division multiplexing scheme. Sent.

セカンダリ通信経路は、対応する送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるように制御され、送信機の下りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、送信機の下りリンクサブフレームは、全域に展開した帯域幅リソースを排他的に占有し、送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる。   The secondary communication path is controlled to be used to transmit the downlink subframe of the corresponding transmitter, and the downlink subframe of the transmitter is transmitted in a spatial multiplexing scheme, and the downlink subframe of the transmitter Exclusively occupies the bandwidth resources developed in the entire area, and the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter have different formats.

具体的には、図15に示すように、図15は、図12のシナリオにおけるリソース割り当ての別のタイプの概略図である。プライマリ通信経路上のビーム内のUE1およびUE2の下りリンクは、空間分割方式で区別され、2つのUEの上りリンクは、周波数分割方式で区別される。   Specifically, as shown in FIG. 15, FIG. 15 is a schematic diagram of another type of resource allocation in the scenario of FIG. The downlinks of UE1 and UE2 in the beam on the primary communication path are distinguished by a space division scheme, and the uplinks of two UEs are distinguished by a frequency division scheme.

具体的には、プライマリ通信経路は、上りリンクサブフレーム伝送のためだけに使用されるように制御されてよく、セカンダリ通信経路は、下りリンク伝送のためだけに使用されてよい。各UEの上りリンクおよび下りリンクのフレーム形式は、異なり、かつ互いに独立である。図16に示すように、図16は、図12のシナリオにおける別のフレーム形式の概略図である。各下りリンクサブフレームDは、UE1またはUE2に関する情報のみを含み、これは、D1またはD2にそれぞれ対応し、各上りリンクサブフレームUは、2つのUEに関する情報、すなわち、U1またはU2を順次含む。   Specifically, the primary communication path may be controlled to be used only for uplink subframe transmission, and the secondary communication path may be used only for downlink transmission. The uplink and downlink frame formats of each UE are different and independent of each other. As shown in FIG. 16, FIG. 16 is a schematic diagram of another frame format in the scenario of FIG. Each downlink subframe D includes only information about UE1 or UE2, which corresponds to D1 or D2, respectively, and each uplink subframe U sequentially includes information about two UEs, namely U1 or U2. .

シナリオ3では、ビーム内には複数のUEがあり、各UEは、利用可能なセカンダリ通信経路を持つ。すべてのUEは、上りリンク周波数帯リソースを共有し、各UEは、下りリンク帯域幅リソースを排他的に使用する。例えば、300MHzの帯域幅を有する周波数帯では、ビーム内に2つのUEが存在し、各UEの上りリンクは、150MHzの帯域幅を占有し、各UEの下りリンクは、300MHzの帯域幅を占有する。したがって、UEの容量およびシステムのスループット容量の両方が大幅に改善される。   In scenario 3, there are multiple UEs in the beam, and each UE has an available secondary communication path. All UEs share uplink frequency band resources, and each UE exclusively uses downlink bandwidth resources. For example, in a frequency band with a bandwidth of 300 MHz, there are two UEs in the beam, the uplink of each UE occupies a bandwidth of 150 MHz, and the downlink of each UE occupies a bandwidth of 300 MHz To do. Thus, both UE capacity and system throughput capacity are significantly improved.

シナリオ4:プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の1つの識別子があり、かつ識別子が示す送信機は、対応するセカンダリ通信経路を持つ場合、送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとを、空間多重方式で送信し、上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なり、送信機は、全域に展開した帯域幅リソースを占有する。   Scenario 4: When there is one identifier of a transmitter that communicates using the primary communication path and the transmitter indicated by the identifier has a corresponding secondary communication path, the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter The uplink subframe and the downlink subframe have different formats, and the transmitter occupies the bandwidth resources developed over the entire area.

具体的には、図17を参照すると、図17は、本発明の一実施形態による、さらに別の通信シナリオの概略図である。図17に示すように、本シナリオでは、プライマリ通信経路を用いる送信機は1つだけであり、すなわち、プライマリ通信経路に対応するビーム内には1つのUE、すなわちUE1しかなく、UEは、利用可能なセカンダリ通信経路を持つ。   Specifically, referring to FIG. 17, FIG. 17 is a schematic diagram of still another communication scenario according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 17, in this scenario, there is only one transmitter using the primary communication path, that is, there is only one UE in the beam corresponding to the primary communication path, that is, UE1, and the UE uses Has a possible secondary communication path.

さらに、図18に示すように、図18は、図17のシナリオにおけるリソース割り当ての概略図である。具体的には、プライマリ通信経路上のビーム内のUEは、全域に展開したものを排他的に占有してよく、上りリンクおよび下りリンクは、空間分割方式で区別される。   Further, as shown in FIG. 18, FIG. 18 is a schematic diagram of resource allocation in the scenario of FIG. Specifically, the UEs in the beam on the primary communication path may exclusively occupy those deployed in the entire area, and the uplink and the downlink are distinguished by the space division method.

具体的には、プライマリ通信経路は、下りリンクサブフレーム伝送のためだけに使用されるように制御されてよく、セカンダリ通信経路は、上りリンク伝送のためだけに使用されてよい、またはプライマリ通信経路は、上りリンクサブフレーム伝送のためだけに使用されるように制御されてよく、セカンダリ通信経路は、下りリンク伝送のためだけに使用されてよい。上りリンクおよび下りリンクのフレーム形式は、異なり、かつ互いに独立である。図19に示すように、図19は、図17のシナリオにおける対応するフレーム形式の概略図である。フレーム形式には、上りリンクおよび下りリンクサブフレームの数の構成比の問題がない。具体的には、各上りリンクサブフレームU1および各下りリンクサブフレームD1は、UEに関する情報のみを含む。本シナリオにおけるSRS信号を挿入する方式は、先述のシナリオにおいてSRS信号を挿入する方式と同じであり、ここでは細部を説明しない。さらに、SRS信号の挿入間隔は、移動速度要件に従って調整されてよい。   Specifically, the primary communication path may be controlled to be used only for downlink subframe transmission, and the secondary communication path may be used only for uplink transmission, or the primary communication path May be controlled to be used only for uplink subframe transmission and the secondary communication path may be used only for downlink transmission. The uplink and downlink frame formats are different and independent of each other. As shown in FIG. 19, FIG. 19 is a schematic diagram of a corresponding frame format in the scenario of FIG. The frame format has no problem with the composition ratio of the number of uplink and downlink subframes. Specifically, each uplink subframe U1 and each downlink subframe D1 includes only information on the UE. The method of inserting the SRS signal in this scenario is the same as the method of inserting the SRS signal in the above-described scenario, and details are not described here. Further, the SRS signal insertion interval may be adjusted according to the moving speed requirement.

シナリオ4では、ビーム内には1つのUEしかなく、UEは、利用可能なセカンダリ通信経路を持ち、UEは、帯域幅リソースを排他的に使用する。例えば、300MHzの帯域幅を有する周波数帯では、UEは、300MHzの帯域幅を占有し、300MHzの帯域幅は、上りリンクおよび下りリンクの両方でサポートされ得る。したがって、UEの容量が著しく改善されている。   In scenario 4, there is only one UE in the beam, the UE has an available secondary communication path, and the UE uses bandwidth resources exclusively. For example, in a frequency band having a bandwidth of 300 MHz, the UE occupies a bandwidth of 300 MHz, and the 300 MHz bandwidth may be supported in both uplink and downlink. Therefore, the UE capacity is significantly improved.

シナリオ5:プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつセカンダリ通信経路の数がゼロよりも大きく、かつセカンダリ通信経路の数が識別子の数未満である。   Scenario 5: There are at least two identifiers of a transmitter that communicates using a primary communication path, the number of secondary communication paths is greater than zero, and the number of secondary communication paths is less than the number of identifiers.

具体的には、図20を参照すると、図20は、本発明の一実施形態による、さらにまた別の通信シナリオの概略図である。図20に示すように、本シナリオでは、プライマリ通信経路を共有する複数の送信機が存在する、すなわち、プライマリ通信経路に対応するビーム内に複数の送信機が存在する。図20の具体的な例では、プライマリ通信経路に対応するビーム内に2つのUE、すなわちUE1およびUE2が存在し、UE1のみが利用可能なセカンダリ通信経路を持つ。   Specifically, referring to FIG. 20, FIG. 20 is a schematic diagram of still another communication scenario according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 20, in this scenario, there are a plurality of transmitters sharing the primary communication path, that is, there are a plurality of transmitters in the beam corresponding to the primary communication path. In the specific example of FIG. 20, two UEs, that is, UE1 and UE2, exist in the beam corresponding to the primary communication path, and only the UE1 has a secondary communication path that can be used.

任意の実施方式では、プライマリ通信経路は、送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるように制御されてよく、送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、送信機は、セカンダリ通信経路を持たない第1の送信機、すなわちUE2と、セカンダリ通信経路を持つ第2の送信機、すなわちUE1とを含む。   In any implementation, the primary communication path may be controlled to be used to transmit the transmitter downlink subframe, where the transmitter downlink subframe is transmitted in a frequency division multiplexing manner, The transmitter includes a first transmitter that does not have a secondary communication path, that is, UE2, and a second transmitter that has a secondary communication path, that is, UE1.

プライマリ通信経路は、第1の送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるように制御され、第1の送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、第1の送信機の上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、時分割多重方式で送信される。   The primary communication path is controlled to be used for transmitting the uplink subframe of the first transmitter, and the uplink subframe of the first transmitter is transmitted by frequency division multiplexing, The uplink and downlink subframes of the transmitters are transmitted by time division multiplexing.

セカンダリ通信経路は、第2の送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるように制御され、第2の送信機の上りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、第2の送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる。   The secondary communication path is controlled to be used to transmit the uplink subframe of the second transmitter, the uplink subframe of the second transmitter is transmitted in a spatial multiplexing scheme, The format of the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter are different.

具体的には、図21に示すように、図21は、図20のシナリオにおけるリソース割り当ての概略図である。具体的には、プライマリ通信経路上のビーム内のUE1およびUE2の下りリンクは、周波数分割方式で区別され、UE2の上りリンクおよび下りリンクは、時分割方式で区別され、UE1の上りリンクおよび下りリンクは、空間分割方式で区別される。   Specifically, as shown in FIG. 21, FIG. 21 is a schematic diagram of resource allocation in the scenario of FIG. Specifically, the downlink of UE1 and UE2 in the beam on the primary communication path is distinguished by the frequency division scheme, the uplink and downlink of UE2 are distinguished by the time division scheme, and the uplink and downlink of UE1 The links are distinguished by a space division method.

具体的には、プライマリ通信経路は、下りリンクサブフレーム伝送のためだけに使用されるように制御されてよく、セカンダリ通信経路は、上りリンクサブフレーム伝送のためだけに使用されてよい。UE1の上りリンクおよび下りリンクのフレーム形式は、異なり、かつ互いに独立であり、UE2の上りリンクおよび下りリンクのフレーム形式は、同じである。図22に示すように、図22は、図20のシナリオにおけるフレーム形式の概略図である。UE1およびUE2は、下りリンクおよび下りリンクビームのフレーム形式を共有するため、UE2が上りリンクデータを時分割多重方式で送信する場合、UE1に属する帯域幅は、アイドル状態のみとなり得る。上りリンクおよび下りリンクサブフレームの数は、予め設定した構成比、例えば4:4に従って構成されてよく、さらに、構成比は、上りリンクおよび下りリンクサービスのスループットに従って調整されてよい。UE1の上りリンクサブフレームU1は、セカンダリ通信経路を用いて空間多重方式で送信され得ることから、UE1の上りリンクサブフレームU1は、独立なフレーム形式を有する。具体的には、セカンダリ通信経路を用いて送信される各上りリンクサブフレームU1は、UE1に関する情報のみを含み、プライマリ通信経路を用いて送信される各下りリンクサブフレームDは、UE1に関する情報とUE2に関する情報とを順次含む、すなわち、UE1に関する情報とUE2に関する情報とは、D1とD2とにそれぞれ対応する。各上りリンクサブフレームUにおいて、UE1に属する周波数帯域は、アイドル状態であり、かつ図22においてXで表され、UE2に属する周波数帯域は、UE2に関する情報を含む、すなわち、UE2に関する情報は、U2に対応する。本シナリオにおけるSRS信号を挿入する方式は、先述のシナリオにおいてSRS信号を挿入する方式と同じであり、ここでは細部を説明しない。SRS信号の挿入間隔は、移動速度要件に従って調整されてよい。さらに、UE2の上りリンクデータは、特定の技術を用いて、プライマリ通信経路において上りリンクサブフレーム内かつUE1の帯域幅で送信されるようにさらに制御されてよい。   Specifically, the primary communication path may be controlled to be used only for downlink subframe transmission, and the secondary communication path may be used only for uplink subframe transmission. UE1 uplink and downlink frame formats are different and independent of each other, and UE2 uplink and downlink frame formats are the same. As shown in FIG. 22, FIG. 22 is a schematic diagram of a frame format in the scenario of FIG. Since UE1 and UE2 share the frame format of the downlink and downlink beam, when UE2 transmits uplink data in a time division multiplexing scheme, the bandwidth belonging to UE1 can only be in an idle state. The number of uplink and downlink subframes may be configured according to a preset configuration ratio, eg, 4: 4, and the configuration ratio may be adjusted according to the throughput of the uplink and downlink services. Since the uplink subframe U1 of UE1 can be transmitted by the spatial multiplexing method using the secondary communication path, the uplink subframe U1 of UE1 has an independent frame format. Specifically, each uplink subframe U1 transmitted using the secondary communication path includes only information related to UE1, and each downlink subframe D transmitted using the primary communication path includes information related to UE1 and Information on UE2 is sequentially included, that is, information on UE1 and information on UE2 correspond to D1 and D2, respectively. In each uplink subframe U, the frequency band belonging to UE1 is in an idle state and is represented by X in FIG. 22, and the frequency band belonging to UE2 includes information on UE2, that is, information on UE2 is U2 Corresponding to The method of inserting the SRS signal in this scenario is the same as the method of inserting the SRS signal in the above-described scenario, and details are not described here. The insertion interval of the SRS signal may be adjusted according to the moving speed requirement. Furthermore, the uplink data of UE2 may be further controlled to be transmitted in the uplink subframe and in the bandwidth of UE1 in the primary communication path using a specific technique.

シナリオ5では、ビーム内には複数のUEがあるが、各UEが、利用可能なセカンダリ通信経路を持つわけではない。すべてのUEは、下りリンク周波数帯リソースを共有し、準最適経路を持つUEが、上りリンク帯域幅リソースを排他的に使用する。例えば、300MHzの帯域幅を有する周波数帯では、ビームが、UE1とUE2とだけを含み、UE1のみが対応するセカンダリ通信経路を持つ場合、各UEの下りリンクは、150MHzの帯域幅を占有し、UE2の上りリンクは、150MHzの帯域幅を占有し、UE1の上りリンクは、300MHzの帯域幅を占有する。したがって、UEの容量およびシステムのスループット容量の両方が大幅に改善される。   In scenario 5, there are multiple UEs in the beam, but each UE does not have an available secondary communication path. All UEs share downlink frequency band resources, and UEs having sub-optimal paths exclusively use uplink bandwidth resources. For example, in a frequency band having a bandwidth of 300 MHz, when the beam includes only UE1 and UE2, and only UE1 has a corresponding secondary communication path, the downlink of each UE occupies a bandwidth of 150 MHz, The uplink of UE2 occupies a bandwidth of 150 MHz, and the uplink of UE1 occupies a bandwidth of 300 MHz. Thus, both UE capacity and system throughput capacity are significantly improved.

任意の実施方式では、プライマリ通信経路は、送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるように制御されてよく、送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、送信機は、セカンダリ通信経路を持たない第1の送信機、すなわちUE2と、セカンダリ通信経路を持つ第2の送信機、すなわちUE1とを含む。   In any implementation, the primary communication path may be controlled to be used to transmit a transmitter uplink subframe, where the transmitter uplink subframe is transmitted in a frequency division multiplexing manner, The transmitter includes a first transmitter that does not have a secondary communication path, that is, UE2, and a second transmitter that has a secondary communication path, that is, UE1.

プライマリ通信経路は、第1の送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるように制御され、第1の送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、第1の送信機の上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、時分割多重方式で送信される。   The primary communication path is controlled to be used to transmit the downlink subframe of the first transmitter, and the downlink subframe of the first transmitter is transmitted by frequency division multiplexing, The uplink and downlink subframes of the transmitters are transmitted by time division multiplexing.

セカンダリ通信経路は、第2の送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるように制御され、第2の送信機の下りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、第2の送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる。   The secondary communication path is controlled to be used to transmit the downlink subframe of the second transmitter, and the downlink subframe of the second transmitter is transmitted in a spatial multiplexing scheme, The format of the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter are different.

具体的には、図23を参照すると、図23は、図20に示すシナリオにおけるリソース割り当ての別のタイプの概略図である。プライマリ通信経路上のビーム内のUE1およびUE2の上りリンクは、周波数分割方式で区別され、UE2の上りリンクおよび下りリンクは、時分割方式で区別され、UE1の上りリンクおよび下りリンクは、空間分割方式で区別される。   Specifically, referring to FIG. 23, FIG. 23 is a schematic diagram of another type of resource allocation in the scenario shown in FIG. The uplinks of UE1 and UE2 in the beam on the primary communication path are distinguished by frequency division, the uplink and downlink of UE2 are distinguished by time division, and the uplink and downlink of UE1 are spatially divided. Differentiated by method.

具体的には、プライマリ通信経路は、上りリンクサブフレーム伝送のためだけに使用されるように制御されてよく、セカンダリ通信経路は、下りリンクサブフレーム伝送のためだけに使用されてよい。UE1の上りリンクおよび下りリンクのフレーム形式は、異なり、かつ互いに独立であり、UE2の上りリンクおよび下りリンクのフレーム形式は、同じである。図24に示すように、図24は、図20のシナリオにおける別のフレーム形式の概略図である。UE1およびUE2は、上りリンクおよび上りリンクビームのフレーム形式を共有するため、UE2が下りリンクデータを時分割多重方式で送信する場合、UE1に属する帯域幅は、アイドル状態のみとなり得る。上りリンクおよび下りリンクサブフレームの数は、予め設定した構成比、例えば4:4に従って構成されてよく、さらに、構成比は、上りリンクおよび下りリンクサービスのスループットに従って調整されてよい。UE1の下りリンクサブフレームU1は、セカンダリ通信経路を用いて空間多重方式で送信され得ることから、UE1の下りリンクサブフレームD1は、独立なフレーム形式を有する。具体的には、セカンダリ通信経路を用いて送信される各下りリンクサブフレームD1は、UE1に関する情報のみを含み、プライマリ通信経路を用いて送信される各上りリンクサブフレームUは、UE1に関する情報とUE2に関する情報とを順次含む、すなわち、UE1に関する情報とUE2に関する情報とは、U1とU2とにそれぞれ対応する。各下りリンクサブフレームDにおいて、UE1に属する周波数帯域、すなわち、図24におけるXは、アイドル状態であり、UE2に属する周波数帯域は、UE2に関する情報を含む、すなわち、UE2に関する情報は、D2に対応する。さらに、UE2の下りリンクデータは、特定の技術を用いて、プライマリ通信経路において下りリンクサブフレーム内かつUE1の帯域幅で送信されるようにさらに制御されてよい。   Specifically, the primary communication path may be controlled to be used only for uplink subframe transmission, and the secondary communication path may be used only for downlink subframe transmission. UE1 uplink and downlink frame formats are different and independent of each other, and UE2 uplink and downlink frame formats are the same. As shown in FIG. 24, FIG. 24 is a schematic diagram of another frame format in the scenario of FIG. Since UE1 and UE2 share the frame format of the uplink and the uplink beam, when UE2 transmits downlink data by the time division multiplexing method, the bandwidth belonging to UE1 can be only in the idle state. The number of uplink and downlink subframes may be configured according to a preset configuration ratio, eg, 4: 4, and the configuration ratio may be adjusted according to the throughput of the uplink and downlink services. Since the downlink subframe U1 of UE1 can be transmitted in the spatial multiplexing scheme using the secondary communication path, the downlink subframe D1 of UE1 has an independent frame format. Specifically, each downlink subframe D1 transmitted using the secondary communication path includes only information related to UE1, and each uplink subframe U transmitted using the primary communication path includes information related to UE1 and Information on UE2 is sequentially included, that is, information on UE1 and information on UE2 correspond to U1 and U2, respectively. In each downlink subframe D, the frequency band belonging to UE1, that is, X in FIG. 24 is in an idle state, and the frequency band belonging to UE2 includes information on UE2, that is, information on UE2 corresponds to D2. To do. Furthermore, the downlink data of UE2 may be further controlled to be transmitted in the downlink subframe and in the bandwidth of UE1 in the primary communication path using a specific technique.

先述のシナリオでは、ビーム内には複数のUEがあるが、各UEが、利用可能なセカンダリ通信経路を持つわけではない。すべてのUEは、上りリンク周波数帯リソースを共有し、準最適経路を持つUEが、下りリンク帯域幅リソースを排他的に使用する。例えば、300MHzの帯域幅を有する周波数帯では、ビームが、UE1とUE2とだけを含み、UE1のみが対応するセカンダリ通信経路を持つ場合、各UEの上りリンクは、150MHzの帯域幅を占有し、UE2の下りリンクは、150MHzの帯域幅を占有し、UE1の下りリンクは、300MHzの帯域幅を占有する。したがって、UEの容量およびシステムのスループット容量の両方が大幅に改善される。   In the above scenario, there are multiple UEs in the beam, but each UE does not have an available secondary communication path. All UEs share uplink frequency band resources, and UEs having sub-optimal paths exclusively use downlink bandwidth resources. For example, in a frequency band having a bandwidth of 300 MHz, if the beam includes only UE1 and UE2, and only UE1 has a corresponding secondary communication path, the uplink of each UE occupies a bandwidth of 150 MHz, The downlink of UE2 occupies a bandwidth of 150 MHz, and the downlink of UE1 occupies a bandwidth of 300 MHz. Thus, both UE capacity and system throughput capacity are significantly improved.

フレーム形式は、具体的な通信シナリオに従って確定され、各UEについて、上りリンクおよび下りリンクサブフレームを送信するために使用される通信経路(プライマリ通信経路および対応するセカンダリ通信経路を含む)が確定された後、BSとUEとの間の通信を行う準備ができる。   The frame format is determined according to a specific communication scenario, and the communication path (including the primary communication path and the corresponding secondary communication path) used for transmitting uplink and downlink subframes is determined for each UE. After that, it is possible to prepare for communication between the BS and the UE.

本発明の本実施形態を実施することにより、受信したSRSに従ってSRSを送信するUEとの通信のためのプライマリ通信経路を確定した後、現BSは、さらに、UEに対するセカンダリ通信経路を確定し、プライマリ通信経路上のビーム内に存在する別のUEのセカンダリ通信経路を抽出し、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って確定された通信シナリオに基づいてプライマリ通信経路上のビーム内の各UEと通信し、このことにより、システムのデータ伝送スループットおよびデータ伝送効率が効果的に改善され得る。   After determining the primary communication path for communication with the UE that transmits the SRS according to the received SRS by implementing this embodiment of the present invention, the current BS further determines the secondary communication path for the UE, Extract the secondary communication path of another UE in the beam on the primary communication path, and communicate with each UE in the beam on the primary communication path based on the communication scenario established according to the primary communication path and the secondary communication path As a result, the data transmission throughput and data transmission efficiency of the system can be effectively improved.

図25を参照すると、図25は、本発明の一実施形態による、通信機器の概略的な構造図である。本発明の本実施形態における通信機器は、受信機300と、送信機400と、メモリ200と、プロセッサ100とを含み、メモリ200は、高速RAMメモリであってもよいし、不揮発性メモリ(non−volatile memory)、例えば少なくとも1つの磁気ディスクメモリであってもよい。コンピュータ記憶媒体として、メモリ200は、対応するアプリケーションプログラムなどを記憶する。データ接続は、受信機300と、送信機400と、メモリ200と、プロセッサ100との間でバスを用いて、または別の方式で行われてよい。本実施形態では、バスを用いて行う接続を説明する。具体的には、本発明の本実施形態における通信機器は、先述の通信装置を含んでよく、具体的には、受信機、例えばBSまたはMSとして使用できる機器に対応し得る。   Referring to FIG. 25, FIG. 25 is a schematic structural diagram of a communication device according to an embodiment of the present invention. The communication device in the present embodiment of the present invention includes a receiver 300, a transmitter 400, a memory 200, and a processor 100. The memory 200 may be a high-speed RAM memory or a non-volatile memory (non -Volatile memory), for example at least one magnetic disk memory. As a computer storage medium, the memory 200 stores a corresponding application program and the like. The data connection may be made between the receiver 300, the transmitter 400, the memory 200, and the processor 100 using a bus or otherwise. In this embodiment, a connection performed using a bus will be described. Specifically, the communication device in the present embodiment of the present invention may include the above-described communication device, and specifically corresponds to a device that can be used as a receiver, for example, BS or MS.

プロセッサ100は、以下のステップ、すなわち、
第1のサウンディング参照信号SRSを受信した場合に第1のSRSに従って目標送信機へのプライマリ通信経路を確定するステップであって、目標送信機は、第1のSRSを送信する送信機である、ステップと、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ各識別子が示す送信機のセカンダリ通信経路を確定する、ステップと、
プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信するステップと、
を実行する。
The processor 100 performs the following steps:
The step of determining the primary communication path to the target transmitter according to the first SRS when receiving the first sounding reference signal SRS, the target transmitter is a transmitter that transmits the first SRS, Steps,
Obtaining an identifier of a transmitter that communicates using a primary communication path, and determining a secondary communication path of a transmitter indicated by each identifier; and
Communicating with a transmitter according to a primary communication path and a secondary communication path;
Execute.

場合により、第1のSRSを受信した場合に第1のSRSに従って目標送信機へのプライマリ通信経路を確定するステップを実行する場合、プロセッサ100は、以下のステップ、すなわち、
第1のSRSを受信した場合、予め設定した確定規則に従って最適な到達方向を確定するステップであって、第1のSRSは、全域に展開した広角ビームを用いて目標送信機によって送信される、ステップと、
目標送信機が使用した広角ビームを最適な到達方向に狭め、かつ狭めたビームを配置する通信経路をプライマリ通信経路として確定する、ステップと、
を特に実行する。
Optionally, when performing the step of determining the primary communication path to the target transmitter according to the first SRS when receiving the first SRS, the processor 100 performs the following steps:
When receiving the first SRS, the step of determining the optimal direction of arrival according to a predetermined determination rule, the first SRS is transmitted by the target transmitter using a wide-angle beam that has been expanded to the entire area, Steps,
Narrowing the wide-angle beam used by the target transmitter in the optimal direction of arrival and determining the communication path for placing the narrowed beam as the primary communication path; and
Especially to do.

場合により、プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ各識別子示す送信機のセカンダリ通信経路を確定する、ステップを実行する場合、プロセッサ100は、以下のステップ、すなわち、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ識別子中の目標識別子に対応する目標送信機が送信した第2のSRSに従って目標送信機のセカンダリ通信経路を確定する、ステップであって、目標識別子は、目標送信機の識別子である、ステップと、
識別子中の別の識別子が示す送信機のセカンダリ通信経路を確定するステップと、
を特に実行する。
In some cases, when performing the steps of obtaining the identifier of the transmitter that communicates using the primary communication path and determining the secondary communication path of the transmitter indicated by each identifier, the processor 100 performs the following steps:
In step, the identifier of the transmitter that performs communication using the primary communication path is acquired, and the secondary communication path of the target transmitter is determined according to the second SRS transmitted by the target transmitter corresponding to the target identifier in the identifier. The target identifier is the identifier of the target transmitter, and
Determining a secondary communication path of a transmitter indicated by another identifier in the identifier;
Especially to do.

場合により、プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ識別子中の目標識別子に対応する目標送信機が送信した第2のSRSに従って目標送信機のセカンダリ通信経路を確定する、ステップを実行する場合、プロセッサ100は、以下のステップ、すなわち、
受信機300を用いて、目標送信機が全域に展開した狭ビームを用いて目標方向に送信した第2のSRSを受信するステップと、
第2のSRSに従った計算によって目標方向におけるチャネル品質を取得するステップと、
チャネル品質が先に確定されたセカンダリ通信経路に対応するチャネル品質よりも高いかどうかを判定するステップと、
チャネル品質が先に確定されたセカンダリ通信経路に対応するチャネル品質よりも高い場合、目標方向に対応する通信経路をセカンダリ通信経路に更新するステップと、
を特に実行する。
In some cases, the identifier of the transmitter that communicates using the primary communication path is acquired, and the secondary communication path of the target transmitter is determined according to the second SRS transmitted by the target transmitter corresponding to the target identifier in the identifier. , When performing the steps, the processor 100 performs the following steps:
Using the receiver 300, the target transmitter receives a second SRS transmitted in the target direction using a narrow beam deployed across the entire area, and
Obtaining channel quality in the target direction by calculation according to a second SRS;
Determining whether the channel quality is higher than the channel quality corresponding to the previously established secondary communication path;
If the channel quality is higher than the channel quality corresponding to the previously determined secondary communication path, updating the communication path corresponding to the target direction to the secondary communication path;
Especially to do.

