JP2017526290A - Csi‐rs伝送方法、機器及びシステム - Google Patents

Csi‐rs伝送方法、機器及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017526290A
JP2017526290A JP2017510470A JP2017510470A JP2017526290A JP 2017526290 A JP2017526290 A JP 2017526290A JP 2017510470 A JP2017510470 A JP 2017510470A JP 2017510470 A JP2017510470 A JP 2017510470A JP 2017526290 A JP2017526290 A JP 2017526290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
csi
special subframe
pilot resource
symbols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017510470A
Other languages
English (en)
Inventor
ウェイジエ シュー
ウェイジエ シュー
シュエミン パン
シュエミン パン
ズカン シェン
ズカン シェン
Original Assignee
チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー
チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー, チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー filed Critical チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー
Publication of JP2017526290A publication Critical patent/JP2017526290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/53Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on regulatory allocation policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/005Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/1469Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex using time-sharing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明の実施例は、無線通信技術分野に関し、特にCSI‐RS伝送方法、機器及びシステムに関するものであり、CSI‐RS配置可能なリソースが比較的に少ないという従来技術に存在する問題を解決する。本発明の実施例のネットワーク側機器は、特殊サブフレームのCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンから、1種のCSI‐RSパイロットリソース配置に対応するリソースユニットREを選択してCSI‐RSをキャリアするREとし、確定したREで前記CSI‐RSを送信する。【選択図】 図12

Description

本願は、2014年8月21日に中国特許庁に提出された中国特許出願201410416112.5の優先権を主張し、その全ての内容が援用により本願に取り込まれる。
本発明は、無線通信技術分野に関し、特にチャネル状態情報基準信号CSI‐RS(Channel State Information Reference Signal)伝送方法、機器及びシステムに関する。
技術の発展及びデータサービスの爆発的な増加に伴い、ますます多くのピコセル(Pico Cell)、ホーム基地局(Home NodeB)などの低電力基地局は、局部での小範囲カバレッジを提供するように配置され、これらの基地局がまとめてスモールセル(small cell)と称される。スモールセルの配置により、マクロセル(Macro Cell)によるカバレッジの拡張を可能にするだけではなく、特定エリア内のスループットの向上も可能にする。通常、ネットワークに配置されたスモールセルが多ければ多いほど、より多くのユーザ機器がスモールセルによるサービスを受け、スモールセルによる性能ゲインを受けることになり、ネットワーク全体のスループットが大幅に向上する。実際のネットワークにおいて、サービスのリクエストが集中する地理的エリアでスモールセルを大量に密集して配置することが予測される。
スモールセルの実際の配置シナリオでは、複数のスモールセルが独立なセルIDを用いてもよく、近隣の複数の伝送ポイント(TP)が同一セルIDを共有してもよい。単一スモールセル/TPからサービスを受けるユーザ機器UEの数が少ないため、各時間帯で単一スモールセル/TPのサービス負荷の変動が大きい。省エネルギー及び他スモールセルへの干渉軽減のため、small cell on/off技術により、実際のサービス状況に応じてスモールセル/TPをオンまたはオフにすることが考えられる。例えば、スモールセル/TPにサービス伝送がなければ、スモールセル/TPをオフにし、逆の場合にオンにする。オフになったスモールセル/TPに対するUEの発見を可能にするために、スモールセル/TPから発見信号を周期的に発信する必要がある。現在、3GPPでは既に結論に達しており、発見信号にはプライマリ同期信号PSS(Primary Synchronized Signal)/セカンダリ同期信号SSS(Secondary Synchronization Signal)/セル固有基準信号CRS(Cell‐specific Reference signals)が含まれ、スモールセル/TP識別用のCSI‐RSを追加して配置してもよく、UEが測定ギャップGAP中で発見信号を測定できるように、発見信号の長さが5ms以下に限定される。
サービス発展の需要により、スモールセルは、密集して配置されるか、超密集して配置される。UEによる大量のスモールセル/TPの識別を可能にするために、スモールセル/TPの間のCSI‐RS同士干渉を減少させるように、少なくとも近隣のスモールセル/TPに独立なCSI‐RSリソースを配置する必要がある。従って、1つの発見信号バースト(burst)中に充分なCSI‐RS配置リソースをリザーブする必要がある。しかし、TDD(Time division duplex)‐LTE(Long Term Evolution)について言えば、例えば上り下り配置0などのいくつかの上り下り配置の場合、最多5msの発見信号伝送時間内でCSI‐RS伝送の配置ができるのは、サブフレーム0又はサブフレーム5しかない。しかし、サブフレーム0又はサブフレーム5は、PSS/SSS/物理放送チャネルPBCH(Physical Broadcast Channel)などの信号(チャネル)に衝突するシンボルでCSI‐RSの伝送ができないので、CSI‐RS伝送のリソース配置が限制される。例えば、サブフレーム5の場合、最多16種類のシングルアンテナポートのCSI‐RSリソースを配置できるが、サブフレーム0の場合、4種類のシングルアンテナポートCSI‐RSリソースしか配置できない。
以上の記載をまとめると、TDDについて言えば、発見信号バースト中、CSI‐RS配置可能なリソースが比較的に少ない。
本発明は、CSI‐RS伝送方法、機器及びシステムを提供し、TDDにおける発見信号バースト中、CSI‐RS配置可能なリソースが比較的に少ないという従来技術に存在する問題を解決する。
本発明の実施例は、チャネル状態情報基準信号CSI‐RSの伝送方法を提供する。当該方法において、ネットワーク側機器が、特殊サブフレームでユーザ機器にCSI‐RSを送信することを確定することと、前記ネットワーク側機器が、CSI‐RSをキャリアするREとして、特殊サブフレーム中のCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンから、1種のCSI‐RSパイロットリソース配置に対応するリソースユニットREを選択することと、前記ネットワーク側機器が、確定したREで前記CSI‐RSを送信することとを含む。
本発明の実施例は、特殊サブフレームでCSI‐RSを伝送するため、特殊サブフレームにチャネルCSI‐RSパイロットパターンを増加することにより、TDDの発見信号バースト中、発見信号であるCSI‐RSの配置数を増加し、更にシステム性能を向上させることができる。
前記特殊サブフレーム中のCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって特殊サブフレームで伝送可能な一部のパイロットリソースマッピングパターンに含まれる全てのREのうち、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSのパイロットリソースマッピングパターンを含むことが望ましい。
前記3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって特殊サブフレームで伝送可能な一部のパイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって一部シンボル対に対応するパターンを含むことが望ましい。
前記一部シンボル対は、具体的には、以下の通りである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対である。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対、及び、第10のシンボルと第11のシンボルからなるシンボル対である。拡張CPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、3、5、6のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第5のシンボルと第6のシンボルからなるシンボル対であることが望ましい。
前記特殊サブフレーム中のCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、前記特殊サブフレームの特定シンボルのうち下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSパイロットリソース伝送パターンを含む。ここで、前記特定シンボルは、PDCCH、PSS及びCRSが占用するシンボル以外の他シンボルである。下りユーザ専用パイロットは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットであることが望ましい。
ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレーム中の第5のシンボルと第6のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置2、7のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレーム中の2対のシンボルである。2対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボル、及び、第7のシンボルと第10のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレーム中の2対のシンボルである。2対のシンボルは、第6のシンボルと第7のシンボル、及び、第10のシンボルと第11のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置9が採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレーム中の1対のシンボルである。1対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボルであることが望ましい。
当該方法において、前記ネットワーク側機器は、特殊サブフレーム中のCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンから1種のCSI‐RSパイロットリソース配置を選択した後に、特殊サブフレームでCSI‐RSパイロットリソースの配置情報を伝送することを前記ユーザ機器に通知することを更に含むことが望ましい。
本発明の実施例は、チャネル状態情報基準信号CSI‐RSの伝送方法を提供する。当該方法において、ユーザ機器が、ネットワーク側機器から特殊サブフレームで伝送するCSI‐RSのパイロットリソース配置情報を受信することと、前記ユーザ機器が、前記受信したCSI‐RSのパイロットリソース配置情報から確定したREリソースでCSI‐RSを受信することとを含む。
本発明の実施例は、特殊サブフレームでCSI‐RSを伝送するため、特殊サブフレームにチャネルCSI‐RSパイロットパターンを増加することにより、TDDの発見信号バースト中、発見信号であるCSI‐RSの配置数を増やし、更にシステム性能を向上させることができる。
前記CSI‐RSのパイロットリソース配置は、特殊サブフレームのCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンから選択したリソース配置であることが望ましい。
