JP2017526805A - モリブデン酸ランタンのアブレイダブル皮膜、その形成方法、及び用途 - Google Patents

モリブデン酸ランタンのアブレイダブル皮膜、その形成方法、及び用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2017526805A
JP2017526805A JP2016568639A JP2016568639A JP2017526805A JP 2017526805 A JP2017526805 A JP 2017526805A JP 2016568639 A JP2016568639 A JP 2016568639A JP 2016568639 A JP2016568639 A JP 2016568639A JP 2017526805 A JP2017526805 A JP 2017526805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coated substrate
zirconate
hafnate
abradable coating
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016568639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6784597B2 (ja
Inventor
カービー,グレン・ハロルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2017526805A publication Critical patent/JP2017526805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6784597B2 publication Critical patent/JP6784597B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/50Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62222Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining ceramic coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/042Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material including a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxides, ZrO2, rare earth oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • C23C28/3215Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer at least one MCrAlX layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/347Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with layers adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/08Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator
    • F01D11/12Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator using a rubstrip, e.g. erodible. deformable or resiliently-biased part
    • F01D11/122Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator using a rubstrip, e.g. erodible. deformable or resiliently-biased part with erodable or abradable material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/284Selection of ceramic materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/288Protective coatings for blades
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3256Molybdenum oxides, molybdates or oxide forming salts thereof, e.g. cadmium molybdate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3258Tungsten oxides, tungstates, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/326Tungstates, e.g. scheelite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

