JP2017523854A - 飲み込み訓練装置 - Google Patents

飲み込み訓練装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017523854A
JP2017523854A JP2017507426A JP2017507426A JP2017523854A JP 2017523854 A JP2017523854 A JP 2017523854A JP 2017507426 A JP2017507426 A JP 2017507426A JP 2017507426 A JP2017507426 A JP 2017507426A JP 2017523854 A JP2017523854 A JP 2017523854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
shell
inflatable pad
force
larynx
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017507426A
Other languages
English (en)
Inventor
レーザ シェイカー
レーザ シェイカー
アニサ シェイカー
アニサ シェイカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Medical College of Wisconsin
Original Assignee
Medical College of Wisconsin
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Medical College of Wisconsin filed Critical Medical College of Wisconsin
Publication of JP2017523854A publication Critical patent/JP2017523854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/132Tourniquets
    • A61B17/1322Tourniquets comprising a flexible encircling member
    • A61B17/1327Tensioning clamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H9/00Pneumatic or hydraulic massage
    • A61H9/005Pneumatic massage
    • A61H9/0078Pneumatic massage with intermittent or alternately inflated bladders or cuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/132Tourniquets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/132Tourniquets
    • A61B17/135Tourniquets inflatable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/125Means for positioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/38Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
    • H04H60/41Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/49Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying locations
    • H04H60/51Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying locations of receiving stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4524Management of client data or end-user data involving the geographical location of the client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6143Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a satellite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00743Type of operation; Specification of treatment sites
    • A61B2017/00818Treatment of the gastro-intestinal system
    • A61B2017/00827Treatment of gastro-esophageal reflux
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/064Measuring instruments not otherwise provided for for measuring force, pressure or mechanical tension
    • A61B2090/065Measuring instruments not otherwise provided for for measuring force, pressure or mechanical tension for measuring contact or contact pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1238Driving means with hydraulic or pneumatic drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1253Driving means driven by a human being, e.g. hand driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5071Pressure sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/04Devices for specific parts of the body neck
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/14Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

飲み込む際に用いられる筋肉を鍛えて強化するための飲み込み訓練装置であって、剛直なシェルと、調整可能な固定具と、膨張自在パッドとを備える。剛直なシェルは、飲み込み訓練装置が対象者の喉頭の上に位置する時に、シェルが対象者の喉頭の上下に延長できるだけの長手方向寸法を有する。調整可能な固定具は、シェルを対象者の喉頭の上に位置させた状態で対象者の首周りにシェルを固定できる寸法になっている。膨張自在パッドは、シェルの隣接面に接続される。膨張自在パッドは、シェルが対象者の喉頭の上に位置し、膨張自在パッドが膨張位置の時に、対象者の少なくとも1つの嚥下筋の力に抵抗する力を加えることのできる寸法である。飲み込み訓練装置は対象者の飲み込み機能を向上させるために用いることができる。【選択図】図1

