JP2017523663A - イヤホンを差し込むまたは引き抜く過程で発生するノイズを低減できる端子およびシステム - Google Patents

イヤホンを差し込むまたは引き抜く過程で発生するノイズを低減できる端子およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017523663A
JP2017523663A JP2016572328A JP2016572328A JP2017523663A JP 2017523663 A JP2017523663 A JP 2017523663A JP 2016572328 A JP2016572328 A JP 2016572328A JP 2016572328 A JP2016572328 A JP 2016572328A JP 2017523663 A JP2017523663 A JP 2017523663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earphone
pin
switch circuit
terminal
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016572328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6423457B2 (ja
Inventor
▲偉▼ ▲蘇▼
▲偉▼ ▲蘇▼
火根 况
火根 况
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2017523663A publication Critical patent/JP2017523663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6423457B2 publication Critical patent/JP6423457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/04Circuit arrangements, e.g. for selective connection of amplifier inputs/outputs to loudspeakers, for loudspeaker detection, or for adaptation of settings to personal preferences or hearing impairments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R29/00Monitoring arrangements; Testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1091Details not provided for in groups H04R1/1008 - H04R1/1083
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R29/00Monitoring arrangements; Testing arrangements
    • H04R29/001Monitoring arrangements; Testing arrangements for loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/033Headphones for stereophonic communication
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2107/00Four or more poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/58Contacts spaced along longitudinal axis of engagement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/05Detection of connection of loudspeakers or headphones to amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/09Applications of special connectors, e.g. USB, XLR, in loudspeakers, microphones or headphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/007Protection circuits for transducers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)

Abstract

本発明の実施形態は、イヤホンを差し込むまたは引き抜く過程で発生するノイズを低減できる端子およびシステムをもたらす。端子はイヤホンソケット、スイッチ回路、イヤホン電源回路、およびブリーダ回路を含み、イヤホンソケットの第1のピンはスイッチ回路の制御ピンに接続され、イヤホンソケットの第2のピンはスイッチ回路の入力端子に接続され、スイッチ回路の第1の出力端子はイヤホン電源回路に接続され、スイッチ回路の第2の出力端子はブリーダ回路に接続され、スイッチ回路の制御ピンの入力電圧が第2のプリセット電圧値より高いときは、スイッチ回路の制御ピンはスイッチ回路の入力端子がスイッチ回路の第2の出力端子に接続されるように制御する。本発明の実施形態によれば、端子内にスイッチ回路が追加され、スイッチ回路の制御ピンの入力電圧が第2のプリセット電圧値より高いときは、イヤホン電源回路とイヤホンソケットの第2のピンとの間の接続は切断される。従ってイヤホン電源回路上の電圧は、イヤホンのオーディオ左チャンネルまたはオーディオ右チャンネル上にループを形成せず、それによりイヤホンがイヤホンソケットに差し込まれ、またはそれから引き抜かれつつあるときに発生するノイズは効果的に低減される。

Description

本発明の実施形態は通信技術に関し、具体的にはイヤホンを差し込む、または引き抜く過程で発生するノイズを低減できる端子およびシステムに関する。
電子技術の進歩と共に電子製品は、まますます強力な機能を特色とし、ますます普及している。電子製品がビデオファイルおよびオーディオファイルを再生するためにより頻繁に用いられるのに従って、イヤホンもまたより頻繁に用いられる。しかし、イヤホンがイヤホンソケットに差し込まれ、またはそれから引き抜かれつつあるときに、イヤホンのオーディオ左チャンネルまたはオーディオ右チャンネルからノイズが生じ得る。
図1に示される位置に、イヤホンがイヤホンソケットに差し込まれ、またはそれから引き抜かれる例を用いることによって、以下に、イヤホンがイヤホンソケットに差し込まれ、またはそれから引き抜かれつつあるときにノイズが発生される理由を述べる。図1に示されるように、イヤホンソケットのピン2はイヤホンの部分Gと接触しており、イヤホンソケットのピン3はイヤホンの部分Rと接触している。従ってマイクロフォンバイアス電圧MIC_BIAS上の電圧は、イヤホンのオーディオ右チャンネルからループを形成し、それによりイヤホンのオーディオ右チャンネルからノイズが生じる。
具体的には、携帯電話ボード側上の、3.5mmイヤホンジャックを用いることによって電力供給されるアクティブノイズ低減イヤホンは、イヤホンがイヤホンソケットに差し込まれ、またはそれから引き抜かれつつあるときに、より大きなノイズを発生する。アクティブノイズ低減イヤホンは、イヤホンソケットのピン2を用いることによって電力供給される必要があるので、より高い電源電圧は、イヤホンがイヤホンソケットに差し込まれ、またはそれから引き抜かれつつあるときに、より大きなノイズを発生させる。頻繁なノイズはユーザの聴覚を損ない、従ってイヤホンを差し込むまたは引き抜く過程で発生されるノイズをどのように低減するかは、緊急に解決されるべき問題となる。
