JP2017522327A - 耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤及びその製造方法 - Google Patents

耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017522327A
JP2017522327A JP2017502795A JP2017502795A JP2017522327A JP 2017522327 A JP2017522327 A JP 2017522327A JP 2017502795 A JP2017502795 A JP 2017502795A JP 2017502795 A JP2017502795 A JP 2017502795A JP 2017522327 A JP2017522327 A JP 2017522327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lyophilized
rotavirus
vaccine formulation
rotavirus vaccine
thermostable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017502795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6674945B2 (ja
Inventor
ギル,ダビンダー
マダン,マドゥ
ケイル,サチン
シャルマ,タルン
シュクラ,ニディ
シクリワル,ディーパ
エヴァンス,ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MSD Wellcome Trust Hilleman Laboratories Pvt Ltd
Original Assignee
MSD Wellcome Trust Hilleman Laboratories Pvt Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MSD Wellcome Trust Hilleman Laboratories Pvt Ltd filed Critical MSD Wellcome Trust Hilleman Laboratories Pvt Ltd
Publication of JP2017522327A publication Critical patent/JP2017522327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6674945B2 publication Critical patent/JP6674945B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/15Reoviridae, e.g. calf diarrhea virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/70Multivalent vaccine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2720/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsRNA viruses
    • C12N2720/00011Details
    • C12N2720/12011Reoviridae
    • C12N2720/12311Rotavirus, e.g. rotavirus A
    • C12N2720/12321Viruses as such, e.g. new isolates, mutants or their genomic sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2720/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsRNA viruses
    • C12N2720/00011Details
    • C12N2720/12011Reoviridae
    • C12N2720/12311Rotavirus, e.g. rotavirus A
    • C12N2720/12334Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)

Abstract

本発明は、耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤及びその製造方法に関する。さらに具体的には、本発明は、凍結乾燥方法を用いて調製される多価の耐熱性の液体系、粉末系またはケーキ系のロタウイルスワクチン製剤を開示するので、前記ワクチン製剤は、改善された熱安定性、使い易さ及び輸送し易さを有し、且つ高度に値頃感があり、それによって開発途上国及び低所得国のワクチン接種プログラムの要件を満たす。前記凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤は再構成緩衝液と共に、保存のための物流要件を減らすように設計される適当な包装容器/施栓を満たすのに好適であるように工夫される。【選択図】図なし

Description

本発明は耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤及びその製造方法に関する。さらに具体的には、本発明は乾燥ケーキまたは乾燥粉末の形態での改善された熱安定性のロタウイルスワクチン製剤を開示する。本発明はまた改善された熱安定性及び使い易さや輸送し易さを有するロタウイルスワクチンにも関する。前記ワクチンは開発途上や低所得の国のワクチン接種プログラムの要件を満たす。
ロタウイルスが乳児及び小児の間での重篤な下痢の主な原因であることは揺るぎないことである。世界中で年間50〜60万人の5歳未満の小児がロタウイルス下痢のために死亡し、さらに200万人が病院に収容されている。これらの死亡の約90〜95%が主として開発途上国で起きている。
ロタウイルスは高度に伝染性で、耐性であり、水質及び利用できる公衆衛生にかかわらず、世界中のほぼあらゆる小児には感染のリスクがある。ワクチン接種はロタウイルス感染の予防の最も有効な手段であることが判明している。国際的な研究データは、現在のロタウイルスワクチンが重篤なロタウイルス胃腸炎(RVGE)に対して85〜95%の有効性を有することを示唆している。これを踏まえて、2009年6月5日、世界保健機関(WHO)はロタウイルスワクチンをあらゆる国家予防接種プログラムに含めなければならないことを推奨した。
しかしながら、90〜95%の死亡がロタウイルスにより生じ、治療へのアクセスも限定される開発途上国で同じものを使用する間で懸念がある。開発途上国が直面する2つの主な懸念は、(1)開発途上国及び低資源国におけるロタウイルスワクチンの低い有効性及び(2)現在利用可能なワクチンのコストと同様、プログラム上の好適性である。
ロタウイルスワクチンへのアクセスを加速することによって2030年までに240万人を超える小児の死亡を防ぐことができることが報告されている。これらのワクチンが世界ワクチン予防接種同盟(GAVI)の国々で使用されれば、それは毎年、推定180,000人の死亡を防ぎ、600万人の外来診療を回避することがあり得、それによって治療コストで年間6800万米ドルを節約し得る。
しかしながら、これらの領域におけるロタウイルスワクチンの到達を増やすために、新しいプログラム上好適なワクチンが開発され、世界中の使用について資格を得なければならない。プログラム上の好適性は、低温流通体系能力における追加の投資、人材、廃棄物処分施設等を必要とすることなく、開発途上国のニーズに対処し、万人の予防接種を円滑にする目的でワクチンの事前審査に関連するWHOによって開発された新しい工程である。この工程は、ワクチンがWHOの事前審査のために持たねばならない強制的な、決定的な独特の、革新的な及び好ましいプログラム上の好適性の特徴の輪郭を描く。
ワクチンが2℃〜8℃の範囲で維持される冷蔵庫内温度で保存され、輸送されなければならないことは当該技術で周知である。さらに、ワクチンは冷蔵庫から取り出された後直ちに投与されなければならないことも周知である。普通、WHOで事前資格審査されたワクチンは2℃〜8℃で24〜36カ月まで安定である。
現在WHOによって事前資格審査されたロタウイルスワクチンは上述のように特定の温度で限られた持続時間のみ安定である。研究は、現在利用可能なワクチン、たとえば、ロタテック[Rotateq](登録商標)が不注意で8℃を超える温度に曝露される、またはそれにて保存されると、効力は、9℃〜25℃にて48時間の最大曝露について維持され、または26℃〜30℃で最低限12時間維持される。しかしながら、ロタテック(登録商標)ワクチンが30℃を超える温度に曝露されると、または上述の時間が経過すると、ワクチンはその効力を失うので廃棄されなければならない。ワクチンが不注意で0℃未満の温度に曝露されると、ワクチンの効力は維持されることを示唆する限られたデータがある。別の現在利用可能な凍結乾燥ワクチン、すなわち、ロタリックス[Rotarix]ワクチンは2℃〜8℃にて36カ月の保存可能期間で安定性を示す。
しかしながら、安定性のプロファイルにもかかわらず、双方のワクチンは輸送の間、低温流通体系を維持することが求められる。特に開発途上国及び低所得国にてワクチンの効力を保存するのに必要とされる低温流通体系を維持するのは非常に困難であり、廃棄される大量のワクチンを生じ、潜在的レシピエントの命を危険にさらす最悪のシナリオを生じる。WHOは、凍結乾燥ワクチンのほぼ半分及び液状ワクチンの4分の1が毎年廃棄されると推定している。この廃棄の最大の寄与因子の1つが低温流通体系の流通である。ワクチン接種の試みで開発途上国を援助するGAVI同盟は、これらの国々における医療施設の半分が低温流通体系の操作に必須の要件である電力供給を全く有さず、たった10%が信頼できる電力供給を有するにすぎないと推定している。たとえば、ロタウイルス疾患の最大の重荷を有する国であるインドでは、インド政府、州政府及びWHOとの共同でのUNICEFによる2008年の国家低温流通体系評価の報告は、低温流通体系全体のインフラ及び物流の管理は、設備、インフラ及び訓練を受けたマンパワーの深刻な不足に苦しんでいると結論付けた。
従って、耐熱性のワクチンに対する大きな需要がある。多数の既存のワクチンはある程度の耐熱性を示す。しかしながら、既存のワクチンは課題に対処することができない短期間の耐熱性を持つ(たとえば、VVM7またはVVM14)ので、開発途上世界に達するのは難しい。たとえば、インドでは、ほとんどの開発途上世界と同様に、大量のワクチンを受け取り、保存し、供給する多層構成ワクチン保存ネットワークを使用し、ワクチンはすべて+2℃〜+8℃の温度範囲での保存を必要とする。この工程では、ワクチンは製造元からレシピエントに少なくとも1年を費やし、低温流通体系への大きな負担となり、不適当である。低温流通体系はワクチンの品質を保証する最も重要な構成成分なので、低温流通体系の外で長い期間輸送され、保存されてもよい耐熱性のワクチンを開発することは医療部門について高い優先度がある。凍結乾燥ワクチンは高い廃棄負担を担うので、これは凍結乾燥ワクチンにとって特にさらに重要である。