前記特殊サブフレーム中のCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって特殊サブフレームで伝送可能な一部のパイロットリソースマッピングパターンに含まれる全てのREのうち、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSのパイロットリソースマッピングパターンを含むことが望ましい。
前記3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって特殊サブフレームで伝送可能な一部のパイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって一部シンボル対に対応するパターンを含むことが望ましい。
前記一部シンボル対は、具体的には、以下の通りである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対である。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対、及び、第10のシンボルと第11のシンボルからなるシンボル対である。拡張CPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、3、5、6のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第5のシンボルと第6のシンボルからなるシンボル対であることが望ましい。
前記特殊サブフレーム中のCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、前記特殊サブフレームの特定シンボルのうち下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSパイロットリソース伝送パターンを含む。ここで、前記特定シンボルは、PDCCH、PSS及びCRSが占用するシンボル以外の他シンボルである。下りユーザ専用パイロットは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットであることが望ましい。
ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレーム中の第5のシンボルと第6のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置2、7のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレーム中の2対のシンボルである。2対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボル、及び、第7のシンボルと第10のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレーム中の2対のシンボルである。2対のシンボルは、第6のシンボルと第7のシンボル、及び、第10のシンボルと第11のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置9が採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレーム中の1対のシンボルである。1対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボルであることが望ましい。
本発明の実施例は、チャネル状態情報基準信号CSI‐RSを伝送するネットワーク側機器を提供する。当該ネットワーク側機器は、特殊サブフレームでユーザ機器にCSI‐RSを送信することを確定する確定モジュールと、CSI‐RSをキャリアするREとして、特殊サブフレーム中のCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンから、1種のCSI‐RSパイロットリソース配置に対応するリソースユニットREを選択する選択モジュールと、確定したREで前記CSI‐RSを送信する送信モジュールとを含む。
本発明の実施例は、特殊サブフレームでCSI‐RSを伝送するため、特殊サブフレームにチャネルCSI‐RSパイロットパターンを増加することにより、TDDの発見信号バースト中、発見信号であるCSI‐RSの配置数を増加し、更にシステム性能を向上させることができる。
前記特殊サブフレーム中のCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって特殊サブフレームで伝送可能な一部のパイロットリソースマッピングパターンに含まれる全てのREのうち、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSのパイロットリソースマッピングパターンを含むことが望ましい。
前記3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって特殊サブフレームで伝送可能な一部のパイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって一部シンボル対に対応するパターンを含むことが望ましい。
前記一部シンボル対は、具体的には、以下の通りである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対である。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対、及び、第10のシンボルと第11のシンボルからなるシンボル対である。拡張CPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、3、5、6のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第5のシンボルと第6のシンボルからなるシンボル対であることが望ましい。
また、前記特殊サブフレーム中のCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、前記特殊サブフレームの特定シンボルのうち下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSパイロットリソース伝送パターンを含む。ここで、前記特定シンボルは、PDCCH、PSS及びCRSが占用するシンボル以外の他シンボルである。下りユーザ専用パイロットは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットであることが望ましい。
ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレーム中の第5のシンボルと第6のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置2、7のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレーム中の2対のシンボルである。2対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボル、及び、第7のシンボルと第10のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレーム中の2対のシンボルである。2対のシンボルは、第6のシンボルと第7のシンボル、及び、第10のシンボルと第11のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置9が採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレーム中の1対のシンボルである。1対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボルであることが望ましい。
前記送信モジュールは、更に、特殊サブフレームでCSI‐RSパイロットリソースの配置情報を伝送することを前記ユーザ機器に通知することが望ましい。
本発明の実施例は、チャネル状態情報基準信号CSI‐RSを伝送するユーザ機器を提供する。当該ユーザ機器は、ネットワーク側機器から特殊サブフレームで伝送するCSI‐RSのパイロットリソース配置情報を受信する受信モジュールと、前記受信したCSI‐RSのパイロットリソース配置情報から確定したREリソースでCSI‐RSを受信する処理モジュールとを含む。
本発明の実施例は、特殊サブフレームでCSI‐RSを伝送するため、特殊サブフレームにチャネルCSI‐RSパイロットパターンを増加することにより、TDDの発見信号バースト中、発見信号であるCSI‐RSの配置数を増やし、更にシステム性能を向上させることができる。
前記CSI‐RSのパイロットリソース配置は、特殊サブフレームのCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンから選択したリソース配置であることが望ましい。
前記特殊サブフレーム中のCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって特殊サブフレームで伝送可能な一部のパイロットリソースマッピングパターンに含まれる全てのREのうち、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSのパイロットリソースマッピングパターンを含むことが望ましい。
前記3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって特殊サブフレームで伝送可能な一部のパイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって一部シンボル対に対応するパターンを含むことが望ましい。
前記一部シンボル対は、具体的には、以下の通りである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対である。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対、及び、第10のシンボルと第11のシンボルからなるシンボル対である。拡張CPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、3、5、6のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第5のシンボルと第6のシンボルからなるシンボル対であることが望ましい。
前記特殊サブフレーム中のCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、前記特殊サブフレームの特定シンボルのうち下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSパイロットリソース伝送パターンを含む。ここで、前記特定シンボルは、PDCCH、PSS及びCRSが占用するシンボル以外の他シンボルである。下りユーザ専用パイロットは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットであることが望ましい。
ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレーム中の第5のシンボルと第6のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置2、7のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレーム中の2対のシンボルである。2対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボル、及び、第7のシンボルと第10のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレーム中の2対のシンボルである。2対のシンボルは、第6のシンボルと第7のシンボル、及び、第10のシンボルと第11のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置9が採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレーム中の1対のシンボルである。1対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボルであることが望ましい。
本発明の実施例は、ネットワーク側機器とユーザ機器とを含み、チャネル状態情報基準信号CSI‐RSを伝送するシステムを提供する。前記ネットワーク側機器は、特殊サブフレームでユーザ機器にCSI‐RSを送信することを確定する確定モジュールと、CSI‐RSをキャリアするREとして、特殊サブフレーム中のCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンから、1種のCSI‐RSパイロットリソース配置に対応するリソースユニットREを選択する選択モジュールと、確定したREで前記CSI‐RSを送信する送信モジュールとを含む。前記ユーザ機器は、ネットワーク側機器から特殊サブフレームで伝送するCSI‐RSのパイロットリソース配置情報を受信する受信モジュールと、前記受信したCSI‐RSのパイロットリソース配置情報から確定したREリソースでCSI‐RSを受信する処理モジュールとを含む。