Description

(関連出願との相互参照)
本出願は、2014年8月11日に出願された米国特許出願第62/035,670号の優先権を主張する。
(連邦支援の研究に関する宣言)
本発明は、国立衛生研究所により授けられたR01DK025731及びP01DK068051の政府支援を受けている。政府は本発明に対し一定の権利を有する。
本発明の分野は嚥下筋を鍛えるための装置と方法に関するものである。
飲み込み動作は、舌、唇と口、咽頭と食道、喉と首の各筋肉の協調収縮を含む複雑な多段階のプロセスである。飲み込み動作は、3つの機能的段階−口腔、咽頭、食道に分けることができる。
口腔段階の間、食物は移動のために適切な大きさと堅さの食物塊状になるように処理される。間断なく、舌は硬口蓋を押圧して後方に向けて圧力波を生成して、食物塊を中咽頭に押し出す。この動作と同時に、軟口蓋が上昇する一方で、頬、口腔底部、及び顎は締められる。食物塊の最後が中咽頭に進入し、舌の後方背部が軟口蓋に対して閉じて食物塊の口腔への逆行を防ぐ時点で、口腔段階は完了したと考えることができる。
咽頭段階又は移動段階では、舌骨及び喉頭を上方及び前方に移動させる必要があり、それにより喉頭を食物塊の経路から外に出すことになる。幾つかの筋肉群が、咽頭段階で動作する。舌の筋肉は、口腔を閉じるために用いられ、一方で二腹筋、オトガイ舌骨筋、舌骨上筋の顎舌骨筋は、舌骨を持ち上げるために働く。加えて、舌骨下筋の甲状舌骨筋は、甲状軟骨を舌骨の基部に移動させて、続けて喉頭と喉頭に付属する上部食道括約筋を2〜2.5cm持ち上げる。喉頭の前方移動は、上部食道括約筋を開放する要因である。縦走筋群(口蓋咽頭筋、茎突咽頭筋、耳管咽頭筋)の収縮が、咽頭を持ち上げ短縮する。茎突咽頭筋の動作も、咽頭を広げ、後咽頭の前方移動に対抗する。これらの筋肉の動作も、喉頭を持ち上げる。咽頭収縮筋群(上咽頭収縮筋、中咽頭収縮筋、下咽頭収縮筋)は、筋肉でできた「トンネル」を形成し、既に開いている上部食道括約筋を通して食道まで食物を運ぶ。この動作は、喉頭の蠕動性収縮によって完了する。
筋肉へのダメージや筋肉の衰弱、そして様々な構造物のモーター制御が、飲み込み動作を困難にする、即ち「嚥下障害」を引き起こす。嚥下障害は、末梢から大脳皮質への知覚神経又は感覚処理の損傷によっても生じ、口腔又は咽頭への軽い「タッチ」に対する狭められた認識や、咽頭飲み込みのトリガーの遅れとして現れる。飲み込み失行症又は飲み込み動作中のモーター動作のプログラミングにおける困難性も、感覚的要素を有している。嚥下障害は、脳卒中や外傷性脳損傷に続けて、及び、老化や、例えばパーキンソン病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症などの消耗性疾患や頭部がん、頸部がん、食道がんの後に起こることがある。
嚥下障害に対する現在の治療は、飲み込み「訓練」に含まれる筋肉の「強化」に焦点を合わせている。実際、本発明者の一人は、顎先の下の舌骨上筋をターゲットにしたShaker Exerciseで知られている。患者は床又はベッドの上に横になり、頭を起こしてつま先を見ながら、この姿勢を60秒保持する、「腹筋運動」に似た動作を行う。他の訓練も、舌、唇、及び顎を強化するために開発されている。
米国特許第8,388,561号には、嚥下障害又は発話障害の対象者を治療する装置が記載されている。この装置は、首に巻き付けて喉頭の上に位置させるバイブレータ付きのバンドを備えている。動作時には、バイブレータが喉頭を振動させる。この装置には飲み込み動作を誘導するために振動触覚刺激を発生させ維持するように周期的にオン・オフする自動刺激コントローラが含まれる。この装置は動き検知及び/又は関連する生理学的センサも備え、飲み込み動作を試みている間の対象者の喉頭の昇降による圧力又は位置の変化をモニタリングする。このシステムでは、患者が飲み込む前にシステムに速やかに合図を送る。システムは圧力等の後続の変化と共にこの合図を表示する。米国特許第8,388,561号の装置は欠点を有しており、例えば飲み込み動作を誘導するために振動刺激を利用しているが、その感覚は患者にとって不快な場合がある。加えて、振動触覚刺激が飲み込み動作のトリガーとして用いられているが、自然な身体機能とは関連しない動作である。
従って、嚥下筋を訓練して飲み込みの咽頭段階で用いられる筋肉を強化するための改善された装置と方法が必要である。
1つの態様では、本発明は対象者(例えば哺乳動物)の飲み込み機能を向上させるための飲み込み訓練装置を提供する。1つの非限定的な形態では、前記装置は、剛直なシェルと、調整可能な固定具と、膨張適合内部パッドと、を備えている。剛直なシェルは、飲み込み訓練装置が対象者の喉頭の上に位置する時に、対象者の喉頭の上下に延長できるだけの長手方向寸法を有している。剛直なシェルは、末端面と隣接面を有している。調整可能な固定具は、シェルを対象者の喉頭の上に位置させた状態で対象者の首周りにシェルを固定できる寸法になっている。膨張自在パッドは、シェルが対象者の喉頭の上に位置し、膨張自在パッドが膨張位置の時に、対象者の少なくとも1つの嚥下筋の力に抵抗する力を加えることのできる寸法である。
飲み込み訓練装置の1つのバージョンでは、調整可能な固定具が、シェルに接続されている。飲み込み訓練装置の別のバージョンでは、スペーサ(例えば棒)がシェルと調整可能な固定具との間に位置し、シェル及び/又は調整可能な固定具に取り付けられている。飲み込み訓練装置のまた別のバージョンでは、スペーサがシェルの外周端から内向きに間隔を空けている。
膨張自在パッドは、シェルが対象者の喉頭の上に位置し、膨張自在パッドが膨張位置の時に、対象者の舌の少なくとも1つの筋肉の力に抵抗する力を加えることのできる寸法とすることができる。
前記膨張自在パッドは、前記シェルが対象者の喉頭の上に位置し、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、対象者の少なくとも1つの舌骨上筋の力に抵抗する力を加えることのできる寸法とすることができる。
前記膨張自在パッドは、前記シェルが対象者の喉頭の上に位置し、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、対象者の二腹筋、オトガイ舌骨筋、及び顎舌骨筋の少なくとも1つの力に抵抗する力を加えることのできる寸法とすることができる。
前記膨張自在パッドは、前記シェルが対象者の喉頭の上に位置し、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、対象者の少なくとも1つの舌骨下筋の力に抵抗する力を加えることのできる寸法とすることができる。
前記膨張自在パッドは、前記シェルが対象者の喉頭の上に位置し、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、対象者の長手方向筋肉グループの少なくとも1つの筋肉の力に抵抗する力を加えることのできる寸法とすることができる。
前記膨張自在パッドは、前記シェルが対象者の喉頭の上に位置し、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、対象者の口蓋咽頭筋、茎突咽頭筋、及び耳管咽頭筋の少なくとも1つに抵抗する力を加えることのできる寸法とすることができる。
前記膨張自在パッドは、前記シェルが対象者の喉頭の上に位置し、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、対象者の少なくとも1つの咽頭収縮筋の力に抵抗する力を加えることのできる寸法とすることができる。
前記膨張自在パッドは、前記シェルが対象者の喉頭の上に位置し、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、対象者の咽頭から出る嚥下食物の流れに抵抗する力を増加させる寸法とすることができる。
前記膨張自在パッドは、前記シェルが対象者の喉頭の上に位置し、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、対象者の咽頭の上方及び前方の移動に抵抗する力を加えることのできる寸法とすることができる。
前記膨張自在パッドは、前記シェルが対象者の喉頭の上に位置し、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、対象者の舌骨の上方移動に抵抗する力を加えることのできる寸法とすることができる。
前記膨張自在パッドは、前記シェルが対象者の喉頭の上に位置し、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、対象者の頸動脈に圧力が加わることを回避する寸法とすることができる。前記膨張自在パッドは、前記シェルが対象者の喉頭の上に位置し、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、対象者の頸静脈に圧力が加わることを回避する寸法とすることができる。
前記装置の1つのバージョンでは、前記シェルの前記隣接面の横断面は窪んでいる。前記装置の別のバージョンでは、前記シェルの横軸に沿った前記シェルの前記隣接面の横断面は、前記横断面の全長に沿って窪んでいる。前記装置のまた別のバージョンでは、前記シェルの前記隣接面の縦断面は窪んでいる。前記装置のさらに別のバージョンでは、前記シェルの縦軸に沿った前記シェルの前記隣接面の縦断面は、前記縦断面の全長に沿って窪んでいる。前記装置のまた別のバージョンでは、前記シェルの前記隣接面の横断面が窪んでおり、前記シェルの前記隣接面の縦断面が窪んでおり、前記シェルの前記隣接面の縦断面が前記シェルの前記隣接面の横断面ほど窪んでいない。
前記装置のまた別のバージョンでは、前記シェルが前記シェルの縦軸に沿って対象者の輪状軟骨から甲状軟骨まで延在するように、前記シェルは対象者の首の周囲に前記シェルを固定できる寸法である。前記装置のさらに別のバージョンでは、前記シェルが前記シェルの縦軸に沿って対象者の輪状軟骨から舌骨の上まで延在するように、前記シェルは対象者の首の周囲に前記シェルを固定できる寸法である。前記装置のさらにまた別のバージョンでは、前記シェルの前記隣接面が、前記膨張自在パッドを収容するための刻み目(indentation)を備えている。
前記装置の1つのバージョンでは、粘弾性層が、前記膨張自在パッドの隣接側に取り付けられている。前記粘弾性層は、形状記憶発泡体を備えている。前記装置の別のバージョンでは、隣接層が前記粘弾性層の隣接側を覆っている。前記隣接層は布地を備えることができる。
前記装置の1つのバージョンでは、前記装置が対象者の飲み込み動作のトリガーにならない。前記装置の別のバージョンでは、前記装置が振動素子を備えていない。前記装置のまた別のバージョンでは、前記装置が電気素子を備えていない。
前記装置の1つのバージョンでは、前記調整可能な固定具がフックタイプの固定具部品とループタイプの固定具部品を備えている。前記装置の1つのバージョンでは、前記装置は、前記膨張自在パッドの膨張と収縮のための空気注入装置であって、前記膨張自在パッドを膨張させるためのポンプと、前記膨張自在パッドと前記ポンプの間を流体連通する導管と、前記膨張自在パッドの膨張と収縮を調整するバルブと、を有する空気注入装置をさらに備えている。前記空気注入装置が、前記膨張自在パッド内の圧力レベルを測定するためのゲージをさらに備えることができる。
別の態様では、本発明は対象者の飲み込み機能を向上させるための方法を提供する。この方法は、飲み込み訓練装置を対象者の喉頭の上に位置付けるステップを備えている。前記飲み込み訓練装置は、(i)対象者の喉頭の上下に延長できるだけの長手方向寸法を有し、末端面と隣接面を有する剛直なシェルと、(ii)前記シェルを対象者の喉頭の上に位置させた状態で対象者の首周りに前記シェルを固定できる寸法になっている調整可能な固定具と、(iii)前記シェルの前記隣接面に接続される膨張自在パッドと、を備え、前記膨張自在パッドは、前記シェルが対象者の喉頭の上に位置し、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、対象者の少なくとも1つの嚥下筋の力に抵抗する力を加えることのできる寸法である。この方法では、対象者の喉頭の上に前記装置を位置付けた後に、対象者が飲み込み動作をする。本発明の方法のように位置付けられた前記飲み込み訓練装置を用いて対象者が繰り返し飲み込み動作をすると、前記飲み込み訓練装置は飲み込み筋肉を鍛えて、「より働かせる」ことで飲み込みに関連する筋肉を強化する。