表面(103)を画成する基板(102)と、基板(102)の表面(103)上のアブレイダブル皮膜(106)とを含みうる被覆基板(100)が提供される。アブレイダブル皮膜(106)は結晶構造を形成するLa2-xAxMo2-y-y'WyBy'O9-δを含有しうる。式中Aは、Li、Na、K、Rb、Cs、Sc、Y、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Th、Be、Mg、Ca、Sr、Ba、Cu、Bi、Cd、Zn、Ag、Au、Pt、Ir、Rh、Ru、Pd又はそれらの組合せを含み、0<x≦約0.2(例えば、約0.1≦x≦約0.15)であり、0≦y≦約1.5(例えば、約0.01≦y≦約1.5)であり、BはTa、Nb、V、Fe、Cr、Mn、Co、Ni、Sn、Ga、Al、Re、In、S又はそれらの組合せを含み、0≦y’≦約0.2(ただし、yとy’の合計は約0.01〜約1.6である。)であり、0≦δ≦約0.2である。【選択図】図1

Description

本発明は一般にタービンに関する。より具体的には、本発明の諸実施形態は一般に金属シュラウド、特にガスタービンエンジン内の金属シュラウドを対象とするアブレイダブル皮膜に関する。
ガスタービンエンジンのタービン部には、ロータ軸と1つ以上のタービン段とが備わっている。各タービン段は、軸に装架もしくは保持されるタービンディスク(又はロータ)と、ディスクに装架されてディスクの外縁から半径方向に伸びるタービンブレードとを備えている。タービンアセンブリは、一般に燃料の燃焼によって生成される高温の圧縮ガスを膨張させることによって回転軸動力を発生させる。ガスタービンの動翼(ブレードともいう)は一般に翼形をしており、流路ガスの熱エネルギー及び運動エネルギーをロータの機械的回転に変換するように設計されている。
タービンの性能及び効率は、回転ブレードの先端と静止シュラウドとの間の空間を狭め、それによって、ブレードを迂回していたはずの、ブレード上面の上又は周囲における空気の流れを制限することによって高めうる。例えば、ブレードは、その先端がエンジンの運転中にシュラウドと密接に適合するように構成しうる。このように、効率的な先端間隙(チップクリアランス)を形成及び維持することは効率の面において特に望ましい。
タービンブレードはさまざまな超合金(例えば、ニッケル基超合金)で製造しうるが、タービン用途ではその高温性能と軽量さゆえにセラミック基複合材(CMC)がニッケル基超合金に代わる魅力的な代替材料となっている。しかしながら、高温蒸気の存在下における深刻な酸化及び減肉を避けるため、CMC部品はタービンエンジン環境において耐環境コーティング(EBC)によって保護する必要がある。
このように、一部の部品では、EBCの領域は隣接する部品との摩擦事象によって摩耗しやすいことがある。例えば、CMCブレードの場合、ブレード端のEBCは金属シュラウド部品との摩擦による影響を受けやすい。EBC被膜が完全に摩耗するとCMCブレードが高温蒸気の侵食攻撃にさらされ、CMCブレード端と金属シュラウドとの間隙が開くことによってエンジンの効率が低下することになる。
したがって、タービン運転時の摩擦事象に起因する、CMCブレード端でのEBCの摩耗を低減する材料及び方法を提供することが、当該分野において望まれている。
本発明の諸態様及び利点は、以下に部分的に説明しているか、又は以下から明らかでありうるか、又は本発明の実施を通して習得しうる。
被覆基板がその製造方法及び被覆方法とともに幅広く提供される。一実施形態では、被覆基板は、表面を画成する基板と、基板の表面上のアブレイダブル皮膜とを含む。アブレイダブル皮膜は、結晶構造を形成するLa2-xxMo2-y-y'yy'9-δを含有しうる。式中Aは、Li、Na、K、Rb、Cs、Sc、Y、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Th、Be、Mg、Ca、Sr、Ba、Cu、Bi、Cd、Zn、Ag、Au、Pt、Ir、Rh、Ru、Pd又はそれらの組合せを含み;0<x≦約0.2(例えば、約0.1≦x≦約0.15)であり;0≦y≦約1.5(例えば、約0.01≦y≦約1.5)であり;Bは、Ta、Nb、V、Fe、Cr、Mn、Co、Ni、Sn、Ga、Al、Re、In、S又はそれらの組合せを含み;0≦y’≦約0.2(ただし、yとy’の合計は約0.01〜約1.6である。)であり;0≦δ≦約0.2である。
別の実施形態は、式:La2-xxMo2-y-y'yy'9-δを有し、結晶構造を形成する、基板を含む。ただし、約0.05≦x≦約0.15;0≦y≦約1.5;約0.01≦y’≦約0.2;かつ0≦δ≦約0.2である。
さらに別の実施形態は、式:La2-xxMo2-yy9-δを有し、結晶構造を形成する、基板を含む。ただし、約0.05≦x≦約0.15;0≦y≦約1.5;約0.01≦y’≦約0.2;かつ0≦δ≦約0.2である。
上述の被覆基板を備えるガスタービンも提供される。例えば、被覆基板はCMCブレード端に隣接して位置づけられる金属シュラウドを画成することができ、CMCブレード端との接触時にアブレイダブル皮膜の一部が金属シュラウドから除去される。
本発明の上記及び他の特徴、態様、及び利点は、以下の説明及び添付の特許請求の範囲を参照することによってさらによく理解されるだろう。添付の図面は本明細書に組み込まれてその一部を成しており、本発明の諸実施形態を図示するとともに、明細書の説明と合わせて本発明の原理を説明する役割を果たす。
本発明とみなされる内容は本明細書の最後の部分において具体的に指摘し、明確に主張している。しかしながら、本発明は、以下の説明を添付の図面と合わせて参照することによって最もよく理解できるだろう。
アブレイダブル皮膜を上面に備える一実施形態に係る例示的な被覆基板の断面図である。 例示的なターボファン式ガスタービンエンジンアセンブリの概略図である。 タービン内部の例示的なブレード及びシュラウドの概略図である。 アブレイダブル皮膜及び遮熱コーティング(TBC)を上面に備える別の実施形態に係る例示的な被覆基板の断面図である。
