JP2017522090A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017522090A5
JP2017522090A5 JP2016573472A JP2016573472A JP2017522090A5 JP 2017522090 A5 JP2017522090 A5 JP 2017522090A5 JP 2016573472 A JP2016573472 A JP 2016573472A JP 2016573472 A JP2016573472 A JP 2016573472A JP 2017522090 A5 JP2017522090 A5 JP 2017522090A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
source
blood
conduit
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016573472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017522090A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102014108444.6A external-priority patent/DE102014108444A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2017522090A publication Critical patent/JP2017522090A/ja
Publication of JP2017522090A5 publication Critical patent/JP2017522090A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Description

本発明による幾つかの例示的実施形態では、本方法は、第1のモニタ装置及び/又は第2のモニタ装置によって、ピストン等の第2の搬送装置の一部が動かされた距離を判定するステップを包含する。本方法は、比較装置によって、検知された距離を基準データと比較するステップを更に含む。
本発明による幾つかの例示的実施形態では、第2の搬送装置は、ピストンを有するシリンジポンプである、又はシリンジポンプを備える。第2のモニタ装置は、第2の搬送装置のポンプ機能をモニタするように構成される。したがって、第2の搬送装置のピストンが動かされた距離が検知される。検知の結果は、比較装置によって、基準データと比較される。
動脈導管部3は、動脈気泡検知器/光センサを備えてもよい。
以下に、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
血液処理装置(1000)を介して、更に体外血液回路(2000)及び/又は血液カセットを介して行われる、患者の血液処理用の溶液を供給する方法であって、前記方法が、
前記患者の前記血液処理のための前記血液処理装置(1000)を提供するステップであって、
第1の流体としての食塩水、新しい透析液、又は置換剤用の少なくとも1つの第1の供給源(Q4’)と、
前記第1の供給源(Q4’)の下流に接続する、少なくとも1つの第1の導管(4’)と、
薬剤又は薬物用の少なくとも1つの第2の供給源(Q6)であって、前記薬剤又は薬物は、濃縮液又は溶液として、前記第2の供給源で第2の流体として使用可能な、第2の供給源(Q6)と、
前記第2の供給源(Q6)の下流に接続する、少なくとも1つの第2の導管(6’)と、
少なくとも1つの接合部又は共同導管(6)であって、前記体外血液回路(2000)の一部、及び/又は前記血液カセットの一部と流体連通し、且つ前記第1の供給源(Q4’)及び前記第2の供給源(Q6)の両方が前記接合部(6)と流体連通するように、前記第1の導管(4’)及び前記第2の導管(6’)の両方が、流れ、又は通り、又は合流する、接合部又は共同導管(6)と、
前記接合部又は共同導管(6)の内部に存在する流体を搬送するために配置された、第1の流体搬送装置(P6)と
を含み、又はこれらに接続可能である、若しくは接続する、血液処理装置(1000)を提供するステップを含み、
前記方法が、
前記第1の流体及び前記第2の流体の配合物が、前記共同導管(6)を通って搬送されるように、少なくとも前記第1の搬送装置(P6)を動作させるステップを含む、方法。 [C2]
前記血液処理装置(1000)が、第2の搬送装置(P6’)を備える、又はこれに接続され、
前記第2の搬送装置(P6’)によって、前記第2の流体を前記第2の供給源(Q6)から、前記第2の導管(6’)の内部及び/又は前記接合部(6)へと搬送するステップを含む、C1に記載の方法。
[C3]