本発明の実施例のネットワーク側機器は、CSI‐RSをキャリアするREとし、特殊サブフレーム中のCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンから、1種のCSI‐RSパイロットリソース配置に対応するリソースユニットREを選択して、確定したREで前記CSI‐RSを送信する。本発明の実施例は、特殊サブフレームでCSI‐RSを伝送するため、特殊サブフレームにチャネルCSI‐RSパイロットパターンを増加することにより、TDDの発見信号バースト中、発見信号であるCSI‐RSの配置数を増やし、更にシステム性能を向上させることができる。
本発明のCSI‐RS伝送方法、機器及びシステムを提供することにより、TDDにおける発見信号バースト中、CSI‐RS配置可能なリソースが比較的に少ないという従来技術に存在する問題を解決することができる。
本発明の実施例1におけるCSI‐RSを伝送するシステムの構造模式図である。 本発明の実施例2における特殊サブフレーム配置1、2、6、7のCSI‐RSパイロットパターンの模式図である。 本発明の実施例3における特殊サブフレーム配置3、4、8のCSI‐RSパイロットパターンの模式図である。 本発明の実施例4における特殊サブフレーム配置1、2、6、7のCSI‐RSパイロットパターンの模式図である。 本発明の実施例5における特殊サブフレーム配置2、7のCSI‐RSパイロットパターンの模式図である。 本発明の実施例6における特殊サブフレーム配置3、4、8のCSI‐RSパイロットパターンの模式図である。 本発明の実施例7における特殊サブフレーム配置9のCSI‐RSパイロットパターンの模式図である。 本発明の実施例8におけるCSI‐RSを伝送するシステムにおけるネットワーク側機器の構造模式図である。 本発明の実施例9におけるCSI‐RSを伝送するシステムにおけるユーザ機器の構造模式図である。 本発明の実施例10におけるCSI‐RSを伝送するシステムにおけるネットワーク側機器の構造模式図である。 本発明の実施例11におけるCSI‐RSを伝送するシステムにおけるユーザ機器の構造模式図である。 本発明の実施例12におけるCSI‐RSを伝送する方法のフローチャートである。 本発明の実施例13におけるCSI‐RSを伝送する方法のフローチャートである。
本発明の実施例のネットワーク側機器は、特殊サブフレームのCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンから、1種のCSI‐RSパイロットリソース配置に対応するリソースユニットREを選択してCSI‐RSをキャリアするREとし、確定したREで前記CSI‐RSを送信する。本発明の実施例は、特殊サブフレームでCSI‐RSを伝送するため、特殊サブフレームにチャネルCSI‐RSパイロットパターンを増加することにより、TDDの発見信号バースト中、発見信号であるCSI‐RSの配置数を増加し、更にシステム性能を向上させることができる。
以下、明細書の図面を参照して本発明の実施例を更に詳細に説明する。
図1に示すように、本発明の実施例のCSI‐RS伝送システムは、ネットワーク側機器10とユーザ機器11とを含む。ネットワーク側機器10は、特殊サブフレームでユーザ機器にCSI‐RSを送信することを確定し、CSI‐RSをキャリアするREとして、特殊サブフレーム中のCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンから、1種のCSI‐RSパイロットリソース配置に対応するリソースユニットREを選択し、確定したREで前記CSI‐RSを送信する。ユーザ機器11は、ネットワーク側機器から特殊サブフレームで伝送するCSI‐RSのパイロットリソース配置情報を受信し、前記受信したCSI‐RSのパイロットリソース配置情報から確定したREリソースでCSI‐RSを受信する。
本発明の実施例の前記CSI‐RSは、スモールセル又はTPの発見信号や、測定して送信する信号が含まれることが望ましいが、それらに限定されない。
実施の際に、ネットワーク側機器は、CSI‐RSの具体的配置に基づいて、特殊サブフレームでユーザ機器にCSI‐RSを送信するか否かを確定する。ネットワーク側機器は、他の下りサブフレームのCSI‐RS配置が不足である場合に、特殊サブフレームでユーザ機器にCSI‐RSを送信することを確定してもよい。
ネットワーク側機器は、特殊サブフレームでCSI‐RSをキャリアするREを確定した後に、それを、例えばRRCシグナリング通知により前記ユーザ機器に通知する。
対応して、ユーザ機器は、通知の受信後に、特殊サブフレームでCSI‐RSをユーザ機器に送信することを確定し、前記受信したCSI‐RSのパイロットリソース配置情報からREリソースを確定する。
ここで、前記CSI‐RSのパイロットリソース配置は、特殊サブフレームのCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンから選択したリソース配置である。
ネットワーク側機器は、CSI‐RSパイロットリソース配置を選択する際に、必要に応じて選択してもよく、ランダムに選択してもよい。
実施の際に、ネットワーク側機器10が特殊サブフレームでCSI‐RSをキャリアするREを確定する方式は、複数あるが、以下いくつかを列挙する。
<方式1>
既存のCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンを用いるが、下りユーザ専用パイロットが占用するREリソースを除外する必要がある。
具体的には、前記特殊サブフレームのCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって特殊サブフレームで伝送可能な一部パイロットリソースマッピングパターンに含まれる全てのREのうち、下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンを含む。ここで、下りユーザ専用パイロットは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットである。
実施の際に、前記3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって特殊サブフレームで伝送可能な一部パイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって一部シンボル対に対応するパターンを含む。
実施の際に、特殊サブフレームの配置は、具体的に表1を参照する。
Figure 2017526290
特殊サブフレーム配置によっては、前記一部シンボル対が異なるものである。以下いくつかを列挙する。
1)ノーマルCP(サイクリックプレフィックス)であり且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対である。
2)ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対、及び、第10のシンボルと第11のシンボルからなるシンボル対である。
3)拡張CPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、3、5、6のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第5のシンボルと第6のシンボルからなるシンボル対である。
なお、上記例におけるRE対は、例示に過ぎず、本発明の実施例では上記例におけるRE対に限定せず、他のRE対も同様に本発明の実施例に適用できる。
<方式2>
特殊サブフレームのうち、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)、PSS及びCRSが占用するシンボルを除いた他シンボルでCSI‐RS伝送用のシンボル対を選択し、シンボル対でユーザ専用パイロットが占用するREリソースを除外する。
具体的には、前記特殊サブフレームのCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、前記特殊サブフレームの特定シンボルのうち下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSパイロットリソース伝送パターンを含む。ここで、前記特定シンボルは、PDCCH、PSS及びCRSが占用するシンボル以外の他シンボルである。下りユーザ専用パイロットは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットである。
特殊サブフレーム配置によって、前記特定シンボルは異なるものである。以下いくつかを列挙する。
1)ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレームの第5のシンボルと第6のシンボルである。
2)ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置2、7のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレームの2対のシンボルである。2対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボル、及び、第7のシンボルと第10のシンボルである。
3)ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレームの2対のシンボルである。2対のシンボルは、第6のシンボルと第7のシンボル、及び、第10のシンボルと第11のシンボルである。
4)ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置9が採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレームの1対のシンボルである。1対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボルである。
なお、上記例におけるRE対は、例示に過ぎず、本発明の実施例では上記例におけるRE対に限定せず、他のRE対も同様に本発明の実施例に適用する。
本発明の実施例では、1つのサブフレーム又は特殊サブフレームについて、左から1つ目のシンボルを第1のシンボルと表記し、左から2つ目のシンボルを第2のシンボルと表記し、これに準じて類推する。
以下、既存のCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンを用いるが、下りユーザ専用パイロットが占用するREリソースを除外する方式について、いくつかの例を列挙する。
<例1>
ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7が採用される場合、特殊サブフレームの第6のシンボルと第7のシンボルが、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンに従って占用するREのうち、下りユーザ専用パイロットが占用するRE以外の他REでCSI‐RSを伝送する。占用するリソースのパターンは、図2に示される。
例えば、1つのアンテナポート又は2つのアンテナポートでCSI‐RS伝送を行う場合、4種類のCSI‐RS配置がサポートされ、それぞれ1、2、3、4と記される4つのRE対にマッピングされる。即ち、図示の1と1、2と2、3と3、4と4により、4つのRE対を構成する。
4つのアンテナポートでCSI‐RS伝送を行う場合、{1、3}又は{2、4}と記されるリソース対にマッピングされ、2種類の4アンテナポート配置を構成する。
8つのアンテナポートでCSI‐RS伝送を行う場合、{1、2、3、4}と記されるリソースにマッピングされ、8アンテナポートのCSI‐RSリソース配置を構成する。
<例2>
ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置3、4、8が採用される場合、特殊サブフレームの第6のシンボルと第7のシンボル、及び、第10のシンボルと第11のシンボルが、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンに従って占用するREのうち、下りユーザ専用パイロットが占用するRE以外の他REでCSI‐RSを伝送する。占用するリソースのパターンは、図3に示される。
例えば、1つのアンテナポート又は2つのアンテナポートでCSI‐RS伝送を行う場合、10種類のCSI‐RS配置がサポートされ、それぞれ1〜10と記されるRE対にマッピングされる。
4つのアンテナポートでCSI‐RS伝送を行う場合、それぞれ{1、3}、{2、4}、{5、9}、{6、10}と記されるリソース対にマッピングされ、4種類の4アンテナポート配置を構成する。
8つのアンテナポートでCSI‐RS伝送を行う場合、それぞれ{1、2、3、4}、{5、6、9、10}と記されるリソースにマッピングされ、2種類の8アンテナポートのCSI‐RSリソース配置を構成する。
また、拡張CPの場合に、特殊サブフレーム配置1、2、3、5、6について、PSS/PDCCH/CRSなどの信号を除き、第5、6、9の3つのシンボルのみが残る。従って、拡張CPの場合に、特殊サブフレームで、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットの拡張CP時のパイロットパターンを用いればよく、且つ3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットパターンが、特殊サブフレームで下りユーザ専用パイロット信号が占用するREとは衝突しない。