さらに、場合により、目標方向に対応する通信経路をセカンダリ通信経路に更新する場合、プロセッサ100は、以下のステップ、すなわち、
目標方向に対応する通信経路がプライマリ通信経路であるかどうかを判定するステップと、
判定結果が、目標方向に対応する通信経路がプライマリ通信経路ではないというものであった場合、目標方向に対応する通信経路のチャネル品質が予め設定した通信サービス品質QoS閾値よりも高いかどうかを検出するステップと、
目標方向に対応する通信経路のチャネル品質がQoS閾値よりも高い場合、目標方向に対応する通信経路をセカンダリ通信経路に更新するステップと、
を特に実行する。
Further, in some cases, when updating the communication path corresponding to the target direction to the secondary communication path, the processor 100 performs the following steps:
Determining whether the communication path corresponding to the target direction is a primary communication path;
If the judgment result is that the communication path corresponding to the target direction is not the primary communication path, it is detected whether the channel quality of the communication path corresponding to the target direction is higher than the preset communication service quality QoS threshold. And steps to
If the channel quality of the communication path corresponding to the target direction is higher than the QoS threshold, updating the communication path corresponding to the target direction to the secondary communication path;
Especially to do.

具体的には、目標送信機は、予め設定した時間間隔に従ってビーム方向を変化させ、ビーム方向が変化した後に取得した対応する方向を目標方向として使用し、全域に展開した狭ビームを用いて目標方向にSRSを送信する。受信機は、目標UEが目標方向に送信したSRSを受信し、目標UEが全方向に送信したSRSの検出が完了するまで、その方向におけるチャネル品質を計算および確定し、次いで、確定したセカンダリ通信経路を現BSと目標UEとの間のセカンダリ通信経路として使用できる。   Specifically, the target transmitter changes the beam direction according to a preset time interval, uses the corresponding direction acquired after the beam direction is changed as the target direction, and uses the narrow beam that is developed throughout the target. Send SRS in the direction. The receiver receives the SRS transmitted by the target UE in the target direction, calculates and determines the channel quality in that direction until the detection of the SRS transmitted by the target UE in all directions is completed, and then determines the secondary communication The route can be used as a secondary communication route between the current BS and the target UE.

任意の実施方式では、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信するステップを実行する場合、プロセッサ100は、以下のステップ、すなわち、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつ各識別子が示す送信機は、セカンダリ通信経路を持つ場合、識別子が示す送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するステップであって、送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信される、ステップと、
対応する送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するステップであって、送信機の下りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、送信機の下りリンクサブフレームは、全域に展開した帯域幅リソースを排他的に占有し、送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、ステップと、
を特に実行する。
In any implementation, when performing the step of communicating with the transmitter according to the primary communication path and the secondary communication path, the processor 100 performs the following steps:
When there are at least two identifiers of a transmitter that performs communication using the primary communication path, and each transmitter indicated by each identifier has a secondary communication path, in order to transmit the uplink subframe of the transmitter indicated by the identifier Controlling the primary communication path to be used, wherein the uplink subframe of the transmitter is transmitted in a frequency division multiplexing manner; and
Controlling a secondary communication path to be used to transmit a downlink subframe of a corresponding transmitter, wherein the downlink subframe of the transmitter is transmitted in a spatial multiplexing scheme and The link subframe exclusively occupies the bandwidth resources developed in the entire area, and the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter have different formats, steps,
Especially to do.

場合により、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信するステップを実行する場合、プロセッサ100は、以下のステップ、すなわち、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつ各識別子が示す送信機は、セカンダリ通信経路を持つ場合、識別子が示す送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するステップであって、送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信される、ステップと、
対応する送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するステップであって、送信機の上りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、送信機の上りリンクサブフレームは、全域に展開した帯域幅リソースを排他的に占有し、送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、ステップと、
を特に実行する。
In some cases, when performing the step of communicating with the transmitter according to the primary communication path and the secondary communication path, the processor 100 performs the following steps:
When there are at least two identifiers of a transmitter that performs communication using the primary communication path, and each transmitter indicated by each identifier has a secondary communication path, in order to transmit the downlink subframe of the transmitter indicated by the identifier Controlling a primary communication path to be used, wherein a downlink subframe of a transmitter is transmitted in a frequency division multiplexing manner; and
Controlling a secondary communication path to be used to transmit an uplink subframe of a corresponding transmitter, wherein the uplink subframe of the transmitter is transmitted in a spatial multiplexing scheme and is The link subframe exclusively occupies the bandwidth resources developed in the entire area, and the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter have different formats, steps,
Especially to do.

任意の実施方式では、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信するステップを実行する場合、プロセッサ100は、以下のステップ、すなわち、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の1つの識別子があり、かつ識別子が示す送信機は、対応するセカンダリ通信経路を持つ場合、送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとを、空間多重方式で送信するステップであって、上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なり、送信機は、全域に展開した帯域幅リソースを占有する、ステップ
を特に実行する。
In any implementation, when performing the step of communicating with the transmitter according to the primary communication path and the secondary communication path, the processor 100 performs the following steps:
When there is one identifier of a transmitter that performs communication using the primary communication path, and the transmitter indicated by the identifier has a corresponding secondary communication path, the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter are This is a step of transmitting in the spatial multiplexing method, and the uplink subframe and the downlink subframe have different formats, and the transmitter specifically executes the step of occupying the bandwidth resources developed in the entire area.

任意の実施方式では、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信するステップを実行する場合、プロセッサ100は、以下のステップ、すなわち、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつセカンダリ通信経路の数がゼロよりも大きく、かつセカンダリ通信経路の数が識別子の数未満である場合、識別子が示す送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するステップであって、送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、送信機は、セカンダリ通信経路を持たない少なくとも1つの第1の送信機と、セカンダリ通信経路を持つ第2の送信機とを含む、ステップと、
各第1の送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するステップであって、各第1の送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、第1の送信機の上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、時分割多重方式で送信される、ステップと、
第2の送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するステップであって、第2の送信機の下りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、第2の送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、ステップと、
を特に実行する。
In any implementation, when performing the step of communicating with the transmitter according to the primary communication path and the secondary communication path, the processor 100 performs the following steps:
If there are at least two identifiers of a transmitter that communicates using the primary communication path, the number of secondary communication paths is greater than zero, and the number of secondary communication paths is less than the number of identifiers, the transmission indicated by the identifier Controlling the primary communication path to be used to transmit the uplink subframe of the transmitter, wherein the uplink subframe of the transmitter is transmitted by frequency division multiplexing, and the transmitter Comprising: at least one first transmitter having no path; and a second transmitter having a secondary communication path;
Controlling a primary communication path to be used for transmitting a downlink subframe of each first transmitter, wherein the downlink subframe of each first transmitter is frequency-division multiplexed Transmitted, the uplink and downlink subframes of the first transmitter are transmitted in a time division multiplexing manner, and
A step of controlling the secondary communication path to be used to transmit the downlink subframe of the second transmitter, wherein the downlink subframe of the second transmitter is transmitted in a spatial multiplexing scheme, The uplink subframe and the downlink subframe of the second transmitter have different formats, and steps,
Especially to do.

場合により、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信するステップを実行する場合、プロセッサ100は、以下のステップ、すなわち、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつセカンダリ通信経路の数がゼロよりも大きく、かつセカンダリ通信経路の数が識別子の数未満である場合、識別子が示す送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するステップであって、送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、送信機は、セカンダリ通信経路を持たない少なくとも1つの第1の送信機と、セカンダリ通信経路を持つ第2の送信機とを含む、ステップと、
各第1の送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するステップであって、各第1の送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、第1の送信機の上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、時分割多重方式で送信される、ステップと、
第2の送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するステップであって、第2の送信機の上りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、第2の送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、ステップと、
を特に実行する。
In some cases, when performing the step of communicating with the transmitter according to the primary communication path and the secondary communication path, the processor 100 performs the following steps:
If there are at least two identifiers of a transmitter that communicates using the primary communication path, the number of secondary communication paths is greater than zero, and the number of secondary communication paths is less than the number of identifiers, the transmission indicated by the identifier Controlling the primary communication path to be used for transmitting the downlink subframe of the transmitter, wherein the downlink subframe of the transmitter is transmitted by frequency division multiplexing, and the transmitter Comprising: at least one first transmitter having no path; and a second transmitter having a secondary communication path;
Controlling a primary communication path to be used for transmitting an uplink subframe of each first transmitter, wherein the uplink subframe of each first transmitter is frequency-division multiplexed Transmitted, the uplink and downlink subframes of the first transmitter are transmitted in a time division multiplexing manner, and
A step of controlling a secondary communication path to be used to transmit an uplink subframe of a second transmitter, wherein the uplink subframe of the second transmitter is transmitted in a spatial multiplexing scheme, The uplink subframe and the downlink subframe of the second transmitter have different formats, and steps,
Especially to do.

さらに、場合により、プロセッサ100は、以下のステップ、すなわち、
予め設定した挿入間隔に従って上りリンクおよび下りリンクサブフレーム内に第3のSRSを挿入するステップであって、
上りリンクおよび下りリンクサブフレーム内に第3のSRSを挿入するステップは、
上りリンクサブフレーム内に第3のSRSを直接挿入する、または特定のサブフレームに第3のSRSをラップしてから、上りリンクサブフレーム内に特定のサブフレームを挿入する、ステップと、
特定のサブフレーム内に第3のSRSをラップしてから、下りリンクサブフレーム内に、または下りリンクサブフレームと上りリンクサブフレームとが切り替わる場所において、特定のサブフレームを挿入するステップと、
を含む、ステップ
をさらに実行する。
Further, in some cases, the processor 100 performs the following steps:
Inserting a third SRS in uplink and downlink subframes according to a preset insertion interval,
Inserting a third SRS in the uplink and downlink subframes:
Inserting a third SRS directly in an uplink subframe, or wrapping a third SRS in a specific subframe and then inserting a specific subframe in the uplink subframe; and
Wrapping the third SRS in the specific subframe and then inserting the specific subframe in the downlink subframe or where the downlink subframe and the uplink subframe are switched; and
Perform further steps, including

本発明の本実施形態を実施することにより、受信機が受信したSRS信号に従って現送信機と目標送信機との間の通信のためのプライマリ通信経路が確定され、プライマリ通信経路を用いて通信を行う各送信機についてセカンダリ通信経路が確定され、その結果、各送信機との通信は、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに基づいて行われ、このことにより、システムの伝送容量を効果的に改善できる。   By implementing this embodiment of the present invention, a primary communication path for communication between the current transmitter and the target transmitter is determined according to the SRS signal received by the receiver, and communication is performed using the primary communication path. A secondary communication path is established for each transmitter to be performed, and as a result, communication with each transmitter is performed based on the primary communication path and the secondary communication path, thereby effectively improving the transmission capacity of the system. it can.

当業者であれば、上記各実施形態における方法の手順の全部または一部を関連ハードウェアに命令するコンピュータプログラムによって実現することができることを理解するはずである。プログラムは、コンピュータ可読記憶媒体に記憶することができる。プログラムが走ると、上記方法実施形態の各手順が実行され得る。記憶媒体は、磁気ディスク、光ディスク、読み出し専用メモリ(英語による完全名称:Read−Only Memory、略称ROM)、ランダムアクセスメモリ(英語による完全名称:Random Access Memory、略称RAM)などであってよい。   A person skilled in the art should understand that all or part of the procedure of the method in each of the above embodiments can be realized by a computer program that instructs related hardware. The program can be stored in a computer readable storage medium. When the program runs, each procedure of the above method embodiment may be executed. The storage medium may be a magnetic disk, an optical disk, a read-only memory (complete name in English: Read-Only Memory, abbreviated ROM), a random access memory (complete name in English: Random Access Memory, abbreviated RAM), or the like.

上の開示は、本発明の単なる例示的な実施形態であり、当然のことながら、本発明の保護範囲を限定することを意図するものではない。したがって、本発明の特許請求の範囲に従ってなされる均等な変形は、本発明の範囲に包含されるものとする。   The above disclosure is merely exemplary embodiments of the present invention, and it should be understood that it is not intended to limit the protection scope of the present invention. Accordingly, equivalent modifications made in accordance with the claims of the present invention are intended to be included within the scope of the present invention.

10 第1の確定モジュール
20 第2の確定モジュール
30 通信モジュール
40 挿入モジュール
100 プロセッサ
101 方向確定ユニット
102 狭ビーム化ユニット
200 メモリ
201 第1の経路取得ユニット
202 第2の経路取得ユニット
300 受信機
301 第1の送信ユニット
302 第2の送信ユニット
303 第3の送信ユニット
304 第4の送信ユニット
305 第5の送信ユニット
306 第6の送信ユニット
307 第7の送信ユニット
308 第8の送信ユニット
309 第9の送信ユニット
310 第10の送信ユニット
311 第11の送信ユニット
312 第12の送信ユニット
400 送信機
2011 判断サブユニット
2012 更新サブユニット
10 First commit module
20 Second commit module
30 Communication module
40 Insertion module
100 processor
101 direction determination unit
102 Narrow beam unit
200 memory
201 First route acquisition unit
202 Second route acquisition unit
300 receiver
301 First transmission unit
302 Second transmission unit
303 3rd transmission unit
304 4th transmission unit
305 5th transmitter unit
306 Sixth transmission unit
307 7th transmitter unit
308 8th transmission unit
309 9th transmission unit
310 10th transmitting unit
311 Eleventh transmission unit
312 12th transmitter unit
400 transmitter
2011 judgment subunit
2012 update subunit

本発明は、通信技術の分野に関し、詳細には、通信方法および通信装置に関する。   The present invention relates to the field of communication technology, and in particular, to a communication method and a communication apparatus.

現在の無線アクセス方式は、従来のセルラー帯域アクセスのみに限られており、この場合、現在の無線アクセス方式の通信周波数帯域は、2.6GHz未満であり、基地局(英語による完全名称:Base Station、略称BS)と移動局(英語による完全名称:Mobile Station、略称MS)との間、BS間、およびMS間においてブロードキャスト方式で通信が行われ、ブロードキャスト方式で行われる通信は、広角ビームと広いカバレッジエリアとを特徴とする。同じセクタは1つのビームと考えることができ、そのビームがカバーするMSは、異なる周波数を占有することにより帯域幅を共有し、そのビームがカバーするMSが多いほど、各MSが占有する帯域幅が少なくなり、かつ各MSの容量が小さくなるということであり、そうなると、ユーザが送信するサービスデータのサイズは、大幅に制限される。   The current wireless access method is limited only to the conventional cellular band access. In this case, the communication frequency band of the current wireless access method is less than 2.6 GHz, and the base station (full name in English: Base Station) , Abbreviated as BS) and mobile stations (complete name in English: Mobile Station, abbreviated as MS), and between BSs and between MSs using the broadcast method. Features a coverage area. The same sector can be thought of as one beam, and the MSs covered by that beam share bandwidth by occupying different frequencies, the more MS covered by that beam, the more bandwidth each MS occupies And the capacity of each MS is reduced, and the size of service data transmitted by the user is greatly limited.

ネットワーク技術の発展に伴って、人間社会が次のデジタル社会の波を迎えることは確かである。例えば、5G無線ネットワークは、より大きくかつより速い容量増加という要件を満たす必要があり、そのためには、より多くの新しい周波数帯の割り当てが求められる。高周波技術の幅広い研究によって、一部のチャネルにおける高周波通信の損失は、通信で許容される範囲内に収まることが確かめられている。したがって、6GHzから300GHzの高周波帯域にある広い帯域幅のおかげで、データ容量を増やすことができる。高周波帯域は狭ビームと集束エネルギーとによって特徴づけられていることから、なんらかの物体への反射もしくは回折、または透過によってもたらされるエネルギー損失は比較的小さく、信号品質の要件もまだ満たすことができる。高周波無線通信は、既に、将来の無線通信の開発にとって避けられない流れである。   With the development of network technology, it is certain that human society will face the next wave of digital society. For example, 5G wireless networks need to meet the requirement of larger and faster capacity increase, which requires more new frequency band allocations. Extensive research on high-frequency technology has confirmed that the loss of high-frequency communication in some channels is within the acceptable range for communication. Therefore, the data capacity can be increased thanks to the wide bandwidth in the high frequency band from 6 GHz to 300 GHz. Since the high frequency band is characterized by a narrow beam and focused energy, the energy loss caused by reflection or diffraction or transmission to some object is relatively small and the signal quality requirements can still be met. High-frequency wireless communication is already an inevitable flow for future wireless communication development.

従来技術では、BSとMSとの間、BS間、およびMS間には、最適な品質のチャネルのみが検索されて使われていたものの、高周波通信は、1つのビームのみを用いて実施され、システムの伝送容量は依然として限られている。   In the prior art, between the BS and the MS, between the BS and between the MS, only the optimum quality channel is searched and used, but the high frequency communication is performed using only one beam, The transmission capacity of the system is still limited.

本発明の実施形態は、通信方法および装置を提供するものであり、これは、システムの伝送容量をある程度まで効果的に改善できる。   Embodiments of the present invention provide a communication method and apparatus, which can effectively improve the transmission capacity of the system to some extent.

第1の実施態様によれば、本発明の一実施形態は、通信装置を提供し、
第1のサウンディング参照信号SRSを受信した場合に第1のSRSに従って目標送信機へのプライマリ通信経路を確定するように構成される第1の確定モジュールであって、目標送信機は、第1のSRSを送信する送信機である、第1の確定モジュールと、
第1の確定モジュールが確定したプライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ各識別子が示す送信機のセカンダリ通信経路を確定するように構成される第2の確定モジュールと、
第1の確定モジュールが確定したプライマリ通信経路と第2の確定モジュールが確定したセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信するように構成される通信モジュールと、
を含む。
According to a first embodiment, an embodiment of the present invention provides a communication device,
A first determination module configured to determine a primary communication path to a target transmitter according to the first SRS when receiving a first sounding reference signal SRS, the target transmitter comprising: A first confirmation module, which is a transmitter for transmitting SRS;
A second determination module configured to acquire an identifier of a transmitter that performs communication using the primary communication path determined by the first determination module, and to determine a secondary communication path of the transmitter indicated by each identifier; ,
A communication module configured to communicate with the transmitter according to the primary communication path determined by the first determination module and the secondary communication path determined by the second determination module;
including.

第1の実施態様に関連して、第1の可能な実施方式では、第1の確定モジュールは、
第1のSRSを受信した場合、予め設定した確定規則に従って最適な到達方向を確定するように構成される方向確定ユニットであって、第1のSRSは、全域に展開した広角ビームを用いて目標送信機によって送信される、方向確定ユニットと、
目標送信機が使用した広角ビームを方向確定ユニットが確定した最適な到達方向において狭め、かつ狭めたビームを配置する通信経路をプライマリ通信経路として確定するように構成される狭ビーム化ユニットと、
を含む。
In connection with the first embodiment, in a first possible implementation manner, the first determination module is
A direction determination unit configured to determine an optimum direction of arrival according to a predetermined determination rule when the first SRS is received, wherein the first SRS uses a wide-angle beam deployed throughout the entire area. A direction determining unit transmitted by the transmitter;
A narrow beam narrowing unit configured to narrow the wide-angle beam used by the target transmitter in the optimal arrival direction determined by the direction determination unit and to determine a communication path for arranging the narrowed beam as a primary communication path;
including.

第1の実施態様に関連して、第2の可能な実施方式では、第2の確定モジュールは、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ識別子中の目標識別子に対応する目標送信機が送信した第2のSRSに従って目標送信機のセカンダリ通信経路を確定するように構成される第1の経路取得ユニットであって、目標識別子は、目標送信機の識別子である、第1の経路取得ユニットと、
識別子中の別の識別子が示す送信機のセカンダリ通信経路を確定するように構成される第2の経路取得ユニットと、
を含む。
In connection with the first embodiment, in a second possible implementation manner, the second confirmation module is
Configured to acquire the identifier of the transmitter that performs communication using the primary communication path and to determine the secondary communication path of the target transmitter according to the second SRS transmitted by the target transmitter corresponding to the target identifier in the identifier A first path acquisition unit, wherein the target identifier is an identifier of a target transmitter,
A second path acquisition unit configured to determine a secondary communication path of a transmitter indicated by another identifier in the identifier;
including.

第1の実施態様の第2の可能な実施方式に関連して、第3の可能な実施方式では、第1の経路取得ユニットは、
目標送信機が全域に展開した狭ビームを用いて目標方向に送信した第2のSRSを受信し、かつ第2のSRSに従った計算によって目標方向におけるチャネル品質を取得し、チャネル品質が先に確定されたセカンダリ通信経路に対応するチャネル品質よりも高いかどうかを判定するように構成される判断サブユニットと、
判断サブユニットの判定結果が、チャネル品質が先に確定されたセカンダリ通信経路に対応するチャネル品質よりも高いというものであった場合、目標方向に対応する通信経路をセカンダリ通信経路に更新するように構成される更新サブユニットと、
を含む。
In connection with the second possible implementation manner of the first embodiment, in the third possible implementation manner, the first route acquisition unit is:
The target transmitter receives the second SRS transmitted in the target direction using the narrow beam that has been expanded over the entire area, and obtains the channel quality in the target direction by calculation according to the second SRS. A decision subunit configured to determine whether it is higher than the channel quality corresponding to the established secondary communication path;
If the determination result of the determination subunit is that the channel quality is higher than the channel quality corresponding to the previously determined secondary communication path, the communication path corresponding to the target direction is updated to the secondary communication path. A configured update subunit; and
including.

第1の実施態様の第3の可能な実施方式に関連して、第4の可能な実施方式では、更新サブユニットは、
判断サブユニットの判定結果が、チャネル品質が先に確定されたセカンダリ通信経路に対応するチャネル品質よりも高いというものであった場合、目標方向に対応する通信経路がプライマリ通信経路であるかどうかを判定し、判定結果が、目標方向に対応する通信経路がプライマリ通信経路ではないというものであった場合、目標方向に対応する通信経路のチャネル品質が予め設定した通信サービス品質QoS閾値よりも高いかどうかを検出し、目標方向に対応する通信経路のチャネル品質がQoS閾値よりも高い場合、目標方向に対応する通信経路をセカンダリ通信経路に更新する
ように特に構成される。
In connection with the third possible implementation manner of the first embodiment, in the fourth possible implementation manner, the update subunit is:
If the determination result of the determination subunit is that the channel quality is higher than the channel quality corresponding to the previously determined secondary communication path, it is determined whether the communication path corresponding to the target direction is the primary communication path. If the communication path corresponding to the target direction is not the primary communication path, is the channel quality of the communication path corresponding to the target direction higher than the preset communication service quality QoS threshold? If the channel quality of the communication path corresponding to the target direction is higher than the QoS threshold, the communication path corresponding to the target direction is specifically updated to the secondary communication path.

第1の実施態様に関連して、第5の可能な実施方式では、通信モジュールは、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつ各識別子が示す送信機は、セカンダリ通信経路を持つ場合、識別子が示す送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するように構成される第1の送信ユニットであって、送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信される、第1の送信ユニットと、
対応する送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するように構成される第2の送信ユニットであって、送信機の下りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、送信機の下りリンクサブフレームは、全域に展開した帯域幅リソースを排他的に占有し、送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、第2の送信ユニットと、
を含む。
In connection with the first embodiment, in a fifth possible implementation manner, the communication module is:
When there are at least two identifiers of a transmitter that performs communication using the primary communication path, and each transmitter indicated by each identifier has a secondary communication path, in order to transmit the uplink subframe of the transmitter indicated by the identifier A first transmission unit configured to control a primary communication path to be used, wherein an uplink subframe of a transmitter is transmitted in a frequency division multiplexing manner; and
A second transmission unit configured to control a secondary communication path to be used to transmit a downlink subframe of a corresponding transmitter, the downlink subframe of the transmitter being spatially multiplexed The second transmission in which the downlink subframe of the transmitter exclusively occupies the bandwidth resources spread over the entire area, and the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter have different formats. Unit,
including.

第1の実施態様に関連して、第6の可能な実施方式では、通信モジュールは、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつ各識別子が示す送信機は、セカンダリ通信経路を持つ場合、識別子が示す送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するように構成される第3の送信ユニットであって、送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信される、第3の送信ユニットと、
対応する送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するように構成される第4の送信ユニットであって、送信機の上りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、送信機の上りリンクサブフレームは、全域に展開した帯域幅リソースを排他的に占有し、送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、第4の送信ユニットと、
を含む。
In connection with the first embodiment, in a sixth possible implementation manner, the communication module is:
When there are at least two identifiers of a transmitter that performs communication using the primary communication path, and each transmitter indicated by each identifier has a secondary communication path, in order to transmit the downlink subframe of the transmitter indicated by the identifier A third transmission unit configured to control the primary communication path to be used, wherein the transmitter downlink subframe is transmitted in a frequency division multiplexing manner; and
A fourth transmission unit configured to control a secondary communication path to be used to transmit an uplink subframe of a corresponding transmitter, the uplink subframe of the transmitter being spatially multiplexed 4th transmission, in which the uplink subframe of the transmitter exclusively occupies the bandwidth resources spread over the entire area, and the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter have different formats Unit,
including.

第1の実施態様に関連して、第7の可能な実施方式では、通信モジュールは、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の1つの識別子があり、かつ識別子が示す送信機は、対応するセカンダリ通信経路を持つ場合、送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御し、送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するように構成される第5の送信ユニット、または
送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御し、送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するように構成される第6の送信ユニットであって、
送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは、空間多重方式で送信され、上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なり、送信機は、全域に展開した帯域幅リソースを占有する、第6の送信ユニット
を含む。
In connection with the first embodiment, in a seventh possible implementation manner, the communication module is:
If there is one identifier of a transmitter that communicates using the primary communication path, and the transmitter indicated by the identifier has a corresponding secondary communication path, it is used to transmit the uplink subframe of the transmitter A fifth transmission unit configured to control the primary communication path and to control the secondary communication path to be used to transmit the downlink subframe of the transmitter, or the downlink sub of the transmitter A sixth transmission configured to control a primary communication path to be used to transmit a frame and to control a secondary communication path to be used to transmit an uplink subframe of a transmitter A unit,
Transmitter uplink subframes and downlink subframes are transmitted in a spatial multiplexing manner, and uplink subframes and downlink subframes have different formats, and the transmitter occupies bandwidth resources spread throughout the entire area. Including a sixth transmission unit.

第1の実施態様に関連して、第8の可能な実施方式では、通信モジュールは、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつセカンダリ通信経路の数がゼロよりも大きく、かつセカンダリ通信経路の数が識別子の数未満である場合、識別子が示す送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するように構成される第7の送信ユニットであって、送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、送信機は、セカンダリ通信経路を持たない少なくとも1つの第1の送信機と、セカンダリ通信経路を持つ第2の送信機とを含む、第7の送信ユニットと、
各第1の送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するように構成される第8の送信ユニットであって、各第1の送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、第1の送信機の上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、時分割多重方式で送信される、第8の送信ユニットと、
第2の送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するように構成される第9の送信ユニットであって、第2の送信機の下りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、第2の送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、第9の送信ユニットと、
を含む。
In connection with the first embodiment, in an eighth possible implementation manner, the communication module is:
If there are at least two identifiers of a transmitter that communicates using the primary communication path, the number of secondary communication paths is greater than zero, and the number of secondary communication paths is less than the number of identifiers, the transmission indicated by the identifier A seventh transmission unit configured to control a primary communication path to be used for transmitting an uplink subframe of a transmitter, wherein the uplink subframe of the transmitter is frequency division multiplexed Transmitted, the transmitter includes at least one first transmitter having no secondary communication path and a second transmitter having a secondary communication path, and a seventh transmission unit;
An eighth transmission unit configured to control a primary communication path to be used to transmit a downlink subframe of each first transmitter, the downlink of each first transmitter The subframe is transmitted in frequency division multiplexing, the uplink and downlink subframes of the first transmitter are transmitted in time division multiplexing, an eighth transmission unit,
A ninth transmission unit configured to control a secondary communication path to be used to transmit a downlink subframe of a second transmitter, the downlink subframe of the second transmitter Is transmitted in a spatial multiplexing scheme, and the uplink subframe and downlink subframe of the second transmitter have different formats, and a ninth transmission unit,
including.

第1の実施態様に関連して、第9の可能な実施方式では、通信モジュールは、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつセカンダリ通信経路の数がゼロよりも大きく、かつセカンダリ通信経路の数が識別子の数未満である場合、識別子が示す送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するように構成される第10の送信ユニットであって、送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、送信機は、セカンダリ通信経路を持たない少なくとも1つの第1の送信機と、セカンダリ通信経路を持つ第2の送信機とを含む、第10の送信ユニットと、
各第1の送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するように構成される第11の送信ユニットであって、各第1の送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、第1の送信機の上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、時分割多重方式で送信される、第11の送信ユニットと、
第2の送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するように構成される第12の送信ユニットであって、第2の送信機の上りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、第2の送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、第12の送信ユニットと、
を含む。
In connection with the first embodiment, in a ninth possible implementation manner, the communication module comprises:
If there are at least two identifiers of a transmitter that communicates using the primary communication path, the number of secondary communication paths is greater than zero, and the number of secondary communication paths is less than the number of identifiers, the transmission indicated by the identifier A tenth transmission unit configured to control a primary communication path to be used for transmitting a downlink subframe of a transmitter, wherein the downlink subframe of the transmitter is in frequency division multiplexing A tenth transmission unit including at least one first transmitter having no secondary communication path and a second transmitter having a secondary communication path,
An eleventh transmission unit configured to control a primary communication path to be used to transmit an uplink subframe of each first transmitter, the uplink of each first transmitter The eleventh transmission unit, in which the subframe is transmitted in frequency division multiplexing, and the uplink and downlink subframes of the first transmitter are transmitted in time division multiplexing,
A twelfth transmission unit configured to control a secondary communication path to be used to transmit an uplink subframe of a second transmitter, the uplink subframe of the second transmitter Is transmitted in a spatial multiplexing scheme, the uplink subframe and the downlink subframe of the second transmitter are different in format, a twelfth transmission unit,
including.

第1の実施態様の第5の可能な実施方式、または第1の実施態様の第6の可能な実施方式、または第1の実施態様の第7の可能な実施方式、または第1の実施態様の第8の可能な実施方式、または第1の実施態様の第9の可能な実施方式に関連して、第10の可能な実施方式では、通信装置は、
予め設定した挿入間隔に従って上りリンクおよび下りリンクサブフレーム内に第3のSRSを挿入するように構成される挿入モジュールであって、
挿入モジュールは、
上りリンクサブフレーム内に第3のSRSを直接挿入する、または特定のサブフレームに第3のSRSをラップしてから、上りリンクサブフレーム内に特定のサブフレームを挿入し、特定のサブフレーム内に第3のSRSをラップしてから、下りリンクサブフレーム内に、または下りリンクサブフレームと上りリンクサブフレームとが切り替わる場所において、特定のサブフレームを挿入する
ように特に構成される、挿入モジュール
をさらに含む。
The fifth possible implementation manner of the first embodiment, or the sixth possible implementation manner of the first embodiment, or the seventh possible implementation manner of the first embodiment, or the first embodiment. In the tenth possible implementation manner, in connection with the eighth possible implementation manner, or the ninth possible implementation manner of the first embodiment, the communication device is:
An insertion module configured to insert a third SRS in uplink and downlink subframes according to a preset insertion interval,
Insert module is
Insert the third SRS directly in the uplink subframe or wrap the third SRS in a specific subframe and then insert the specific subframe in the uplink subframe An insertion module that is specifically configured to insert a specific subframe in a downlink subframe or at a location where a downlink subframe and an uplink subframe switch after wrapping a third SRS in Further included.

第2の実施態様によれば、本発明の一実施形態は、通信方法をさらに提供し、
第1のサウンディング参照信号SRSを受信した場合に第1のSRSに従って目標送信機へのプライマリ通信経路を確定するステップであって、目標送信機は、第1のSRSを送信する送信機である、ステップと、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ各識別子が示す送信機のセカンダリ通信経路を確定する、ステップと、
プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信するステップと、
を含む。
According to a second embodiment, an embodiment of the present invention further provides a communication method,
The step of determining the primary communication path to the target transmitter according to the first SRS when receiving the first sounding reference signal SRS, the target transmitter is a transmitter that transmits the first SRS, Steps,
Obtaining an identifier of a transmitter that communicates using a primary communication path, and determining a secondary communication path of a transmitter indicated by each identifier; and
Communicating with a transmitter according to a primary communication path and a secondary communication path;
including.

第2の実施態様に関連して、第1の可能な実施方式では、第1のSRSを受信した場合に第1のSRSに従って目標送信機へのプライマリ通信経路を確定するステップは、
第1のSRSを受信した場合、予め設定した確定規則に従って最適な到達方向を確定するステップであって、第1のSRSは、全域に展開した広角ビームを用いて目標送信機によって送信される、ステップと、
目標送信機が使用した広角ビームを最適な到達方向において狭め、かつ狭めたビームを配置する通信経路をプライマリ通信経路として確定する、ステップと、
を含む。
In connection with the second embodiment, in a first possible implementation manner, the step of determining the primary communication path to the target transmitter according to the first SRS when receiving the first SRS comprises:
When receiving the first SRS, the step of determining the optimal direction of arrival according to a predetermined determination rule, the first SRS is transmitted by the target transmitter using a wide-angle beam that has been expanded to the entire area, Steps,
Narrowing the wide-angle beam used by the target transmitter in the optimal direction of arrival and determining the communication path for placing the narrowed beam as the primary communication path; and
including.

第2の実施態様に関連して、第2の可能な実施方式では、プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ各識別子が示す送信機のセカンダリ通信経路を確定する、ステップは、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ識別子中の目標識別子に対応する目標送信機が送信した第2のSRSに従って目標送信機のセカンダリ通信経路を確定する、ステップであって、目標識別子は、目標送信機の識別子である、ステップと、
識別子中の別の識別子が示す送信機のセカンダリ通信経路を確定するステップと、
を含む。
In connection with the second embodiment, the second possible implementation scheme obtains the identifier of the transmitter that performs communication using the primary communication path and determines the secondary communication path of the transmitter indicated by each identifier. The steps are
In step, the identifier of the transmitter that performs communication using the primary communication path is acquired, and the secondary communication path of the target transmitter is determined according to the second SRS transmitted by the target transmitter corresponding to the target identifier in the identifier. The target identifier is the identifier of the target transmitter, and
Determining a secondary communication path of a transmitter indicated by another identifier in the identifier;
including.

第2の実施態様の第2の可能な実施方式に関連して、第3の可能な実施方式では、プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ識別子中の目標識別子に対応する目標送信機が送信した第2のSRSに従って目標送信機のセカンダリ通信経路を確定する、ステップは、
目標送信機が全域に展開した狭ビームを用いて目標方向に送信した第2のSRSを受信するステップと、
第2のSRSに従った計算によって目標方向におけるチャネル品質を取得するステップと、
チャネル品質が先に確定されたセカンダリ通信経路に対応するチャネル品質よりも高いかどうかを判定するステップと、
チャネル品質が先に確定されたセカンダリ通信経路に対応するチャネル品質よりも高い場合、目標方向に対応する通信経路をセカンダリ通信経路に更新するステップと、
を含む。
In connection with the second possible implementation scheme of the second embodiment, the third possible implementation scheme obtains the identifier of the transmitter that communicates using the primary communication path and the target identifier in the identifier Determining the secondary communication path of the target transmitter according to the second SRS transmitted by the target transmitter corresponding to
Receiving a second SRS transmitted by the target transmitter in the target direction using a narrow beam deployed across the entire area;
Obtaining channel quality in the target direction by calculation according to a second SRS;
Determining whether the channel quality is higher than the channel quality corresponding to the previously established secondary communication path;
If the channel quality is higher than the channel quality corresponding to the previously determined secondary communication path, updating the communication path corresponding to the target direction to the secondary communication path;
including.

第2の実施態様の第3の可能な実施方式に関連して、第4の可能な実施方式では、通信方法は、
目標送信機が全域に展開した狭ビームを用いてビーム方向が変化した後に取得した対応する方向に送信した第2のSRSを受信するステップと、その方向に送信した第2のSRSを目標送信機が目標方向に送信した第2のSRSとして用いるステップと、目標送信機が全方向に送信した第2のSRSに対する検出が完了するまで、第2のSRSに従った計算によって目標方向におけるチャネル品質を取得するステップを繰り返し実行するステップと、
をさらに含む。
In connection with the third possible implementation manner of the second embodiment, in the fourth possible implementation manner, the communication method is:
The step of receiving the second SRS transmitted in the corresponding direction acquired after the beam direction has changed using the narrow beam developed by the target transmitter in the entire region, and the second SRS transmitted in that direction The channel quality in the target direction is calculated by the calculation according to the second SRS until the detection for the second SRS transmitted in all directions by the target transmitter is completed. Repeatedly executing the obtaining step;
Further included.

第2の実施態様の第3の可能な実施方式に関連して、第5の可能な実施方式では、目標方向に対応する通信経路をセカンダリ通信経路に更新するステップは、
目標方向に対応する通信経路がプライマリ通信経路であるかどうかを判定するステップと、
判定結果が、目標方向に対応する通信経路がプライマリ通信経路ではないというものであった場合、目標方向に対応する通信経路のチャネル品質が予め設定した通信サービス品質QoS閾値よりも高いかどうかを検出するステップと、
目標方向に対応する通信経路のチャネル品質がQoS閾値よりも高い場合、目標方向に対応する通信経路をセカンダリ通信経路に更新するステップと、
を含む。
In connection with the third possible implementation scheme of the second embodiment, in the fifth possible implementation scheme, the step of updating the communication path corresponding to the target direction to the secondary communication path comprises:
Determining whether the communication path corresponding to the target direction is a primary communication path;
If the judgment result is that the communication path corresponding to the target direction is not the primary communication path, it is detected whether the channel quality of the communication path corresponding to the target direction is higher than the preset communication service quality QoS threshold. And steps to
If the channel quality of the communication path corresponding to the target direction is higher than the QoS threshold, updating the communication path corresponding to the target direction to the secondary communication path;
including.

第2の実施態様に関連して、第6の可能な実施方式では、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信するステップは、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつ各識別子が示す送信機は、セカンダリ通信経路を持つ場合、識別子が示す送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するステップであって、送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信される、ステップと、
対応する送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するステップであって、送信機の下りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、送信機の下りリンクサブフレームは、全域に展開した帯域幅リソースを排他的に占有し、送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、ステップと、
を含む。
In connection with the second embodiment, in a sixth possible implementation scheme, communicating with the transmitter according to the primary communication path and the secondary communication path comprises:
When there are at least two identifiers of a transmitter that performs communication using the primary communication path, and each transmitter indicated by each identifier has a secondary communication path, in order to transmit the uplink subframe of the transmitter indicated by the identifier Controlling the primary communication path to be used, wherein the uplink subframe of the transmitter is transmitted in a frequency division multiplexing manner; and
Controlling a secondary communication path to be used to transmit a downlink subframe of a corresponding transmitter, wherein the downlink subframe of the transmitter is transmitted in a spatial multiplexing scheme and The link subframe exclusively occupies the bandwidth resources developed in the entire area, and the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter have different formats, steps,
including.

第2の実施態様に関連して、第7の可能な実施方式では、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信するステップは、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつ各識別子が示す送信機は、セカンダリ通信経路を持つ場合、識別子が示す送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するステップであって、送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信される、ステップと、
対応する送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するステップであって、送信機の上りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、送信機の上りリンクサブフレームは、全域に展開した帯域幅リソースを排他的に占有し、送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、ステップと、
を含む。
In connection with the second embodiment, in a seventh possible implementation manner, communicating with the transmitter according to the primary communication path and the secondary communication path comprises:
When there are at least two identifiers of a transmitter that performs communication using the primary communication path, and each transmitter indicated by each identifier has a secondary communication path, in order to transmit the downlink subframe of the transmitter indicated by the identifier Controlling a primary communication path to be used, wherein a downlink subframe of a transmitter is transmitted in a frequency division multiplexing manner; and
Controlling a secondary communication path to be used to transmit an uplink subframe of a corresponding transmitter, wherein the uplink subframe of the transmitter is transmitted in a spatial multiplexing scheme and is The link subframe exclusively occupies the bandwidth resources developed in the entire area, and the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter have different formats, steps,
including.

第2の実施態様に関連して、第8の可能な実施方式では、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信するステップは、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の1つの識別子があり、かつ識別子が示す送信機は、対応するセカンダリ通信経路を持つ場合、送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとを、空間多重方式で送信するステップであって、上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なり、送信機は、全域に展開した帯域幅リソースを占有する、ステップ
を含む。
In connection with the second embodiment, in an eighth possible implementation manner, communicating with the transmitter according to the primary communication path and the secondary communication path comprises:
When there is one identifier of a transmitter that performs communication using the primary communication path, and the transmitter indicated by the identifier has a corresponding secondary communication path, the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter, A step of transmitting in a spatial multiplexing method, wherein the uplink subframe and the downlink subframe are different in format, and the transmitter occupies the bandwidth resources spread over the entire area.

第2の実施態様に関連して、第9の可能な実施方式では、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信するステップは、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつセカンダリ通信経路の数がゼロよりも大きく、かつセカンダリ通信経路の数が識別子の数未満である場合、識別子が示す送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するステップであって、送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、送信機は、セカンダリ通信経路を持たない少なくとも1つの第1の送信機と、セカンダリ通信経路を持つ第2の送信機とを含む、ステップと、
各第1の送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するステップであって、各第1の送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、第1の送信機の上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、時分割多重方式で送信される、ステップと、
第2の送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するステップであって、第2の送信機の下りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、第2の送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、ステップと、
を含む。
In connection with the second embodiment, in a ninth possible implementation manner, communicating with the transmitter according to the primary communication path and the secondary communication path comprises:
If there are at least two identifiers of a transmitter that communicates using the primary communication path, the number of secondary communication paths is greater than zero, and the number of secondary communication paths is less than the number of identifiers, the transmission indicated by the identifier Controlling the primary communication path to be used to transmit the uplink subframe of the transmitter, wherein the uplink subframe of the transmitter is transmitted by frequency division multiplexing, and the transmitter Comprising: at least one first transmitter having no path; and a second transmitter having a secondary communication path;
Controlling a primary communication path to be used for transmitting a downlink subframe of each first transmitter, wherein the downlink subframe of each first transmitter is frequency-division multiplexed Transmitted, the uplink and downlink subframes of the first transmitter are transmitted in a time division multiplexing manner, and
A step of controlling the secondary communication path to be used to transmit the downlink subframe of the second transmitter, wherein the downlink subframe of the second transmitter is transmitted in a spatial multiplexing scheme, The uplink subframe and the downlink subframe of the second transmitter have different formats, and steps,
including.

第2の実施態様に関連して、第10の可能な実施方式では、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信するステップは、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつセカンダリ通信経路の数がゼロよりも大きく、かつセカンダリ通信経路の数が識別子の数未満である場合、識別子が示す送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するステップであって、送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、送信機は、セカンダリ通信経路を持たない少なくとも1つの第1の送信機と、セカンダリ通信経路を持つ第2の送信機とを含む、ステップと、
各第1の送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するステップであって、各第1の送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、第1の送信機の上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、時分割多重方式で送信される、ステップと、
第2の送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するステップであって、第2の送信機の上りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、第2の送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、ステップと、
を含む。
In connection with the second embodiment, in a tenth possible implementation manner, communicating with the transmitter according to the primary communication path and the secondary communication path comprises:
If there are at least two identifiers of a transmitter that communicates using the primary communication path, the number of secondary communication paths is greater than zero, and the number of secondary communication paths is less than the number of identifiers, the transmission indicated by the identifier Controlling the primary communication path to be used for transmitting the downlink subframe of the transmitter, wherein the downlink subframe of the transmitter is transmitted by frequency division multiplexing, and the transmitter Comprising: at least one first transmitter having no path; and a second transmitter having a secondary communication path;
Controlling a primary communication path to be used for transmitting an uplink subframe of each first transmitter, wherein the uplink subframe of each first transmitter is frequency-division multiplexed Transmitted, the uplink and downlink subframes of the first transmitter are transmitted in a time division multiplexing manner, and
A step of controlling a secondary communication path to be used to transmit an uplink subframe of a second transmitter, wherein the uplink subframe of the second transmitter is transmitted in a spatial multiplexing scheme, The uplink subframe and the downlink subframe of the second transmitter have different formats, and steps,
including.

第2の実施態様の第6の可能な実施方式、または第2の実施態様の第7の可能な実施方式、または第2の実施態様の第8の可能な実施方式、または第2の実施態様の第9の可能な実施方式、または第2の実施態様の第10の可能な実施方式に関連して、第11の可能な実施方式では、通信方法は、
予め設定した挿入間隔に従って上りリンクおよび下りリンクサブフレーム内に第3のSRSを挿入するステップであって、
上りリンクおよび下りリンクサブフレーム内に第3のSRSを挿入するステップは、
上りリンクサブフレーム内に第3のSRSを直接挿入する、または特定のサブフレームに第3のSRSをラップしてから、上りリンクサブフレーム内に特定のサブフレームを挿入する、ステップと、
特定のサブフレーム内に第3のSRSをラップしてから、下りリンクサブフレーム内に、または下りリンクサブフレームと上りリンクサブフレームとが切り替わる場所において、特定のサブフレームを挿入するステップと、
を含む、ステップ
をさらに含む。
The sixth possible implementation manner of the second embodiment, or the seventh possible implementation manner of the second embodiment, or the eighth possible implementation manner of the second embodiment, or the second embodiment. In connection with the ninth possible implementation scheme of the second embodiment or the tenth possible implementation scheme of the second embodiment, in the eleventh possible implementation scheme, the communication method is:
Inserting a third SRS in uplink and downlink subframes according to a preset insertion interval,
Inserting a third SRS in the uplink and downlink subframes:
Inserting a third SRS directly in an uplink subframe, or wrapping a third SRS in a specific subframe and then inserting a specific subframe in the uplink subframe; and
Wrapping the third SRS in the specific subframe and then inserting the specific subframe in the downlink subframe or where the downlink subframe and the uplink subframe are switched; and
The method further includes a step.

第3の実施態様によれば、本発明の一実施形態は、コンピュータ記憶媒体をさらに提供し、コンピュータ記憶媒体は、プログラムを記憶し、プログラムを実行した時に、上記第2の実施態様における通信方法にあるステップの一部またはすべてが実行される。   According to the third embodiment, one embodiment of the present invention further provides a computer storage medium, the computer storage medium stores a program, and when the program is executed, the communication method according to the second embodiment Some or all of the steps in are performed.

第4の実施態様によれば、本発明の一実施形態は、通信機器をさらに提供し、上記第1の実施態様における通信装置を含む。   According to the fourth embodiment, one embodiment of the present invention further provides a communication device, and includes the communication device according to the first embodiment.

本発明の実施形態を実施することにより、以下の有益な効果が達成される。   By implementing the embodiments of the present invention, the following beneficial effects are achieved.

本発明の実施形態によれば、受信機が受信したSRSに従って現送信機と目標送信機との間の通信のためのプライマリ通信経路が確定され、プライマリ通信経路を用いて通信を行う各送信機についてセカンダリ通信経路が確定され、その結果、各送信機との通信は、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに基づいて行われ、このことにより、システムの伝送容量を効果的に改善できる。 According to an embodiment of the present invention, the primary communication path for communication between the SR S received by the receiver thus current transmitter and the target transmitter is confirmed, the communication is performed using the primary communication path A secondary communication path is determined for the transmitter, and as a result, communication with each transmitter is performed based on the primary communication path and the secondary communication path, thereby effectively improving the transmission capacity of the system.

本発明の実施形態における、または従来技術における技術的解決策をより明確に説明するために、以下、各実施形態または従来技術を説明するのに必要とされる添付の図面について簡単に記述する。当然のことながら、以下の説明における添付の図面は、本発明の一部の実施形態を単に示すものであり、当業者は、創造的努力がなくても、これらの添付の図面から他の図面をさらに導出することができる。   BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS To describe the technical solutions in the embodiments of the present invention or in the prior art more clearly, the following briefly describes the accompanying drawings required for describing the embodiments or the prior art. It will be appreciated that the accompanying drawings in the following description are merely illustrative of some embodiments of the invention, and that those skilled in the art will recognize other drawings from these accompanying drawings without creative efforts. Can be further derived.

本発明の一実施形態による、通信装置の概略的な構造図である。1 is a schematic structural diagram of a communication device according to an embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態による、別の通信装置の概略的な構造図である。FIG. 3 is a schematic structural diagram of another communication apparatus according to an embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態による、通信方法の概略的な相互作用図である。FIG. 3 is a schematic interaction diagram of a communication method according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態による、セカンダリ通信経路を確定するための方法の概略的な流れ図である。3 is a schematic flow diagram of a method for determining a secondary communication path according to an embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態による、セカンダリ通信経路を確定するための別の方法の概略的な流れ図である。4 is a schematic flow diagram of another method for determining a secondary communication path according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態による、通信シナリオの概略図である。FIG. 3 is a schematic diagram of a communication scenario according to an embodiment of the present invention. 図6のシナリオにおけるリソース割り当ての概略図である。FIG. 7 is a schematic diagram of resource allocation in the scenario of FIG. 図6のシナリオにおける対応するフレーム形式の概略図である。FIG. 7 is a schematic diagram of a corresponding frame format in the scenario of FIG. 本発明の一実施形態による、別の通信シナリオの概略図である。FIG. 6 is a schematic diagram of another communication scenario according to an embodiment of the present invention. 図9のシナリオにおけるリソース割り当ての概略図である。FIG. 10 is a schematic diagram of resource allocation in the scenario of FIG. 図9のシナリオにおける対応するフレーム形式の概略図である。FIG. 10 is a schematic diagram of a corresponding frame format in the scenario of FIG. 本発明の一実施形態による、さらに別の通信シナリオの概略図である。FIG. 6 is a schematic diagram of still another communication scenario according to an embodiment of the present invention. 図12のシナリオにおけるリソース割り当ての概略図である。FIG. 13 is a schematic diagram of resource allocation in the scenario of FIG. 図12のシナリオにおけるフレーム形式の概略図である。FIG. 13 is a schematic diagram of a frame format in the scenario of FIG. 図12のシナリオにおけるリソース割り当ての別のタイプの概略図である。FIG. 13 is a schematic diagram of another type of resource allocation in the scenario of FIG. 図12のシナリオにおける別のフレーム形式の概略図である。FIG. 13 is a schematic diagram of another frame format in the scenario of FIG. 本発明の一実施形態による、さらに別の通信シナリオの概略図である。FIG. 6 is a schematic diagram of still another communication scenario according to an embodiment of the present invention. 図17のシナリオにおけるリソース割り当ての概略図である。FIG. 18 is a schematic diagram of resource allocation in the scenario of FIG. 図17のシナリオにおける対応するフレーム形式の概略図である。FIG. 18 is a schematic diagram of a corresponding frame format in the scenario of FIG. 本発明の一実施形態による、さらに別の通信シナリオの概略図である。FIG. 6 is a schematic diagram of still another communication scenario according to an embodiment of the present invention. 図20のシナリオにおけるリソース割り当ての概略図である。FIG. 21 is a schematic diagram of resource allocation in the scenario of FIG. 図20のシナリオにおけるフレーム形式の概略図である。FIG. 21 is a schematic diagram of a frame format in the scenario of FIG. 図20のシナリオにおけるリソース割り当ての別のタイプの概略図である。FIG. 21 is a schematic diagram of another type of resource allocation in the scenario of FIG. 図20のシナリオにおける別のフレーム形式の概略図である。FIG. 21 is a schematic diagram of another frame format in the scenario of FIG. 本発明の一実施形態による、通信機器の概略的な構造図である。1 is a schematic structural diagram of a communication device according to an embodiment of the present invention.

以下、本発明の実施形態における添付の図面を参照しながら、本発明の実施形態における技術的な解決策を明確かつ完全に説明する。当然のことながら、説明される実施形態は、単に本発明の実施形態の一部に過ぎず、すべてではない。本発明の実施形態に基づいて、当業者によって創造的努力なしに得られるすべての他の実施形態は、本発明の保護範囲内に含まれるものとする。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS The following clearly and completely describes the technical solutions in the embodiments of the present invention with reference to the accompanying drawings in the embodiments of the present invention. Of course, the described embodiments are merely some of the embodiments of the present invention, not all. All other embodiments obtained by a person of ordinary skill in the art based on the embodiments of the present invention without creative efforts shall fall within the protection scope of the present invention.

本発明の実施形態における受信機は、基地局(英語による完全名称:Base Station、略称BS)を指す場合もあれば、移動局(英語による完全名称:Mobile Station、略称MS)を指す場合もあり、送信機もまた、MSであってもBSであってもよく、本発明の実施形態における通信は、BS間、BSとMSとの間、およびMS間における通信を含むが、これに限定されない。MSは、ユーザ機器(英語による完全名称:User Equipment、略称UE)を含む。   The receiver in the embodiment of the present invention may refer to a base station (full name in English: Base Station, abbreviated as BS) or a mobile station (full name in English: Mobile Station, abbreviated as MS). The transmitter may also be an MS or a BS, and communications in the embodiments of the present invention include, but are not limited to, communications between BSs, between BSs and MSs, and between MSs. . The MS includes user equipment (complete name in English: User Equipment, abbreviated UE).

図1を参照すると、図1は、本発明の一実施形態による、通信装置の概略的な構造図である。本発明の本実施形態における装置は、受信機、例えば基地局として使用され得る通信機器に特に適用できる。具体的には、装置は、第1の確定モジュール10と、第2の確定モジュール20と、通信モジュール30とを含み得る。   Referring to FIG. 1, FIG. 1 is a schematic structural diagram of a communication device according to an embodiment of the present invention. The apparatus in this embodiment of the present invention is particularly applicable to a communication device that can be used as a receiver, for example, a base station. Specifically, the apparatus may include a first confirmation module 10, a second confirmation module 20, and a communication module 30.

第1の確定モジュール10は、第1のサウンディング参照信号SRSを受信した場合に第1のSRSに従って目標送信機へのプライマリ通信経路を確定するように構成され、目標送信機は、第1のSRSを送信する送信機である。   The first determination module 10 is configured to determine a primary communication path to the target transmitter according to the first SRS when the first sounding reference signal SRS is received, and the target transmitter is configured to It is a transmitter which transmits.

具体的な実施形態では、送信機、例えばUEは、正常な通信を確実にするために、広角ビームを用いて接続され得る。広角ビームを用いることによる接続のプロセスは、従来の無線セルラー通信による接続のプロセスと同じであり、ここでは細部を説明しない。具体的には、全域に展開した広角ビームを用いて目標送信機、例えば新規に接続されたUEが送信した、サウンディング参照信号(英語による完全名称:Sounding Reference Signal、略称SRS)、すなわち第1のSRSを受信した場合、第1の確定モジュール10が始動されて、UEと現受信機すなわちBSとの間のプライマリ通信経路を確定し得る。   In a specific embodiment, a transmitter, eg, a UE, can be connected using a wide angle beam to ensure normal communication. The connection process using the wide-angle beam is the same as the connection process using the conventional wireless cellular communication, and details are not described here. Specifically, a sounding reference signal (sounding reference signal, abbreviated as SRS) transmitted by a target transmitter, for example, a newly connected UE, using a wide-angle beam spread over the entire area, that is, the first If an SRS is received, the first determination module 10 may be activated to determine the primary communication path between the UE and the current receiver or BS.

プライマリ通信経路は、従来の無線セルラー通信による接続中に使用される通信経路、すなわち、最適なチャネル品質を有する通信経路を指すこともできる。一般的に、プライマリ通信経路は、見通し(英語による完全名称:Line of Sight、略称LoS)チャネルである。LoSチャネルがない場合、または一部の極めて特殊な場合にLoSチャネルの品質が非見通し(英語による完全名称:non−Line of Sight、略称NLoS)チャネルの品質よりも劣る場合、プライマリ通信経路は、NLoSチャネルである。   The primary communication path can also refer to a communication path used during connection by conventional wireless cellular communication, that is, a communication path having an optimum channel quality. Generally, the primary communication path is a prospect (full name in English: Line of Sight, abbreviated LoS) channel. If there is no LoS channel, or in some very special cases, the quality of the LoS channel is inferior to the quality of the non-line-of-sight (non-Line of Sight, abbreviated NLoS) channel, the primary communication path is NLoS channel.

場合により、本発明の本実施形態における方法は、ミリ波帯を通信周波数帯域として用いることにより実施できる。ミリ波は、30GHzから300GHzの高周波帯域を指し、比較的強い指向性ならびにより集束した狭ビームを有する。したがって、ミリ波を用いて通信を行うことにより、より高いアンテナ利得が得られる。加えて、ミリ波は集束ビームエネルギーによって特徴づけられることから、反射経路や回折経路上のエネルギー損失は比較的小さい。したがって、ミリ波を通信に使用できる。   In some cases, the method in this embodiment of the present invention can be implemented by using the millimeter wave band as a communication frequency band. Millimeter wave refers to a high frequency band from 30 GHz to 300 GHz and has a relatively strong directivity as well as a narrower focused beam. Therefore, higher antenna gain can be obtained by performing communication using millimeter waves. In addition, since millimeter waves are characterized by focused beam energy, energy losses on the reflection and diffraction paths are relatively small. Therefore, millimeter waves can be used for communication.

第2の確定モジュール20は、第1の確定モジュール10が確定したプライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ各識別子が示す送信機のセカンダリ通信経路を確定するように構成される。   The second determination module 20 acquires the identifier of the transmitter that performs communication using the primary communication path determined by the first determination module 10, and determines the secondary communication path of the transmitter indicated by each identifier. Composed.

第1の確定モジュール10が目標UEに対応するプライマリ通信経路を確定した後、第2の確定モジュール20は、UEと現BSとの間のプライマリ通信経路上のビーム内のUEに対応する識別子を取得、すなわち、プライマリ通信経路を用いて通信を行うUEの識別子を取得して、各UEについてセカンダリ通信経路、すなわち、プライマリ通信経路以外で最適なチャネル品質を有する通信経路を確定し得る。   After the first determination module 10 determines the primary communication path corresponding to the target UE, the second determination module 20 determines the identifier corresponding to the UE in the beam on the primary communication path between the UE and the current BS. Acquisition, that is, an identifier of a UE that performs communication using a primary communication path may be acquired, and a secondary communication path, that is, a communication path having an optimum channel quality other than the primary communication path may be determined for each UE.

具体的な実施形態では、従来の無線セルラー通信によって目標UEを接続した後、目標UEに対応するBS、すなわち現受信機は、広角ビームを狭ビームに分割するように、ひいてはユーザが分割されるように制御し、ユーザ容量およびシステム容量を改善するために、UEに対応するセカンダリ通信経路のためのそれぞれのエリアをさらに検索し得る。具体的には、セカンダリ通信経路は、一般的な場合、NLoSチャネルであり得る。   In a specific embodiment, after connecting the target UE by conventional wireless cellular communication, the BS corresponding to the target UE, i.e. the current receiver, splits the wide angle beam into narrow beams and thus the user is split. In order to control and improve user capacity and system capacity, the respective areas for the secondary communication path corresponding to the UE may be further searched. Specifically, the secondary communication path may be an NLoS channel in a general case.

通信モジュール30は、第1の確定モジュール10が確定したプライマリ通信経路と第2の確定モジュール20が確定したセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信するように構成される。   The communication module 30 is configured to communicate with the transmitter according to the primary communication path determined by the first determination module 10 and the secondary communication path determined by the second determination module 20.

具体的な実施形態では、通信モジュール30は、プライマリ通信経路上のビーム内のUEに対応する確定したプライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って、プライマリ通信経路上のビーム内のUEと通信し得る。   In a specific embodiment, the communication module 30 may communicate with UEs in the beam on the primary communication path according to the established primary communication path and secondary communication path corresponding to the UE in the beam on the primary communication path.

本発明の本実施形態を実施することにより、受信機が受信したSRSに従って現送信機と目標送信機との間の通信のためのプライマリ通信経路が確定され、プライマリ通信経路を用いて通信を行う各送信機についてセカンダリ通信経路が確定され、その結果、各送信機との通信は、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに基づいて行われ、このことにより、システムの伝送容量を効果的に改善できる。 By implementing the present embodiment of the present invention, the primary communication path for communication between the SR S received by the receiver thus current transmitter and the target transmitter is confirmed, the communication with the primary communication path The secondary communication path is determined for each transmitter that performs communication, and as a result, communication with each transmitter is performed based on the primary communication path and the secondary communication path, thereby effectively reducing the transmission capacity of the system. Can improve.

図2を参照すると、図2は、本発明の一実施形態による、別の通信装置の概略的な構造図である。本発明の本実施形態における装置は、上記通信装置の、第1の確定モジュール10と、第2の確定モジュール20と、通信モジュール30とを含む。さらに、本発明の本実施形態では、第1の確定モジュール10は、方向確定ユニット101と狭ビーム化ユニット102とを特に含む。   Referring to FIG. 2, FIG. 2 is a schematic structural diagram of another communication apparatus according to an embodiment of the present invention. The apparatus in the present embodiment of the present invention includes the first determination module 10, the second determination module 20, and the communication module 30 of the communication device. Furthermore, in this embodiment of the invention, the first determination module 10 specifically includes a direction determination unit 101 and a narrow beam narrowing unit 102.

方向確定ユニット101は、第1のSRSを受信した場合、予め設定した確定規則に従って最適な到達方向を確定するように構成される。   The direction determination unit 101 is configured to determine an optimal arrival direction according to a predetermined determination rule when the first SRS is received.

第1のSRSは、目標送信機、例えば新規に接続されたUEが、全域に展開した広角ビームを用いて送信する。   The first SRS is transmitted by a target transmitter, for example, a newly connected UE, using a wide-angle beam that is spread over the entire area.

方向確定ユニット101が、全域に展開した広角ビームを用いて目標UEが送信したSRS、すなわち第1のSRSを受信した場合、方向確定ユニット101は、SRSをたった今受信した方向から、予め設定した確定規則に従って、最適な到達方向を確定し、最適な到達方向に関する位置情報を新規に接続されたUEに返すことができる。予め設定した確定規則は、特定のアルゴリズムおよび特定の基準に従って形成されてよい。例えば、方向確定ユニット101は、全方向のSRSに従って、全方向に対応する信号対干渉および雑音電力比(英語による完全名称:Signal to Interference plus Noise Ratio、略称SINR)値を取得し、SINR値のうちの最大のSINR値に対応する方向を最適な到達方向として選択してよい。 Direction determination unit 101, SR S target UE is transmitted using a wide-angle beam expanded into the entire region, i.e., when receiving the first SRS, the direction determining unit 101, from a direction just received the SR S, preset According to the determined rule, the optimal arrival direction can be determined, and position information regarding the optimal arrival direction can be returned to the newly connected UE. The preset decision rules may be formed according to a specific algorithm and specific criteria. For example, the direction determining unit 101, therefore in all directions of the SR S, all directions to a corresponding signal-to-interference-and-noise power ratio (English with full name: Signal to Interference plus Noise Ratio, abbreviated SINR) Gets the value, SINR The direction corresponding to the maximum SINR value among the values may be selected as the optimum arrival direction.

狭ビーム化ユニット102は、目標送信機が使用した広角ビームを方向確定ユニット101が確定した最適な到達方向において狭め、かつ狭めたビームを配置する通信経路をプライマリ通信経路として確定するように構成される。   The narrow beam unit 102 is configured to narrow the wide-angle beam used by the target transmitter in the optimum arrival direction determined by the direction determination unit 101, and to determine the communication path on which the narrow beam is placed as the primary communication path. The

方向確定ユニット101が最適な到達方向を確定した後、狭ビーム化ユニット102は、UEが使用した広角ビームを最適な到達方向において狭めることができる。例えば、狭ビーム化ユニット102は、プリコーディング調整モジュールおよびビームフォーミングモジュールなどの関連するビーム制御モジュールを制御して、ビームを最適な到達方向において狭める。さらに、最適な到達方向に関連し、かつBSが返す情報を受信した後、SRSを送信したUE、すなわち目標UEは、プリコーディング調整モジュールおよびビームフォーミングモジュールなどの関連するビーム構成モジュールを制御して、現BSと目標UEとの間のプライマリ通信経路を取得するために、ビームを最適な到達方向において狭めることができる。 After the direction determination unit 101 determines the optimum arrival direction, the narrow beam narrowing unit 102 can narrow the wide-angle beam used by the UE in the optimum arrival direction. For example, narrow beam of unit 102 controls the relevant beam control module such Purikodin grayed adjustment module and beamforming spider Joules, narrowing in the optimal direction of arrival of the beam. Furthermore, in relation to the optimal direction of arrival, and after receiving the information that BS returns, UE that has transmitted the SR S, or target UE, the relevant beam configuration such Purikodin grayed adjustment module and beamforming spider Joules In order to control the module and obtain a primary communication path between the current BS and the target UE, the beam can be narrowed in the optimal direction of arrival.

さらに、本発明の本実施形態では、第2の確定モジュール20は、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ識別子中の目標識別子に対応する目標送信機が送信した第2のSRSに従って目標送信機のセカンダリ通信経路を確定するように構成される第1の経路取得ユニット201であって、目標識別子は、目標送信機の識別子である、第1の経路取得ユニット201と、
識別子中の別の識別子が示す送信機のセカンダリ通信経路を確定するように構成される第2の経路取得ユニット202と、
を含み得る。
Furthermore, in this embodiment of the invention, the second confirmation module 20 is
Configured to acquire the identifier of the transmitter that performs communication using the primary communication path and to determine the secondary communication path of the target transmitter according to the second SRS transmitted by the target transmitter corresponding to the target identifier in the identifier The first route acquisition unit 201, the target identifier is the identifier of the target transmitter, the first route acquisition unit 201,
A second path acquisition unit 202 configured to determine a secondary communication path of a transmitter indicated by another identifier in the identifier;
Can be included.

第2のSRSは、送信機が全域に展開した狭ビームを用いて送信したSRSである。   The second SRS is an SRS transmitted by a transmitter using a narrow beam spread over the entire area.

確定することによって現BSと目標UEとの間のプライマリ通信経路を取得した後、第1の経路取得ユニット201は、目標UEのセカンダリ通信経路を取得してよく、第2の経路取得ユニット202は、プライマリ通信経路を共有する別のUEに対応するセカンダリ通信経路を抽出して、プライマリ通信経路を用いて通信を行うすべてのUE、すなわち、プライマリ通信経路上のビーム内のすべてのUEに対応するセカンダリ通信経路を確定してよい。プライマリ通信経路を共有する別のUEは、プライマリ通信経路上のビーム内に既に存在するUEであり、既存UEと現BSとの間のセカンダリ通信経路を記録および保存してよい。さらに、既存のUEのセカンダリ通信経路を確定する際、第2の経路取得ユニット202は、記録および保存されたセカンダリ通信経路を抽出するだけでよい。   After acquiring the primary communication path between the current BS and the target UE by confirming, the first path acquisition unit 201 may acquire the secondary communication path of the target UE, and the second path acquisition unit 202 The secondary communication path corresponding to another UE sharing the primary communication path is extracted, and all UEs performing communication using the primary communication path, that is, all UEs in the beam on the primary communication path are supported. A secondary communication path may be determined. Another UE that shares the primary communication path is a UE that already exists in the beam on the primary communication path, and may record and store the secondary communication path between the existing UE and the current BS. Furthermore, when determining the secondary communication path of the existing UE, the second path acquisition unit 202 only needs to extract the recorded and stored secondary communication path.

さらに、場合により、第1の経路取得ユニット201は、判断サブユニット2011と、更新サブユニット2012とを含み得る。   Further, in some cases, the first route acquisition unit 201 may include a determination subunit 2011 and an update subunit 2012.

判断サブユニット2011は、目標送信機が全域に展開した狭ビームを用いて目標方向に送信した第2のSRSを受信し、かつ第2のSRSに従った計算によって目標方向におけるチャネル品質を取得し、チャネル品質が先に確定されたセカンダリ通信経路に対応するチャネル品質よりも高いかどうかを判定するように構成される。   The decision subunit 2011 receives the second SRS transmitted in the target direction using the narrow beam deployed by the target transmitter in the entire area, and obtains the channel quality in the target direction by calculation according to the second SRS. And configured to determine whether the channel quality is higher than the channel quality corresponding to the previously established secondary communication path.

目標UEが全域に展開した狭ビームを用いて送信したSRS、すなわち第2のSRSを判断サブユニット2011が受信した場合、判断サブユニット2011は、SRSに従って現時点の方向におけるチャネル品質を計算し、計算により現時点の方向におけるチャネル品質を取得した後、現時点の方向におけるチャネル品質を、先行時点において計算により取得したチャネル品質と比較し、現時点の方向におけるチャネル品質が、先行時点において計算により取得したチャネル品質よりも高いかどうかを検出してよい。   When the decision subunit 2011 receives the SRS transmitted using the narrow beam that the target UE has deployed over the entire area, that is, the second SRS, the decision subunit 2011 calculates the channel quality in the current direction according to the SRS, and calculates After obtaining the channel quality in the current direction by comparing the channel quality in the current direction with the channel quality obtained by calculation at the previous time point, the channel quality in the current direction is obtained by calculation at the previous time point. May be detected.

更新サブユニット2012は、判断サブユニット2011の判定結果が、チャネル品質が先に確定されたセカンダリ通信経路に対応するチャネル品質よりも高いというものであった場合、目標方向に対応する通信経路をセカンダリ通信経路に更新するように構成される。   The update subunit 2012 determines that the determination result of the determination subunit 2011 is that the channel quality is higher than the channel quality corresponding to the previously determined secondary communication path, the secondary communication path corresponding to the target direction is secondary It is configured to update to the communication path.

更新サブユニット2012は、
判断サブユニット2011の判定結果が、チャネル品質が先に確定されたセカンダリ通信経路に対応するチャネル品質よりも高いというものであった場合、目標方向に対応する通信経路がプライマリ通信経路であるかどうかを判定し、判定結果が、目標方向に対応する通信経路がプライマリ通信経路ではないというものであった場合、目標方向に対応する通信経路のチャネル品質が予め設定した通信サービス品質QoS閾値よりも高いかどうかを検出し、目標方向に対応する通信経路のチャネル品質がQoS閾値よりも高い場合、目標方向に対応する通信経路をセカンダリ通信経路に更新する
ように特に構成され得る。
Update subunit 2012
If the determination result of the determination subunit 2011 is that the channel quality is higher than the channel quality corresponding to the previously determined secondary communication path, whether the communication path corresponding to the target direction is the primary communication path If the communication path corresponding to the target direction is not the primary communication path, the channel quality of the communication path corresponding to the target direction is higher than the preset communication service quality QoS threshold. If the channel quality of the communication path corresponding to the target direction is higher than the QoS threshold, the communication path corresponding to the target direction may be specifically configured to be updated to the secondary communication path.

判断サブユニット2011が、目標方向におけるチャネル品質、すなわち、現時点の方向が、先行時点において計算により取得したチャネル品質よりも高いと検出した場合、それは、現時点の方向に対応する通信経路が現BSと目標UEとの間のセカンダリ通信経路に更新され得ることを示す。   If the decision subunit 2011 detects that the channel quality in the target direction, i.e., the current direction is higher than the channel quality obtained by calculation at the previous time, it means that the communication path corresponding to the current direction is the current BS. It shows that it can update to the secondary communication path | route between target UEs.

さらに、現時点の方向に対応する通信経路を現BSと目標UEとの間のセカンダリ通信経路に更新する前に、現時点の方向におけるチャネル品質が、先行時点において計算により取得したチャネル品質よりも高いと検出された場合、現時点の方向に対応する通信経路が現BSと目標UEとの間のプライマリ通信経路であるかをさらに検出してよい。現時点の方向に対応する通信経路がプライマリ通信経路ではない場合、目標方向に対応する通信経路は、セカンダリ通信経路に更新される。   Furthermore, before updating the communication path corresponding to the current direction to the secondary communication path between the current BS and the target UE, the channel quality in the current direction is higher than the channel quality obtained by calculation at the previous time point If detected, it may further be detected whether the communication path corresponding to the current direction is the primary communication path between the current BS and the target UE. When the communication path corresponding to the current direction is not the primary communication path, the communication path corresponding to the target direction is updated to the secondary communication path.

さらに、現時点の方向に対応する通信経路が現BSと目標UEとの間のプライマリ通信経路ではないと検出された場合、その時点の方向に対応する通信経路のチャネル品質が予め設定したサービス品質(英語による完全名称:Quality of Service、略称QoS)閾値よりも高いかどうかをさらに検出してよい。その時点の方向に対応する通信経路のチャネル品質がQoS閾値よりも高いと検出された場合、現時点の方向に対応する通信経路は、セカンダリ通信経路に更新されてよい。QoS閾値は、特定のチャネル品質要件に従って設定されてよく、これは、本発明の本実施形態において限定されるものではない。   Furthermore, when it is detected that the communication path corresponding to the current direction is not the primary communication path between the current BS and the target UE, the channel quality of the communication path corresponding to the current direction is set to a predetermined service quality ( Whether it is higher than a threshold in English (full name: Quality of Service, abbreviated QoS) may be further detected. When it is detected that the channel quality of the communication path corresponding to the current direction is higher than the QoS threshold, the communication path corresponding to the current direction may be updated to the secondary communication path. The QoS threshold may be set according to specific channel quality requirements, which is not limited in this embodiment of the invention.

具体的には、目標UEは、予め設定した時間間隔に従ってビーム方向を変化させ、ビーム方向が変化した後に取得した対応する方向を目標方向として使用し、全域に展開した狭ビームを用いて目標方向にSRSを送信する。判断サブユニット2011は、目標UEが目標方向に送信したSRSを受信し、目標UEが全方向に送信したSRSの検出を第1の経路取得ユニット201が完了するまで、その方向におけるチャネル品質を計算および確定し、確定したセカンダリ通信経路を現BSと目標UEとの間のセカンダリ通信経路として使用する。   Specifically, the target UE changes the beam direction according to a preset time interval, uses the corresponding direction acquired after the beam direction has changed as the target direction, and uses the narrow beam deployed throughout the target direction. Send SRS to The decision subunit 2011 receives the SRS transmitted by the target UE in the target direction, and calculates the channel quality in that direction until the first route acquisition unit 201 completes the detection of the SRS transmitted by the target UE in all directions. And the determined secondary communication path is used as the secondary communication path between the current BS and the target UE.

さらに、場合により、目標UEに対応するセカンダリ通信経路を確定することは、UEが全域に展開した狭ビームを用いて全方向に送信したSRSをBSが受信した後、計算および比較により全方向におけるチャネル品質を取得し、プライマリ通信経路の方向におけるチャネル品質以外の全方向におけるチャネル品質のうちの(予め設定したQoS閾値を満たす)最適なチャネル品質を有する方向に対応する通信経路を目標UEに対応するセカンダリ通信経路として直接選択することであってよい。   In addition, in some cases, determining the secondary communication path corresponding to the target UE can be achieved by calculating and comparing in all directions after the BS receives the SRS transmitted in all directions using the narrow beam deployed by the UE. Channel quality is acquired, and the communication path corresponding to the direction with the optimal channel quality (meeting a preset QoS threshold) out of the channel quality in all directions other than the channel quality in the direction of the primary communication path corresponds to the target UE The secondary communication path to be selected may be selected directly.

任意の実施方式では、本発明の本実施形態において、通信モジュール30は、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつ各識別子が示す送信機は、セカンダリ通信経路を持つ場合、識別子が示す送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するように構成される第1の送信ユニット301であって、送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信される、第1の送信ユニット301と、
対応する送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するように構成される第2の送信ユニット302であって、送信機の下りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、送信機の下りリンクサブフレームは、全域に展開した帯域幅リソースを排他的に占有し、送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、第2の送信ユニット302と、
を含み得る。
In any implementation scheme, in this embodiment of the invention, the communication module 30
When there are at least two identifiers of a transmitter that performs communication using the primary communication path, and each transmitter indicated by each identifier has a secondary communication path, in order to transmit the uplink subframe of the transmitter indicated by the identifier A first transmission unit 301 configured to control a primary communication path to be used, wherein the uplink subframe of the transmitter is transmitted in a frequency division multiplexing manner When,
A second transmission unit 302 configured to control a secondary communication path to be used for transmitting a downlink subframe of a corresponding transmitter, wherein the downlink subframe of the transmitter is a spatial Transmitted in a multiplexed manner, the downlink subframe of the transmitter exclusively occupies the bandwidth resources spread over the whole area, and the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter have different formats. A transmission unit 302;
Can be included.

場合により、通信モジュール30は、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつ各識別子が示す送信機は、セカンダリ通信経路を持つ場合、識別子が示す送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するように構成される第3の送信ユニット303であって、送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信される、第3の送信ユニット303と、
対応する送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するように構成される第4の送信ユニット304であって、送信機の上りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、送信機の上りリンクサブフレームは、全域に展開した帯域幅リソースを排他的に占有し、送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、第4の送信ユニット304と、
を代替的に含み得る。
In some cases, the communication module 30
When there are at least two identifiers of a transmitter that performs communication using the primary communication path, and each transmitter indicated by each identifier has a secondary communication path, in order to transmit the downlink subframe of the transmitter indicated by the identifier A third transmission unit 303 configured to control the primary communication path to be used, wherein the downlink subframe of the transmitter is transmitted in a frequency division multiplexing manner. When,
A fourth transmission unit 304 configured to control a secondary communication path to be used to transmit an uplink subframe of a corresponding transmitter, wherein the uplink subframe of the transmitter is a spatial Transmitted in a multiplexing manner, the uplink subframe of the transmitter exclusively occupies the bandwidth resources spread over the entire area, and the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter have different formats. A transmission unit 304;
Can alternatively be included.

第2の確定モジュール20が、プライマリ通信経路を用いて通信を行う少なくとも2つの送信機、例えばUEがあり、かつ各UEは、セカンダリ通信経路を持つと判定した場合、通信モジュール30は、上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとを送信するための通信経路を別々に選択してよく、各UEの、対応するセカンダリ通信経路を用いて送信されるリンクサブフレームは、空間分割方式において区別される。   If the second determination module 20 determines that there are at least two transmitters that communicate using the primary communication path, for example UEs, and each UE has a secondary communication path, the communication module 30 The communication path for transmitting the subframe and the downlink subframe may be selected separately, and the link subframe transmitted using the corresponding secondary communication path of each UE is distinguished in the space division scheme. .

任意の実施方式では、通信モジュール30は、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の1つの識別子があり、かつ識別子が示す送信機は、対応するセカンダリ通信経路を持つ場合、送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御し、送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するように構成される第5の送信ユニット305、または
送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御し、送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するように構成される第6の送信ユニット306であって、
送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは、空間多重方式で送信され、上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なり、送信機は、全域に展開した帯域幅リソースを占有する、第6の送信ユニット306
を含み得る。
In any implementation, the communication module 30
If there is one identifier of a transmitter that communicates using the primary communication path, and the transmitter indicated by the identifier has a corresponding secondary communication path, it is used to transmit the uplink subframe of the transmitter The fifth transmission unit 305 configured to control the primary communication path and to control the secondary communication path to be used to transmit the downlink subframe of the transmitter, or the downlink of the transmitter A sixth communication channel configured to control a primary communication path to be used for transmitting subframes and to control a secondary communication path to be used to transmit uplink subframes of a transmitter; A transmission unit 306,
Transmitter uplink subframes and downlink subframes are transmitted in a spatial multiplexing manner, and uplink subframes and downlink subframes have different formats, and the transmitter occupies bandwidth resources spread throughout the entire area. The sixth transmission unit 306
Can be included.

第2の確定モジュール20が、プライマリ通信経路を用いて通信を行うUEが1つだけであり、かつUEは、セカンダリ通信経路を持つと判定した場合、通信モジュール30は、UEに対応する上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとを送信するための通信経路をそれぞれ選択してよい。例えば、第1の確定モジュール10が確定したプライマリ通信経路は、UEに対応する上りリンクサブフレームを送信するために使用でき、第2の確定モジュール20が確定したセカンダリ通信経路は、UEに対応する下りリンクサブフレームを送信するために使用でき、上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、空間分割方式において区別される。   When the second determination module 20 determines that there is only one UE that performs communication using the primary communication path and the UE has a secondary communication path, the communication module 30 determines that the uplink corresponding to the UE Communication paths for transmitting subframes and downlink subframes may be selected. For example, the primary communication path determined by the first determination module 10 can be used to transmit an uplink subframe corresponding to the UE, and the secondary communication path determined by the second determination module 20 corresponds to the UE. It can be used to transmit downlink subframes, and uplink and downlink subframes are distinguished in a space division scheme.

任意の実施方式では、通信モジュール30は、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつセカンダリ通信経路の数がゼロよりも大きく、かつセカンダリ通信経路の数が識別子の数未満である場合、識別子が示す送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するように構成される第7の送信ユニット307であって、送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、送信機は、セカンダリ通信経路を持たない少なくとも1つの第1の送信機と、セカンダリ通信経路を持つ第2の送信機とを含む、第7の送信ユニット307と、
各第1の送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するように構成される第8の送信ユニット308であって、各第1の送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、第1の送信機の上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、時分割多重方式で送信される、第8の送信ユニット308と、
第2の送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するように構成される第9の送信ユニット309であって、第2の送信機の下りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、第2の送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、第9の送信ユニット309と、
を含み得る。
In any implementation, the communication module 30
If there are at least two identifiers of a transmitter that communicates using the primary communication path, the number of secondary communication paths is greater than zero, and the number of secondary communication paths is less than the number of identifiers, the transmission indicated by the identifier A seventh transmission unit 307 configured to control a primary communication path to be used for transmitting an uplink subframe of the transmitter, wherein the uplink subframe of the transmitter is a frequency division multiplexing scheme And the transmitter includes at least one first transmitter having no secondary communication path and a second transmitter having a secondary communication path, a seventh transmission unit 307,
An eighth transmission unit 308 configured to control a primary communication path to be used to transmit a downlink subframe of each first transmitter, the downlink of each first transmitter The link subframe is transmitted in frequency division multiplexing, the uplink and downlink subframe of the first transmitter is transmitted in time division multiplexing, an eighth transmission unit 308,
A ninth transmission unit 309 configured to control a secondary communication path to be used to transmit a downlink subframe of a second transmitter, the downlink subframe of the second transmitter The frame is transmitted in a spatial multiplexing scheme, the ninth transmission unit 309, the uplink subframe and the downlink subframe of the second transmitter have different formats,
Can be included.

場合により、通信モジュール30は、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつセカンダリ通信経路の数がゼロよりも大きく、かつセカンダリ通信経路の数が識別子の数未満である場合、識別子が示す送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するように構成される第10の送信ユニット310であって、送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、送信機は、セカンダリ通信経路を持たない少なくとも1つの第1の送信機と、セカンダリ通信経路を持つ第2の送信機とを含む、第10の送信ユニット310と、
各第1の送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するように構成される第11の送信ユニット311であって、各第1の送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、第1の送信機の上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、時分割多重方式で送信される、第11の送信ユニット311と、
第2の送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するように構成される第12の送信ユニット312であって、第2の送信機の上りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、第2の送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、第12の送信ユニット312と、
を代替的に含み得る。
In some cases, the communication module 30
If there are at least two identifiers of a transmitter that communicates using the primary communication path, the number of secondary communication paths is greater than zero, and the number of secondary communication paths is less than the number of identifiers, the transmission indicated by the identifier A tenth transmission unit 310 configured to control a primary communication path to be used to transmit a downlink subframe of the transmitter, wherein the downlink subframe of the transmitter is a frequency division multiplexing scheme A tenth transmission unit 310 including at least one first transmitter that does not have a secondary communication path and a second transmitter that has a secondary communication path;
An eleventh transmission unit 311 configured to control a primary communication path to be used to transmit an uplink subframe of each first transmitter, the uplink of each first transmitter The link subframe is transmitted in frequency division multiplexing, the uplink and downlink subframe of the first transmitter is transmitted in time division multiplexing, an eleventh transmission unit 311;
A twelfth transmission unit 312 configured to control a secondary communication path to be used to transmit an uplink subframe of a second transmitter, the uplink subframe of the second transmitter The frame is transmitted in a spatial multiplexing scheme, and the uplink subframe and the downlink subframe of the second transmitter have different formats, a twelfth transmission unit 312,
Can alternatively be included.

第2の確定モジュール20が、プライマリ通信経路を用いて通信を行う少なくとも2つのUEがあり、かつセカンダリ通信経路を持つUEの数がゼロよりも大きいが、UEの総数未満であると判定した場合、通信モジュール30は、各UEに対応する上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとを送信するための通信経路をそれぞれ選択してよく、各UEの、対応するセカンダリ通信経路を用いて送信されるリンクサブフレームは、空間分割方式において区別され、各UEの、対応するプライマリ通信経路を用いて送信されるリンクサブフレームは、時分割方式において区別される。   When the second determination module 20 determines that there are at least two UEs that communicate using the primary communication path and the number of UEs having secondary communication paths is greater than zero but less than the total number of UEs The communication module 30 may select a communication path for transmitting an uplink subframe and a downlink subframe corresponding to each UE, and is transmitted using a corresponding secondary communication path of each UE. Link subframes are distinguished in the space division scheme, and link subframes transmitted using corresponding primary communication paths of each UE are distinguished in the time division scheme.

さらに、本発明の本実施形態では、本装置は、
予め設定した挿入間隔に従って上りリンクおよび下りリンクサブフレーム内に第3のSRSを挿入するように構成される挿入モジュール40
をさらに含み得る。
Furthermore, in this embodiment of the present invention, the device is
Insertion module 40 configured to insert a third SRS in uplink and downlink subframes according to a preset insertion interval
May further be included.

挿入モジュールは、
上りリンクサブフレーム内に第3のSRSを直接挿入する、または特定のサブフレームに第3のSRSをラップしてから、上りリンクサブフレーム内に特定のサブフレームを挿入し、特定のサブフレーム内に第3のSRSをラップしてから、下りリンクサブフレーム内に、または下りリンクサブフレームと上りリンクサブフレームとが切り替わる場所において、特定のサブフレームを挿入する
ように特に構成される。
Insert module is
Insert the third SRS directly in the uplink subframe or wrap the third SRS in a specific subframe and then insert the specific subframe in the uplink subframe In particular, it is configured to insert a specific subframe within the downlink subframe after wrapping the third SRS, or at a place where the downlink subframe and the uplink subframe are switched.

第3のSRSは、対応するUEが返すSRS情報に従って現BS(すなわち、受信機)によって取得される。   The third SRS is obtained by the current BS (ie, the receiver) according to the SRS information returned by the corresponding UE.

具体的な実施形態では、フレーム形式は、プライマリ通信経路上のビーム内のUEに対応するセカンダリ通信経路に従って確定され、次いで、上りリンクおよび下りリンクサブフレームを送信するための通信経路が確定され、その結果、プライマリ通信経路上のビーム内のBSとUEとの間の通信が行われる。   In a specific embodiment, the frame format is determined according to a secondary communication path corresponding to a UE in the beam on the primary communication path, and then a communication path for transmitting uplink and downlink subframes is determined, As a result, communication between the BS and the UE in the beam on the primary communication path is performed.

本発明の本実施形態を実施することにより、受信したSRSに従ってSRSを送信するUEとの通信のためのプライマリ通信経路を確定した後、現BSは、さらに、UEに対するセカンダリ通信経路を確定し、プライマリ通信経路上のビーム内に存在する別のUEのセカンダリ通信経路を抽出し、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って確定された通信シナリオに基づいてプライマリ通信経路上のビーム内の各UEと通信し、このことにより、システムのデータ伝送スループットおよびデータ伝送効率が効果的に改善され得る。   After determining the primary communication path for communication with the UE that transmits the SRS according to the received SRS by implementing this embodiment of the present invention, the current BS further determines the secondary communication path for the UE, Extract the secondary communication path of another UE in the beam on the primary communication path, and communicate with each UE in the beam on the primary communication path based on the communication scenario established according to the primary communication path and the secondary communication path As a result, the data transmission throughput and data transmission efficiency of the system can be effectively improved.

図3を参照すると、図3は、本発明の一実施形態による、通信方法の概略的な相互作用図である。本発明の本実施形態は、例として、BS(すなわち、受信機)とUE(すなわち、送信機)との間の通信を用いて説明する。具体的には、本方法は、以下を含む。   Referring to FIG. 3, FIG. 3 is a schematic interaction diagram of a communication method according to an embodiment of the present invention. This embodiment of the present invention will be described using communication between a BS (ie, a receiver) and a UE (ie, a transmitter) as an example. Specifically, the method includes:

S301:目標UEが、全域に展開した広角ビームを用いてSRSを送信する。   S301: The target UE transmits an SRS using a wide-angle beam spread over the entire area.

S302:BSが、SRSに従ってプライマリ通信経路を確定する。   S302: The BS determines the primary communication path according to the SRS.

具体的な実施形態では、UEは、正常な通信を確実にするために、広角ビームを用いて接続され得る。広角ビームを用いることによる接続のプロセスは、従来の無線セルラー通信による接続のプロセスと同じである。具体的には、目標UE、例えば、新規に接続されたUEが全域に展開した広角ビームを用いて送信したSRSを受信すると、現BSが始動されて、現BSとUEとの間のプライマリ通信経路を確定できる。   In a specific embodiment, the UE may be connected using a wide angle beam to ensure normal communication. The connection process using the wide-angle beam is the same as the connection process using the conventional wireless cellular communication. Specifically, when the target UE, for example, a newly connected UE receives an SRS transmitted using a wide-angle beam spread over the entire area, the current BS is started and primary communication between the current BS and the UE The route can be determined.

任意の実施方式では、本発明の本実施形態において、BSと目標UEとの間のプライマリ通信経路が確定されると、プライマリ通信経路を確定するために、受信したSRSに従って最適な到達方向が確定され得る。SRSは、目標UE、例えば新規に接続されたUEが、全域に展開した広角ビームを用いて送信する。   In any implementation scheme, when the primary communication path between the BS and the target UE is determined in this embodiment of the present invention, an optimal arrival direction is determined according to the received SRS to determine the primary communication path. Can be done. The SRS is transmitted by a target UE, for example, a newly connected UE, using a wide-angle beam spread over the entire area.

具体的には、現BSが、全域に展開した広角ビームを用いて目標UEが送信したSRSを受信した場合、現BSは、SRSをたった今受信した方向から、予め設定した確定規則に従って、最適な到達方向を確定し、最適な到達方向に関する位置情報を新規に接続されたUEに返すことができる。予め設定した確定規則は、特定のアルゴリズムおよび特定の基準に従って形成されてよい。例えば、BSは、全方向のSRSに従って、全方向に対応するSINR値を取得し、SINR値のうちの最大のSINR値に対応する方向を最適な到達方向として選択してよい。 Specifically, the current BS is, when receiving the SR S target UE is transmitted using a wide-angle beam expanded into the entire region, the current BS is from a direction just received the SR S, according to established rules set in advance, The optimum arrival direction can be determined, and the position information related to the optimum arrival direction can be returned to the newly connected UE. The preset decision rules may be formed according to a specific algorithm and specific criteria. For example, BS is therefore in all directions of the SR S, obtains the SINR value corresponding to the omnidirectional may select the maximum direction corresponding to the SINR value of the SINR value as an optimum direction of arrival.

最適な到達方向が確定された後、BSとUEとは、UEが使用した広角ビームを最適な到達方向において狭めることができる。例えば、BSとUEとは、プリコーディング調整モジュールおよびビームフォーミングモジュールなどの関連するビーム制御モジュールを制御して、ビームを最適な到達方向において狭め、狭めたビームが現BSと目標UEとの間のプライマリ通信経路として配置される通信経路を確定する。 After the optimum arrival direction is determined, the BS and the UE can narrow the wide-angle beam used by the UE in the optimum arrival direction. For example, the BS and the UE, by controlling the relevant beam control module such Purikodin grayed adjustment module and beamforming spider Joules, narrowing in the optimal direction of arrival of the beam, narrow beam is present BS and the target UE The communication route arranged as the primary communication route between the two is determined.

S303:目標UEは、別のサブアレイをスケジューリングし、全域に展開した狭ビームを用いてSRSを送信する。   S303: The target UE schedules another sub-array and transmits an SRS using a narrow beam spread over the entire area.

S304:BSは、SRSに従って目標UEの利用可能なセカンダリ通信経路を確定する。   S304: The BS determines a secondary communication path that can be used by the target UE according to the SRS.

目標UEのプライマリ通信経路を確定した後、各識別子が示すUEのセカンダリ通信経路、すなわち、プライマリ通信経路以外で最適なチャネル品質を有する通信経路を確定するために、目標UEと現BSとの間のプライマリ通信経路を用いて通信を行うUEの識別子、すなわち、プライマリ通信経路上のビーム内の各UEに対応する識別子を取得してよい。   After determining the primary communication path of the target UE, in order to determine the secondary communication path of the UE indicated by each identifier, that is, the communication path having the optimum channel quality other than the primary communication path, between the target UE and the current BS The identifier of the UE that performs communication using the primary communication path, that is, the identifier corresponding to each UE in the beam on the primary communication path may be acquired.

具体的な実施形態では、従来の無線セルラー通信によって目標UEを接続した後、目標UEに対応するBS、すなわち現受信機は、広角ビームが狭ビームに分割されるように、またユーザが分割されるように制御し、ユーザ容量およびシステム容量を改善するために、UEに対応するセカンダリ通信経路のための対応するエリアをさらに検索し得る。具体的には、セカンダリ通信経路は、一般的な場合、NLoSチャネルであり得る。 In a specific embodiment, after connecting the target UE by conventional wireless cellular communication, the BS corresponding to the target UE, i.e. the current receiver , also splits the user so that the wide-angle beam is split into narrow beams. In order to control and improve user capacity and system capacity, the corresponding area for the secondary communication path corresponding to the UE may be further searched. Specifically, the secondary communication path may be an NLoS channel in a general case.

具体的には、プライマリ通信経路上のビーム内のUEは、新規に接続されたUE、すなわちSRSを送信する目標UEと、プライマリ通信経路上のビーム内に既に存在し、そのセカンダリ通信経路が確定されているUEとに分類されてよい。場合により、目標UEに対応するセカンダリ通信経路は、目標UEが全域に展開した狭ビームを用いて送信したSRSを検出することによって確定されてよい。   Specifically, the UE in the beam on the primary communication path is already present in the beam on the primary communication path with the newly connected UE, that is, the target UE that transmits the SRS, and the secondary communication path is determined. May be classified as a UE that has been configured. In some cases, the secondary communication path corresponding to the target UE may be determined by detecting the SRS transmitted by the target UE using a narrow beam developed over the entire area.

S305:プライマリ通信経路上のビーム内の別のUEに対応するセカンダリ通信経路を確定する。   S305: Determine a secondary communication path corresponding to another UE in the beam on the primary communication path.

さらに、場合により、確定することによって現BSと目標UEとの間のプライマリ通信経路を取得した後、プライマリ通信経路を共有する別のUEに対応するセカンダリ通信経路がさらに抽出されて、プライマリ通信経路を用いて通信を行うすべてのUE、すなわち、プライマリ通信経路上のビーム内のすべてのUEに対応するセカンダリ通信経路を確定してよい。プライマリ通信経路を共有する別のUEは、プライマリ通信経路上のビーム内に既に存在するUEであり、既存UEと現BSとの間のセカンダリ通信経路を記録および保存してよい。さらに、記録および保存されたセカンダリ通信経路は、既存のUEのセカンダリ通信経路を確定するためだけに抽出すればよい。   Further, in some cases, after acquiring the primary communication path between the current BS and the target UE by determining, a secondary communication path corresponding to another UE sharing the primary communication path is further extracted, and the primary communication path The secondary communication path corresponding to all the UEs that communicate with each other, that is, all the UEs in the beam on the primary communication path may be determined. Another UE that shares the primary communication path is a UE that already exists in the beam on the primary communication path, and may record and store the secondary communication path between the existing UE and the current BS. Further, the recorded and stored secondary communication path may be extracted only to determine the existing secondary communication path of the UE.

S306:各UEに対応するプライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って各UEと通信する。   S306: Communicate with each UE according to the primary communication path and secondary communication path corresponding to each UE.

具体的な実施形態では、プライマリ通信経路上のビーム内のUEに対応する上りリンクおよび下りリンクサブフレームのフレーム形式は、プライマリ通信経路上のビーム内のUEに対応し、かつ確定することによって取得されるセカンダリ通信経路に従って確定され、次いで、各UEに対応する上りリンクおよび下りリンクサブフレームを送信するために使用される通信経路が確定され、その結果、プライマリ通信経路上のビーム内のBSとUEとの間の通信が行われる。   In a specific embodiment, the frame formats of uplink and downlink subframes corresponding to UEs in the beam on the primary communication path correspond to UEs in the beam on the primary communication path and are obtained by determining. And then the communication path used to transmit the uplink and downlink subframes corresponding to each UE is determined, so that the BS in the beam on the primary communication path Communication with the UE is performed.

本発明の本実施形態を実施することにより、現BSとSRSを送信する目標UEとの間の通信のためのプライマリ通信経路を、SRSに従って確定でき、プライマリ通信経路を用いて通信を行う各UEについてセカンダリ通信経路を確定してよく、その結果、各UEとの通信は、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに基づいて行われ、このことにより、システムのデータ伝送スループットおよびデータ伝送効率が効果的に改善され得る。 By implementing this embodiment of the present invention, the primary communication path for communication between the target UE to send the current BS and SRS, therefore possible to determine the SR S, performs communication using the primary communication path A secondary communication path may be determined for each UE, and as a result, communication with each UE is performed based on the primary communication path and the secondary communication path, which increases the data transmission throughput and data transmission efficiency of the system. It can be effectively improved.

図4を参照すると、図4は、本発明の一実施形態による、セカンダリ通信経路を確定するための方法の概略的な流れ図である。本発明の本実施形態における方法は、受信機、例えばBSまたはMSとして使用され得る通信機器に特に適用できる。具体的には、本方法は、以下を含む。   Referring to FIG. 4, FIG. 4 is a schematic flowchart of a method for determining a secondary communication path according to an embodiment of the present invention. The method in this embodiment of the present invention is particularly applicable to communication equipment that can be used as a receiver, eg, BS or MS. Specifically, the method includes:

S401:目標送信機が全域に展開した狭ビームを用いて目標方向に送信したサウンディング参照信号SRSを受信する。   S401: The sounding reference signal SRS transmitted in the target direction is received by the target transmitter using the narrow beam developed over the entire area.

S402:SRSに従った計算によって目標方向におけるチャネル品質を取得する。   S402: Obtain channel quality in the target direction by calculation according to SRS.

SRSを送信するUE、すなわち目標UE(目標送信機)が全域に展開した狭ビームを用いて送信したSRSを現BSが受信した場合、現BSは、SRSに従って現時点の方向におけるチャネル品質を計算する。   If the current BS receives an SRS transmitted UE, that is, an SRS transmitted using a narrow beam spread over the entire area by the target UE (target transmitter), the current BS calculates the channel quality in the current direction according to the SRS. .

S403:チャネル品質が先に確定されたセカンダリ通信経路に対応するチャネル品質よりも高いかどうかを判定する。   S403: It is determined whether the channel quality is higher than the channel quality corresponding to the previously determined secondary communication path.

計算により現時点の方向におけるチャネル品質を取得した後、現BSは、現時点の方向におけるチャネル品質を、先行時点において計算により取得したチャネル品質と比較し、現時点の方向におけるチャネル品質が、先行時点において計算により取得したチャネル品質よりも高いかどうかを検出する。   After obtaining the channel quality in the current direction by calculation, the current BS compares the channel quality in the current direction with the channel quality obtained by calculation at the previous time point, and the channel quality in the current direction is calculated at the previous time point. It is detected whether it is higher than the channel quality acquired by.

S404:チャネル品質が先に確定されたセカンダリ通信経路に対応するチャネル品質よりも高い場合、目標方向に対応する通信経路をセカンダリ通信経路に更新する。   S404: When the channel quality is higher than the channel quality corresponding to the previously determined secondary communication path, the communication path corresponding to the target direction is updated to the secondary communication path.

目標方向におけるチャネル品質、すなわち、現時点の方向が、先行時点において計算により取得したチャネル品質よりも高い場合、それは、現時点の方向に対応する通信経路が現BSと目標UEとの間のセカンダリ通信経路に更新され得ることを示す。   If the channel quality in the target direction, that is, the current direction is higher than the channel quality obtained by calculation at the previous time point, it means that the communication path corresponding to the current direction is the secondary communication path between the current BS and the target UE. Indicates that it can be updated.

さらに、現時点の方向に対応する通信経路を現BSと目標UEとの間のセカンダリ通信経路に更新する前に、現時点の方向におけるチャネル品質が、先行時点において計算により取得したチャネル品質よりも高いと検出した場合、現時点の方向に対応する通信経路が現BSと目標UEとの間のプライマリ通信経路であるかをさらに検出してよい。現時点の方向に対応する通信経路がプライマリ通信経路ではない場合、目標方向に対応する通信経路は、セカンダリ通信経路に更新される。   Furthermore, before updating the communication path corresponding to the current direction to the secondary communication path between the current BS and the target UE, the channel quality in the current direction is higher than the channel quality obtained by calculation at the previous time point If detected, it may further be detected whether the communication path corresponding to the current direction is the primary communication path between the current BS and the target UE. When the communication path corresponding to the current direction is not the primary communication path, the communication path corresponding to the target direction is updated to the secondary communication path.

さらに、現時点の方向に対応する通信経路が現BSと目標UEとの間のプライマリ通信経路ではないと検出された場合、その時点の方向に対応する通信経路のチャネル品質が予め設定したQoS閾値よりも高いかどうかをさらに検出してよい。その時点の方向に対応する通信経路のチャネル品質がQoS閾値よりも高いと検出された場合、現時点の方向に対応する通信経路は、セカンダリ通信経路に更新されてよい。QoS閾値は、特定のチャネル品質要件に従って設定されてよく、これは、本発明の本実施形態において限定されるものではない。   In addition, when it is detected that the communication path corresponding to the current direction is not the primary communication path between the current BS and the target UE, the channel quality of the communication path corresponding to the current direction is more than the preset QoS threshold. May be further detected. When it is detected that the channel quality of the communication path corresponding to the current direction is higher than the QoS threshold, the communication path corresponding to the current direction may be updated to the secondary communication path. The QoS threshold may be set according to specific channel quality requirements, which is not limited in this embodiment of the invention.

S405:目標送信機が全域に展開した狭ビームを用いてビーム方向が変化した後に取得した対応する方向に送信したSRSを受信し、その方向に送信したSRSを目標送信機が目標方向に送信したSRSとして用いる。   S405: The target transmitter receives the SRS transmitted in the corresponding direction obtained after the beam direction has changed using the narrow beam deployed across the entire area, and the target transmitter transmits the SRS transmitted in that direction in the target direction. Used as SRS.

S406:目標送信機が全域に展開した狭ビームを用いて全方向に送信したSRSに対する検出が完了した場合、目標送信機のセカンダリ通信経路を確定する。   S406: When the detection with respect to the SRS transmitted in all directions using the narrow beam expanded by the target transmitter is completed, the secondary communication path of the target transmitter is determined.

目標UEは、予め設定した時間間隔に従ってビーム方向を変化させ、ビーム方向が変化した後に取得した対応する方向を目標方向として使用し、全域に展開した狭ビームを用いて目標方向にSRSを送信する。目標UEが送信したSRSを現BSが受信した場合、現BSは、目標UEが全域に展開した狭ビームを用いて全方向に送信したSRSに対する検出を現BSが完了するまで、S402からS405を繰り返し実行し、確定したセカンダリ通信経路を現BSと目標UEとの間のセカンダリ通信経路として使用する。   The target UE changes the beam direction according to a preset time interval, uses the corresponding direction acquired after the beam direction is changed as the target direction, and transmits the SRS in the target direction using a narrow beam developed over the entire area. . When the current BS receives the SRS transmitted by the target UE, the current BS performs S402 to S405 until the current BS completes the detection for the SRS transmitted in all directions using the narrow beam expanded by the target UE. Repeatedly execute and use the confirmed secondary communication path as the secondary communication path between the current BS and the target UE.

本発明の本実施形態を実施することにより、目標UEが送信したSRSを受信した後、現BSは、現時点の方向におけるチャネル品質を先行時点の方向におけるチャネル品質と比較して、目標UEに対応するセカンダリ通信経路を更新するかどうかを確定し、目標UEが全域に展開した狭ビームを用いて全方向に予め設定した時間間隔で送信したSRSに対する検出を現BSが完了した後、確定したセカンダリ通信経路を現BSと目標UEとの間のセカンダリ通信経路として使用してよい。   By implementing this embodiment of the present invention, after receiving the SRS transmitted by the target UE, the current BS corresponds to the target UE by comparing the channel quality in the current direction with the channel quality in the direction of the previous time point. To determine whether or not to update the secondary communication path to be performed, and after the current BS completes the detection for the SRS transmitted by the target UE in a predetermined time interval in all directions using a narrow beam deployed throughout the entire secondary The communication path may be used as a secondary communication path between the current BS and the target UE.

図5を参照すると、図5は、本発明の一実施形態による、セカンダリ通信経路を確定するための別の方法の概略的な流れ図である。具体的には、本方法は、以下を含む。   Referring to FIG. 5, FIG. 5 is a schematic flowchart of another method for determining a secondary communication path according to an embodiment of the present invention. Specifically, the method includes:

S501:目標送信機が全域に展開した狭ビームを用いて全方向に送信したサウンディング参照信号SRSを受信する。   S501: Receive a sounding reference signal SRS transmitted in all directions by using a narrow beam developed by the target transmitter throughout the entire area.

S502:SRSに従って全方向におけるチャネル品質を計算する。   S502: Calculate channel quality in all directions according to SRS.

目標UEは、全域に展開した狭ビームを用いて全方向にSRSを送信し、現BSは、目標UEが送信したSRSを受信し、受信したSRSに従って全方向に対応する通信経路のチャネル品質を計算する。具体的には、全方向にSRSを送信することは、予め設定した時間間隔に従ってビーム方向を変化させ、ビーム方向が変化した後に取得した対応する方向に、全域に展開した狭ビームを用いてSRSを送信することにより実施されてよい。   The target UE transmits an SRS in all directions using a narrow beam deployed across the entire area, and the current BS receives the SRS transmitted by the target UE and determines the channel quality of the communication path corresponding to the all directions according to the received SRS. calculate. Specifically, transmitting an SRS in all directions involves changing the beam direction according to a preset time interval, and using a narrow beam deployed across the entire area in the corresponding direction obtained after the beam direction changes. May be implemented by sending

S503:全方向であり、かつ計算により得られたチャネル品質に従って目標送信機のセカンダリ通信経路を確定する。   S503: The secondary communication path of the target transmitter is determined according to the channel quality that is omnidirectional and obtained by calculation.

計算により全方向に対応するチャネル品質を取得した後、現BSは、プライマリ通信経路の方向におけるチャネル品質以外で最適なチャネル品質を有する方向に対応する通信経路を目標UEに対応するセカンダリ通信経路として選択してよい。   After acquiring the channel quality corresponding to all directions by calculation, the current BS sets the communication path corresponding to the direction having the optimum channel quality other than the channel quality in the direction of the primary communication path as the secondary communication path corresponding to the target UE. You may choose.

さらに、プライマリ通信経路の方向におけるチャネル品質以外で最適なチャネル品質を有する方向に対応する通信経路を目標UEに対応するセカンダリ通信経路として選択する前に、通信経路に対応するチャネル品質が予め設定したQoS閾値よりも高いかどうかをさらに検出し、通信経路に対応するチャネル品質がQoS閾値よりも高い場合、通信経路は、目標UEに対応するセカンダリ通信経路として確定されてよい。   Further, the channel quality corresponding to the communication path is set in advance before selecting the communication path corresponding to the direction having the optimum channel quality other than the channel quality in the direction of the primary communication path as the secondary communication path corresponding to the target UE. If it is further detected whether the channel quality is higher than the QoS threshold, and the channel quality corresponding to the communication path is higher than the QoS threshold, the communication path may be determined as a secondary communication path corresponding to the target UE.

本発明の本実施形態を実施することにより、UEが全域に展開した狭ビームを用いて全方向に送信したSRSを受信した後、BSは、計算および比較により全方向におけるチャネル品質を取得し、プライマリ通信経路の方向におけるチャネル品質以外の全方向におけるチャネル品質のうちの最適なチャネル品質を有する方向に対応する通信経路を目標UEに対応するセカンダリ通信経路として直接選択できる。   By implementing this embodiment of the present invention, after receiving the SRS transmitted in all directions using the narrow beam deployed by the UE in the whole area, the BS obtains the channel quality in all directions by calculation and comparison, The communication path corresponding to the direction having the optimum channel quality among the channel quality in all directions other than the channel quality in the direction of the primary communication path can be directly selected as the secondary communication path corresponding to the target UE.

さらに、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信することは、以下の5つの通信シナリオを含み得る。   Further, communicating with the transmitter according to the primary communication path and the secondary communication path may include the following five communication scenarios.

シナリオ1:プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつ
各識別子が示す送信機は、セカンダリ通信経路を持たない場合、送信機に対応する上りリンクおよび下りリンクサブフレームの数は、予め設定した構成比に従って構成され、送信機の上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、時分割多重方式で送信される。
Scenario 1: When there are at least two identifiers of a transmitter that communicates using a primary communication path, and the transmitter indicated by each identifier does not have a secondary communication path, uplink and downlink sub corresponding to the transmitter The number of frames is configured according to a preset configuration ratio, and the uplink and downlink subframes of the transmitter are transmitted in a time division multiplexing manner.

上りリンクおよび下りリンクサブフレームのフレーム形式は同じであり、上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、送信機に対応する情報を含み、送信機は、全域に展開した帯域幅リソースを周波数分割多重方式で割り当てる。   The frame formats of the uplink and downlink subframes are the same, and the uplink and downlink subframes contain information corresponding to the transmitter, and the transmitter uses the frequency division multiplexing method to spread the bandwidth resources spread over the entire area. assign.

具体的には、図6を参照すると、図6は、本発明の一実施形態による、通信シナリオの概略図である。本シナリオでは、プライマリ通信経路を用いて通信を行う複数の送信機が存在し得る、すなわち、プライマリ通信経路に対応するビーム内に複数の送信機が存在し得る。図6の具体的な例では、プライマリ通信経路に対応するビーム内に3つのUE(すなわち、3つの送信機)、すなわちそれぞれ、UE1、UE2、およびUE3が存在し、これらUEのいずれもセカンダリ通信経路を持たない。   Specifically, referring to FIG. 6, FIG. 6 is a schematic diagram of a communication scenario according to an embodiment of the present invention. In this scenario, there may be multiple transmitters that communicate using the primary communication path, i.e., there may be multiple transmitters in the beam corresponding to the primary communication path. In the specific example of FIG. 6, there are three UEs (that is, three transmitters) in the beam corresponding to the primary communication path, that is, UE1, UE2, and UE3, respectively. Does not have a route.

さらに、図7に示すように、図7は、図6のシナリオにおけるリソース割り当ての概略図である。具体的には、UE1、UE2、およびUE3は、周波数分割方式で区別され、上りリンクおよび下りリンクは、時分割方式で区別される。   Further, as shown in FIG. 7, FIG. 7 is a schematic diagram of resource allocation in the scenario of FIG. Specifically, UE1, UE2, and UE3 are distinguished by a frequency division scheme, and uplink and downlink are distinguished by a time division scheme.

さらに、各UEに対応する上りリンクおよび下りリンクのフレーム形式は、同じである。図8に示すように、図8は、図6のシナリオにおける対応するフレーム形式の概略図である。上りリンクおよび下りリンクサブフレームの数は、予め設定した構成比に従って構成されてよく(図8では、構成は、4:4で行われる)、構成比は、上りリンクおよび下りリンクサービスのスループットに従って調整されてよい。具体的には、SRSは、予め設定した挿入間隔に従って上りリンクおよび下りリンクサブフレーム内に挿入される。例えば、1つのSRSは、2つのサブフレーム毎に挿入されてよく、このことを、図8の影付きブロックで表す。挿入されたSRSは、プライマリ通信経路上のビーム内のUEが返すSRS情報に基づいて現BSによって取得されてよい。下りリンクサブフレーム間、または下りリンクサブフレームと上りリンクサブフレームとの間にSRSを挿入する場合、SRSを、挿入のために、特定のサブフレームSにラップする必要がある。上りリンクサブフレーム間にSRSを挿入する場合、SRSを、最後のサブフレームのデータブロックの後に配置するだけでよい(または、挿入のために、特定のサブフレームSにラップしてもよい)。図8に示すように、各上りリンクサブフレームUと各下りリンクサブフレームDとは、周波数割り当てに従って、UE1、UE2、およびUE3に関連する情報を順次含み、これらは、それぞれ、U1およびD1、U2およびD2、ならびにU3およびD3に対応し得る。さらに、SRSの挿入間隔は、移動速度要件に従って調整されてよい。 Furthermore, the uplink and downlink frame formats corresponding to each UE are the same. As shown in FIG. 8, FIG. 8 is a schematic diagram of the corresponding frame format in the scenario of FIG. The number of uplink and downlink subframes may be configured according to a preset configuration ratio (in FIG. 8, the configuration is performed at 4: 4), and the configuration ratio is according to the throughput of the uplink and downlink services. May be adjusted. Specifically, the SRS is inserted into uplink and downlink subframes according to a preset insertion interval. For example, one SRS may be inserted every two subframes, which is represented by a shaded block in FIG. The inserted SRS may be acquired by the current BS based on SRS information returned by UEs in the beam on the primary communication path. When inserting the SRS between the downlink inter-subframe or a downlink subframe and the uplink subframe, the SR S, for insertion, it is necessary to wrap the particular subframe S. When inserting an SRS between uplink subframes, the SRS need only be placed after the data block of the last subframe (or may be wrapped in a specific subframe S for insertion). As shown in FIG. 8, each uplink subframe U and each downlink subframe D sequentially includes information related to UE1, UE2, and UE3 according to frequency allocation, which are respectively U1 and D1, It can correspond to U2 and D2, and U3 and D3. Further, the insertion interval of the SRS may be adjusted according to the moving speed requirement.

シナリオ1では、1つのビーム内に複数のUE(シナリオ1では3つのUE)が存在し、UEのうちのどれも対応するセカンダリ通信経路を持たないが、ブロードキャスト方式の従来の無線セルラー通信システムと比べると、シナリオ1のビームは、ある程度狭められている、すなわち、各ビームがカバーするUEの数が少ない。したがって、周波数分割方式において周波数帯域が多重化された場合、より広い帯域幅を各UEに割り当てされ得る。例えば、300MHzの帯域幅を有する周波数帯では、帯域幅は、3つのUEに対して均等に割り当てられ、各UEは、100MHzの帯域幅を占有し、100MHzの帯域幅は、上りリンクおよび下りリンクの両方でサポートされ得る。ブロードキャスト方式の従来のセルラー通信システムでは、各ビーム内に数百のUEがあり、各UEの帯域幅は、1MHz未満である。したがって、UEの容量およびシステム容量が改善されている。   In scenario 1, there are multiple UEs in a beam (three UEs in scenario 1), and none of the UEs has a corresponding secondary communication path, In comparison, the beams of scenario 1 are narrowed to some extent, that is, the number of UEs covered by each beam is small. Therefore, when frequency bands are multiplexed in the frequency division scheme, a wider bandwidth can be allocated to each UE. For example, in a frequency band with a bandwidth of 300 MHz, the bandwidth is allocated equally to three UEs, each UE occupies a bandwidth of 100 MHz, and a bandwidth of 100 MHz is an uplink and downlink Can be supported by both. In a broadcast-type conventional cellular communication system, there are several hundred UEs in each beam, and the bandwidth of each UE is less than 1 MHz. Therefore, UE capacity and system capacity are improved.

シナリオ2:プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の1つの識別子があり、かつ
識別子が示す送信機は、セカンダリ通信経路を持たない場合、送信機に対応する上りリンクおよび下りリンクサブフレームの数は、予め設定した構成比に従って構成され、送信機の上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、時分割多重方式で送信される。
Scenario 2: When there is one identifier of a transmitter that communicates using the primary communication path, and the transmitter indicated by the identifier does not have a secondary communication path, the uplink and downlink subframes corresponding to the transmitter The number is configured according to a preset configuration ratio, and the uplink and downlink subframes of the transmitter are transmitted in a time division multiplexing manner.

上りリンクおよび下りリンクサブフレームのフレーム形式は同じであり、上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、送信機に関する情報を含み、送信機は、全域に展開した帯域幅リソースを占有する。   The frame formats of the uplink and downlink subframes are the same, and the uplink and downlink subframes contain information related to the transmitter, and the transmitter occupies the bandwidth resources deployed throughout the entire area.

具体的には、図9を参照すると、図9は、本発明の一実施形態による、別の通信シナリオの概略図である。図9に示すように、本シナリオでは、プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機は1つだけであり、すなわち、プライマリ通信経路に対応するビーム内には1つのUE、すなわちUE1しかなく、UEは、セカンダリ通信経路を持たない。シナリオ2は、シナリオ1の特殊な例とみなしてもよい。   Specifically, referring to FIG. 9, FIG. 9 is a schematic diagram of another communication scenario according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 9, in this scenario, there is only one transmitter that communicates using the primary communication path, that is, there is only one UE in the beam corresponding to the primary communication path, that is, UE1, The UE does not have a secondary communication path. Scenario 2 may be considered a special example of scenario 1.

さらに、図10に示すように、図10は、図9のシナリオにおけるリソース割り当ての概略図である。プライマリ通信経路上のビーム内のUE1は、全域に展開したものを排他的に占有し、周波数分割方式で区別され、上りリンクおよび下りリンクは、時分割方式で区別される。   Further, as shown in FIG. 10, FIG. 10 is a schematic diagram of resource allocation in the scenario of FIG. The UE 1 in the beam on the primary communication path exclusively occupies the one developed in the entire area, and is distinguished by the frequency division method, and the uplink and the downlink are distinguished by the time division method.

さらに、UE1に対応する上りリンクおよび下りリンクのフレーム形式は、同じである。図11に示すように、図11は、図9のシナリオにおける対応するフレーム形式の概略図である。各上りリンクサブフレームU1および各下りリンクサブフレームD1は、UE1に関する情報のみを含む。上りリンクおよび下りリンクサブフレームの数は、予め設定した構成比、例えば4:4に従って構成されてよく、構成比は、上りリンクおよび下りリンクサービスのスループットに従って調整されてよい。具体的には、本シナリオにおけるSRSを挿入する方式は、先述のシナリオにおいてSRSを挿入する方式と同じであり、ここでは細部を説明しない。さらに、SRSの挿入間隔は、移動速度要件に従って調整されてよい。 Furthermore, the uplink and downlink frame formats corresponding to UE1 are the same. As shown in FIG. 11, FIG. 11 is a schematic diagram of a corresponding frame format in the scenario of FIG. Each uplink subframe U1 and each downlink subframe D1 include only information related to UE1. The number of uplink and downlink subframes may be configured according to a preset configuration ratio, eg, 4: 4, and the configuration ratio may be adjusted according to uplink and downlink service throughput. Specifically, the method for inserting SRS in this scenario is the same as the method for inserting SRS in the above-described scenario, and details are not described here. Further, the insertion interval of the SRS may be adjusted according to the moving speed requirement.

シナリオ2では、UEは対応するセカンダリ通信経路を持たないが、ビーム内には1つのUEしかなく、UEは、帯域幅リソースを排他的に使用する。例えば、300MHzの帯域幅を有する周波数帯では、UEは、300MHzの帯域幅を占有し、300MHzの帯域幅は、上りリンクおよび下りリンクの両方でサポートでき、したがって、UEの容量およびシステム容量が著しく改善されている。   In scenario 2, the UE does not have a corresponding secondary communication path, but there is only one UE in the beam and the UE uses bandwidth resources exclusively. For example, in a frequency band with a bandwidth of 300 MHz, the UE occupies a bandwidth of 300 MHz, and the 300 MHz bandwidth can be supported in both uplink and downlink, thus significantly increasing UE capacity and system capacity. It has been improved.

シナリオ3:プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつ各識別子が示す送信機は、セカンダリ通信経路を持つと仮定する。   Scenario 3: Assume that there are at least two identifiers of transmitters that communicate using the primary communication path, and that the transmitter indicated by each identifier has a secondary communication path.

任意の実施方式では、プライマリ通信経路は、識別子が示す送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるように制御されてよく、送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信される。   In any implementation, the primary communication path may be controlled to be used to transmit the transmitter downlink subframe indicated by the identifier, and the transmitter downlink subframe is a frequency division multiplexing scheme. Sent.

セカンダリ通信経路は、対応する送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるように制御され、送信機の上りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、送信機の上りリンクサブフレームは、全域に展開した帯域幅リソースを排他的に占有し、送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる。   The secondary communication path is controlled to be used to transmit the uplink subframe of the corresponding transmitter, and the uplink subframe of the transmitter is transmitted in a spatial multiplexing scheme, and the uplink subframe of the transmitter Exclusively occupies the bandwidth resources developed in the entire area, and the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter have different formats.

具体的には、図12を参照すると、図12は、本発明の一実施形態による、さらに別の通信シナリオの概略図である。図12に示すように、本シナリオでは、プライマリ通信経路を用いて通信を行う複数の送信機が存在する、すなわち、プライマリ通信経路に対応するビーム内に複数の送信機が存在する。図12の具体的な例では、プライマリ通信経路に対応するビーム内に2つのUEが存在し、これらはそれぞれ、UE1およびUE2であり、2つのUEのそれぞれが利用可能なセカンダリ通信経路を持つ。   Specifically, referring to FIG. 12, FIG. 12 is a schematic diagram of still another communication scenario according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 12, in this scenario, there are a plurality of transmitters that perform communication using the primary communication path, that is, there are a plurality of transmitters in the beam corresponding to the primary communication path. In the specific example of FIG. 12, there are two UEs in the beam corresponding to the primary communication path, which are UE1 and UE2, respectively, and each of the two UEs has a secondary communication path that can be used.

さらに、図13に示すように、図13は、図12のシナリオにおけるリソース割り当ての概略図である。具体的には、プライマリ通信経路上のビーム内のUE1およびUE2の上りリンクは、空間分割方式で区別され、2つのUEの下りリンクは、周波数分割方式で区別される。   Further, as shown in FIG. 13, FIG. 13 is a schematic diagram of resource allocation in the scenario of FIG. Specifically, the uplinks of UE1 and UE2 in the beam on the primary communication path are distinguished by a space division scheme, and the downlinks of two UEs are distinguished by a frequency division scheme.

具体的には、プライマリ通信経路は、上りリンクサブフレーム伝送ではなく、下りリンクサブフレーム伝送のためだけに使用されるように制御されてよく、これに伴い、セカンダリ通信経路が、下りリンクサブフレーム伝送ではなく、上りリンク伝送のためだけに使用される。各UEの上りリンクおよび下りリンクのフレーム形式は、異なり、かつ互いに独立である。図14に示すように、図14は、図12のシナリオにおけるフレーム形式の概略図である。本シナリオにおけるフレーム形式には、上りリンクおよび下りリンクサブフレームの数の構成比の問題がない。具体的には、各上りリンクサブフレームUは、UE1またはUE2に関する情報のみを含み、情報は、U1またはU2にそれぞれ対応する。各下りリンクサブフレームDは、2つのUEに関する情報、すなわちD1およびD2を順次含み得る。本シナリオにおけるSRSを挿入する方式は、先述のシナリオにおいてSRSを挿入する方式と同じであり、ここでは細部を説明しない。さらに、SRSの挿入間隔は、移動速度要件に従って調整されてよい。 Specifically, the primary communication path may be controlled to be used only for downlink subframe transmission, not for uplink subframe transmission, and accordingly, the secondary communication path may be used for downlink subframe transmission. Used only for uplink transmission, not transmission. The uplink and downlink frame formats of each UE are different and independent of each other. As shown in FIG. 14, FIG. 14 is a schematic diagram of a frame format in the scenario of FIG. The frame format in this scenario has no problem with the composition ratio of the number of uplink and downlink subframes. Specifically, each uplink subframe U includes only information related to UE1 or UE2, and the information corresponds to U1 or U2, respectively. Each downlink subframe D may sequentially include information on two UEs, namely D1 and D2. Method of inserting a SR S in this scenario is the same as method of inserting the SR S in the foregoing scenario, it will not be described detail here. Further, the insertion interval of the SRS may be adjusted according to the moving speed requirement.

シナリオ3では、ビーム内には複数のUEがあり、各UEは、利用可能なセカンダリ通信経路を持つ。すべてのUEは、下りリンク周波数帯リソースを共有し、各UEは、上りリンク帯域幅リソースを排他的に使用する。例えば、300MHzの帯域幅を有する周波数帯では、ビーム内に2つのUEが存在し、各UEの下りリンクは、150MHzの帯域幅を占有し、各UEの上りリンクは、300MHzの帯域幅を占有する。したがって、UEの容量およびシステムのスループット容量の両方が大幅に改善される。   In scenario 3, there are multiple UEs in the beam, and each UE has an available secondary communication path. All UEs share downlink frequency band resources, and each UE exclusively uses uplink bandwidth resources. For example, in a frequency band with a bandwidth of 300 MHz, there are two UEs in the beam, the downlink of each UE occupies a bandwidth of 150 MHz, and the uplink of each UE occupies a bandwidth of 300 MHz To do. Thus, both UE capacity and system throughput capacity are significantly improved.

任意の実施方式では、プライマリ通信経路は、識別子が示す送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるように制御されてよく、送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信される。   In any implementation, the primary communication path may be controlled to be used for transmitting the uplink subframe of the transmitter indicated by the identifier, and the uplink subframe of the transmitter is a frequency division multiplexing scheme. Sent.

セカンダリ通信経路は、対応する送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるように制御され、送信機の下りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、送信機の下りリンクサブフレームは、全域に展開した帯域幅リソースを排他的に占有し、送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる。   The secondary communication path is controlled to be used to transmit the downlink subframe of the corresponding transmitter, and the downlink subframe of the transmitter is transmitted in a spatial multiplexing scheme, and the downlink subframe of the transmitter Exclusively occupies the bandwidth resources developed in the entire area, and the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter have different formats.

具体的には、図15に示すように、図15は、図12のシナリオにおけるリソース割り当ての別のタイプの概略図である。プライマリ通信経路上のビーム内のUE1およびUE2の下りリンクは、空間分割方式で区別され、2つのUEの上りリンクは、周波数分割方式で区別される。   Specifically, as shown in FIG. 15, FIG. 15 is a schematic diagram of another type of resource allocation in the scenario of FIG. The downlinks of UE1 and UE2 in the beam on the primary communication path are distinguished by a space division scheme, and the uplinks of two UEs are distinguished by a frequency division scheme.

具体的には、プライマリ通信経路は、上りリンクサブフレーム伝送のためだけに使用されるように制御されてよく、セカンダリ通信経路は、下りリンク伝送のためだけに使用されてよい。各UEの上りリンクおよび下りリンクのフレーム形式は、異なり、かつ互いに独立である。図16に示すように、図16は、図12のシナリオにおける別のフレーム形式の概略図である。各下りリンクサブフレームDは、UE1またはUE2に関する情報のみを含み、これは、D1またはD2にそれぞれ対応し、各上りリンクサブフレームUは、2つのUEに関する情報、すなわち、U1またはU2を順次含む。   Specifically, the primary communication path may be controlled to be used only for uplink subframe transmission, and the secondary communication path may be used only for downlink transmission. The uplink and downlink frame formats of each UE are different and independent of each other. As shown in FIG. 16, FIG. 16 is a schematic diagram of another frame format in the scenario of FIG. Each downlink subframe D includes only information about UE1 or UE2, which corresponds to D1 or D2, respectively, and each uplink subframe U sequentially includes information about two UEs, namely U1 or U2. .

シナリオ3では、ビーム内には複数のUEがあり、各UEは、利用可能なセカンダリ通信経路を持つ。すべてのUEは、上りリンク周波数帯リソースを共有し、各UEは、下りリンク帯域幅リソースを排他的に使用する。例えば、300MHzの帯域幅を有する周波数帯では、ビーム内に2つのUEが存在し、各UEの上りリンクは、150MHzの帯域幅を占有し、各UEの下りリンクは、300MHzの帯域幅を占有する。したがって、UEの容量およびシステムのスループット容量の両方が大幅に改善される。   In scenario 3, there are multiple UEs in the beam, and each UE has an available secondary communication path. All UEs share uplink frequency band resources, and each UE exclusively uses downlink bandwidth resources. For example, in a frequency band with a bandwidth of 300 MHz, there are two UEs in the beam, the uplink of each UE occupies a bandwidth of 150 MHz, and the downlink of each UE occupies a bandwidth of 300 MHz To do. Thus, both UE capacity and system throughput capacity are significantly improved.

シナリオ4:プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の1つの識別子があり、かつ識別子が示す送信機は、対応するセカンダリ通信経路を持つ場合、送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとを、空間多重方式で送信し、上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なり、送信機は、全域に展開した帯域幅リソースを占有する。   Scenario 4: When there is one identifier of a transmitter that communicates using the primary communication path and the transmitter indicated by the identifier has a corresponding secondary communication path, the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter The uplink subframe and the downlink subframe have different formats, and the transmitter occupies the bandwidth resources developed over the entire area.

具体的には、図17を参照すると、図17は、本発明の一実施形態による、さらに別の通信シナリオの概略図である。図17に示すように、本シナリオでは、プライマリ通信経路を用いる送信機は1つだけであり、すなわち、プライマリ通信経路に対応するビーム内には1つのUE、すなわちUE1しかなく、UEは、利用可能なセカンダリ通信経路を持つ。   Specifically, referring to FIG. 17, FIG. 17 is a schematic diagram of still another communication scenario according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 17, in this scenario, there is only one transmitter using the primary communication path, that is, there is only one UE in the beam corresponding to the primary communication path, that is, UE1, and the UE uses Has a possible secondary communication path.

さらに、図18に示すように、図18は、図17のシナリオにおけるリソース割り当ての概略図である。具体的には、プライマリ通信経路上のビーム内のUEは、全域に展開したものを排他的に占有してよく、上りリンクおよび下りリンクは、空間分割方式で区別される。   Further, as shown in FIG. 18, FIG. 18 is a schematic diagram of resource allocation in the scenario of FIG. Specifically, the UEs in the beam on the primary communication path may exclusively occupy those deployed in the entire area, and the uplink and the downlink are distinguished by the space division method.

具体的には、プライマリ通信経路は、下りリンクサブフレーム伝送のためだけに使用されるように制御されてよく、セカンダリ通信経路は、上りリンク伝送のためだけに使用されてよい、またはプライマリ通信経路は、上りリンクサブフレーム伝送のためだけに使用されるように制御されてよく、セカンダリ通信経路は、下りリンク伝送のためだけに使用されてよい。上りリンクおよび下りリンクのフレーム形式は、異なり、かつ互いに独立である。図19に示すように、図19は、図17のシナリオにおける対応するフレーム形式の概略図である。フレーム形式には、上りリンクおよび下りリンクサブフレームの数の構成比の問題がない。具体的には、各上りリンクサブフレームU1および各下りリンクサブフレームD1は、UEに関する情報のみを含む。本シナリオにおけるSRSを挿入する方式は、先述のシナリオにおいてSRSを挿入する方式と同じであり、ここでは細部を説明しない。さらに、SRSの挿入間隔は、移動速度要件に従って調整されてよい。 Specifically, the primary communication path may be controlled to be used only for downlink subframe transmission, and the secondary communication path may be used only for uplink transmission, or the primary communication path May be controlled to be used only for uplink subframe transmission and the secondary communication path may be used only for downlink transmission. The uplink and downlink frame formats are different and independent of each other. As shown in FIG. 19, FIG. 19 is a schematic diagram of a corresponding frame format in the scenario of FIG. The frame format has no problem with the composition ratio of the number of uplink and downlink subframes. Specifically, each uplink subframe U1 and each downlink subframe D1 includes only information on the UE. Method of inserting a SR S in this scenario is the same as method of inserting the SR S in the foregoing scenario, it will not be described detail here. Further, the insertion interval of the SRS may be adjusted according to the moving speed requirement.

シナリオ4では、ビーム内には1つのUEしかなく、UEは、利用可能なセカンダリ通信経路を持ち、UEは、帯域幅リソースを排他的に使用する。例えば、300MHzの帯域幅を有する周波数帯では、UEは、300MHzの帯域幅を占有し、300MHzの帯域幅は、上りリンクおよび下りリンクの両方でサポートされ得る。したがって、UEの容量が著しく改善されている。   In scenario 4, there is only one UE in the beam, the UE has an available secondary communication path, and the UE uses bandwidth resources exclusively. For example, in a frequency band having a bandwidth of 300 MHz, the UE occupies a bandwidth of 300 MHz, and the 300 MHz bandwidth may be supported in both uplink and downlink. Therefore, the UE capacity is significantly improved.

シナリオ5:プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつセカンダリ通信経路の数がゼロよりも大きく、かつセカンダリ通信経路の数が識別子の数未満である。   Scenario 5: There are at least two identifiers of a transmitter that communicates using a primary communication path, the number of secondary communication paths is greater than zero, and the number of secondary communication paths is less than the number of identifiers.

具体的には、図20を参照すると、図20は、本発明の一実施形態による、さらにまた別の通信シナリオの概略図である。図20に示すように、本シナリオでは、プライマリ通信経路を共有する複数の送信機が存在する、すなわち、プライマリ通信経路に対応するビーム内に複数の送信機が存在する。図20の具体的な例では、プライマリ通信経路に対応するビーム内に2つのUE、すなわちUE1およびUE2が存在し、UE1のみが利用可能なセカンダリ通信経路を持つ。   Specifically, referring to FIG. 20, FIG. 20 is a schematic diagram of still another communication scenario according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 20, in this scenario, there are a plurality of transmitters sharing the primary communication path, that is, there are a plurality of transmitters in the beam corresponding to the primary communication path. In the specific example of FIG. 20, two UEs, that is, UE1 and UE2, exist in the beam corresponding to the primary communication path, and only the UE1 has a secondary communication path that can be used.

任意の実施方式では、プライマリ通信経路は、送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるように制御されてよく、送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、送信機は、セカンダリ通信経路を持たない第1の送信機、すなわちUE2と、セカンダリ通信経路を持つ第2の送信機、すなわちUE1とを含む。   In any implementation, the primary communication path may be controlled to be used to transmit the transmitter downlink subframe, where the transmitter downlink subframe is transmitted in a frequency division multiplexing manner, The transmitter includes a first transmitter that does not have a secondary communication path, that is, UE2, and a second transmitter that has a secondary communication path, that is, UE1.

プライマリ通信経路は、第1の送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるように制御され、第1の送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、第1の送信機の上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、時分割多重方式で送信される。   The primary communication path is controlled to be used for transmitting the uplink subframe of the first transmitter, and the uplink subframe of the first transmitter is transmitted by frequency division multiplexing, The uplink and downlink subframes of the transmitters are transmitted by time division multiplexing.

セカンダリ通信経路は、第2の送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるように制御され、第2の送信機の上りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、第2の送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる。   The secondary communication path is controlled to be used to transmit the uplink subframe of the second transmitter, the uplink subframe of the second transmitter is transmitted in a spatial multiplexing scheme, The format of the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter are different.

具体的には、図21に示すように、図21は、図20のシナリオにおけるリソース割り当ての概略図である。具体的には、プライマリ通信経路上のビーム内のUE1およびUE2の下りリンクは、周波数分割方式で区別され、UE2の上りリンクおよび下りリンクは、時分割方式で区別され、UE1の上りリンクおよび下りリンクは、空間分割方式で区別される。   Specifically, as shown in FIG. 21, FIG. 21 is a schematic diagram of resource allocation in the scenario of FIG. Specifically, the downlink of UE1 and UE2 in the beam on the primary communication path is distinguished by the frequency division scheme, the uplink and downlink of UE2 are distinguished by the time division scheme, and the uplink and downlink of UE1 The links are distinguished by a space division method.

具体的には、プライマリ通信経路は、下りリンクサブフレーム伝送のためだけに使用されるように制御されてよく、セカンダリ通信経路は、上りリンクサブフレーム伝送のためだけに使用されてよい。UE1の上りリンクおよび下りリンクのフレーム形式は、異なり、かつ互いに独立であり、UE2の上りリンクおよび下りリンクのフレーム形式は、同じである。図22に示すように、図22は、図20のシナリオにおけるフレーム形式の概略図である。UE1およびUE2は、下りリンクおよび下りリンクビームのフレーム形式を共有するため、UE2が上りリンクデータを時分割多重方式で送信する場合、UE1に属する帯域幅は、アイドル状態のみとなり得る。上りリンクおよび下りリンクサブフレームの数は、予め設定した構成比、例えば4:4に従って構成されてよく、さらに、構成比は、上りリンクおよび下りリンクサービスのスループットに従って調整されてよい。UE1の上りリンクサブフレームU1は、セカンダリ通信経路を用いて空間多重方式で送信され得ることから、UE1の上りリンクサブフレームU1は、独立なフレーム形式を有する。具体的には、セカンダリ通信経路を用いて送信される各上りリンクサブフレームU1は、UE1に関する情報のみを含み、プライマリ通信経路を用いて送信される各下りリンクサブフレームDは、UE1に関する情報とUE2に関する情報とを順次含む、すなわち、UE1に関する情報とUE2に関する情報とは、D1とD2とにそれぞれ対応する。各上りリンクサブフレームUにおいて、UE1に属する周波数帯域は、アイドル状態であり、かつ図22においてXで表され、UE2に属する周波数帯域は、UE2に関する情報を含む、すなわち、UE2に関する情報は、U2に対応する。本シナリオにおけるSRSを挿入する方式は、先述のシナリオにおいてSRSを挿入する方式と同じであり、ここでは細部を説明しない。SRSの挿入間隔は、移動速度要件に従って調整されてよい。さらに、UE2の上りリンクデータは、特定の技術を用いて、プライマリ通信経路において上りリンクサブフレーム内かつUE1の帯域幅で送信されるようにさらに制御されてよい。 Specifically, the primary communication path may be controlled to be used only for downlink subframe transmission, and the secondary communication path may be used only for uplink subframe transmission. UE1 uplink and downlink frame formats are different and independent of each other, and UE2 uplink and downlink frame formats are the same. As shown in FIG. 22, FIG. 22 is a schematic diagram of a frame format in the scenario of FIG. Since UE1 and UE2 share the frame format of the downlink and downlink beam, when UE2 transmits uplink data in a time division multiplexing scheme, the bandwidth belonging to UE1 can only be in an idle state. The number of uplink and downlink subframes may be configured according to a preset configuration ratio, eg, 4: 4, and the configuration ratio may be adjusted according to the throughput of the uplink and downlink services. Since the uplink subframe U1 of UE1 can be transmitted by the spatial multiplexing method using the secondary communication path, the uplink subframe U1 of UE1 has an independent frame format. Specifically, each uplink subframe U1 transmitted using the secondary communication path includes only information related to UE1, and each downlink subframe D transmitted using the primary communication path includes information related to UE1 and Information on UE2 is sequentially included, that is, information on UE1 and information on UE2 correspond to D1 and D2, respectively. In each uplink subframe U, the frequency band belonging to UE1 is in an idle state and is represented by X in FIG. 22, and the frequency band belonging to UE2 includes information on UE2, that is, information on UE2 is U2 Corresponding to Method of inserting a SR S in this scenario is the same as method of inserting the SR S in the foregoing scenario, it will not be described detail here. The insertion interval of SRS may be adjusted according to travel speed requirements. Furthermore, the uplink data of UE2 may be further controlled to be transmitted in the uplink subframe and in the bandwidth of UE1 in the primary communication path using a specific technique.

シナリオ5では、ビーム内には複数のUEがあるが、各UEが、利用可能なセカンダリ通信経路を持つわけではない。すべてのUEは、下りリンク周波数帯リソースを共有し、準最適経路を持つUEが、上りリンク帯域幅リソースを排他的に使用する。例えば、300MHzの帯域幅を有する周波数帯では、ビームが、UE1とUE2とだけを含み、UE1のみが対応するセカンダリ通信経路を持つ場合、各UEの下りリンクは、150MHzの帯域幅を占有し、UE2の上りリンクは、150MHzの帯域幅を占有し、UE1の上りリンクは、300MHzの帯域幅を占有する。したがって、UEの容量およびシステムのスループット容量の両方が大幅に改善される。   In scenario 5, there are multiple UEs in the beam, but each UE does not have an available secondary communication path. All UEs share downlink frequency band resources, and UEs having sub-optimal paths exclusively use uplink bandwidth resources. For example, in a frequency band having a bandwidth of 300 MHz, when the beam includes only UE1 and UE2, and only UE1 has a corresponding secondary communication path, the downlink of each UE occupies a bandwidth of 150 MHz, The uplink of UE2 occupies a bandwidth of 150 MHz, and the uplink of UE1 occupies a bandwidth of 300 MHz. Thus, both UE capacity and system throughput capacity are significantly improved.

任意の実施方式では、プライマリ通信経路は、送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるように制御されてよく、送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、送信機は、セカンダリ通信経路を持たない第1の送信機、すなわちUE2と、セカンダリ通信経路を持つ第2の送信機、すなわちUE1とを含む。   In any implementation, the primary communication path may be controlled to be used to transmit a transmitter uplink subframe, where the transmitter uplink subframe is transmitted in a frequency division multiplexing manner, The transmitter includes a first transmitter that does not have a secondary communication path, that is, UE2, and a second transmitter that has a secondary communication path, that is, UE1.

プライマリ通信経路は、第1の送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるように制御され、第1の送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、第1の送信機の上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、時分割多重方式で送信される。   The primary communication path is controlled to be used to transmit the downlink subframe of the first transmitter, and the downlink subframe of the first transmitter is transmitted by frequency division multiplexing, The uplink and downlink subframes of the transmitters are transmitted by time division multiplexing.

セカンダリ通信経路は、第2の送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるように制御され、第2の送信機の下りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、第2の送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる。   The secondary communication path is controlled to be used to transmit the downlink subframe of the second transmitter, and the downlink subframe of the second transmitter is transmitted in a spatial multiplexing scheme, The format of the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter are different.

具体的には、図23を参照すると、図23は、図20に示すシナリオにおけるリソース割り当ての別のタイプの概略図である。プライマリ通信経路上のビーム内のUE1およびUE2の上りリンクは、周波数分割方式で区別され、UE2の上りリンクおよび下りリンクは、時分割方式で区別され、UE1の上りリンクおよび下りリンクは、空間分割方式で区別される。   Specifically, referring to FIG. 23, FIG. 23 is a schematic diagram of another type of resource allocation in the scenario shown in FIG. The uplinks of UE1 and UE2 in the beam on the primary communication path are distinguished by frequency division, the uplink and downlink of UE2 are distinguished by time division, and the uplink and downlink of UE1 are spatially divided. Differentiated by method.

具体的には、プライマリ通信経路は、上りリンクサブフレーム伝送のためだけに使用されるように制御されてよく、セカンダリ通信経路は、下りリンクサブフレーム伝送のためだけに使用されてよい。UE1の上りリンクおよび下りリンクのフレーム形式は、異なり、かつ互いに独立であり、UE2の上りリンクおよび下りリンクのフレーム形式は、同じである。図24に示すように、図24は、図20のシナリオにおける別のフレーム形式の概略図である。UE1およびUE2は、上りリンクおよび上りリンクビームのフレーム形式を共有するため、UE2が下りリンクデータを時分割多重方式で送信する場合、UE1に属する帯域幅は、アイドル状態のみとなり得る。上りリンクおよび下りリンクサブフレームの数は、予め設定した構成比、例えば4:4に従って構成されてよく、さらに、構成比は、上りリンクおよび下りリンクサービスのスループットに従って調整されてよい。UE1の下りリンクサブフレームD1は、セカンダリ通信経路を用いて空間多重方式で送信され得ることから、UE1の下りリンクサブフレームD1は、独立なフレーム形式を有する。具体的には、セカンダリ通信経路を用いて送信される各下りリンクサブフレームDは、UE1に関する情報のみを含み、プライマリ通信経路を用いて送信される各上りリンクサブフレームUは、UE1に関する情報とUE2に関する情報とを順次含む、すなわち、UE1に関する情報とUE2に関する情報とは、U1とU2とにそれぞれ対応する。各下りリンクサブフレームDにおいて、UE1に属する周波数帯域、すなわち、図24におけるXは、アイドル状態であり、UE2に属する周波数帯域は、UE2に関する情報を含む、すなわち、UE2に関する情報は、D2に対応する。さらに、UE2の下りリンクデータは、特定の技術を用いて、プライマリ通信経路において下りリンクサブフレーム内かつUE1の帯域幅で送信されるようにさらに制御されてよい。 Specifically, the primary communication path may be controlled to be used only for uplink subframe transmission, and the secondary communication path may be used only for downlink subframe transmission. UE1 uplink and downlink frame formats are different and independent of each other, and UE2 uplink and downlink frame formats are the same. As shown in FIG. 24, FIG. 24 is a schematic diagram of another frame format in the scenario of FIG. Since UE1 and UE2 share the frame format of the uplink and the uplink beam, when UE2 transmits downlink data by the time division multiplexing method, the bandwidth belonging to UE1 can be only in the idle state. The number of uplink and downlink subframes may be configured according to a preset configuration ratio, eg, 4: 4, and the configuration ratio may be adjusted according to the throughput of the uplink and downlink services. Since the downlink subframe D1 of UE1 can be transmitted by the spatial multiplexing method using the secondary communication path, the downlink subframe D1 of UE1 has an independent frame format. Specifically, each downlink subframe D transmitted using the secondary communication path includes only information regarding UE1, and each uplink subframe U transmitted using the primary communication path includes information regarding UE1. Information on UE2 is sequentially included, that is, information on UE1 and information on UE2 correspond to U1 and U2, respectively. In each downlink subframe D, the frequency band belonging to UE1, that is, X in FIG. 24 is in an idle state, and the frequency band belonging to UE2 includes information on UE2, that is, information on UE2 corresponds to D2. To do. Furthermore, the downlink data of UE2 may be further controlled to be transmitted in the downlink subframe and in the bandwidth of UE1 in the primary communication path using a specific technique.

先述のシナリオでは、ビーム内には複数のUEがあるが、各UEが、利用可能なセカンダリ通信経路を持つわけではない。すべてのUEは、上りリンク周波数帯リソースを共有し、準最適経路を持つUEが、下りリンク帯域幅リソースを排他的に使用する。例えば、300MHzの帯域幅を有する周波数帯では、ビームが、UE1とUE2とだけを含み、UE1のみが対応するセカンダリ通信経路を持つ場合、各UEの上りリンクは、150MHzの帯域幅を占有し、UE2の下りリンクは、150MHzの帯域幅を占有し、UE1の下りリンクは、300MHzの帯域幅を占有する。したがって、UEの容量およびシステムのスループット容量の両方が大幅に改善される。   In the above scenario, there are multiple UEs in the beam, but each UE does not have an available secondary communication path. All UEs share uplink frequency band resources, and UEs having sub-optimal paths exclusively use downlink bandwidth resources. For example, in a frequency band having a bandwidth of 300 MHz, if the beam includes only UE1 and UE2, and only UE1 has a corresponding secondary communication path, the uplink of each UE occupies a bandwidth of 150 MHz, The downlink of UE2 occupies a bandwidth of 150 MHz, and the downlink of UE1 occupies a bandwidth of 300 MHz. Thus, both UE capacity and system throughput capacity are significantly improved.

フレーム形式は、具体的な通信シナリオに従って確定され、各UEについて、上りリンクおよび下りリンクサブフレームを送信するために使用される通信経路(プライマリ通信経路および対応するセカンダリ通信経路を含む)が確定された後、BSとUEとの間の通信を行う準備ができる。   The frame format is determined according to a specific communication scenario, and the communication path (including the primary communication path and the corresponding secondary communication path) used for transmitting uplink and downlink subframes is determined for each UE. After that, it is possible to prepare for communication between the BS and the UE.

本発明の本実施形態を実施することにより、受信したSRSに従ってSRSを送信するUEとの通信のためのプライマリ通信経路を確定した後、現BSは、さらに、UEに対するセカンダリ通信経路を確定し、プライマリ通信経路上のビーム内に存在する別のUEのセカンダリ通信経路を抽出し、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って確定された通信シナリオに基づいてプライマリ通信経路上のビーム内の各UEと通信し、このことにより、システムのデータ伝送スループットおよびデータ伝送効率が効果的に改善され得る。   After determining the primary communication path for communication with the UE that transmits the SRS according to the received SRS by implementing this embodiment of the present invention, the current BS further determines the secondary communication path for the UE, Extract the secondary communication path of another UE in the beam on the primary communication path, and communicate with each UE in the beam on the primary communication path based on the communication scenario established according to the primary communication path and the secondary communication path As a result, the data transmission throughput and data transmission efficiency of the system can be effectively improved.

図25を参照すると、図25は、本発明の一実施形態による、通信機器の概略的な構造図である。本発明の本実施形態における通信機器は、受信機300と、送信機400と、メモリ200と、プロセッサ100とを含み、メモリ200は、高速RAMメモリであってもよいし、不揮発性メモリ(non−volatile memory)、例えば少なくとも1つの磁気ディスクメモリであってもよい。コンピュータ記憶媒体として、メモリ200は、対応するアプリケーションプログラムなどを記憶する。データ接続は、受信機300と、送信機400と、メモリ200と、プロセッサ100との間でバスを用いて、または別の方式で行われてよい。本実施形態では、バスを用いて行う接続を説明する。具体的には、本発明の本実施形態における通信機器は、先述の通信装置を含んでよく、具体的には、受信機、例えばBSまたはMSとして使用できる機器に対応し得る。   Referring to FIG. 25, FIG. 25 is a schematic structural diagram of a communication device according to an embodiment of the present invention. The communication device in the present embodiment of the present invention includes a receiver 300, a transmitter 400, a memory 200, and a processor 100. The memory 200 may be a high-speed RAM memory or a non-volatile memory (non -Volatile memory), for example at least one magnetic disk memory. As a computer storage medium, the memory 200 stores a corresponding application program and the like. The data connection may be made between the receiver 300, the transmitter 400, the memory 200, and the processor 100 using a bus or otherwise. In this embodiment, a connection performed using a bus will be described. Specifically, the communication device in the present embodiment of the present invention may include the above-described communication device, and specifically corresponds to a device that can be used as a receiver, for example, BS or MS.

プロセッサ100は、以下のステップ、すなわち、
第1のサウンディング参照信号SRSを受信した場合に第1のSRSに従って目標送信機へのプライマリ通信経路を確定するステップであって、目標送信機は、第1のSRSを送信する送信機である、ステップと、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ各識別子が示す送信機のセカンダリ通信経路を確定する、ステップと、
プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信するステップと、
を実行する。
The processor 100 performs the following steps:
The step of determining the primary communication path to the target transmitter according to the first SRS when receiving the first sounding reference signal SRS, the target transmitter is a transmitter that transmits the first SRS, Steps,
Obtaining an identifier of a transmitter that communicates using a primary communication path, and determining a secondary communication path of a transmitter indicated by each identifier; and
Communicating with a transmitter according to a primary communication path and a secondary communication path;
Execute.

場合により、第1のSRSを受信した場合に第1のSRSに従って目標送信機へのプライマリ通信経路を確定するステップを実行する場合、プロセッサ100は、以下のステップ、すなわち、
第1のSRSを受信した場合、予め設定した確定規則に従って最適な到達方向を確定するステップであって、第1のSRSは、全域に展開した広角ビームを用いて目標送信機によって送信される、ステップと、
目標送信機が使用した広角ビームを最適な到達方向に狭め、かつ狭めたビームを配置する通信経路をプライマリ通信経路として確定する、ステップと、
を特に実行する。
Optionally, when performing the step of determining the primary communication path to the target transmitter according to the first SRS when receiving the first SRS, the processor 100 performs the following steps:
When receiving the first SRS, the step of determining the optimal direction of arrival according to a predetermined determination rule, the first SRS is transmitted by the target transmitter using a wide-angle beam that has been expanded to the entire area, Steps,
Narrowing the wide-angle beam used by the target transmitter in the optimal direction of arrival and determining the communication path for placing the narrowed beam as the primary communication path; and
Especially to do.

場合により、プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ各識別子示す送信機のセカンダリ通信経路を確定する、ステップを実行する場合、プロセッサ100は、以下のステップ、すなわち、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ識別子中の目標識別子に対応する目標送信機が送信した第2のSRSに従って目標送信機のセカンダリ通信経路を確定する、ステップであって、目標識別子は、目標送信機の識別子である、ステップと、
識別子中の別の識別子が示す送信機のセカンダリ通信経路を確定するステップと、
を特に実行する。
In some cases, when performing the steps of obtaining the identifier of the transmitter that communicates using the primary communication path and determining the secondary communication path of the transmitter indicated by each identifier, the processor 100 performs the following steps:
In step, the identifier of the transmitter that performs communication using the primary communication path is acquired, and the secondary communication path of the target transmitter is determined according to the second SRS transmitted by the target transmitter corresponding to the target identifier in the identifier. The target identifier is the identifier of the target transmitter, and
Determining a secondary communication path of a transmitter indicated by another identifier in the identifier;
Especially to do.

場合により、プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ識別子中の目標識別子に対応する目標送信機が送信した第2のSRSに従って目標送信機のセカンダリ通信経路を確定する、ステップを実行する場合、プロセッサ100は、以下のステップ、すなわち、
受信機300を用いて、目標送信機が全域に展開した狭ビームを用いて目標方向に送信した第2のSRSを受信するステップと、
第2のSRSに従った計算によって目標方向におけるチャネル品質を取得するステップと、
チャネル品質が先に確定されたセカンダリ通信経路に対応するチャネル品質よりも高いかどうかを判定するステップと、
チャネル品質が先に確定されたセカンダリ通信経路に対応するチャネル品質よりも高い場合、目標方向に対応する通信経路をセカンダリ通信経路に更新するステップと、
を特に実行する。
In some cases, the identifier of the transmitter that communicates using the primary communication path is acquired, and the secondary communication path of the target transmitter is determined according to the second SRS transmitted by the target transmitter corresponding to the target identifier in the identifier. , When performing the steps, the processor 100 performs the following steps:
Using the receiver 300, the target transmitter receives a second SRS transmitted in the target direction using a narrow beam deployed across the entire area, and
Obtaining channel quality in the target direction by calculation according to a second SRS;
Determining whether the channel quality is higher than the channel quality corresponding to the previously established secondary communication path;
If the channel quality is higher than the channel quality corresponding to the previously determined secondary communication path, updating the communication path corresponding to the target direction to the secondary communication path;
Especially to do.

さらに、場合により、目標方向に対応する通信経路をセカンダリ通信経路に更新する場合、プロセッサ100は、以下のステップ、すなわち、
目標方向に対応する通信経路がプライマリ通信経路であるかどうかを判定するステップと、
判定結果が、目標方向に対応する通信経路がプライマリ通信経路ではないというものであった場合、目標方向に対応する通信経路のチャネル品質が予め設定した通信サービス品質QoS閾値よりも高いかどうかを検出するステップと、
目標方向に対応する通信経路のチャネル品質がQoS閾値よりも高い場合、目標方向に対応する通信経路をセカンダリ通信経路に更新するステップと、
を特に実行する。
Further, in some cases, when updating the communication path corresponding to the target direction to the secondary communication path, the processor 100 performs the following steps:
Determining whether the communication path corresponding to the target direction is a primary communication path;
If the judgment result is that the communication path corresponding to the target direction is not the primary communication path, it is detected whether the channel quality of the communication path corresponding to the target direction is higher than the preset communication service quality QoS threshold. And steps to
If the channel quality of the communication path corresponding to the target direction is higher than the QoS threshold, updating the communication path corresponding to the target direction to the secondary communication path;
Especially to do.

具体的には、目標送信機は、予め設定した時間間隔に従ってビーム方向を変化させ、ビーム方向が変化した後に取得した対応する方向を目標方向として使用し、全域に展開した狭ビームを用いて目標方向にSRSを送信する。受信機は、目標UEが目標方向に送信したSRSを受信し、目標UEが全方向に送信したSRSの検出が完了するまで、その方向におけるチャネル品質を計算および確定し、次いで、確定したセカンダリ通信経路を現BSと目標UEとの間のセカンダリ通信経路として使用できる。   Specifically, the target transmitter changes the beam direction according to a preset time interval, uses the corresponding direction acquired after the beam direction is changed as the target direction, and uses the narrow beam that is developed throughout the target. Send SRS in the direction. The receiver receives the SRS transmitted by the target UE in the target direction, calculates and determines the channel quality in that direction until the detection of the SRS transmitted by the target UE in all directions is completed, and then determines the secondary communication The route can be used as a secondary communication route between the current BS and the target UE.

任意の実施方式では、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信するステップを実行する場合、プロセッサ100は、以下のステップ、すなわち、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつ各識別子が示す送信機は、セカンダリ通信経路を持つ場合、識別子が示す送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するステップであって、送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信される、ステップと、
対応する送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するステップであって、送信機の下りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、送信機の下りリンクサブフレームは、全域に展開した帯域幅リソースを排他的に占有し、送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、ステップと、
を特に実行する。
In any implementation, when performing the step of communicating with the transmitter according to the primary communication path and the secondary communication path, the processor 100 performs the following steps:
When there are at least two identifiers of a transmitter that performs communication using the primary communication path, and each transmitter indicated by each identifier has a secondary communication path, in order to transmit the uplink subframe of the transmitter indicated by the identifier Controlling the primary communication path to be used, wherein the uplink subframe of the transmitter is transmitted in a frequency division multiplexing manner; and
Controlling a secondary communication path to be used to transmit a downlink subframe of a corresponding transmitter, wherein the downlink subframe of the transmitter is transmitted in a spatial multiplexing scheme and The link subframe exclusively occupies the bandwidth resources developed in the entire area, and the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter have different formats, steps,
Especially to do.

場合により、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信するステップを実行する場合、プロセッサ100は、以下のステップ、すなわち、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつ各識別子が示す送信機は、セカンダリ通信経路を持つ場合、識別子が示す送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するステップであって、送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信される、ステップと、
対応する送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するステップであって、送信機の上りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、送信機の上りリンクサブフレームは、全域に展開した帯域幅リソースを排他的に占有し、送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、ステップと、
を特に実行する。
In some cases, when performing the step of communicating with the transmitter according to the primary communication path and the secondary communication path, the processor 100 performs the following steps:
When there are at least two identifiers of a transmitter that performs communication using the primary communication path, and each transmitter indicated by each identifier has a secondary communication path, in order to transmit the downlink subframe of the transmitter indicated by the identifier Controlling a primary communication path to be used, wherein a downlink subframe of a transmitter is transmitted in a frequency division multiplexing manner; and
Controlling a secondary communication path to be used to transmit an uplink subframe of a corresponding transmitter, wherein the uplink subframe of the transmitter is transmitted in a spatial multiplexing scheme and is The link subframe exclusively occupies the bandwidth resources developed in the entire area, and the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter have different formats, steps,
Especially to do.

任意の実施方式では、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信するステップを実行する場合、プロセッサ100は、以下のステップ、すなわち、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の1つの識別子があり、かつ識別子が示す送信機は、対応するセカンダリ通信経路を持つ場合、送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとを、空間多重方式で送信するステップであって、上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なり、送信機は、全域に展開した帯域幅リソースを占有する、ステップ
を特に実行する。
In any implementation, when performing the step of communicating with the transmitter according to the primary communication path and the secondary communication path, the processor 100 performs the following steps:
When there is one identifier of a transmitter that performs communication using the primary communication path, and the transmitter indicated by the identifier has a corresponding secondary communication path, the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter are This is a step of transmitting in the spatial multiplexing method, and the uplink subframe and the downlink subframe have different formats, and the transmitter specifically executes the step of occupying the bandwidth resources developed in the entire area.

任意の実施方式では、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信するステップを実行する場合、プロセッサ100は、以下のステップ、すなわち、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつセカンダリ通信経路の数がゼロよりも大きく、かつセカンダリ通信経路の数が識別子の数未満である場合、識別子が示す送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するステップであって、送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、送信機は、セカンダリ通信経路を持たない少なくとも1つの第1の送信機と、セカンダリ通信経路を持つ第2の送信機とを含む、ステップと、
各第1の送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するステップであって、各第1の送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、第1の送信機の上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、時分割多重方式で送信される、ステップと、
第2の送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するステップであって、第2の送信機の下りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、第2の送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、ステップと、
を特に実行する。
In any implementation, when performing the step of communicating with the transmitter according to the primary communication path and the secondary communication path, the processor 100 performs the following steps:
If there are at least two identifiers of a transmitter that communicates using the primary communication path, the number of secondary communication paths is greater than zero, and the number of secondary communication paths is less than the number of identifiers, the transmission indicated by the identifier Controlling the primary communication path to be used to transmit the uplink subframe of the transmitter, wherein the uplink subframe of the transmitter is transmitted by frequency division multiplexing, and the transmitter Comprising: at least one first transmitter having no path; and a second transmitter having a secondary communication path;
Controlling a primary communication path to be used for transmitting a downlink subframe of each first transmitter, wherein the downlink subframe of each first transmitter is frequency-division multiplexed Transmitted, the uplink and downlink subframes of the first transmitter are transmitted in a time division multiplexing manner, and
A step of controlling the secondary communication path to be used to transmit the downlink subframe of the second transmitter, wherein the downlink subframe of the second transmitter is transmitted in a spatial multiplexing scheme, The uplink subframe and the downlink subframe of the second transmitter have different formats, and steps,
Especially to do.

場合により、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに従って送信機と通信するステップを実行する場合、プロセッサ100は、以下のステップ、すなわち、
プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつセカンダリ通信経路の数がゼロよりも大きく、かつセカンダリ通信経路の数が識別子の数未満である場合、識別子が示す送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するステップであって、送信機の下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、送信機は、セカンダリ通信経路を持たない少なくとも1つの第1の送信機と、セカンダリ通信経路を持つ第2の送信機とを含む、ステップと、
各第1の送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにプライマリ通信経路を制御するステップであって、各第1の送信機の上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、第1の送信機の上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、時分割多重方式で送信される、ステップと、
第2の送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるようにセカンダリ通信経路を制御するステップであって、第2の送信機の上りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、第2の送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、ステップと、
を特に実行する。
In some cases, when performing the step of communicating with the transmitter according to the primary communication path and the secondary communication path, the processor 100 performs the following steps:
If there are at least two identifiers of a transmitter that communicates using the primary communication path, the number of secondary communication paths is greater than zero, and the number of secondary communication paths is less than the number of identifiers, the transmission indicated by the identifier Controlling the primary communication path to be used for transmitting the downlink subframe of the transmitter, wherein the downlink subframe of the transmitter is transmitted by frequency division multiplexing, and the transmitter Comprising: at least one first transmitter having no path; and a second transmitter having a secondary communication path;
Controlling a primary communication path to be used for transmitting an uplink subframe of each first transmitter, wherein the uplink subframe of each first transmitter is frequency-division multiplexed Transmitted, the uplink and downlink subframes of the first transmitter are transmitted in a time division multiplexing manner, and
A step of controlling a secondary communication path to be used to transmit an uplink subframe of a second transmitter, wherein the uplink subframe of the second transmitter is transmitted in a spatial multiplexing scheme, The uplink subframe and the downlink subframe of the second transmitter have different formats, and steps,
Especially to do.

さらに、場合により、プロセッサ100は、以下のステップ、すなわち、
予め設定した挿入間隔に従って上りリンクおよび下りリンクサブフレーム内に第3のSRSを挿入するステップであって、
上りリンクおよび下りリンクサブフレーム内に第3のSRSを挿入するステップは、
上りリンクサブフレーム内に第3のSRSを直接挿入する、または特定のサブフレームに第3のSRSをラップしてから、上りリンクサブフレーム内に特定のサブフレームを挿入する、ステップと、
特定のサブフレーム内に第3のSRSをラップしてから、下りリンクサブフレーム内に、または下りリンクサブフレームと上りリンクサブフレームとが切り替わる場所において、特定のサブフレームを挿入するステップと、
を含む、ステップ
をさらに実行する。
Further, in some cases, the processor 100 performs the following steps:
Inserting a third SRS in uplink and downlink subframes according to a preset insertion interval,
Inserting a third SRS in the uplink and downlink subframes:
Inserting a third SRS directly in an uplink subframe, or wrapping a third SRS in a specific subframe and then inserting a specific subframe in the uplink subframe; and
Wrapping the third SRS in the specific subframe and then inserting the specific subframe in the downlink subframe or where the downlink subframe and the uplink subframe are switched; and
Perform further steps, including

本発明の本実施形態を実施することにより、受信機が受信したSRSに従って現送信機と目標送信機との間の通信のためのプライマリ通信経路が確定され、プライマリ通信経路を用いて通信を行う各送信機についてセカンダリ通信経路が確定され、その結果、各送信機との通信は、プライマリ通信経路とセカンダリ通信経路とに基づいて行われ、このことにより、システムの伝送容量を効果的に改善できる。 By implementing the present embodiment of the present invention, the primary communication path for communication between the SR S received by the receiver thus current transmitter and the target transmitter is confirmed, the communication with the primary communication path The secondary communication path is determined for each transmitter that performs communication, and as a result, communication with each transmitter is performed based on the primary communication path and the secondary communication path, thereby effectively reducing the transmission capacity of the system. Can improve.

当業者であれば、上記各実施形態における方法の手順の全部または一部を関連ハードウェアに命令するコンピュータプログラムによって実現することができることを理解するはずである。プログラムは、コンピュータ可読記憶媒体に記憶することができる。プログラムが走ると、上記方法実施形態の各手順が実行され得る。記憶媒体は、磁気ディスク、光ディスク、読み出し専用メモリ(英語による完全名称:Read−Only Memory、略称ROM)、ランダムアクセスメモリ(英語による完全名称:Random Access Memory、略称RAM)などであってよい。   A person skilled in the art should understand that all or part of the procedure of the method in each of the above embodiments can be realized by a computer program that instructs related hardware. The program can be stored in a computer readable storage medium. When the program runs, each procedure of the above method embodiment may be executed. The storage medium may be a magnetic disk, an optical disk, a read-only memory (complete name in English: Read-Only Memory, abbreviated ROM), a random access memory (complete name in English: Random Access Memory, abbreviated RAM), or the like.

上の開示は、本発明の単なる例示的な実施形態であり、当然のことながら、本発明の保護範囲を限定することを意図するものではない。したがって、本発明の特許請求の範囲に従ってなされる均等な変形は、本発明の範囲に包含されるものとする。   The above disclosure is merely exemplary embodiments of the present invention, and it should be understood that it is not intended to limit the protection scope of the present invention. Accordingly, equivalent modifications made in accordance with the claims of the present invention are intended to be included within the scope of the present invention.

10 第1の確定モジュール
20 第2の確定モジュール
30 通信モジュール
40 挿入モジュール
100 プロセッサ
101 方向確定ユニット
102 狭ビーム化ユニット
200 メモリ
201 第1の経路取得ユニット
202 第2の経路取得ユニット
300 受信機
301 第1の送信ユニット
302 第2の送信ユニット
303 第3の送信ユニット
304 第4の送信ユニット
305 第5の送信ユニット
306 第6の送信ユニット
307 第7の送信ユニット
308 第8の送信ユニット
309 第9の送信ユニット
310 第10の送信ユニット
311 第11の送信ユニット
312 第12の送信ユニット
400 送信機
2011 判断サブユニット
2012 更新サブユニット
10 First commit module
20 Second commit module
30 Communication module
40 Insertion module
100 processor
101 direction determination unit
102 Narrow beam unit
200 memory
201 First route acquisition unit
202 Second route acquisition unit
300 receiver
301 First transmission unit
302 Second transmission unit
303 3rd transmission unit
304 4th transmission unit
305 5th transmitter unit
306 Sixth transmission unit
307 7th transmitter unit
308 8th transmission unit
309 9th transmission unit
310 10th transmitting unit
311 Eleventh transmission unit
312 12th transmitter unit
400 transmitter
2011 judgment subunit
2012 update subunit

Claims (25)

通信装置であって、
第1のサウンディング参照信号SRSを受信した場合に前記第1のSRSに従って目標送信機へのプライマリ通信経路を確定するように構成される第1の確定モジュールであって、前記目標送信機は、前記第1のSRSを送信する送信機である、第1の確定モジュールと、
前記第1の確定モジュールが確定した前記プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ各識別子が示す送信機のセカンダリ通信経路を確定するように構成される第2の確定モジュールと、
前記第1の確定モジュールが確定した前記プライマリ通信経路と前記第2の確定モジュールが確定した前記セカンダリ通信経路とに従って前記送信機と通信するように構成される通信モジュールと、
を備える、通信装置。
A communication device,
A first determination module configured to determine a primary communication path to a target transmitter according to the first SRS when the first sounding reference signal SRS is received, the target transmitter comprising: A first confirmation module that is a transmitter for transmitting a first SRS;
A second confirmation configured to acquire an identifier of a transmitter that performs communication using the primary communication path determined by the first determination module, and to determine a secondary communication path of the transmitter indicated by each identifier; Module,
A communication module configured to communicate with the transmitter according to the primary communication path determined by the first determination module and the secondary communication path determined by the second determination module;
A communication device comprising:
前記第1の確定モジュールは、
前記第1のSRSを受信した場合、予め設定した確定規則に従って最適な到達方向を確定するように構成される方向確定ユニットであって、前記第1のSRSは、全域に展開した広角ビームを用いて前記目標送信機によって送信される、方向確定ユニットと、
前記目標送信機が使用した前記広角ビームを前記方向確定ユニットが確定した前記最適な到達方向において狭め、かつ狭めたビームを配置する通信経路を前記プライマリ通信経路として確定するように構成される狭ビーム化ユニットと、
を備える、請求項1に記載の装置。
The first confirmation module is:
When receiving the first SRS, a direction determination unit configured to determine an optimal arrival direction according to a predetermined determination rule, wherein the first SRS uses a wide-angle beam developed over the entire area. A direction determining unit transmitted by the target transmitter;
A narrow beam configured to narrow the wide-angle beam used by the target transmitter in the optimum arrival direction determined by the direction determination unit and to determine a communication path on which the narrowed beam is arranged as the primary communication path. Unit
The apparatus of claim 1, comprising:
前記第2の確定モジュールは、
前記プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ前記識別子中の目標識別子に対応する前記目標送信機が送信した第2のSRSに従って前記目標送信機のセカンダリ通信経路を確定するように構成される第1の経路取得ユニットであって、前記目標識別子は、前記目標送信機の識別子である、第1の経路取得ユニットと、
前記識別子中の別の識別子が示す送信機のセカンダリ通信経路を確定するように構成される第2の経路取得ユニットと、
を備える、請求項1に記載の装置。
The second confirmation module is
An identifier of a transmitter that performs communication using the primary communication path is acquired, and a secondary communication path of the target transmitter is determined according to a second SRS transmitted by the target transmitter corresponding to the target identifier in the identifier A first path acquisition unit configured to: wherein the target identifier is an identifier of the target transmitter; and
A second path acquisition unit configured to determine a secondary communication path of a transmitter indicated by another identifier in the identifier;
The apparatus of claim 1, comprising:
前記第1の経路取得ユニットは、
前記目標送信機が全域に展開した狭ビームを用いて目標方向に送信した前記第2のSRSを受信し、かつ前記第2のSRSに従った計算によって前記目標方向におけるチャネル品質を取得し、前記チャネル品質が先に確定されたセカンダリ通信経路に対応するチャネル品質よりも高いかどうかを判定するように構成される判断サブユニットと、
前記判断サブユニットの判定結果が、前記チャネル品質が前記先に確定されたセカンダリ通信経路に対応する前記チャネル品質よりも高いというものであった場合、前記目標方向に対応する通信経路をセカンダリ通信経路に更新するように構成される更新サブユニットと、
を備える、請求項3に記載の装置。
The first route acquisition unit is
The target transmitter receives the second SRS transmitted in the target direction using a narrow beam developed over the entire area, and obtains the channel quality in the target direction by calculation according to the second SRS, A decision subunit configured to determine whether the channel quality is higher than the channel quality corresponding to the previously established secondary communication path;
If the determination result of the determination subunit is that the channel quality is higher than the channel quality corresponding to the previously determined secondary communication path, the communication path corresponding to the target direction is set as the secondary communication path. An update subunit configured to update to,
4. The apparatus of claim 3, comprising:
前記更新サブユニットは、
前記判断サブユニットの前記判定結果が、前記チャネル品質が前記先に確定されたセカンダリ通信経路に対応する前記チャネル品質よりも高いというものであった場合、前記目標方向に対応する前記通信経路が前記プライマリ通信経路であるかどうかを判定し、判定結果が、前記目標方向に対応する前記通信経路が前記プライマリ通信経路ではないというものであった場合、前記目標方向に対応する前記通信経路の前記チャネル品質が予め設定した通信サービス品質QoS閾値よりも高いかどうかを検出し、前記目標方向に対応する前記通信経路の前記チャネル品質が前記QoS閾値よりも高い場合、前記目標方向に対応する前記通信経路を前記セカンダリ通信経路に更新する
ように特に構成される、請求項4に記載の装置。
The update subunit is:
If the determination result of the determination subunit is that the channel quality is higher than the channel quality corresponding to the previously determined secondary communication path, the communication path corresponding to the target direction is the It is determined whether the communication path is a primary communication path, and if the determination result is that the communication path corresponding to the target direction is not the primary communication path, the channel of the communication path corresponding to the target direction Detecting whether the quality is higher than a preset communication service quality QoS threshold, and if the channel quality of the communication path corresponding to the target direction is higher than the QoS threshold, the communication path corresponding to the target direction The apparatus of claim 4, wherein the apparatus is specifically configured to update the secondary communication path.
前記通信モジュールは、
前記プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつ各識別子が示す送信機は、セカンダリ通信経路を持つ場合、前記識別子が示す前記送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるように前記プライマリ通信経路を制御するように構成される第1の送信ユニットであって、前記送信機の前記上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信される、第1の送信ユニットと、
対応する送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるように前記セカンダリ通信経路を制御するように構成される第2の送信ユニットであって、前記送信機の下りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、前記送信機の前記下りリンクサブフレームは、全域に展開した帯域幅リソースを排他的に占有し、前記送信機の前記上りリンクサブフレームと前記下りリンクサブフレームとは形式が異なる、第2の送信ユニットと、
を備える、請求項1に記載の装置。
The communication module includes:
When there are at least two identifiers of a transmitter that performs communication using the primary communication path, and each transmitter indicated by each identifier has a secondary communication path, the uplink subframe of the transmitter indicated by the identifier is transmitted. A first transmission unit configured to control the primary communication path to be used to transmit, wherein the uplink subframe of the transmitter is transmitted in a frequency division multiplexing scheme, 1 transmission unit,
A second transmission unit configured to control the secondary communication path to be used to transmit a downlink subframe of a corresponding transmitter, wherein the downlink subframe of the transmitter is The downlink subframe transmitted by the spatial multiplexing method exclusively occupies the bandwidth resources developed over the entire area, and the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter Different from the second transmission unit,
The apparatus of claim 1, comprising:
前記通信モジュールは、
前記プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつ各識別子が示す送信機は、セカンダリ通信経路を持つ場合、前記識別子が示す前記送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるように前記プライマリ通信経路を制御するように構成される第3の送信ユニットであって、前記送信機の前記下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信される、第3の送信ユニットと、
対応する送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるように前記セカンダリ通信経路を制御するように構成される第4の送信ユニットであって、前記送信機の上りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、前記送信機の前記上りリンクサブフレームは、全域に展開した帯域幅リソースを排他的に占有し、前記送信機の前記上りリンクサブフレームと前記下りリンクサブフレームとは形式が異なる、第4の送信ユニットと、
を備える、請求項1に記載の装置。
The communication module includes:
When there are at least two identifiers of a transmitter that performs communication using the primary communication path, and each transmitter indicated by each identifier has a secondary communication path, the transmitter transmits a downlink subframe indicated by the identifier. A third transmission unit configured to control the primary communication path to be used to transmit, wherein the downlink subframe of the transmitter is transmitted in a frequency division multiplexing scheme, 3 transmission units,
A fourth transmission unit configured to control the secondary communication path to be used to transmit an uplink subframe of a corresponding transmitter, wherein the uplink subframe of the transmitter is The uplink subframe of the transmitter, which is transmitted in a spatial multiplexing scheme, exclusively occupies the bandwidth resources developed over the entire area, and the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter Different from the fourth transmission unit,
The apparatus of claim 1, comprising:
前記通信モジュールは、
前記プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の1つの識別子があり、かつ前記識別子が示す前記送信機は、対応するセカンダリ通信経路を持つ場合、前記送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるように前記プライマリ通信経路を制御し、前記送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるように前記セカンダリ通信経路を制御するように構成される第5の送信ユニット、または
前記送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるように前記プライマリ通信経路を制御し、前記送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるように前記セカンダリ通信経路を制御するように構成される第6の送信ユニットであって、
前記送信機の前記上りリンクサブフレームと前記下りリンクサブフレームとは、空間多重方式で送信され、前記上りリンクサブフレームと前記下りリンクサブフレームとは形式が異なり、前記送信機は、全域に展開した帯域幅リソースを占有する、第6の送信ユニット
を備える、請求項1に記載の装置。
The communication module includes:
When there is one identifier of a transmitter that performs communication using the primary communication path and the transmitter indicated by the identifier has a corresponding secondary communication path, to transmit an uplink subframe of the transmitter A fifth transmission unit configured to control the primary communication path to be used and to control the secondary communication path to be used to transmit downlink subframes of the transmitter; Or controlling the primary communication path to be used for transmitting the downlink subframe of the transmitter and setting the secondary communication path to be used for transmitting the uplink subframe of the transmitter. A sixth transmission unit configured to control,
The uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter are transmitted by a spatial multiplexing method, the uplink subframe and the downlink subframe have different formats, and the transmitter is expanded throughout the area. The apparatus according to claim 1, comprising a sixth transmission unit that occupies the allocated bandwidth resource.
前記通信モジュールは、
前記プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつセカンダリ通信経路の数がゼロよりも大きく、かつセカンダリ通信経路の前記数が前記識別子の数未満である場合、前記識別子が示す前記送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるように前記プライマリ通信経路を制御するように構成される第7の送信ユニットであって、前記送信機の前記上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、前記送信機は、セカンダリ通信経路を持たない少なくとも1つの第1の送信機と、セカンダリ通信経路を持つ第2の送信機とを含む、第7の送信ユニットと、
各第1の送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるように前記プライマリ通信経路を制御するように構成される第8の送信ユニットであって、各第1の送信機の前記下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、前記第1の送信機の上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、時分割多重方式で送信される、第8の送信ユニットと、
前記第2の送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるように前記セカンダリ通信経路を制御するように構成される第9の送信ユニットであって、前記第2の送信機の前記下りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、前記第2の送信機の上りリンクサブフレームと前記下りリンクサブフレームとは形式が異なる、第9の送信ユニットと、
を備える、請求項1に記載の装置。
The communication module includes:
When there are at least two identifiers of a transmitter that performs communication using the primary communication path, the number of secondary communication paths is greater than zero, and the number of secondary communication paths is less than the number of the identifiers, A seventh transmission unit configured to control the primary communication path to be used for transmitting an uplink subframe of the transmitter indicated by an identifier, the uplink subframe of the transmitter The frame is transmitted by frequency division multiplexing, and the transmitter includes at least one first transmitter that does not have a secondary communication path, and a second transmitter that has a secondary communication path. Unit,
An eighth transmission unit configured to control the primary communication path to be used to transmit a downlink subframe of each first transmitter, wherein the first transmitter of the first transmitter The downlink subframe is transmitted by frequency division multiplexing, and the uplink and downlink subframe of the first transmitter are transmitted by time division multiplexing, an eighth transmission unit,
A ninth transmission unit configured to control the secondary communication path to be used to transmit a downlink subframe of the second transmitter, wherein the second transmitter of the second transmitter The downlink subframe is transmitted in a spatial multiplexing scheme, the uplink subframe of the second transmitter and the downlink subframe have different formats, a ninth transmission unit,
The apparatus of claim 1, comprising:
前記通信モジュールは、
前記プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつセカンダリ通信経路の数がゼロよりも大きく、かつセカンダリ通信経路の前記数が前記識別子の数未満である場合、前記識別子が示す前記送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるように前記プライマリ通信経路を制御するように構成される第10の送信ユニットであって、前記送信機の前記下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、前記送信機は、セカンダリ通信経路を持たない少なくとも1つの第1の送信機と、セカンダリ通信経路を持つ第2の送信機とを含む、第10の送信ユニットと、
各第1の送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるように前記プライマリ通信経路を制御するように構成される第11の送信ユニットであって、各第1の送信機の前記上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、前記第1の送信機の上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、時分割多重方式で送信される、第11の送信ユニットと、
前記第2の送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるように前記セカンダリ通信経路を制御するように構成される第12の送信ユニットであって、前記第2の送信機の前記上りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、前記第2の送信機の前記上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、第12の送信ユニットと、
を備える、請求項1に記載の装置。
The communication module includes:
When there are at least two identifiers of a transmitter that performs communication using the primary communication path, the number of secondary communication paths is greater than zero, and the number of secondary communication paths is less than the number of the identifiers, A tenth transmission unit configured to control the primary communication path to be used for transmitting a downlink subframe of the transmitter indicated by an identifier, the downlink subframe of the transmitter The frame is transmitted by frequency division multiplexing, and the transmitter includes at least one first transmitter having no secondary communication path and a second transmitter having a secondary communication path. Unit,
An eleventh transmission unit configured to control the primary communication path to be used to transmit an uplink subframe of each first transmitter, wherein the first transmitter of the first transmitter An uplink subframe is transmitted in a frequency division multiplexing scheme, and an uplink and a downlink subframe of the first transmitter are transmitted in a time division multiplexing scheme, an eleventh transmission unit,
A twelfth transmission unit configured to control the secondary communication path to be used to transmit an uplink subframe of the second transmitter, wherein the second transmitter of the second transmitter An uplink subframe is transmitted in a spatial multiplexing scheme, and the uplink subframe and downlink subframe of the second transmitter have different formats, a twelfth transmission unit,
The apparatus of claim 1, comprising:
予め設定した挿入間隔に従って前記上りリンクおよび下りリンクサブフレーム内に第3のSRSを挿入するように構成される挿入モジュールであって、
前記挿入モジュールは、
上りリンクサブフレーム内に前記第3のSRSを直接挿入する、または特定のサブフレームに前記第3のSRSをラップしてから、前記上りリンクサブフレーム内に前記特定のサブフレームを挿入し、特定のサブフレーム内に前記第3のSRSをラップしてから、前記下りリンクサブフレーム内に、または前記下りリンクサブフレームと前記上りリンクサブフレームとが切り替わる場所において、前記特定のサブフレームを挿入する
ように特に構成される、挿入モジュール
をさらに含む、請求項6から10のいずれか一項に記載の装置。
An insertion module configured to insert a third SRS in the uplink and downlink subframes according to a preset insertion interval,
The insertion module is
Insert the third SRS directly into an uplink subframe, or wrap the third SRS in a specific subframe and then insert the specific subframe into the uplink subframe After wrapping the third SRS in a subframe, the specific subframe is inserted in the downlink subframe or at a place where the downlink subframe and the uplink subframe are switched. 11. The device according to any one of claims 6 to 10, further comprising an insertion module, specially configured as follows.
通信方法であって、
第1のサウンディング参照信号SRSを受信した場合に前記第1のSRSに従って目標送信機へのプライマリ通信経路を確定するステップであって、前記目標送信機は、前記第1のSRSを送信する送信機である、ステップと、
前記プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ各識別子が示す送信機のセカンダリ通信経路を確定する、ステップと、
前記プライマリ通信経路と前記セカンダリ通信経路とに従って前記送信機と通信するステップと、
を含む、通信方法。
A communication method,
A step of determining a primary communication path to a target transmitter according to the first SRS when receiving a first sounding reference signal SRS, the target transmitter transmitting the first SRS Is a step,
Obtaining an identifier of a transmitter that performs communication using the primary communication path, and determining a secondary communication path of the transmitter indicated by each identifier; and
Communicating with the transmitter according to the primary communication path and the secondary communication path;
Including a communication method.
前記第1のSRSを受信した場合に第1のSRSに従って目標送信機へのプライマリ通信経路を確定する、前記ステップは、
前記第1のSRSを受信した場合、予め設定した確定規則に従って最適な到達方向を確定するステップであって、前記第1のSRSは、全域に展開した広角ビームを用いて前記目標送信機によって送信される、ステップと、
前記目標送信機が使用した前記広角ビームを前記最適な到達方向において狭め、かつ狭めたビームを配置する通信経路を前記プライマリ通信経路として確定する、ステップと、
を含む、請求項12に記載の方法。
Determining the primary communication path to the target transmitter according to the first SRS when receiving the first SRS,
When receiving the first SRS, a step of determining an optimal arrival direction according to a predetermined determination rule, wherein the first SRS is transmitted by the target transmitter using a wide-angle beam spread over the entire area. Step,
Narrowing the wide-angle beam used by the target transmitter in the optimal direction of arrival and determining a communication path for placing the narrowed beam as the primary communication path; and
The method of claim 12 comprising:
前記プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ各識別子が示す送信機のセカンダリ通信経路を確定する、前記ステップは、
前記プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ前記識別子中の目標識別子に対応する前記目標送信機が送信した第2のSRSに従って前記目標送信機のセカンダリ通信経路を確定する、ステップであって、前記目標識別子は、前記目標送信機の識別子である、ステップと、
前記識別子中の別の識別子が示す送信機のセカンダリ通信経路を確定するステップと、
を含む、請求項12に記載の方法。
Obtaining an identifier of a transmitter that performs communication using the primary communication path, and determining a secondary communication path of the transmitter indicated by each identifier,
An identifier of a transmitter that performs communication using the primary communication path is acquired, and a secondary communication path of the target transmitter is determined according to a second SRS transmitted by the target transmitter corresponding to the target identifier in the identifier And wherein the target identifier is an identifier of the target transmitter;
Determining a secondary communication path of a transmitter indicated by another identifier in the identifier;
The method of claim 12 comprising:
前記プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の識別子を取得し、かつ前記識別子中の目標識別子に対応する前記目標送信機が送信した第2のSRSに従って前記目標送信機のセカンダリ通信経路を確定する、前記ステップは、
前記目標送信機が全域に展開した狭ビームを用いて目標方向に送信した前記第2のSRSを受信するステップと、
前記第2のSRSに従った計算によって前記目標方向におけるチャネル品質を取得するステップと、
前記チャネル品質が先に確定されたセカンダリ通信経路に対応するチャネル品質よりも高いかどうかを判定するステップと、
前記チャネル品質が前記先に確定されたセカンダリ通信経路に対応する前記チャネル品質よりも高い場合、前記目標方向に対応する通信経路をセカンダリ通信経路に更新するステップと、
を含む、請求項14に記載の方法。
An identifier of a transmitter that performs communication using the primary communication path is acquired, and a secondary communication path of the target transmitter is determined according to a second SRS transmitted by the target transmitter corresponding to the target identifier in the identifier The step includes
Receiving the second SRS transmitted in the target direction using a narrow beam deployed by the target transmitter throughout the entire area;
Obtaining channel quality in the target direction by calculation according to the second SRS;
Determining whether the channel quality is higher than the channel quality corresponding to the previously determined secondary communication path;
If the channel quality is higher than the channel quality corresponding to the previously determined secondary communication path, updating the communication path corresponding to the target direction to a secondary communication path;
15. The method of claim 14, comprising:
前記目標送信機が全域に展開した狭ビームを用いてビーム方向が変化した後に取得した対応する方向に送信した第2のSRSを受信するステップと、前記方向に送信した前記第2のSRSを前記目標送信機が前記目標方向に送信した前記第2のSRSとして用いるステップと、前記目標送信機が全方向に送信した第2のSRSに対する検出が完了するまで、前記第2のSRSに従った計算によって前記目標方向におけるチャネル品質を取得する、前記ステップを繰り返し実行するステップと、
をさらに含む、請求項15に記載の方法。
Receiving the second SRS transmitted in the corresponding direction acquired after the beam direction has changed using the narrow beam deployed by the target transmitter in the entire area; and the second SRS transmitted in the direction Use as the second SRS transmitted by the target transmitter in the target direction, and calculation according to the second SRS until detection for the second SRS transmitted by the target transmitter in all directions is completed Acquiring channel quality in the target direction by repeatedly performing the steps;
16. The method of claim 15, further comprising:
前記目標方向に対応する通信経路をセカンダリ通信経路に更新する、前記ステップは、
前記目標方向に対応する前記通信経路が前記プライマリ通信経路であるかどうかを判定するステップと、
判定結果が、前記目標方向に対応する前記通信経路が前記プライマリ通信経路ではないというものであった場合、前記目標方向に対応する前記通信経路の前記チャネル品質が予め設定した通信サービス品質QoS閾値よりも高いかどうかを検出するステップと、
前記目標方向に対応する前記通信経路の前記チャネル品質が前記QoS閾値よりも高い場合、前記目標方向に対応する前記通信経路を前記セカンダリ通信経路に更新するステップと、
を含む、請求項15に記載の方法。
Updating the communication path corresponding to the target direction to a secondary communication path, the step includes:
Determining whether the communication path corresponding to the target direction is the primary communication path;
If the determination result is that the communication path corresponding to the target direction is not the primary communication path, the channel quality of the communication path corresponding to the target direction is greater than a preset communication service quality QoS threshold. Detecting whether it is too high,
When the channel quality of the communication path corresponding to the target direction is higher than the QoS threshold, updating the communication path corresponding to the target direction to the secondary communication path;
16. The method of claim 15, comprising:
前記プライマリ通信経路と前記セカンダリ通信経路とに従って前記送信機と通信する、前記ステップは、
前記プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつ各識別子が示す送信機は、セカンダリ通信経路を持つ場合、前記識別子が示す前記送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるように前記プライマリ通信経路を制御するステップであって、前記送信機の前記上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信される、ステップと、
対応する送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるように前記セカンダリ通信経路を制御するステップであって、前記送信機の下りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、前記送信機の前記下りリンクサブフレームは、全域に展開した帯域幅リソースを排他的に占有し、前記送信機の前記上りリンクサブフレームと前記下りリンクサブフレームとは形式が異なる、ステップと、
を含む、請求項12に記載の方法。
Communicating with the transmitter according to the primary communication path and the secondary communication path,
When there are at least two identifiers of a transmitter that performs communication using the primary communication path, and each transmitter indicated by each identifier has a secondary communication path, the uplink subframe of the transmitter indicated by the identifier is transmitted. Controlling the primary communication path to be used to transmit, wherein the uplink subframe of the transmitter is transmitted in a frequency division multiplexing manner;
Controlling the secondary communication path to be used to transmit a downlink subframe of a corresponding transmitter, wherein the downlink subframe of the transmitter is transmitted in a spatial multiplexing scheme and the transmission The downlink subframe of the machine exclusively occupies the bandwidth resources developed over the whole area, and the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter have different formats, and
The method of claim 12 comprising:
前記プライマリ通信経路と前記セカンダリ通信経路とに従って前記送信機と通信する、前記ステップは、
前記プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつ各識別子が示す送信機は、セカンダリ通信経路を持つ場合、前記識別子が示す前記送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるように前記プライマリ通信経路を制御するステップであって、前記送信機の前記下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信される、ステップと、
対応する送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるように前記セカンダリ通信経路を制御するステップであって、前記送信機の上りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、前記送信機の前記上りリンクサブフレームは、全域に展開した帯域幅リソースを排他的に占有し、前記送信機の前記上りリンクサブフレームと前記下りリンクサブフレームとは形式が異なる、ステップと、
を含む、請求項12に記載の方法。
Communicating with the transmitter according to the primary communication path and the secondary communication path,
When there are at least two identifiers of a transmitter that performs communication using the primary communication path, and each transmitter indicated by each identifier has a secondary communication path, the transmitter transmits a downlink subframe indicated by the identifier. Controlling the primary communication path to be used to transmit, wherein the downlink subframe of the transmitter is transmitted in a frequency division multiplexing manner;
Controlling the secondary communication path to be used for transmitting an uplink subframe of a corresponding transmitter, wherein the uplink subframe of the transmitter is transmitted in a spatial multiplexing manner and the transmission The uplink subframe of the machine exclusively occupies the bandwidth resources developed over the whole area, and the uplink subframe and the downlink subframe of the transmitter have different formats; and
The method of claim 12 comprising:
前記プライマリ通信経路と前記セカンダリ通信経路とに従って前記送信機と通信する、前記ステップは、
前記プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の1つの識別子があり、かつ前記識別子が示す前記送信機は、対応するセカンダリ通信経路を持つ場合、前記送信機の上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとを、空間多重方式で送信するステップであって、前記上りリンクサブフレームと前記下りリンクサブフレームとは形式が異なり、前記送信機は、全域に展開した帯域幅リソースを占有する、ステップ
を含む、請求項12に記載の方法。
Communicating with the transmitter according to the primary communication path and the secondary communication path,
When there is one identifier of a transmitter that performs communication using the primary communication path and the transmitter indicated by the identifier has a corresponding secondary communication path, an uplink subframe and a downlink subframe of the transmitter Transmitting a frame in a spatial multiplexing scheme, wherein the uplink subframe and the downlink subframe have different formats, and the transmitter occupies a bandwidth resource spread over the entire area. 13. The method of claim 12, comprising.
前記プライマリ通信経路と前記セカンダリ通信経路とに従って前記送信機と通信する、前記ステップは、
前記プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつセカンダリ通信経路の数がゼロよりも大きく、かつセカンダリ通信経路の数が前記識別子の数未満である場合、前記識別子が示す前記送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるように前記プライマリ通信経路を制御するステップであって、前記送信機の前記上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、前記送信機は、セカンダリ通信経路を持たない少なくとも1つの第1の送信機と、セカンダリ通信経路を持つ第2の送信機とを含む、ステップと、
各第1の送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるように前記プライマリ通信経路を制御するステップであって、各第1の送信機の前記下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、前記第1の送信機の上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、時分割多重方式で送信される、ステップと、
前記第2の送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるように前記セカンダリ通信経路を制御するステップであって、前記第2の送信機の前記下りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、前記第2の送信機の上りリンクサブフレームと前記下りリンクサブフレームとは形式が異なる、ステップと、
を含む、請求項12に記載の方法。
Communicating with the transmitter according to the primary communication path and the secondary communication path,
When there are at least two identifiers of a transmitter that performs communication using the primary communication path, the number of secondary communication paths is greater than zero, and the number of secondary communication paths is less than the number of identifiers, the identifier The primary communication path is controlled to be used for transmitting an uplink subframe of the transmitter indicated by the uplink subframe of the transmitter, which is transmitted in a frequency division multiplexing scheme. The transmitter includes at least one first transmitter not having a secondary communication path and a second transmitter having a secondary communication path; and
Controlling the primary communication path to be used for transmitting a downlink subframe of each first transmitter, wherein the downlink subframe of each first transmitter is frequency division multiplexed The uplink and downlink subframes of the first transmitter are transmitted in a time division multiplexing manner, and
Controlling the secondary communication path to be used for transmitting a downlink subframe of the second transmitter, wherein the downlink subframe of the second transmitter is a spatial multiplexing scheme The uplink subframe of the second transmitter and the downlink subframe are of different formats, and
The method of claim 12 comprising:
前記プライマリ通信経路と前記セカンダリ通信経路とに従って前記送信機と通信する、前記ステップは、
前記プライマリ通信経路を用いて通信を行う送信機の少なくとも2つの識別子があり、かつセカンダリ通信経路の数がゼロよりも大きく、かつセカンダリ通信経路の数が前記識別子の数未満である場合、前記識別子が示す前記送信機の下りリンクサブフレームを送信するために使用されるように前記プライマリ通信経路を制御するステップであって、前記送信機の前記下りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、前記送信機は、セカンダリ通信経路を持たない少なくとも1つの第1の送信機と、セカンダリ通信経路を持つ第2の送信機とを含む、ステップと、
各第1の送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるように前記プライマリ通信経路を制御するステップであって、各第1の送信機の前記上りリンクサブフレームは、周波数分割多重方式で送信され、前記第1の送信機の上りリンクおよび下りリンクサブフレームは、時分割多重方式で送信される、ステップと、
前記第2の送信機の上りリンクサブフレームを送信するために使用されるように前記セカンダリ通信経路を制御するステップであって、前記第2の送信機の前記上りリンクサブフレームは、空間多重方式で送信され、前記第2の送信機の前記上りリンクサブフレームと下りリンクサブフレームとは形式が異なる、ステップと、
を含む、請求項12に記載の方法。
Communicating with the transmitter according to the primary communication path and the secondary communication path,
When there are at least two identifiers of a transmitter that performs communication using the primary communication path, the number of secondary communication paths is greater than zero, and the number of secondary communication paths is less than the number of identifiers, the identifier The primary communication path is controlled to be used for transmitting the downlink subframe of the transmitter indicated by the transmitter, wherein the downlink subframe of the transmitter is transmitted by frequency division multiplexing. The transmitter includes at least one first transmitter not having a secondary communication path and a second transmitter having a secondary communication path; and
Controlling the primary communication path to be used to transmit an uplink subframe of each first transmitter, wherein the uplink subframe of each first transmitter is frequency division multiplexed The uplink and downlink subframes of the first transmitter are transmitted in a time division multiplexing manner, and
Controlling the secondary communication path to be used for transmitting an uplink subframe of the second transmitter, wherein the uplink subframe of the second transmitter is a spatial multiplexing scheme The uplink subframe and the downlink subframe of the second transmitter have different formats, and
The method of claim 12 comprising:
予め設定した挿入間隔に従って前記上りリンクおよび下りリンクサブフレーム内に第3のSRSを挿入するステップであって、
前記上りリンクおよび下りリンクサブフレーム内に第3のSRSを挿入する、前記ステップは、
上りリンクサブフレーム内に前記第3のSRSを直接挿入する、または特定のサブフレームに前記第3のSRSをラップしてから、前記上りリンクサブフレーム内に前記特定のサブフレームを挿入する、ステップと、
特定のサブフレーム内に前記第3のSRSをラップしてから、前記下りリンクサブフレーム内に、または前記下りリンクサブフレームと前記上りリンクサブフレームとが切り替わる場所において、前記特定のサブフレームを挿入するステップと、
を含む、ステップ
をさらに含む、請求項18から22のいずれか一項に記載の方法。
Inserting a third SRS in the uplink and downlink subframes according to a preset insertion interval,
Inserting a third SRS in the uplink and downlink subframe, the step comprising:
Inserting the third SRS directly in an uplink subframe, or wrapping the third SRS in a specific subframe and then inserting the specific subframe in the uplink subframe; When,
After wrapping the third SRS in a specific subframe, the specific subframe is inserted in the downlink subframe or at a place where the downlink subframe and the uplink subframe are switched. And steps to
The method according to any one of claims 18 to 22, further comprising the step of:
コンピュータ記憶媒体であって、
前記コンピュータ記憶媒体は、プログラムを記憶し、前記プログラムを実行した時に、請求項12から23のいずれか一項に記載の方法にあるステップが実行される、コンピュータ記憶媒体。
A computer storage medium,
24. A computer storage medium, wherein the computer storage medium stores a program, and when the program is executed, the steps in the method according to any one of claims 12 to 23 are executed.
請求項1から11のいずれか一項に記載の装置を備える、通信機器。   A communication device comprising the apparatus according to any one of claims 1 to 11.
JP2016573974A 2014-06-17 2014-06-17 Communication method and communication apparatus Withdrawn JP2017527150A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2014/080095 WO2015192318A1 (en) 2014-06-17 2014-06-17 Communication method and device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017527150A true JP2017527150A (en) 2017-09-14

Family

ID=54934673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016573974A Withdrawn JP2017527150A (en) 2014-06-17 2014-06-17 Communication method and communication apparatus

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170099694A1 (en)
EP (1) EP3148280A4 (en)
JP (1) JP2017527150A (en)
KR (1) KR20170018440A (en)
CN (1) CN106465414A (en)
BR (1) BR112016029450A2 (en)
WO (1) WO2015192318A1 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9980271B2 (en) * 2015-03-14 2018-05-22 Qualcomm Incorporated Interference aware reciprocal channel sounding reference signal
CN108476416A (en) * 2016-01-08 2018-08-31 康普技术有限责任公司 The system and method for carrying out carrier wave polymerization for using beam forming
US11477771B2 (en) * 2016-04-05 2022-10-18 Qualcomm Incorporated Indicating start and stop symbols of PDSCH and PUSCH through PDCCH
CN112770338B (en) * 2019-10-21 2022-11-04 华为技术有限公司 Communication method and communication device
KR102432021B1 (en) * 2021-09-07 2022-08-16 스카이루먼 주식회사 Method for security communications between relay drone and working drones

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3961660B2 (en) * 1998-03-02 2007-08-22 株式会社日立製作所 Communication connection switching method and communication connection switching device
KR100891789B1 (en) * 2006-01-04 2009-04-07 삼성전자주식회사 Apparatus and method for duplex in a wireless communication system
US9806789B2 (en) * 2010-04-06 2017-10-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for spatial division duplex (SDD) for millimeter wave communication system
US8504052B2 (en) * 2010-05-06 2013-08-06 Nokia Corporation Measurements and fast power adjustments in D2D communications
US9131457B2 (en) * 2010-08-12 2015-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmission of uplink sounding reference signals in a wireless network
US8743802B2 (en) * 2010-11-08 2014-06-03 Blackberry Limited Allocating wireless resources
US9232550B2 (en) * 2011-03-31 2016-01-05 Broadcom Corporation Method and apparatus for facilitating device-to-device communication
US9585083B2 (en) * 2011-06-17 2017-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for supporting network entry in a millimeter-wave mobile broadband communication system
CN103650364A (en) * 2011-07-01 2014-03-19 瑞典爱立信有限公司 Beamforming with phase compensation
CN103703708B (en) * 2011-07-22 2016-11-09 Lg电子株式会社 For setting the method for subframe in a wireless communication system
US9351288B2 (en) * 2012-06-05 2016-05-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Uplink channel sounding and channel state information estimation in mobile communication systems with multiple antennas

Also Published As

Publication number Publication date
US20170099694A1 (en) 2017-04-06
BR112016029450A2 (en) 2017-08-22
CN106465414A (en) 2017-02-22
EP3148280A1 (en) 2017-03-29
WO2015192318A1 (en) 2015-12-23
EP3148280A4 (en) 2017-08-30
KR20170018440A (en) 2017-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102226635B1 (en) A system and method for time division duplex multiplexing in the connection of a transmission/reception point and a transmission/reception point
EP1958351B1 (en) Point to multipoint device for communication with a plurality of telecommunications units
US9854600B2 (en) Method for controlling transmission of uplink control information on plurality of serving cells, and apparatus therefor
US8379542B2 (en) Method and apparatus for sharing cell-ID between sites and determining cell-ID for site in cooperative communication
US11265921B2 (en) Method and apparatus for non-contention based random access
EP2892268B1 (en) Method, apparatus and base station for improving user capacity in physical sector
US11930469B2 (en) Timing advance in full-duplex communication
KR20160028970A (en) Resource management method and apparatus
CN110830975A (en) Electronic device, wireless communication method, and computer-readable medium
US20170099694A1 (en) Communication Method and Communications Apparatus
CN110972211A (en) Power control method and device
WO2017124898A1 (en) Hybrid wave beam training method, station and terminal
US20170279578A1 (en) MOBILE RELAY NODE BASED CoMP ASSISTED INTERFERENCE MITIGATION
WO2017084485A1 (en) System broadcast message transmission method and apparatus
KR20170001662A (en) Base station apparatus, signal transmitting method and signal processing system
US11031975B2 (en) Transceiver point, method, and computer program for reallocating transmission of beams
KR20190117301A (en) Method and apparatus for performing synchronization in wireless communication system
WO2017166164A1 (en) Downlink physical channel sending method, ue, and base station
US9226207B2 (en) Communication terminal, communication system, and method for operating communication terminal
KR20170045648A (en) Method and appatatus for controlling interference in wireless communicatoin system
KR20180089371A (en) Synchronization signal receiving apparatus and method
US20230142158A1 (en) Method and a network node for reducing impact of interference
JP5504083B2 (en) Radio base station and communication control method
WO2023038894A1 (en) Systems and methods for select radio unit transmission power in radio access networks
JPWO2012026602A1 (en) Radio base station and communication control method

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20180215