JP2017521918A - 免許不要無線周波数スペクトルを介するワイヤレス通信 - Google Patents

免許不要無線周波数スペクトルを介するワイヤレス通信 Download PDF

Info

Publication number
JP2017521918A
JP2017521918A JP2016572455A JP2016572455A JP2017521918A JP 2017521918 A JP2017521918 A JP 2017521918A JP 2016572455 A JP2016572455 A JP 2016572455A JP 2016572455 A JP2016572455 A JP 2016572455A JP 2017521918 A JP2017521918 A JP 2017521918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency spectrum
radio frequency
base station
spectrum band
system information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016572455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6388966B2 (ja
JP2017521918A5 (ja
Inventor
マラディ、ダーガ・プラサド
ウェイ、ヨンビン
ルオ、タオ
ダムンジャノビック、アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2017521918A publication Critical patent/JP2017521918A/ja
Publication of JP2017521918A5 publication Critical patent/JP2017521918A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6388966B2 publication Critical patent/JP6388966B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J2011/0003Combination with other multiplexing techniques
    • H04J2011/0006Combination with other multiplexing techniques with CDM/CDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers

Abstract

免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してシステム情報ブロックを送信および受信するための技法と、拡張クリアチャネルアセスメント(ECCA)を実施することにより免許不要無線周波数スペクトル帯域にアクセスするための技法と、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して同期信号と基準信号とを送信および受信するための技法と、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してダウンリンク送信の開始時間を識別するための技法と、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してクリアチャネルアセスメント(CCA)除外送信を送信および受信するための技法と、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してランダムアクセスを実施するための技法と、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して送信モードを動的に修正するための技法とを含む、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してワイヤレス通信を送信および受信するための技法が開示される。

Description

相互参照
[0001]本特許出願は、各々が本出願の譲受人に譲渡された、2015年6月11日に出願された「Wireless Communications Over Unlicensed Radio Frequency Spectrum」と題する、Malladiらによる米国特許出願第14/736,867号、および2014年6月13日に出願された「Wireless Communications Over Unlicensed Radio Frequency Spectrum」と題する、Malladiらによる米国仮特許出願第62/012,231号の優先権を主張する。
[0002]本開示は、一般に、ワイヤレス通信システムに関し、より詳細には、少なくとも部分的に免許不要(unlicensed)無線周波数スペクトル帯域を使用するワイヤレス通信に関する。
[0003]ワイヤレス通信システムは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャストなどの様々なタイプの通信コンテンツを提供するために広く展開されている。これらのシステムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、時間、周波数、および電力)を共有することによって、複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続システムであり得る。そのような多元接続システムの例には、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、および直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムが含まれる。
[0004]例として、ワイヤレス多元接続通信システムは、各々が複数のユーザ機器(UE)のための通信を同時にサポートする、いくつかの基地局を含む場合がある。基地局は、(たとえば、基地局からUEへの送信のための)ダウンリンクチャネル、および(たとえば、UEから基地局への送信のための)アップリンクチャネル上で、UEと通信することができる。
