JP2017524911A - 車両ライダシステム - Google Patents

車両ライダシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017524911A
JP2017524911A JP2016572399A JP2016572399A JP2017524911A JP 2017524911 A JP2017524911 A JP 2017524911A JP 2016572399 A JP2016572399 A JP 2016572399A JP 2016572399 A JP2016572399 A JP 2016572399A JP 2017524911 A JP2017524911 A JP 2017524911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
rider system
vehicle rider
laser pulse
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016572399A
Other languages
English (en)
Inventor
リダーブッシュ ハイコ
リダーブッシュ ハイコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2017524911A publication Critical patent/JP2017524911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/10Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4814Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4816Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of receivers alone
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4817Constructional features, e.g. arrangements of optical elements relating to scanning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • G01S7/4861Circuits for detection, sampling, integration or read-out

Abstract

本発明は車両ライダシステム(101)に関し、当該車両ライダシステム(101)は、レーザパルスを放出するパルスレーザ(103)と、レーザパルスを検出対象の対象物(109)の方向に偏向するための、変位可能に配置された少なくとも1つのミラー(105)と、対象物(109)によって反射されたレーザパルスを検出するための受光器(111)とを備えており、受光器は、反射されたレーザパルスを検出するため、および、偏向されたレーザパルスを用いて照射可能な領域の画像を撮像するためのCMOS互換イメージセンサ(113)を備えている。本発明はさらに、車両ライダシステムの使用にも関する。

Description

本発明は、車両ライダシステムと、車両ライダシステムの使用とに関する。
従来技術
独国特許出願公開第102007004609号明細書(DE 10 2007 004 609 A1)から、車両ベースのライダシステムにおいて使用するためのレーザおよび光学系システムが公知である。このシステムは半導体レーザアレイと、適切なレンズ系または他の光学系とを備えている。このシステムは、機械的に回転またはスライドされる反射光学系を使用するライダレーザシステムに代わるように動作する。
独国特許出願公開第102011115717号明細書(DE 10 2011 115 717 A1)に、分光計を備えた手持ち式双眼鏡が記載されている。この分光計は、たとえばシリコンセンサを備えることができる。
独国特許出願公開第10207610号明細書(DE 10 207 610 A1)に、電気的信号および光学的信号を取得および処理するための方法および装置が記載されている。
今日の自動車用カメラシステムは通常、可視波長領域もしくは近赤外線の低コストのCMOSシリコン検出器、または、900nmを超えかつ1700nm以下の波長領域のより高コストのヒ化インジウムガリウム(InGaAs)検出器を用いて動作する。ライダシステムは通常、シリコン検出器を用いる場合には905nmで動作し、または、より高コストのInGaAs検出器またはゲルマニウム検出器を用いる場合には1.5μmで動作する。いずれのセンサも、通常は独立したシステムである。
場合によっては、センサ融合によって測定データを互いに結合することもある。
独国特許出願公開第102007004609号明細書 独国特許出願公開第102011115717号明細書 独国特許出願公開第10207610号明細書
発明の開示
本発明の基礎となる課題は、車両ライダシステムを提供することであるということができる。
また、本発明の基礎となる課題は、車両ライダシステムの使用を提供することであるともいえる。
前記課題は、各独立請求項に記載の発明によって解決される。各従属請求項に本発明の有利な実施形態が記載されている。
本発明の1つの対象は車両ライダシステムであり、これは、
・レーザパルスを放出するパルスレーザと、
・前記レーザパルスを検出対象の対象物の方向に偏向するための、変位可能に配置された少なくとも1つのミラーと、
・対象物によって反射されたレーザパルスを検出するための受光器と、
を備えており、
・受光器は、反射されたレーザパルスを検出するため、および、偏向されたレーザパルスを用いて照射された領域の画像を撮像するためのCMOS互換イメージセンサを備えている。
本発明の他の1つの対象は、車両の周辺の対象物を検出するために上述の車両ライダシステムを使用することである。すなわち、車両ライダシステムを用いて車両の周辺の対象物を検出する。特に、車両ライダシステムを用いてレーザパルスの伝搬時間測定を行う。これによって有利には、検出対象の対象物の距離測定を行うことができる。
本発明の他の1つの対象は、上述の車両ライダシステムを備えた車両である。
したがって、本発明は特に、対象物によって反射されたレーザパルスを検出するための受光器(「検出器」とも称することがある)であって、反射されたレーザパルスを検出すること、および、偏向されるレーザパルスを用いて照射される領域の画像を撮像することの双方を行うことができるCMOS互換イメージセンサを備えた受光器を設けるという思想を包含するものである。よって本発明のCMOS互換イメージセンサは、反射されたレーザパルスの検出と、画像の撮像という2重機能を備える。よって従来技術とは異なり、ライダ機能(とりわけ距離測定用)および画像取得機能の双方を実現するために必要なセンサは、1つのみとなる。これとは異なり、従来技術では、上述の機能を達成または実現できるようにするためには、2つのセンサが必要である。したがって、本発明の車両ライダシステムは公知のシステムと比較して小型かつコンパクトであり、よって、より小さい組付スペースに組み付けることができる。
一実施形態では、CMOS互換イメージセンサはCMOS画像センサである。