なお、上記例において、対を成すRE又は1つのグループの中のREは、例示に過ぎず、本発明の実施例では、上記例の中のREの組み合わせに限定せず、他のRE対又はREグループも同様に本発明の実施例に適用する。
以下、特殊サブフレームのうち、PDCCH、PSS及びCRSが占用するシンボルを除いた他シンボルでCSI‐RS伝送用のシンボル対を選択し、シンボル対でユーザ専用パイロットが占用するREリソースを除外する方式について、いくつかの例を列挙する。
<例3>
ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7が採用される場合、特殊サブフレームのシンボル5、6で、下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REでCSI‐RSを伝送する。占用するリソースパターンは、図4に示される。
例えば、1つのアンテナポート又は2つのアンテナポートでCSI‐RS伝送を行う場合、6種類のCSI‐RS配置がサポートされ、それぞれ1〜6と記されるRE対にマッピングされる。
4つのアンテナポートでCSI‐RS伝送を行う場合、それぞれ{1、5}、{2、6}と記されるリソース対にマッピングされ、2種類の4アンテナポート配置を構成する。
8つのアンテナポートでCSI‐RS伝送を行う場合、{1、2、5、6}と記されるリソースにマッピングされ、1種類の8アンテナポートのCSI‐RSリソース配置を構成する。
<例4>
ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置2、7が採用される場合、第4、6のシンボルと、第7、10のシンボルからなる2組の非連続的シンボル対で、下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REでCSI‐RSを伝送する。占用するリソースパターンは、図5に示される。
例えば、1つのアンテナポート又は2つのアンテナポートでCSI‐RS伝送を行う場合、12種類のCSI‐RS配置がサポートされ、それぞれ1〜12と記されるRE対にマッピングされる。
4つのアンテナポートでCSI‐RS伝送を行う場合、それぞれ{1、5}、{2、6}、{7、11}、{8、12}と記されるリソース対にマッピングされ、4種類の4アンテナポート配置を構成する。
8つのアンテナポートでCSI‐RS伝送を行う場合、それぞれ{1、2、5、6}、{7、8、11、12}と記されるリソースにマッピングされ、2種類の8アンテナポートのCSI‐RSリソース配置を構成する。
<例5>
ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置3、4、8が採用される場合、特殊サブフレームの第6、7のシンボル及び第10、11のシンボルで、下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REでCSI‐RSを伝送する。占用するリソースパターンは、図6に示される。
具体的には、例えば、1つのアンテナポート又は2つのアンテナポートでCSI‐RS伝送を行う場合、18種類のCSI‐RS配置がサポートされ、それぞれ1〜18と記されるRE対にマッピングされる。
4つのアンテナポートでCSI‐RS伝送を行う場合、それぞれ{1、7}、{2、8}、{3、9}、{4、10}、{5、11}、{6、12}、{13、17}、{14、18}と記されるリソース対にマッピングされ、8種類の4アンテナポート配置を構成する。
8つのアンテナポートでCSI‐RS伝送を行う場合、それぞれ{1、2、7、8}、{3、4、9、10}、{5、6、11、12}、{13、14、17、18}と記されるリソースにマッピングされ、4種類の8アンテナポートのCSI‐RSリソース配置を構成する。
<例6>
ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置9が採用される場合、第4、6のシンボルの2つの非連続的シンボルからなるシンボル対で、下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REでCSI‐RSを伝送する。占用するリソースパターンは、図7に示される。
例えば、1つのアンテナポート又は2つのアンテナポートでCSI‐RS伝送を行う場合、6種類のCSI‐RS配置がサポートされ、それぞれ1〜6と記されるRE対にマッピングされる。
4つのアンテナポートでCSI‐RS伝送を行う場合、それぞれ{1、5}、{2、6}と記されるリソース対にマッピングされ、2種類の4アンテナポート配置を構成する。
8つのアンテナポートでCSI‐RS伝送を行う場合、{1、2、5、6}と記されるリソースにマッピングされ、1種類の8アンテナポートのCSI‐RSリソース配置を構成する。
なお、上記例において、対を成すRE又は1つのグループの中のREは、例示に過ぎず、本発明の実施例では、上記例の中のREの組み合わせに限定せず、他のRE対又はREグループも同様に本発明の実施例に適用する。
図8に示すように、本発明の実施例8のCSI‐RS伝送システムのネットワーク側機器は、確定モジュール800と、選択モジュール810と、送信モジュール820とを含む。確定モジュール800は、特殊サブフレームでユーザ機器にCSI‐RSを送信することを確定する。選択モジュール810は、CSI‐RSをキャリアするREとして、特殊サブフレームのCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンから、1つのCSI‐RSパイロットリソース配置に対応するリソースユニットREを選択する。送信モジュール820は、確定したREで前記CSI‐RSを送信する。
また、前記特殊サブフレームのCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって特殊サブフレームで伝送可能な一部パイロットリソースマッピングパターンに含まれる全てのREのうち、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンを含むことが望ましい。
前記3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって特殊サブフレームで伝送可能な一部パイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって一部シンボル対に対応するパターンを含むことが望ましい。
前記一部シンボル対は、具体的には、以下の通りである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対ある。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対、及び、第10のシンボルと第11のシンボルからなるシンボル対である。拡張CPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、3、5、6のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第5のシンボルと第6のシンボルからなるシンボル対であることが望ましい。
前記特殊サブフレームのCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、前記特殊サブフレームの特定シンボルのうち下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSパイロットリソース伝送パターンを含む。ここで、前記特定シンボルは、PDCCH、PSS及びCRSが占用するシンボル以外の他シンボルである。下りユーザ専用パイロットは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットであることが望ましい。
ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレームの第5のシンボルと第6のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置2、7のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレームの2対のシンボルである。2対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボル、及び、第7のシンボルと第10のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレームの2対のシンボルである。2対のシンボルは、第6のシンボルと第7のシンボル、及び、第10のシンボルと第11のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置9が採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレームの1対のシンボルである。1対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボルであることが望ましい。
前記送信モジュール820は、更に、特殊サブフレームでCSI‐RSのパイロットリソース配置情報を伝送することを前記ユーザ機器に通知することが望ましい。
図9に示すように、本発明の実施例9のCSI‐RS伝送システムにおけるユーザ機器は、受信モジュール900と処理モジュール910とを含む。受信モジュール900は、ネットワーク側機器から特殊サブフレームで伝送するCSI‐RSのパイロットリソース配置情報を受信する。処理モジュール910は、前記受信したCSI‐RSのパイロットリソース配置情報から確定したREリソースでCSI‐RSを受信する。
前記CSI‐RSのパイロットリソース配置は、特殊サブフレームのCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンから選択したリソース配置であることが望ましい。
前記特殊サブフレームのCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって特殊サブフレームで伝送可能な一部パイロットリソースマッピングパターンに含まれる全てのREのうち、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSのパイロットリソースマッピングパターンを含むことが望ましい。
前記3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって特殊サブフレームで伝送可能な一部パイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって一部シンボル対に対応するパターンを含むことが望ましい。
前記一部シンボル対は、具体的には、以下の通りである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対である。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対、及び、第10のシンボルと第11のシンボルからなるシンボル対である。拡張CPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、3、5、6のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第5のシンボルと第6のシンボルからなるシンボル対であることが望ましい。
前記特殊サブフレームのCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、前記特殊サブフレームの特定シンボルのうち下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSパイロットリソース伝送パターンを含む。ここで、前記特定シンボルは、PDCCH、PSS及びCRSが占用するシンボル以外の他シンボルである。下りユーザ専用パイロットは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットであることが望ましい。
ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレームの第5のシンボルと第6のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置2、7のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレームの2対のシンボルである。2対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボル、及び、第7のシンボルと第10のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレームの2対のシンボルである。2対のシンボルは、第6のシンボルと第7のシンボル、及び、第10のシンボルと第11のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置9が採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレームの1対のシンボルである。1対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボルであることが望ましい。