[0005]いくつかの通信モードは、セルラーネットワークの様々な無線周波数スペクトル帯域(たとえば、認可無線周波数スペクトル帯域および/または免許不要無線周波数スペクトル帯域)を介するUEとの通信を可能にすることができる。認可無線周波数スペクトル帯域を使用するセルラーネットワーク内のデータトラフィックの増加とともに、少なくとも一部のデータトラフィックを免許不要無線周波数スペクトル帯域にオフローディングすることは、セルラー事業者にデータ送信容量を拡張するための機会を提供することができる。免許不要無線周波数スペクトル帯域にアクセスし、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して通信するより前に、デバイスは、免許不要無線周波数スペクトル帯域へのアクセスを競うために、リッスンビフォアトーク(LBT)手順を実施することができる。LBT手順は、免許不要無線周波数スペクトル帯域のチャネルが利用可能であるかどうかを決定するために、クリアチャネルアセスメント(CCA)を実施することを含む場合がある。(たとえば、別のデバイスが免許不要無線周波数スペクトル帯域のチャネルをすでに使用しているので)免許不要無線周波数スペクトル帯域のチャネルが利用可能でないと決定された場合、後で再びチャネルを求めてCCAが実施される場合がある。チャネルが利用可能である場合、デバイスはそのチャネルを使用してデータの送信を開始することができる。
[0006]本開示は、たとえば、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してシステム情報ブロックを送信および受信するための技法と、拡張クリアチャネルアセスメント(ECCA)を実施することにより免許不要無線周波数スペクトル帯域にアクセスするための技法と、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して同期信号と基準信号とを送信および受信するための技法と、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してダウンリンク送信の開始時間を識別するための技法と、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してクリアチャネルアセスメント(CCA)除外送信を送信および受信するための技法と、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してランダムアクセスを実施するための技法と、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して送信モードを動的に修正するための技法とを含む、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介するワイヤレス通信に関する。
[0007]ワイヤレス通信のための方法が記載され、方法は、基地局に関する複数のパラメータを備えるシステム情報ブロックを生成することと、ここにおいて、パラメータは、少なくとも1つのリッスンビフォアトーク(LBT)パラメータと、少なくとも1つのセル識別子と、少なくとも1つの無線フレーム識別子とを備える、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してシステム情報ブロックを送信することとを備える。
[0008]ワイヤレス通信のための装置が記載され、装置は、基地局に関する複数のパラメータを備えるシステム情報ブロックを生成するための手段と、ここにおいて、パラメータは、少なくとも1つのLBTパラメータと、少なくとも1つのセル識別子と、少なくとも1つの無線フレーム識別子とを備える、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してシステム情報ブロックを送信するための手段とを備える。
[0009]ワイヤレス通信のための装置が記載され、装置は、プロセッサと、プロセッサと結合されたメモリとを備え、プロセッサは、基地局に関する複数のパラメータを備えるシステム情報ブロックを生成することと、ここにおいて、パラメータは、少なくとも1つのLBTパラメータと、少なくとも1つのセル識別子と、少なくとも1つの無線フレーム識別子とを備える、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してシステム情報ブロックを送信することとを行うように構成される。
[0010]ワイヤレス通信のための命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体も記載され、命令は、基地局に関する複数のパラメータを備えるシステム情報ブロックを生成することと、ここにおいて、パラメータは、少なくとも1つのLBTパラメータと、少なくとも1つのセル識別子と、少なくとも1つの無線フレーム識別子とを備える、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してシステム情報ブロックを送信することとを行うように、プロセッサによって実行可能な命令を備える。
[0011]方法、装置、および/または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの態様によれば、システム情報ブロックは、基地局に関連付けられたクリアチャネルアセスメント(CCA)除外送信(CET)サブフレームの間の免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して送信される。いくつかの例では、CETサブフレームは周期的であり、システム情報ブロックを送信することは、CETの各インスタンスにおいてシステム情報ブロックを送信することを備える。
[0012]方法、装置、および/または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの態様によれば、CCAは日和見的なシステム情報ブロック送信に関連付けられた非CETサブフレームよりも前に実施されてもよいし、システム情報ブロックは、CCAが成功すると、非CETサブフレーム上で送信されてもよい。システム情報ブロックの様々な冗長バージョンが、様々な時間間隔で送信され得る。
[0013]方法、装置、および/または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの態様は、LBTパラメータを動的に修正することと、次のCETサブフレームにおいてシステム情報ブロックの更新バージョンを送信することとをさらに備える場合がある。いくつかの例では、少なくとも1つのセル識別子は、物理セル識別子(PID)、事業者識別子、セルグローバル識別情報(CGI)、およびそれらの組合せから構成されるグループから選択される。