CMOS画像センサの場合、CMOSプロセスを変更および/または修正無しで使用することができる。CMOS互換イメージセンサの場合、CMOS基本プロセスが適用されるが、プロセスの変更(改良、新規のプロセスステップ)が可能である。すなわち、CMOS画像センサはCMOSプロセスで製造されたものであり、CMOS互換イメージセンサは少なくとも部分的にCMOSプロセスで製造されたもの、すなわちCMOS製造プロセスに基づくものであって、CMOS互換イメージセンサの製造に際してCMOS製造プロセスに対して変更および/または改良がなされたものである。
一実施形態では、CMOS互換イメージセンサは複数の画素を有し、CMOS互換イメージセンサの画素の信号を読み出すように構成された電子的解析装置であって、この読み出した信号に基づいて、検出された対象物までの距離を求めるように構成された電子的解析装置が設けられている。このことによってとりわけ、各画素ごとに対応する、レーザパルスの伝搬測定を行うことができるという技術的利点が奏される。具体的には、検出された対象物までの距離を求めるために、各画素信号自体をそのまま使用することができる。とりわけ、画素群を読み出して、検出された対象物までの距離を求めるために、当該画素群の読み出された信号を使用するように構成されている。よって有利には、いわゆる「タイム・オブ・フライト(TOF)」測定、ドイツ語で伝搬時間測定が行われる。
他の1つの実施形態では、照射可能領域をCMOS互換イメージセンサ上に結像させるための光学部品が設けられている。これによってとりわけ、照射可能領域をCMOS互換イメージセンサ上にて最適に結像させることができ、これによりCMOS互換イメージセンサは照射可能領域全体を検出し、その限りにおいて、この照射可能領域内に存在する対象物を検出することもできるという技術的利点が奏される。光学部品はたとえばレンズ、または、たとえば放物面ミラー等のミラーである。有利には複数の光学部品が設けられ、これらの光学部品の各構成は、特に同一であり、または、異なっている。
他の1つの実施形態では光学部品は、レーザ波長±20nm以内の波長、有利にはレーザ波長±10nm以内の波長に相当する波長領域に対し、少なくとも95%の透過率、たとえば99%を超える透過率を有する。その際には、当該波長領域外の波長に対する透過率は50%未満、有利には20%未満である。これによって特に、信号雑音比を増大できるという技術的利点が奏される。
他の一実施形態ではCMOS互換イメージセンサは、少なくとも900nm、有利には少なくとも1000nmの波長の電磁波を検出するように構成されている。かかる構成によって特に、CMOS互換イメージセンサは、少なくとも900nm、有利には少なくとも1000nmの波長を有するレーザパルスも検出できるという技術的利点が奏される。この900nmを超える波長領域、有利には1000nmを超える波長領域では、通常、かかる電磁波に対する眼のダメージの受けやすさが低下するので、車両ライダシステムを使用するときに、通常は車両周辺の道路利用者に危険が及ぶことはない。
他の一実施形態ではCMOS互換イメージセンサは、ドープおよび/または表面改質されたシリコンをセンサ材料として含む。これによって特に、上述のシリコンは900nmを超える波長に対し、特に1000nmを超える波長に対し、ドープまたは表面改質されていないシリコンと比較して高い感度を示すという技術的利点が奏される。かかるシリコンはたとえば、ブラックシリコン(black silicon)またはピンクシリコン(pink silicon)として知られている。ドーパントしては、たとえば硫黄を用いることができる。
表面改質の場合、反射率が空気からシリコンへの屈折率ジャンプによって大きく低下することにより、より多くの入射フォトンが画像センサ内に侵入し、よって、より多くの入射フォトンを検出することができる。かかる表面改質はたとえば、レーザ短パルスを用いてテクスチャ加工することにより行われる。そのレーザパルスのパルス幅は、たとえば10ns以下、たとえば1ns以下である。たとえば、コーティングによって表面改質を行うことができる。すなわち、シリコンをコーティングする。
シリコンにドープすることにより、特に、フォトンの吸収確率を向上させることができ、これにより、比較的長波長であっても検出器の感度を上昇できるという技術的利点が奏される。
一実施形態ではパルスレーザは、少なくとも100kW/(mm・sr)の輝度を有する固体レーザであり、この固体レーザは、少なくとも900nm、有利には少なくとも1000nmの波長と、1レーザパルスあたり少なくとも50Wの最大出力とを有するレーザパルスを放出するように構成されている。
一実施形態では、固体レーザは少なくとも1MW/(mm・sr)の輝度を有するように構成されている。有利には、固体レーザの輝度は100kW/(mm・sr)から1MW/(mm・sr)までである。通常、輝度が高くなると有利には、車両ライダシステムの検出範囲が大きくなることになる。このことは、有利には、固体レーザからの距離が最大200mまたはそれ以上である対象物も検出できる、ということになる。輝度は特に、ビーム品質と称することができる。輝度は光学およびレーザ技術において、通常は、電磁波のビームの集束度、ここではレーザビームの集束度を表すものである。
一実施形態では、1レーザパルスあたりの最大出力は50Wから100Wまでの間である。この最大出力もまた、高くなるほど到達範囲が大きくなる、ということになる。1レーザパルスあたりの最大出力は、より低い出力でレーザパルスを放出できる、ということを意味する。これに応じて、1レーザパルスあたりの最大可能出力は50W、100W、または、50Wもしくは100Wの間の値となる。
他の1つの実施形態では、レーザパルスは100ns以下の幅、有利には50ns以下の幅、とりわけ10ns以下の幅、たとえば1ns以下の幅を有し、当該幅はとりわけ2nsから20nsまでの間、有利には2nsから4nsまでの間、たとえば2.2nsである。通常、パルス幅が小さくなると、距離測定の精度または分解能が向上する。
一実施形態では、パルスレーザは電気および/または光によりポンピングまたは励起可能なものである。具体的には、固体レーザは電気および/または光によりポンピングもしくは励起されるもの、または、ポンピングもしくは励起可能なものである。
他の1つの実施形態では、固体レーザは垂直共振器面発光レーザとして構成されている。かかる垂直共振器面発光レーザは、英語では通常「vertical cavity surface emitting laser」と称される。よって、その略称はVCSELである。かかる垂直発光型を設けることにより、有利には、公知の端面発光型と比較して、上述のビーム品質または輝度を特に簡単に実現することができる。このことはとりわけ、車両ライダシステムの到達範囲が50mを超える場合、とりわけ、たとえば200mの場合に分解能が1×1mである場合において到達範囲が最大200mである場合である。さらに、かかる垂直発光型は公知の端面発光型と比較してロバストであるという利点も奏される。たとえば、VCSELは過電流によって破壊されることはなく、よって、光取り出しファセットにおけるパルス出力が過度に高いことによって破壊されることはない。むしろ、VCSELは場合によっては熱的飽和を示すことがある。かかる熱的飽和によっては破壊が生じることがなく、この熱的飽和は好適には可逆的である。さらに、VCSELはウェハレベルスケールで製造可能かつ試験可能なものであるから、製造コストをスケーリングすることができ、とりわけ高出力LEDと同様にスケーリングすることができる。熱的飽和の際には、レーザ材料はより高温になり、これにより効率が低下してレーザ材料がさらに高温となる。効率の所定の低下に達すると、レーザは故障する。LEDおよび垂直発光型は、パワーを上方向に放射する。製造時には、ウェハ全体が未だ個片化されていない場合にも、その放射特性を試験することができる。これとは異なり、端面発光型は側面で放射するので、試験を行うことができない。よって、レーザを試験するためには、先にウェハを個片化(カット)しなければならない。よって、垂直発光型は未だウェハ上に位置しているときに、すなわち個片化前に試験することができる。というのも、垂直発光型は上方向に放射するからである。