耐熱特性は、温度の周囲極致が40℃を超える及び低温流通体系が手近に利用できない世界の地域におけるワクチンの物流にも有益である。
現在利用できる凍結乾燥ワクチンは意味のある時間量で低温流通体系の外側での保存に好適なほど十分な耐熱特性は持たず、これらは冷蔵下で保存し、輸送しなければならない。従って、ワクチンには現在不足があるので、ワクチンに十分な耐熱性を付与する製剤化工程は、特に生弱毒化ワクチンについての世界中のワクチン接種の試みに対する重大な障壁である。対象とするワクチンについての不安定化の考えられるメカニズムを理解すること及びワクチンの製剤化を調整することと同様に工程パラメータを調節することはそれらのメカニズムを抑えるのに必須であり、上手く行く凍結乾燥方法を設計するのに必須である。
凍結乾燥はワクチン製剤に長期の安定性を付与するが、それは高い製造コストを招く。凍結乾燥のコストは、棚の表面積によって結果として定義される規模に直接相関する。このことは、コストという点でその熱不安定性の液状ワクチン製剤と比べて耐熱性凍結乾燥ワクチンを魅力のないものにしてしまい得る。従って、コスト効率が高い耐熱化工程を設計することに対するニーズも生じる。
さらに、ワクチンの既存の固形形態のほとんどは別々の容器/成分に包装され、再構成及び投与のために注射器及びバイアルと同様に他の複雑で費用のかかるメカニズムを必要とする。このことがワクチンの投与で困難さを引き起こし、低温流通体系に過度の負担をかけることによってワクチンの足跡も大きく高める。このことはまたひいては、輸送及び流通の難題、保存のための物流管理を増やし、緩衝液/ワクチンのミスマッチ、汚染、誤った容量の投与等のような潜在的に致命的な再構成ミスを生みやすい。従って、ワクチンの投与と同様に物流管理を改善する改善された容器/施栓における充填で柔軟性を提供するワクチンの革新的な形態に対するニーズがある。
米国特許第6,616,931号(WO2002/011540)は、液状形態及び凍結乾燥形態の双方にて緩衝液、二価の金属イオン、糖及びポリアニオン、界面活性剤、アミノ酸が異なる製剤におけるロタウイルスワクチンの安定性を記載している。しかしながら、これらの製剤は22℃を超えて30℃までのどんな有意な時間量でも耐熱性を得ることはできなかった。ロタウイルスワクチンの凍結乾燥は、結果として低収率を生じるウイルス力価のロスを生じること、及び凍結乾燥ワクチン製剤による有効ではない予防接種を生じる必要とされるレベルを下回る効力を生じることも引用されている。胃酸の緩衝化に必要とされる追加の酸中和能を提供する再構成緩衝液も凍結乾燥製剤のために報告されている。この特許はまた、再構成された凍結乾燥製剤を37℃で30分間または30℃で2時間インキュベートすることは室温で効力を失うことになることも開示している。
GlaxoSmithklineのUS7285280は生の弱毒化ロタウイルスワクチン製剤を開示している。ワクチン製剤は投与に先立って水溶液で再構成される制酸剤として存在する炭酸カルシウムと共に凍結乾燥される。或いは、この特許はまた、ロタウイルス抗原がある乳児/小児の舌の上に直接置かれる凍結乾燥形態での迅速溶解錠剤としてのワクチン製剤も請求している。別のGSKの米国特許第8,192,747号は、カルシウムイオンと共に生の弱毒化ロタウイルス抗原、糖、カルボン酸塩及びカルボン酸、アジピン酸を含む液状経口ロタウイルス製剤を請求しており、その際、組成物は少なくとも12分間の制酸能を有する。
米国特許出願US2012/0107356は、安定剤なしで、高いウイルス力価、保存可能期間及び耐熱性と共に調製されるワクチン製剤を記載されている。安定剤の添加によって保存可能期間をさらに延長することができる。この顕著な耐熱性にもかかわらず、現在ライセンスされているワクチンは−20℃での保存を必要とする液状形態である。さらに、成分にはタンパク質が含まれ、それは、高い収率を支える工程を用いて製造されるとしても製剤化についてのコストの意味合いを有する。低所得地域で広く導入されるワクチンについては、ワクチン及び安定剤のようなその成分のコストを低く保つことが極めて重要である。使用される賦形剤及び安定剤が動物起源の物質も、動物成分も含有すべきではないことは、規制及び安全性の観点からも極めて重要である。一部の国では実際、それは文化的及び宗教的な理由から同様に望ましくない。
国際特許出願番号PCT/US2008/011169は、液状ロタウイルス製剤にて、たとえば、Zn2+及びCa2+のような安定剤として二価のカチオンを用いることによるロタウイルスの保護のためのロタウイルス製剤の凍結乾燥を開示している。凍結乾燥はワクチンに対して不安定性は生じないという事実によって証拠付けられるように、これらの強化された製剤は優れた安定性を明らかにした。代表的な血清型として生のG1ロタウイルス株を用いて異なる製剤組成で凍結乾燥を実施した。凍結乾燥についての工程ロスは、37℃での2ヵ月間の保存の後それぞれ、無視できるほどから0.2logffu/mLであり、当初の力価からの低下は無視できるほどから0.7logffu/mLだった。力価の低下は4℃及び25℃での3ヵ月の保存の後、無視できるほどだった(<0.1logffu/mL)。
国際特許出願番号PCT/US2008/011169における顕著な所見の1つは、液状ロタウイルスワクチンにおけるZn2+の存在はウイルス生存率の安定性を高めるということだったが、米国特許6,616では、Zn2+の存在はロタテックを構成するロタウイルス血清型の不活化を加速した。しかしながら、この所見は二価のカチオンの存在のみに起因するのではなく、スクロースの混入存在とpHに起因した。
凍結乾燥については、ここで引き出される唯一の結論は、Zn2+の存在が凍結乾燥方法の間または高温でのその保存の間、ロタウイルスを不安定化しないということだった。従って、ロタウイルスワクチンの安定化についての二価のカチオンの役割は明瞭ではない。単一のロタウイルス血清型における実験に基づいた結論及びクレームが、ロタウイルス血清型のすべて特に多価のロタウイルスワクチンを構成するものに適用できることになることも明瞭ではない。従って、最適で且つ効果的な製剤に想到するための製剤の合理的な設計に対するニーズがある。
従って、上述の課題に応じるために、開発途上国及び低所得国のワクチン接種プログラムに対して大いに有利であろう単回用量で耐熱性のコスト効率の高いワクチンのニーズがある。
従って、本発明は、世界の辺鄙な所にワクチンを輸送することに関連するコスト及び複雑な要素を有意に軽減する冷蔵庫のないサプライチェーンで輸送されてもよい高い力価値を持つ耐熱性ワクチンを記載している。
本発明の目的
本発明の主な目的は改善された耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤を提供することである。
本発明の別の目的は、改善された耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤を得るための改善された凍結乾燥方法を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、高温での長時間の効力ロスを未然に防ぐまたは有意に出来るだけ抑える改善された耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤を提供し、それによって冷蔵及び低温流通体系の維持への依存性を減らすことである。
本発明のさらに別の目的は、高い滴定値の有効な且つ経済的に実行可能な耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、ウシ、アカゲザル、ヒト、ヒツジ、アカゲザル/ヒトリアソータント(遺伝子再集合体)またはウシ/ヒトリアソータント(遺伝子再集合体)から選択される生ロタウイルスの株を含む耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチンを調製する工程を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、一価の及び/または多価のロタウイルスの株を含む耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチンを調製する工程を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、胃酸から生きたウイルスを保護するのに十分な酸中和能を提供する再構成緩衝液を個々にまたは組み合わせで伴うロタウイルスワクチン製剤を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、薬剤送達装置、好ましくは経口送達装置による充填及び投与に理想的な特性を持つ改善された耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤を調製することである。
本発明のさらに別の目的は、高い温度で安定である、使い易い、輸送し易い且つ世界中の低所得及び開発途上の国々の要件を満たす、足跡の低下したコスト効率の高い、ロタウイルスワクチンを提供することである。
発明の要約
従って本発明は、耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤及びその製造方法を提供する。前記方法は、凍結乾燥法を用いてワクチンの脱水形態を生成することによるロタウイルスワクチンの安定化に関する。脱水は、種々の安定剤を含む賦形剤の存在下で凍結乾燥法を用いて達成される。前記安定剤は、不安定な水との相互作用を製剤成分の安定な相互作用で変換し、それによって低温、室温及び高温にてワクチン成分に耐熱性を与える。
本発明の耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチンは、一価または多価のロタウイルスまたはそれらの組み合わせから選択される株を含んで成り、前記生弱毒化ウイルスはウシ、アカゲザル、ヒト、ヒツジ、アカゲザル/ヒトリアソータントまたはウシ/ヒトリアソータントから選択される。
本発明の耐熱性ロタウイルスワクチンは、ロタウイルス負荷の大半が存在し、ワクチンの低温流通体系への依存性を部分的にまたは完全に排除する可能性がある地域で直面することが多い高温での効力を保持する潜在力を有する。
本発明は、凍結乾燥が複数のウイルス濃度でまとめて達成され、それによって製造コストを下げる経済的な凍結乾燥方法を提供する。
本発明は、たとえば、再構成緩衝液を充填済みの注射器と共に供給されるバイアル、またはそれぞれワクチンと緩衝液を伴った2つのバイアルとアダプターと注射器、または再構成緩衝液のチャンバー上にて指で強くつまんだ際、壊れて固形ワクチンと再構成緩衝液が混合するのを可能にしてもよい破れ易いシールの付いた二重チャンバーポーチで構成される単一容器施栓のような多様な容器/施栓における包装の柔軟性を提供する耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチンを提供する。