特に使用者によって決定及び/又は調整された、前記第1及び第2の流体に対して決定した、又は調整可能な体積関係若しくは流れ関係で、前記第1の流体を前記第1の供給源(Q4’)から前記第1の導管(4’)へと搬送し、前記第2の流体を前記第2の供給源(Q6)から前記第2の導管(6’)へと搬送するステップを含む、
C1又は2のいずれか一項に記載の方法。
[C4]
第1及び/又は第2のモニタ装置それぞれによって、前記第1の搬送装置(P6)及び/若しくは前記第2の搬送装置(P6’)によって前記接合部(6)へと搬送された体積をモニタするか、又は前記第1の搬送装置(P6)及び/若しくは前記第2の搬送装置(P6’)の前記接合部(6)への各供給量をモニタするステップを含む、
C1〜3のいずれか一項に記載の方法。
[C5]
前記第1のモニタ装置(41)及び/又は前記第2のモニタ装置(43)によって、ピストン等の前記第2の搬送装置の一部が動かされた距離を検知するステップと、
比較装置によって、前記検知した距離を基準データと比較するステップとを含む、
C4に記載の方法。
[C6]
滴下カウンタ(51)によって、前記第1及び/又は第2の流体の滴下を数えるステップと、
比較装置によって、前記検知した滴下の数を基準データと比較するステップとを含む、 C4に記載の方法。
[C7]
少なくとも1つの計器(W1)によって、前記第1の供給源(Q4’)、又は前記第1の流体の重量の変化を検知するステップと、
前記第1の供給源(Q4’)の前記重量の前記検知した変化に基づいて、前記第1の搬送装置(P6)の前記搬送量を検知、比較、及び/又はモニタするステップとを含む、
C1〜6のいずれか一項に記載の方法。
[C8]
クエン酸塩用、カルシウム溶液用、又はヘパリン溶液用の供給源として、前記第2の供給源(Q6)を設けるステップを含む、
C1〜7のいずれか一項に記載の方法。
[C9]
血液透析装置、血液濾過装置、又は血液透析濾過装置として、前記血液処理装置(1000)を設けるステップを含む、
C1〜8に記載の方法。
[C10]
C1〜9のいずれか一項に記載の方法を実行するのに適切であり、且つそのように意図及び/又は適合され、及び/又は構成された、制御又は調整ユニット。
[C11]
体外血液回路(2000)及び/若しくは血液カセットを含む、又はこれに接続される血液処理装置(1000)であって、前記血液処理装置(1000)は、
第1の流体としての食塩水、新しい透析液、又は置換剤用の少なくとも1つの第1の供給源(Q4’)と、
前記第1の供給源(Q4’)の下流に接続する、少なくとも1つの第1の導管(4’)と、
薬剤用の少なくとも1つの第2の供給源(Q6)であって、前記薬剤は、濃縮液又は溶液として、前記第2の供給源(Q6)で第2の流体として使用可能な、少なくとも1つの第2の供給源(Q6)と、
前記第2の供給源(Q6)の下流に接続する、少なくとも1つの第2の導管(6’)と、
少なくとも1つの接合部又は共同導管(6)であって、前記体外血液回路(2000)の一部及び/又は前記血液カセットの一部と流体連通し、且つ前記第1の供給源(Q4’)及び前記第2の供給源(Q6)の両方が、前記接合部又は共同導管(6)と流体連通するように、前記第1の導管(4’)及び前記第2の導管(6’)の両方が、流れ、通過し、又は合流する、少なくとも1つの接合部又は共同導管(6)と、
前記接合部又は共同導管(6)の内部に存在する流体を搬送するために配置された、第1の流体搬送装置(P6)とを更に備える、又はこれに接続される、血液処理装置(1000)。
[C12]
前記第2の流体を、前記第2の導管(6’)及び/又は前記接合部若しくは共同導管(6)へと搬送するために配置された、第2の搬送装置(P6’)を更に備える、C11に記載の血液処理装置(1000)。
[C13]
前記第1の搬送装置(P6)の前記ポンプ機能をモニタするための第1のモニタ装置(41)を更に備える、C11又は12に記載の血液処理装置(1000)。
[C14]
前記第2の搬送装置(P6’)の前記ポンプ機能をモニタするための第2のモニタ装置(43)を備える、C12又は13に記載の血液処理装置(1000)。
[C15]
前記第2の搬送装置(P6’)が、ピストンを有するシリンジポンプである、又はこれを備え、前記第2の搬送装置(P6’)の前記ポンプ機能をモニタするための前記第2のモニタ装置(43)が、前記第2の搬送装置の前記ピストンが動かされた距離を検知することによって、及び比較装置を用いて前記検知した距離を基準データと比較することによって、前記第2の搬送装置(P6’)の前記機能をモニタするように構成される、C12〜14のいずれか一項に記載の血液処理装置(1000)。
[C16]
前記第1の搬送装置(P6)及び/又は前記第2の搬送装置(P6’)の前記ポンプ機能をモニタするための前記第1のモニタ装置(41)及び/又は前記第2のモニタ装置(43)が、前記第1及び/又は前記第2の流体の滴下を数えることによって、且つ比較装置を用いて前記検知した滴下の数を基準データと比較することによって、前記搬送装置(P6、P6’)の前記機能をモニタするように構成される、C13〜15のいずれか一項に記載の血液処理装置(1000)。