[0014]方法、装置、および/または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの態様では、少なくとも1つのLBTパラメータは、拡張クリアチャネルアセスメント(ECCA)カウンタパラメータ、CCAエネルギーしきい値、基地局再同期用のガード期間、およびそれらの組合せから構成されるグループから選択される。いくつかの例では、基地局におけるECCA手順は、ユニキャスト送信およびブロードキャスト送信について同一である。
[0015]方法、装置、および/または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの態様では、無線フレーム識別子は、システムフレーム番号(SFN)を備える。いくつかの例では、システム情報ブロックは、免許不要無線周波数スペクトル帯域に関連付けられたコンポーネントキャリアの全帯域幅に及ぶ。
[0016]ワイヤレス通信のための方法が記載され、方法は、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してシステム情報ブロックを受信することを備え、システム情報ブロックは基地局に関する複数のパラメータを備え、パラメータは、少なくとも1つのリッスンビフォアトーク(LBT)パラメータと、少なくとも1つのセル識別子と、少なくとも1つの無線フレーム識別子とを備える。
[0017]ワイヤレス通信のための装置が記載され、装置は、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してシステム情報ブロックを受信するための手段を備え、システム情報ブロックは基地局に関する複数のパラメータを備え、パラメータは、少なくとも1つのLBTパラメータと、少なくとも1つのセル識別子と、少なくとも1つの無線フレーム識別子とを備える。
[0018]ワイヤレス通信のための装置が記載され、装置は、プロセッサと、プロセッサと結合されたメモリとを備え、プロセッサは、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してシステム情報ブロックを受信するように構成され、システム情報ブロックは基地局に関する複数のパラメータを備え、パラメータは、少なくとも1つのLBTパラメータと、少なくとも1つのセル識別子と、少なくとも1つの無線フレーム識別子とを備える。
[0019]ワイヤレス通信のための命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体も記載され、命令は、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してシステム情報ブロックを受信するように、プロセッサによって実行可能な命令を備え、システム情報ブロックは基地局に関する複数のパラメータを備え、パラメータは、少なくとも1つのLBTパラメータと、少なくとも1つのセル識別子と、少なくとも1つの無線フレーム識別子とを備える。
[0020]方法、装置、および/または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの態様によれば、システム情報ブロックは、基地局に関連付けられたクリアチャネルアセスメント(CCA)除外送信(CET)サブフレームの間の免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して受信される。LBT動作は、システム情報ブロック内で受信された少なくとも1つのLBTパラメータに基づいて、調整され得る。
[0021]方法、装置、および/または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの態様によれば、少なくとも1つのセル識別子は、物理セル識別子(PID)、事業者識別子、セルグローバル識別子(CGI)、およびそれらの組合せから構成されるグループから選択される。
[0022]方法、装置、および/または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの態様によれば、少なくとも1つのLBTパラメータは、拡張CCA(ECCA)カウンタパラメータ、CCAエネルギーしきい値、基地局再同期用のガード期間、およびそれらの組合せから構成されるグループから選択される。
[0023]方法、装置、および/または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの態様によれば、少なくとも1つの無線フレーム識別子は、システムフレーム番号(SFN)を備える。システム情報ブロックは、免許不要無線周波数スペクトル帯域に関連付けられたコンポーネントキャリアの全帯域幅に及ぶ場合がある。
[0024]上記では、発明を実施するための形態を明らかにするために、本開示による例の特徴および技術的利点が概説された。さらなる特徴および利点が以下に記載される。開示される概念および具体例は、本開示の同じ目的を遂行するために他の構造を修正または設計するための基礎として、容易に利用され得る。そのような等価な構成は、添付の特許請求の範囲から逸脱しない。本明細書で開示される概念の特徴、それらの構成と動作の方法の両方は、関連する利点と一緒に、添付の図にとともに考慮されると、以下の説明からより良く理解されよう。図の各々は、例示および説明のみのために提供されるものであり、特許請求の範囲の限定の定義として提供されるものではない。
[0025]本開示の性質および利点のさらなる理解は、以下の図面を参照することによって実現され得る。添付の図では、同様の構成要素または特徴は、同じ参照ラベルを有することができる。さらに、同じタイプの様々な構成要素は、参照ラベルの後に、ダッシュと、それらの同様の構成要素の間を区別する第2のラベルとを続けることによって区別され得る。第1の参照ラベルのみが本明細書において使用される場合、その説明は、第2の参照ラベルにかかわらず、同じ第1の参照ラベルを有する同様の構成要素のうちのいずれか1つに適用可能である。