本発明の諸実施形態について以下に詳細に説明する。また、その1つ以上の例を図面に示す。それぞれの例は本発明の説明を目的としたものであり、本発明を限定するものではない。実際、本発明の範囲ないし要旨を逸脱せずに種々の改変及び変形が本発明において実施されうることは当業者にとって自明だろう。例えば、一実施形態の一部として図示ないし説明した特徴を別の実施形態と組合せて用いることによってさらに別の実施形態を生み出すことができる。したがって、添付の特許請求の範囲並びにその均等物の範囲内にある、かかる改変及び変形は、本発明の対象範囲に含まれるものとする。
基板、特にCMC部品(例えば、CMCタービンブレード)と間近に接して位置づけられる、タービン内の基板に対して、アブレイダブル皮膜が広く提供される。図1は被覆基板100の断面を示したものであり、被覆基板100は表面103上に被膜108を有する基板102を含む。被膜108は一般にアブレイダブル皮膜106と、任意実施のボンドコート104とを含む。基板102及び被膜104,106については後に詳しく説明する。
図2は、中心回転軸12を有する例示的なターボファンエンジンアセンブリ10の概略図である。この例示的な実施形態では、ターボファンエンジンアセンブリ10は空気取入口側14と排気側16とを含む。ターボファンエンジンアセンブリ10は、高圧圧縮機20と、燃焼器22と、高圧タービン24とを備えるコアガスタービンエンジン18をも含む。さらに、ターボファンエンジンアセンブリ10は、コアガスタービンエンジン18の軸方向下流側に配置された低圧タービン26、及びコアガスタービンエンジン18の軸方向上流側に配置されたファンアセンブリ28を含む。ファンアセンブリ28は、ロータハブ32から半径方向外側に伸びるファンブレード30の列を含む。またさらに、ターボファンエンジンアセンブリ10は、ファンアセンブリ28と低圧タービン26との間に配置された第1のロータ軸34と、高圧圧縮機20と高圧タービン24との間に配置された第2のロータ軸36とを含む。このとき、ファンアセンブリ28、高圧圧縮機20、高圧タービン24、及び低圧タービン26は直列流れ連通(serial flow communication)し、ターボファンエンジンアセンブリ10の中心回転軸12に対して同軸上に心合わせされている。
運転中、空気は空気取入口側14から入り、ファンアセンブリ28を通って高圧圧縮機20に流入する。圧縮気は燃焼器22に送られる。燃焼器22からの空気流は高圧タービン24及び低圧タービン26を駆動した後、排気側16を通ってターボファンエンジンアセンブリ10から排出される。
高圧圧縮機20、燃焼器22、高圧タービン24、及び低圧タービン26はそれぞれ1以上のロータアセンブリを備えている。回転もしくはロータアセンブリがさらされる温度は、一般に、ターボファンエンジンアセンブリ10内における軸方向の相対位置によって異なる。例えば、この例示的な実施形態では、ターボファンエンジンアセンブリ10の運転温度は一般に前方側のファンアセンブリ28に近いほど低く、後方側の高圧圧縮機20に近いほど高い。したがって、高圧圧縮機20内のロータ部品は、一般にファンアセンブリ28のロータ部品向け製造材料よりも高温に耐えられる材料で製造される。
ターボファンエンジンアセンブリ10は、図3に示すように、複数のロータブレード40と、ロータブレード40の周囲に同心円状に配置された外側のシュラウド42とを備える。ロータブレード40は、内側の付け根部46と、翼形部48と、外側の先端部44とを備える。図3に最もよく示されるように、外側のシュラウド42は、ブレード端44との間に隙間43を画成するようにブレード端44から離れている。上記背景技術の箇所に概略的に記載したように、タービンの性能及び効率は隙間43によって大きく影響される。隙間43から漏れる流量が大きいほどターボファンエンジンアセンブリ10の非効率性が高まる。なぜなら漏れ流れはブレード表面に駆動力を与えることがなく、したがって仕事をしないからである。こうして、ブレード端44は動作状態において静止シュラウド42に近接して位置づけられるため、ターボファンエンジンアセンブリ10の動作中に摩擦事象もしくは衝突事象が起こりうる。
本明細書では本発明をターボファンエンジンアセンブリ10の観点から記載しているが、本発明はターボファンエンジンアセンブリ10において実施することに限定されない。本発明は多くの他の構成との関連において実施及び利用することができる。したがって、ターボファンエンジンアセンブリ10は、本発明が実施及び利用可能な例示的なアセンブリであると理解するべきである。
ある特定の実施形態では、被覆基板100はシュラウド42を形成し、このとき(図1に示すような)アブレイダブル皮膜106はブレード端44と対向する。例えば、アブレイダブル皮膜106は、動作状態においてタービンブレードのブレード端と近接するタービンの金属シュラウド上に設けられうる。ブレード端44(例えば、EBCで被覆したCMCブレード端)と被覆基板100(例えば、被覆した金属シュラウド42)との間の摩擦事象では、ブレード端からEBCが除去されるのではなく、基板102からアブレイダブル皮膜が除去されるよう、アブレイダブル皮膜106はEBC被膜より軟度が高く構成される。アブレイダブル皮膜は比較的高密度であり、一般にタービンエンジン環境中においてスポーリングに対する機械的耐性を有する。詳細は後述するが、アブレイダブル皮膜は一般にモリブデン酸ランタン系材料を含有する。