前記方法の1つのバージョンでは、前記調整可能な固定具が、前記シェルに接続されている。前記方法の別のバージョンでは、スペーサ(例えば、棒)が、前記飲み込み訓練装置の前記シェルと前記調整可能な固定具との間に位置し、前記スペーサは前記シェル及び/又は前記調整可能な固定具に取り付けられる。前記方法の別のバージョンでは、前記スペーサが、前記シェルの外周端から内向きに間隔を空けている。
前記方法の1つのバージョンでは、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、前記膨張自在パッドが10〜50mmHgの圧力範囲の圧力を前記シェルと対象者の首の間に加える。前記方法の別のバージョンでは、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、前記膨張自在パッドが10〜40mmHgの圧力範囲の圧力を前記シェルと対象者の首の間に加える。前記方法のまた別のバージョンでは、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、前記膨張自在パッドが10〜30mmHgの圧力範囲の圧力を前記シェルと対象者の首の間に加える。
前記方法は、少なくとも一回対象者が飲み込み動作をした後に、前記膨張自在パッド内の圧力を増加させるステップをさらに備えることができる。前記方法は、前記膨張自在パッド内が第一の圧力で少なくとも一回対象者が飲み込み動作をした後に、前記装置を取り外すステップと、前記膨張自在パッド内が第二の圧力で対象者の喉頭の上に前記装置を二度目に位置付けるステップと、をさらに備え、前記第二の圧力は前記第一の圧力より大きい。前記方法は、前記膨張自在パッド内が前記第二の圧力で少なくとも一回対象者が飲み込み動作をした後に、前記装置を取り外すステップと、前記膨張自在パッド内が第三の圧力で対象者の喉頭の上に前記装置を三度目に位置付けるステップと、をさらに備え、前記第三の圧力は前記第二の圧力より大きい。
前記方法の1つのバージョンでは、前記シェルが約1〜2cm喉頭の上で、約1〜2cm喉頭の下に延在するように前記装置が位置付けられる。前記方法の別のバージョンでは、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、前記膨張自在パッドが対象者の舌の少なくとも1つの筋肉の力に抵抗する力を加えるように、前記装置が位置付けられている。前記方法の別のバージョンでは、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、前記膨張自在パッドが対象者の少なくとも1つの舌骨上筋の力に抵抗する力を加えるように、前記装置が位置付けられている。
前記方法の別のバージョンでは、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、前記膨張自在パッドが対象者の少なくとも1つの舌骨下筋の力に抵抗する力を加えるように、前記装置が位置付けられている。
前記方法の別のバージョンでは、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、前記膨張自在パッドが対象者の口蓋咽頭筋、茎突咽頭筋、及び耳管咽頭筋の少なくとも1つの力に抵抗する力を加えるように、前記装置が位置付けられている。
前記方法の別のバージョンでは、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、前記膨張自在パッドが対象者の少なくとも1つの咽頭収縮筋の力に抵抗する力を加えるように、前記装置が位置付けられている。
前記方法の1つのバージョンでは、前記方法が、対象者の咽頭を疲労させる。前記方法の別のバージョンでは、前記方法が、対象者の食道近傍横紋筋を疲労させる。前記方法の別のバージョンでは、前記方法が、対象者の咽頭と食道近傍横紋筋の両方を疲労させる。前記方法の別のバージョンでは、前記方法が、対象者の舌骨及び喉頭の前方移動と上方移動に負荷抵抗を加える。
従って本発明の長所は、自然な身体機能(飲み込み動作)と共に用いることで、飲み込み筋肉を鍛えることのできる飲み込み訓練装置を提供することである。
振動素子や電気素子の使用を必要としない飲み込み訓練装置を提供することは、本発明の別の長所である。
対象者の飲み込み動作のトリガーにならない飲み込み訓練装置を提供することは、本発明のまた別の長所である。
本発明の飲み込み訓練装置で飲み込み筋肉を疲労させることで、ユーザーは飲み込み筋肉を強化できる。
本発明のこれら及び他の特徴、態様、及び長所は、以下の詳細な説明、図面、及び添付の請求項を考慮することで、より理解できるであろう。
本発明の一実施例に係る飲み込み訓練装置を装着した対象者の正面図である。 図1の線2−2に沿った図1の飲み込み訓練装置の縦断面図である。 図1の線3−3に沿った図1の飲み込み訓練装置の横断面図である。 本発明の別の実施例に係る飲み込み訓練装置を装着した対象者の正面図である。 図4の線5−5に沿った図4の飲み込み訓練装置の縦断面図である。 図4の線6−6の沿った図4の飲み込み訓練装置の横断面図である。 高解像度マノメトリ(HRM)システムの記録装置からの等高線図である。HRM記録装置は、時間をx軸、食道長さをy軸、圧力をカラースケールで表したカラー等高線図を生成する。図7の右側領域には咽頭と上部食道括約筋(UES)の位置が示されている。 HRMシステムを用いての統合収縮性(CI)を測定する方法を示す高解像度マノメトリ(HRM)システムの記録装置からの等高線図である。 HRMシステムを用いての天底(Nadir)センサの同定方法を示す高解像度マノメトリ(HRM)システムの記録装置からのプロットである。 HRMシステムを用いての天底センサの統合収縮性(CI)を測定する方法を示す高解像度マノメトリ(HRM)システムの記録装置からのプロットである。 統合収縮性(CI)スロープの解析図である。 別の年齢別の統合収縮性(CI)スロープの解析図である。 また別の年齢別の統合収縮性(CI)スロープの解析図である。 また別の飲み込みの四分の一ごとの統合収縮性(CI)スロープの解析図である。グラフの各グループの左から右に読んだバーは、右手の凡例の上から下に読んだものと同じオーダーである。 また別の飲み込みの四分の一ごとの統合収縮性(CI)スロープの解析図である。グラフの各グループの左から右に読んだバーは、右手の凡例の上から下に読んだものと同じオーダーである。 また別の飲み込みの四分の一ごとの統合収縮性(CI)スロープの解析図である。グラフの各グループの左から右に読んだバーは、右手の凡例の上から下に読んだものと同じオーダーである。 本発明の飲み込み訓練装置(図17に抵抗訓練装置(RED)として示す)を用いた場合と用いない場合の咽頭統合収縮性(PhCI)を示すグラフである。 連続飲み込みでの咽頭蠕動運動における本発明の飲み込み訓練装置(図18に抵抗訓練装置(RED)として示す)の効果を示すグラフである。 連続飲み込みでの咽頭蠕動運動における本発明の飲み込み訓練装置(図19に抵抗訓練装置(RED)として示す)の効果を示すグラフである。図19の飲み込み番号34に見られるように、咽頭蠕動圧力は早い時期の飲み込みと比較して低減し、これは筋肉の訓練による強化の為に必要な咽頭筋肉の疲労を示している。 近接咽頭の咽頭収縮における本発明の飲み込み訓練装置(図20に抵抗訓練装置(RED)として示す)を用いた場合と用いない場合の効果を示すグラフである。 咽頭収縮における本発明の飲み込み訓練装置(図21に抵抗訓練装置(RED)として示す)を用いた場合と用いない場合の効果を示すグラフである。 疲労の兆候に対する本発明の飲み込み訓練装置(図22に抵抗訓練装置(RED)として示す)を用いた場合と用いない場合の効果を示すグラフである。 本発明の飲み込み訓練装置を用いた場合と用いない場合の、咽頭統合収縮性(PhCI)への本発明の飲み込み訓練装置の訓練負荷の効果を示すグラフである。
以下の図面の説明では、図面間で類似の部品には類似の参照符号を用いる。
図1ないし3を参照して、対象者21の首13に設けた本発明の1つの非限定的な実施例に係る飲み込み訓練装置を示す。対象者21は図示の喉頭12、首13、舌14、咽頭15、舌骨16、輪状軟骨17、甲状軟骨18(アダムのりんご)、及び食道19を含む解剖学上の特徴を有している。図示の飲み込み訓練装置10は、シェル23、調整可能な固定具30、及び膨張自在パッド37を膨張・収縮させる膨張装置50を有している。
図示の非限定的な実施例ではシェル23は全体的に楕円形の外周端27を有している。シェル23は末端面24と隣接面25を有している。シェル23は、例えばポリオレフィン(ポリエチレン、ポリプロピレン等)、ポリウレタン、又はポリカーボネートといった剛直なポリマー材料で構成されている。シェル23の膜厚は、例えば1〜5mmである。
1つの実施例では、シェル23は全体的に縦軸L(図1参照)に沿った縦寸法を有し、対象者21の喉頭12の上に延長し、対象者21の喉頭12の下に延長している。別の実施例では、シェル23は全体的に縦軸Lに沿った縦寸法を有し、対象者21の輪状軟骨17から甲状軟骨18まで延長している。別の実施例では、シェル23は全体的に縦軸Lに沿った縦寸法を有し、対象者21の輪状軟骨17から舌骨16の上まで延長している。別の実施例では、シェル23は全体的に縦軸Lに沿った約5cmの縦寸法を有している。別の実施例では、シェル23は全体的に縦軸Lに沿った約4cmの縦寸法を有している。別の実施例では、シェル23は全体的に縦軸Lに沿った約3cmの縦寸法を有している。別の実施例では、シェル23は全体的に横軸T(図1参照)に沿った約2〜約5cmの横寸法を有している。
図2を参照して、飲み込み訓練装置10の縦断面図は幾つかの解剖学的特徴に関連した飲み込み訓練装置10の位置の非限定的な例を示している。図示のように、縦方向に窪んだシェル23は、輪状軟骨17の下から舌骨16の上まで延長している。飲み込みでの使用時に、飲み込み訓練装置10を介して対象者の首に加えられる外圧は、嚥下筋によって上方かつ前方に引き出される喉頭12及び舌骨16に抵抗力を提供する。
図2に示すように、シェル23の縦軸Lに沿ったシェル23の隣接面25の縦断面は窪んでいる。1つの実施例では、シェル23の縦軸Lに沿ったシェル23の隣接面25の縦断面は、縦断面の全長に沿って窪んでいる。
図3に示すように、シェル23の隣接面25の横断面は窪んでいる。シェル23の横軸T(図1参照)に沿ったシェル23の隣接面25の横断面は、横断面の全長に沿って窪んでいる。1つの実施例では、隣接面25の縦断面は、隣接面25の横断面ほど窪んでいない。
図1〜3を参照して、飲み込み訓練装置10の調整可能な固定具30は、シェル23の外周端27の一方側に取り付けられた第一バンド31と、シェル23の外周端27の反対側に取り付けられた第二バンド32とを備えている。第一バンド31は末端部にフックタイプの固定具部品34を有し、第二バンド32は末端部にループタイプの固定具部品33を有している。フックとループの固定具の構成は、Velcro(登録商標)の下で販売されている。調整可能な固定具30は、図1と図2に示すように、シェル23が対象者21の首13の周囲でフックとループの固定具の構成を介して固定できるようにしている。
膨張自在パッド37は、シェル23の末端面24にある刻み目26でシェル23に固定されている。膨張装置50は、ポンプ51と、流体(例えば空気)がポンプ51と膨張自在パッド37の間を流れるようにする導管52と、パッド37の膨張と収縮を調整するバルブ53と、を備えている。加えて、圧力ゲージ54が、パッド37内の圧力レベルを測定するために用いられる。膨張自在パッド37は、ポート38と流体連通し、膨張自在パッド37の膨張と収縮時に取り外し可能に導管52と接続される。ポート38は、膨張自在パッド37への空気の流れを制御するためのバルブも備えることができる。膨張自在パッド37は、球状のポンプ51を押しつぶすことで膨張できる。膨張自在パッド37によって生成された圧力は、次にゲージ54を用いて読み取ることができる。ゲージ54は、読み取ることができるように対象者から十分に長いチューブを介して接続されている。他の実施例では、球状ポンプ51は、例えば空気ポンプのような自動的に膨張自在パッド37に加圧空気を挿入できる手段に置き換えられる。
図1〜3に示す飲み込み訓練装置10の非限定的な実施例では、粘弾性層40が膨張自在パッド37の隣接側に取り付けられている。粘弾性層は、形状記憶発泡体を備えることができる。形状記憶発泡体は、体温に反応して軟化する粘弾性のオープンセル・ポリウレタン発泡体であって、数分で温かい身体に密着できる。形状記憶発泡体の特性の幾つかは、粘弾性性を備えて発泡体が段階的に圧縮されることを可能にし、記憶性を備えて発泡体の形状が段階的に戻される。粘弾性層40の厚さは、例えば5〜10mmである。