[0026]本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信システムの一例を示す図。 [0027]本開示の様々な態様による、免許不要無線周波数スペクトル帯域を使用する様々なシナリオの下でLTE(登録商標)/LTE−Aが展開されるワイヤレス通信システムを示す図。 [0028]本開示の様々な態様による、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して送信されるLBT無線フレーム内のLTE/LTE−A通信に使用され得る7つのTDD構成を示す図。 [0029]本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するための基地局のブロック図。 [0030]本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するための基地局のブロック図。 [0031]本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用され得るUEのブロック図。 [0032]本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信に使用され得るUEのブロック図。 [0033]本開示の様々な態様による、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介するCETサブフレームの間の複数のパラメータの送信を示すタイミング図。 [0034]本開示の様々な態様による、特定のTDD構成用の複数のサブフレームを定義する無線フレームの図。 [0035]本開示の様々な態様による、ECCAサブフレームを示す無線フレームの図。 [0036]本開示の様々な態様による、1つまたは複数の同期信号(たとえば、ePSS、eSSS、またはそれらの組合せ)およびeCRS信号の周波数および時間における位置を示す無線フレームの図。 [0037]本開示の様々な態様による、無線フレームの間のD−CUBSの送信を示す無線フレームの図。 [0038]本開示の様々な態様による、いくつかのサブフレームの別のタイミング図を示す図。 [0039]本開示の様々な態様による、アップリンクCET(U−CET)サブフレームを示す図。 [0040]本開示の様々な態様による、U−CETの拡大されたインターレースを示す図。 [0041]本開示の様々な態様による、ランダムアクセスチャネルに対応する図。 [0042]本開示の様々な態様による、アップリンク送信用のECCA手順において使用するための無線サブフレームおよびECCAサブフレームの図。 [0043]本開示の様々な態様による、アップリンクSC−FDMA送信において使用するための拡大されたインターレースの図。 [0044]本開示の様々な態様による、アップリンクOFDMA送信において使用するための拡大されたインターレースの図。 [0045]本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート。 [0046]本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するためのシステムの図。 [0047]本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するためのシステムの図。
[0048]免許不要無線周波数スペクトル帯域がワイヤレス通信システムの少なくとも一部分に使用される技法が記載される。いくつかの例では、免許不要無線周波数スペクトル帯域は、ロングタームエボリューション(LTE)通信および/またはLTEアドバンスト(LTE−A)通信に使用される場合がある。免許不要無線周波数スペクトル帯域は、認可無線周波数スペクトル帯域と組み合わせて、または認可無線周波数スペクトル帯域とは無関係に使用される場合がある。いくつかの例では、無線周波数スペクトル帯域が免許不要の用途(たとえば、免許不要無線周波数スペクトル帯域におけるWi−Fi(登録商標)用途および/またはLTE/LTE−A用途)に少なくとも部分的に利用可能なので、免許不要無線周波数スペクトル帯域は、装置がアクセスを競う必要があり得る無線周波数スペクトル帯域であり得る。
[0049]認可無線周波数スペクトル帯域を使用するセルラーネットワークにおけるデータトラフィックの増加とともに、少なくとも一部のデータトラフィックを免許不要無線周波数スペクトル帯域にオフロードすると、セルラー事業者(たとえば、公的地域モバイルネットワーク(PLMN)、および/またはLTE/LTE−Aネットワークなどのセルラーネットワークを定義する基地局の協調セットの事業者)に、データ送信容量を拡張するための機会を提供することができる。上述されたように、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して通信する前に、デバイスは、免許不要無線周波数スペクトル帯域にアクセスするために、リッスンビフォアトーク(LBT)手順を実施することができる。そのようなLBT手順は、免許不要無線周波数スペクトル帯域のチャネルが利用可能であるかどうかを決定するために、クリアチャネルアセスメント(CCA)を実施することを含む場合がある。
[0050]以下の説明は例を提供するものであり、特許請求の範囲に記載される範囲、適用可能性、または例を限定するものではない。本開示の範囲から逸脱することなく、説明される要素の機能および構成において変更が行われる場合がある。様々な例は、適宜、様々な手順または構成要素を省略、置換、または追加する場合がある。たとえば、説明される方法は、説明される順序とは異なる順序で実施される場合があり、様々なステップが追加、省略、または組み合わされる場合がある。また、いくつかの例に関して記載される特徴は、他の例において組み合わされる場合がある。
[0051]図1は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信システム100の一例を示す。ワイヤレス通信システム100は、基地局105(たとえば、1つまたは複数のeNBの一部またはすべてを形成する基地局)と、いくつかのユーザ機器(UE)115と、コアネットワーク130とを含む場合がある。基地局105のうちのいくつかは、様々な例ではコアネットワーク130の一部または基地局105のうちのいくつかの基地局であり得る、基地局コントローラ(図示せず)の制御下でUE115と通信することができる。基地局105のうちのいくつかは、バックホール132を介してコアネットワーク130と制御情報および/またはユーザデータを通信することができる。いくつかの例では、基地局105のうちのいくつかは、有線またはワイヤレスの通信リンクであり得るバックホールリンク134を介して互いと、直接的または間接的のいずれかで通信することができる。ワイヤレス通信システム100は、複数のキャリア(様々な周波数の波形信号)上での動作をサポートすることができる。マルチキャリア送信機は、複数のキャリア上で変調された信号を同時に送信することができる。たとえば、各通信リンク125は、様々な無線技術に従って変調されたマルチキャリア信号であり得る。各々の変調された信号は、異なるキャリア上で送られる場合があり、制御情報(たとえば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、データなどを搬送することができる。