従って、本発明は耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤及び前記ワクチンを調製する工程を開示する。前記ワクチンは、改善された熱安定性、低下した足跡、低コストの製造及び輸送、ならびに使い易さ及び輸送し易さを持つ。
2℃〜8℃の保存条件でN=1(○)、N=2(△)及びN=3(□)について5つのヒト/ウシ血清型(G1、G2、G3、G4及びP1)を含有するバイアルにおける凍結乾燥製剤1004cの安定性データを示す図である。 37℃の保存条件でN=1(○)、N=2(△)及びN=3(□)について5つのヒト/ウシ血清型(G1、G2、G3、G4及びP1)を含有するバイアルにおける凍結乾燥製剤1004cの安定性データを示す図である。 45℃の保存条件でN=1(○)、N=2(△)及びN=3(□)について5つのヒト/ウシ血清型(G1、G2、G3、G4及びP1)を含有するバイアルにおける凍結乾燥製剤1004cの安定性データを示す図である。 2℃〜8℃の保存条件でN=1(○)、N=2(△)及びN=3(□)について5つのヒト/ウシ血清型(G1、G2、G3、G4及びP1)を含有するバイアルにおける凍結乾燥し、粉砕し、混合した製剤1004cの安定性データを示す図である。 37℃の保存条件でN=1(○)、N=2(△)及びN=3(□)について5つのヒト/ウシ血清型(G1、G2、G3、G4及びP1)を含有するバイアルにおける凍結乾燥し、粉砕し、混合した製剤1004cの安定性データを示す図である。 45℃の保存条件でN=1(○)、N=2(△)及びN=3(□)について5つのヒト/ウシ血清型(G1、G2、G3、G4及びP1)を含有するバイアルにおける凍結乾燥し、粉砕し、混合した製剤1004cの安定性データを示す図である。
既存の従来技術における前述の欠点を未然に防ぐために、本発明は耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤及びそれを調製する工程に関する。さらに具体的には、本発明は、改善された凍結乾燥方法を用いて調製されるロタウイルスワクチン製剤の改善された耐熱性の乾燥ケーキの形態または乾燥粉末の形態を開示する。本発明はまた、ワクチン製剤の乾燥ケーキの形態または乾燥粉末の形態の再構成を用いて調製される液状または固形のロタウイルスワクチン製剤にも関するので、前記ワクチン製剤は、改善された熱安定性、輸送し易さ及び使い易さを有し、値頃感がある。従って、前記ワクチンは、開発途上国及び低所得国のワクチン接種プログラムの要件を満たす。
本発明は水性ロタウイルスワクチンの不安定性の主な原因の1つである水部分を取り除くための凍結乾燥の工程を使用する。水部分は、個々のウイルスもしくは血清型のための、または複数のロタウイルス血清型の組み合わせでの液状ロタウイルスワクチン製剤から抽出されて脱水された耐熱性のワクチン製剤を形成する。凍結乾燥のこれらの方法はおよそ3.0パーセント未満の水分含量を達成し、それによって過剰の水の存在に関連するロタウイルス血清型の分解経路を妨害する。
本発明の好ましい実施形態が開示される前に、本発明は、記載されている特定の物質は変化してもよいので、これらに限定されないことが理解される。本明細書で使用される用語は特定の実施形態のみを記載する目的のものであって、本発明の範囲を限定するようには決して意図されないことも理解される。
本明細書で使用されるとき、文脈が明瞭に指示しない限り、単数形態「a」、「an」及び「the」は複数の参照を含み、特に定義されない限り、本明細書で使用される専門用語及び科学用語はすべて本発明が属する技術の当業者によって共通して理解されるものと同じ意味を有することが言及されなければならない。
従って、好ましい実施形態では、脱水は、安定剤を含む賦形剤の存在下で凍結乾燥方法を用い、不安定な水との相互作用を安定化成分の安定な相互作用で置き換えて達成される。
実施形態の1つでは、凍結乾燥方法及び他の製造ステップの間でのワクチン形成及び安定性ロスを決定するためのその後の保存におけるウイルスの効力ロスに有意な影響を有する可能性がある潜在的な賦形剤、その濃度及びそれらの組み合わせの特定に実験計画法(DoE)の方法論を採用する。場合によっては、実験の数を最小化するために、連続的一部実施要因DoEも採用されている。
種々の生物物理学的方法、たとえば、示差熱分析(DTA)、示差走査熱量測定(DSC)、凍結乾燥顕微鏡(FDM)及びインピーダンス測定によって潜在的な賦形剤、その濃度及びそれらの組み合わせの好適性を決定する。さらに、種々の方法、たとえば、他の4つのリアソータントウイルスの存在下で各個々のリアソータントウイルスの特定の定量を可能にする多価QPCRに基づく効力分析(M−QPA)を用いて直接効力も測定される。生物物理学的な方法は、たとえば、必要とされる時間及びエネルギーの入力のような工程好適性の指示を与え、後者の効力測定法は、処理の間及びその後の保存の間、効力に対する安定剤を含む賦形剤の効果の指示を与える。場合によっては、DoE組成物の存在下でウイルスの凍結融解を繰り返し、その後高い温度で、すなわち、25℃で、長時間、少なくとも24時間及び最大で1週間までインキュベートした後の効力の変化も使用されている。
種々の安定剤を含む賦形剤は、(a)たとえば、スクロース、トレハロース、ソルビトール及びラクトースのような凍結保護物質(lyoprotectant)、(b)二価のカチオン、さらに詳しくは二価のイオン性構造安定剤、たとえば、Zn(II)及びCa(II);(c)たとえば、HEPES、トリス、リン酸塩、クエン酸塩またはヒスチジンのような緩衝剤;ならびに(d)たとえば、塩化ナトリウム(NaCl)、塩化マグネシウム、塩化カリウムのような塩;(e)たとえば、ポリビニルピロリドン(PVP)、デキストラン、マンニトールのような増量剤;(f)L−アルギニン及び/またはグリシンを含む活性化剤ならびに(g)たとえば、ツイーン(たとえば、ツイーン20及びツイーン80)のような分散剤から選択されるが、これらに限定されない。
好ましい実施形態では、耐熱性の凍結乾燥ワクチン製剤は、1.2%w/v〜6.0%w/vの範囲での凍結保護物質、0mM〜2mMの範囲でのZn(II)及びCa(II)のような二価のカチオン、0mM〜50mMの範囲での塩、10mM〜50mMの範囲での緩衝剤、2%〜6%w/vの範囲での増量剤、10mM〜100mMの範囲での活性化剤、0%w/v〜0.02%w/vの範囲での分散剤を含有する。
さらに別の好ましい実施形態では、安定剤、特に緩衝系を含む賦形剤は、そのように選択されてZn(II)及びCa(II)のような二価のイオンに最大の溶解性を与え、それは原則として最大の工程安定性に必要とされ、高い温度での長時間のロタウイルスの保存安定性にても役割を担う。
さらに別の実施形態では、本発明に記載されているロタウイルスワクチン製剤は、ヒト/ウシリアソータント、すなわち、G1、G2、G3、G4及びP1の生弱毒化ロタウイルスと同様にウシ、アカゲザル、ヒト、ウシ、アカゲザル/ヒトリアソータントまたはウシ/ヒトリアソータントに由来する他の生弱毒化ロタウイルスを含むことができる。本発明で使用されるウイルスの他の試料には、限定しないで、麻疹ウイルス、ノロウイルス、ポリオウイルス及び他の一価または多価のロタウイルスを含む他の生弱毒化ウイルスも挙げられてもよい。
さらに別の実施形態では、それぞれバイアル及びトレイにて54時間の凍結乾燥サイクルまたは70時間の凍結乾燥サイクルを用いて特に好ましい凍結乾燥ワクチンが調製される。場合によっては、上述の種々の生物物理学的方法に由来する入力(ガラス転移温度Tg’及び共晶融点融解温度Teu)及びM−QPAに由来する効力ロスを用いて凍結乾燥サイクルを適宜改変することができる。本発明の態様すべてにおいて、上記の最適化されたパラメータ及び前記組成物を用いた凍結乾燥は、3.0%未満の残留水分含量を伴った乾燥ケーキまたは乾燥固形粉末を生じる。残留水分の3%を下回る含量への前記低下は水の存在に関連する熱分解経路の阻止を生じる。前記ロタウイルスワクチン製剤は適当な凍結乾燥法を用いて得ることができる。
好ましい実施形態では、組成物における凍結乾燥製剤の成分及び濃度は効力及び生物物理学的測定に基づいて選択され、前記ウイルス血清型についてLog10=[0.2]以下の工程ロスを伴う最適な凍結乾燥のパラメータ及び時間をもたらす製剤に想到する。
さらに別の実施形態では、前記ロタウイルスワクチン製剤は単回用量及び/または複数回用量の製剤でバイアルにて凍結乾燥することができ、前記ワクチンは投与に先立って提供される再構成緩衝液によって再構成される。
さらに別の実施形態では、前記ロタウイルスワクチン製剤は、ゴアー[GORE](登録商標)リオガード[LYOGUARD](登録商標)凍結乾燥トレイまたはステンレススチールトレイのような市販の凍結乾燥トレイを用いてまとめて凍結乾燥される。
さらに別の好ましい実施形態では、前記ロタウイルスワクチン製剤はまとめて凍結乾燥され、たとえば、臨床的に関連する仕様よりも5〜10倍高い力価のロタウイルスワクチンが凍結乾燥されるので、バッチのサイズ及び数の双方を減らし、それによって製造の全体的なコストを削減する。
容器施栓、特に単回用量容器を満たすのに好適な粉末を得るために、大量の凍結乾燥された物質を粉砕し、250μm以上のD90値の粒度を持つ粉砕された凍結乾燥粉末を生じる。製粉単位工程は、篩製粉、ハンマー製粉、円錐篩製粉、ボール製粉及びローラー製粉を含むが、これらに限定されない適当な製粉法を用いて0℃〜25℃の範囲の温度にて達成することができる。
さらに別の実施形態では、粉砕された凍結乾燥粉末は、PVP K25、PVP K40、スクロース、マンニトール、一般に4〜20の範囲のDEを持つマルトデキストリン、フルクトース、グルコース、ラクトースまたは同一組成のプラセボ製剤またはそれらの組み合わせから選択されるが、これらに限定されない好適なブレンド剤と混合することができる。前記組み合わせはそのように調製されるので、臨床上関連のある最低濃度または所望の放出仕様と同等のロタウイルス力価を有する粉末化剤形を得るとともに所定の包装容器を満たす正確で精密な粉末にふさわしい粉末特性を操作する。
さらに別の実施形態では、凍結乾燥は、臨床上関連のある仕様または高い力価のロタウイルス規模(ガラス製バイアルにて5×で、またはLog10=[0.2]以下の工程ロスを伴うステンレススチールのトレイを用いてまとめて)で実施され、任意の組み合わせにおける凍結乾燥ロタウイルスワクチン血清型の累積効力(工程及び安定性)ロスは、出発充填量、血清型、工程規模及びそれらの組み合わせのような因子に関わらず、37℃±2℃(RH75%±5.0%)で少なくとも30、90または180日間Log10=0.5を超えず、任意の組み合わせにおける凍結乾燥ロタウイルスワクチン血清型の累積効力(工程及び安定性)ロスは、出発充填量、血清型、工程規模及びそれらの組み合わせのような因子に関わらず、45℃±2℃(RH75%±5.0%)で少なくとも30、90または120日間Log10=0.5を超えない。