図1〜3に示す飲み込み訓練装置10の実施例では、隣接層42が粘弾性層40の隣接側を覆っている。1つの非限定的な形態では、隣接層42は、例えば洗える織物又はニット材のような布地で構成されている。布地に適した材料の例としては、合成繊維、天然繊維、及びこれらの組み合わせ、さらにコットン、ポリ/コットン、フリース、ウール、フランネル、ポリエステル、ナイロン等がある。好ましい布地は、柔らかくて心地いいものである。
膨張自在パッド37は、シェル23が対象者の喉頭の上に位置し、膨張自在パッド37が膨張位置の時に、対象者の少なくとも1つの嚥下筋の力に抵抗する力を加えることのできる寸法である。膨張自在パッド37は、対象者の舌の少なくとも1つの筋肉の力に抵抗する力を加えることができる。膨張自在パッド37は、対象者の舌骨上筋の少なくとも1つの筋肉の力に抵抗する力を加えることができる。膨張自在パッド37は、対象者の二腹筋、オトガイ舌骨筋、及び顎舌骨筋の少なくとも1つの力に抵抗する力を加えることができる。膨張自在パッド37は、対象者の舌骨下筋の少なくとも1つの筋肉の力に抵抗する力を加えることができる。膨張自在パッド37は、対象者の舌骨上筋の少なくとも1つの筋肉の力に抵抗する力を加えることができる。膨張自在パッド37は、対象者の長手方向筋肉グループ(例えば口蓋咽頭筋、茎突咽頭筋、及び耳管咽頭筋)の少なくとも1つの筋肉の力に抵抗する力を加えることができる。膨張自在パッド37は、対象者の少なくとも1つの咽頭収縮筋(上咽頭収縮筋、中咽頭収縮筋、下咽頭収縮筋)の力に抵抗する力を加えることができる。
飲み込み訓練装置10では、膨張自在パッド37はシェル23が対象者の喉頭の上に位置し、膨張自在パッド37が膨張位置の時に、対象者の咽頭から出る嚥下食物の流れに抵抗する力を増加させる寸法とすることができる。膨張自在パッド37は、シェル23が対象者の喉頭の上に位置し、膨張自在パッド37が膨張位置の時に、対象者の咽頭の上方及び前方の移動に抵抗する力を加えることのできる寸法とすることができる。膨張自在パッド37は、シェル23が対象者の喉頭の上に位置し、膨張自在パッド37が膨張位置の時に、対象者の舌骨の上方移動に抵抗する力を加えることのできる寸法とすることができる。膨張自在パッド37は、シェル23が対象者の喉頭の上に位置し、膨張自在パッド37が膨張位置の時に、対象者の頸動脈に圧力が加わることを回避する寸法とすることができる。膨張自在パッド37は、シェル23が対象者の喉頭の上に位置し、膨張自在パッド37が膨張位置の時に、対象者の頸静脈に圧力が加わることを回避する寸法とすることができる。
このように、飲み込み訓練装置は、飲み込みに関連する筋肉を「より懸命に働かせる」ことで訓練し、強化するために開発された。1つの非限定的な実施例では、飲み込み訓練装置は10〜15cmの長さで、喉頭の1〜2cm上と下に延長して喉頭を覆うように首周りに位置付けられる。飲み込み訓練装置は膨張自在パッドを収容する刻み目を隣接側(患者側)に備えた剛直なプラスチック製シェルを有している。膨張自在パッドは、携帯型圧力ゲージで決める段階的な量の圧力(例えば10〜30mmHg)を加えるように膨張できる。対象者が飲み込み動作を行うと、この圧力は飲み込むための筋肉が収縮するにつれて段階的な抵抗力を誘導する。これらの筋肉は、(a)口腔の内部筋肉(例えば咽頭、舌、口蓋など)や(b)外部筋肉(上下骨と甲状舌骨)などである。飲み込み訓練装置は、咽頭から出て食道に入る飲み込まれた物の流れに対する抵抗力も誘導する。
ひとたび飲み込み訓練装置を装着すると、ユーザーは訓練療法に参加することになる。例えば、膨張自在パッドを介して10mmHgが加えられ、ユーザーは10秒間隔で30回飲み込む(又は対象者の能力に応じて、飲み込みを試みる)。この訓練セットは、2週間にわたって一日に3回繰り返される。次の2週間のサイクルに対し膨張自在パッドの圧力が20mmHgに増加し、続く2週間のサイクル及びその先のサイクルに対し30mmHgに増加する。別の例では、対象者は最も低い装置圧で数週間(例えば2週間)朝、昼、晩に30秒間隔で飲み込みを繰り返す。次に、装置圧を次のレベルにまで増加させ、数週間以上同じ手順を繰り返す。
次に図4〜6を参照して、対象者21の首31に位置付けられた本発明の別の非限定的な実施例に係る飲み込み訓練装置110を示す。対象者21は図示の喉頭12、首13、舌14、咽頭15、舌骨16、輪状軟骨17、甲状軟骨18(喉仏)、及び食道19を含む解剖学上の特徴を有している。図示の飲み込み訓練装置110は、シェル123、調整可能な固定具130、スペーサ棒144、及び膨張自在パッド137を膨張・収縮させる膨張装置50を有している。
図示の非限定的な実施例ではシェル123は全体的に楕円形の外周端127を有している。シェル123は末端面124と隣接面125を有している。シェル123は、例えばポリオレフィン(ポリエチレン、ポリプロピレン等)、ポリウレタン、又はポリカーボネートといった剛直なポリマー材料で構成されている。シェル123の膜厚は、例えば1〜5mmである。
1つの実施例では、シェル123は全体的に縦軸L(図4参照)に沿った縦寸法を有し、対象者21の喉頭12の上に延長し、対象者21の喉頭12の下に延長している。別の実施例では、シェル123は全体的に縦軸Lに沿った縦寸法を有し、対象者21の輪状軟骨17から甲状軟骨18まで延長している。別の実施例では、シェル123は全体的に縦軸Lに沿った縦寸法を有し、対象者21の輪状軟骨17から舌骨16の上まで延長している。別の実施例では、シェル123は全体的に縦軸Lに沿った約5cmの縦寸法を有している。別の実施例では、シェル123は全体的に縦軸Lに沿った約4cmの縦寸法を有している。別の実施例では、シェル123は全体的に縦軸Lに沿った約3cmの縦寸法を有している。別の実施例では、シェル123は全体的に横軸T(図4参照)に沿った約2〜約5cmの横寸法を有している。
図5を参照して、飲み込み訓練装置110の縦断面図は幾つかの解剖学的特徴に関連した飲み込み訓練装置110の位置の非限定的な例を示している。図示のように、縦方向に窪んだシェル123は、輪状軟骨17の下から舌骨16の上まで延長している。飲み込みでの使用時に、飲み込み訓練装置110を介して対象者の首に加えられる外圧は、嚥下筋によって上方かつ前方に引き出される喉頭12及び舌骨16に抵抗力を提供する。
図5に示すように、シェル123の縦軸Lに沿ったシェル123の隣接面125の縦断面は窪んでいる。1つの実施例では、シェル123の縦軸Lに沿ったシェル123の隣接面125の縦断面は、縦断面の全長に沿って窪んでいる。
図6に示すように、シェル123の隣接面125の横断面は窪んでいる。シェル123の横軸T(図1参照)に沿ったシェル123の隣接面125の横断面は、横断面の全長に沿って窪んでいる。1つの実施例では、隣接面125の縦断面は、隣接面125の横断面ほど窪んでいない。
図4〜6を参照して、飲み込み訓練装置110の調整可能な固定具130は、末端部にフックタイプの固定具部品134を有し、末端部にループタイプの固定具部品133を有しているバンド131を備えている。フックとループの固定具の構成は、Velcro(登録商標)の下で販売されている。調整可能な固定具130は、図4と図5に示すように、シェル123が対象者21の首13の周囲でフックとループの固定具の構成を介して固定できるようにしている。
図4〜6に示すように、スペーサ棒144はシェル123及び/又はバンド131に取り付けられて、シェル123とバンド131の間に位置付けられる。1つの非限定的な実施例では、スペーサ棒144は全体的に縦軸L(図4参照)に沿った約3〜約5cmの縦寸法と、横軸T(図4参照)に沿った約1〜約2cmの横寸法を有している。スペーサ棒144は好ましくはシェル123の外周端127から内向きに間隔を空けている。スペーサ棒144は、バンド131が首の生命維持に必要な臓器(vital organs)をまたいで、それらに圧力を加えないように働く。例えば、スペーサ棒144は、シェル123が対象者の喉頭の上に位置し、膨張自在パッド137が膨張位置の時に、対象者の頸動脈と頸静脈に圧力が加わらないように、バンド131が対象者の頸動脈と頸静脈をまたぐように働く。
膨張自在パッド137は、シェル123の末端面124にある刻み目126でシェル123に固定されている。膨張装置50は、ポンプ51と、流体(例えば空気)がポンプ51と膨張自在パッド137の間を流れるようにする導管52と、パッド137の膨張と収縮を調整するバルブ53と、を備えている。加えて、圧力ゲージ54が、パッド137内の圧力レベルを測定するために用いられる。膨張自在パッド137は、ポート138と流体連通し、膨張自在パッド137の膨張と収縮時に取り外し可能に導管52と接続される。ポート138は、膨張自在パッド137への空気の流れを制御するためのバルブも備えることができる。膨張自在パッド137は、球状のポンプ51を押しつぶすことで膨張できる。膨張自在パッド137によって生成された圧力は、次にゲージ54を用いて読み取ることができる。ゲージ54は、読み取ることができるように対象者から十分に長いチューブを介して接続されている。他の実施例では、球状ポンプ51は、例えば空気ポンプのような自動的に膨張自在パッド137に加圧空気を挿入できる手段に置き換えられる。
図4〜6に示す飲み込み訓練装置110の非限定的な実施例では、粘弾性層140が膨張自在パッド137の隣接側に取り付けられている。粘弾性層は、形状記憶発泡体を備えることができる。形状記憶発泡体は、体温に反応して軟化する粘弾性のオープンセル・ポリウレタン発泡体であって、数分で温かい身体に密着できる。形状記憶発泡体の特性の幾つかは、粘弾性性を備えて発泡体が段階的に圧縮されることを可能にし、記憶性を備えて発泡体の形状が段階的に戻される。粘弾性層140の厚さは、例えば5〜10mmである。
図4〜6に示す飲み込み訓練装置110の実施例では、隣接層142が粘弾性層140の隣接側を覆っている。1つの非限定的な形態では、隣接層142は、例えば洗える織物又はニット材のような布地で構成されている。布地に適した材料の例としては、合成繊維、天然繊維、及びこれらの組み合わせ、さらにコットン、ポリ/コットン、フリース、ウール、フランネル、ポリエステル、ナイロン等がある。好ましい布地は、柔らかくて心地いいものである。
膨張自在パッド137は、シェル123が対象者の喉頭の上に位置し、膨張自在パッド137が膨張位置の時に、対象者の少なくとも1つの嚥下筋の力に抵抗する力を加えることのできる寸法である。膨張自在パッド137は、対象者の舌の少なくとも1つの筋肉の力に抵抗する力を加えることができる。膨張自在パッド137は、対象者の舌骨上筋の少なくとも1つの筋肉の力に抵抗する力を加えることができる。膨張自在パッド137は、対象者の二腹筋、オトガイ舌骨筋、及び顎舌骨筋の少なくとも1つの力に抵抗する力を加えることができる。膨張自在パッド137は、対象者の舌骨下筋の少なくとも1つの筋肉の力に抵抗する力を加えることができる。膨張自在パッド137は、対象者の舌骨上筋の少なくとも1つの筋肉の力に抵抗する力を加えることができる。膨張自在パッド137は、対象者の長手方向筋肉グループ(例えば口蓋咽頭筋、茎突咽頭筋、及び耳管咽頭筋)の少なくとも1つの筋肉の力に抵抗する力を加えることができる。膨張自在パッド137は、対象者の少なくとも1つの咽頭収縮筋(上咽頭収縮筋、中咽頭収縮筋、下咽頭収縮筋)の力に抵抗する力を加えることができる。
飲み込み訓練装置110では、膨張自在パッド137はシェル123が対象者の喉頭の上に位置し、膨張自在パッド137が膨張位置の時に、対象者の咽頭から出る嚥下食物の流れに抵抗する力を増加させる寸法とすることができる。膨張自在パッド137は、シェル123が対象者の喉頭の上に位置し、膨張自在パッド137が膨張位置の時に、対象者の咽頭の上方及び前方の移動に抵抗する力を加えることのできる寸法とすることができる。膨張自在パッド137は、シェル123が対象者の喉頭の上に位置し、膨張自在パッド137が膨張位置の時に、対象者の舌骨の上方移動に抵抗する力を加えることのできる寸法とすることができる。膨張自在パッド137は、シェル123が対象者の喉頭の上に位置し、膨張自在パッド137が膨張位置の時に、対象者の頸動脈に圧力が加わることを回避する寸法とすることができる。
ひとたび飲み込み訓練装置110を装着すると、ユーザーは飲み込み訓練装置10に対して記載したような訓練療法に参加することになる。