また有利には、かかる垂直発光型によって1ns未満のパルス上昇時間の短パルスを、特に簡単に発生または生成することができる。このことはとりわけ、公知の端面発光型と比較してデューティ比が大きい場合である。「デューティ比」(英語「duty cycle」)とは、「作動中」すなわち「オン状態」と「非作動中」すなわち「オフ状態」との比をいう。一実施形態では、固体レーザのデューティ比は1%から2%までの間である。今日の端面発光型の一部では、1%未満しか達しない。
本発明における「固体レーザ」とは、とりわけ、結晶格子または他のホスト材料中に埋め込まれたレーザ活性材料を含む。かかる固体レーザの例は、ネオジムまたはイッテルビウムドープされたイットリウム‐アルミニウム‐ガーネット(Nd:YAG,Yb:YAG)である。さらに他の実施形態では、固体レーザを半導体レーザとすることもできる。たとえば半導体レーザは、ヒ化アルミニウムガリウムレーザとすることができる。このようなレーザは、最大1100nmの波長のレーザ放射を放出する。たとえば半導体レーザは、インジウムまたはリン酸塩ドープされたレーザ活性材料を含むことができる。かかる半導体レーザは、1000nmを超える波長領域のレーザ放射を放出する。
他の一実施形態では、撮像された画像に基づいて照射可能領域内の少なくとも1つの所定の領域を特定するように構成された処理装置が設けられている。その際には、この所定の領域を適切に照明できるように、特定された当該領域に依存してパルスレーザが動作可能であり、および/または、特定された領域に依存してミラーが変位可能である。かかる所定の領域は、英語で「Region of Interest(「関心領域」、ROI)」と称される。この所定の領域内で、有利には、検出対象の対象物を探索する。つまり、最大可能な領域に照射するのではなく、目的に応じて所定の領域のみに照射する、ということである。このことにより、測定時間および信号処理時間が削減されるという利点が奏される。すなわち、いわばカメラ(画像センサ)はマスタであり、ライダ(パルスレーザ)はスレーブということである。
一実施形態では、対象物認識および対象物分類のために、CMOS互換イメージセンサを用いて撮像された画像中、所定の領域のみを解析および評価する。この所定の領域は、照射された領域の解析に基づいて特定される。具体的にはライダ(マスタ)を用いて、照射可能領域内に対象物が存在する場合には何処に(すなわち、どの領域に)位置するかを特定する。その後、撮像画像中この1つまたは複数の領域のみを解析する。画像の他の残りの部分は解析無しのままとなる。すなわち、未解析にとどまる。このようにして、計算時間およびリソースを削減できるという利点が奏される。
他の一実施形態では、検出されたレーザパルスに基づいて、検出された対象物までの距離を求めるように構成された解析装置が構成されている。このことはとりわけ、レーザパルスの伝搬時間測定を用いて行われる。
一実施形態では、車両の周辺を検出するために車両ライダシステムを用いる。とりわけ、レーザパルスの伝搬時間測定を行う。すなわち、パルスレーザがレーザパルスを放出し、このレーザパルスが対象物に当たった場合、この対象物によって反射され、その一部は受光器の方向に向かう。この受光器は「検出器」とも称し得る。その後、公知のように、レーザパルスの伝搬時間測定に基づいて対象物と車両ライダシステムとの間の距離を求める。
有利にはCMOS互換イメージセンサは、シリコンからモノリシックに構成されており、よって、たとえばInGaAs‐TOFシステムの場合のように、ハイブリッドを用いる必要がなくなる。よってセンサ材料としては、有利には専らシリコンを使用し、とりわけ、表面改質および/またはコーティングされたシリコンを使用する。
以下、有利な実施例を参照して本発明を詳細に説明する。
車両ライダシステムを示す図である。 別の車両ライダシステムを示す図である。
以下、同一の構成には同一の符号を使用している場合がある。
図1は、車両ライダシステム101を示す図である。
車両ライダシステム101は、レーザパルスを放出するパルスレーザ103を備えている。パルスレーザ103の図示には、回路記号を使用している。パルスレーザ103はたとえば、少なくとも100kW/(mm・sr)の輝度を有する固体レーザであり、この固体レーザは、少なくとも900nm、有利には少なくとも1000nmの波長と、1レーザパルスあたり少なくとも50Wの最大出力とを有するレーザパルスを放出するように構成されている。他の1つの実施形態では、前記固体レーザは垂直共振器面発光レーザとして構成されている。たとえばパルスレーザ103は、1000nmから1100nmまでの間の波長のレーザパルスを放出する。とりわけ、レーザパルスの波長は1060nm±4nmである。1レーザパルスあたりの最大出力は、とりわけ100Wである。レーザパルスのパルス幅はたとえば2.2nsである。
車両ライダシステム101はさらに、レーザパルスを検出対象の対象物の方向に偏向するための、変位可能に配置されたミラー105も備えている。このミラー105はたとえば、マイクロメカニカルミラーとして構成されている。ミラー105が変位可能であることにより、レーザパルスの偏向によって、照射可能領域107を形成することができる。英語では、かかる照射可能領域107を「field of view」ともいう。対象物がこの照射可能領域107内にある場合、車両ライダシステムを用いてこの対象物を検出することができる。その一例として、1つの対象物を符号109によって示す。この1つの対象物は、照射可能領域107内に存在している。
偏向されたレーザパルスは対象物109に当たり、対象物109によって受光器または検出器111の方向に反射される。受光器または検出器111は、照射可能領域107内に存在する対象物によって反射されたレーザパルスを検出するように構成されている。受光器または検出器111はCMOS互換イメージセンサ113を備えている。このCMOS互換イメージセンサ113は、反射されたレーザパルスを検出し、照射可能領域107の画像を撮像するように構成されている。CMOS互換イメージセンサ111のセンサ材料としては、ブラックシリコン113が設けられている。ブラックシリコンは英語で「black silicon」といい、表面テクスチャを有する結晶シリコンを意味するものである。これに代えて、またはこれと共に、ドープされた結晶シリコンをセンサ材料として使用することもできる。センサ材料としては特に、いわゆるピンクシリコンを使用することもできる。
CMOS互換イメージセンサ113は複数の画素115を有する。つまり、対象物109は画素ごとに結像される。したがって、検出されるレーザパルスは画素ごとに検出される。
検出器111はさらに、CMOS互換イメージセンサ113の画素115の信号を読み出すように構成された電子的解析装置117であって、この読み出した信号に基づいて、検出対象の対象物までの距離、ここでは対象物109までの距離を求めるように構成された電子的解析装置117を備えている。これはとりわけ、レーザパルスの伝搬時間測定に基づいて求められる。
さらにASIC119が設けられている。「ASIC」との略称は、特定用途向け集積回路を意味し、英語で「application specific integrated circuit」という。この特定用途向け集積回路119は、CMOS互換イメージセンサ113の伝搬時間測定を画素選択的に行うために使用される。