ロタウイルスは酸不安定性であり、pH2.0では12分未満の半減期で急速に不活化する。ロタウイルスワクチンは経口で投与されるように意図され、胃に存在する胃酸によって不活化され得るロタウイルスを保護することは極めて重要である。そのようなワクチンを投与するための効果的な方法は経口ワクチンの投与前にまたはそれと組み合わせて制酸剤または中和緩衝液を使用することである。
本発明のさらに別の実施形態では、特殊な準備を採用して経口投与の後、胃酸からワクチンを保護し、胃酸の中和は、さらに良好な酸中和能(ANC)を持つ緩衝剤と共にワクチンを投与することによって達成される。緩衝化/制酸の成分は、HEPES、クエン酸三ナトリウム二水和物、ヒスチジン、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸カルシウム、重炭酸カリウム、水酸化アルミニウム、リン酸二水素ナトリウム一水和物または水酸化マグネシウムまたはそれらの組み合わせから選択されるが、これらに限定されない。
本発明のさらに別の実施形態では、前記ワクチン製剤は粉砕され、0.3mEq/ワクチン粉末の用量〜1.0mEq/用量の範囲である所望のANCを付与するブレンド剤及び/または緩衝剤と混合され、水分含量は3%を下回る。
本発明のさらに別の実施形態では、前記ワクチン製剤は、投与の直前に、0.3mEq/ワクチンの用量〜1.0mEq/用量の範囲である所望のANCを付与する再構成緩衝液で再構成される。
別の実施形態では、製剤に美味しさを提供するために、再構成緩衝液に0%w/v〜60%w/vの範囲での濃度の糖を加える。糖は、ラクトース、グルコース、スクロース、フルクトースまたはそれらの組み合わせから選択されるが、これらに限定されない。
本発明の態様すべてにおいて、ワクチン製剤は乾燥形態、すなわち、凍結乾燥ケーキ/粉末、粉砕された乾燥粉末及び粉砕され、混合された凍結乾燥粉末である。そのように得られた前記上記製剤は、5℃±3℃で(統計的に2年まで推定されてもよい)少なくとも9ヵ月、及び37℃または45℃で少なくとも18週間保存された場合、Log10=0.5を超える効力ロスを超えない。
本発明の態様すべてにおいて、前記粉末化ワクチン製剤は、ブレンド剤のみと混合した場合の再構成緩衝液、またはブレンド剤及び所望のANCを有する緩衝剤と混合した場合の注射用水のいずれかで再構成することによって経口で投与される。
本発明のさらに別の態様は、適当な水性の再構成緩衝液で再構成され、2℃〜8℃で48時間保存した場合、Log10=[0.5]を超える全体的な(工程+安定性)ウイルス効力のロスを生じない無菌的に再構成されたウイルス製剤を提供する。
本発明のさらに別の実施形態では、粉砕されたワクチンのガラス転移温度(Tg)は47℃を超え、高温の保存条件で耐熱性を提供する。
さらに別の実施形態では、粉末化ワクチン製剤は、再構成のための別々の再構成緩衝液と共に供給される小袋またはバイアルを含む最終包装の容器/施栓にて分配される。
従って、前記ワクチン製剤は、改善された熱安定性、輸送し易さ及び使い易さを有し、値頃感があるので、前記ワクチンは開発途上国及び低所得国のワクチン接種プログラムの要件を満たす。
以下の実施例は本発明を説明するのであって、本発明の範囲を限定するものではない。
実施例1:凍結乾燥方法を用いたロタウイルス血清型の耐熱化
試験1:安定剤を含む賦形剤の選択
可能性のある成分の間で、さらなる処理ステップ(工程ロス)及び保存(安定性ロス)を含む凍結乾燥方法の間でロタウイルスの安定性に有意な影響を有する可能性があると共に最適で経済的な凍結乾燥方法を支える可能性のあるその濃度及びそれらの組み合わせを特定するために、実験計画法(DoE)の方法論を適用する。ロタウイルスのG1株を代表的な株として用いてウイルスの効力変化を報告する。実験の数を出来るだけ抑えるために、連続的一部実施要因設計を使用する。一部実施要因設計は表1及び表2に示すように8つの因子に限定される。
Figure 2017522327
Figure 2017522327
スクリーニング設計をさらに簡略化するために、段階的なアプローチにて緩衝液1つと糖及び増量剤の組み合わせ1つとを一度に選択する。この一部実施要因設計によって組み合わせ当たり合計19の実験が得られ、その際、緩衝剤、塩の濃度、糖:増量剤の比、アミノ酸、活性化剤及び分散剤は変化する。最適な凍結乾燥方法の設計ための及び凍結乾燥の間ウイルスの安定性を支えるための安定剤の組み合わせの能力を調べるために、以下のスクリーニング実験を実施する:
(a)プラセボ組成物にて示差熱分析、凍結乾燥顕微鏡及びインピーダンス測定を実施して凍結乾燥方法に影響を与える決定的な温度を決定する。マンニトールを含有するDoEセットは、これらの製剤がさらに長い凍結乾燥サイクルを要したので最初のスクリーニングでは省略する。
(b)凍結融解(FT)試験を実施し、その際、2.0E+07IU/mLの濃度でのG1血清型を5サイクルの凍結融解、その後の25℃での1週間のインキュベートに供する。これらの実験からスクロース:PVPを含有する組み合わせはG1株についてスクロース:デキストランを含有する組み合わせに比べてはるかに良好な効力を保持したことが観察される。
(c)効力という点で選択された最良の性能の製剤を、表3で示すような水性フィードの7.3log/mLの濃度でのG1と共に実際の凍結乾燥実験にてさらに評価する。これらの選択された製剤に由来する1mLの液状フィードを5mL収容能力のガラス製バイアルに分配し、
(i)予備凍結乾燥する液体を10℃〜12℃に予備冷却し、凍結乾燥機に負荷することと、
(ii)予備凍結乾燥する液体を−40℃で3時間〜4時間凍結し(0.5〜2.0時間以内に4℃から−40℃の下降で)、その後−20℃でさらに2時間アニーリングすること(0.5時間〜1.5時間の範囲で−40℃から−20℃の傾斜、−50℃で3〜4時間の最終凍結)と、
(iii)−42℃で最大15時間の氷の昇華、その後の50ミリトールの真空条件下での−40℃でさらに15〜90時間、または−38℃〜−35℃の温度範囲で55時間のさらなる昇華と、
(iv)50ミリトールの真空における20℃〜25℃範囲での10〜15時間の二次乾燥と
を特徴とする82時間から110時間までのサイクルを用いて凍結乾燥する。
得られた凍結乾燥試料を凍結乾燥していない水性液状「フィード」試料と比べて当初の効力(t=0)について評価する。凍結乾燥試料の一部は、75%±5%の相対湿度(RH)の保存条件下で37℃±2℃にて様々な時点でインキュベートし、表4にて示すように2℃〜8℃の保存条件で保存した試料と比べる。評価した製剤すべての間で、G1の効力を保持した1000、1004、1005、1011及び1013を37℃±2℃(RH75%±5%)で保存される場合、4週間まで測定する。増量剤としてデキストランを伴う製剤の間で、1030は37℃±2℃(RH75%±5%)にて4週間までG1の効力を保持した。しかしながら、この製剤は、DTA及びインピーダンスの分析データに基づいて最適な凍結乾燥には適さないことが認められる。
(d)製剤はすべてカールフィッシャー法を用いて水分含量についても評価される。製剤1005、1011及び1013は表5に示す反復試験にて非常に高い水分含量を示した。製剤1000及び1004は他の3つの製剤に比べて低い水分含量と同様に見事なケーキの外観を示した。これらの製剤はまた37℃±2℃(RH75%±5%)でロタウイルスの効力を保持するという点でさらに良好であると認められる。製剤1002は低い水分含量を示したが、2週間目の保存の間に37℃±2℃(RH75%±5%)で効力を失った。
低水分含量で見事なケーキが得られた凍結乾燥製剤1000及び1004。G1血清型の工程ロス及び安定性ロスは、37℃±2℃(RH75%±5%)での保存の間にlog10=[0.5]を超えなかったことが観察され、その後の試験で例となる製剤として使用される。
さらに、DoE製剤の効力データ及びDTAデータの統計処理から、25mMのHEPES、スクロース:1.6:6.4(g%:g%)のPVP比、25mMのNaCl、50mMのL−アルギニン、100mMのグリシン及び2mMのCaCl.2HOを含む安定剤の最適な組み合わせが出現した。
Figure 2017522327
Figure 2017522327
Figure 2017522327
試験2:最適な緩衝液と増量剤の組み合わせの選択
最適化された組み合わせ(実施例1、試験1におけるDoE製剤の効力データとDTAデータの統計処理によって得られた安定剤の表6で示すような1057)は、効力の変化について評価することによって緩衝液と増量剤を最適化するためにさらに調べられる。3種の増量剤と緩衝液の組み合わせ用いて表6で示すような種々の製剤を生じる最良の成績の組み合わせを特定する。組成物はG1株及びG3株で製剤化する。各株の標的濃度は7.0log/mLである。製剤1065Hは凍結乾燥サイクルで加えられるアニーリングステップを伴った1065と同じである。凍結乾燥サイクルは、
(i)バイアルの負荷に先立って−45℃まで凍結乾燥機の棚を予備冷却することと
(ii)1.5時間の凍結ステップに続いて同じ温度で30分間保持することと、
(iii)温度を−2.0℃に上昇させることに続いて2時間以内で−30℃に下降させることによるによる一次乾燥。さらに3時間以内に温度を−36℃に下降させ、最終的に5時間で−38℃に下降させ、この温度で生成物を23時間保持し、その後さらに4時間で−10℃まで上昇させること。一次乾燥工程の間中維持される真空は0.080ミリバールであることと、
(iv)30分以内で温度を25℃まで上昇させ、ゼロ真空下で同じ温度にて生成物を8時間保持することによる二次乾燥とを
特徴とする50時間の持続時間である。
Figure 2017522327
一部の組成物;1065Hでは、追加のアニーリングステップが加えられ、
(i)バイアルの負荷に先立って−45℃まで凍結乾燥機の棚を予備冷却することと
(ii)1.5時間の凍結ステップに続いて同じ温度で30分間保持することと、
(iii)5分以内に温度を−45℃から−15℃まで上昇させ、次いで同じ温度で2時間保持し、続いて生成物を−45℃に1時間再凍結することによるアニーリングステップと、
(iv)15分以内で温度を−7.0℃まで上昇させ、それに続いてさらに2時間以内で−27℃まで下降させることによる一次乾燥。温度を3時間以内でさらに−33℃まで低下させ、最終的に5時間で−35℃に低下させる。生成物をこの温度で30時間保持する。一次乾燥工程の間中維持される真空は0.080ミリバールである。このステップにゼロ真空下で−10℃まで4時間上昇させることが続いたことと、
(v)30分以内に温度を25℃まで上昇させ、ゼロ真空下にて同じ温度で生成物を8時間保持することによる二次乾燥とを
特徴とする58時間のサイクルを生じた。
凍結乾燥した製剤は37℃±2℃(RH75%±5%)及び2℃〜8℃で4週間保存される。対数ロス値は表7で示されるようなM−QPAによって解析される。緩衝剤としてのHEPESと組み合わせて増量剤としてのPVPを伴う組成は代表的なロタウイルス血清型G1及びG3について効力の最良の保持を生じた。