[0052]基地局105は、1つまたは複数の基地局アンテナを介して、UE115とワイヤレスに通信することができる。基地局105の各々は、それぞれのカバレージエリア110に通信カバレージを提供することができる。いくつかの例では、基地局105は、アクセスポイント、トランシーバ基地局(BTS)、無線基地局、無線トランシーバ、基本サービスセット(BSS)、拡張サービスセット(ESS)、ノードB、発展型ノードB(eNB)、ホームノードB、ホームeノードB、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)アクセスポイント、Wi−Fiノード、または他の何らかの適切な用語で呼ばれる場合がある。基地局105のためのカバレッジエリア110は、カバレッジエリアの一部分のみを構成するセクタに分割され得る。ワイヤレス通信システム100は、様々なタイプ(たとえば、マクロ基地局、マイクロ基地局、および/またはピコ基地局)の基地局105を含む場合がある。基地局105はまた、セルラーおよび/またはWLANの無線アクセス技術などの様々な無線技術を利用することができる。基地局105は、同じまたは異なるアクセスネットワークまたは(たとえば、本明細書では「事業者」と総称して呼ばれる)事業者展開に関連付けられ得る。同じもしくは異なるタイプの基地局105のカバレージエリアを含み、同じもしくは異なる無線技術を利用し、および/または同じもしくは異なるアクセスネットワークに属する、様々な基地局105のカバレージエリアは、重複する場合がある。
[0053]いくつかの例では、ワイヤレス通信システム100は、第1の無線周波数スペクトル帯域(たとえば、無線周波数スペクトル帯域が、LTE/LTE−A通信に使用可能な認可無線周波数スペクトル帯域などの、特定の用途のために特定のユーザに認可されるので、デバイスがアクセスを競わない無線周波数スペクトル帯域)、ならびに/または、第2の無線周波数スペクトル帯域(たとえば、無線周波数スペクトル帯域がWi−Fi用途などの免許不要の用途に利用可能なので、デバイスがアクセスを競う必要があり得る免許不要無線周波数スペクトル帯域などの免許不要無線周波数スペクトル帯域、もしくは、無線周波数スペクトル帯域が競合ベースで2つ以上の事業者による使用に利用可能なので、デバイスがアクセスを競う必要があり得る認可無線周波数スペクトル帯域)において、動作または展開の1つまたは複数のモードをサポートすることができる、LTE/LTE−A通信システム(またはネットワーク)を含む場合がある。他の例では、ワイヤレス通信システム100は、LTE/LTE−Aとは異なる1つまたは複数のアクセス技術を使用して、ワイヤレス通信をサポートすることができる。LTE/LTE−A通信システムでは、発展型ノードBまたはeNBという用語は、たとえば、基地局105の複数またはグループを記述するために使用される場合がある。
[0054]ワイヤレス通信システム100は、様々なタイプの基地局105が様々な地理的領域にカバレージを提供する、LTE/LTE−Aネットワークであるか、またはそれを含む場合がある。たとえば、各基地局105は、マクロセル、ピコセル、フェムトセル、および/または他のタイプのセルに通信カバレージを提供することができる。ピコセル、フェムトセル、および/または他のタイプのセルなどのスモールセルは、低電力ノード(LPN)を含む場合がある。マクロセルは、たとえば、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にすることができる。ピコセルは、たとえば、比較的小さい地理的エリアをカバーするはずであり、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にすることができる。フェムトセルも、たとえば、比較的小さい地理的エリア(たとえば、自宅)をカバーするはずであり、無制限アクセスに加えて、フェムトセルとの関連を有するUE(たとえば、限定加入者グループ(CSG)内のUE、自宅内のユーザのためのUEなど)による制限付きアクセスも提供することができる。マクロセルのためのeNBは、マクロeNBと呼ばれる場合がある。ピコセルのためのeNBは、ピコeNBと呼ばれる場合がある。また、フェムトセルのためのeNBは、フェムトeNBまたはホームeNBと呼ばれる場合がある。eNBは、1つまたは複数の(たとえば、2つ、3つ、4つなどの)セルをサポートすることができる。
[0055]コアネットワーク130は、バックホール132(たとえば、S1アプリケーションプロトコルなど)を介して、基地局105と通信することができる。基地局105はまた、たとえば、バックホールリンク134(たとえば、X2アプリケーションプロトコルなど)を介して、および/またはバックホール132を介して(たとえば、コアネットワーク130を介して)、直接的または間接的に互いに通信することができる。ワイヤレス通信システム100は、同期動作または非同期動作をサポートすることができる。同期動作の場合、eNBは同様のフレームタイミングおよび/またはゲーティングタイミングを有することができ、様々なeNBからの送信は時間的にほぼ整合され得る。非同期動作の場合、eNBは異なるフレームタイミングおよび/またはゲーティングタイミングを有することができ、様々なeNBからの送信は時間的に整合されない場合がある。
[0056]UE115は、ワイヤレス通信システム100全体にわたって分散され得る。UE115は、当業者によって、モバイルデバイス、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または他の何らかの適切な用語で呼ばれる場合もある。UE115は、携帯電話、スマートフォン、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、時計または眼鏡などのウェアラブルアイテム、ワイヤレスローカルループ(WLL)局などであり得る。UE115は、マクロeNB、ピコeNB、フェムトeNB、リレーなどと通信することが可能であり得る。UE115は、セルラーもしくは他のワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)アクセスネットワーク、またはWLANアクセスネットワークなどの、様々なタイプのアクセスネットワークを介して通信することも可能であり得る。UE115との通信のいくつかのモードでは、複数の通信リンク125またはチャネル(すなわち、コンポーネントキャリア)を介して通信が行われ得るし、各チャネルは、UE115といくつかのセル(たとえば、場合によってはそれらのセルが同じまたは異なる基地局105によって動作され得る、サービングセル)のうちの1つとの間のコンポーネントキャリアを使用する。