本発明の実施形態は、イヤホンを差し込むまたは引き抜く過程で発生されるノイズを低減するために、イヤホンを差し込むまたは引き抜く過程で発生されるノイズを低減することができる端子およびシステムをもたらす。
第1の態様によれば本発明の実施形態は、イヤホンを差し込むまたは引き抜く過程で発生されるノイズを低減することができる端子をもたらし、これはイヤホンソケット、スイッチ回路、イヤホン電源回路、およびブリーダ回路を含み、イヤホンソケットは第1のピンおよび第2のピンを含み、スイッチ回路は制御ピン、入力端子、第1の出力端子、および第2の出力端子を含み、イヤホンソケットの第1のピンはスイッチ回路の制御ピンに接続され、イヤホンソケットの第2のピンはスイッチ回路の入力端子に接続され、スイッチ回路の第1の出力端子はイヤホン電源回路に接続され、スイッチ回路の第2の出力端子はブリーダ回路に接続され、ブリーダ回路はイヤホンのオーディオ左チャンネルまたはオーディオ右チャンネルを通過する電圧間の差を低減するように構成され、端子は第1のピンの電圧を検出することによってイヤホンが差し込まれているか引き抜かれているかを決定し、端子は第2のピンを用いることによってイヤホンに電力を供給し、スイッチ回路の制御ピンの入力電圧が第1のプリセット電圧値より低いときは、スイッチ回路の制御ピンはスイッチ回路の入力端子がスイッチ回路の第1の出力端子に接続されるように制御し、またはスイッチ回路の制御ピンの入力電圧が第2のプリセット電圧値より高いときは、スイッチ回路の制御ピンはスイッチ回路の入力端子がスイッチ回路の第2の出力端子に接続されるように制御する。
第1の態様に関連して、第1の態様の第1の可能な実装方法では、端子は、電圧調整ユニットをさらに含み、イヤホンソケットの第1のピンがスイッチ回路の制御ピンに接続されることは、特に、イヤホンソケットの第1のピンが電圧調整ユニットの1つの端子に接続され、電圧調整ユニットの別の端子がスイッチ回路の制御ピンに接続されることであり、電圧調整ユニットは、イヤホンソケットの第1のピンの電圧に従って、スイッチ回路の制御ピンの入力電圧が第1のプリセット電圧値より低くなるように調整するように、またはイヤホンソケットの第1のピンの電圧に従って、スイッチ回路の制御ピンの入力電圧が第2のプリセット電圧値より高くなるように調整するように構成される。
第1の態様の第1の可能な実装方法に関連して、第1の態様の第2の可能な実装方法では、電圧調整ユニットは特に電圧比較器であり、電圧比較器は、イヤホンソケットの第1のピンの電圧および基準電圧に従って、スイッチ回路の制御ピンの入力電圧が第1のプリセット電圧値より低くなるように調整するように、またはイヤホンソケットの第1のピンの電圧および基準電圧に従って、スイッチ回路の制御ピンの入力電圧が第2のプリセット電圧値より高くなるように調整するように構成される。
第1の態様に関連して、第1の態様の第3の可能な実装方法では、端子はCPUをさらに含み、イヤホンソケットの第1のピンがスイッチ回路の制御ピンに接続されることは、特に、イヤホンソケットの第1のピンがCPUに電気的に接続され、CPUがスイッチ回路の制御ピンに電気的に接続されることであり、CPUは、イヤホンソケットの第1のピンの電圧に従って、スイッチ回路の制御ピンの入力電圧が第1のプリセット電圧値より低くなるように調整するように、またはイヤホンソケットの第1のピンの電圧に従って、スイッチ回路の制御ピンの入力電圧が第2のプリセット電圧値より高くなるように調整するように構成される。
第1の態様、または第1の態様の上記の可能な実装方法のいずれか1つに関連して、第1の態様の第4の可能な実装方法では、ブリーダ回路はプルダウン抵抗を含み、プルダウン抵抗の一方の端子はスイッチ回路の第2の出力端子に接続され、プルダウン抵抗の他方の端子は端子のグラウンドに接続され、またはプルダウン抵抗の他方の端子はイヤホン電源回路に接続される。
第1の態様の第4の可能な実装方法に関連して、第1の態様の第5の可能な実装方法では、プルダウン抵抗の他方の端子が端子のグラウンドに接続されたときは、プルダウン抵抗の抵抗値は1キロオーム以下である。
第1の態様の第4の可能な実装方法に関連して、第1の態様の第6の可能な実装方法では、プルダウン抵抗の他方の端子がイヤホン電源回路に接続されたときは、プルダウン抵抗の抵抗値は5キロオーム以上である。
第1の態様、または第1の態様の上記の可能な実装方法のいずれか1つに関連して、第1の態様の第7の可能な実装方法では、イヤホンソケットは、イヤホンがイヤホンソケットに完全に差し込まれた後に、イヤホンソケットの第2のピンの接点が、イヤホンと高い信頼度で接触すること、およびイヤホンがイヤホンソケットに差し込まれつつあるときに、イヤホンソケットの第2のピンの接点は、イヤホンソケットの第1のピンがイヤホンと接触する時点で、イヤホンの導電性部分と接触しないこと、という条件を満たす必要がある。
第2の態様によれば本発明の実施形態は、イヤホンを差し込むまたは引き抜く過程で発生されるノイズを低減することができる端子をもたらし、これはイヤホンソケット、スイッチ回路、イヤホン電源回路、およびブリーダ回路を含み、イヤホンソケットは第1のピンおよび第2のピンを含み、スイッチ回路は制御ピン、入力端子、第1の出力端子、および第2の出力端子を含み、イヤホンソケットの第1のピンはスイッチ回路の制御ピンに接続され、イヤホンソケットの第2のピンはスイッチ回路の入力端子に接続され、スイッチ回路の第1の出力端子はイヤホン電源回路に接続され、スイッチ回路の第2の出力端子はブリーダ回路に接続され、ブリーダ回路はイヤホンのオーディオ左チャンネルまたはオーディオ右チャンネルを通過する電圧間の差を低減するように構成され、端子は第1のピンの電圧を検出することによってイヤホンが差し込まれているか引き抜かれているかを決定し、端子は第2のピンを用いることによってイヤホンに電力を供給し、スイッチ回路の制御ピンの入力電圧が第1のプリセット電圧値より低いときは、スイッチ回路の制御ピンはスイッチ回路の入力端子がスイッチ回路の第1の出力端子に接続されるように制御し、またはスイッチ回路の制御ピンの入力電圧が第2のプリセット電圧値より高いときは、スイッチ回路の制御ピンはスイッチ回路の入力端子がスイッチ回路の第2の出力端子に接続されるように制御する。
第2の態様に関連して、第2の態様の第1の可能な実装方法では、端子は、電圧調整ユニットをさらに含み、イヤホンソケットの第1のピンがスイッチ回路の制御ピンに接続されることは、特に、イヤホンソケットの第1のピンが電圧調整ユニットの1つの端子に接続され、電圧調整ユニットの別の端子がスイッチ回路の制御ピンに接続されることであり、電圧調整ユニットは、イヤホンソケットの第1のピンの電圧に従って、スイッチ回路の制御ピンの入力電圧が第1のプリセット電圧値より低くなるように調整するように、またはイヤホンソケットの第1のピンの電圧に従って、スイッチ回路の制御ピンの入力電圧が第2のプリセット電圧値より高くなるように調整するように構成される。
第2の態様の第2の可能な実装方法に関連して、第2の態様の第2の可能な実装方法では、電圧調整ユニットは特に電圧比較器であり、電圧比較器は、イヤホンソケットの第1のピンの電圧および基準電圧に従って、スイッチ回路の制御ピンの入力電圧が第1のプリセット電圧値より低くなるように調整するように、またはイヤホンソケットの第1のピンの電圧および基準電圧に従って、スイッチ回路の制御ピンの入力電圧が第2のプリセット電圧値より高くなるように調整するように構成される。
第2の態様に関連して、第2の態様の第3の可能な実装方法では、端子はCPUをさらに含み、イヤホンソケットの第1のピンがスイッチ回路の制御ピンに接続されることは、特に、イヤホンソケットの第1のピンがCPUに電気的に接続され、CPUがスイッチ回路の制御ピンに電気的に接続されることであり、CPUは、イヤホンソケットの第1のピンの電圧に従って、スイッチ回路の制御ピンの入力電圧が第1のプリセット電圧値より低くなるように調整するように、またはイヤホンソケットの第1のピンの電圧に従って、スイッチ回路の制御ピンの入力電圧が第2のプリセット電圧値より高くなるように調整するように構成される。
第2の態様、または第2の態様の上記の可能な実装方法のいずれか1つに関連して、第2の態様の第4の可能な実装方法では、ブリーダ回路はプルダウン抵抗を含み、プルダウン抵抗の一方の端子はスイッチ回路の第2の出力端子に接続され、プルダウン抵抗の他方の端子は端子のグラウンドに接続され、またはプルダウン抵抗の他方の端子はイヤホン電源回路に接続される。
第2の態様の第4の可能な実装方法に関連して、第2の態様の第5の可能な実装方法では、プルダウン抵抗の他方の端子が端子のグラウンドに接続されたときは、プルダウン抵抗の抵抗値は1キロオーム以下である。
第2の態様の第4の可能な実装方法に関連して、第2の態様の第6の可能な実装方法では、プルダウン抵抗の他方の端子がイヤホン電源回路に接続されたときは、プルダウン抵抗の抵抗値は5キロオーム以上である。
第2の態様、または第2の態様の上記の可能な実装方法のいずれか1つに関連して、第2の態様の第7の可能な実装方法では、イヤホンソケットは、イヤホンがイヤホンソケットに完全に差し込まれた後に、イヤホンソケットの第2のピンの接点が、イヤホンと高い信頼度で接触すること、およびイヤホンがイヤホンソケットに差し込まれつつあるときに、イヤホンソケットの第2のピンの接点は、イヤホンソケットの第1のピンがイヤホンと接触する時点で、イヤホンの導電性部分と接触しないこと、という条件を満たす必要がある。
第3の態様によれば本発明の実施形態は、イヤホンを差し込むまたは引き抜く過程で発生されるノイズを低減することができるシステムであって、第1の態様もしくは第1の態様の実装方法のいずれか1つによる端子およびイヤホン、または第2の態様もしくは第2の態様の実装方法のいずれか1つによる端子およびイヤホンを含む、システムをさらにもたらす。
第3の態様に関連して、第3の態様の第1の可能な実装方法では、イヤホンのライン順序がL、R、GおよびMであるとき、イヤホンの部分Gの長さはWmmであり、イヤホンのライン順序がL、R、MおよびGであるとき、イヤホンの部分Mの長さはWmmであり、イヤホンの設定は、イヤホンがイヤホンソケットに完全に差し込まれた後に、イヤホンソケットの第2のピンの接点が、イヤホンと高い信頼度で接触すること、およびイヤホンがイヤホンソケットに差し込まれつつあるときに、イヤホンソケットの第2のピンの接点は、イヤホンソケットの第1のピンがイヤホンと接触する時点で、イヤホンの導電性部分と接触しないこと、という条件を満たす必要がある。
本発明の実施形態においてもたらされる、イヤホンを差し込むまたは引き抜く過程で発生されるノイズを低減することができる端子およびシステムによれば、端子内にスイッチ回路が追加され、スイッチ回路の制御ピンの入力電圧がハイレベルまたはローレベルのときは(端子と共に用いられるイヤホンタイプに対して、ハイレベルおよびローレベルのいずれかが選択される)、スイッチ回路の入力端子はスイッチ回路の第2の出力端子に接続され、すなわちイヤホン電源回路と、イヤホンソケットの第2のピンとの間の接続は切断される。従ってイヤホン電源回路上の電圧は、イヤホンのオーディオ左チャンネルまたはオーディオ右チャンネル上にループを形成せず、イヤホンのオーディオ左チャンネルまたはオーディオ右チャンネルからノイズは生じず、それによりイヤホンがイヤホンソケットに差し込まれ、またはそれから引き抜かれつつあるときに発生されるノイズは効果的に低減される。
本発明の実施形態における、または従来技術における技術的解決策をより明確に述べるために、以下は実施形態または従来技術を述べるために必要な添付の図面を簡潔に導入する。明らかに、以下の説明における添付の図面は本発明のいくつかの実施形態を示し、当業者は創造的な努力なしに、これらの添付の図面から更に他の図面を導き出し得る。
従来技術での端子の概略構造図である。 本発明の実施形態による端子の概略構造図である。 本発明の他の実施形態による端子の概略構造図である。 本発明の実施形態によるブリーダ回路およびスイッチ回路の概略構造図である。 本発明の他の実施形態によるブリーダ回路およびスイッチ回路の概略構造図である。 本発明の実施形態によるシステムの構造図である。 従来技術での標準イヤホンの概略構造図である。 本発明の実施形態による改良型イヤホンの概略構造図である。
本発明の実施形態の目的、技術的解決策、および利点をより明らかにするために、以下に本発明の実施形態における添付の図面を参照して、本発明の実施形態における技術的解決策を、明らかにおよび十分に述べる。明らかに、述べられる実施形態は本発明の実施形態のすべてではなく一部である。本発明の実施形態に基づいて当業者によって創造的な努力なしに得られるすべての他の実施形態は、本発明の保護範囲に包含されなければならない。
実施形態1
図2は、本発明の実施形態による端子の概略構造図である(イヤホンソケットに関連する部分のみを示す)。図2に示されるように端子は、イヤホンソケット21、スイッチ回路22、イヤホン電源回路23、およびブリーダ回路24を含む。イヤホンソケット21は第1のピン1および第2のピン2を含み、スイッチ回路22は制御ピン223、入力端子220、第1の出力端子221、および第2の出力端子222を含む。イヤホンソケット21の第1のピン1はスイッチ回路22の制御ピン223に接続され、イヤホンソケット21の第2のピン2はスイッチ回路22の入力端子220に接続され、スイッチ回路22の第1の出力端子221はイヤホン電源回路23に接続され、スイッチ回路22の第2の出力端子222はブリーダ回路24に接続される。ブリーダ回路はイヤホンのオーディオ左チャンネルまたはオーディオ右チャンネルを通過する電圧間の差を低減するように構成され、端子は第1のピンの電圧を検出することによってイヤホンが差し込まれているか引き抜かれているかを決定し、端子は第2のピン2を用いてイヤホンに電力を供給する。
端子は、イヤホン電源回路23を用いることによって、イヤホンに電力を供給する、またはそれを充電することが留意されるべきである。例えばイヤホンが通常のイヤホンである場合は、イヤホン電源回路23はイヤホンのマイクロフォンに電力を供給する回路とすることができ、イヤホンがノイズ低減イヤホンである場合は、イヤホン電源回路23はイヤホンに電力を供給する、またはそれを充電する回路とすることができる。
市場では2つのイヤホンソケット設計がある。第1のイヤホンソケット設計に対しては、イヤホンがイヤホンソケットに差し込まれる前は、イヤホンソケット21の第1のピン1は部分Lと接触せず、イヤホンがイヤホンソケットに差し込まれた後に、イヤホンソケット21の第1のピン1は部分Lと接触する。第2のイヤホンソケット設計に対しては、イヤホンがイヤホンソケットに差し込まれる前は、イヤホンソケット21の第1のピン1は部分Lに接触し、イヤホンがイヤホンソケットに差し込まれた後は、イヤホンソケット21の第1のピン1は部分Lと接触しなくなり、すなわちイヤホンソケット21の第1のピン1は、はじき飛ばされる。
第1のタイプのイヤホンソケットに対しては、スイッチ回路22の制御ピン223の入力電圧が第1のプリセット電圧値より低い(スイッチ回路22の制御ピン223の入力電圧がローレベルである)ときは、スイッチ回路22の入力端子220はスイッチ回路22の第1の出力端子221に接続され、またはスイッチ回路22の制御ピン223の入力電圧が第2のプリセット電圧値より高い(スイッチ回路22の制御ピン223の入力電圧がハイレベルである)ときは、スイッチ回路22の入力端子220はスイッチ回路22の第2の出力端子222に接続される。