効力の保持という点で最良の成績をあげる製剤、1057及び1063を、2℃〜8℃及び37℃±2℃(RH75%±5%)の保存条件下で5つの(G1、G2、G3、G4及びP1)のヒト/ウシロタウイルス血清型の効力を支えるその能力についてさらに評価する。表8にて示されるように、HEPESを含有する製剤1057は、リン酸塩を含有する1063に比べて高温で5つの血清型すべての効力を最良に支えたことが見いだされる。リン酸緩衝液を含む組成も製剤にてCa2+イオンの析出を生じ、長期の保存におけるCa2+の必須の役割を示した。
Figure 2017522327
Figure 2017522327
試験3:ワクチンに酸中和能(ANC)を提供するための再構成緩衝液の製剤
上記の試験に由来する例となる主要製剤はそれ自体でその適正なANCを示さなかった。従って、再構成緩衝液を調製し、生ウイルスを胃酸から保護するのに十分な所望のANCを提供する。2.0mLまでの適量の水にて400mgのスクロースと29.8mgのリン酸二水素ナトリウム一水和物と127mgのクエン酸三ナトリウム二水和物によって各2.0mLの再構成緩衝液を製剤化する。
米国薬局方34NF29によって記載された方法を用いてANC値を決定する。実験は3つ組で実施する。結果は用量当たりのmEqを単位として表現する。上記の主要製剤はすべて再構成緩衝液に溶解すると0.8mEq/2.0mLの用量のANC値を生じることが観察される。
試験4:バイアルにおける例となる主要製剤1000及び1004についての長期試験及び再現性
表9にて示されるように5つ(G1、G2、G3、G4及びP1)のヒト/ウシロタウイルス株すべてを組み込んで、37℃及び2℃〜8℃での保存条件で長期の安定性について、試験1に由来する2つの例となる製剤1000及び1004を調べる。製剤の組成、保存条件及び効力分析は試験1で記載されたものに類似する。各血清型についての当初の効力は7.0log/mLである。以下で記載されるようにこれらの製剤を凍結乾燥するために99時間のサイクルを使用する:
(i)予備凍結乾燥する液体を10℃〜12℃に予備冷却し、凍結乾燥機に負荷し、その後に凍結乾燥サイクルが続く。
(ii)温度を60分で4℃から−40℃に低下させる。凍結ステップは−40℃で3時間実施し、その後に−20℃でのアニーリングがさらに2時間続く。アニーリング温度は20分以内に得られる。温度を60分以内にさらに−50℃に低下させ、その後、同じ温度でバイアルを4時間保持する。
(iii)一次乾燥は−42℃で10時間行い、その後、50ミリトールの真空条件下で−45℃にて15時間、次いで−37℃の温度にて45時間の昇華が続く。温度を−42℃から−40℃にゆっくり上昇させ、及び15分で−40℃から−37℃に上昇させる。
(iv)二次乾燥は50ミリトールの真空にて20℃で15時間行った。
水性液体フィードの固形分は、最適な乾燥、収率及び/またはケーキの外観について10.00g/100mL〜25.00g/100mLの範囲内である。
工程ロスは凍結乾燥の前と後に得られる試料間での効力の差異として算出される。RH75%±5%を伴った37℃±2℃での30日間当たりの安定性対数ロスは、7日間の試料採取間隔を伴った少なくとも30日間の37℃±2℃及びRH75%±5%でインキュベートされた試料の効力データの線形回帰によって算出される。
Figure 2017522327
試験5:バイアルにおける製剤1004の長期の耐熱性及び再現性
37℃±2℃(RH75%±5%)、45℃±2℃(RH75%±5%)及び2℃〜8℃の保存条件下で長期の安定性及び工程再現性について例となる製剤1004を調べた。製剤は、G1:6.81;G2:6.92;G3:6.91;G4:6.78及びP1:6.83(1×濃度)として用量/mL当たりの対数濃度で5つの株すべてと共に組み込まれる。63時間の凍結乾燥サイクルが展開され、この製剤に調製について最適化され、凍結乾燥機の全負荷(バッチ当たり>680のバイアル)の凍結乾燥を支えることが見いだされる。凍結乾燥サイクルの詳細は以下で述べられる:
(a)予備凍結乾燥する液体が10℃〜12℃に予備冷却され、凍結乾燥機に負荷され、その後、凍結乾燥サイクルが続く。
(b)60分以内に温度を4℃から−40℃に下降させ、凍結ステップを−40℃で2時間実施し、その後、−20℃でさらに2時間のアニーリングが続く。アニーリング温度は60分以内にもたらされる。さらなる下降は60分以内に−40℃まで実施される。最終的な凍結は−40℃で15時間行われる。
(c)温度を4時間以内に−33℃まで上げ、一次乾燥を−33℃で33時間行い、その後、6時間以内の−10℃までの温度上昇が続き、次いでそれぞれ3時間以内に0℃及び25℃に上昇させる。一次乾燥ステップの間、50ミリトールの真空が維持される。
(d)二次乾燥は0ミリトールにて25℃で5時間行われる。
3つの独立した製造バッチすべての最終的な残留水分含量は2.0%を下回る。製剤は37℃±2℃(RH75%±5%)、45℃±2℃(RH75%±5%)及び2℃〜8℃で少なくとも12週間その効力を保持した。工程ロスは凍結乾燥の前と後の試料間での効力の差異として算出される。安定性ロス(対数ロス)は、異なる保存条件下でインキュベートされた試料の効力データの線形回帰によって算出される。角括弧にて言及される値は、表10で示されるような45℃±2℃(RH75%±5%)での12週間の効力対数ロスの値を表す。
Figure 2017522327
実施例2:ロタウイルスワクチンの耐熱化のための拡大縮小可能な且つ再現性のある凍結乾燥方法を設計すること
試験1:製剤の最適化
この製剤1004は高い力価(>2000用量)を持つパイロット規模で準最適なケーキ特性を示したが、製剤の固形分を高めて表11にて示されるような1004の3つの変異体を生成するように増量剤の濃度及び糖:増量剤の比を変化させることによってさらに最適化する。これらの改変された製剤は、以下のステップを含む54時間の持続時間の凍結乾燥サイクルを支えた。
(i)予備凍結乾燥する液体を10℃〜12℃に予備冷却し、凍結乾燥機に負荷すること。
(ii)予備凍結乾燥する液体−35℃(4℃から−35℃までの温度下降:2時間)で1時間及び−45℃で1.5時間(−35℃から−45℃までの温度下降:0.5時間)凍結し、その後、−20℃でのさらに2時間のアニーリングが続く(−45℃から−20℃への温度上昇:1時間)。−40℃での1.5時間の最終的な凍結(−20℃から−40℃までの温度下降:0.5時間)
(iii)50ミリトールの真空下での−32℃で1時間及び−28℃で24時間(−40℃から−32℃までの温度上昇及び−32℃から−28℃までの温度上昇:各1時間)での一次乾燥。−28℃から0℃までの(10時間)温度上昇、その後、0ミリトールの真空下での25℃で5時間の二次乾燥が続く(0℃から25℃までの温度上昇:2時間)。
上記3つの製剤すべての最終的な残留水分含量は見事なケーキを伴って1.0%を下回る(<1.0%)が、1004b及び1004cは保存可能期間全体にわたるケーキの外見という点でさらに良好だった。各製剤を、5つの(G1、G2、G3、G4及びP1)ヒト/ウシロタウイルス血清型すべてを伴ったバイアルにて上記のサイクルを用いて凍結乾燥し、37℃±2℃(RH75%±5%)及び2℃〜8℃で保存された場合の効力変化について評価する。工程ロスは凍結乾燥の前と後の試料間での効力の差異として算出される。2℃〜8℃及び37℃±2℃(RH75%±5%)での30日間当たりの安定性ロス(対数ロス)はこの条件下でインキュベートされた試料の効力データの線形回帰によって算出される。液体フィードのmL当たりの当初の対数効力値は、G1:6.81;G2:6.92;G3:6.91;G4:6.78及びP1:6.83である。改変された製剤はすべて見事なケーキを示し、示された効力は、表12にて示されるように30日間でlog10=0.5を超えない工程ロス、安定性ロス及び累積工程ロスを示した。
Figure 2017522327
Figure 2017522327
試験2:バイアルにおける製剤1004cの長期の耐熱性及び再現性
37℃±2℃(RH75%±5%)及び2℃〜8℃での8週間の保存条件下にてロタウイルスの臨床的に関連する濃度での長期の耐熱性及び工程再現性について例となる製剤1004cを調べる。製剤は、G1:6.81;G2:6.92;G3:6.91;G4:6.78及びP1:6.83(1×濃度)としてmL当たり用量当たりの対数濃度で5つの株すべてと共に組み込まれる。実施例2の試験1で言及されたような54時間の凍結乾燥サイクルをこの製剤の調製に用い、それは凍結乾燥機の全負荷(バッチ当たり>680バイアル)の凍結乾燥を支えることが見いだされる。総固形分は水性液体フィードにて13g/100mLである。
工程ロスは、凍結乾燥の前と後の試料間での効力の差異として3つの独立した製造バッチ(N=1、2、3)について算出される。
RH75%±5%を伴った37℃±2℃での安定性ロス(対数ロス)は、表13で示されるように37℃±2℃及びRH75%±5%でインキュベートされた試料の効力データの線形回帰によって算出される。3つの製造バッチすべての水分含量は2.0%を下回る(<2.0%)。
Figure 2017522327
試験3:バイアルにおける1004c製剤の力価拡大、長期試験及び再現性
当初のヒト/ウシロタウイルス血清型の濃度がバイアルにてG1:7.51;G2:7.62;G3:7.61;G4:7.47;P1:7.52として5用量当たりmL当たりの対数値によって5倍(5×)に増加することを除いて、製剤の組成は実施例2の試験1で使用されたものと同じである。3つの独立した製造バッチN=1、2及び3すべてについての水性液体フィードにて総固形分は13g/100mLである。溶液のpHは6.10±0.1に調整する。54時間の凍結乾燥サイクル(実施例2の試験1に類似する)を3mL最大容量のI型ガラス製バイアルにおけるこの製剤の調製に使用する。
予備凍結乾燥する液体対照に比べて無視できるほどの工程ロスが観察される。長期試験は2℃〜8℃、37℃±2℃(RH75%±5%)及び45℃±2℃(RH75%±5%)の保存条件下で実施する。データはそれぞれ図1、図2及び図3にて示す。このデータの線形回帰に基づいて、凍結乾燥したロタウイルス製剤はこれらすべての保存条件でほぼ252日間(09カ月)安定であることが観察される。2℃〜8℃で保存した試料についての傾きの値はロスがないことを示した。データのアレニウス反応速度シミュレーションは、この製剤の中での5つの血清型についてのLog10=0.5の効力ロスによって示されるように、37℃±2℃(RH75%±5%)における安定性について予想される時間は23ヵ月であり得ることを示した。データの類似の処理は、45℃±2℃(RH75%±5%)の保存条件での効力におけるLog10=0.5のロスは09ヵ月以内に観察され、リアルタイムで確認されることを示した。
試験4:トレイにおける例となる製剤1004cの大量凍結乾燥