図10に示すように、本発明の実施例10のCSI‐RS伝送システムにおけるネットワーク側機器は、プロセッサ1001と、プロセッサ1001の制御下でデータを送受信するトランシーバ1002とを含む。プロセッサ1001は、メモリ1004の中のプログラムを読み取り、以下の過程、即ち、特殊サブフレームでユーザ機器にCSI‐RSを送信することを確定することと、CSI‐RSをキャリアするREとして、特殊サブフレームのCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンから、1種のCSI‐RSパイロットリソース配置に対応するリソースユニットREを選択することと、確定したREで前記CSI‐RSを送信するようトランシーバ1002を制御することを実行する。
前記特殊サブフレームのCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって特殊サブフレームで伝送可能な一部パイロットリソースマッピングパターンに含まれる全てのREのうち、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンを含むことが望ましい。
前記3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって特殊サブフレームで伝送可能な一部パイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって一部シンボル対に対応するパターンを含むことが望ましい。
前記一部シンボル対は、具体的には、以下の通りである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対である。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対、及び、第10のシンボルと第11のシンボルからなるシンボル対である。拡張CPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、3、5、6のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第5のシンボルと第6のシンボルからなるシンボル対であることが望ましい。
前記特殊サブフレームのCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、前記特殊サブフレームの特定シンボルのうち下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSパイロットリソース伝送パターンを含む。ここで、前記特定シンボルは、PDCCH、PSS及びCRSが占用するシンボル以外の他シンボルである。下りユーザ専用パイロットは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットであることが望ましい。
ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレームの第5のシンボルと第6のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置2、7のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレームの2対のシンボルである。2対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボル、及び、第7のシンボルと第10のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレームの2対のシンボルである。2対のシンボルは、第6のシンボルと第7のシンボル、及び、第10のシンボルと第11のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置9が採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレームの1対のシンボルである。1対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボルであることが望ましい。
前記プロセッサ1001は、更に、特殊サブフレームでCSI‐RSのパイロットリソース配置情報を伝送することを前記ユーザ機器に通知することが望ましい。
図10において、バスアーキテクチャ(バス1000と示す)は、任意数の相互接続するバスとブリッジを含み、プロセッサ1001をはじめとする1つ又は複数のプロセッサとメモリ1004に代表されるメモリの各種類の回路を接続したものである。バス1000は、周辺機器、レギュレーター、電力管理回路などの各種類のほかの回路を接続したものであってもよい。これらは、いずれも本分野の公知事項であり、明細書本文においてさらなる説明をしない。バスインタフェース1003により、バス1000とトランシーバ1002の間でインタフェースを提供する。トランシーバ1002は、単一部品であるか、例えば複数の受信機と送信機の複数部品であり、伝送媒体でほかの各種類の装置と通信するユニットとして提供される。プロセッサ1001による処理後のデータは、アンテナ1005を介して無線媒体で伝送される。更に、アンテナ1005は、データを受信してプロセッサ1001に伝送する。
プロセッサ1001は、バス1000と通常の処理を管理し、更に計時、周辺インタフェース、電圧調節、電源管理及びその他の制御機能の様々な機能を提供する。メモリ1004は、プロセッサ1001による操作実行時に使用されるデータを記憶する。
プロセッサ1001は、中央処理機CPU、特定用途向け集積回路ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、フィールドプログラマブルゲートアレイFPGA(Field−ProgRammable Gate Array)又はプログラム可能な複合論理デバイスCPLD(Complex ProgRammable Logic Device)であることが望ましい。
図11に示すように、本発明の実施例11のCSI‐RS伝送システムにおけるユーザ機器は、プロセッサ1101と、プロセッサ1001の制御下でデータを送受信するトランシーバ1102とを含む。プロセッサ1101は、メモリ1104の中のプログラムを読み取り、以下の過程、即ち、ネットワーク側機器から特殊サブフレームで伝送するCSI‐RSのパイロットリソース配置情報をトランシーバ1102で受信することと、前記受信したCSI‐RSのパイロットリソース配置情報から確定したREリソースでCSI‐RSを受信することを実行する。
前記CSI‐RSのパイロットリソース配置は、特殊サブフレームのCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンから選択したリソース配置であることが望ましい。
前記特殊サブフレームのCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって特殊サブフレームで伝送可能な一部パイロットリソースマッピングパターンに含まれる全てのREのうち、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSのパイロットリソースマッピングパターンを含むことが望ましい。
前記3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって特殊サブフレームで伝送可能な一部パイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって一部シンボル対に対応するパターンを含むことが望ましい。
前記一部シンボル対は、具体的には、以下の通りである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対である。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対、及び、第10のシンボルと第11のシンボルからなるシンボル対である。拡張CPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、3、5、6のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第5のシンボルと第6のシンボルからなるシンボル対であることが望ましい。
前記特殊サブフレームのCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、前記特殊サブフレームの特定シンボルのうち下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSパイロットリソース伝送パターンを含む。ここで、前記特定シンボルは、PDCCH、PSS及びCRSが占用するシンボル以外の他シンボルである。下りユーザ専用パイロットは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットであることが望ましい。
ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレームの第5のシンボルと第6のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置2、7のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレームの2対のシンボルである。2対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボル、及び、第7のシンボルと第10のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレームの2対のシンボルである。2対のシンボルは、第6のシンボルと第7のシンボル、及び、第10のシンボルと第11のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置9が採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレームの1対のシンボルである。1対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボルであることが望ましい。
図11において、バスアーキテクチャ(バス1100と示す)は、任意数の相互接続するバスとブリッジを含み、汎用プロセッサ1100をはじめとする1つ又は複数のプロセッサとメモリ1104に代表されるメモリの各種類の回路を接続したものである。バス1100は、周辺機器、レギュレーター、電力管理回路などの各種類のほかの回路を接続したものであってもよい。これらは、いずれも本分野の公知事項であり、明細書本文においてさらなる説明をしない。バスインタフェース1103により、バス1100とトランシーバ1102の間でインタフェースを提供する。トランシーバ1102は、単一部品であるか、例えば複数の受信機と送信機の複数部品であり、伝送媒体でほかの各種類の装置と通信するユニットとして提供される。例えば、トランシーバ1102は、他の機器から外部データを受信する。トランシーバ1102は、プロセッサ1101による処理後のデータを他機器に送信する。計算システムの性質により、キーパッド、ディスプレイ、スピーカ、マイクロフォン、ジョイスティックなどユーザインタフェース1105も提供してもよい。
プロセッサ1101は、バス1100と通常の処理を管理し、前述のように汎用オペレーティングシステムを運行させる。メモリ1104は、プロセッサ1101による操作実行時に使用されるデータを記憶する。
プロセッサ1101は、CPU、ASIC、FPGA又はCPLDであることが望ましい。
同一の発明思想に基づき、本発明の実施例は、CSI‐RS伝送方法も提供する。当該方法は、対応する機器が本発明の実施例のCSI‐RS伝送システムにおけるネットワーク側機器であり、当該方法により問題を解決する原理が当該機器と類似する。従って、当該方法の実施は、システムの実施が参照され、ここで重複して説明しない。
図12に示すように、本発明の実施例12のCSI‐RS伝送方法は、ネットワーク側機器が、特殊サブフレームでユーザ機器にCSI‐RSを送信することを確定するステップ1201と、前記ネットワーク側機器が、CSI‐RSをキャリアするREとして、特殊サブフレームのCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンから、1種のCSI‐RSパイロットリソース配置に対応するリソースユニットREを選択するステップ1202と、前記ネットワーク側機器が、確定したREで前記CSI‐RSを送信するステップ1203を含む。
前記特殊サブフレームのCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって特殊サブフレームで伝送可能な一部パイロットリソースマッピングパターンに含まれる全てのREのうち、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSのパイロットリソースマッピングパターンを含むことが望ましい。
前記3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって特殊サブフレームで伝送可能な一部パイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって一部シンボル対に対応するパターンを含むことが望ましい。