[C17]
C10に記載の制御若しくは調整ユニット(4000)、又はC1〜9のいずれか一項に記載の前記方法を、別の装置、特に血液処理装置(1000)と組み合わせて実行するためにプログラムされた制御又は調整ユニット(4000)を備える、C11〜16のいずれか一項に記載の血液処理装置(1000)。
[C18]
前記第2の供給源(Q6)が、クエン酸塩溶液、カルシウム溶液、又はヘパリン溶液の供給源である、C11〜17のいずれか一項に記載の血液処理装置(1000)。
[C19]
血液透析装置、血液濾過装置、又は血液透析濾過装置として構成された、C11〜18のいずれか一項に記載の血液処理装置。
[C20]
C1〜9のいずれか一項による、本発明による方法の前記機械的ステップが遂行されるように、プログラム可能なコンピュータシステムと相互作用するように構成された、特に、電気的に読み出し可能な制御信号を有する、ディスク、CD若しくはDVD、又はEPROMの形態のデジタル記憶媒体。
[C21]
コンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータプログラム製品をコンピュータ上で実行するときに、C1〜9のいずれか一項による方法の前記機械的ステップを遂行するための、機械可読媒体に保存されたプログラムコードを含む、コンピュータプログラム製品。
[C22]
前記コンピュータプログラムをコンピュータ上で実行するときに、C1〜9のいずれか一項に記載の、本発明による方法の前記機械的ステップを遂行するためのプログラムコードを含む、コンピュータプログラム。

Claims (21)

  1. 血液処理装置(1000)を介して、更に体外血液回路(2000)及び/又は血液カセットを介して行われる、患者の血液処理用の溶液を供給するための制御又は調整ユニットであって
    前記患者の前記血液処理のための前記血液処理装置(1000)
    第1の流体としての食塩水、新しい透析液、又は置換剤用の少なくとも1つの第1の供給源(Q4’)と、
    前記第1の供給源(Q4’)の下流に接続する、少なくとも1つの第1の導管(4’)と、
    第2の流体としての薬物の濃縮液用の少なくとも1つの第2の供給源(Q6)と
    前記第2の供給源(Q6)の下流に接続する、少なくとも1つの第2の導管(6’)と、
    少なくとも1つの接合部(6)であって、前記体外血液回路(2000)の一部、及び/又は前記血液カセットの一部と流体連通し、且つ前記第1の供給源(Q4’)及び前記第2の供給源(Q6)の両方が前記接合部(6)と流体連通するように、前記第1の導管(4’)及び前記第2の導管(6’)の両方が合流する、接合部(6)と、
    前記接合部(6)の内部に存在する流体を搬送するために配置された、第1の流体搬送装置(P6)と
    含み
    前記第1の流体搬送装置の上流にある、前記第1の供給源(Q4’)及び前記第2の供給源(Q6)と同様の他の供給源前記接合部(6)と流体連通しておらず、
    前記制御又は調整ユニットが、前記血液処理装置と協働して、
    前記第1及び第2の流体調整可能な体積若しくは流れで、前記第1の流体を前記第1の供給源(Q4’)から前記第1の導管(4’)へと搬送し、前記第2の流体を前記第2の供給源(Q6)から前記第2の導管(6’)へと搬送することと、
    前記第1の流体及び前記第2の流体の配合物が、前記接合部(6)を通って搬送されるように、少なくとも前記第1の流体搬送装置(P6)を動作させること
    行うように構成される、制御又は調整ユニット。
  2. 前記血液処理装置(1000)が、第2の流体搬送装置(P6’)を備え、前記制御又は調整ユニットが、
    前記第2の流体搬送装置(P6’)によって、前記第2の流体を前記第2の供給源(Q6)から、前記第2の導管(6’)の内部及び/又は前記接合部(6)へと搬送するように構成される、請求項1に記載の制御又は調整ユニット。
  3. 前記調整可能な体積若しくは流れが、使用者によって決定及び/又は調整される、請求項1又は2のいずれか一項に記載の制御又は調整ユニット。
  4. 前記第1の供給源(Q4’)の前記第1の流体が、流体バランスに含まれ、前記第2の供給源(Q6)の前記第2の流体が、前記流体バランスには含まれない、請求項1〜3のいずれか一項に記載の制御又は調整ユニット。
  5. 前記血液処理装置(1000)が、前記少なくとも1つの第1の導管(4’)、前記少なくとも1つの第2の導管(6’)、及び前記少なくとも1つの接合部(6)の交点に配置された交点(K)と流体連通しているバランスユニットを更に備え、前記バランスユニットが、前記第2の供給源(Q6)から生じていない、配合された前記流体の体積割合を補正する、請求項4に記載の制御又は調整ユニット。
  6. 1及び第2のモニタ装置(41、43)によって、前記第1の流体搬送装置(P6)及び前記第2の流体搬送装置(P6’)の少なくとも1つによって前記接合部(6)へと搬送された体積をモニタするか、又は前記第1及び/又は前記第2のモニタ装置(41、43)によって、前記第1の流体搬送装置(P6)及び前記第2の流体搬送装置(P6’)の少なくとも1つの前記接合部(6)への供給量をモニタするように構成される
    請求項に記載の制御又は調整ユニット。
  7. 前記血液処理装置(1000)が、第2の流体搬送装置(P6’)を備える、又はこれに接続され、前記第2の流体搬送装置(P6’)が、ピストンを有するシリンジポンプである、又はこれを備え、前記制御又は調整ユニットが、
    前記第1のモニタ装置(41)及び/又は前記第2のモニタ装置(43)によって、前記ピストンが動かされた距離を検知することと、
    比較装置によって、前記検知した距離を基準データと比較することと
    を行うように更に構成される、請求項に記載の制御又は調整ユニット。
  8. 前記第1および第2のモニタ装置(41、43)が、滴下カウンタとして設計されており、前記制御又は調整ユニットが、
    それぞれ前記第1及び/又は前記第2のモニタ装置(41、43)によって、前記第1及び/又は第2の流体の滴下を数えることと、
    比較装置によって、検知した滴下の数を基準データと比較することと
    を行うように構成される、請求項に記載の制御又は調整ユニット。
  9. 前記第1の流体と前記第2の流体との間の混合は、前記滴下の数の前記基準データからの検知された逸脱に依存して、又は逸脱に対する反応として、自動的に調整される、請求項に記載の制御又は調整ユニット。
  10. なくとも1つの計器(W1)によって、前記第1の供給源(Q4’)の重量の変化を検知することと、
    前記第1の供給源(Q4’)の前記重量の前記検知した変化に基づいて、前記第1の流体搬送装置(P6)の搬送量を検知すことと
    を行うように構成される、請求項1〜のいずれか一項に記載の制御又は調整ユニット。
  11. 前記第1の流体搬送装置(P6)の前記検知された搬送量を比較及び/又はモニタするように更に構成される、請求項10に記載の制御又は調整ユニット。
  12. 前記第1の流体搬送装置(P6)の前記搬送量は、前記第1の供給源(Q4’)の前記重量の前記検知した変化に基づいて調整される、請求項10に記載の制御又は調整ユニット。
  13. 体外血液回路(2000)及び/若しくは血液カセットを含み、請求項1〜12のいずれか一項に記載の制御又は調整ユニット(4000)を含む、血液処理装置(1000)であって、前記血液処理装置(1000)は、
    第1の流体としての食塩水、新しい透析液、又は置換剤用の少なくとも1つの第1の供給源(Q4’)と、
    前記第1の供給源(Q4’)の下流に接続する、少なくとも1つの第1の導管(4’)と、
    第2の流体としての薬物の濃縮液用の少なくとも1つの第2の供給源(Q6)と
    前記第2の供給源(Q6)の下流に接続する、少なくとも1つの第2の導管(6’)と、
    少なくとも1つの接合部(6)であって、前記体外血液回路(2000)の一部及び/又は前記血液カセットの一部と流体連通し、且つ前記第1の供給源(Q4’)及び前記第2の供給源(Q6)の両方が、前記接合部(6)と流体連通するように、前記第1の導管(4’)及び前記第2の導管(6’)の両方が合流する、少なくとも1つの接合部(6)と、
    前記接合部(6)の内部に存在する流体を搬送するために配置された、第1の流体搬送装置(P6)とを更に備える、血液処理装置(1000)。
  14. 前記第2の流体を、前記第2の導管(6’)及び/又は前記接合部(6)へと搬送するために配置された、第2の流体搬送装置(P6’)を更に備える、請求項13に記載の血液処理装置(1000)。
  15. 前記第1の流体搬送装置(P6)のポンプ機能をモニタするための第1のモニタ装置(41)を更に備える、請求項13又は14に記載の血液処理装置(1000)。
  16. 前記第2の流体搬送装置(P6’)のポンプ機能をモニタするための第2のモニタ装置(43)を備える、請求項14に記載の血液処理装置(1000)。
  17. 前記第2の流体搬送装置(P6’)が、ピストンを有するシリンジポンプである、又はこれを備え、前記第2の流体搬送装置(P6’)の前記ポンプ機能をモニタするための前記第2のモニタ装置(43)が、前記第2の流体搬送装置の前記ピストンが動かされた距離を検知することによって、及び比較装置を用いて前記検知した距離を基準データと比較することによって、前記第2の流体搬送装置(P6’)の前記ポンプ機能をモニタするように構成される、請求項16に記載の血液処理装置(1000)。
  18. 前記第1の流体搬送装置(P6)の前記ポンプ機能をモニタするための前記第1のモニタ装置(41)が、前記第1の流体の滴下を数えることによって、且つ比較装置を用いて検知した前記滴下の数を基準データと比較することによって、前記第1の流体搬送装置(P6)の前記ポンプ機能をモニタするように構成される、請求項15に記載の血液処理装置(1000)。
  19. 前記第2の流体搬送装置(P6’)の前記ポンプ機能をモニタするための前記第2のモニタ装置(43)が、前記第2の流体の滴下を数えることによって、且つ比較装置を用いて検知した前記滴下の数を基準データと比較することによって、前記第2の流体搬送装置(P6’)の前記ポンプ機能をモニタするように構成される、請求項16又は18に記載の血液処理装置(1000)。
  20. 血液透析装置、血液濾過装置、又は血液透析濾過装置として構成された、請求項1319のいずれか一項に記載の血液処理装置(1000)
  21. 血液処理装置(1000)を介して、更に体外血液回路(2000)及び/又は血液カセットを介して行われる、患者の血液処理用の溶液を供給するための制御又は調整ユニットの作動方法であって
    前記患者の前記血液処理のための前記血液処理装置(1000)
    第1の流体としての食塩水、新しい透析液、又は置換剤用の少なくとも1つの第1の供給源(Q4’)と、
    前記第1の供給源(Q4’)の下流に接続する、少なくとも1つの第1の導管(4’)と、
    第2の流体としての薬物の濃縮液用の少なくとも1つの第2の供給源(Q6)と
    前記第2の供給源(Q6)の下流に接続する、少なくとも1つの第2の導管(6’)と、
    少なくとも1つの接合部(6)であって、前記体外血液回路(2000)の一部、及び/又は前記血液カセットの一部と流体連通し、且つ前記第1の供給源(Q4’)及び前記第2の供給源(Q6)の両方が前記接合部(6)と流体連通するように、前記第1の導管(4’)及び前記第2の導管(6’)の両方が合流する、接合部(6)と、
    前記接合部(6)の内部に存在する流体を搬送するために配置された、第1の流体搬送装置(P6)と
    含み
    前記第1の流体搬送装置の上流にある、前記第1の供給源(Q4’)及び前記第2の供給源(Q6)と同様の他の供給源前記接合部(6)と流体連通しておらず、
    前記作動方法が、
    前記血液処理装置(1000)と協働して、前記制御又は調整ユニットが、前記第1及び第2の流体に対して調整可能な体積若しくは流れで、前記第1の流体を前記第1の供給源(Q4’)から前記第1の導管(4’)へと搬送し、前記第2の流体を前記第2の供給源(Q6)から前記第2の導管(6’)へと搬送するステップと、
    前記血液処理装置(1000)と協働して、前記制御又は調整ユニットが、前記第1の流体及び前記第2の流体の配合物が、前記接合部(6)を通って搬送されるように、少なくとも前記第1の流体搬送装置(P6)を動作させるステップとを含む、
    作動方法。
JP2016573472A 2014-06-16 2015-06-15 血液処理用の溶液を供給する方法及び装置 Withdrawn JP2017522090A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014108444.6A DE102014108444A1 (de) 2014-06-16 2014-06-16 Verfahren und Vorrichtungen zum Bereitstellen einer Lösung für die Blutbehandlung
DE102014108444.6 2014-06-16
PCT/EP2015/063334 WO2015193237A1 (de) 2014-06-16 2015-06-15 Verfahren und vorrichtungen zum bereitstellen einer lösung für die blutbehandlung

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020189341A Division JP7258833B2 (ja) 2014-06-16 2020-11-13 血液処理用の溶液を供給する方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017522090A JP2017522090A (ja) 2017-08-10
JP2017522090A5 true JP2017522090A5 (ja) 2020-04-02

Family

ID=53396507

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016573472A Withdrawn JP2017522090A (ja) 2014-06-16 2015-06-15 血液処理用の溶液を供給する方法及び装置
JP2020189341A Active JP7258833B2 (ja) 2014-06-16 2020-11-13 血液処理用の溶液を供給する方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020189341A Active JP7258833B2 (ja) 2014-06-16 2020-11-13 血液処理用の溶液を供給する方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20180333528A1 (ja)
EP (1) EP3154606B1 (ja)
JP (2) JP2017522090A (ja)
CN (1) CN106573098B (ja)
BR (1) BR112016029238B1 (ja)
DE (1) DE102014108444A1 (ja)
WO (1) WO2015193237A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016001765B4 (de) * 2016-02-16 2023-02-16 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Durchführung einer extrakorporalen Blutbehandlung
DE102017115429A1 (de) * 2017-07-10 2019-01-10 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtungen zum Kalibrieren einer Pumpe für die Blutbehandlung
US20210244870A1 (en) * 2018-06-11 2021-08-12 Epicentrx, Inc. Medication infusion devices, systems, and methods

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59115051A (ja) * 1982-12-21 1984-07-03 株式会社豊田中央研究所 血液浄化装置
DE4003452A1 (de) * 1990-02-06 1991-08-08 Bloching Hans Peter Vorrichtung zur kontinuierlichen arterio-venoesen haemofiltration
US5618441A (en) * 1995-06-07 1997-04-08 Rosa; Jim Single microcontroller execution of control and safety system functions in a dialysis machine
DE60031966T2 (de) * 1999-04-23 2007-09-13 Renamed Biologics, Inc. Extrakorporaler kreislauf
US6635026B1 (en) * 1999-11-08 2003-10-21 Hospal Industrie Haemofiltration machine for independently controlling the concentration of a least two ionic substances in a patient's internal medium
ITMI20030212A1 (it) * 2003-02-07 2004-08-08 Gambro Lundia Ab Metodo per il trattamento extracorporeo di sangue
US8029454B2 (en) * 2003-11-05 2011-10-04 Baxter International Inc. High convection home hemodialysis/hemofiltration and sorbent system
US7544301B2 (en) 2004-08-19 2009-06-09 Hhd Llc Citrate-based dialysate chemical formulations
DE102006039675B4 (de) * 2006-08-24 2015-10-22 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Befüllen einer Zugabevorrichtung eines Therapiegerätes
FR2915105A1 (fr) * 2007-04-19 2008-10-24 Gambro Lundia Ab Appareil medical de traitement des fluides et procede pour preparer un appareil medical de traitement des fluides.
US9233197B2 (en) * 2008-10-10 2016-01-12 Gambro Lundia Ab Heat exchanger and method for heat exchanging
DE102009024468A1 (de) 2009-06-10 2010-12-16 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Externe Funktionseinrichtung, Blutbehandlungsvorrichtung zum Aufnehmen einer erfindungsgemäßen externen Funktionseinrichtung, sowie Verfahren
DE102009018664A1 (de) 2009-04-23 2010-10-28 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Externe Funktionseinrichtung, Blutbehandlungsvorrichtung zum Aufnehmen einer erfindungsgemäßen externen Funktionseinrichtung, sowie Verfahren
CN102652843B (zh) * 2009-07-01 2015-09-30 弗雷塞尼斯医疗保健控股公司 药物输送装置和相关系统以及方法
US9744300B2 (en) * 2011-12-21 2017-08-29 Deka Products Limited Partnership Syringe pump and related method
US9677555B2 (en) * 2011-12-21 2017-06-13 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for infusing fluid
DE102011010406A1 (de) * 2011-02-04 2012-08-09 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zum Steuern einer Blutbehandlungvorrichtung, Steuereinrichtung, Zugabeeinrichtung und Blutbehandlungsvorrichtung
EP2583701A1 (de) * 2011-10-20 2013-04-24 D_MED Consulting AG Verfahren zum Beenden einer Hämodialyse

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7258833B2 (ja) 血液処理用の溶液を供給する方法及び装置
US7727391B2 (en) Extracorporeal blood treatment machine
AU2004210219B2 (en) Extracorporeal blood treatment machine.
CN109481768B (zh) 用于确定体外血液回路的至少一个参数的方法、以及器件
US9248226B2 (en) Device and method for detecting the recirculation during an extracorporeal blood treatment
JP2021045559A5 (ja)
CN103379926A (zh) 用于控制体外血液处理设备的方法和装置
JP4406325B2 (ja) 無菌フィルターを点検するデバイスを有する体外血液処理用の装置、および体外血液処理装置の無菌フィルターを点検する方法
JP2017522090A5 (ja)
CN106573099A (zh) 在血液处理阶段结束后通过提高流量从血液过滤器移除流体的方法和用于执行该方法的处理设备
US10328193B2 (en) Extracorporeal blood treatment apparatus with multiple treatment solution reservoirs
US11918720B2 (en) Multiple mode treatment devices methods and systems
Wijnen et al. Comparison between two on-line reversed line position hemodialysis vascular access flow measurement techniques: saline dilution and thermodilution
JP2021007757A (ja) 圧力制御下で体外血液回路から血液を除去するための方法及び装置
CN104394900A (zh) 体外血液处理装置中基于压力的泄漏检测
US20200353140A1 (en) Method And Devices For The Calibration Of A Pump For The Blood Treatment
JP2016515446A (ja) 体外回路中の圧力を算出する方法
US20210170084A1 (en) Combined extracorporeal and drug delivery system and method
CN107073194B (zh) 用于制备体外血液回路以用于血液治疗的方法和设备
US20150144558A1 (en) Slow dialysate adaptor apparatus for intermittent hemodialysis
US20220040388A1 (en) Extracorporeal blood treatment device
CA3235225A1 (en) Method and device for monitoring blood purification with an extracorporeal blood purification device