ロタウイルスの5×濃度でステンレススチール(SS)製のトレイにて製剤1004cを凍結乾燥する。380mLの予備凍結乾燥用の液体をSSトレイに加え、実施例2の試験2及び3におけるバイアルで得られるのと同じ液体の高さを得る。3つの独立した製造バッチN=1、2及び3を調製した。
しかしながら、最適なケーキ特性及び水分含量については、トレイにおける大量凍結乾燥は70時間の持続時間の凍結乾燥サイクルを要した。この凍結乾燥サイクルには以下のステップが関与する:
(i)予備凍結乾燥する液体を10℃〜12℃に予備冷却し、凍結乾燥機に負荷すること。
(ii)予備凍結乾燥する液体−35℃(4℃から−35℃までの温度下降:2時間)で1時間及び−45℃で1.5時間(−35℃から−45℃までの温度下降:0.5時間)凍結し、その後、−20℃でのさらに2時間のアニーリングが続く(−45℃から−20℃への温度上昇:1時間)。−40℃での1.5時間の最終的な凍結(−20℃から−40℃までの温度下降:0.5時間)
(iii)一次乾燥は、50ミリトールの真空下にて−32℃で1時間及び−28℃で34時間(−40℃から−32℃までの温度上昇及び−32℃から−28℃までの温度上昇:各1時間)実施される。
(iv)0ミリトールの真空下での25℃で5時間のケーキの二次乾燥(−28℃から0℃までの温度上昇:15.5時間、及び0℃から25℃までの温度上昇:2時間)。
上記で言及された3つの独立した製造バッチすべての最終的な残留水分含量は3%を下回り(<3%)、それによって過剰な水の存在と関連するロタウイルス血清型における分解経路を妨害する。視覚で確認される崩壊のない見事なケーキがトレイにて観察される。
試験5:自由流動の粉末を得るための大量凍結乾燥ケーキの処理
最終的な包装容器/施栓に充填するのに好適な粉末を得るために、Turbulaミキサー(Willy A.Bachofen AG,スイス.T2F型No.131266)における250mLまたは2.0Lのステンレススチールの気密性容器にてボール製粉を用いて大量凍結乾燥した5価のロタウイルスワクチンケーキを粉砕する。ワクチンケーキとスチールボールを加え1:10の重量比を得る。Turbulaミキサーを72rpmの速度で105秒間操作する。粉砕されたケーキを完全性について視覚的にチェックし、必要に応じて30秒間のさらなる粉砕を行う。容器に入れる前の試料調製ステップはすべて窒素パージしたグローブボックスにて低いRH(<5%)条件下で行う。
Turbulaミキサー(Willy A.Bachofen AG,Switzerland.T2F型No.131266)における250mLまたは2.0Lのステンレススチールの気密性容器を用いて、微粉化5価ロタウイルス凍結乾燥ワクチンをブレンド剤としてのマルトデキストリンDE6−8(Glucidex6D)と混合する。混合は23rpmで15分間行い、その後さらに32rpmで2〜3分間行う。粉砕され、混合された製剤を、粒度分布、溶解時間、再構成後のpH、残留水分含量及びガラス転移温度(Tg)について特徴付ける。Tgは特定の上昇速度での温度上昇とその後に等温期間が続く一連のマイクロステップによるステップ/走査DSCにて得られる。
混合された粉末で以下の所見が得られる
(i)平均容積直径として報告される、粉砕された粉末のD50及びD90を特徴とする粒度は、それぞれ85μm及び291μmであることが認められるのに対して、ブレンド剤はそれぞれ91μm及び270μmの粒度を示した。
(ii)粉砕された凍結乾燥粉末及びブレンド剤の双方は顕微鏡で観察すると不規則な形状の粒子を示した。
(iii)粉砕された試料は2.0%〜2.5%の間での残留水分を示すのに対して最終的に混合された粉末は1.0%〜1.5%の低い水分含量を示した。
(iv)予備凍結乾燥する液体のpHは6.10±0.1である。粉砕され、混合された凍結乾燥の5価ロタウイルスワクチン粉末は再構成緩衝液で再構成され、再構成されたワクチンは0.80mEq/2mLの用量の酸中和能(ANC)を示した。再構成の後のワクチンのpHは6.10±0.1であることが認められた。
(v)調節された示差走査熱量測定(MDSC)は、3つの独立したトレイで乾燥させた製造バッチについての粉砕された乾燥粉末について48℃±1℃での反転事象としての開始を伴う鋭い転移としてTgを示した。
(vi)23.0℃±1.0℃で維持された2.0mLの再構成緩衝液における単回用量の5価ロタウイルスワクチン混合粉末(130mg)の溶解時間はバイアルの手動での穏やかな振盪を伴って60±5.0秒であることが観察される。2℃〜8℃で維持された緩衝液温度では、穏やかな手動での振盪で5価ロタウイルスワクチンを完全に溶解するのにほぼ2分かかった。
試験6:粉砕され、混合された凍結乾燥の主要製剤のための長期安定性試験及び再現性試験
粉砕され、混合された凍結乾燥の例となる製剤1004cをI型ガラス製バイアルにて等分し、37℃±2℃(RH75%±5%)及び45℃±2℃(RH75%±5%)で保存した。試料採取の時点で凍結乾燥ワクチンを再構成緩衝液で再構成し、その後効力を分析した。工程ロスは3つの独立した製造バッチにて凍結乾燥の前と後の試料間での効力の差異として算出される。安定性ロスはこの保存条件下で少なくとも26週間インキュベートした試料の効力データの線形回帰によって算出される。
(i)例となる製剤1004cは、図4にて示されるように2℃〜8℃の保存条件で26週間後でさえ0.0に再現性よく統計的に等しい累積効力ロスを示した。
(ii)例となる製剤1004cは、図5にて示されるように37℃±2℃(RH75%±5%)の保存条件で26週間後でさえ有意に再現性よく0.5log未満である累積効力ロスを示した。
(iii)45℃±2℃(RH75%±5%)の保存条件の場合、効力値は、図6にて示されるように18週以内に3つの独立した製造バッチについて0.5logのロスに等しいものに再現性よく達した。
試験7:主要製剤1004cについての再構成後の安定性試験
凍結乾燥した5価のロタウイルスワクチンを再構成緩衝液で再構成する。各200μLのアリコートを1.5mL容量のエッペンドルフチューブに分注し、インキュベータにて2℃〜8℃、25℃、37℃及び−70℃の保存条件でインキュベートする。試料を0時間、8時間、11時間、35時間及び48時間の時間間隔で採取し、効力について評価する。上述の条件下でインキュベートした凍結乾燥ワクチンのIU/用量を−70℃でインキュベートした試料と比べることによって上記条件で残っているロタウイルスの効力を決定する。
これらの試験から得られたデータは、表14にて示されるように5つの株すべてについて25℃で8〜11時間効力が保持されることを示している。2℃〜8℃及び−70℃の保存条件では効力の低下は無視できる。
Figure 2017522327

Claims (28)

  1. 耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤であって、前記ワクチン製剤が、
    −少なくとも1つのロタウイルス血清型と
    −凍結保護物質、第1のクラスの緩衝剤、塩、イオン、増量剤、分散剤、活性化剤を単独でまたは組み合わせで含む少なくとも1つの賦形剤とを含んで成る、前記耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤。
  2. −前記凍結保護物質がスクロース、トレハロース、ソルビトールまたはラクトースから選択され、
    −前記第1のクラスの緩衝剤がHEPES、トリス、リン酸塩、クエン酸塩及びヒスチジンから選択され、
    −前記塩が塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、塩化カリウムから選択され、
    −前記イオンがZn(II)及びCa(II)から選択される二価のカチオンであり、
    −前記増量剤がポリビニルピロリドン(PVP)、デキストランまたはマンニトールから選択され、
    −前記分散剤がツイーン20及びツイーン80から選択され、
    −前記活性化剤がL−アルギニン、グリシンの単独または組み合わせから選択される
    請求項1に記載の耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤。
  3. −前記凍結保護物質が1.2%w/v〜6.0%w/vの範囲内であり、
    −前記第1のクラスの緩衝剤が10mM〜50mMの範囲内であり、
    −前記塩が0mM〜50mMの範囲内であり、
    −前記二価のカチオンが0mM〜2mMの範囲内であり、
    −前記増量剤が2%〜6%w/vの範囲内であり、
    −前記分散剤が0〜0.02%w/vの範囲内であり、
    −前記活性化剤が10〜100mMの範囲内である
    請求項1に記載の耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤。
  4. −前記凍結保護物質がスクロース、トレハロース、またはそれらの組み合わせであり、
    −前記第1のクラスの緩衝剤がHEPESであり、
    −前記塩が塩化ナトリウム(NaCl)であり、
    −前記二価のカチオンがCa2+であり、
    −前記第1のクラスの増量剤がPVPであり、
    −前記分散剤がツイーン20であり、
    −前記活性化剤がL−アルギニン及び/またはグリシンである
    請求項1及び請求項3に記載の耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤。
  5. 前記ロタウイルス血清型が、ウシ、アカゲザル、ヒト、ヒツジ、アカゲザル/ヒトリアソータント、ウシ/ヒトリアソータント及び他の一価または多価のロタウイルスから選択される少なくとも1つのロタウイルス株から選択される請求項1に記載の耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤。
  6. 前記ロタウイルス血清型が、G1、G2、G3、G4及びP1ヒト/ウシリアソータントから単独でまたは組み合わせで選択される請求項1に記載の耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤。
  7. 前記ロタウイルスワクチン製剤が、用量当たりG1:6.81,G2:6.92,G3:6.91,G4:6.78及びP1:6.83としてのLog10濃度を有する請求項6に記載の耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤。
  8. 前記ワクチン製剤が、5℃±3℃で2年間まで保存した場合及び45℃までで少なくとも18週間保存した場合、log10=[0.5]を超える効力ロスを超えない請求項1に記載の耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤。
  9. 請求項1に記載の耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤を調製する改善された凍結乾燥方法であって、前記方法が、
    (a)少なくとも1つのロタウイルス血清型を選択するステップと