第2のタイプのイヤホンソケットに対しては、スイッチ回路22の制御ピン223の入力電圧が第1のプリセット電圧値より高い(スイッチ回路22の制御ピン223の入力電圧がハイレベルである)ときは、スイッチ回路22の入力端子220はスイッチ回路22の第1の出力端子221に接続され、またはスイッチ回路22の制御ピン223の入力電圧が第2のプリセット電圧値より低い(スイッチ回路22の制御ピン223の入力電圧がローレベルである)ときは、スイッチ回路22の入力端子220はスイッチ回路22の第2の出力端子222に接続される。
第1のプリセット電圧値および第2のプリセット電圧値はプリセット電圧値であり、第1のプリセット電圧値および第2のプリセット電圧値の値は、実際の必要条件に従って設定することができ、これは本発明のこの実施形態において特に限定されない。
イヤホンがイヤホンソケットに差し込まれ、またはそれから引き抜かれつつあるときは、イヤホンソケット21の第1のピン1の電圧は変化することが留意されるべきである。一般にイヤホンソケット21の第1のピン1がイヤホンと接触しているときは、イヤホンソケット21の第1のピン1の電圧はローレベルであり、スイッチ回路22の制御ピン223に入力される入力電圧もローレベルであり、イヤホンソケット21の第1のピン1がイヤホンと接触していないときは、イヤホンソケット21の第1のピン1の電圧はハイレベルであり、スイッチ回路22の制御ピン223の入力電圧もハイレベルである。
第1のタイプのイヤホンソケットに対しては、イヤホンがイヤホンソケット21に差し込まれ、またはそれから引き抜かれつつあるときは、イヤホンソケット21の第1のピン1がイヤホンの部分Lに接続されていない場合は、第1のピン1の電圧はハイレベルであり、スイッチ回路22の入力端子220はスイッチ回路22の第2の出力端子222に接続され、すなわちイヤホン電源回路23とイヤホンソケット21の第2のピン2は切断される。従ってイヤホン電源回路23上の電圧は、イヤホンのオーディオ左チャンネルまたはオーディオ右チャンネル上でループを形成せず、イヤホンのオーディオ左チャンネルまたはオーディオ右チャンネルからノイズは生じない。
第2のタイプのイヤホンソケットに対しては、イヤホンがイヤホンソケット21に差し込まれ、またはそれから引き抜かれつつあるときは、イヤホンソケット21の第1のピン1がはじき飛ばされない場合は、第1のピン1の電圧はローレベルであり、スイッチ回路22の入力端子220は、スイッチ回路22の第2の出力端子222に接続され、すなわちイヤホン電源回路23とイヤホンソケット21の第2のピン2は切断される。従ってイヤホン電源回路23上の電圧は、イヤホンのオーディオ左チャンネルまたはオーディオ右チャンネル上でループを形成せず、イヤホンのオーディオ左チャンネルまたはオーディオ右チャンネルからノイズは生じない。
本発明のこの実施形態においてもたらされる、イヤホンを差し込むまたは引き抜く過程で発生されるノイズを低減することができる端子によれば、端子内にスイッチ回路が追加され、スイッチ回路の制御ピンの入力電圧がハイレベルまたはローレベルのときは(端子と共に用いられるイヤホンタイプに対して、ハイレベルおよびローレベルのいずれかが選択される)、スイッチ回路の入力端子はスイッチ回路の第2の出力端子に接続され、すなわちイヤホン電源回路と、イヤホンソケットの第2のピンとの間の接続は切断される。従ってイヤホン電源回路上の電圧は、イヤホンのオーディオ左チャンネルまたはオーディオ右チャンネル上にループを形成せず、イヤホンのオーディオ左チャンネルまたはオーディオ右チャンネルからノイズは生じず、それによりイヤホンがイヤホンソケットに差し込まれ、またはそれから引き抜かれつつあるときに発生されるノイズは効果的に低減される。
イヤホンがイヤホンソケットに差し込まれ、またはそれから引き抜かれつつあるときは、イヤホンソケット21の第1のピン1の電圧は変化する。一般にイヤホンソケット21の第1のピン1がイヤホンと接触しているときは、イヤホンソケット21の第1のピン1の電圧はローレベルであり、イヤホンソケット21の第1のピン1がイヤホンと接触していないときは、イヤホンソケット21の第1のピン1の電圧はハイレベルである。しかしいくつかの場合では第1のピン1の電圧は明白に変化せず、従ってスイッチ回路はイヤホンソケット21の第1のピン1がイヤホンと接触しているかどうかを正確に決定できず、これはスイッチ回路22の誤った使用を引き起こし得る。上記の問題に対しては以下の解決方法が用いられ得る。
任意選択で、イヤホンソケット21の第1のピン1がイヤホンと接触しているかどうかをスイッチ回路が正確に決定できないという問題は、ソフトウェア的に解決され得る。端子はさらにCPU(図示せず)を含み、イヤホンソケットの第1のピンがスイッチ回路の制御ピンに接続されることは、特に、CPUがイヤホンソケット21の第1のピン1に電気的に接続され、スイッチ回路22の制御ピンに電気的に接続されることである。CPUは、スイッチ回路の制御ピンの入力電圧が、イヤホンソケット21の第1のピン1の電圧に従って、第1のプリセット電圧値より低くなるように調整するように、またはスイッチ回路の制御ピンの入力電圧が、イヤホンソケット21の第1のピン1の電圧に従って、第2のプリセット電圧値より高くなるように調整するように構成される。
イヤホンソケット21の第1のピン1およびスイッチ回路22の制御ピン223をCPUに別々に電気的に接続することによってCPUは、スイッチ回路22の制御ピン223の入力電圧が、イヤホンソケット21の第1のピン1の電圧に従って、第1のプリセット電圧値より低くなるように調整し、またはスイッチ回路22の制御ピン223の入力電圧が、イヤホンソケット21の第1のピン1の電圧に従って、第2のプリセット電圧値より高くなるように調整する。すなわちCPUは、イヤホンソケット21の第1のピン1から得られる電圧を、スイッチ回路22の制御ピン223によって正確に識別され得るハイレベルまたはローレベルの電圧に調整する。特定の調整の範囲に対しては、第1のプリセット電圧値および第2のプリセット電圧値が参照され得る。従ってハードウェアを追加する必要はなく、端子の製造コストを増加せずに、イヤホン電源回路23とイヤホンソケット21の第2のピン2との間の接続および切断をソフトウェア的に制御することによって、イヤホンがイヤホンソケット21に差し込まれ、またはそれから引き抜かれつつあるときに発生されるノイズは依然として効果的に低減され得る。
任意選択で、イヤホンソケット21の第1のピン1がイヤホンと接触しているかどうかをスイッチ回路が正確に決定できないという問題は、ハードウェア的に解決され得る。端子はさらに電圧調整ユニット(図示せず)を含み、イヤホンソケット21の第1のピン1がスイッチ回路22の制御ピン23に接続されることは、特に、イヤホンソケット21の第1のピン1が電圧調整ユニットの1つの端子に接続され、電圧調整ユニットの別の端子がスイッチ回路22の制御ピン223に接続されることである。電圧調整ユニットは、スイッチ回路22の制御ピン223の入力電圧が、イヤホンソケット21の第1のピン1の電圧に従って、第1のプリセット電圧値より低くなるように調整するように、またはスイッチ回路22の制御ピン223の入力電圧が、イヤホンソケット211の第1のピン1の電圧に従って、第2のプリセット電圧値より高くなるように調整するように構成される。
図3は、本発明の実施形態による端子の概略構造図である(イヤホンソケット21に関連する部分のみを示す)。この実施形態は、図2に示される実施形態に基づいて実施され得る。本明細書では図2と異なる部分のみが述べられ、同じ部分に対しては図2の説明が参照され得る。
任意選択で電圧調整ユニットは特に電圧比較器31であり、イヤホンソケット21の第1のピン1がスイッチ回路22の制御ピン223に接続されることは、特に(図3に示されるように)、イヤホンソケット21の第1のピン1が電圧比較器31の第1の端子に接続され、電圧比較器31の第2の端子が基準電圧Vに接続され、電圧比較器31の第3の端子がスイッチ回路22の制御ピン223に接続されることである。電圧比較器31は、スイッチ回路22の制御ピン223の入力電圧が、イヤホンソケット21の第1のピン1の電圧および基準電圧Vに従って、第1のプリセット電圧値より低くなるように調整するように、またはスイッチ回路22の制御ピン223の入力電圧が、イヤホンソケット21の第1のピン1の電圧および基準電圧Vに従って、第2のプリセット電圧値より高くなるように調整するように構成される。電圧比較器31は、イヤホンソケット21の第1のピン1から得られる電圧を基準電圧Vと比較し、電圧比較器31から出力されることになる電圧を、スイッチ回路22の制御ピン223によって正確に識別され得るハイレベルまたはローレベルの電圧に調整する。特定の調整の範囲に対しては、第1のプリセット電圧値および第2のプリセット電圧値が参照され得る。
電圧比較器31を用いてイヤホンソケット21のピン1の出力電圧を調整することによって、スイッチ回路22の制御ピン223は、ハイレベルまたはローレベルを迅速におよび正確に識別することができ、それによりイヤホン電源回路23とイヤホンソケット21の第2のピン2との間の接続および切断をより正確に制御し、すなわちスイッチ回路22の状態をより正確に制御することができ、それによってイヤホンがイヤホンソケット21に差し込まれ、またはそれから引き抜かれつつあるときに発生されるノイズを効果的に低減することができる。
電圧比較器は従来技術において比較的一般的であり、電圧比較器の動作原理は本明細書では詳しく述べられない。
ブリーダ回路に対しては複数の特定の構造が存在し得ることが留意されるべきである。以下は、例を用いてブリーダ回路の特定の構造を述べる。端子の実際の製造プロセスにおいてどの構造が用いられるかは、実際の必要条件に従って設定することができ、これは本発明のこの実施形態において特に限定されない。
図4に示されるようにブリーダ回路24はプルダウン抵抗Rを含み、プルダウン抵抗Rの一方の端子は、スイッチ回路22の第2の出力端子222に接続され、プルダウン抵抗Rの他方の端子は、端子のグラウンドに接続される。
図5に示されるようにブリーダ回路24はプルダウン抵抗Rを含み、プルダウン抵抗Rの一方の端子は、スイッチ回路22の第2の出力端子222に接続され、プルダウン抵抗Rの他方の端子は、イヤホン電源回路23に接続される。
ブリーダ回路は、イヤホンのオーディオ左チャンネルまたはオーディオ右チャンネルを通過する電圧間の差を低減するように構成される。
好ましくは、プルダウン抵抗Rの他方の端子が端子のグラウンドに接続されたときは、プルダウン抵抗Rの抵抗値は1キロオーム以下であり、またはプルダウン抵抗Rの他方の端子がイヤホン電源回路に接続されたときは、プルダウン抵抗Rの抵抗値は5キロオーム以上である。この場合は、イヤホンのオーディオ左チャンネルまたはオーディオ右チャンネルを通過する電圧間の差はゼロに近い。
本発明のこの実施形態においてもたらされる端子によれば、端子内にスイッチ回路が追加され、スイッチ回路の制御ピン223の入力電圧がハイレベルまたはローレベルのときは(端子と共に用いられるイヤホンタイプに対して、ハイレベルおよびローレベルのいずれかが選択される)、スイッチ回路の入力端子220はスイッチ回路の第2の出力端子222に接続され、すなわちイヤホン電源回路23と、イヤホンソケット21の第2のピン2との間の接続は切断される。従ってイヤホン電源回路上の電圧は、イヤホンのオーディオ左チャンネルまたはオーディオ右チャンネル上にループを形成せず、イヤホンのオーディオ左チャンネルまたはオーディオ右チャンネルからノイズは生じず、それによりイヤホンがイヤホンソケット21に差し込まれ、またはそれから引き抜かれつつあるときに発生されるノイズは効果的に低減される。
実施形態2
本発明のこの実施形態は、実施形態1に基づく端子を改良して、イヤホンを差し込むまたは引き抜く過程で発生されるノイズをさらに低減する。
イヤホンが、図3に示される位置に、イヤホンソケット21に差し込まれ、またはそれから引き抜かれつつあるときに、イヤホンソケット21の第1のピン1がイヤホンの部分Lに接続された場合は、第1のピン1の電圧はローレベルであり、スイッチ回路22の入力端子220はスイッチ回路22の第1の出力端子221に接続され、すなわちイヤホン電源回路23はイヤホンソケット21の第2のピン2に接続される。この場合、イヤホンソケット21のピン3がイヤホンの部分Rに接続され、イヤホンソケット21の第2のピン2がイヤホンの部分Gに接続された場合は、イヤホン電源回路23上の電圧はイヤホンのオーディオ右チャンネル上にループを形成し、イヤホンのオーディオ右チャンネルからノイズが生じる。この場合に対しては、イヤホンソケットの第2のピン2の長さが再設計される必要がある。特定の実装形態ではイヤホンソケット21の第2のピン2の接点は、イヤホンソケット21の第1のピン1がイヤホンの部分Lと接触する時点で、イヤホンソケット21の第2のピン2の接点がイヤホンの部分Gと接触しないように、イヤホンの引き抜き方向にXmm移動され得る。このようにして、イヤホン電源回路23上の電圧はイヤホンのオーディオ右チャンネル上にループを形成せず、イヤホンのオーディオ右チャンネルからノイズは生じない。従ってイヤホンを差し込むまたは引き抜く過程で発生されるノイズは、除去され得る。
イヤホンソケットの設計では以下の条件が満たされる必要がある:イヤホンがイヤホンソケットに完全に差し込まれた後に、イヤホンソケットの第2のピンの接点はイヤホンと高い信頼度で接触すること;およびイヤホンがイヤホンソケットに差し込まれつつあるときに、イヤホンソケットの第2のピンの接点は、イヤホンソケットの第1のピンがイヤホンと接触する時点で、イヤホンの導電性部分と接触しないこと。この場合、イヤホンソケット21の第1のピン1がイヤホンの部分Lに接続され、イヤホン電源回路23が第2のピン2に接続されたときは、イヤホンソケット21の第2のピン2はイヤホンの部分Gに接続されない。このようにしてイヤホン電源回路23上の電圧は、イヤホンのオーディオ右チャンネル上にループを形成せず、イヤホンのオーディオ右チャンネルからノイズは生じない。従ってイヤホンを差し込むまたは引き抜く過程で発生されるノイズは、除去され得る。
例えばイヤホンソケット21の設計では以下の条件が満たされる必要がある:(1)イヤホンがイヤホンソケット21に完全に差し込まれた後に、イヤホンソケット21の第2のピン2の接点はイヤホンの部分Mと高い信頼度で接触できること;および(2)イヤホンがイヤホンソケット21に差し込まれつつあるときに、イヤホンソケット21の第2のピン2の接点は、イヤホンソケット21の第1のピン1がイヤホンの部分Lと接触する時点で、イヤホンの部分Gと接触しないこと。
Xの特定の値は、イヤホンの設計において満たされる必要がある2つの条件に従って設定される必要があり、これは本発明のこの実施形態において特に限定されないことが留意されるべきである。
実施形態3
図6は、本発明の実施形態によるシステムの構造図である。図6に示されるようにシステムは、上記の実施形態1における端子およびイヤホンを含む。
実施形態2で述べられたイヤホンソケット21の第2のピン2の設定の方法において、イヤホンがイヤホンソケットに差し込まれ、またはそれから引き抜かれつつあるときに発生されるノイズを除去することに加えて、イヤホンを差し込むまたは引き抜く過程で発生されるノイズはまた、イヤホン側における部分(標準イヤホンの対応する部分)をXmmだけ短縮することによって除去され得ることが留意されるべきである。イヤホンの設計では以下の条件が満たされる必要がある:イヤホンがイヤホンソケットに完全に差し込まれた後に、イヤホンソケットの第2のピンの接点はイヤホンと高い信頼度で接触すること;およびイヤホンがイヤホンソケットに差し込まれつつあるときに、イヤホンソケットの第2のピンの接点は、イヤホンソケットの第1のピンがイヤホンと接触する時点で、イヤホンの導電性部分と接触しないこと。
例えばイヤホンの設計では以下の条件が満たされる必要がある:(1)イヤホンがイヤホンソケット21に完全に差し込まれた後に、イヤホンソケット21の第2のピン2の接点はイヤホンの部分Mと高い信頼度で接触すること;および(2)イヤホンがイヤホンソケット21に差し込まれつつあるときに、イヤホンソケット21の第2のピン2の接点は、イヤホンソケット21の第1のピン1がイヤホンの部分Lと接触する時点で、イヤホンの部分Gと接触しないこと。
図7は、従来技術での標準イヤホンの概略構造図である。図8に示されるように、標準イヤホンのライン順序が左から右へL、R、GおよびMであるとき、標準イヤホンの部分Gの長さはAmmであり、部分Gと部分Mの間の絶縁体層の長さはBmmである。
図8は、本発明の実施形態による改良型イヤホンの概略構造図である。図8は図7に基づく標準イヤホンへの変更を示し、すなわち改良型イヤホンの部分Gの長さは、標準イヤホンの部分Gのそれと比較してXmmだけ短縮されている。図8に示されるように改良型イヤホンの部分Gの長さはW=(A−X)mm、部分Gと部分Mの間の絶縁体層の長さは(B+X)mmである。
同様に、イヤホンのライン順序がL、R、MおよびGであるときは、イヤホンの部分Mの長さはVmmに設定され、すなわち改良型イヤホンの部分Mの長さはV=(A−X)mm、部分Mと部分Gの間の絶縁体層の長さは(B+X)mmである。
Xの特定の値は、イヤホンの設計において満たされる必要がある2つの条件に従って設定される必要があり、これは本発明のこの実施形態において特に限定されないことが留意されるべきである。
この実施形態においてもたらされるシステムによれば、端子内にスイッチ回路が追加され、イヤホンの部分の長さは短くされ、それによりイヤホン電源回路23上の電圧は、イヤホンのオーディオ左チャンネルまたはオーディオ右チャンネル上にループを形成せず、イヤホンのオーディオ左チャンネルまたはオーディオ右チャンネルからノイズは生じない。従ってイヤホンがイヤホンソケット21に差し込まれ、またはそれから引き抜かれつつあるときに発生されるノイズは除去される。
当業者には、簡便および簡潔な説明のために、上記の機能モジュールの分割は、説明のための例としてのみ用いられていることが明らかに理解され得る。実際の応用例では上記の機能は、必要に応じて実施のために異なる機能モジュールに割り当てられ、すなわち装置の内部構造は、上述の機能のすべてまたはいくつかを実施するために異なる機能モジュールに分割される。上記の装置の詳細な動作プロセスは、上記の方法実施形態における対応するプロセスを参照することができ、詳細は本明細書では再び述べられない。
最後に、上記の実施形態は単に本発明の技術的解決策を述べるためのものであるが、本発明を限定するものではないことが留意されるべきである。本発明は、上記の実施形態を参照して詳しく述べられたが、当業者は、本発明の実施形態の技術的解決策の範囲から逸脱せずに、上記の実施形態で述べられた技術的解決策に対してさらに変更を行う、またはそれらの技術的特徴のいくつかまたはすべてに対して等価な置き換えを行い得ることを理解するべきである。

Claims (18)

  1. イヤホンを差し込む、または引き抜く過程で発生するノイズを低減できる端子であって、
    イヤホンソケット、スイッチ回路、イヤホン電源回路、およびブリーダ回路を備え、前記イヤホンソケットは第1のピンおよび第2のピンを備え、前記スイッチ回路は制御ピン、入力端子、第1の出力端子、および第2の出力端子を備え、前記イヤホンソケットの前記第1のピンは前記スイッチ回路の前記制御ピンに接続され、前記イヤホンソケットの前記第2のピンは前記スイッチ回路の前記入力端子に接続され、前記スイッチ回路の前記第1の出力端子は前記イヤホン電源回路に接続され、前記スイッチ回路の前記第2の出力端子は前記ブリーダ回路に接続され、前記ブリーダ回路は前記イヤホンのオーディオ左チャンネルまたはオーディオ右チャンネルを通過する電圧間の差を低減するように構成され、前記端子は前記第1のピンの電圧を検出することによって前記イヤホンが差し込まれているか引き抜かれているかを決定し、前記端子は前記第2のピンを用いることによって前記イヤホンに電力を供給し、
    前記スイッチ回路の前記制御ピンの入力電圧が第1のプリセット電圧値より低いときは、前記スイッチ回路の前記制御ピンは前記スイッチ回路の前記入力端子が前記スイッチ回路の前記第1の出力端子に接続されるように制御し、または前記スイッチ回路の前記制御ピンの入力電圧が第2のプリセット電圧値より高いときは、前記スイッチ回路の前記制御ピンは前記スイッチ回路の前記入力端子が前記スイッチ回路の前記第2の出力端子に接続されるように制御する
    ことを特徴とする端子。
  2. 電圧調整ユニットをさらに備え、
    前記イヤホンソケットの前記第1のピンが前記スイッチ回路の前記制御ピンに接続されることは、特に、前記イヤホンソケットの前記第1のピンが前記電圧調整ユニットの1つの端子に接続され、前記電圧調整ユニットの別の端子が前記スイッチ回路の前記制御ピンに接続されることであり、
    前記電圧調整ユニットは、前記イヤホンソケットの前記第1のピンの前記電圧に従って、前記スイッチ回路の前記制御ピンの前記入力電圧が前記第1のプリセット電圧値より低くなるように調整するように、または前記イヤホンソケットの前記第1のピンの前記電圧に従って、前記スイッチ回路の前記制御ピンの前記入力電圧が前記第2のプリセット電圧値より高くなるように調整するように構成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の端子。
  3. 前記電圧調整ユニットは特に電圧比較器であり、
    前記電圧比較器は、前記イヤホンソケットの前記第1のピンの前記電圧および基準電圧に従って、前記スイッチ回路の前記制御ピンの前記入力電圧が前記第1のプリセット電圧値より低くなるように調整するように、または前記イヤホンソケットの前記第1のピンの前記電圧および基準電圧に従って、前記スイッチ回路の前記制御ピンの前記入力電圧が前記第2のプリセット電圧値より高くなるように調整するように構成される
    ことを特徴とする請求項2に記載の端子。
  4. CPUをさらに備え、
    前記イヤホンソケットの前記第1のピンが前記スイッチ回路の前記制御ピンに接続されることは、特に、前記イヤホンソケットの前記第1のピンが前記CPUに電気的に接続され、前記CPUが前記スイッチ回路の前記制御ピンに電気的に接続されることであり、
    前記CPUは、前記イヤホンソケットの前記第1のピンの前記電圧に従って、前記スイッチ回路の前記制御ピンの前記入力電圧が前記第1のプリセット電圧値より低くなるように調整するように、または前記イヤホンソケットの前記第1のピンの前記電圧に従って、前記スイッチ回路の前記制御ピンの前記入力電圧が前記第2のプリセット電圧値より高くなるように調整するように構成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の端子。
  5. 前記ブリーダ回路はプルダウン抵抗を備え、前記プルダウン抵抗の一方の端子は前記スイッチ回路の前記第2の出力端子に接続され、
    前記プルダウン抵抗の他方の端子は前記端子のグラウンドに接続され、または前記プルダウン抵抗の前記他方の端子は前記イヤホン電源回路に接続される
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の端子。
  6. 前記プルダウン抵抗の前記他方の端子が前記端子の前記グラウンドに接続されたときは、前記プルダウン抵抗の抵抗値は1キロオーム以下である
    ことを特徴とする請求項5に記載の端子。
  7. 前記プルダウン抵抗の前記他方の端子が前記イヤホン電源回路に接続されたときは、前記プルダウン抵抗の抵抗値は5キロオーム以上である
    ことを特徴とする請求項5に記載の端子。
  8. 前記イヤホンソケットは、
    前記イヤホンが前記イヤホンソケットに完全に差し込まれた後に、前記イヤホンソケットの前記第2のピンの接点が、前記イヤホンと高い信頼度で接触すること、および
    前記イヤホンが前記イヤホンソケットに差し込まれつつあるときに、前記イヤホンソケットの前記第2のピンの前記接点は、前記イヤホンソケットの前記第1のピンが前記イヤホンと接触する時点で、前記イヤホンの導電性部分と接触しないこと
    という条件を満たす必要があることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の端子。
  9. イヤホンを差し込む、または引き抜く過程で発生するノイズを低減できる端子であって、
    イヤホンソケット、スイッチ回路、イヤホン電源回路、およびブリーダ回路を備え、前記イヤホンソケットは第1のピンおよび第2のピンを備え、前記スイッチ回路は制御ピン、入力端子、第1の出力端子、および第2の出力端子を備え、前記イヤホンソケットの前記第1のピンは前記スイッチ回路の前記制御ピンに接続され、前記イヤホンソケットの前記第2のピンは前記スイッチ回路の前記入力端子に接続され、前記スイッチ回路の前記第1の出力端子は前記イヤホン電源回路に接続され、前記スイッチ回路の前記第2の出力端子は前記ブリーダ回路に接続され、前記ブリーダ回路は前記イヤホンのオーディオ左チャンネルまたはオーディオ右チャンネルを通過する電圧間の差を低減するように構成され、前記端子は前記第1のピンの電圧を検出することによって前記イヤホンが差し込まれているか引き抜かれているかを決定し、前記端子は前記第2のピンを用いることによって前記イヤホンに電力を供給し、
    前記スイッチ回路の前記制御ピンの入力電圧が第1のプリセット電圧値より高いときは、前記スイッチ回路の前記制御ピンは前記スイッチ回路の前記入力端子が前記スイッチ回路の前記第1の出力端子に接続されるように制御し、または前記スイッチ回路の前記制御ピンの入力電圧が第2のプリセット電圧値より低いときは、前記スイッチ回路の前記制御ピンは前記スイッチ回路の前記入力端子が前記スイッチ回路の前記第2の出力端子に接続されるように制御する
    ことを特徴とする端子。
  10. 電圧調整ユニットをさらに備え、
    前記イヤホンソケットの前記第1のピンが前記スイッチ回路の前記制御ピンに接続されることは、特に、前記イヤホンソケットの前記第1のピンが前記電圧調整ユニットの1つの端子に接続され、前記電圧調整ユニットの別の端子が前記スイッチ回路の前記制御ピンに接続されることであり、
    前記電圧調整ユニットは、前記イヤホンソケットの前記第1のピンの前記電圧に従って、前記スイッチ回路の前記制御ピンの前記入力電圧が前記第1のプリセット電圧値より低くなるように調整するように、または前記イヤホンソケットの前記第1のピンの前記電圧に従って、前記スイッチ回路の前記制御ピンの前記入力電圧が前記第2のプリセット電圧値より高くなるように調整するように構成される
    ことを特徴とする請求項9に記載の端子。
  11. 前記電圧調整ユニットは特に電圧比較器であり、
    前記電圧比較器は、前記イヤホンソケットの前記第1のピンの前記電圧および基準電圧に従って、前記スイッチ回路の前記制御ピンの前記入力電圧が前記第1のプリセット電圧値より低くなるように調整するように、または前記イヤホンソケットの前記第1のピンの前記電圧および基準電圧に従って、前記スイッチ回路の前記制御ピンの前記入力電圧が前記第2のプリセット電圧値より高くなるように調整するように構成される
    ことを特徴とする請求項10に記載の端子。
  12. CPUをさらに備え、
    前記イヤホンソケットの前記第1のピンが前記スイッチ回路の前記制御ピンに接続されることは、特に、前記イヤホンソケットの前記第1のピンが前記CPUに電気的に接続され、前記CPUが前記スイッチ回路の前記制御ピンに電気的に接続されることであり、
    前記CPUは、前記イヤホンソケットの前記第1のピンの前記電圧に従って、前記スイッチ回路の前記制御ピンの前記入力電圧が前記第1のプリセット電圧値より低くなるように調整するように、または前記イヤホンソケットの前記第1のピンの前記電圧に従って、前記スイッチ回路の前記制御ピンの前記入力電圧が前記第2のプリセット電圧値より高くなるように調整するように構成される
    ことを特徴とする請求項9に記載の端子。
  13. 前記ブリーダ回路はプルダウン抵抗を備え、前記プルダウン抵抗の一方の端子は前記スイッチ回路の前記第2の出力端子に接続され、
    前記プルダウン抵抗の他方の端子は前記端子のグラウンドに接続され、または前記プルダウン抵抗の前記他方の端子は前記イヤホン電源回路に接続される
    ことを特徴とする請求項9乃至12のいずれか一項に記載の端子。
  14. 前記プルダウン抵抗の前記他方の端子が前記端子の前記グラウンドに接続されたときは、前記プルダウン抵抗の抵抗値は1キロオーム以下である
    ことを特徴とする請求項13に記載の端子。
  15. 前記プルダウン抵抗の前記他方の端子が前記イヤホン電源回路に接続されたときは、前記プルダウン抵抗の抵抗値は5キロオーム以上である
    ことを特徴とする請求項13に記載の端子。
  16. 前記イヤホンソケットは、
    前記イヤホンが前記イヤホンソケットに完全に差し込まれた後に、前記イヤホンソケットの前記第2のピンの接点が、前記イヤホンと高い信頼度で接触すること、および
    前記イヤホンが前記イヤホンソケットに差し込まれつつあるときに、前記イヤホンソケットの前記第2のピンの前記接点は、前記イヤホンソケットの前記第1のピンが前記イヤホンと接触する時点で、前記イヤホンの導電性部分と接触しないこと
    という条件を満たす必要があることを特徴とする請求項9乃至15のいずれか一項に記載の端子。
  17. イヤホンを差し込む、または引き抜く過程で発生するノイズを低減できるシステムであって、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の端子およびイヤホン、または請求項9乃至15のいずれか一項に記載の端子およびイヤホンを備えることを特徴とするシステム。
  18. 前記イヤホンは、
    前記イヤホンが前記イヤホンソケットに完全に差し込まれた後に、前記イヤホンソケットの第2のピンの接点が、前記イヤホンと高い信頼度で接触すること、および
    前記イヤホンが前記イヤホンソケットに差し込まれつつあるときに、前記イヤホンソケットの前記第2のピンの前記接点は、前記イヤホンソケットの第1のピンが前記イヤホンと接触する時点で、前記イヤホンの導電性部分と接触しないこと
    という条件を満たす必要があることを特徴とする請求項17に記載のシステム。
JP2016572328A 2014-06-30 2014-07-04 イヤホンを差し込むまたは引き抜く過程で発生するノイズを低減できる端子およびシステム Active JP6423457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2014081229 2014-06-30
CNPCT/CN2014/081229 2014-06-30
PCT/CN2014/081661 WO2016000261A1 (zh) 2014-06-30 2014-07-04 一种可减少耳机插拔过程中噪音的终端及系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017523663A true JP2017523663A (ja) 2017-08-17
JP6423457B2 JP6423457B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=55018338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016572328A Active JP6423457B2 (ja) 2014-06-30 2014-07-04 イヤホンを差し込むまたは引き抜く過程で発生するノイズを低減できる端子およびシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170078797A1 (ja)
EP (1) EP3131310B1 (ja)
JP (1) JP6423457B2 (ja)
KR (1) KR20160148668A (ja)
WO (1) WO2016000261A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2224748A1 (en) * 2009-02-26 2010-09-01 Research In Motion Limited Audio jack for a portable electronic device
US20140050330A1 (en) * 2012-08-17 2014-02-20 Daniel John Allen Headset type detection and configuration techniques
JP2014050108A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Samsung Electronics Co Ltd イヤホン接続インターフェース及びこれを含む端末機と端末機運用方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8861743B2 (en) * 2008-05-30 2014-10-14 Apple Inc. Headset microphone type detect
CN101630802B (zh) * 2008-07-15 2013-06-05 深圳富泰宏精密工业有限公司 耳机插孔结构
CN101841588B (zh) * 2009-03-17 2014-04-30 深圳富泰宏精密工业有限公司 音频接口装置及使用该音频接口装置的电子装置
CN103081252B (zh) * 2010-05-28 2016-04-13 苹果公司 D形连接器
KR101267047B1 (ko) * 2012-03-30 2013-05-24 삼성전자주식회사 이어폰 인식 장치 및 방법
CN103022831A (zh) * 2012-12-30 2013-04-03 青岛歌尔声学科技有限公司 耳机插座、耳机降噪装置和耳机插座的实现方法
CN103024632B (zh) * 2012-12-30 2016-06-01 青岛歌尔声学科技有限公司 一种耳机降噪装置
CN103414984A (zh) * 2013-07-25 2013-11-27 苏州三星电子电脑有限公司 耳机爆破音消除系统

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2224748A1 (en) * 2009-02-26 2010-09-01 Research In Motion Limited Audio jack for a portable electronic device
US20140050330A1 (en) * 2012-08-17 2014-02-20 Daniel John Allen Headset type detection and configuration techniques
JP2014050108A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Samsung Electronics Co Ltd イヤホン接続インターフェース及びこれを含む端末機と端末機運用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6423457B2 (ja) 2018-11-14
US20170078797A1 (en) 2017-03-16
WO2016000261A1 (zh) 2016-01-07
EP3131310A4 (en) 2017-04-12
EP3131310B1 (en) 2019-07-03
KR20160148668A (ko) 2016-12-26
EP3131310A1 (en) 2017-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018176901A1 (zh) 转接头、终端设备和转接头系统
EP2637421A2 (en) Earphone jack drive circuit
DE112009004659B4 (de) Systeme und verfahren zur bereitstellung einer schutzschaltung zur selektiven handhabung von mehreren kabeltypen über denselben anschluss
JP2015103256A (ja) ユニバーサルシリアルバス装置の検知システム及び検知方法
CN103983894A (zh) 插头检测器及插头检测方法
TWI539829B (zh) 偵測電路
JP2020008898A (ja) 電子機器
KR20140126491A (ko) 전자 장치의 전원 공급 회로 및 그 제어 방법
KR102069708B1 (ko) 계층적 연결을 지원하는 액세서리 장치와 시스템 및 지원 방법
US10756539B2 (en) Electronic apparatus and control method thereof
CN108054541B (zh) 转接装置、多设备检测系统及其检测方法
JP7425255B2 (ja) データ線及び充電機器
RU2683615C1 (ru) Способ идентификации интерфейса и терминал
JP6423457B2 (ja) イヤホンを差し込むまたは引き抜く過程で発生するノイズを低減できる端子およびシステム
CN104380697B (zh) 一种可减少耳机插拔过程中噪音的终端及系统
US10554001B1 (en) Plug and multi-mode charging and audio cable
US8611549B2 (en) Detection circuit for audio device
US20130300214A1 (en) Transmission cable, electronic device using the same, and method for switching operation mode of the electronic device
US9136642B1 (en) Accessory for electrically connecting an audio output device to a portable electronic device
KR20210009511A (ko) Usb 포트를 통해 오디오를 출력하기 위한 전자 장치 및 그에 관한 방법
US10051395B2 (en) Accessory management and data communication using audio port
US11362467B2 (en) Circuitry for detecting jack plug removal
CN113161825B (zh) 缆线、控制器与其控制方法
CN108111951B (zh) 一种可减少耳机插拔过程中噪音的终端及系统
CN105812980A (zh) 耳机

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180511

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6423457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250