以下では金属シュラウドについて論じるが、アブレイダブル皮膜を施した基板はタービン内の任意の部品、特に金属部品とすることができる。基板100が金属シュラウド等の金属部品である場合、いくつかの特定の実施形態では、金属基板100とアブレイダブル皮膜106との間に移行層104が設けられる。例えば、移行層104は、基板材料(例えば、金属合金そのもの、又は基板上に堆積したボンドコート)が熱によって酸化するときに形成される、不動態酸化アルミニウム系のスケール層とすることができる。移行層104はボンドコート、例えば、拡散皮膜でありうる。好適なボンドコートの例として、例えば、ニッケルアルミナイド、白金アルミナイド、アルミニウム、及び酸化アルミニウム又はそれらの組合せが挙げられよう。また、式:MCrAlY(式中、MはNi、Co、Fe、又はその混合物)を有するボンドコートを使用しうる。
上述のように、アブレイダブル皮膜106は一般にモリブデン酸ランタン系材料を含有する。モリブデン酸ランタン系材料は、摩擦事象又は衝突事象に負ける表面を実現することにおいてシュラウド被膜の機能をもたらす。例えば、金属シュラウドに塗膜された場合、モリブデン酸ランタン系材料はCMCブレード端との摩擦事象又は衝突事象の際に摩耗し、CMCブレード端のEBC被膜に深刻な摩耗が生じないようにする機能を実現する。
金属シュラウド上に設けられる場合、このモリブデン酸ランタン系材料の好ましい形態は高温立方晶相である。なぜなら、熱膨張がニッケル基及びコバルト基超合金に非常に近いためである。立方晶相は、ランタン及び/又はモリブデンが別の元素に置換された広範なモリブデン酸ランタン系組成物で、室温以下に対して安定化される(すなわち、動作温度範囲において相転移が生じないようにされる)ことができる。
一般に、モリブデン酸ランタン系材料は式:La2Mo29の親構造に基づく。この親構造は低温において単斜晶構造を有し、したがって広範な温度(室温未満から1350℃以上)にわたって他のさまざまな元素によって置換され、立方晶材料を形成する。そのため、アブレイダブル皮膜は、結晶構造を形成するLa2-xxMo2-y-y'yy'9-δを含有する。式中Aは、Li、Na、K、Rb、Cs、Sc、Y、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Th、Be、Mg、Ca、Sr、Ba、Cu、Bi、Cd、Zn、Ag、Au、Pt、Ir、Rh、Ru、Pd又はそれらの組合せを含み;0<x≦約0.2(すなわち、xはゼロより大きく約0.2以下)であり;0≦y≦約1.5(すなわち、yはゼロ〜約1.5である。)であり;Bは、Ta、Nb、V、Fe、Cr、Mn、Co、Ni、Sn、Ga、Al、Re、In、S又はそれらの組合せを含み;0≦y’≦約0.2(すなわち、y’はゼロ〜約0.2である。)(ただし、yとy’の合計は約0.01〜約1.6である。)であり;0≦δ≦約0.2(すなわち、δはゼロ〜約0.2である。)である。いくつかの特定の実施形態では、xは約0.1〜約0.15まで(すなわち、約0.1≦x≦約0.15)である。
上述のように、Aは一般に何らかの希土類元素もしくは希土類元素の混合物を含み、結晶構造の同様の位置においてLaと結合する。いくつかの特定の実施形態では、AはY、Gd、Ce、Ca、Sr、Ba又はそれらの組合せを含みうる。例えば、ある特定の実施形態ではAはYであり、このときアブレイダブル皮膜は、結晶構造を形成するLa2-xxMo2-y-y'yFey'9-δを含有する。ただし、約0.05≦x≦約0.15(すなわち、xは約0.05〜約0.15である。)であり;0≦y≦約1.5(すなわち、yはゼロ〜約1.5である。)であり;約0.01≦y’≦約0.2(すなわち、y’は約0.01〜約0.2である。)であり;0≦δ≦約0.2(すなわち、δはゼロ〜約0.2である。)である。
タングステン(W)が存在する場合、タングステンはアブレイダブル皮膜中の結晶構造のベータ相を安定化する、及び/又は立方晶相をより低温に対して安定化する、働きをすることができる。いくつかの実施形態では、yは約0.01〜約1.5まで(すなわち、約0.01≦y≦約1.5)であり、このときアブレイダブル皮膜の結晶構造中に、ある量のWが存在する。そのような実施形態では、y’は0でありえ、アブレイダブル皮膜の結晶構造中にBの元素が存在しないことがありうる。或いは、y’はゼロより大きく約0.15以下(すなわち、0<y’≦約0.15)でありえ、このとき、Wと少なくとも1種類のB元素とがともにアブレイダブル皮膜の結晶構造中に存在することがありうる。Wの含有量はアブレイダブル皮膜の軟度調整に寄与する。
上述のように、BはTa、Nb、V、Fe、Cr、Mn、Co、Ni、Sn、Ga、Al、Re、In、S又はそれらの組合せを含む。Bはアブレイダブル皮膜の結晶構造において(上述のように)Wとともに存在してもいいし、Wが存在しなくてもよい(すなわち、yは0)。いくつかの実施形態では、Bは立方晶相を低温に対して安定化するのを助けることができる。特にBがTa、Nb、V又はそれらの組合せを含むときにそうである。さらに、Bは、Moがその酸化状態を変える(例えば、還元)のを抑止することによってアブレイダブル皮膜の結晶構造中のMoの安定化を助ける、材料の処理温度を下げる、及び/又は材料と金属基板もしくはボンドコートとの相互作用を低減する、ことができる。かかる特性は、特にBがFe、Cr、Mn、Co、Ni、Sn、Ga、Al、In又はそれらの組合せを含む場合に実現されうる。
いずれの場合も、これらモリブデン酸ランタン材料の結晶性材料における立方晶相は、アブレイダブル皮膜と基板(特に金属基板)との熱膨張差を極めて低く抑える。そのため、エンジン内の熱サイクル挙動において頑健な、それでいて十分な軟度を有することにより、CMCブレード端がこれらモリブデン酸ランタン材料の立方晶相と接触する浸入事象においてEBC被膜がブレードから急速に除去されることなく摩擦する高密度の無亀裂層として、立方晶相を堆積することができる。