    (b)ステップ(a)の前記選択されたロタウイルス血清型を前記少なくとも1つの賦形剤に添加し、最適な効力保持を伴う液体フィードを調製するステップと、
    (c)ステップ(b)の前記水性液体フィードを凍結乾燥して低下した残留水分含量を伴う凍結乾燥製剤を得るステップと、
    (d)0℃から25℃に及ぶ温度にて好適な製粉方法を用いてステップ(c)から得られた前記凍結乾燥製剤を粉砕し、粉砕された乾燥製剤を得るステップと、
    (e)ステップ(d)から得られた前記粉砕された乾燥製剤を、ブレンド剤と個々にまたは酸中和能を有する第2のクラス緩衝剤と組み合わせて混合し、単回用量または複数回用量の適宜包装のための前記耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤を得るステップとを含み、その際、前記方法はlog10=[0.2]を超えない工程ロス生じる、前記請求項1に記載の耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤を調製する改善された凍結乾燥方法。
  10. 前記液体フィードが10g/100mL〜25g/100mL、さらに好ましくは13g/100mL(13%)の範囲で固形分を有している請求項9に記載の耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤を調製する改善された凍結乾燥方法。
  11. 前記凍結乾燥方法が臨床上関連のある仕様(1×)または高い(5×)ロタウイルス濃度で実施される請求項9に記載の耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤を調製する改善された凍結乾燥方法。
  12. 前記液体フィードが5.0E+06IU/mL〜6.0E+07IU/各血清型のmL、好ましくは5.0E+06IU/mL〜4.0E+07IU/各血清型のmLの範囲で力価値を有している請求項9に記載の耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤を調製する改善された凍結乾燥方法。
  13. 前記凍結乾燥方法が、37C±2Cの範囲の温度で少なくとも30、60、90、180日間Log10=[0.5]を超えない、及び45C±2Cの範囲の温度で少なくとも30、60、90、120日間Log10=[0.5]を超えない累積効力ロスを生じる請求項9に記載の耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤を調製する改善された凍結乾燥方法。
  14. 前記粉砕された凍結乾燥粉末が、篩製粉、ハンマー製粉、ボール製粉、円錐篩製粉、及びローラー製粉等を含む製粉法によって得られ、その際、
    −前記粉砕された凍結乾燥粉末の粒度はD90値を有し、250μm以上であり;
    −好ましい温度範囲は20℃〜22℃であり;
    −前記製粉は窒素、アルゴン、CO、空気またはそれらの組み合わせを含む乾燥気体の存在下で行われる請求項9に記載の耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤を調製する改善された凍結乾燥方法。
  15. 前記ワクチン製剤が、たとえば、凍結乾燥ケーキ、凍結乾燥粉末、粉砕された凍結乾燥粉末、粉砕され、混合された凍結乾燥粉末のような乾燥形態である請求項9に記載の耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤を調製する改善された凍結乾燥方法。
  16. 前記粉砕された凍結乾燥粉末が48.0±1.0℃の範囲でのガラス転移温度(Tg)を示す請求項14に記載の耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤を調製する改善された凍結乾燥方法。
  17. 前記凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤の前記残留水分含量が3.0%を下回る請求項9に記載の耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤を調製する改善された凍結乾燥方法。
  18. 前記ブレンド剤が、PVPK25、PVPK40、スクロース、マンニトール、4〜20の範囲のDEを持つマルトデキストリン、フルクトース、グルコース、ラクトースから単独で、または粉砕され、混合された凍結乾燥粉末にD90>250μmを提供する組み合わせで選択される請求項9に記載の耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤を調製する改善された凍結乾燥方法。
  19. 前記第2のクラスの緩衝剤がHEPES、クエン酸三ナトリウム二水和物、ヒスチジン、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸カルシウム、重炭酸カリウム、水酸化アルミニウム、リン酸二水素ナトリウム一水和物または水酸化マグネシウムまたはそれらの組み合わせから選択される請求項9に記載の耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤を調製する改善された凍結乾燥方法。
  20. 前記第2のクラスの緩衝剤がブレンド剤と併せて使用されると、0.3mEq/粉末の用量〜1.0mEq/粉末の用量の範囲でのワクチンの前記酸中和能を生じる請求項9に記載の耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤を調製する改善された凍結乾燥方法。
  21. 前記ワクチンが再構成緩衝液と共にもしくはそれを伴わずに、または注射用水と共にもしくはそれを伴わずに経口で投与される請求項9に記載の耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤を調製する改善された凍結乾燥方法。
  22. 前記再構成緩衝液が、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸カルシウム、重炭酸カリウム、水酸化アルミニウムまたは水酸化マグネシウム、リン酸二水素ナトリウム一水和物、クエン酸三ナトリウム二水和物、またはそれらの組み合わせ、さらに好ましくはリン酸塩/クエン酸塩から選択される請求項21に記載の耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤を調製する改善された凍結乾燥方法。
  23. 前記ワクチン製剤が再構成緩衝液で再構成されると、0.3mEq/用量〜1.0mEq/用量の範囲での酸中和能を生じる請求項22に記載の耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤を調製する改善された凍結乾燥方法。
  24. 0〜60%の、たとえば、ラクトース、グルコース、スクロース、フルクトースまたはそれらの組み合わせのような糖類を加えることによって前記再構成緩衝液の美味しさが維持される請求項23に記載の耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤を調製する改善された凍結乾燥方法。
  25. 工程が、
    (a)少なくとも1つのロタウイルス血清型を選択するステップと、
    (b)ステップ(a)の前記選択されたロタウイルス血清型を前記少なくとも1つの賦形剤に加えて最適な効力保持を伴った液体フィードを調製するステップと、
    (c)ステップ(b)の前記液体フィードを凍結乾燥して残留水分含量が低下した凍結乾燥製剤を得るステップと、
    (d)0℃〜25℃の範囲の温度にて好適な製粉法を用いて、ステップ(c)から得られた前記凍結乾燥製剤を粉砕し、粉砕された乾燥製剤を得るステップと、
    (e)ステップ(d)から得られた前記粉砕された乾燥製剤をブレンド剤と個々に、または酸中和能を有する第2のクラスの緩衝剤と組み合わせてブレンド剤と混合して、単回用量または複数回用量の適宜包装のための前記耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤を得るステップと
    (f)経口投与に先立つ再構成のために別の容器にて前記酸中和能を有する前記緩衝剤を含む前記再構成緩衝液と共に容器にて前記耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤を包装するステップとを含む、改善された凍結乾燥方法によって調製される請求項9に記載の耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤を調製する改善された凍結乾燥方法。
  26. 前記ワクチンが前記再構成緩衝液で再構成されると、2℃〜8℃で48時間及び25℃で8時間の保存条件でlog10=[0.5]を超えないウイルスの効力ロスを維持する請求項22に記載の耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤を調製する改善された凍結乾燥方法。
  27. 前記ワクチン製剤が、23℃±1℃で維持された前記再構成緩衝液に60±5.0秒以内に溶解する請求項1に記載の耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤を調製する改善された凍結乾燥方法。
  28. 工程が、
    (a)少なくとも1つのロタウイルス血清型を選択するステップと、
    (b)ステップ(a)の前記選択されたロタウイルス血清型を少なくとも1つの賦形剤に加えて最適な効力保持を伴う液体フィードを調製するステップと、
    (c)ステップ(b)の前記水性液体フィードを凍結乾燥して残留水分含量が低下した凍結乾燥製剤を得るステップとを含み、
    その際、ステップ(c)はバイアルにて実施される請求項1に記載の耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤を調製する改善された凍結乾燥方法。

JP2017502795A 2014-07-18 2015-07-16 耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤及びその製造方法 Expired - Fee Related JP6674945B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN2037/DEL/2014 2014-07-18
IN2037DE2014 2014-07-18
PCT/IB2015/055383 WO2016009381A2 (en) 2014-07-18 2015-07-16 A thermostable freeze dried rotavirus vaccine formulation and process to prepare thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017522327A true JP2017522327A (ja) 2017-08-10