前記一部シンボル対は、具体的には、以下の通りである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対である。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対、及び、第10のシンボルと第11のシンボルからなるシンボル対である。拡張CPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、3、5、6のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第5のシンボルと第6のシンボルからなるシンボル対であることが望ましい。
前記特殊サブフレームのCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、前記特殊サブフレームの特定シンボルのうち下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSパイロットリソース伝送パターンを含む。ここで、前記特定シンボルは、PDCCH、PSS及びCRSが占用するシンボル以外の他シンボルである。下りユーザ専用パイロットは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットであることが望ましい。
ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレームの第5のシンボルと第6のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置2、7のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレームの2対のシンボルである。2対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボル、及び、第7のシンボルと第10のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレームの2対のシンボルである。2対のシンボルは、第6のシンボルと第7のシンボル、及び、第10のシンボルと第11のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置9が採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレームの1対のシンボルである。1対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボルであることが望ましい。
当該方法は、前記ネットワーク側機器が、特殊サブフレームのCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンから1種のCSI‐RSパイロットリソース配置を選択した後に、前記ネットワーク側機器が、特殊サブフレームでCSI‐RSのパイロットリソース配置情報を伝送することを前記ユーザ機器に通知することを更に含むことが望ましい。
同一の発明思想に基づき、本発明の実施例は、CSI‐RS伝送方法も提供する。当該方法は、対応する機器が本発明の実施例のCSI‐RS伝送システムにおけるユーザ機器であり、当該方法により問題を解決する原理が当該機器と類似する。従って、当該方法の実施は、システムの実施が参照され、ここで重複して説明しない。
図13に示すように、本発明の実施例13のCSI‐RS伝送方法は、ユーザ機器が、ネットワーク側機器から特殊サブフレームで伝送するCSI‐RSのパイロットリソース配置情報を受信するステップ1301、前記ユーザ機器が、前記受信したCSI‐RSのパイロットリソース配置情報から確定したREリソースでCSI‐RSを受信するステップ1302を含む。
前記CSI‐RSのパイロットリソース配置は、特殊サブフレームのCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンから選択したリソース配置であることが望ましい。
前記特殊サブフレームのCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって特殊サブフレームで伝送可能な一部パイロットリソースマッピングパターンに含まれる全てのREのうち、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンを含むことが望ましい。
前記3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって特殊サブフレームで伝送可能な一部パイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって一部シンボル対に対応するパターンを含むことが望ましい。
前記一部シンボル対は、具体的には、以下の通りである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対である。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対、及び、第10のシンボルと第11のシンボルからなるシンボル対である。拡張CPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、3、5、6のうちの1つが採用される場合、前記一部シンボル対は、第5のシンボルと第6のシンボルからなるシンボル対であることが望ましい。
前記特殊サブフレームのCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、前記特殊サブフレームの特定シンボルのうち下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSパイロットリソース伝送パターンを含む。ここで、前記特定シンボルは、PDCCH、PSS及びCRSが占用するシンボル以外の他シンボルである。下りユーザ専用パイロットは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットであることが望ましい。
ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレームの第5のシンボルと第6のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置2、7のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレームの2対のシンボルである。2対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボル、及び、第7のシンボルと第10のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレームの2対のシンボルである。2対のシンボルは、第6のシンボルと第7のシンボル、及び、第10のシンボルと第11のシンボルである。ノーマルCPであり且つ特殊サブフレーム配置9が採用される場合、前記特定シンボルは、特殊サブフレームの1対のシンボルである。1対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボルであることが望ましい。
以上の内容から、本発明の実施例のネットワーク側機器は、CSI‐RSをキャリアするREとして、特殊サブフレームのCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンから、1種のCSI‐RSパイロットリソース配置に対応するリソースユニットREを選択し、確定したREで前記CSI‐RSを送信する。本発明の実施例は、特殊サブフレームでCSI‐RSを伝送するため、特殊サブフレームにチャネルCSI‐RSパイロットパターンを増加することにより、TDDの発見信号バースト中、発見信号であるCSI‐RSの配置数を増加し、更にシステム性能を向上させることができる。
明らかに、当業者は、本発明の精神や範囲を逸脱せずに、本発明に対して様々な変更や変形をすることができる。このように、本発明のこれらの修正や変形が本発明の請求項及びその同等の技術範囲に含まれるものであれば、本発明は、これらの変更や変形を含むことを意図とする。

Claims (29)

  1. ネットワーク側機器が、特殊サブフレームでユーザ機器にCSI‐RSを送信することを確定することと、
    前記ネットワーク側機器が、CSI‐RSをキャリアするREとして、特殊サブフレーム中のCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンから、1種のCSI‐RSパイロットリソース配置に対応するリソースユニットREを選択することと、
    前記ネットワーク側機器が、確定したREで前記CSI‐RSを送信することと
    を含むことを特徴とするCSI‐RS伝送方法。
  2. 前記特殊サブフレーム中のCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって、特殊サブフレームで伝送可能な一部のパイロットリソースマッピングパターンに含まれる全てのREのうち、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSのパイロットリソースマッピングパターンを含むことを特徴とする請求項1に記載のCSI‐RS伝送方法。
  3. 前記3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって、特殊サブフレームで伝送可能な一部のパイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって、一部シンボル対に対応するパターンを含むことを特徴とする請求項2に記載のCSI‐RS伝送方法。
  4. 前記一部シンボル対は、
    ノーマルCPであり、且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対であり、
    ノーマルCPであり、且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対、及び、第10のシンボルと第11のシンボルからなるシンボル対であり、
    拡張CPであり、且つ特殊サブフレーム配置1、2、3、5、6のうちの1つが採用される場合、第5のシンボルと第6のシンボルからなるシンボル対であることを特徴とする請求項3に記載のCSI‐RS伝送方法。
  5. 前記特殊サブフレーム中のCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、前記特殊サブフレームの特定シンボルのうち下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSパイロットリソース伝送パターンを含み、
    前記特定シンボルは、PDCCH、PSS及びCRSが占用するシンボル以外の他シンボルであり、
    下りユーザ専用パイロットは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットであることを特徴とする請求項1に記載のCSI‐RS伝送方法。
  6. 前記特定シンボルは、
    ノーマルCPであり、且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、特殊サブフレーム中の第5のシンボルと第6のシンボルであり、
    ノーマルCPであり、且つ特殊サブフレーム配置2、7のうちの1つが採用される場合、特殊サブフレーム中の2対のシンボルであり、2対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボル、及び、第7のシンボルと第10のシンボルであり、
    ノーマルCPであり、且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、特殊サブフレーム中の2対のシンボルであり、2対のシンボルは、第6のシンボルと第7のシンボル、及び、第10のシンボルと第11のシンボルであり、
    ノーマルCPであり、且つ特殊サブフレーム配置9が採用される場合、特殊サブフレーム中の1対のシンボルであり、1対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボルであることを特徴とする請求項5に記載のCSI‐RS伝送方法。
  7. 前記ネットワーク側機器は、特殊サブフレーム中のCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンから1種のCSI‐RSパイロットリソース配置を選択した後に、特殊サブフレームでCSI‐RSパイロットリソースの配置情報を伝送することを前記ユーザ機器に通知することを更に含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のCSI‐RS伝送方法。
  8. ユーザ機器が、ネットワーク側機器から特殊サブフレームで伝送するCSI‐RSのパイロットリソース配置情報を受信することと、
    前記ユーザ機器が、前記受信したCSI‐RSのパイロットリソース配置情報から確定したREリソースでCSI‐RSを受信することとを含むことを特徴とするCSI‐RS伝送方法。
  9. 前記CSI‐RSのパイロットリソース配置は、特殊サブフレームのCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンから選択したリソース配置であることを特徴とする請求項8に記載のCSI‐RS伝送方法。