CMOS互換イメージセンサ113の画素115上に照射可能領域107を結像させるレンズ121が、光学部品として設けられている。かかるレンズ121には、レーザ波長±20nm、特にレーザ波長±10nmに相当する波長の反射防止コーティングが施されている。つまり、この範囲内の波長が透過され、当該範囲外の波長は阻止される。よって、レンズ121はこの波長に対し、高反射性コーティングを備えている。
このCMOS互換イメージセンサ113はさらに、照射可能領域107の画像を撮像することもできる。よって有利には、対象物109の画像を撮像することができ、かつ、対象物109までの距離を求めることもできる。これは、1つのセンサを用いて、ここでは1つのCMOS互換イメージセンサ113を用いてなされる。
他の一実施形態では、車両ライダシステム101は以下のように構成されている。
システム101は、レーザパルスを放出するための光源、たとえば、レーザ波長が900nmから1300nmまでの間、有利には1060nm±4nmであるVCSEL103を備えている。VCSEL103は、2nsから20nsまでの間、有利には2nsから4nsまでのパルス幅において有利には100Wのピーク出力を有するレーザパルスを放出する。VCSEL103の100kW/(mm・sr)超の輝度のレーザ放射は、有利には100kHzのパルス繰返し周波数でMEMS光学ミラー105へ伝播される。このMEMS(マイクロメカニカルシステム)ミラー105の径は1mmから8mmまでの間、有利には3mmから5mmまでの間であり、ミラー105には、レーザ波長に対する高反射性層が設けられている。このMEMSミラー105を動かすことにより検出領域(FOV)(照射可能領域107)が形成され、これは有利には40°×80°である。レーザ放射(すなわちレーザパルス)が対象物によって、ここでは対象物109によって反射されると、この反射されたレーザ放射はレンズ121によって、ブラックシリコンから成るセンサ材料を含むCMOS互換イメージセンサ113を備えた検出器111に結像される。レンズ121には有利には、レーザ波長±10nmからレーザ波長±20nmまでのレーザ波長の反射防止コーティングが施されている。レンズ121は、他の残りの波長領域に対しては、高反射性のコーティングを施されている。ブラックシリコンから成る検出器111はさらに、対象物109からの距離を測定するために、各画素115ごとに、また画素115の群について、タイム・オブ・フライト(TOF)測定(伝搬時間測定)を行うことも可能とするものである。TOF測定の他にさらに、検出器111はFOV107全体から画像を撮像することもでき(カメラ機能)、この画像を用いてたとえば角度分解能を算出して対象物認識を行うことができる。有利には検出器111は、シリコンからモノリシックに構成されており、よって、ハイブリッドを用いる必要がなくなる(たとえばInGaAs‐TOFシステムの場合)。
図2は、別の車両ライダシステム201を示す図である。
車両ライダシステム201は基本的に、図1の車両ライダシステム101と同様の構成である。よって、対応する実施形態を参照されたい。その相違点は、照射可能領域107を画素115に結像するレンズであり、このレンズはレンズ121のようにコーティングされておらず、広帯域において低反射性となっている。このレンズ121は、符号203によって示されている。対比のため、図2はさらに、レンズ121がコーティングされた車両ライダシステム101も示している。よって、FOV107はレンズ121を用いてCMOS互換イメージセンサ113上に結像されたり、また、FOV107はレンズ201を用いてCMOS互換イメージセンサ113上に結像されたりする。
もう1つの相違点は、対象物によって反射されたレーザパルスを検出する受光器または検出器205であり、この受光器または検出器205は車両ライダシステム101の受光器または検出器111との相違点として、電子的解析装置117を備えていない。すなわち、受光器205では、検出対象の対象物109までの距離を測定することができない。その他の点では、受光器205は受光器または検出器111と同様、ASIC119およびCMOS互換イメージセンサ113を備えている。これは図2では、概観しやすくするために詳細に示されていない。
レンズ203が可視波長領域(すなわち380nmから780nmまで)に対して反射防止コーティングを施されていることにより、レーザ波長前後の波長のみが透過されるだけでなく、むしろ可視光領域(すなわち380nmから780nmまで)の波長も透過される。よって、たとえば有利には、光信号設備の複数の異なる色を識別することもできる。このことによって、とりわけ有利には、画像認識をより簡単かつ高信頼性で行うことができる。というのも色情報も得られ、この色情報に基づいて、たとえば撮像された画像内の対象物を認識できるからである。このことは特に、たとえば撮像された画像中にて交通標識を認識する場合に有利である。
しかし、受光器または検出器205はその選定されるセンサ材料により、1100nmまで感知できるので、有利には、パルスレーザ103によるアクティブ照射もなされる。これにより、夜間でも画像を撮像することができる。
他の実施形態では、上述のVCSELに代えて他のレーザ源も使用され、たとえば1μm未満の波長、または、1μmを超え1.5μmまでの波長の別の波長のレーザ源が用いられる。半導体レーザの他、低コストの受動Qスイッチ型固体レーザ(たとえばEr/Yb:YAG、または、CoスピネルQスイッチを備えたガラス)も可能である。固体レーザの上述の選定により、半導体レーザと比較して輝度が向上するので、MEMSミラー径を有利には1mmまで縮小することができる。
機能的には、マスタ‐スレーブ構造が可能であり、たとえばライダ機能=マスタとし、ライダを用いて、FOV内の何処に対象物があるかを特定し、これによりカメラ機能のために、すなわちCMOS互換イメージセンサのために関心領域を規定することができる。かかる構成により、FOV内の領域を疎かにすることなく、計算量を削減することができる。たとえばカメラ機能=マスタとした場合、撮像された画像内にて対象物が認識されると、関心領域(ROI)がライダの角度および距離の識別によって補足されるようにパルスレーザを動作させ、および/またはミラーを偏向する。
一実施形態では、1レーザパルスあたりの最大出力は50Wから100Wまでの間である。この最大出力もまた、高くなるほど到達範囲が大きくなる、ということになる。1レーザパルスあたりの最大出力は、より低い出力でレーザパルスを放出できる、ということを意味する。これに応じて、1レーザパルスあたりの最大可能出力は50W、100W、または、50Wおよび100Wの間の値となる。
偏向されたレーザパルスは対象物109に当たり、対象物109によって受光器または検出器111の方向に反射される。受光器または検出器111は、照射可能領域107内に存在する対象物によって反射されたレーザパルスを検出するように構成されている。受光器または検出器111はCMOS互換イメージセンサ113を備えている。このCMOS互換イメージセンサ113は、反射されたレーザパルスを検出し、照射可能領域107の画像を撮像するように構成されている。CMOS互換イメージセンサ113のセンサ材料としては、ブラックシリコン113が設けられている。ブラックシリコンは英語で「black silicon」といい、表面テクスチャを有する結晶シリコンを意味するものである。これに代えて、またはこれと共に、ドープされた結晶シリコンをセンサ材料として使用することもできる。センサ材料としては特に、いわゆるピンクシリコンを使用することもできる。

Claims (10)

  1. 車両ライダシステム(101,201)であって、
    レーザパルスを放出するパルスレーザ(103)と、
    前記レーザパルスを検出対象の対象物(109)の方向に偏向するための、変位可能に配置された少なくとも1つのミラー(105)と、
    前記対象物(109)によって反射された前記レーザパルスを検出するための受光器(111,205)と、
    を備えており、
    前記受光器(111,205)は、前記反射されたレーザパルスを検出するため、および、偏向された前記レーザパルスを用いて照射可能な領域(107)の画像を撮像するためのCMOS互換イメージセンサ(113)を備えている
    ことを特徴とする車両ライダシステム(101,201)。
  2. 前記CMOS互換イメージセンサ(113)は、複数の画素(115)を有し、
    前記CMOS互換イメージセンサ(113)の画素(115)の信号を読み出すように構成された電子的解析装置(117)であって、読み出した前記信号に基づいて、検出された対象物(109)までの距離を求めるように構成された電子的解析装置(117)が設けられている、
    請求項1記載の車両ライダシステム(101,201)。
  3. 前記照射可能な領域(107)を前記CMOS互換イメージセンサ(113)に結像させるための光学部品(121,203)が設けられている、
    請求項1または2記載の車両ライダシステム(101,201)。
  4. 前記光学部品(121,203)は、レーザ波長±100nmと同等の波長領域に対して少なくとも80%の透過率を有し、
    前記透過率は、前記波長領域外の波長に対しては50%未満である、
    請求項3記載の車両ライダシステム(101,201)。
  5. 前記CMOS互換イメージセンサ(113)は、少なくとも900nmの波長の電磁波を検出するように構成されている、
    請求項1から4までのいずれか1項記載の車両ライダシステム(101,201)。
  6. 前記CMOS互換イメージセンサ(113)は、ドープおよび/または表面改質されたシリコンをセンサ材料として含む、
    請求項1から5までのいずれか1項記載の車両ライダシステム(101,201)。
  7. 前記パルスレーザ(103)は、少なくとも100kW/(mm・sr)の輝度を有する固体レーザであり、
    前記固体レーザは、少なくとも900nmの波長と、1レーザパルスあたり少なくとも50Wの最大出力とを有するレーザパルスを放出するように構成されている、
    請求項1から6までのいずれか1項記載の車両ライダシステム(101,201)。
  8. 前記固体レーザは、垂直共振器面発光レーザ(VCSEL)として構成されている、
    請求項7記載の車両ライダシステム(101,201)。
  9. 撮像された前記画像に基づいて前記照射可能な領域内の少なくとも1つの所定の領域を特定するように構成された処理装置が設けられており、
    前記所定の領域に対応した照射が可能となるように、特定された当該領域に依存して前記パルスレーザ(103)が動作可能であり、および/または、特定された当該領域に依存してミラーが変位可能である、
    請求項1から8までのいずれか1項記載の車両ライダシステム(101,201)。
  10. 車両の周辺の対象物(109)を検出するための、請求項1から9までのいずれか1項記載の車両ライダシステム(101,201)の使用。
JP2016572399A 2014-06-11 2015-05-26 車両ライダシステム Pending JP2017524911A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014211071.8A DE102014211071A1 (de) 2014-06-11 2014-06-11 Fahrzeug-Lidar-System
DE102014211071.8 2014-06-11
PCT/EP2015/061547 WO2015189025A1 (de) 2014-06-11 2015-05-26 Fahrzeug-lidar-system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017524911A true JP2017524911A (ja) 2017-08-31

Family

ID=53268802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016572399A Pending JP2017524911A (ja) 2014-06-11 2015-05-26 車両ライダシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170090032A1 (ja)
EP (1) EP3155450A1 (ja)
JP (1) JP2017524911A (ja)
KR (1) KR102481680B1 (ja)
CN (1) CN106461782A (ja)
DE (1) DE102014211071A1 (ja)
WO (1) WO2015189025A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017135493A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 池上通信機株式会社 屋外監視用撮影装置
WO2023176313A1 (ja) * 2022-03-14 2023-09-21 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 測距装置

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9880267B2 (en) 2015-09-04 2018-01-30 Microvision, Inc. Hybrid data acquisition in scanned beam display
US10503265B2 (en) 2015-09-08 2019-12-10 Microvision, Inc. Mixed-mode depth detection
US10754034B1 (en) 2015-09-30 2020-08-25 Near Earth Autonomy, Inc. Apparatus for redirecting field of view of lidar scanner, and lidar scanner including same
US9766060B1 (en) 2016-08-12 2017-09-19 Microvision, Inc. Devices and methods for adjustable resolution depth mapping
US10145680B2 (en) 2016-08-12 2018-12-04 Microvision, Inc. Devices and methods for providing depth mapping with scanning laser image projection
DE102016122194A1 (de) * 2016-11-18 2018-05-24 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Betreiben eines optoelektronischen Sensors eines Kraftfahrzeugs mit variabler Ansteuerung einer Lichtquelle, optoelektronischer Sensor, Fahrerassistenzsystem sowie Kraftfahrzeug
DE102016014593A1 (de) 2016-12-08 2017-07-06 Daimler Ag Optische Detektoreinrichtung
US10200683B2 (en) 2016-12-21 2019-02-05 Microvision, Inc. Devices and methods for providing foveated scanning laser image projection with depth mapping
EP3343246A1 (en) * 2016-12-30 2018-07-04 Xenomatix NV System for characterizing surroundings of a vehicle
DE102017206026A1 (de) * 2017-04-07 2018-10-11 Robert Bosch Gmbh LIDAR-Vorrichtung und Verfahren zum Abtasten eines Abtastwinkels und zum Auswerten eines Detektors
US11163042B2 (en) 2017-06-06 2021-11-02 Microvision, Inc. Scanned beam display with multiple detector rangefinding
DE102017209748B4 (de) * 2017-06-09 2020-06-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bereitstellung eines Detektionssignals für zu detektierende Objekte
DE102017211491A1 (de) * 2017-07-06 2019-01-10 Robert Bosch Gmbh Drehwinkelsensoranordnung, LiDAR-System, Arbeitsvorrichtung und Betriebsverfahren für ein LiDar-System
DE102017211493A1 (de) * 2017-07-06 2019-01-10 Robert Bosch Gmbh Drehwinkelsensoranordnung, LiDAR-System und Arbeitsvorrichtung
DE102017211490A1 (de) * 2017-07-06 2019-01-10 Robert Bosch Gmbh Drehwinkelsensoranordnung, LiDAR-System, Arbeitsvorrichtung und Betriebsverfahren für ein LiDAR-System
DE102017211817A1 (de) * 2017-07-11 2019-01-17 Robert Bosch Gmbh LIDAR-Vorrichtung zum situationsabhängigen Abtasten von Raumwinkeln
DE102017213480A1 (de) * 2017-08-03 2019-02-07 Continental Automotive Gmbh Sensor-Chip für ein Kraftfahrzeug
US10447973B2 (en) 2017-08-08 2019-10-15 Waymo Llc Rotating LIDAR with co-aligned imager
US10523880B2 (en) 2017-09-28 2019-12-31 Waymo Llc Synchronized spinning LIDAR and rolling shutter camera system
WO2019077863A1 (ja) * 2017-10-18 2019-04-25 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 識別装置及び電子機器
DE102017223102A1 (de) 2017-12-18 2019-06-19 Robert Bosch Gmbh Multipuls-Lidarsystem zur mehrdimensionalen Erfassung von Objekten
DE102017223658A1 (de) * 2017-12-22 2019-06-27 Robert Bosch Gmbh LIDAR-Vorrichtung (100) zur Erfassung eines Objekts
EP3508880A1 (en) * 2018-01-05 2019-07-10 Koninklijke Philips N.V. Laser arrangement with optical filter
DE102018202848A1 (de) * 2018-02-26 2019-08-29 Robert Bosch Gmbh Senderoptik für ein abtastendes LiDAR-System, LiDAR-System und Arbeitsvorrichtung
DE102018112071A1 (de) 2018-05-18 2019-11-21 Jenoptik Optical Systems Gmbh LIDAR-Objektiv
DE102018113849B4 (de) 2018-06-11 2023-04-20 Sick Ag Optoelektronischer Sensor und Verfahren zu Erfassung von Objekten
JP2022505031A (ja) 2018-11-13 2022-01-14 ニューロ・インコーポレーテッド 車両の死角検出のためのlidar
US11796643B2 (en) 2019-05-30 2023-10-24 Microvision, Inc. Adaptive LIDAR scanning methods
US11828881B2 (en) 2019-05-30 2023-11-28 Microvision, Inc. Steered LIDAR system with arrayed receiver
US11754682B2 (en) 2019-05-30 2023-09-12 Microvision, Inc. LIDAR system with spatial beam combining
US11480660B2 (en) 2019-07-09 2022-10-25 Microvision, Inc. Arrayed MEMS mirrors for large aperture applications
US11579256B2 (en) 2019-07-11 2023-02-14 Microvision, Inc. Variable phase scanning lidar system
EP4243404A3 (en) * 2019-10-24 2023-11-29 Trieye Ltd. Photonics systems and methods
DE102019131001B3 (de) 2019-11-15 2020-10-08 Jenoptik Optical Systems Gmbh Objektiv, Verwendung eines Objektivs und Messsystem
DE102019131000B3 (de) 2019-11-15 2020-10-01 Jenoptik Optical Systems Gmbh Objektiv, Verwendung eines Objektivs und Messsystem
DE102020115494B3 (de) 2020-05-19 2021-04-22 Jenoptik Optical Systems Gmbh Objektiv, Verwendung eınes Objektivs, Messsystem mit einem Objektiv sowie Verwendung einer biasphärischen Kunststofflinse in einem Objektiv
CN112701558A (zh) * 2020-11-06 2021-04-23 福建海创光电有限公司 低成本高性能微型化的1.5μm被动调Q脉冲激光器

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04240770A (ja) * 1991-01-24 1992-08-28 Sharp Corp 固体撮像装置
JPH07142761A (ja) * 1993-11-18 1995-06-02 Mitsubishi Electric Corp 受光素子ならびに受光素子アレイおよび画像検出装置ならびに画像検出方法
JP2004200319A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Fuji Film Microdevices Co Ltd 固体撮像素子およびその製造方法
JP2004525351A (ja) * 2000-12-11 2004-08-19 カネスタ インコーポレイテッド 量子効率変調を用いたcmosコンパチブルの三次元イメージセンシングのためのシステム
JP2004529343A (ja) * 2001-04-04 2004-09-24 インストロ プレシジョン リミテッド 画像解析装置
JP2006186118A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Sony Corp 固体撮像素子、固体撮像素子の製造方法および撮像装置
JP2011077498A (ja) * 2009-09-02 2011-04-14 Sony Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JP2011089874A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Toyota Central R&D Labs Inc 距離画像データ取得装置
JP2013505587A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 サイオニクス, インコーポレイテッド 感光撮像素子および関連方法
JP2013096742A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Denso Corp レーダ装置
WO2013178429A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 Asml Netherlands B.V. An assembly for modifying properties of a plurality of radiation beams, a lithography apparatus, a method of modifying properties of a plurality of radiation beams and a device manufacturing method
WO2014016994A1 (ja) * 2012-07-26 2014-01-30 日本電気株式会社 インターフェース装置、プログラム、及び制御方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2195807Y (zh) * 1994-06-01 1995-04-26 常州市红豆技术开发公司 复合式纯铜蒸汽激光泵浦染料激光装置
KR20000072223A (ko) * 2000-08-18 2000-12-05 이훈영 발광부 및 수광부를 하나의 경통에 구비한 거리 측정기
EP1221582B1 (de) * 2001-01-05 2013-03-13 Leuze electronic GmbH + Co. KG Optoelektronische Vorrichtung
DE10207610A1 (de) 2002-02-22 2003-09-25 Rudolf Schwarte Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung und Verarbeitung elektrischer und optischer Signale
US7196314B2 (en) * 2004-11-09 2007-03-27 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor and pixel having an anti-reflective coating over the photodiode
US7544945B2 (en) 2006-02-06 2009-06-09 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Vertical cavity surface emitting laser (VCSEL) array laser scanner
US8803978B2 (en) * 2006-05-23 2014-08-12 Microsoft Corporation Computer vision-based object tracking system
US20110102763A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Microvision, Inc. Three Dimensional Imaging Device, System and Method
DE102012211222B4 (de) * 2011-07-05 2022-02-17 Denso Corporation Zielinformationsmessvorrichtung mit hoher möglicher Genauigkeit gemessener Informationen
DE102011115717A1 (de) 2011-10-12 2013-04-18 Carl Zeiss Sports Optics Gmbh Handgehaltenes Fernglas mit Spektrometer
GB2522142A (en) * 2012-09-14 2015-07-15 Faro Tech Inc Laser scanner with dynamical adjustment of angular scan velocity

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04240770A (ja) * 1991-01-24 1992-08-28 Sharp Corp 固体撮像装置
JPH07142761A (ja) * 1993-11-18 1995-06-02 Mitsubishi Electric Corp 受光素子ならびに受光素子アレイおよび画像検出装置ならびに画像検出方法
JP2004525351A (ja) * 2000-12-11 2004-08-19 カネスタ インコーポレイテッド 量子効率変調を用いたcmosコンパチブルの三次元イメージセンシングのためのシステム
JP2004529343A (ja) * 2001-04-04 2004-09-24 インストロ プレシジョン リミテッド 画像解析装置
JP2004200319A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Fuji Film Microdevices Co Ltd 固体撮像素子およびその製造方法
JP2006186118A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Sony Corp 固体撮像素子、固体撮像素子の製造方法および撮像装置
JP2011077498A (ja) * 2009-09-02 2011-04-14 Sony Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JP2013505587A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 サイオニクス, インコーポレイテッド 感光撮像素子および関連方法
JP2011089874A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Toyota Central R&D Labs Inc 距離画像データ取得装置
JP2013096742A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Denso Corp レーダ装置
WO2013178429A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 Asml Netherlands B.V. An assembly for modifying properties of a plurality of radiation beams, a lithography apparatus, a method of modifying properties of a plurality of radiation beams and a device manufacturing method
WO2014016994A1 (ja) * 2012-07-26 2014-01-30 日本電気株式会社 インターフェース装置、プログラム、及び制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017135493A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 池上通信機株式会社 屋外監視用撮影装置
WO2023176313A1 (ja) * 2022-03-14 2023-09-21 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 測距装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102481680B1 (ko) 2022-12-28
DE102014211071A1 (de) 2015-12-17
EP3155450A1 (de) 2017-04-19
US20170090032A1 (en) 2017-03-30
CN106461782A (zh) 2017-02-22
WO2015189025A1 (de) 2015-12-17
KR20170010062A (ko) 2017-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017524911A (ja) 車両ライダシステム
US10386488B2 (en) Vehicle LIDAR system
US11112503B2 (en) Methods and apparatus for three-dimensional (3D) imaging
JP6236758B2 (ja) 光学的測距装置
Williams Jr Optimization of eyesafe avalanche photodiode lidar for automobile safety and autonomous navigation systems
US9310471B2 (en) Single chip scanning lidar and method of producing the same
US11009592B2 (en) LiDAR system and method
CN109791207A (zh) 用于确定到对象的距离的系统和方法
US20220018764A1 (en) Method for determining the distance and reflectivity of an object surface
US11287514B2 (en) Sensor device
Kameyama et al. 3D imaging LADAR with linear array devices: laser, detector and ROIC
US20210382150A1 (en) Wide fov lidar and vehicle with multiple galvanometer scanners
US11418006B1 (en) Integrated device for optical time-of-flight measurement
CN114746769A (zh) 具有控制探测器的激光雷达传感器
Imaki et al. Recent development of 3D imaging laser sensor in Mitsubishi electric corporation
US20230176196A1 (en) Submount for a transmitter of an optical sensing system including a pair of co-packaged laser bars
CN218412889U (zh) 一种激光雷达测距模组
Matsubara et al. Compact imaging LIDAR with CMOS SPAD
Oh et al. Techniques for improved performances of direct-detection three-dimensional imaging laser radar system using Geiger-mode avalanche photodiode
Oh et al. Backside-illumination 14µm-pixel QVGA time-of-flight CMOS imager
WO2023059766A1 (en) Hybrid lidar system
WO2021144340A1 (en) Apparatus and method for detecting two photon absorption
EP4045934A1 (en) Systems and methods for laser generation based on polarized beams

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181213

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190215