JP6674945B2 JP6674945B2 (ja) 2020-04-01

Family

ID=55079131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017502795A Expired - Fee Related JP6674945B2 (ja) 2014-07-18 2015-07-16 耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤及びその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10532093B2 (ja)
EP (1) EP3169313B1 (ja)
JP (1) JP6674945B2 (ja)
KR (1) KR20170028992A (ja)
CN (1) CN106794145A (ja)
AU (1) AU2015291181A1 (ja)
BR (1) BR112017000515A2 (ja)
SG (1) SG11201610921PA (ja)
WO (1) WO2016009381A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130309273A1 (en) 2012-05-17 2013-11-21 Kimberly Hassett Thermostable Vaccine Compositions and Methods of Preparing Same
US11273127B2 (en) 2014-05-06 2022-03-15 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Compositions, methods and uses for thermally stable multi-targeted antigens
US10751408B2 (en) 2016-02-23 2020-08-25 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Compositions and methods for making and using thermostable immunogenic formulations with increased compatibility of use as vaccines against one or more pathogens
KR20190111117A (ko) * 2017-02-14 2019-10-01 인벤트프라이즈 엘엘씨 열 안정성 액체 로타바이러스 백신
US11110163B2 (en) 2017-02-14 2021-09-07 Inventprise, Llc Heat stable vaccines
US11523988B2 (en) 2018-11-29 2022-12-13 Catalent U.K. Swindon Zydis Limited Oral dispersible vaccine comprising virosomes
CN111948153A (zh) * 2020-07-16 2020-11-17 深圳市锦瑞生物科技有限公司 一种冻干试剂球、生化分析芯片及血清总钙测定方法
CN112675134A (zh) * 2020-12-29 2021-04-20 深圳康泰生物制品股份有限公司 重组乙型肝炎抗原冻干保护剂、重组乙型肝炎抗原冻干疫苗及其制备方法
CN115197918B (zh) * 2022-07-22 2023-07-18 中国生物技术股份有限公司 一种病毒保护剂及其应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003505482A (ja) * 1999-08-03 2003-02-12 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ロタウイルスワクチン調合物
US20120107356A1 (en) * 2009-07-13 2012-05-03 Bharat Biotech International Limited Composition useful as rotavirus vaccine and a method therefor

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63307827A (ja) * 1987-06-08 1988-12-15 Kitasato Inst:The 安定化された生ウイルスワクチンおよびその製造法
US5626851A (en) * 1987-11-30 1997-05-06 The Wistar Institute Of Anatomy And Biology Rotavirus reassortant vaccine
US6780630B1 (en) * 1992-07-10 2004-08-24 Baylor College Of Medicine Parenteral immunization against rotavirus
DK0939648T3 (da) * 1996-09-26 2008-02-11 Merck & Co Inc Rotavirusvaccineformuleringer
US6616931B1 (en) * 1996-09-26 2003-09-09 Merck & Co., Inc. Rotavirus vaccine formulations
WO2007132480A2 (en) * 2006-05-12 2007-11-22 Bharat Biotech International Limited A composition useful as a vaccine
KR101411933B1 (ko) * 2006-11-02 2014-06-27 옴릭스 바이오파머슈티컬스 리미티드 마이크로화 방법
BRPI0915696B8 (pt) * 2008-11-07 2021-05-25 Serum Institute Of India Ltd composição de vacina de rotavírus liofilizada e método de preparar a referida composição
PL2364141T5 (pl) * 2008-12-08 2018-02-28 Ratiopharm Gmbh Kompaktorowana moksyfloksacyna
US20110243988A1 (en) * 2009-10-01 2011-10-06 Aridis Pharmaceuticals Methods and Compositions for Stabilization of a Virus Vaccine
CN101947321B (zh) * 2010-09-30 2012-01-11 郑州后羿制药有限公司 活疫苗用耐热冻干保护剂及其制备方法及鸡新城疫活疫苗
KR20150000389A (ko) * 2011-04-28 2015-01-02 인터내셔널 메디카 파운데이션 액상 백신 제제

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003505482A (ja) * 1999-08-03 2003-02-12 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ロタウイルスワクチン調合物
US20120107356A1 (en) * 2009-07-13 2012-05-03 Bharat Biotech International Limited Composition useful as rotavirus vaccine and a method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016009381A3 (en) 2016-03-17
BR112017000515A2 (pt) 2017-11-14
US10532093B2 (en) 2020-01-14
EP3169313B1 (en) 2019-08-28
JP6674945B2 (ja) 2020-04-01
EP3169313A2 (en) 2017-05-24
CN106794145A (zh) 2017-05-31
AU2015291181A1 (en) 2017-02-02
US20170165354A1 (en) 2017-06-15
WO2016009381A2 (en) 2016-01-21
EP3169313A4 (en) 2018-02-07
KR20170028992A (ko) 2017-03-14
SG11201610921PA (en) 2017-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6674945B2 (ja) 耐熱性の凍結乾燥ロタウイルスワクチン製剤及びその製造方法
US11701421B2 (en) Compositions and methods for stabilizing flaviviruses with improved formulations
US10335479B2 (en) Methods and compositions for stabilizing dried biological materials
EP2143440A1 (fr) Agent stabilisant et composition vaccinale comprenant un ou plusieurs flavivirus vivants atténués
US20060228369A1 (en) Stabilization and preservation of temperature-sensitive vaccines
US20110177119A1 (en) Stable, dried rotavirus vaccine, compositions and process for preparation thereof
Livengood et al. Novel formulations enhance the thermal stability of live-attenuated flavivirus vaccines
US11103474B2 (en) Pharmaceutical parenteral formulation containing carglumic acid
JP6674944B2 (ja) 改善された耐熱性噴霧乾燥ロタウイルスワクチン製剤及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6674945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees