JP2017523479A - 多層ディスプレイ・システムと共に使用するための回折格子 - Google Patents

多層ディスプレイ・システムと共に使用するための回折格子 Download PDF

Info

Publication number
JP2017523479A
JP2017523479A JP2017511560A JP2017511560A JP2017523479A JP 2017523479 A JP2017523479 A JP 2017523479A JP 2017511560 A JP2017511560 A JP 2017511560A JP 2017511560 A JP2017511560 A JP 2017511560A JP 2017523479 A JP2017523479 A JP 2017523479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display screen
mask pattern
display device
display
copies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2017511560A
Other languages
English (en)
Inventor
ベル,ガレス・ポール
Original Assignee
ピュア・デプス・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピュア・デプス・リミテッド filed Critical ピュア・デプス・リミテッド
Publication of JP2017523479A publication Critical patent/JP2017523479A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/4205Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive optical element [DOE] contributing to image formation, e.g. whereby modulation transfer function MTF or optical aberrations are relevant
    • G02B27/4216Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive optical element [DOE] contributing to image formation, e.g. whereby modulation transfer function MTF or optical aberrations are relevant correcting geometrical aberrations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/4233Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive element [DOE] contributing to a non-imaging application
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/46Systems using spatial filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/60Systems using moiré fringes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133504Diffusing, scattering, diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/72Modifying the appearance of television pictures by optical filters or diffusing screens

Abstract

ディスプレイ・デバイスについて記載する。このディスプレイ・デバイスは、画素のマスク・パターンを含む第1表示スクリーンを含む。このディスプレイ・デバイスは、前述のマスク・パターンを含む第2表示スクリーンを含み、第2表示スクリーンが、第1表示スクリーンよりもディスプレイ・デバイスの前面から遠くに位置し、ディスプレイ・デバイスの前面が観察者に最も近い。このディスプレイ・デバイスは、第1表示スクリーンのマスク・パターンとのモアレ干渉を最少に抑えるために、第2表示スクリーンのマスク・パターンを1つ以上の目視可能なコピーにコピーするように構成された回折エレメントを含む。【選択図】図9

Description

関連出願に対する相互引用
[0001] 本願は、2014年5月9日の出願日を有し、更に代理人整理番号PURE−0076.Aを有する、"A DIFFRACTION GRATING FOR USE WITH A MULTIPLE LAYERED DISPLAY SYSTEM"(多層ディスプレイ・システムと共に使用するための回折格子)と題し、本願と所有者が同一である米国仮特許出願第61/991,336号の優先権および権利を主張する。この特許出願の内容は、ここで引用したことによりその全体が本願にも含まれるものとする。
[002] 先行技術の図1は、当技術分野では周知であるストライプ型液晶ディスプレイ(LCD100)の画素構造を示す。第1および第2表示層が積層されると、モアレ干渉が生ずる。この干渉は、観察者(viewer)の網膜上に投射されるとき、これらの層内にあるカラー・フィルタ間の相互作用によって生ずる。例えば、緑色のフィルタが重なり合うとき、光が透過して比較的明るい斑点を助長する(make for)。例えば、緑フィルタが赤フィルタの上にあるとき、それ程多くの光が透過せず、暗い領域を助長する。後ろおよび前の表示層は、網膜上に投射されるとき、多少異なるサイズを有するので、画素は徐々に同相から位相外れに変化する。これは、別名モアレ干渉として知られている、暗い帯および明るい帯を生ずるという影響を有する。
[003] MLDシステムにおいてモアレ干渉を除去するには様々な手法がある。殆どの手法は、空間フィルタリングによって、望ましくない周波数成分を除去することを拠り所にする。これは、屈折率が1.5までのエレメントがランダムな表面摂動を有する拡散型システム(diffuser type system)、または回折型システム(diffraction type system)のいずれかによって遂行することができる。美観(visual aesthetics)に関するこれらのシステムの性能(例えば、画像がどのようにぼけて見えるか、どれ位残留モアレが残るか、偏光(polarization)に対する影響、コスト等)は、システム構成に大きく左右される。
[004] 現在の多層ディスプレイ(MLD)システムは、一番後ろにある表示層をぼかすために拡散光学素子(diffusive optics)を利用する。商業的には成功したが、この手法は以下の欠点が問題となる。(a)一番後ろの画像は本質的にぼける。モアレ干渉を低減することと、一番後ろの画像表示層の明確さとの間に二律背反がある(b)拡散エレメントは特殊な拡散パターンを利用するが、これを得るのが難しい。(c)拡散エレメントは偏光板の間に位置し、膜基板およびスティフナ基板(stiffener substrate)の双方にはいかなる複屈折も生じてはならない。(d)拡散エレメントは別個のスティフナ・コンポーネント(大抵の場合ガラス)を必要とするが、このために最終的なディスプレイ・システムの重量および費用が嵩むことになる。その結果、拡散型システムは、特にこれらのシステムはフォーム・ファクタを縮小しているので、MLDシステムにおけるモアレ干渉低減のために理想的な解決策を提供することができない。
[005] カラー・フィルタからの干渉を防止するための先行技術の回折型システムでは、画像の様々なコピーが必要であり、コピーの数は、画素の幅のサブ画素の幅に対する比率を丸めた値として定義される。しかしながら、回折格子は画像のコピーを適正に生成するように構成されるが、各画素への電子配線に付随するブラック・マトリクス・マスキングからのモアレ干渉は軽減されない。
[006] 更に、回折型システムの解決策の欠点は、複数の次数(multiple orders)を同時に生成するのが難しいことである。何故なら、これは複数の周期(period)を必要とするからである。先行技術の図2は、モアレ干渉を低減するために実装された回折型システムのための種々のブレーズド格子(blazed grating)の効率を示す。先行技術の図2からわかるように、単純な反復構造を有する位相格子は、ゼロ次および一次回折を同時に生成するのに効率的なだけである。二次および三次コピーを含む高次コピーは、一次と同時に生成されることは示されていない。
[007] 複数の表示層からの重複するブラック・マトリクス・マスキングによるモアレ干渉に取り組むMLDシステムが望まれている。
[0022] 一実施形態では、ディスプレイ・デバイスについて記載する。このディスプレイ・デバイスは、マスク・パターンを含む第1表示スクリーンを含み、マスク・パターンは、画素に対応するユニット・サイズに縮小することができる。このディスプレイ・デバイスは、同様にマスク・パターンを含む第2表示スクリーンを含む。第2表示スクリーンは、ディスプレイ・デバイスの前面が観察者に最も近くなるように、ディスプレイ・デバイスの前面から第1表示スクリーンよりも遠くに位置する。このディスプレイ・デバイスは、第1表示スクリーンのマスク・パターンによるモアレ干渉を最少に抑えるために、第2表示スクリーンのマスク・パターンを1つ以上の目視可能なコピーに畳み込む(convolve)ように構成される回折エレメントを含む。
[0023] 他の実施形態では、ディスプレイ・デバイスにおいてモアレ干渉を処理する方法を開示する。この方法は、画素のマスク・パターンを含む第1表示スクリーンを設けるステップを含む。この方法は、前述のマスク・パターンを含む第2表示スクリーンを設けるステップを含む。第2表示スクリーンは、第1表示スクリーンよりもディスプレイ・デバイスの前面から遠くにに位置し、ディスプレイ・デバイスの前面が観察者に最も近い。この方法は、第1表示スクリーンのマスク・パターンによるモアレ干渉を最少に抑えるために、第2表示スクリーンのマスク・パターンを1つ以上の目視可能なコピーに畳み込むステップを含む。
[0024] 一実施形態では、好ましくは、少なくとも2つの表示層がある。他の実施形態では、好ましくは、回折格子は、複屈折を生じさせ(impose)ないように、最も前にある表示層の上に位置する(sit)。更に他の実施形態では、好ましくは、回折格子の次数は、赤、緑、および青(RGB)カラー・ディスプレイ・システムに対して調整される(tuned)。他の実施形態では、回折格子がタッチ・システムと統合されてもよい。更に他の実施形態では、好ましくは、回折格子がブレーズド・グレーティングであり、必要な次数の回折が得られるように格子の角度が最適化される。他の実施形態では、表示層が偏光板および分析器の双方を有する。更に他の実施形態では、内部偏光板および分析器が除去されてもよい。
[008] 本発明の更に別の態様は、一例として与えられるに過ぎない以下の説明から、そして添付図面を参照することにより明らかとなろう。
先行技術の図1は、ストライプ状LCDの画素構造を示す。 先行技術の図2は、種々のブレーズド・グレーティングの効率を示す。 図3は、本開示の一実施形態にしたがって、後方表示層のモアレ干渉寄与を最少に抑えるように構成された回折エレメントを含む多層ディスプレイ・システムのブロック図である。 図4Aは、本開示の一実施形態による、水平方向に反復可能な1つ以上の垂直部分、および垂直方向に反復可能な1つ以上の水平部分を示す画素例の図である。 図4Bは、本開示の一実施形態にしたがって、透過格子を通じて生成された回折次数の図である。 図5は、本開示の一実施形態にしたがって、緑サブ画素だけを強調したディスプレイ・システムの画像の図である。 先行技術の図6A−Cは、代表的な次数−3画像カーネルを含む回折型システムと、ブラック・マスク領域によって結果的に生ずるモアレ干渉パターンとを示す。 図7は、本開示の一実施形態にしたがって、MLDシステムのモアレ干渉を最少に抑える方法におけるステップを示す流れ図700である。 図8A−Cは、本開示の実施形態にしたがって、代表的な画像フィルタ・カーネルを含み、ブラック・マスク領域によるモアレ干渉を最少に抑えるように構成された回折エレメント、および水平方向に反復可能なブラック・マスク領域の部分を取り去った結果得られたモアレ干渉パターンを示す。 図8Dは、本開示の一実施形態にしたがって、MLDシステムにおけるブラック・マスク領域によるモアレ干渉を最少に抑えるのに必要な画像フィルタ・カーネルをモデリングするためのMATLABコードを示す。 図9は、1つの画素上における代表的な画像フィルタ・カーネルの実施態様を示し、この画像フィルタ・カーネルは、本開示の一実施形態にしたがって、MLDシステムにおけるブラック・マスク領域によるモアレ干渉を最少に抑えるように構成される。 図10は、本開示の一実施形態にしたがって、MLDシステムにおけるブラック・マスク領域によるモアレ干渉を最少に抑えるように構成された候補回折格子プロファイルをモデル化するためのウィグナー分布コードを示す。 図11Aは、回折エレメントの図、および本開示の実施形態にしたがって、MLDシステムにおける黒領域によるモアレ干渉の低減を示す種々の応答グラフである。 図11Bは、回折エレメントの図、および本開示の実施形態にしたがって、MLDシステムにおける黒領域によるモアレ干渉の低減を示す種々の応答グラフである。 図11Cは、回折エレメントの図、および本開示の実施形態にしたがって、MLDシステムにおける黒領域によるモアレ干渉の低減を示す種々の応答グラフである。
[0025] これより本開示の種々の実施形態について詳細に説明する。実施形態の例を添付図面に示す。これらの実施形態に関連付けて説明するが、これらは本開示をこれらの実施形態に限定することを意図するのではないことは理解されよう。逆に、本開示は、添付する特許請求の範囲によって定められる、本開示の主旨および範囲内に含まれ得る代替、変更、および均等物に及ぶことを意図している。更に、以下の本開示の詳細な説明では、本開示の完全な理解を得るために、複数の具体的な詳細を明記する。しかしながら、本開示は、これらの具体的な詳細がなくても実施できることは理解されよう。他方において、周知の方法、手順、コンポーネント、および回路については、本開示の態様を不必要に曖昧にしないように、詳細には説明していない。
[0026] 本発明の実施形態にしたがって多層ディスプレイ・システムにおいてモアレ干渉を低減する方法の例のフローチャートについて説明する。フローチャートでは具体的なステップを開示するが、このようなステップは一例である。即ち、本発明の実施形態は、種々の他のステップまたはフローチャートにおいて列挙されるステップの変形を実行するのに非常に適している。
[0027] したがって、本発明の実施形態は、本開示の実施形態にしたがって、モアレ干渉を低減するように構成された回折エレメントを含むMLDシステムを提供する。具体的には、回折エレメントは、重複する表示層上のブラック・マスク・パターンによるモアレ干渉の効果を最少に抑えるように構成され、畳み込みによって後方表示(rearward display)のブラック・マスク・パターンの複数のコピーを生成するように動作し、これらのコピーは各々実質的に等しいエネルギ(例えば、輝度)を有する。加えて、これらのコピーは、対応する画素のフットプリント内で生成および配置される。尚、マスク・パターンの複数のコピーが畳み込みによって形成される(construct)と、同じ数のカラー・フィルタ・アレイのコピーも同じ間隔で作られるため、こうしない場合にカラー・フィルタによって生成されるモアレ干渉パターンが同時に除去されることは認められてしかるべきである。
[0028] 図3は、本開示の一実施形態にしたがって、後方表示層 (rearward display layer) のモアレ干渉の寄与を最少に抑えるように構成された回折エレメント層330を含む多層ディスプレイ・システム300のブロック図である。
[0029] 図3に示すように、MLDシステム300は複数の表示スクリーンを含み、各スクリーンは選択的透過性であり、画像を表示することができる。例えば、MLDシステム300は、第1表示スクリーン310および第2表示スクリーン320を含む。第1表示スクリーン310は、第2表示スクリーン320よりもMLDシステム300の前面340の近くに位置する。加えて、図3に示すように、MLDシステム300の前面340は、観察者に最も近い。
[0030] 明確化のため、そして本発明の理解を助けるために、MLDシステム300ならびに付随する表示スクリーン310および320(少なくとも部分的にそして選択的に透過性である)は、理解を助けるために本発明を示すのに必須でないエレメントが図面から省略されるように、図面では簡略化された線図形態で示されている。例えば、MLDシステム300は、以下の品目の内1つ以上を含むことができる。1つ以上の表示スクリーンに付随する1つ以上の偏光板、視野角を広げるための屈折媒体(refractor)、後方光源(例えば、偏光バックライト光源)、導光路、ミラー、ガラス基板等。一実施形態では、MLDシステム300は拡散型エレメントを含まない。
[0031] 尚、LCDスクリーンの代わりに、複数の代替表示技術を利用できることは当業者には明白なはずである。更に、明確さのためそして便宜上、図3は後方表示層310の前に1つのスクリーン320を示すが、任意の数の追加の(少なくとも部分的に透過性の)撮像スクリーンを組み込むことができる。後方表示スクリーン320もLCDスクリーンであってもよいが、代わりの非透過性表示技術が採用されてもよいことは明白である。
[0032] 具体的には、第1表示スクリーン310は、表示310における画素に関連付けられたマスク・パターンまたはブラック・マスク・パターンを含む。例えば、ブラック・マスク・パターンは、例えば、画素コンポーネントに信号を送る電子トレースを隠すために使用される。ブラック・マスク・パターンは、1つのユニットが各画素と関連付けられ、図4に関連付けて更に説明する。加えて、第2表示スクリーン320は、第2表示スクリーン320における画素と関連付けられたのと同じ(the same or identical)マスク・パターンを含む。
[0033] 本発明の実施形態は、第1表示スクリーン310および第2の後方表示スクリーン320からのブラック・マスク・パターンの重複によるモアレ干渉の効果を、最少に抑え低減するように構成される。具体的には、MLDシステム300は、回折エレメントも含む。この回折エレメントは、第1表示スクリーン310のマスク・パターンによるモアレ干渉を最少に抑えるために、第2表示スクリーン320のマスク・パターンを1つ以上の目視可能なコピーおよび/または仮想コピー(例えば、観察者によって)に畳み込むように構成される。
[0034] 一実施形態では、回折エレメント330は、第1表示スクリーン310および第2表示スクリーン320よりも、MLDシステム300の前面340に近い。他の実施形態では、回折エレメント330は、第1表示スクリーン310と第2表示スクリーン320との間に位置付けられる。例えば、回折エレメント330は、偏光板コンポーネントに隣接して位置付けることができる。
[0035] 例示の目的に限って、図4は、本開示の一実施形態にしたがって、水平方向470に反復可能なブラック・マスク・パターンの1つ以上の垂直部分と、垂直方向480において反復可能なブラック・マスク・パターンの1つ以上の水平部分とを示す代表的な表示スクリーン(例えば、スクリーン310および320)の画素例400の図である。図4に示すように、画素400は、赤フィルタ部分451、緑フィルタ部分452、および青フィルタ部分453を含み、これらの各々はサブ画素に対応する。例えば、赤フィルタ部分451は赤サブ画素に対応し、緑フィルタ部分452は緑サブ画素に対応し、青サブ画素部分453は青サブ画素に対応する。対応するサブ画素のカラー・フィルタ部分の各々の輝度を変化させることにより、画素に対して最終的なカラーが生成される。
[0036] 更に特定すれば、画素400のブラック・マスク・パターンは、垂直部分420および水平部分410を含む。画素400に関連するブラック・マスク・パターンのユニット・サイズは、対応する表示スクリーン(例えば、図3の310および320)において画素毎に反復可能である。
[0037] 画素400のブラック・マスク・パターンは、更に、サブ画素コンポーネントに分解することができる。例えば、サブ画素の各々は、ブラック・マスクの水平および垂直部分を含む。赤サブ画素を代表的な見本として取り上げると、垂直部分420は左垂直側面421−Lと、赤サブ画素の側面に位置する右垂直側面421−Rとを含む。更に、各垂直側面の幅は「W/2」である。垂直側面421−Lおよび/または垂直側面421−Rは、水平方向470に反復可能である。加えて、赤サブ画素では、水平部分410は底面410−Bおよび上面410−Tも含む。
[0038] 赤サブ画素のブラック・マスク・パターンは、緑および青の各サブ画素毎に反復可能である。例えば、水平部分410は、赤、緑、および青サブ画素の各々の上面410−Tを含む。隣接するサブ画素の垂直側面(例えば、421−Rおよび421−L)間には、分離またはギャップが示されているが、これは純粋に明確にするための図示に過ぎない。実施形態では、隣接するサブ画素の垂直側面間には最小限の分離があるか、または全く分離がない。したがって、水平部分410は、赤、緑、および青サブ画素の上面を繋ぎ、更に赤、緑、および青サブ画素の底面を繋ぐ1つの連続するサブパターンである。画素400の水平部分410の高さを「H」で示す。水平部分420は垂直方向480に反復可能であり、垂直方向480におけるブラック・マスク・パターンの水平部分410からのモアレ干渉を低減するために使用される回折エレメントの物理特性および機能を決定するために使用される。
[0039] 更に、2つの隣接するサブ画素の垂直側面421−Rおよび421−Rは、最小限の分離を有するか、または分離を有さない。例えば、緑サブ画素の垂直側面421−Rは、青サブ画素の垂直側面421−Lに隣接して位置する。緑および青サブ画素の双方の垂直側面421−Rおよび421−Lのそれぞれによってできる幅を「W」で示す。垂直側面421−Rおよび421−Lの組み合わせは、水平方向470において反復可能であり、水平方向470においてブラック・マスク・パターンの垂直部分420からのモアレ干渉を低減するために使用される回折エレメントの物理特性および機能を決定するために使用される。
[0040] 一般に、回折エレメントは、種々の方向に反復可能なブラック・マスク・パターンの部分によるモアレ干渉を最少に抑えるように構成される。特定の方向に対応する各部分は、結果的に得られる回折エレメントの解決手段(solution)/コンポーネントによって処理される(treat)。1つ以上の結果的に得られる解決手段/コンポーネントを組み合わせることによって、回折エレメントは、複数の方向におけるブラック・マスク・パターンからのモアレ干渉を低減することができる。
[0041] 例えば、多層ディスプレイ・システムと共に使用するための回折格子の1つのコンポーネントを開示するが、この回折格子は、画素幅を垂直ブラック・マトリクス幅で除算することに基づく次数(a number of orders)を水平方向に有し、この次数は実質的にエネルギが等しい。更に、回折格子の別のコンポーネントは、サブ画素の高さを垂直ブラック・マトリクスの高さで除算することに基づく次数を垂直方向に有し、この次数は実質的にエネルギが等しい。多層ディスプレイ・システムでは、画素は、観察者に関して回折格子の後ろにある表示層の一部である。
[0042] 論述の目的上、回折エレメントの1つのコンポーネントの機能を例示するために水平方向470を選択する。具体的には、回折エレメントは、水平方向に反復可能なブラック・マスク・パターンの垂直部分によるモアレ干渉を最少に抑えるように構成される。
[0043] 一般に、マスク・パターンは、第1方向に反復可能な第1部分を含む。例えば、第1部分は、水平方向470に反復可能な垂直部分420であってもよい。加えて、第1部分は、垂直方向480に反復可能な水平部分410であってもよい。
[0044] 回折エレメントは、マスク・パターンの第1部分を対応する第1方向において畳み込むように構成されている。具体的には、回折エレメントは、垂直部分420を水平方向470に畳み込むように構成されている。目視可能なコピーの数は、画素の幅を第1部分の幅で除算することに基づく。一実施形態では、水平方向に反復可能な第1部分の幅は「W」であり、隣接するサブ画素に関連する右垂直側面420−Rおよび左垂直側面420−L双方に対応する。
[0045] 一実施形態では、目視可能なコピーの数が、水平方向480における画素400を完全に覆う。即ち、1つ以上の目視可能なコピー間の間隔が第1部分の幅(例えば、「W」)となる。このように、回折エレメントは、少なくとも水平方向に画素を覆うために、ブラック・マスク・パターンの第1部分を畳み込む。一実施形態では、回折エレメントを使用して畳み込んだ後に得られる画素強度(pixel intensity)は、サブ画素を組み合わせたカラーが隠されないように、ブラック・マスク・パターンの第1部分の幅(例えば、「W」)に比例して減らされる。したがって、後方表示(例えば、第2表示320)からのブラック・マスク・パターンは、表示レベルでは反復パターンが生成されないように、ここでは均一構造となる。これは、後方表示によって示される情報をぼかすことなく遂行される。
[0046] 一実施形態では、コピーの数が、変数2(variable two)を超える複数の次数を含む。例えば、コピーの数は、8つのコピー(例えば、次数毎に2)があるように、4を含む。他の実施形態は、3の次数、または4よりも大きい次数を生成するのに非常に適している。
[0047] 図4Bは、本開示の一実施形態にしたがって、透過格子または回折エレメント499によって生成される回折次数の図である。例えば、光が回折エレメント499に入射すると、複数の次数の畳み込み画像(orders of convoluted images)が生じる。0次画像は回折されない。一次画像は、正の一次(+1)画像および負の一次(−1)画像を含む。二次画像は、正の二次(+2)画像および負の二次(−2)画像を含む。同じことは、N次を含む各次数に当てはまり、正の(+N)次画像および負の(−N)次画像を含む。
[0048] 一実施形態では、画素400のブラック・マスク・パターンの第1部分の1つ以上の目視可能なコピーが、一実施形態では、画素のフットプリント内で生成される。即ち、コピーは画素のフットプリント内で目視可能であり、フットプリントとは画素400の外縁と定義され、(水平部分410)の外面490および(垂直部分420)の外面495を含む。他の実施形態では、目視可能なコピーは殆ど画素のフットプリント内で生成される。
[0049] 図5は、本開示の一実施形態にしたがって、緑サブ画素だけが強調されたディスプレイ・システムの画像500の図である。例えば、図5において、画像500は、表示スクリーンの画素の5×6マトリクスと関連付けられる。輪郭510は、闇化された(例えば、付勢されない)赤サブ画素、「白」として強調された緑サブ画素、および闇化された(即ち、付勢されない)青サブ画素を示す。既に述べたように、赤サブ画素および青サブ画素は闇化されている。即ち、モアレ干渉の低減を例示する目的では考慮されない。加えて、第2列および第2行にある画素は、緑サブ画素も闇化されるように、完全に闇化されている。この画像500は、モアレ干渉を低減する際における本発明の実施形態の回折エレメントの効果を、ブラック・マスク・パターンからのモアレ干渉を低減するには有効でない先行技術の回折型システムと比較して示すために使用される。
[0050] 先行技術の図6A〜図6Cは、代表的な次数−3画像カーネルを含む回折型システム、およびブラック・マスク領域の第1部分(例えば、垂直部分)によって結果的に生ずるモアレ干渉パターンを示す。具体的には、先行技術の図6Aは、次数−3の画像フィルタ・カーネルを示す。この画像フィルタ・カーネルは、より大きな画素のノイズ成分をコピーするように、更に具体的にはサブ画素をコピーするように設計されている。したがって、緑サブ画素は赤サブ画素を超えて左側に、そして緑サブ画素を超えて右側にコピーされる。これらのコピーは、サブ画素のサイズである間隔で作られる。
[0051] 先行技術の図6Bは、他の表示層(例えば、前方表示スクリーン310)を通して見たモアレ干渉として実証する、望ましくないブラック・マスク領域を示す。先行技術の図6Cは、画像フィルタ・カーネルにおける次数3のMTF(変調伝達関数)を示す。図6Bに示すように、モアレ干渉の効果は低減されている。何故なら、隣接するサブ画素の反復垂直部分が減った(例えば、半減した)からである。しかしながら、垂直および水平エレメント双方を含む格子構造によって証明されるように、モアレ干渉の効果は残る。水平エレメントが存在するのは、論じている回折エレメントのコンポーネントが、水平方向に反復可能な垂直部分だけを対象にしているからである。
[0052] 以前の技法(例えば、図6A〜図6C)は、引き続き照らされるあるエレメント(some subsequent lit element)の効果を検討するときに光線または照らされる物体の仮想画像のレイ・トレーシングを使用することを含む。この技法の欠点は、ブラック・マスクが相変わらずMLDシステムに対してモアレ干渉を生ずることである。
[0053] 一方、本発明の実施形態は、以上の実施態様の逆を提案する。具体的には、作られるコピーの数は、ブラック・マスクの幅を間隔としたブラック・マスクのコピーの場合、ブラック・マトリクスの幅の画素の幅に対する比率となる。これが意味するのは、ブラック・マスクが画素の幅にわたって広がり、同時にサブ画素が画素の幅、そして画素の幅のみにわたって広がるということである。つまり、このシステムはぼけを生ずることなく動作する。以前の技法は、本発明の実施形態の逆システム(inverse system)を検討したことはなかった。何故なら、分析の目的のために、明示的にそして非可逆的に状況を逆転させる必要があるからである。即ち、サブ画素を放出有色光(emitting colored light)から黒に変化させ、ブラック・マトリクスを放出光に変化させる必要がある。
[0054] 図7は、本開示の一実施形態にしたがって、MLDシステムにおいてモアレ干渉を最少に抑える方法におけるステップを示す流れ図700である。一実施形態では、流れ図は、MLDシステム製造方法、即ち、重複する表示スクリーン上におけるブラック・マスク・パターンからの寄与によるモアレ干渉を低減することができるMLDディスプレイ・デバイスの製造方法である。具体的には、流れ図700の方法は、モアレ干渉からの効果を低減するために、ブラック・マスク・パターンのコピーを生成するように構成される。
[0055] 流れ図700の710において、本方法は、ブラック・マスク・パターンを含む第1表示スクリーンを設けるステップを含む。図4に関して既に説明したように、ブラック・マスク・パターンのユニットは各画素に関連付けられる。例えば、ブラック・マスク・パターンは、表示スクリーンの対応する画素を付勢するために使用される電子トレーシング・エレメント(electronic tracing element)を隠すために使用される。
[0056] 720において、本方法は、第2表示スクリーンを設けるステップを含み、第2表示スクリーンは同じ(the same or identical)マスク・パターンを含む。加えて、第2表示スクリーンは、第1表示スクリーンよりも前記ディスプレイ・デバイスの前面から離れて位置付けられ、ディスプレイ・デバイスの前面は観察者に最も近い。
[0057] 730において、本方法は、第1および第2表示スクリーンの重複するマスク・パターンによるモアレ干渉を最少に抑えるまたは低減するために、第2表示スクリーンのマスク・パターンを1つ以上の目視可能なコピーに畳み込むステップを含む。例えば、マスク・パターンの第1部分を第1方向に畳み込み、第1部分は第1方向に反復可能である。更に、本方法は、ブラック・マスク・パターンの第1部分を第1方向に畳み込むように構成されたコンポーネントを含む回折エレメントを設けるステップを含む。尚、マスク・パターンの複数のコピーが畳み込みによって構成されるとき、同じ数のカラー・フィルタ・アレイのコピーも同じ間隔で作られるため、こうしなかったならカラー・フィルタによって生じるはずのモアレ干渉パターンを同時に除去することは認められてしかるべきである。
[0058] 特定的な場合では、コピーに関連する次数が、画素の幅を、既に説明したブラック・マスク・パターンの垂直部分のような(例えば、図4における「W」)、第1部分の幅で除算することに基づくように、ブラック・マスク・パターンの第1部分が水平方向に畳み込まれる。更に、コピーまたは次数は、実質的にエネルギが等しい(例えば、同様の輝度値)。
[0059] 他の場合では、コピーに関連する次数が、サブ画素の高さを、ブラック・マトリクスの高さの水平部分の高さ(例えば、図4における「H」)で除算することに基づくように、ブラック・マスク・パターンの第1部分が垂直方向に畳み込まれ、次数は実質的にエネルギが等しい(例えば、同様の輝度値)。一実施形態では、回折エレメントの別個のコンポーネントが、異なる方向にコピーを生成する(例えば、水平方向に1つのコンポーネント、そして垂直方向に他のコンポーネント)。
[0060] 例示の目的に限って、図8A〜図8Cは、本開示の実施形態にしたがって、代表的な画像フィルタ・カーネルを含むブラック・マスク領域によるモアレ干渉を最少に抑えるように構成された回折エレメント、および水平方向に反復可能なブラック・マスク領域の部分を取り去った結果得られたモアレ干渉パターンを示す。例えば、図8A〜図8Cは、図3、図4、および図7に関して説明した回折エレメントの振る舞い(performance)を示す。
[0061] 図8A〜図8Cにおいて説明するシステムは例示としてあげるに過ぎず、回折エレメントのコンポーネントによって行われる畳み込みは、水平方向のみで行われる。表示層の輝度プロファイルを平坦にするためには、回折エレメントの他の適したコンポーネントによって、垂直方向にも追加の畳み込みを行う必要がある。
[0062] 具体的には、図8Aは、本開示の一実施形態にしたがって、後方表示層のモアレ干渉寄与を最少に抑えるように構成された画像フィルタ・カーネル800Aを示す。即ち、画像フィルタ・カーネル800Aは、対応する回折エレメントの機能を表す。図示のように、画像フィルタ・カーネル800Aは、既に説明したように、水平方向におけるブラック・マトリクスの幅間隔「W」で離間された、一列状の15個のデルタ関数(delta function)を含む。
[0063] 図8Bは、本開示の一実施形態にしたがって、画像フィルタ・カーネル800Aを適用した後に得られた画像800Bを示す。即ち、表示画像500は、画像フィルタ・カーネル800Aを使用して畳み込まれ、結果的に画像800Bを生成する。尚、水平方向におけるブラック・マスクは、結果的に得られる画像800Bにおいては消失している。図8Cは、本開示の一実施形態による、カーネル800Aとして示した回折格子によって結果的に得られたMTFを示す。図8Dは、必要とされる画像カーネル800AをモデリングするためのMATLABコード例を示す。
[0064] 一実施形態では、回折エレメント/格子(例えば、画像フィルタ・カーネル800Aとして表される)は、振幅変動(variation)、位相変動、または双方の組み合わせによって、入射光を変調することができる。
[0065] 他の実施形態では、回折エレメント/格子(例えば、画像フィルタ・カーネル800Aとして表される)は、フォトレジスト上に干渉パターンを生成し、フォトレジストを現像して所望のプロファイルを表出させ(reveal)、次いで金属亜鉛を堆積することによってフォトレジストから金属マスタを作るような通常の光学手段によって形成する(originate)ことができる。
[0066] 更に他の実施形態では、回折エレメント/格子(例えば、画像フィルタ・カーネル800Aとして表される)は、電子ビームをマスクに書き込むことによって電子を使用してガラスまたは他の透過性基板上の薄いアルミニウム膜を切除することによって形成することができ、このマスクをフォトレジストの上面上に貼り付け、UVまたは他の光を使用してレジストを露出する。この場合も、フォトレジストを現像することができ、亜鉛のような金属を塗布することによって、金属マスタを形成する(construct)ことができる。
[0067] 他の実施形態では、回折エレメント/格子(例えば、画像フィルタ・カーネル800Aとして表される)は、熱エンボス加工、冷間エンボス加工、またはUVエンボス加工を透光性基板(transparent optical substrate)上に施すことによって物理的に実現することができる。透光性基板は、限定ではなく、シクロ・オレフィン・ポリマー、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロン、トリアセテート・セルロース、ポリ(メチルメタクリレート)、およびポリカーボネート等である。仕上がった膜の背面には、ガラス・スティフナ、保護層、またはタッチ・スクリーンに取り付けるために、3M(商標)社の透明接着材(Optically Clear Adhesive)8173Dのような、透過性接着材を塗布することができる。
[0068] 他の実施形態では、逆に、タッチ・スクリーンと共に使用しない場合、回折エレメント/格子(例えば、別個の層における)は観察者の方を向いてもよく、この構成における利点は、回折効果に加えて、望ましくない配反射が気付かれるのを防止するためのアンチグレア・コーティングとして作用することである。
[0069] 他の実施形態では、回折エレメント上の回折膜は、表示層の方に向かう構造(feature)を有するように最適化され、タッチ・スクリーン層のために、光学的に滑らかな表面を観察者に向けた状態にすることもできる。これは、主に、このような状況における観察者の指からの脂が回折層を汚してそれを使用できなくしないためである。
[0070] 更に他の実施形態では、回折エレメント上の回折膜は、表示層の間、または最上表示層の上面上に配置することができる。好ましくは、この膜は、複屈折の問題を避けるために、LCDパネルと共に使用するときは、最上表示層上にする。
[0071] 他の実施形態では、水平および垂直方向の任意の振幅、周波数、または位相の正弦波の任意の組み合わせによって、回折エレメントの表面構造を形成することもできる。一実施形態では、好ましくは、これらの正弦波が系列(a series)を形成し、波数が基準波長の何らかの整数倍数だけ増大する。即ち、以下のような式1のように表される。
Sn=An×sin(x×kn+chi) (1)
式1において、「An」項は、正弦波の振幅と定義され、chiは位相である。「kn」項は、kn=2×pi×n×ラムダと定義され、ここでラムダは基準波長であり、「n」は整数である。基準波長は、回折膜と目標の画像層との間の距離に依存する。
[0072] 他の実施形態では、必要とされるブラック・マスクのコピー毎に、系列において1つのエレメントがある。
[0073] 更に他の実施形態では、回折エレメント/格子は、透過性OLEDまたは白黒ディスプレイにおけるように、カラー・フィルタがない状況に対して最適化することもできる。
[0074] 他の実施形態では、回折格子は、赤、緑、および青のストライプ・パターン、デルタ・パターン、ベイヤー・パターン、蛍光体ドット、あるいはブラック・マスクまたはシャドー・マスクが画素の間にある任意の他の画素化(pixelated)構成に対して最適化することもできる。
[0075] 一実施形態では、回折格子を使用する画像カーネル(例えば、カーネル800A)の実装は、本開示の一実施形態にしたがって、ブラック・マスク・パターンによるモアレ干渉を低減する回折エレメントを生成するときに3つの要件を考慮する。第1の要件は、次数であり、既に説明したように、水平および垂直方向それぞれにおけるブラック・マスク幅の画素幅に対する比率によって決定される。第2の要件は、回折エレメントと後方画素表示との間の間隔である。第3の要件は、カラー・フィルタが透過する光の波長(1つまたは複数)である。
[0076] 図9は、1つの画素上における代表的な画像フィルタ・カーネルの実施態様を示し、この画像フィルタ・カーネルは、本開示の一実施形態にしたがって、既に説明した3つの要件を考慮して、MLDシステムにおけるブラック・マスク領域によるモアレ干渉を最少に抑えるように構成されている。
[0077] ディスプレイ・システムは、最も後ろ側にある層即ちスクリーン920上に1つの画素940を示す。この画素は、赤フィルタ・コンポーネント941、緑フィルタ・コンポーネント942、および青フィルタ・コンポーネント943を含む。
[0078] 加えて、このディスプレイ・システムは、前方表示層即ちスクリーン910のような、干渉層または介入層も含む。前方表示層910および後方表示層920は画像を表示するように構成されている。
[0079] このディスプレイ・システムは、カラー・フィルタの波長スペクトル透過に作用する(operate on)上部回折エレメント930を含む。具体的には、この回折エレメントは、重複する表示スクリーン/層上のブラック・マトリクス・パターンによるモアレ干渉を低減するおよび/または最少に抑えるように構成されている。即ち、回折エレメント930は、第1方向においてマスク・パターンの第1部分をコピーするというように、ブラック・マトリクス・パターンのコピーを生成するように構成されており、第1部分は第1方向に反復可能である。
[0080] 図9に示すように、回折エレメントは画素940にわたって、幅「W」のブラック・マトリクス部分960を畳み込む。一実施形態では、コピーは画素940のフットプリント内に閉じ込められる。例えば、ブラック・マトリクス960は、点線950に沿ったゼロ・モードと関連付けられる。ブラック・マトリクスの部分960の仮想コピーは、実線に沿った回折エレメントによって生成される。例えば、一次コピーは線951Aおよび951Bに沿って生成され、二次コピーは線952Aおよび952Bに沿って生成され、三次コピーは線953Aおよび953Bに沿って生成され、四次コピーは線954Aおよび954Bに沿って生成される。例示として、二次仮想コピー970は線952Aに沿って生成される。異なる回折エレメントを使用して、追加の次数も生成することができる。また、異なる回折エレメントを使用して、それよりも少ない次数も生成することができる。
[0081] 任意の仮想コピーに関連付けられた回折角を、以下の式2において定義する。式2において、変数「h」は回折エレメント930と後方表示層920との間の距離である。変数「a」は仮想コピーの次数を示す。例えば、仮想コピー970では、変数「n」は2の値である。
回折角=ntan(h/W) (2)
[0082] 一実施形態では、必要とされる回折エレメント/格子は、以下で説明する次のプロセスによって、先の要件に対して最適化することができる。
[0083] このプロセスは、検査する候補回折格子プロファイル(1つまたは複数)を選択するように構成された動作を含む。例えば、これは、念頭にある波長のために設計された、一次、二次、そしてn次までの格子の組み合わせであってもよい。候補は、一実施形態では、汎用シュミレーテッド・アニーリング法(genetic, simulated annealing)、またはレーベンバーグ・マーカート法(levenberg-marquardt)のような最適化アルゴリズムによって生成することができる。この設計は、図8A〜図8Cにおける緑スペクトルにおけるような525nmのような1つの波長に対して最適化することができ、または最適化アルゴリズムは、3つ以上の所与の波長に対してパレート最適を得るように変更することもできる。
[0084] このプロセスは、候補格子プロファイルのモデルを作成するように構成された動作を含む。候補プロファイルは、有限時間差ドメイン・シミュレーション・パッケージ(例えば、http://ab-initio.mit.edu/wiki/index.php/Meepにおいて入手可能なMEEP)においてモデル化される。このモデルは、実質的に平行化された入射ビームと、光源と回折格子との間で丁度回折格子を超えたところに画成された対象の計算セル(computational cell)とを含む。フーリエ変換を使用して、遠視野(far field)を外挿補間することができる。
[0085] このプロセスは、拡張ライト・フィールド手法(augmented light field approach)を使用して、モデル化される候補格子プロファイルのモデルを作成するように構成されている。一実施形態では、このモデルは、図10に含まれるコードのような、数値ウィグナー分布コード(numerical Wigner Distribution code)を使用する。ウィグナー分布コード1000によって生成されたモデルは、本開示の一実施形態にしたがって、MLDシステムにおけるブラック・マスク領域によるモアレ干渉を最少に抑える。図10におけるコード1000は、マサチューセッツ工科大学のメディア研究室、カメラ・カルチャー・グループ(Camera Culture Group, Media Lab, Massachusetts Institute of Technology)から入手可能であり、変更される場合もある。
[0086] 更に、このプロセスは、このモデルを使用して、回折格子を通過した後の入射ビームの場の密度(field density)を計算するように構成された動作を含む。
[0087] 更に、このプロセスは、要求入射角で回折格子を通過した後の入射ビームの強度を比較するように構成された動作を含む。適した候補であれば、これらの角度においてその場の強度の殆どを有し、画素幅で除算した高さの逆タンジェントとして定義される最大回折角を超えると、間違いなく場の強度を有さない。このプロセスは、更に、これらの判断基準にしたがって候補に適合度合(fitness measure)を割り当て、アルゴリズムを進めて、停止するかまたは新たな候補を検査するように構成されている。
[0088] 回折エレメントの構成の望ましい実用的な一次元プロファイル(one dimensional profile)を図11A〜図11Cに示す。図11Aに示す側面プロファイル(side profile)(ここで、yは屈折率1.55でmm単位で測定した)は、回折格子を表す一次元プロファイルを通過した後、図11Bに示す、対応する点広がり関数を有する角出力を有する。この一次元画像プロファイルに対する効果を図11Cに示す。図11Cでは、画像プロファイルの上部が平坦化され、一方暗い画素に対応する画像プロファイル低部の点は、このプロファイルの上部の約7%である。
[0089] 以上のように、本開示の実施形態によれば、重複する表示スクリーン上に位置するブラック・マトリクス・パターンによるモアレ干渉を低減することができる、多層ディスプレイ・システムと共に使用するための回折格子を提供するシステムおよび方法について説明した。
[0090] 以上の開示は、具体的なブロック図、フローチャート、および例を使用して、種々の実施形態について明記したが、各ブロック図のコンポーネント、フローチャートのステップ、動作、および/または本明細書において説明および/または例示したコンポーネントは、広い範囲のハードウェア、ソフトウェア、またはファームウェア(あるいは、これらの任意の組み合わせ)の構成を使用して、個々におよび/または集合的に実現することもできる。加えて、他のコンポーネントに含まれるコンポーネントの開示はいずれも例として見なしてしかるべきである。何故なら、同じ機能を達成するために、多くの他のアーキテクチャを実装することができるからである。
[0091] 本明細書において説明および/または例示したプロセス・パラメータならびにステップのシーケンスは例として示したに過ぎず、所望通りに変更することができる。例えば、本明細書において例示および/または説明したステップは、特定の順序で示したまたは述べた場合もあるが、これらのステップは必ずしも例示したまたは述べた順序で実行される必要はない。また、本明細書において説明および/または例示した種々の方法例は、本明細書において説明または例示したステップの内1つ以上を省略すること、あるいは開示したものに加えて追加のステップを含むこともできる。
[0092] 以上、本明細書では最大限機能する計算システムのコンテキストで種々の実施形態について説明および/または例示したが、これらの実施形態例の内1つ以上は、実際に流通を実行するために使用されるコンピュータ読み取り媒体の特定のタイプには関係なく、種々の形態でプログラム製品として流通させることもできる。また、本明細書において開示した実施形態は、一定のタスクを実行するソフトウェア・モジュールを使用して実現することもできる。これらのソフトウェア・モジュールは、コンピュータ読み取り可能記憶媒体または計算システムに格納することができるスクリプト、バッチ、または他の実行可能ファイルを含むことができる。これらのソフトウェア・モジュールは、本明細書において開示した実施形態例の内1つ以上を実行するように、計算システムを構成することができる。本明細書において説明した種々の機能は、リモート・デスクトップ環境、または任意の他のクラウド・ベースの計算環境を通じて提供することもできる。
[0093] 以上の説明では、説明の目的のために限って、具体的な実施形態を参照して説明した。しかしながら、以上の例証的な論述は、網羅的であることも、本発明を開示した形態そのものに限定することも意図していない。以上の教示に基づいて、多くの変更や変形が可能である。本発明の原理およびその現実的な用途を最良に説明することによって、他の当業者が、個々の想定される使用に適応させることができるような種々の変更を伴って、本発明および種々の実施形態を最良に利用することを可能にするために、実施形態を選択し説明したのである。
[0094] 更に、本願の範囲は、本明細書において説明したプロセス、機械、製造、物質の組成(composition of matter)、手段、方法、およびステップの特定的な実施形態に限定されることを意図しているのではない。当業者には本発明の開示から容易に認められようが、現在存在しまたは今後開発され、本明細書において説明した対応する実施形態と実質的に同じ機能を実行するまたは実質的に同じ結果を達成するプロセス、機械、製造、物質の組成、手段、方法、またはステップも、本発明にしたがって利用することができる。したがって、添付する特許請求の範囲は、このようなプロセス、機械、製造、物質の組成、手段、方法、またはステップも、その範囲に含むことを意図している。
[0095] 以上、本開示による実施形態について説明した。特定的な実施形態において本開示について説明したが、本開示がこのような実施形態によって限定されると解釈してはならないことは、認められてしかるべきである。

Claims (20)

  1. ディスプレイ・デバイスであって、
    画素のマスク・パターンを含む第1表示スクリーンと、
    前記マスク・パターンを含む第2表示スクリーンであって、前記第2表示スクリーンが、前記第1表示スクリーンよりも前記ディスプレイ・デバイスの前面から遠くに位置し、前記ディスプレイ・デバイスの前記前面が観察者に最も近い、第2表示スクリーンと、
    前記第1表示スクリーンの前記マスク・パターンによるモアレ干渉を最少に抑えるために、前記第2表示スクリーンの前記マスク・パターンを1つ以上の目視可能なコピーに畳み込むように構成された回折エレメントと、
    を含む、ディスプレイ・デバイス。
  2. 請求項1記載のディスプレイ・デバイスにおいて、前記マスク・パターンが第1方向に反復可能な第1部分を含み、前記回折エレメントが、前記第1方向に前記マスク・パターンの前記第1部分をコピーするように構成される、ディスプレイ・デバイス。
  3. 請求項2記載のディスプレイ・デバイスにおいて、前記第1方向が水平方向を含む、ディスプレイ・デバイス。
  4. 請求項2記載のディスプレイ・デバイスにおいて、前記第1方向が垂直方向を含む、ディスプレイ・デバイス。
  5. 請求項2記載のディスプレイ・デバイスにおいて、前記目視可能なコピーの数が、前記画素の幅を前記第1部分の幅で除算することに基づく、ディスプレイ・デバイス。
  6. 請求項5記載のディスプレイ・デバイスにおいて、前記数の前記目視可能なコピーが、前記1つ以上の目視可能なコピーの間隔が前記第1部分の前記幅を含むように、前記第1方向において前記画素を完全に覆う、ディスプレイ・デバイス。
  7. 請求項1記載のディスプレイ・デバイスにおいて、前記1つ以上の目視可能なコピーが、前記画素のフットプリント内に生成される、ディスプレイ・デバイス。
  8. 請求項1記載のディスプレイ・デバイスにおいて、前記回折エレメントが奇数のスリットを含む、ディスプレイ・デバイス。
  9. 請求項1記載のディスプレイ・デバイスにおいて、前記コピーの数が4以上の次数を含む、ディスプレイ・デバイス。
  10. 請求項1記載のディスプレイ・デバイスにおいて、前記回折エレメントが、前記第1表示スクリーンおよび前記第2表示スクリーンよりも前記ディスプレイ・デバイスの前記前面に近い、ディスプレイ・デバイス。
  11. ディスプレイ・デバイスにおいてモアレ干渉を処理する方法であって、
    画素のマスク・パターンを含む第1表示スクリーンを設けるステップと、
    前記マスク・パターンを含む第2表示スクリーンを設けるステップであって、前記第2表示スクリーンが前記第1表示スクリーンよりも前記ディスプレイ・デバイスの前面よりも遠くにに位置し、前記ディスプレイ・デバイスの前記前面が観察者に最も近い、ステップと、
    前記第1表示スクリーンの前記マスク・パターンとのモアレ干渉を最少に抑えるために、前記第2表示スクリーンの前記マスク・パターンを1つ以上の目視可能なコピーに畳み込むステップと、
    を含む、方法。
  12. 請求項11記載の方法であって、更に、
    前記マスク・パターンの第1部分を第1方向に畳み込むステップを含み、前記第1部分が前記第1方向に反復可能である、方法。
  13. 請求項12記載の方法であって、更に、
    前記マスク・パターンの前記第1部分を前記第1方向に畳み込むように構成された回折エレメントを設けるステップを含む、方法。
  14. 請求項13記載の方法であって、更に、
    奇数のスリットを含むように前記回折エレメントを構成するステップを含む、方法。
  15. 請求項12記載の方法において、前記第1方向が水平方向を含む、方法。
  16. 請求項12記載の方法において、前記第1方向が垂直方向を含む、方法。
  17. 請求項12記載の方法であって、更に、
    前記目視可能なコピーの数を、前記画素の幅を前記第1部分の幅で除算することに基づいて決定するステップを含み、前記数の目視可能なコピーが、前記1つ以上の目視可能なコピーの間隔が前記第1部分の前記幅を含むように、前記第1方向において前記画素を完全に覆う、方法。
  18. 請求項11記載の方法において、前記1つ以上の目視可能なコピーが、前記画素のフットプリント内に生成される、方法。
  19. 請求項11記載の方法において、前記コピーの数が4以上の次数を含む、方法。
  20. 請求項11記載の方法において、前記回折エレメントが、前記第1表示スクリーンおよび前記第2表示スクリーンよりも前記ディスプレイ・デバイスの前記前面に近い、方法。
JP2017511560A 2014-05-09 2015-05-08 多層ディスプレイ・システムと共に使用するための回折格子 Ceased JP2017523479A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461991336P 2014-05-09 2014-05-09
US61/991,336 2014-05-09
US14/454,607 2014-08-07
US14/454,607 US9519154B2 (en) 2014-05-09 2014-08-07 Diffraction grating for use with a multi-layered display system
PCT/US2015/029956 WO2015172063A1 (en) 2014-05-09 2015-05-08 A diffraction grating for use with a multi-layered display system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017523479A true JP2017523479A (ja) 2017-08-17

Family

ID=54367740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017511560A Ceased JP2017523479A (ja) 2014-05-09 2015-05-08 多層ディスプレイ・システムと共に使用するための回折格子

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9519154B2 (ja)
EP (1) EP3140685A4 (ja)
JP (1) JP2017523479A (ja)
KR (1) KR20180101730A (ja)
CN (1) CN106574994B (ja)
RU (1) RU2687095C2 (ja)
WO (1) WO2015172063A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9519154B2 (en) 2014-05-09 2016-12-13 Pure Depth Limited Diffraction grating for use with a multi-layered display system
WO2017056077A1 (en) 2015-10-02 2017-04-06 Pure Depth Limited Method and system for performing sub-pixel compression in order to reduce moiré interference in a display system including multiple displays
EP3356865A4 (en) 2015-10-02 2019-06-12 Aptiv Technologies Limited METHOD AND SYSTEM WITH A BRECHING RADIATOR TO REDUCE MOIRÉ INTERFERENCE IN A MULTIPLE DISPLAY SYSTEM
RU2705440C1 (ru) 2015-10-02 2019-11-07 Эптив Текнолоджиз Лимитед Способ и система для выполнения смещений цветного фильтра для уменьшения муаровой интерференции в дисплейной системе, включающей в себя несколько дисплеев
US10684491B2 (en) 2015-10-02 2020-06-16 Pure Depth Limited Method and system using refractive beam mapper having square element profiles to reduce moire interference in a display system including multiple displays
JP2019510996A (ja) 2016-01-20 2019-04-18 アプティブ・テクノロジーズ・リミテッド 複数のディスプレイを含むディスプレイシステムにおいてモアレ干渉を低減するために矩形要素プロファイルを有する屈折ビームマッパーを用いる方法及びシステム
EP3509890A4 (en) 2016-09-06 2020-04-15 Pure Depth Limited MULTI-LAYER DISPLAY FOR VEHICLE DASHBOARD
US10621898B2 (en) 2016-11-23 2020-04-14 Pure Depth Limited Multi-layer display system for vehicle dash or the like
US11150488B2 (en) 2016-12-14 2021-10-19 Pure Depth Limited Fixed depth display for vehicle instrument panel
CN106681042B (zh) * 2017-01-05 2021-01-26 京东方科技集团股份有限公司 触控显示屏及其制造方法、触控显示装置
US10564322B2 (en) * 2017-04-27 2020-02-18 Pure Depth Limited Diffractive antiglare in a multi-layered display
CN111183391A (zh) 2017-05-17 2020-05-19 纯深度股份有限公司 用于在包括多个显示器的显示系统中减少菲涅耳去偏振以改善图像对比度的方法和系统
US20190206307A1 (en) * 2017-12-28 2019-07-04 X Development Llc Display with switchable background appearance
CN108364250A (zh) * 2018-01-30 2018-08-03 哈尔滨工业大学 一种基于矢量衍射理论的菲涅尔衍射光学系统成像仿真方法
JP2022524926A (ja) * 2019-01-31 2022-05-11 キング・アブドゥッラー・ユニバーシティ・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー 多層ナノ素子に基づく光処理デバイス
US11908846B1 (en) 2019-12-03 2024-02-20 Apple Inc. Displays with non-periodic opaque structures
US11567311B1 (en) 2020-05-14 2023-01-31 Apple Inc. Devices with displays having transparent openings
US11864452B1 (en) 2021-08-24 2024-01-02 Apple Inc. Black masking layer in displays having transparent openings

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0749489A (ja) * 1993-08-05 1995-02-21 Seiko Epson Corp カラードットマトリクス型表示装置
JPH10246869A (ja) * 1996-12-07 1998-09-14 Sharp Corp 方向性ディスプレイおよび方向性ディスプレイ用のマスクを製造する方法
JP2004239825A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Olympus Corp 光学式エンコーダ及びその出力信号レベルの調整方法
JP2005172969A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 3次元表示装置
US20060203338A1 (en) * 2005-03-12 2006-09-14 Polaris Sensor Technologies, Inc. System and method for dual stacked panel display
WO2007091373A1 (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 3次元表示装置及び画像提示方法
JP2008083463A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US20080316604A1 (en) * 2005-11-09 2008-12-25 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Display Device with Homogenising Attentuating Filter
US20130083259A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Honeywell International Inc. Optical enhancement for display touchscreen systems

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5737042A (en) 1994-08-31 1998-04-07 Omron Corporation Image display device with optical low-pass filter
US5812629A (en) * 1997-04-30 1998-09-22 Clauser; John F. Ultrahigh resolution interferometric x-ray imaging
JPH11242443A (ja) * 1997-10-15 1999-09-07 Kyowa Electric & Chem Co Ltd 画像の拡大観察システム及びそのシステム用フィルタ組立体
DE69842156D1 (de) 1998-02-20 2011-04-14 Puredepth Ltd Mehrschichtige anzeigevorrichtung und verfahren zuevorrichtung
JP3727505B2 (ja) 2000-02-29 2005-12-14 アルプス電気株式会社 液晶表示装置
AU2001270833A1 (en) * 2000-07-18 2002-01-30 Optaglio Limited Diffractive device
US20100085642A1 (en) * 2000-07-18 2010-04-08 Optaglio Limited Diffractive device
US20030035231A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-20 Epstein Kenneth A. Optical film having microreplicated structures; and methods
AU2003217081A1 (en) * 2002-03-17 2003-09-29 Gareth Paul Bell Optimising point spread function of spatial filter
US9137525B2 (en) * 2002-07-15 2015-09-15 Pure Depth Limited Multilayer video screen
JP3742038B2 (ja) * 2002-08-01 2006-02-01 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
NZ521505A (en) 2002-09-20 2005-05-27 Deep Video Imaging Ltd Multi-view display
JP5483796B2 (ja) * 2006-08-31 2014-05-07 キヤノン株式会社 画像表示装置および画像表示システム
US20080117231A1 (en) * 2006-11-19 2008-05-22 Tom Kimpe Display assemblies and computer programs and methods for defect compensation
CN102077601B (zh) * 2008-06-27 2013-05-22 皇家飞利浦电子股份有限公司 自动立体显示设备
EP2306234A3 (de) 2009-10-02 2011-06-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der Angewandten Forschung e.V. Optischer Aliasfilter, Pixelsensoranordnung und digitale Aufnahmevorrichtung
KR20110100538A (ko) 2010-03-04 2011-09-14 주식회사 토비스 다층 영상 표시 장치
CN103180779B (zh) * 2010-10-22 2015-10-21 Lg化学株式会社 包括导电图案的显示设备
US9146403B2 (en) * 2010-12-01 2015-09-29 Massachusetts Institute Of Technology Content-adaptive parallax barriers for automultiscopic display
TWI472841B (zh) 2011-03-31 2015-02-11 Chi Mei Materials Technology Corp 顯示裝置
US9519154B2 (en) 2014-05-09 2016-12-13 Pure Depth Limited Diffraction grating for use with a multi-layered display system

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0749489A (ja) * 1993-08-05 1995-02-21 Seiko Epson Corp カラードットマトリクス型表示装置
US20010001566A1 (en) * 1996-07-12 2001-05-24 Richard Robert Moseley Directional display for a directional display having an angular intensity profile compensator
JPH10246869A (ja) * 1996-12-07 1998-09-14 Sharp Corp 方向性ディスプレイおよび方向性ディスプレイ用のマスクを製造する方法
JP2004239825A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Olympus Corp 光学式エンコーダ及びその出力信号レベルの調整方法
JP2005172969A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 3次元表示装置
US20060203338A1 (en) * 2005-03-12 2006-09-14 Polaris Sensor Technologies, Inc. System and method for dual stacked panel display
US20080316604A1 (en) * 2005-11-09 2008-12-25 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Display Device with Homogenising Attentuating Filter
JP2009515223A (ja) * 2005-11-09 2009-04-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 減衰フィルタを均質化する機能を持つ表示デバイス
WO2007091373A1 (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 3次元表示装置及び画像提示方法
JP2008083463A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US20080180586A1 (en) * 2006-09-28 2008-07-31 Yoshiteru Tomizuka Display device
US20130083259A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Honeywell International Inc. Optical enhancement for display touchscreen systems

Also Published As

Publication number Publication date
US9791710B2 (en) 2017-10-17
US20170090210A1 (en) 2017-03-30
CN106574994B (zh) 2020-03-03
EP3140685A4 (en) 2018-01-10
RU2687095C2 (ru) 2019-05-07
US20150323805A1 (en) 2015-11-12
WO2015172063A1 (en) 2015-11-12
CN106574994A (zh) 2017-04-19
RU2016147939A3 (ja) 2018-10-04
KR20180101730A (ko) 2018-09-14
EP3140685A1 (en) 2017-03-15
US9519154B2 (en) 2016-12-13
RU2016147939A (ru) 2018-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9791710B2 (en) Diffraction grating for use with a multi-layered display system
CN108474943B (zh) 用于执行子像素压缩以减少包括多个显示器的显示系统中的莫尔干涉的方法和系统
US7742239B2 (en) Method to control point spread function of an image
KR101896395B1 (ko) 도전성 필름, 그것을 구비하는 표시 장치 및 도전성 필름의 배선 패턴의 평가 방법
KR100921483B1 (ko) 광학소자, 및 조명광학장치, 이를 사용하는 디스플레이장치및 전자장치
EP2906991B1 (en) Display devices having an antiglare layer providing reduced sparkle appearance
GB2352573A (en) Parallax barrier for a autostereoscopic display
US20170099483A1 (en) Method and system using refractive beam mapper to reduce moire interference in a display system including multiple displays
WO2017125875A1 (en) Method and system using refractive beam mapper having square element profiles to reduce moire interference in autosteroscopic display
CN108196437B (zh) 一种全息成像显示方法、装置、设备及存储介质
Li et al. Global control of colored moiré pattern in layered optical structures
US10684491B2 (en) Method and system using refractive beam mapper having square element profiles to reduce moire interference in a display system including multiple displays
Pournoury et al. Numerical evaluation of moiré pattern in touch sensor module with electrode mesh structure in oblique view
EP3622348B1 (en) Method and system for reducing fresnel depolarization to improve image contrast in display system including multiple displays
US20170351106A1 (en) Method and system for reducing fresnel depolarization to improve image contrast in a display system including multiple displays
Bell et al. Moiré interference in multilayered displays
TW200925732A (en) Prism pitch optimization

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190214

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190215

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190218

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191021

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20200220