耐久性を高めるため、図4に示すように、ボンドコート104とアブレイダブル皮膜106との間に任意実施のTBC110を設けてもよい。このTBCは耐侵食性の向上をもたらし、比較的硬い追加層として、摩擦事象もしくは長時間の侵食の後に裸の基板が露出するリスクを低減する働きをする。TBC110の選択肢の例として、例えば、希土類ジルコン酸塩及びハフニウム酸塩、例えば、ジルコン酸スカンジウム、ジルコン酸イットリウム、ジルコン酸ランタン、ジルコン酸セリウム、ジルコン酸プラセオジム、ジルコン酸ネオジム、ジルコン酸プロメチウム、ジルコン酸サマリウム、ジルコン酸ユーロピウム、ジルコン酸ガドリニウム、ジルコン酸テルビウム、ジルコン酸ジスプロシウム、ジルコン酸ホルミウム、ジルコン酸エルビウム、ジルコン酸ツリウム、ジルコン酸イッテルビウム、及びジルコン酸ルテチウム、並びにハフニウム酸スカンジウム、ハフニウム酸イットリウム、ハフニウム酸ランタン、ハフニウム酸セリウム、ハフニウム酸プラセオジム、ハフニウム酸ネオジム、ハフニウム酸プロメチウム、ハフニウム酸サマリウム、ハフニウム酸ユーロピウム、ハフニウム酸ガドリニウム、ハフニウム酸テルビウム、ハフニウム酸ジスプロシウム、ハフニウム酸ホルミウム、ハフニウム酸エルビウム、ハフニウム酸ツリウム、ハフニウム酸イッテルビウム、及びハフニウム酸ルテチウム、さらには希土類をドープした、立方晶相又は正方晶相を含むジルコニア、希土類をドープした、立方晶相又は正方晶相を含むハフニア、アルカリ土類をドープした、立方晶相又は正方晶相を含むジルコニア、アルカリ土類をドープした、立方晶相又は正方晶相を含むハフニア又はそれらの組合せが挙げられよう。塗着方法並びにTBC110の厚さは約0.003インチ〜約0.030インチまでとなるが、部品に対する具体的な必要性によってはそれより上となりうる。TBCに関するそれ以外の説明は、2014年10月28日に出願された「Thermal and Environmental Barrier Coating Compositions and Methods of Deposition(遮熱及び耐環境コーティング組成物と堆積方法)」と題する米国仮特許出願第62/069346号明細書、及び2014年6月30日に出願された「Thermal and Environmental Barrier Coating Compositions and Methods of Deposition(遮熱及び耐環境コーティング組成物と堆積方法)」と題する米国仮特許出願第62/018983号明細書に記載されている。これらの仮特許出願の開示内容は参照によって本願明細書に援用される。
本発明はこれまで1つ以上の特定の実施形態について説明してきたが、当業者が他の形態を採用しうることは明らかである。本明細書に記載する被膜組成物に関して「含有する」の語を用いる場合、それはその被膜組成物が「本質的に」記載成分「からなる」(すなわち、記載成分を含有し、開示される基本的な新規の特徴に対して重大な悪影響を及ぼすそれ以外の成分を含有しない)実施形態と、その被膜組成物が記載成分「からなる」(すなわち、記載成分のそれぞれの中に自然かつ不可避的に存在する汚染物質を除いて記載成分のみを含有する)実施形態とを具体的に開示及び包含する。
本明細書は、最良の形態を含む例を用いて本発明を開示している。また、装置もしくはシステムの作製と使用、並びに内包される方法の実施を含め、当業者が本発明を実施できるように書かれている。本発明の特許可能範囲は特許請求の範囲によって規定されるとともに、当業者が想到する他の例を含みうる。そのような他の例は、特許請求の範囲の文言とは異ならない構造要素を有する場合、或いは特許請求の範囲の文言と大差のない等価な構造要素を有する場合に、特許請求の範囲の範囲内にあるものと考えられる。
10 ターボファンエンジンアセンブリ
12 中心回転軸
14 空気取入口側
16 排気側
18 コアガスタービンエンジン
20 高圧圧縮機
22 燃焼器
24 高圧タービン
26 低圧タービン
28 ファンアセンブリ
30 ファンブレード
32 ロータハブ
34 第1のロータ軸
36 第2のロータ軸
40 ロータブレード
42 静止シュラウド、金属シュラウド
43 隙間
44 ブレード端、先端部
46 内側の付け根部
48 翼形部
100 被覆基板、金属基板
102 基板
103 表面
104 移行層、ボンドコート、被膜
106 アブレイダブル皮膜
108 被膜
110 遮熱コーティング(TBC)

Claims (26)

  1. 表面(103)を画成する基板(102)と、
    基板(102)の表面(103)上の、式:La2-xxMo2-y-y'yy'9-δを有し、結晶構造を形成するアブレイダブル皮膜(106)と
    を含む被覆基板(100)。
    式中、
    Aは、Li、Na、K、Rb、Cs、Sc、Y、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Th、Be、Mg、Ca、Sr、Ba、Cu、Bi、Cd、Zn、Ag、Au、Pt、Ir、Rh、Ru、Pd又はそれらの組合せを含み、
    0<x≦約0.2であり、
    0≦y≦約1.5であり、
    Bは、Ta、Nb、V、Fe、Cr、Mn、Co、Ni、Sn、Ga、Al、Re、In、S又はそれらの組合せを含み、
    0≦y’≦約0.2(ただし、yとy’の合計は約0.01〜約1.6である。)であり、
    0≦δ≦約0.2である。
  2. アブレイダブル皮膜(106)が、Y、Yb、Gd、Ce、Ca、Sr、Ba、及びその組合せからなる群から選択されるAを含有する、請求項1に記載の被覆基板(100)。
  3. アブレイダブル皮膜(106)が、Y及びYb、並びにその組合せからなる群から選択されるAを含有する、請求項1に記載の被覆基板(100)。
  4. アブレイダブル皮膜(106)においてyが0である、請求項1に記載の被覆基板(100)。
  5. アブレイダブル皮膜(106)においてy’が0である、請求項1に記載の被覆基板(100)。
  6. アブレイダブル皮膜(106)において0<y’≦約0.15である、請求項1に記載の被覆基板(100)。
  7. アブレイダブル皮膜(106)が、Ta、Nb、V又はそれらの組合せからなる群から選択されるBを含有する、請求項1に記載の被覆基板(100)。
  8. アブレイダブル皮膜(106)が、Fe、Cr、Mn、Co、Ni、Sn、Ga、Al、In又はそれらの組合せからなる群から選択されるBを含有する、請求項1に記載の被覆基板(100)。
  9. アブレイダブル皮膜(106)においてBはFeである、請求項1に記載の被覆基板(100)。
  10. 表面(103)を画成する基板(102)と、
    基板(102)の表面(103)上の、式:La2-xxMo2-y-y'yy'9-δを有し、結晶構造を形成するアブレイダブル皮膜(106)と
    を含む被覆基板(100)。
    式中、
    約0.05≦x≦約0.15、
    0≦y≦約1.5、
    約0.01≦y’≦約0.2、
    0≦δ≦約0.2である。
  11. アブレイダブル皮膜(106)においてyが0であり、任意選択で約0.05<y’<約0.2である、請求項10に記載の被覆基板(100)。
  12. 表面(103)を画成する基板(102)と、
    基板(102)の表面(103)上の、式:La2-xxMo2-yy9-δを有し、結晶構造を形成するアブレイダブル皮膜(106)と
    を含む被覆基板(100)。
    式中、
    約0.05≦x≦約0.15、
    0≦y≦約1.5、
    約0.01≦y’≦約0.2、
    0≦δ≦約0.2である。
  13. アブレイダブル皮膜(106)においてyが0であり、任意選択で約0.05≦y’≦約0.2である、請求項12に記載の被覆基板(100)。
  14. 結晶構造は、約10体積%以下の二次相を含む単相構造を有することができる、請求項1に記載の被覆基板(100)。
  15. 単相構造が立方晶相の結晶構造である、請求項14に記載の被覆基板(100)。
  16. アブレイダブル皮膜(106)が約0.005インチ以上の厚さを有する、請求項1に記載の被覆基板(100)。
  17. 基板(102)が、Ni、Cr、及びCo又はそれらの組合せからなる群から選択される母材金属を含む超合金である、請求項1に記載の被覆基板(100)。
  18. 基板(102)とアブレイダブル皮膜(106)との間に位置するボンドコート(104)をさらに含む、請求項1に記載の被覆基板(100)。
  19. ボンドコート(104)がニッケルアルミナイド、白金アルミナイド、アルミニウム、及び酸化アルミニウム又はそれらの組合せからなる群から選択される拡散皮膜である、請求項18に記載の被覆基板(100)。
  20. ボンドコート(104)が式MCrAlY(式中、MはNi、Co、Fe、又はその混合物である)のものである、請求項18に記載の被覆基板(100)。
  21. ボンドコート(104)とアブレイダブル皮膜(106)との間に位置する遮熱コーティング(TBC)(110)をさらに含む、請求項18に記載の被覆基板(100)。
  22. TBC(110)が、ジルコン酸スカンジウム、ジルコン酸イットリウム、ジルコン酸ランタン、ジルコン酸セリウム、ジルコン酸プラセオジム、ジルコン酸ネオジム、ジルコン酸プロメチウム、ジルコン酸サマリウム、ジルコン酸ユーロピウム、ジルコン酸ガドリニウム、ジルコン酸テルビウム、ジルコン酸ジスプロシウム、ジルコン酸ホルミウム、ジルコン酸エルビウム、ジルコン酸ツリウム、ジルコン酸イッテルビウム、及びジルコン酸ルテチウム又はそれらの組合せからなる群から選択されるジルコン酸塩である、請求項21に記載被覆基板(100)。
  23. TBC(110)は、ハフニウム酸スカンジウム、ハフニウム酸イットリウム、ハフニウム酸ランタン、ハフニウム酸セリウム、ハフニウム酸プラセオジム、ハフニウム酸ネオジム、ハフニウム酸プロメチウム、ハフニウム酸サマリウム、ハフニウム酸ユーロピウム、ハフニウム酸ガドリニウム、ハフニウム酸テルビウム、ハフニウム酸ジスプロシウム、ハフニウム酸ホルミウム、ハフニウム酸エルビウム、ハフニウム酸ツリウム、ハフニウム酸イッテルビウム、及びハフニウム酸ルテチウム又はそれらの組合せからなる群から選択されるハフニウム酸塩である、請求項21に記載被覆基板(100)。
  24. 請求項1に記載の被覆基板(100)を備えるガスタービン(10)であって、
    被覆基板(100)がブレード端(44)に隣接して位置づけられるシュラウド(42)を画成し、ブレード端(44)との接触時にアブレイダブル皮膜(106)の一部がシュラウド(42)から除去される、
    ガスタービン(10)。
  25. ブレード端(44)がCMCである、請求項24に記載のガスタービン(10)。
  26. ブレード端(44)が耐環境コーティング(EBC)をさらに備え、アブレイダブル皮膜(106)がシュラウド(42)から除去される速度はEBCがブレード端(44)から除去される速度より遅い、請求項25に記載のガスタービン(10)。
JP2016568639A 2014-05-27 2015-04-24 モリブデン酸ランタンのアブレイダブル皮膜、及び用途 Active JP6784597B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462003180P 2014-05-27 2014-05-27
US62/003,180 2014-05-27
PCT/US2015/027415 WO2015183439A2 (en) 2014-05-27 2015-04-24 Lanthanum molybdat abradable coatings, their methods of formation and use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017526805A true JP2017526805A (ja) 2017-09-14
JP6784597B2 JP6784597B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=53053129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016568639A Active JP6784597B2 (ja) 2014-05-27 2015-04-24 モリブデン酸ランタンのアブレイダブル皮膜、及び用途

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10458023B2 (ja)
EP (1) EP3149227B1 (ja)
JP (1) JP6784597B2 (ja)
CN (1) CN106460193B (ja)
CA (1) CA2949463C (ja)
WO (1) WO2015183439A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10309232B2 (en) * 2012-02-29 2019-06-04 United Technologies Corporation Gas turbine engine with stage dependent material selection for blades and disk
US10145252B2 (en) * 2015-12-09 2018-12-04 General Electric Company Abradable compositions and methods for CMC shrouds
CN107093758B (zh) * 2017-04-18 2020-02-11 合肥学院 一种钼酸镧基中温固体氧化物燃料电池电解质材料及其制备方法
US10858950B2 (en) * 2017-07-27 2020-12-08 Rolls-Royce North America Technologies, Inc. Multilayer abradable coatings for high-performance systems
CN108050101A (zh) * 2017-12-19 2018-05-18 哈尔滨广瀚燃气轮机有限公司 一种舰船燃气轮机高压比压气机叶片连接外环
KR102113796B1 (ko) * 2018-10-25 2020-05-21 한국에너지기술연구원 직화식 초임계 이산화탄소 발전 시스템 및 방법
WO2021046548A1 (en) * 2019-09-06 2021-03-11 The University Of Connecticut Thermal barrier coatings for internal combustion engines
US11566531B2 (en) 2020-10-07 2023-01-31 Rolls-Royce Corporation CMAS-resistant abradable coatings
CN112374546A (zh) * 2020-11-21 2021-02-19 江西善纳新材料科技有限公司 一种高近红外反射率钨基氧化物颜料及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005313644A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 United Technol Corp <Utc> 耐剥離性金属製物品および金属製物品剥離低減方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2807421B1 (fr) * 2000-04-07 2002-07-12 Rhodia Terres Rares Composes derives de la2mo2o9 et leur utilisation comme conducteurs ioniques
US6843406B2 (en) * 2002-09-27 2005-01-18 Battelle Memorial Institute Gas-tight metal/ceramic or metal/metal seals for applications in high temperature electrochemical devices and method of making
US7413687B2 (en) * 2005-06-24 2008-08-19 Ut - Battelle, Llc Low temperature proton conducting oxide devices
US7722959B2 (en) 2006-09-06 2010-05-25 United Technologies Corporation Silicate resistant thermal barrier coating with alternating layers
US8231958B2 (en) 2007-10-09 2012-07-31 United Technologies Corporation Article and method for erosion resistant composite
US8124252B2 (en) * 2008-11-25 2012-02-28 Rolls-Royce Corporation Abradable layer including a rare earth silicate
US8658255B2 (en) 2008-12-19 2014-02-25 General Electric Company Methods for making environmental barrier coatings and ceramic components having CMAS mitigation capability
US8343589B2 (en) 2008-12-19 2013-01-01 General Electric Company Methods for making environmental barrier coatings and ceramic components having CMAS mitigation capability
US20100227146A1 (en) 2009-03-06 2010-09-09 Larose Joel Thermal barrier coating with lower thermal conductivity
US20100297527A1 (en) * 2009-05-19 2010-11-25 Ut-Battelle, Llc Fast Ion Conducting Composite Electrolyte for Solid State Electrochemical Devices
US8501840B2 (en) 2009-07-31 2013-08-06 General Electric Company Water based slurry compositions for making environmental barrier coatings and environmental barrier coatings comprising the same
TWI452118B (zh) * 2011-02-15 2014-09-11 Chung Yu Wang A solar cell with a fluorescent powder and a method for making the same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005313644A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 United Technol Corp <Utc> 耐剥離性金属製物品および金属製物品剥離低減方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10458023B2 (en) 2019-10-29
US20170183782A1 (en) 2017-06-29
CA2949463C (en) 2023-04-18
EP3149227A2 (en) 2017-04-05
WO2015183439A3 (en) 2016-02-04
CA2949463A1 (en) 2015-12-03
JP6784597B2 (ja) 2020-11-11
EP3149227B1 (en) 2018-10-24
CN106460193B (zh) 2021-01-05
CN106460193A (zh) 2017-02-22
WO2015183439A2 (en) 2015-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6784597B2 (ja) モリブデン酸ランタンのアブレイダブル皮膜、及び用途
US9598973B2 (en) Seal systems for use in turbomachines and methods of fabricating the same
US10145252B2 (en) Abradable compositions and methods for CMC shrouds
JP5225551B2 (ja) タービン構成部品及びその製造方法
CN109424369B (zh) 包括涂层系统的涡轮叶片和形成涡轮叶片的方法
US10794211B2 (en) Seal geometries for reduced leakage in gas turbines and methods of forming
US10273822B2 (en) Aluminum alloy coating with rare earth and transition metal corrosion inhibitors
EP3061850B1 (en) Hard phaseless metallic coating for compressor blade tip
CN105443165B (zh) 可磨耗密封件及用于形成可磨耗密封件的方法
EP2540868B1 (en) Spall resistant abradable turbine air seal
US20090123722A1 (en) Coating system
EP3839095A1 (en) Barrier to prevent super alloy depletion into nickel-cbn blade tip coating
JP5164250B2 (ja) 遮熱コーティング部材とその製造方法
EP3839096A1 (en) Diffusion barrier to prevent super alloy depletion into nickel-cbn blade tip coating

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190215

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200923

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6784597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250