以下の例は、本発明の特定の実施例と態様を実証しさらに明示するために提供されるものであって、本発明の範囲を限定するものと解釈すべきでない。
例において提供されたデータは、訓練による筋肉疲労が筋肉の強化をもらたすという運動生理学において証明され受け入れられた見解に基づいて、本発明の飲み込み訓練装置を用いた訓練が咽頭及び食道近傍横紋筋を疲労させ、それらを強化することを実証している。
例1
例1の概略
本発明の飲み込み訓練装置は、咽頭の蠕動運動の疲労を誘導するのに効率的であることが示された。運動生理学の原理に基づいて、訓練で疲労すると筋肉は強化されるので、疲労は重要である。
11人の健康な被験者(年齢56±25歳、6人が女性)が調べられた。この例の方法は、飲み込みの顕著な特徴の1つが舌骨及び喉頭の前方及び上方移動であるという基本的な嚥下生体力学に基づいている。舌骨喉頭部(hyo-laryngeal complex)の前方及び上方移動不全は、脳卒中(Kim Y, McCullough GH., 嚥下障害 2010 Mar;25(1):20-5)やがん治療を含む様々な原因による嚥下障害(Paik NJ, Kim SJ, Lee HJ, Jeon JY, Lim JY, Han TR., J Electromyogr Kinesiol. 2008 Apr;18(2):329-35参照)の患者だけでなく、高齢者(Kern M, Bardan E, Arndorfer R, Hofmann C, Ren J, Shaker R., Ann Otol Rhinol Laryngol. 1999 Oct;108(10):982-9; and Yokoyama M, Mitomi N, Tetsuka K, Tayama N, Niimi S., Laryngoscope 2000 Mar;1 10(3 Pt 1):434-9; and Barikroo A, Carnaby G, Crary M., 嚥下障害 2015 Jul 11参照)にも見られた。訓練による嚥下障害治療は、等張性等尺性頭起こし(isotonic-isometric head raising)((Shaker R, Kern M, Bardan E, Taylor A, Stewart ET, Hoffmann RG, Arndorfer RC, Hofmann C, Bonnevier J., Am J Physiol. 1997 Jun;272(6 Pt 1):G1518-22; and Shaker R, Easterling C, Kern M, Nitschke T, Massey B, Daniels S, Grande B, Kazandjian M, Dikeman K., Gastroenterology 2002 May;122(5):1314-21)から、反復努力性飲み込み動作(repeated effortful swallowing)までの範囲を有する。これらの訓練療法は、幾つかの患者グループにおいて、特に症状の主原因が上部食道括約筋(UES)の開放に関連した患者において、飲み込み能力の向上に成功した。飲み込み動作時の舌骨喉頭部の前方及び上方移動が大きな役割を果たす前提で、ここに開示された飲み込み訓練装置の着目点は、喉頭部の前方及び上方移動に負荷抵抗を与えることで、飲み込みのための喉頭部の移動に関係した筋肉グループを疲労させることである。
抵抗訓練装置
例1では、本発明の飲み込み訓練装置を抵抗訓練装置(RED)と称する。咽頭の飲み込み用筋肉に加わる負荷を増やすために、舌骨喉頭部の前方及び上方移動に調整可能で固定された抵抗を加える抵抗訓練装置(RED)を我々の研究室で製造した。この装置は、63.5cm長で2cm幅のコットン布製ストラップを備えている。ストラップの端部には、VELCO(登録商標)ブランドのフックとループからなる21cm長の締め付けストリップが装着されて、ストラップを首に巻き付けるとREDの装着がカスタマイズされる。初期のプロトタイプの装置では、装置の中間部に30cm長で5cm幅の追加のコットンパッドを有し、対象者に取り付けた時に輪状軟骨に外力を加える装置を支持するようになっていた。窪んだフレキシブルなプラスチックディスクが、ストラップアセンブリの中間に装着されていた。この窪んだディスクは、テープで巻かれて、輪状軟骨に外力を加えて喉頭の前方及び上方への移動を制限するように作用する膨張自在ポリエチレン製バッグの支持構造として機能する。膨張自在バッグはフレキシブルなカテーテルアセンブリを介して硬質のポンプと圧力ゲージに接続されている。このように、膨張自在バッグは皮膚をかぶれさせることなく、首に快適に取り付けられた。膨張自在パッドは、VELCO(登録商標)ブランドのフックとループからなる締め付けストリップを閉じることで輪状軟骨の位置に固定するように取り付けられる。このバッグをゲージで読み取りながら特定の圧力になるように部分的に膨張させることで、既知の外力が輪状軟骨に加わる。飲み込み動作中の舌骨喉頭部の前方及び上方移動に対する抵抗力を加えながら、柔軟なバッグが輪状軟骨の不規則な形状を挟んで皮膚の表面にぴったりと合致する。
咽頭及び食道近傍マノメトリ
咽頭及び食道近傍の圧力は、咽頭、上部食道括約筋 (UES)及び食道近傍を横断するように横方向に位置した高解像度(HR)マノメータ用カテーテルを用いてモニターされた。HRプローブ及びコンピュータ化記録分析システム(ManoScan and ManoView Systems, Given Imaging, Inc., ダルース, ジョージア州, 米国)は、HRプローブ上の36個の圧力センサ(センサ間隔1cm)から圧力データを保存し、マノメータ情報をトポグラフ形式又は折れ線グラフ形式で表示すると共に、時間圧力データと空間圧力データのパラメータ化のためのデータ取得後の分析ツールを提供する。
実験手順(Experimental Protocol)
対象者はすべて、研究中は背筋を伸ばして着座していた。対象者は、HRマノメトリの間REDを装着しながら、室温の0.5mlの水を40回連続して飲み込むように口頭で合図された。飲み込み動作の間に、20秒間隔で対象者が飲み込み動作を中断した。投与される水はシリンジ(注射器)によって口腔にゆっくり注入され、次に対象者は一回の飲み込み動作で水を飲み込むように合図された。これら40回の飲み込み動作中、加えられた外圧は外部RED圧力ゲージで測定して40mmHgを維持した。これらの飲み込み動作に続いて、REDが取り外され、20分の休息時間の後、20秒の飲み込み動作間間隔での別の40回の飲み込み動作が記録された。20分の休息時間の間、対象者たちはマノメータ用カテーテルを適所に着けたまま着座を維持し、リラックスしてアドリブで飲み込み動作をするように告げられた。
疲労のマノメトリ用パラメータ
幾つかのマノメトリ用パラメータが、各飲み込み動作に対して測定され、解析された。ピーク嚥下蠕動運動波圧力が、マノメトリ的に求められた咽頭食道高圧ゾーンの上縁から上に2,3,4,5,6,7及び8cm上の位置で測定された。嚥下UESの底の圧力も測定された。加えて、ManoView解析ソフトウエア由来のパラメータも測定された。咽頭統合収縮性(PhCI)が、ManoViewソフトウエアのSmartMouse機能を用いて算出された。統合収縮性技術が、食道下部における平均圧力振幅×収縮持続時間×対象領域の長さの乗算による「収縮力」(Lin Z, Roman S, Pandolfino JE, Kahrilas PJ., Neurogastroenterol Motil. 2012 Jan;24(1):e4-10参照)の計量に利用された。コンピュータマウスを用いたManoViewソフトウエアのトポグラフ表示では、トポグラフ表示領域をスクロールアウトし、空間−時間ボックスを描画し、表示された統合収縮性の値をロギング(logging)することによって統合収縮性が算出される。我々の解析の目的のために、PhCIを、咽頭嚥下圧を囲むようにして、嚥下前にプローブセンサに最近接させたときをボックスの上縁に記録し、安静時マノメトリプロファイルの高圧領域が戻る時のUES高圧ゾーンの所定の上縁をボックスの末端縁に記録するように、トポグラフ表示のManoViewディスプレイ内で空間−時間ボックスを描画させることによって特徴付けた。
ピーク蠕動運動圧とPhCIの両方が、マノメトリ代用物として、REDによって提供される増加する負荷に対抗する嚥下咽頭収縮の繰り返しによる疲労を検出するために用いられた。RED無しでの連続的な飲み込み動作に対する計量結果も評価された。二次解析では、連続的な飲み込み動作にわたってのピーク圧とPhCIのリニアな回帰勾配と相関係数が評価され、著しい負の相関(又は統計的にゼロと異なる負のスロープ)が、嚥下咽頭筋肉の疲労と関連付けられた。
統計分析
ピアソン相関分析が、連続的な水の飲み込み動作にわたるピーク咽頭嚥下蠕動運動圧の減少とPhCIの減少の検出に用いられた。勾配の値が、対応のあるt−検定を用いて訓練装置の有る場合と無い場合でこれらのパラメータに対して比較された。
結果
本発明の訓練装置の有無に対して、咽頭統合収縮性は飲み込み試験間で勾配に差異を示した。本発明の飲み込み訓練装置によって誘導された飲み込み動作に対する外的負荷の増加は、咽頭の蠕動疲労を誘発させるのに効果的である。
例2
例2の概略
例2は、食道に隣接して設けた本発明の飲み込み訓練装置の効果に関する研究を報告する。例2のデータは、飲み込み訓練装置を装着しながら飲み込み動作を行うことによる食道近傍筋肉の疲労を明確に示している。運動生理学の原理に基づくと、筋肉は訓練によって疲労すると強化されるので、疲労は重要である。
とりわけ、例2の研究は(i)食道近傍筋肉のための目的測定パラメータを識別し、(ii)測定パラメータ決定法の中でばらつきを識別し、(iii)飲み込み訓練装置を装着した場合としない場合の両方で、食道近傍筋肉応答の生理学及び解剖学における予備的な傾向を観察することを目的とした。
方法
高分解能マノメトリ(HRM)カテーテルを対象者の鼻孔を通して挿入し、咽頭全体(鼻咽頭から食道近傍まで)を覆うように位置付けた。患者は背筋を伸ばした状態で、喉頭の周りに研究の為に40mmHgに設定された飲み込み訓練装置を装着した。患者にはカテーテルと飲み込み訓練装置を調整するために20分が与えられた。患者は飲み込み訓練装置を装着した状態で0.5mlの水を40回飲み込むように促された。20秒毎に飲み込みは行われた。飲み込み訓練装置の圧力が0mmHgにリセットされ、患者には10分間の休息期間が与えられた。患者は飲み込み訓練装置を装着しない状態で0.5mlの水を40回飲み込むように促された。20秒毎に飲み込みは行われた。研究が終わって、カテーテルと飲み込み訓練装置は取り外された。すべての解析がManoview ESO 3.0ソフトウエアを用いて暗い中で行われた。
研究の対象者は15人で、8人が若年層(40歳未満、5人男性/3人女性)で、6人が高齢者(65歳以上、1人男性/5人女性)で、1人が中年(41〜64歳、男性)で、全員健康で、1人(若年)に再度実施した。
マノメトリを用いて測定された蠕動運動圧力振幅は、「遷移領域(TZ)」と呼ばれる特定の谷を表している。マノメトリから、TZセンター(圧力振幅の底)と圧力の谷の上下端が定量化できる。例2の研究の確認されたパラメータは、(1)UESの底からUESの底よりも下に3cm、4cm、及び5cmまで(食道横紋筋)での統合収縮性(CI、mmHg*cm*s);(2)天底圧力センサ位置及び圧力(TZ中点);(3)UESの底から天底センサ位置までのCI。
マージンは安静時UES20mmHg圧ゾーンから最も近いセンチメートル外側に置かれた。図7参照。
図8は、どのように統合収縮性(CI)を測定したかを示すHRMシステムの記録装置から出力された等高線図である。スマートマウスを用いて、20mmHgでのCIが、(a)飲み込み開始は左マージンに(b)横紋筋の飲み込みの最右端部は右マージンに(c)UESの下側マージンは上マージンに(d)特定の長さを下マージンに設定することで得られた。
図9はどのように天底センサが識別されたかを示すHRMシステムの記録装置から出力されたプロットであり、図10はどのように天底センサによって統合収縮性(CI)が識別されたかを示すHRMシステムの記録装置から出力されたプロットである。HPZのUES下部マージンから1cm間隔で10個のチャネルを設定した。それらはX.0cmマークのところに置かれた。チャネルディスプレイ上で、飲み込み中の最小ピーク圧のチャネルを識別した。統合収縮性 (CI)法を再度行い、今回は天底センサが統合収縮性(CI)ボックスの下側マージンとして機能した。0mmHg以下のピーク圧はすべて0mmHgとして記録された(documented).
図11に統合収縮性(CI)傾きの解析結果を示す。UESの下部マージンからUESの下部マージンよりも下に3cm、4cm、及び5cmまで、そして天底センサまでのところでのCIを測定し、飲み込み訓練装置の有無(疲労度)に対して飲み込み動作毎のCIをプロットした。データ(n=9)数9でのCI傾き比較を図11に示し、ここでSig. Correlat.は有意な相関関係のことである。年齢ごとの統合収縮性(CI)傾きが比較され、図12に若年層(n=7)のデータを示す。年齢ごとの統合収縮性(CI)傾きが比較され、図13に高齢者(n=6)のデータを示す。
図14〜16に、統合収縮性(CI)傾き対飲み込み四分位の我々の解析結果を示す。40回の飲み込みの各セット(飲み込み訓練装置の有無の両方)は、各10回の飲み込みの4つの四分位に分割された。UESの下部マージンからUESの下部マージンよりも下に3cm、4cm、及び5cmまで、そして天底センサまでのところでの測定されたCIは、指定された四分位での飲み込み毎にプロットされた。
二者観察者間解析(2-Person Inter-Observer Analysis):オリジナル10のうち、1つの研究(study)のみが異なるUESマージンを有した。CIの平均相関係数:0.9568.センサ選択の平均相関係数:0.9855。センサピーク圧平均相関係数:0.8524。
N=9平均相関係数:0.9039。N=10で装置ありの異なるUESマージン:0.8921。N=10での装置ありの編集済みのUESマージン:0.8987。
結論
上述のように、咽頭統合収縮性(PhCI)をマノメトリの代用物として用いることができ、本発明の飲み込み訓練装置によって提供される増加する負荷による疲労が検出される。例2では、本発明の飲み込み訓練装置で疲労を与えた特に高齢者の対象者において、統合収縮性(CI)は統計的に著しく異なる傾きを示した。潜在的なパターンがCI四分位に示された。パラメータの初期のレビューは、比較的低い観察者間はらつきを明らかにした。このように、本発明の飲み込み訓練装置によって誘導された増加する外的負荷に対抗する飲み込み動作は、食道近傍に疲労を誘発させるのに効果的である。
例3
例3の概略
例3は、食道の蠕動運動による飲み込み動作に対する本発明の飲み込み訓練装置の効果の研究を報告する。例3のデータは、飲み込み訓練装置を装着しての飲み込み動作によって、食道の筋肉が疲労することを明確に示している。食道の筋肉は、訓練によって疲労すると強化される。
イントロダクション
飲み込み動作の口腔/咽頭フェーズは、舌、咽頭、口腔、頸部、及び喉頭の各筋肉間の複雑な相互作用を含んでいる。精密な協調動作に加えて、これらの筋肉の適切な収縮機能が、飲み込んだ食物塊の咽頭から食道への正常な移動のために重要である。正常な飲み込み動作の口腔/咽頭フェーズに含まれる構成は、(i)モーター機能(舌及び咽頭);(ii)筋肉の弛緩/開放(UES、舌骨上筋);気道閉塞(喉頭、口蓋帆咽頭);(iv)感覚機能、及び(v)協調とタイミングである。中咽頭筋肉組織の衰弱には、以下の脳卒中、放射線治療、外科的治療で一般に生じる咽頭収縮筋が含まれる。咽頭蠕動運動の衰弱は、嚥下障害、嚥下残差後(post deglutitive residue)、誤嚥、誤嚥性肺炎を生じさせる。例えば上舌骨UES開放筋肉や舌といった中咽頭嚥下組織の構成要素を強化するための様々な訓練が示されてきた。咽頭の収縮機能を改善させることを直接の目的とした選択肢は、現在限定的である。
咽頭蠕動運動圧波のピーク振幅が減少することから明らかなように、増加する外的負荷に対抗した飲み込み動作の反復は、咽頭筋肉の疲労を生じさせ、訓練が誘導する筋肉疲労は咽頭の機能を改善することのできる筋肉の強化を生じさせる、という仮説を我々は設けた。
とりわけ、例3の研究は、咽頭蠕動運動圧波のパラメータである舌骨・喉頭器官系(hyo-laryngeal complex)の前方及び上方偏位(excursions)に対する抵抗力を加えることで誘導される飲み込み負荷の増加の効果を求めることを目的とした。
方法
背を伸ばした位置での56±25歳の15人の健康体(7人女性)を研究した。咽頭蠕動運動は、咽頭の全長、UES、及び食道近傍をカバーするHRMカテーテルを用いて記録された。咽頭蠕動運動の大きさの低減は、疲労を代理するものとみなされた。
外的に飲み込み負荷を増加させるために、本発明の飲み込み訓練装置を用い、その構成から、飲み込み動作中の舌骨・喉頭器官系の前方及び上方偏位に対する段階的な抵抗力を誘導できた。例3とそれに関連する図17〜23では、本発明の飲み込み訓練装置を抵抗訓練装置(RED)と称する。
対象者が40mmHg圧に設定したREDを装着しながら、20秒のインターバルで0.5mlの水を連続的に40回飲み込む際の咽頭蠕動運動を記録した。これに続けて、15分間の休息の後、REDを装着しない状態で同じ量と間隔の40回の飲み込みを行った。
着目したパラメータには、(i)咽頭食道高圧ゾーン(PE-HPZ)の上部マージンから上に3,4,5,6,7,及び8cmのところのピーク咽頭蠕動運動圧と、(ii)咽頭統合収縮性(PhCI)が含まれた。統計的分析のために、ピアソン相関、クラス内相関、及びスチューデントt−検定を用いた。
結果
咽頭統合収縮性(PhCI)に対する抵抗訓練装置(RED)の効果を分析した。REDを装着しながらの連続的な飲み込み動作に対し、PhCIに段階的な減少があった。図17参照。
咽頭収縮に対する抵抗訓練装置(RED)の効果を分析した。連続飲み込み動作時のピーク圧を比較した。図18〜19参照。図19の飲み込み番号34に見られるように、咽頭蠕動運動圧は早い段階での飲み込みに比べて減少しており、これは咽頭筋肉の疲労を示し、訓練による筋肉の強化に必須である。
図20を参照して、PE-HPZの上部マージンから上に8cmのところのピーク咽頭蠕動運動波形を示す。REDを装着しながらの連続的な飲み込み動作に対し、この位置でピーク圧の段階的な減少がみられる。この減少は、REDを装着しない場合の連続的な飲み込み動作ではみられない。
次に図21を参照して、PE-HPZの上部マージンから上のサイト8のところのすべての対象者の記録したデータを示す。すべてのデータを同じスケールにフィットさせるために、圧力データは各対象者の各40回の飲み込みシーケンスにおいてサイト8のところの平均圧力に正規化した。個々の対象者のデータは異なる色とシンボルで表現している。回帰直線は、対象者間の平均データのフィッティングを表している。
PhCIは全咽頭にわたる圧力現象を反映しているので、疲労傾向が記録したサイトのすべてではないが幾つかに著しく影響を与えたことを追加の分析が明らかにした。t−検定の1つのサンプルが、リストしたタイプIエラーの可能性について、相関係数がゼロから著しく異なるかどうかテストするために用いられた。表1参照。
咽頭収縮に関する偽物抵抗訓練の効果を分析した。疲労挙動は、訓練装置を装着しない場合の連続的な飲み込み動作では見られなかった。t−検定の1つのサンプルが、リストしたタイプIエラーの可能性について、相関係数がゼロから著しく異なるかどうかテストするために用いられた。表1参照。
疲労の発現について分析した。40回の飲み込み動作セットを5回の飲み込み動作エポックに区分化した。次に、各エポックで飲み込み動作を平均化した。ANOVA(分散分析)平均PhCIを各エポックにわたって及び全対象者にわたってテストした。REDを装着した場合のPhCIに、エポック間で著しい差異がみられたが、REDを装着しない場合にはみられなかった。エポック2をエポック8と比較して、著しい差異が導き出された(p=0.0115)。エポックに関するテストは、多重比較のために補正された。図22参照。
飲み込み訓練装置を用いた場合と用いない場合について咽頭統合収縮性(PhCI)における本発明の飲み込み訓練装置の訓練装置に加える負荷の効果も分析した。図23参照。
本発明の飲み込み訓練装置によって誘導される増加する外的負荷に対抗する飲み込み動作は安全で、咽頭蠕動運動に疲労を誘発させるのに効果的で、従って咽頭収縮筋を強化することができる。この発見は、中咽頭(oro-pharyngeal)に嚥下障害のある患者に観察される咽頭虚弱に対し処置する機会を提供する。
このように、本発明は飲み込み動作に関連する筋肉を訓練して強化する飲み込み訓練装置を提供する。
特定の実施例を参照して本発明をかなり詳細に説明してきたが、本発明は説明を目的とし、限定するものでは無い記載した実施例以外にも実施可能であることを、当業者は正当に評価するであろう。従って、添付した請求項の範囲は、ここに含まれる実施例の記載に限定されるべきではない。

Claims (54)

  1. 対象者の飲み込み機能を向上させるための装置であって、
    対象者の喉頭の上下に延長できるだけの長手方向寸法を有し、末端面と隣接面を有する剛直なシェルと、
    前記シェルを対象者の喉頭の上に位置させた状態で対象者の首周りに前記シェルを固定できる寸法になっている調整可能な固定具と、
    前記シェルの前記隣接面に接続される膨張自在パッドと、を備え、
    前記膨張自在パッドは、前記シェルが対象者の喉頭の上に位置し、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、対象者の少なくとも1つの嚥下筋の力に抵抗する力を加えることのできる寸法であることを特徴とする装置。
  2. 前記調整可能な固定具が、前記シェルに接続されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記シェルと前記調整可能な固定具との間に位置し、前記シェル及び/又は前記調整可能な固定具に取り付けられるスペーサをさらに備える請求項1に記載の装置。
  4. 前記スペーサが、前記シェルの外周端から内向きに間隔を空けていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記膨張自在パッドは、前記シェルが対象者の喉頭の上に位置し、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、対象者の舌の少なくとも1つの筋肉の力に抵抗する力を加えることのできる寸法であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 前記膨張自在パッドは、前記シェルが対象者の喉頭の上に位置し、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、対象者の少なくとも1つの舌骨上筋の力に抵抗する力を加えることのできる寸法であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 前記膨張自在パッドは、前記シェルが対象者の喉頭の上に位置し、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、対象者の二腹筋、オトガイ舌骨筋、及び顎舌骨筋の少なくとも1つの力に抵抗する力を加えることのできる寸法であることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記膨張自在パッドは、前記シェルが対象者の喉頭の上に位置し、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、対象者の少なくとも1つの舌骨下筋の力に抵抗する力を加えることのできる寸法であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  9. 前記膨張自在パッドは、前記シェルが対象者の喉頭の上に位置し、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、対象者の長手方向筋肉グループの少なくとも1つの筋肉の力に抵抗する力を加えることのできる寸法であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  10. 前記膨張自在パッドは、前記シェルが対象者の喉頭の上に位置し、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、対象者の口蓋咽頭筋、茎突咽頭筋、及び耳管咽頭筋の少なくとも1つに抵抗する力を加えることのできる寸法であることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 前記膨張自在パッドは、前記シェルが対象者の喉頭の上に位置し、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、対象者の少なくとも1つの咽頭収縮筋の力に抵抗する力を加えることのできる寸法であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  12. 前記膨張自在パッドは、前記シェルが対象者の喉頭の上に位置し、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、対象者の咽頭から出る嚥下食物の流れに抵抗する力を増加させる寸法であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  13. 前記膨張自在パッドは、前記シェルが対象者の喉頭の上に位置し、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、対象者の咽頭の上方及び前方の移動に抵抗する力を加えることのできる寸法であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  14. 前記膨張自在パッドは、前記シェルが対象者の喉頭の上に位置し、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、対象者の舌骨の上方移動に抵抗する力を加えることのできる寸法であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  15. 前記膨張自在パッドは、前記シェルが対象者の喉頭の上に位置し、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、対象者の頸動脈に圧力が加わることを回避する寸法であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  16. 前記膨張自在パッドは、前記シェルが対象者の喉頭の上に位置し、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、対象者の頸静脈に圧力が加わることを回避する寸法であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  17. 前記シェルの前記隣接面の横断面は窪んでいることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  18. 前記シェルの横軸に沿った前記シェルの前記隣接面の横断面は、前記横断面の全長に沿って窪んでいることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  19. 前記シェルの前記隣接面の縦断面は窪んでいることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  20. 前記シェルの縦軸に沿った前記シェルの前記隣接面の縦断面は、前記縦断面の全長に沿って窪んでいることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  21. 前記シェルの前記隣接面の横断面が窪んでおり、前記シェルの前記隣接面の縦断面が窪んでおり、前記シェルの前記隣接面の縦断面が前記シェルの前記隣接面の横断面ほど窪んでいないことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  22. 前記シェルが前記シェルの縦軸に沿って対象者の輪状軟骨から甲状軟骨まで延在するように、前記シェルは対象者の首の周囲に前記シェルを固定できる寸法であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  23. 前記シェルが前記シェルの縦軸に沿って対象者の輪状軟骨から舌骨の上まで延在するように、前記シェルは対象者の首の周囲に前記シェルを固定できる寸法であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  24. 前記シェルの前記隣接面が、前記膨張自在パッドを収容するための刻み目を備えていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  25. 前記膨張自在パッドの隣接側に取り付けられる粘弾性層をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  26. 前記粘弾性層が、形状記憶発泡体を備えていることを特徴とする請求項25に記載の装置。
  27. 前記粘弾性層の隣接側を覆う隣接層をさらに備えていることを特徴とする請求項25に記載の装置。
  28. 前記隣接層が布地を備えていることを特徴とする請求項27に記載の装置。
  29. 前記装置が対象者の飲み込み動作のトリガーにならないことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  30. 前記装置が振動素子を備えていないことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  31. 前記装置が電気素子を備えていないことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  32. 前記調整可能な固定具がフックタイプの固定具部品とループタイプの固定具部品を備えていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  33. 前記膨張自在パッドの膨張と収縮のための空気注入装置であって、
    前記膨張自在パッドを膨張させるためのポンプと、前記膨張自在パッドと前記ポンプの間を流体連通する導管と、前記膨張自在パッドの膨張と収縮を調整するバルブと、を有する空気注入装置をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  34. 前記空気注入装置が、前記膨張自在パッド内の圧力レベルを測定するためのゲージをさらに備えていることを特徴とする請求項33に記載の装置。
  35. 対象者の飲み込み機能を向上させるための方法であって、
    飲み込み訓練装置を対象者の喉頭の上に位置付けるステップを備え、
    前記装置は、(i)対象者の喉頭の上下に延長できるだけの長手方向寸法を有し、末端面と隣接面を有する剛直なシェルと、(ii)前記シェルを対象者の喉頭の上に位置させた状態で対象者の首周りに前記シェルを固定できる寸法になっている調整可能な固定具と、(iii)前記シェルの前記隣接面に接続される膨張自在パッドと、を備え、
    前記膨張自在パッドは、前記シェルが対象者の喉頭の上に位置し、前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、対象者の少なくとも1つの嚥下筋の力に抵抗する力を加えることのできる寸法であり、
    対象者の喉頭の上に前記装置を位置付けた後に、対象者が飲み込み動作をすることを特徴とする方法。
  36. 前記調整可能な固定具が、前記シェルに接続されていることを特徴とする請求項35に記載の方法。
  37. 前記装置が、前記シェルと前記調整可能な固定具との間に位置し前記シェル及び/又は前記調整可能な固定具に取り付けられるスペーサをさらに備える請求項35に記載の方法。
  38. 前記スペーサが、前記シェルの外周端から内向きに間隔を空けていることを特徴とする請求項37に記載の方法。
  39. 前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、前記膨張自在パッドが1333〜6666Pa(10〜50mmHg)の圧力範囲の圧力を前記シェルと対象者の首の間に加えることを特徴とする請求項35に記載の方法。
  40. 前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、前記膨張自在パッドが1333〜5333Pa(10〜40mmHg)の圧力範囲の圧力を前記シェルと対象者の首の間に加えることを特徴とする請求項35に記載の方法。
  41. 前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、前記膨張自在パッドが1333〜4000Pa(10〜30mmHg)の圧力範囲の圧力を前記シェルと対象者の首の間に加えることを特徴とする請求項35に記載の方法。
  42. 少なくとも一回対象者が飲み込み動作をした後に、前記膨張自在パッド内の圧力を増加させるステップをさらに備える請求項35に記載の方法。
  43. 前記膨張自在パッド内が第一の圧力で少なくとも一回対象者が飲み込み動作をした後に、前記装置を取り外すステップと、
    前記膨張自在パッド内が第二の圧力で対象者の喉頭の上に前記装置を二度目に位置付けるステップと、をさらに備え、
    前記第二の圧力は前記第一の圧力より大きいことを特徴とする請求項35に記載の方法。
  44. 前記膨張自在パッド内が前記第二の圧力で少なくとも一回対象者が飲み込み動作をした後に、前記装置を取り外すステップと、
    前記膨張自在パッド内が第三の圧力で対象者の喉頭の上に前記装置を三度目に位置付けるステップと、をさらに備え、
    前記第三の圧力は前記第二の圧力より大きいことを特徴とする請求項36に記載の方法。
  45. 前記シェルが約1〜2cm喉頭の上で、約1〜2cm喉頭の下に延在するように前記装置が位置付けられることを特徴とする請求項35に記載の方法。
  46. 前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、前記膨張自在パッドが対象者の舌の少なくとも1つの筋肉の力に抵抗する力を加えるように、前記装置が位置付けられていることを特徴とする請求項35に記載の方法。
  47. 前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、前記膨張自在パッドが対象者の少なくとも1つの舌骨上筋の力に抵抗する力を加えるように、前記装置が位置付けられていることを特徴とする請求項35に記載の方法。
  48. 前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、前記膨張自在パッドが対象者の少なくとも1つの舌骨下筋の力に抵抗する力を加えるように、前記装置が位置付けられていることを特徴とする請求項35に記載の方法。
  49. 前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、前記膨張自在パッドが対象者の口蓋咽頭筋、茎突咽頭筋、及び耳管咽頭筋の少なくとも1つの力に抵抗する力を加えるように、前記装置が位置付けられていることを特徴とする請求項35に記載の方法。
  50. 前記膨張自在パッドが膨張位置の時に、前記膨張自在パッドが対象者の少なくとも1つの咽頭収縮筋の力に抵抗する力を加えるように、前記装置が位置付けられていることを特徴とする請求項35に記載の方法。
  51. 前記方法が、対象者の咽頭を疲労させることを特徴とする請求項35に記載の方法。
  52. 前記方法が、対象者の食道近傍横紋筋を疲労させることを特徴とする請求項35に記載の方法。
  53. 前記方法が、対象者の咽頭と食道近傍横紋筋の両方を疲労させることを特徴とする請求項35に記載の方法。
  54. 前記方法が、対象者の舌骨及び喉頭の前方移動と上方移動に負荷抵抗を加えることを特徴とする請求項35に記載の方法。
JP2017507426A 2014-08-11 2015-08-11 飲み込み訓練装置 Pending JP2017523854A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462035670P 2014-08-11 2014-08-11
US62/035,670 2014-08-11
PCT/US2015/044634 WO2016025466A2 (en) 2014-08-11 2015-08-11 Swallow exerciser