  10. 前記特殊サブフレーム中のCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって、特殊サブフレームで伝送可能な一部のパイロットリソースマッピングパターンに含まれる全てのREのうち、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSのパイロットリソースマッピングパターンを含むことを特徴とする請求項9に記載のCSI‐RS伝送方法。
  11. 前記3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって、特殊サブフレームで伝送可能な一部のパイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって、一部シンボル対に対応するパターンを含むことを特徴とする請求項10に記載のCSI‐RS伝送方法。
  12. 前記一部シンボル対は、
    ノーマルCPであり、且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対であり、
    ノーマルCPであり、且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対、及び、第10のシンボルと第11のシンボルからなるシンボル対であり、
    拡張CPであり、且つ特殊サブフレーム配置1、2、3、5、6のうちの1つが採用される場合、第5のシンボルと第6のシンボルからなるシンボル対であることを特徴とする請求項11に記載のCSI‐RS伝送方法。
  13. 前記特殊サブフレーム中のCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、前記特殊サブフレームの特定シンボルのうち下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSパイロットリソース伝送パターンを含み、
    前記特定シンボルは、PDCCH、PSS及びCRSが占用するシンボル以外の他シンボルであり、
    下りユーザ専用パイロットは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットであることを特徴とする請求項9に記載のCSI‐RS伝送方法。
  14. 前記特定シンボルは、
    ノーマルCPであり、且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、特殊サブフレーム中の第5のシンボルと第6のシンボルであり、
    ノーマルCPであり、且つ特殊サブフレーム配置2、7のうちの1つが採用される場合、特殊サブフレーム中の2対のシンボルであり、2対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボル、及び、第7のシンボルと第10のシンボルであり、
    ノーマルCPであり、且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、特殊サブフレーム中の2対のシンボルであり、2対のシンボルは、第6のシンボルと第7のシンボル、及び、第10のシンボルと第11のシンボルであり、
    ノーマルCPであり、且つ特殊サブフレーム配置9が採用される場合、特殊サブフレーム中の1対のシンボルであり、1対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボルであることを特徴とする請求項13に記載のCSI‐RS伝送方法。
  15. 特殊サブフレームでユーザ機器にCSI‐RSを送信することを確定する確定モジュールと、
    CSI‐RSをキャリアするREとして、特殊サブフレーム中のCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンから、1種のCSI‐RSパイロットリソース配置に対応するリソースユニットREを選択する選択モジュールと、
    確定したREで前記CSI‐RSを送信する送信モジュールと
    を含むことを特徴とするCSI‐RS伝送用のネットワーク側機器。
  16. 前記特殊サブフレーム中のCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって、特殊サブフレームで伝送可能な一部のパイロットリソースマッピングパターンに含まれる全てのREのうち、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSのパイロットリソースマッピングパターンを含むことを特徴とする請求項15に記載のCSI‐RS伝送用のネットワーク側機器。
  17. 前記3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって、特殊サブフレームで伝送可能な一部のパイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって、一部シンボル対に対応するパターンを含むことを特徴とする請求項16に記載のCSI‐RS伝送用のネットワーク側機器。
  18. 前記一部シンボル対は、
    ノーマルCPであり、且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対であり、
    ノーマルCPであり、且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対、及び、第10のシンボルと第11のシンボルからなるシンボル対であり、
    拡張CPであり、且つ特殊サブフレーム配置1、2、3、5、6のうちの1つが採用される場合、第5のシンボルと第6のシンボルからなるシンボル対であることを特徴とする請求項17に記載のCSI‐RS伝送用のネットワーク側機器。
  19. 前記特殊サブフレーム中のCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、前記特殊サブフレームの特定シンボルのうち下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSパイロットリソース伝送パターンを含み、
    前記特定シンボルは、PDCCH、PSS及びCRSが占用するシンボル以外の他シンボルであり、
    下りユーザ専用パイロットは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットであることを特徴とする請求項15に記載のCSI‐RS伝送用のネットワーク側機器。
  20. 前記特定シンボルは、
    ノーマルCPであり、且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、特殊サブフレーム中の第5のシンボルと第6のシンボルであり、
    ノーマルCPであり、且つ特殊サブフレーム配置2、7のうちの1つが採用される場合、特殊サブフレーム中の2対のシンボルであり、2対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボル、及び、第7のシンボルと第10のシンボルであり、
    ノーマルCPであり、且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、特殊サブフレーム中の2対のシンボルであり、2対のシンボルは、第6のシンボルと第7のシンボル、及び、第10のシンボルと第11のシンボルであり、
    ノーマルCPであり、且つ特殊サブフレーム配置9が採用される場合、特殊サブフレーム中の1対のシンボルであり、1対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボルであることを特徴とする請求項19に記載のCSI‐RS伝送用のネットワーク側機器。
  21. 前記送信モジュールは、更に、特殊サブフレームでCSI‐RSのパイロットリソース配置情報を伝送することを前記ユーザ機器に通知することを特徴とする請求項15〜20のいずれか一項に記載のCSI‐RS伝送用のネットワーク側機器。
  22. ネットワーク側機器から特殊サブフレームで伝送するCSI‐RSのパイロットリソース配置情報を受信する受信モジュールと、
    前記受信したCSI‐RSのパイロットリソース配置情報から確定したREリソースでCSI‐RSを受信する処理モジュールと
    を含むことを特徴とするCSI‐RS伝送用のユーザ機器。
  23. 前記CSI‐RSのパイロットリソース配置は、特殊サブフレームのCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンから選択したリソース配置であることを特徴とする請求項22に記載のCSI‐RS伝送用のユーザ機器。
  24. 前記特殊サブフレーム中のCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって、特殊サブフレームで伝送可能な一部のパイロットリソースマッピングパターンに含まれる全てのREのうち、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSのパイロットリソースマッピングパターンを含むことを特徴とする請求項23に記載のCSI‐RS伝送用のユーザ機器。
  25. 前記3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって、特殊サブフレームで伝送可能な一部のパイロットリソースマッピングパターンは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定されるCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンであって、一部シンボル対に対応するパターンを含むことを特徴とする請求項24に記載のCSI‐RS伝送用のユーザ機器。
  26. 前記一部シンボル対は、
    ノーマルCPであり、且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対であり、
    ノーマルCPであり、且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、第6のシンボルと第7のシンボルからなるシンボル対、及び、第10のシンボルと第11のシンボルからなるシンボル対であり、
    拡張CPであり、且つ特殊サブフレーム配置1、2、3、5、6のうちの1つが採用される場合、第5のシンボルと第6のシンボルからなるシンボル対であることを特徴とする請求項25に記載のCSI‐RS伝送用のユーザ機器。
  27. 前記特殊サブフレーム中のCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンは、前記特殊サブフレームの特定シンボルのうち下りユーザ専用パイロットをキャリアするRE以外の他REの一部又は全てから構成されるCSI‐RSパイロットリソース伝送パターンを含み、
    前記特定シンボルは、PDCCH、PSS及びCRSが占用するシンボル以外の他シンボルであり、
    下りユーザ専用パイロットは、3GPP TS 36.211 リリース11に規定される下りユーザ専用パイロットであることを特徴とする請求項23に記載のCSI‐RS伝送用のユーザ機器。
  28. 前記特定シンボルは、
    ノーマルCPであり、且つ特殊サブフレーム配置1、2、6、7のうちの1つが採用される場合、特殊サブフレーム中の第5のシンボルと第6のシンボルであり、
    ノーマルCPであり、且つ特殊サブフレーム配置2、7のうちの1つが採用される場合、特殊サブフレーム中の2対のシンボルであり、2対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボル、及び、第7のシンボルと第10のシンボルであり、
    ノーマルCPであり、且つ特殊サブフレーム配置3、4、8のうちの1つが採用される場合、特殊サブフレーム中の2対のシンボルであり、2対のシンボルは、第6のシンボルと第7のシンボル、及び、第10のシンボルと第11のシンボルであり、
    ノーマルCPであり、且つ特殊サブフレーム配置9が採用される場合、特殊サブフレーム中の1対のシンボルであり、1対のシンボルは、第4のシンボルと第6のシンボルであることを特徴とする請求項27に記載のCSI‐RS伝送用のユーザ機器。
  29. 特殊サブフレームでユーザ機器にCSI‐RSを送信することを確定する確定モジュールと、
    CSI‐RSをキャリアするREとして、特殊サブフレーム中のCSI‐RSパイロットリソースマッピングパターンから、1種のCSI‐RSパイロットリソース配置に対応するリソースユニットREを選択する選択モジュールと、
    確定したREで前記CSI‐RSを送信する送信モジュールと
    を含むネットワーク側機器と、
    ネットワーク側機器から特殊サブフレームで伝送するCSI‐RSのパイロットリソース配置情報を受信する受信モジュールと、
    前記受信したCSI‐RSのパイロットリソース配置情報から確定したREリソースでCSI‐RSを受信する処理モジュールと
    を含むユーザ機器と
    を含むことを特徴とするCSI‐RS伝送システム。
JP2017510470A 2014-08-21 2015-07-09 Csi‐rs伝送方法、機器及びシステム Pending JP2017526290A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410416112.5 2014-08-21