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020047271A Division JP7113460B2 (ja) 2014-08-11 2020-03-18 飲み込み訓練装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017523854A true JP2017523854A (ja) 2017-08-24

Family

ID=55304749

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017507426A Pending JP2017523854A (ja) 2014-08-11 2015-08-11 飲み込み訓練装置
JP2020047271A Active JP7113460B2 (ja) 2014-08-11 2020-03-18 飲み込み訓練装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020047271A Active JP7113460B2 (ja) 2014-08-11 2020-03-18 飲み込み訓練装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10582932B2 (ja)
EP (1) EP3179974B1 (ja)
JP (2) JP2017523854A (ja)
CN (1) CN106999334A (ja)
AU (1) AU2015301845B2 (ja)
CA (1) CA2957559C (ja)
WO (1) WO2016025466A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020054528A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 医療法人ライフサポート 嚥下運動補助装具

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108886193B (zh) * 2016-03-29 2021-04-09 瑞典爱立信有限公司 用于los-mimo的可旋转天线装置
WO2018003127A1 (ja) * 2016-07-01 2018-01-04 学校法人兵庫医科大学 嚥下訓練装置
CA2988895A1 (en) 2016-12-16 2018-06-16 Comcast Cable Communications, Llc Systems and methods for improved geolocation in a low power wide area network
CA3061008A1 (en) * 2017-04-19 2018-10-25 Worcester Polytechnic Institute Systems and methods for early detection of fracture healing
CN109513107B (zh) * 2018-12-13 2019-09-20 浙江大学医学院附属第一医院 一种辅助吞咽的人工喉装置
CN110380770B (zh) * 2019-06-10 2021-07-06 浙江大学 一种低轨移动卫星通信网络的自适应对星方法
CN113081424B (zh) * 2021-03-04 2022-08-26 温州医科大学附属口腔医院 一种吞咽训练器
US20220409475A1 (en) * 2021-06-25 2022-12-29 Lindsay Leanne McMurren Adult pleasure enhancement neck pressure cuff with safety release
TWI822149B (zh) * 2022-06-28 2023-11-11 長庚學校財團法人長庚科技大學 雙唇閉合運動訓練器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001170120A (ja) * 1999-12-21 2001-06-26 Kawasaki Engineering Co Ltd 陰圧・陽圧負荷方法及びその装置
JP2008544832A (ja) * 2005-07-01 2008-12-11 ザ・ユーエスエー・アズ・リプリゼンティド・バイ・ザ・セクレタリー・デパートメント・オブ・ヘルス・アンド・ヒューマン・サーヴィスィズ 影響を受けた部分に代わる代替部位への刺激を介して運動制御を回復させるためのシステムおよび方法
US20130090573A1 (en) * 2010-06-07 2013-04-11 Reza Shaker Detection and treatment of abnormal esophageal sphincter functionality
JP2014042835A (ja) * 2008-09-16 2014-03-13 United States Of America As Represented By The Secretary Department Of Health And Human Services:The 患部に対する代替部位への刺激を介して運動制御を回復させるシステムおよび方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3164151A (en) * 1962-12-14 1965-01-05 Nicoll Esmond D Vere Inflatable splint
US3850164A (en) * 1974-01-14 1974-11-26 G Hare Cervical collar
US4718662A (en) 1985-12-26 1988-01-12 North Richard B Tongue positioning and exercising device
IL93587A (en) 1990-03-01 2001-01-11 Shirit Yarkony Analysis of swallowing defects
US5213553A (en) 1992-04-15 1993-05-25 Jack Light Devices used to improve speech, swallowing and mastication
US5483974A (en) 1993-05-20 1996-01-16 Crangle; Richard Device to apply, hold, and measure cricoid pressure during endotracheal intubation or cricothyroidotomies, or other medical airway procedures
US5403266A (en) * 1993-07-06 1995-04-04 United States Manufacturing Company Inflatable cervical traction collar
US5725564A (en) 1995-10-27 1998-03-10 Esd Limited Liability Company Method and apparatus for treating dysphagia with electrical stimulation
WO1999003440A1 (de) * 1997-07-16 1999-01-28 Alexander Stohr Pneumatische bewegungsschienen und -orthesen
US6702765B2 (en) 2001-10-18 2004-03-09 Wisconsin Alumni Research Foundation Apparatus for measuring tongue/hard palate contact pressure
US6978787B1 (en) * 2002-04-03 2005-12-27 Michael Broniatowski Method and system for dynamic vocal fold closure with neuro-electrical stimulation
DE60205457T2 (de) 2002-05-03 2006-06-14 Lina Medical Aps Vorrichtung zur Hämostase eines offenen Blutgefässes
CA2436926A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-11 Peter A. Darowski Headache pain alleviation system
GB2405088A (en) 2003-08-22 2005-02-23 Brendan O'neill Inflatable head rest pillow
EP1765097B1 (en) * 2004-06-01 2013-12-04 Prophagia Inc. Index and method of use of adapted food compositions for dysphagic persons
US7238144B2 (en) 2004-12-06 2007-07-03 Yolanda Carmen Ferrara Facial and neck muscle exercising device
JP4848505B2 (ja) * 2005-01-27 2011-12-28 財団法人ヒューマンサイエンス振興財団 頚部圧力負荷による自律神経治療装置
CA2807044C (en) 2005-05-03 2014-06-10 The University Of Western Ontario An oral device and kit for use in association therewith
US7238145B2 (en) 2005-08-09 2007-07-03 Wisconsin Alumni Research Foundation Oral-lever resistance exercise device
JP4934805B2 (ja) * 2005-12-02 2012-05-23 国立大学法人東北大学 口腔、咽頭、喉頭機能障害予防治療用電気刺激装置
US7660636B2 (en) 2006-01-04 2010-02-09 Accelerated Care Plus Corp. Electrical stimulation device and method for the treatment of dysphagia
US8449445B2 (en) 2006-03-30 2013-05-28 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Device for volitional swallowing with a substitute sensory system
CN200954159Y (zh) * 2006-09-15 2007-10-03 贺立强 颈椎牵引器
JP4915024B2 (ja) * 2006-10-06 2012-04-11 国立大学法人徳島大学 嚥下機能評価装置、嚥下機能評価装置操作方法、嚥下機能評価装置操作プログラムおよびコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記憶した機器
WO2008066213A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Taegutec Ltd. Surface treatment method for coated cutting insert
US7734351B2 (en) * 2006-12-15 2010-06-08 Medtronic Xomed, Inc. Method and apparatus for assisting deglutition
US7798149B2 (en) 2007-01-30 2010-09-21 Han Haduong Method and system for swallow control resulting in improved posture
US7885713B2 (en) 2007-07-11 2011-02-08 Ampcare, Llc Method and apparatus for laryngeal elevator musculature rehabilitation
US20110237402A1 (en) 2008-11-28 2011-09-29 John Murray Manual exercise device for toning and tightening flaccid tissue surrounding an airway
WO2010082986A1 (en) 2009-01-15 2010-07-22 Nestec S.A. Methods of diagnosing and treating dysphagia
CN101518475B (zh) 2009-03-31 2013-06-26 信海燕 一种舌肌康复器
US8926536B2 (en) * 2009-08-07 2015-01-06 The Seaberg Company, Inc. Device and method for control of hemorrhage
US9427238B2 (en) * 2009-08-07 2016-08-30 The Seaberg Company, Inc. Device for control of hemorrhage including stabilized point pressure device
WO2012040027A1 (en) 2010-09-21 2012-03-29 Kennesaw State University Research And Services Foundation, Inc. Vocalization training method
US8747283B2 (en) 2011-03-31 2014-06-10 Ina Valakh Personal exerciser for head and neck muscle strengthening and method therefor
US8583240B2 (en) 2011-07-18 2013-11-12 Marcy L. Freed Device and method for treating dysphagia with electrical stimulation
US9351737B1 (en) * 2012-10-26 2016-05-31 Trebor Industries, Inc. Abdominal aortic tourniquet
JP6496714B2 (ja) * 2013-05-17 2019-04-10 ザ メディカル カレッジ オブ ウィスコンシン インクThe Medical College Of Wisconsin, Inc. 上部食道括約筋の機能性異常を治療するための圧迫装置及び圧力センサ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001170120A (ja) * 1999-12-21 2001-06-26 Kawasaki Engineering Co Ltd 陰圧・陽圧負荷方法及びその装置
JP2008544832A (ja) * 2005-07-01 2008-12-11 ザ・ユーエスエー・アズ・リプリゼンティド・バイ・ザ・セクレタリー・デパートメント・オブ・ヘルス・アンド・ヒューマン・サーヴィスィズ 影響を受けた部分に代わる代替部位への刺激を介して運動制御を回復させるためのシステムおよび方法
JP2014042835A (ja) * 2008-09-16 2014-03-13 United States Of America As Represented By The Secretary Department Of Health And Human Services:The 患部に対する代替部位への刺激を介して運動制御を回復させるシステムおよび方法
US20130090573A1 (en) * 2010-06-07 2013-04-11 Reza Shaker Detection and treatment of abnormal esophageal sphincter functionality

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020054528A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 医療法人ライフサポート 嚥下運動補助装具

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016025466A3 (en) 2016-04-21
US20170237456A1 (en) 2017-08-17
US20200170650A1 (en) 2020-06-04
WO2016025466A2 (en) 2016-02-18
AU2015301845A1 (en) 2017-02-23
US10582932B2 (en) 2020-03-10
AU2015301845B2 (en) 2020-02-27
EP3179974B1 (en) 2020-03-04
JP2020099742A (ja) 2020-07-02
JP7113460B2 (ja) 2022-08-05
CA2957559A1 (en) 2016-02-18
EP3179974A2 (en) 2017-06-21
EP3179974A4 (en) 2018-04-11
CN106999334A (zh) 2017-08-01
US11364035B2 (en) 2022-06-21
CA2957559C (en) 2023-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7113460B2 (ja) 飲み込み訓練装置
US20210321939A1 (en) Detecting and treating disordered breathing
US20170143960A1 (en) Predicting an onset of apnea
US20170135629A1 (en) Determining a level of sleep or a level of consciousness
ES2813411T3 (es) Aparato y métodos para ayudar a respirar
US20170143280A1 (en) Determining a type of disordered breathing
US20170143257A1 (en) Determining a level of compliance using a device for treatment of disordered breathing
Vandenbussche et al. Assessment of respiratory effort during sleep: esophageal pressure versus noninvasive monitoring techniques
US20120186589A1 (en) Apparatus and method for treatment of sleep apnea and snoring
US20170135604A1 (en) Monitoring respiration of a patient
US20130109932A1 (en) Systems and methods for pulmonary monitoring and treatment
US20120266896A1 (en) Bruxism protective device
US20190008450A1 (en) Apparatus and method for early detection, monitoring and treating sleep disorders
US20080076094A1 (en) System And Method For Facilitating Adjustment Of An Oral Appliance
WO2017112960A1 (en) Method and apparatus for predicting disordered breathing
US20160302961A1 (en) Oral occlusion device for the treatment of disordered breathing and method of using same
Haslam Clinical neurological examination of infants and children
Pandi-Perumal Polysomnography I: procedure and technology
CN114641235A (zh) 口腔内脑电图装置及方法
Oğuz Contemporary treatment approaches to obstructive sleep apnea syndrome
US20050045190A1 (en) Method and system of treating sleep disorders
US20060124137A1 (en) Isometric exercise method and program for treating sleep apnea and snoring
Schupp et al. Continuing diagnostics of the temporomandibular and musculoskeletal system (TMS/MSS)
Damayanti et al. Frequency distribution of mouth breathing in children based on age and gender
US20180177627A1 (en) Mouthpiece device for the treatment of obstructive sleep apnea syndrome

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180507

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191119