CN201410416112.5A CN105356978B (zh) 2014-08-21 2014-08-21 一种传输csi-rs的方法和设备
PCT/CN2015/083653 WO2016026357A1 (zh) 2014-08-21 2015-07-09 一种传输csi-rs的方法、设备和系统

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017526290A true JP2017526290A (ja) 2017-09-07

Family

ID=55332861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017510470A Pending JP2017526290A (ja) 2014-08-21 2015-07-09 Csi‐rs伝送方法、機器及びシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180191526A1 (ja)
EP (1) EP3185631A4 (ja)
JP (1) JP2017526290A (ja)
KR (1) KR20170036773A (ja)
CN (1) CN105356978B (ja)
WO (1) WO2016026357A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020503708A (ja) * 2016-09-28 2020-01-30 株式会社Nttドコモ 参照信号リソースの指標を送信するための無線通信方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10560249B2 (en) * 2015-05-22 2020-02-11 Lg Electronics Inc. Wireless device and method for receiving downlink control channel
CN107294648A (zh) * 2016-04-01 2017-10-24 中国移动通信有限公司研究院 一种传输信道状态信息参考信号的方法及装置
WO2018027994A1 (en) 2016-08-12 2018-02-15 Qualcomm Incorporated Techniques for channel state information acquisition in new radio technology
CN108616300B (zh) * 2017-01-06 2024-03-08 华为技术有限公司 一种信道状态信息测量的配置方法及相关设备
CN108282311B (zh) * 2017-01-06 2020-12-04 华为技术有限公司 一种下行测量参考信号的资源配置方法及装置
GB2559383B (en) * 2017-02-03 2021-09-22 Vodafone Ip Licensing Ltd Transmission time frame structure for time division duplex communication
CN109510683B (zh) 2017-04-28 2020-02-14 华为技术有限公司 发送和接收参考信号的方法、网络设备和终端设备
CN109391411B (zh) * 2017-08-10 2021-03-02 电信科学技术研究院 一种导频配置方法、信道测量方法及通信设备
US11438115B2 (en) * 2019-08-16 2022-09-06 Qualcomm Incorporated Reference signals for narrowband communications

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120155414A1 (en) * 2009-09-15 2012-06-21 Yu Jin Noh Method and apparatus for transmitting a downlink reference signal in a wireless communication system supporting multiple antennas
US20140198675A1 (en) * 2013-01-17 2014-07-17 Hong He Channel state information-reference signal patterns for time division duplex systems in long term evolution wireless networks

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101931444B (zh) * 2009-06-22 2013-07-31 电信科学技术研究院 一种信号解调的方法、系统和装置
CN102148659B (zh) * 2010-02-10 2018-01-30 中兴通讯股份有限公司 解调参考信号的发送功率配置方法及装置
US9083494B2 (en) * 2010-03-23 2015-07-14 Qualcomm Incorporated Efficient resource utilization in TDD
CN102340379B (zh) * 2010-07-15 2015-04-22 中国移动通信集团公司 一种csi-rs的发送方法、检测方法及其装置
CN105827382A (zh) * 2010-09-29 2016-08-03 中兴通讯股份有限公司 参考信号映射方法及装置
US8937906B2 (en) * 2011-11-04 2015-01-20 Qualcomm Incorporated Structure of enhanced physical downlink control channel (e-PDCCH) in long term evolution (LTE)
CN103327628B (zh) * 2012-03-19 2018-03-30 北京三星通信技术研究有限公司 一种lte tdd的特殊子帧信号传输方法和设备
CN103391179B (zh) * 2012-05-10 2017-11-24 中兴通讯股份有限公司 新载波参考信号发送方法及装置
CN103856310B (zh) * 2012-12-06 2016-12-21 电信科学技术研究院 信道状态信息参考信号的传输方法和设备

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120155414A1 (en) * 2009-09-15 2012-06-21 Yu Jin Noh Method and apparatus for transmitting a downlink reference signal in a wireless communication system supporting multiple antennas
US20140198675A1 (en) * 2013-01-17 2014-07-17 Hong He Channel state information-reference signal patterns for time division duplex systems in long term evolution wireless networks

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CATT: "Discussion on CSI-RS transmission on NCT", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #74 R1-133005, JPN6018010998, 10 August 2013 (2013-08-10) *
PANTECH: "Consideration on CSI-RS transmission in TDD special subframe", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #73 R1-132511, JPN6018010999, 11 May 2013 (2013-05-11) *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020503708A (ja) * 2016-09-28 2020-01-30 株式会社Nttドコモ 参照信号リソースの指標を送信するための無線通信方法
JP7035032B2 (ja) 2016-09-28 2022-03-14 株式会社Nttドコモ 無線通信方法、ユーザ装置、基地局及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3185631A4 (en) 2017-08-16
WO2016026357A1 (zh) 2016-02-25
CN105356978A (zh) 2016-02-24
KR20170036773A (ko) 2017-04-03
US20180191526A1 (en) 2018-07-05
CN105356978B (zh) 2019-06-07
EP3185631A1 (en) 2017-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017526290A (ja) Csi‐rs伝送方法、機器及びシステム
EP2984888B1 (en) Systems and methods for network adaptation support in wireless network
EP2826164B1 (en) Down-sampling of cell-specific reference signals (crs) for a new carrier type (nct)
JP2022095955A (ja) 設定情報の送受信方法、装置及び通信システム
US10009158B2 (en) Resource mapping and receiving methods and devices and signalling notification and acquisition methods and devices
EP2472940B1 (en) Method and apparatus for performing channel measurement for cell
EP2875690B1 (en) A network node and a method therein for scheduling a downlink data transmission to a ue
EP3065427B1 (en) Radio base station, user terminal, and radio communication method
CN106464400B (zh) 用于发送和接收发现信号的方法及装置
CN104205669A (zh) 用于增强的物理下行链路控制信道的导频加扰的装置和方法
JP2017510225A (ja) ネットワークの適応および発見のための装置、ネットワーク、および方法
JP2022544799A (ja) 制御情報を示す方法及び装置
JP2022531427A (ja) 複数の送信/受信ポイント(trp)上でトランスポートブロック(tb)を繰り返す方法
CN112840592A (zh) 多符号srs的低开销非周期性触发
JP2013219501A (ja) 通信システム、移動端末装置、ローカルエリア基地局装置及び通信方法
EP3373672A1 (en) User terminal, radio base station and radio communication method
AU2016428406B2 (en) Signal transmission method, terminal device, and network device
CN113615109A (zh) 与无线通信网络中参考信号的配置有关的方法、设备和机器可读介质
JP2016537840A (ja) セル発見のための修正参照信号伝送のための方法および装置
US9918272B2 (en) Communication system, mobile terminal apparatus, local area base station apparatus and communication method
JP2018514115A (ja) 送信パターン構成および信号検出のための方法および装置
EP3858028B1 (en) Methods of signaling reserved resources for ultra-reliable low latency communication (urllc) traffic
KR102027352B1 (ko) Mbsfn 구성 방법 및 기기
US20230017004A1 (en) Antenna panel pair reporting and configuration for full-duplex communication
EP3142438B1 (en) Method for inter-device communications, base station, and user equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181106