[0057]各コンポーネントキャリアは、第1の(たとえば、認可)無線周波数スペクトル帯域または第2の(たとえば、免許不要)無線周波数スペクトル帯域を介して提供され得るし、特定の通信モードにおいて使用される1組のコンポーネントキャリアは、すべて第1の無線周波数スペクトル帯域を介して(たとえば、UE115において)受信され得るか、すべて第2の無線周波数スペクトル帯域を介して受信され得るか、または第1の無線周波数スペクトル帯域と第2の無線周波数スペクトル帯域の組合せを介して受信され得る。
[0058]ワイヤレス通信システム100に示された通信リンク125は、アップリンク(UL)通信(たとえば、UE115から基地局105への送信)を搬送するための(コンポーネントキャリアを使用する)アップリンクチャネル、および/またはダウンリンク(DL)通信(たとえば、基地局105からUE115への送信)を搬送するための(コンポーネントキャリアを使用する)ダウンリンクチャネルを含む場合がある。UL通信または送信は、逆方向リンク通信または送信と呼ばれる場合もあり、DL通信または送信は、順方向リンク通信または送信と呼ばれる場合もある。ダウンリンク通信および/またはアップリンク通信は、第1の(たとえば、認可)無線周波数スペクトル帯域、第2の(たとえば、免許不要)無線周波数スペクトル帯域、または両方を使用して行われ得る。
[0059]ワイヤレス通信システム100のいくつかの例では、LTE/LTE−Aは、第2の(たとえば、免許不要)無線周波数スペクトル帯域を使用する様々なシナリオの下で展開される場合がある。展開シナリオは、第1の(たとえば、認可)無線周波数スペクトル帯域におけるLTE/LTE−Aダウンリンク通信が第2の無線周波数スペクトル帯域にオフロードされ得る補助ダウンリンクモード、LTE/LTE−Aダウンリンク通信とLTE/LTE−Aアップリンク通信の両方が第1の無線周波数スペクトル帯域から第2の無線周波数スペクトル帯域にオフロードされ得るキャリアアグリゲーションモード、ならびに/または基地局105とUE115との間のLTE/LTE−Aダウンリンク通信およびLTE/LTE−Aアップリンク通信が第2の無線周波数スペクトル帯域を使用して単独で行われ得るスタンドアロンモードを含む場合がある。基地局105ならびにUE115は、いくつかの例では、これらまたは同様の動作モードのうちの1つまたは複数をサポートすることができる。直交周波数分割多元接続(OFDMA)波形は、第1の(たとえば、認可)無線周波数スペクトル帯域および/または第2の(たとえば、免許不要)無線周波数スペクトル帯域におけるLTE/LTE−Aダウンリンク通信用の通信リンク125において使用され得るし、OFDMA波形、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)波形、および/またはリソースブロックインターリーブFDMA波形は、第1の無線周波数スペクトル帯域および/または第2の(たとえば、免許不要)無線周波数スペクトル帯域におけるLTE/LTE−Aアップリンク通信用の通信リンク125において使用され得る。
[0060]図2は、本開示の様々な態様による、免許不要無線周波数スペクトル帯域を使用する様々なシナリオの下でLTE/LTE−Aが展開されるワイヤレス通信システム200を示す。より具体的には、図2は、免許不要無線周波数スペクトル帯域を使用してLTE/LTE−Aが展開される、補助ダウンリンクモード、キャリアアグリゲーションモード、およびスタンドアロンモードの例を示す。ワイヤレス通信システム200は、図1を参照して記載されたワイヤレス通信システム100の部分の例であり得る。その上、第1の基地局105−a−1および第2の基地局105−a−2は、図1を参照して記載された基地局105のうちの1つまたは複数の態様の例であり得るし、第1のUE115−a−1、第2のUE115−a−2、第3のUE115−a−3、および第4のUE115−a−4は、図1を参照して記載されたUE115のうちの1つまたは複数の態様の例であり得る。
[0061]ワイヤレス通信システム200における補助ダウンリンクモードの例では、第1の基地局105−a−1は、ダウンリンクチャネル220を使用して第1のUE115−a−1にOFDMA波形を送信することができる。ダウンリンクチャネル220は、免許不要無線周波数スペクトル帯域内の周波数F1と関連付けられ得る。第1の基地局105−a−1は、第1の双方向リンク225を使用して第1のUE115−a−1にOFDMA波形を送信することもでき、第1の双方向リンク225を使用して第1のUE115−a−1からSC−FDMA波形を受信することができる。第1の双方向リンク225は、認可無線周波数スペクトル帯域内の周波数F4と関連付けられ得る。免許不要無線周波数スペクトル帯域内のダウンリンクチャネル220および認可無線周波数スペクトル帯域内の第1の双方向リンク225は、同時に動作することができる。ダウンリンクチャネル220は、第1の基地局105−a−1にダウンリンク容量のオフロードを提供することができる。いくつかの例では、ダウンリンクチャネル220は、(たとえば、1つのUEに宛てられる)ユニキャストサービス、または(たとえば、いくつかのUEに宛てられる)マルチキャストサービスに使用される場合がある。この補助ダウンリンクモードは、追加のダウンリンク帯域幅が必要とされる認可無線周波数スペクトルを使用するサービスプロバイダ(たとえば、モバイルネットワーク事業者(MNO))によって利用され得る。
[0062]ワイヤレス通信システム200におけるキャリアアグリゲーションモードの一例では、第1の基地局105−a−1は、第2の双方向リンク230を使用して第2のUE115−a−2にOFDMA波形を送信することができ、第2の双方向リンク230を使用して第2のUE115−a−2からOFDMA波形、SC−FDMA波形、および/またはリソースブロックインターリーブFDMA波形を受信することができる。第2の双方向リンク230は、免許不要無線周波数スペクトル帯域内の周波数F1と関連付けられ得る。第1の基地局105−a−1は、第3の双方向リンク235を使用して第2のUE115−a−2にOFDMA波形を送信することもでき、第3の双方向リンク235を使用して第2のUE115−a−2からSC−FDMA波形を受信することができる。第3の双方向リンク235は、認可無線周波数スペクトル帯域内の周波数F2と関連付けられ得る。第2の双方向リンク230は、第3の双方向リンク235にダウンリンクおよびアップリンクのオフローディングを提供することができる。このキャリアアグリゲーションモードは、追加のダウンリンク帯域幅および追加のアップリンク帯域幅が必要とされる認可無線周波数スペクトルを使用するサービスプロバイダによって利用され得る。
[0063]ワイヤレス通信システム200におけるキャリアアグリゲーションモードの別の例では、第1の基地局105−a−1は、第4の双方向リンク240を使用して第3のUE115−a−3にOFDMA波形を送信することができ、第4の双方向リンク240を使用して第3のUE115−a−3からOFDMA波形、SC−FDMA波形、および/またはリソースブロックインターリーブ波形を受信することができる。第4の双方向リンク240は、免許不要無線周波数スペクトル帯域内の周波数F3と関連付けられ得る。第1の基地局105−a−1は、第5の双方向リンク245を使用して第3のUE115−a−3にOFDMA波形を送信することもでき、第5の双方向リンク245を使用して第3のUE115−a−3からSC−FDMA波形を受信することができる。第5の双方向リンク245は、認可無線周波数スペクトル帯域内の周波数F2と関連付けられ得る。第4の双方向リンク240は、第1の基地局105−a−1にダウンリンク容量およびアップリンク容量のオフロードを提供することができる。この例および上記で提供された例は、説明のために提示され、容量のオフロードのために認可無線周波数スペクトル帯域内のLTE/LTE−Aと免許不要無線周波数スペクトル帯域内のLTE/LTE−Aを組み合わせる、他の同様の動作モードまたは展開シナリオが存在する場合がある。
[0064]上述されたように、免許不要無線周波数スペクトル帯域内でLTE/LTE−Aを使用することによって提供される容量のオフロードから利益を得ることができる1つのタイプのサービスプロバイダは、LTE/LTE−A認可無線周波数スペクトル帯域へのアクセス権を有する従来のMNOである。これらのサービスプロバイダの場合、運用例には、認可無線周波数スペクトル帯域上のLTE/LTE−A1次コンポーネントキャリア(PCC)と、免許不要無線周波数スペクトル帯域上の少なくとも1つの2次コンポーネントキャリア(SCC)とを使用する、ブートストラップモード(たとえば、補助ダウンリンク、キャリアアグリゲーション)が含まれ得る。
[0065]キャリアアグリゲーションモードでは、データおよび制御は、たとえば、(たとえば、第1の双方向リンク225、第3の双方向リンク235、および第5の双方向リンク245を介して)認可無線周波数スペクトル内で通信され得るし、データは、たとえば、(たとえば、第2の双方向リンク230および第4の双方向リンク240を介して)免許不要無線周波数スペクトル帯域内で通信され得る。免許不要無線周波数スペクトル帯域を使用するときにサポートされるキャリアアグリゲーション機構は、ハイブリッド周波数分割複信−時分割複信(FDD−TDD)キャリアアグリゲーション、またはコンポーネントキャリアにわたって異なる対称性を伴うTDD−TDDキャリアアグリゲーションの分類に入る場合がある。
[0066]まだ図2を参照すると、ワイヤレス通信システム200におけるスタンドアロンモードの一例では、第2の基地局105−a−2は、双方向リンク250を使用して第4のUE115−a−4にOFDMA波形を送信することができ、双方向リンク250を使用して第4のUE115−a−4からOFDMA波形、SC−FDMA波形、および/またはリソースブロックインターリーブFDMA波形を受信することができる。双方向リンク250は、免許不要無線周波数スペクトル帯域内の周波数F3と関連付けられ得る。スタンドアロンモードは、スタジアム内アクセス(たとえば、ユニキャスト、マルチキャスト)などの、非従来型のワイヤレスアクセスシナリオにおいて使用される場合がある。この動作モードのためのサービスプロバイダのタイプの一例は、認可無線周波数スペクトル帯域へのアクセスをもたないスタジアム所有者、ケーブル会社、イベント主催者、ホテル、企業、または大企業であり得る。スタンドアロンモードでは、データと制御の両方は、(たとえば、双方向リンク250を介して)免許不要無線周波数スペクトル帯域内で通信され得る。
[0067]いくつかの例では、図1および/もしくは図2を参照して記載された基地局105のうちの1つ、ならびに/または図1および/もしくは図2を参照して記載されたUE115のうちの1つなどの送信装置は、免許不要無線周波数スペクトル帯域のチャネルに(たとえば、免許不要無線周波数スペクトル帯域の物理チャネルに)アクセスするためにゲーティング間隔を使用することができる。ゲーティング間隔は、欧州電気通信標準化機構(ETSI)(EN301 893)において指定されたLBTプロトコルに少なくとも部分的に基づくLBTプロトコルなどの、競合ベースプロトコルの適用を定義することができる。LBTプロトコルの適用を定義するゲーティング間隔を使用すると、ゲーティング間隔は、送信装置がクリアチャネルアセスメント(CCA)などの競合手順をいつ実施する必要があるかを示すことができる。CCAの結果は、免許不要無線周波数スペクトル帯域のチャネルが(LBT無線フレームまたはCCAフレームとも呼ばれる)ゲーティング間隔に利用可能であるか、または使用中であるかを送信デバイスに示すことができる。チャネルが対応するLBT無線フレームに利用可能である(たとえば、使用のために「空いている」)ことをCCAが示すと、送信装置は、チャネル使用ビーコン信号(CUBS)を利用することによって、LBT無線フレームの一部またはすべての間の免許不要無線周波数スペクトル帯域のチャネルを予約および/または使用することができる。チャネルが利用可能でない(たとえば、チャネルが別の装置によって使用中であるか予約されている)ことをCCAが示すと、送信装置は、LBT無線フレームの間のチャネルを使用することを妨害され得るが、それにもかかわらず、次のLBT無線フレームの間のチャネルの利用可能性をチェックすることができる。
[0068]図3は、本開示の様々な態様による、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して送信されるLBT無線フレーム内のLTE/LTE−A通信に使用され得る7つのTDD構成305を示す。TDD構成305の各々は、2つのDLUL間切替えポイント周期性310−a、すなわち、5ms切替えポイント周期性または10ms切替えポイント周期性のうちの1つを有する。より詳細には、0、1、2、および6の番号が付けられたTDD構成は、5ms切替えポイント周期性(すなわち、ハーフフレーム切替えポイント周期性)を有し、3、4、および5の番号が付けられたTDD構成は、10ms切替えポイント周期性を有する。5ms切替えポイント周期性を有するTDD構成は、無線フレーム当たりいくつかのダウンリンク(DL)サブフレームと、いくつかのアップリンク(UL)サブフレームと、2つの特殊(S)サブフレームとを提供する。10ms切替えポイント周期性を有するTDD構成は、無線フレーム当たりいくつかのDLサブフレームと、いくつかのULサブフレームと、1つのSサブフレームとを提供する。
[0069]図4は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するための基地局105−bのブロック図400を示す。図4の基地局105−bは、たとえば、図1および図2に示された基地局105のうちの1つであり得る。図4に示された基地局105−bは、受信機405と、コントローラモジュール410と、送信機415とを含む。基地局105−bはプロセッサを含む場合もある。これらの構成要素の各々は、互いに通信している場合がある。
[0070]基地局105−bの構成要素は、個別にまたは集合的に、ハードウェア内の適用可能な機能の一部またはすべてを実施するように適合された、1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を用いて実装され得る。代替として、それらの機能は、1つまたは複数の集積回路上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実施される場合がある。他の例では、当技術分野で知られている任意の方式でプログラムされ得る、他のタイプの集積回路(たとえば、構造化/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他のセミカスタムIC)が使用される場合がある。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用プロセッサまたは特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ内で具現化された命令を用いて実装され得る。
[0071]受信機405は、様々な情報チャネル(たとえば、制御チャネル、データチャネルなど)に関連付けられたパケット、ユーザデータ、および/または制御情報もしくはシグナリングなどの情報を受信することができる。受信機405は、たとえば、免許不要無線周波数スペクトル帯域および/または認可無線周波数スペクトル帯域内の1つまたは複数のLTEコンポーネントキャリアを使用するワイヤレス通信リンクを介して、ワイヤレスに情報を受信することができる。情報は、コントローラモジュール410および基地局105−bの他の構成要素に渡され得る。
[0072]コントローラモジュール410は、たとえば、LTEコンポーネントキャリアと波形とを使用する免許不要無線周波数スペクトル帯域を介する情報の送信および受信に関するいくつかの特徴を実装するように構成され得る。
[0073]いくつかの例では、コントローラモジュール410は、システム情報ブロック(SIB)を生成し、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して送信するように構成される場合がある。本明細書では、SIBは、発展型SIB(eSIB)と呼ばれる場合もある。SIBは、リッスンビフォアトーク(LBT)パラメータと、セル識別子と、無線フレーム識別子とを含む、基地局に関するパラメータを含む場合がある。SIBは、CCA除外送信(CET)サブフレームなどの間の免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して、定期的に送信され得る。いくつかの例では、SIBのうちの1つまたは複数は、免許不要無線周波数スペクトル帯域に関連付けられたコンポーネントキャリアの全帯域幅に及ぶ場合がある。
[0074]コントローラモジュール410は、追加または代替として、免許不要無線周波数スペクトル帯域にアクセスするために、拡張CCA(ECCA)手順を実施するように構成される場合がある。ECCA手順は、ECCAが成功したことを示すCCA成功のしきい値数(「ECCAしきい値」)に達するまで、複数回CCAを実施することを含む場合がある。いくつかの例では、CCA成功のしきい値数は、基地局105−bによって追跡されるような、現在の無線フレームおよび/または現在のサブフレームもしくはスロットの関数であり得る。
[0075]いくつかの例では、コントローラモジュール410は、免許不要無線周波数スペクトル帯域上でのECCAの実施に成功した後、チャネル使用ビーコン信号(CUBS)境界の前に、基地局105−bをアイドル状態に維持させることができる。アイドル期間に続いて、コントローラモジュール410は、CUBS境界の直前に免許不要無線周波数スペクトル帯域上で単一のCCAを実施し、単一のCCAが成功するとCUBS境界においてCUBSを送信することを基地局105−bに行わせることができる。追加または代替として、コントローラモジュール410は、無線フレームのサブフレーム境界またはスロット境界まで、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介する送信を基地局105−bに遅延させることができる。このようにして、基地局105−bによる送信は、無線フレームのサブフレームおよび/またはスロットと整合され得る。
[0076]いくつかの例では、コントローラモジュール410は、免許不要無線周波数スペクトル帯域上で基地局105−bによって実施されたECCAがCUBS境界において成功しなかったと決定し、その決定に応答して、CUBS境界に続く免許不要無線周波数スペクトル帯域上でECCAの実施を続けることができる。ECCAの成功に達すると、基地局105−bは、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して送信することができる。
[0077]コントローラモジュール410は、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して同期信号および/または基準信号の送信を調整することもできる。場合によっては、同期信号の送信または基準信号の送信は、CETサブフレームの間に行われる場合がある。場合によっては、基準信号の周期性は、システムフレーム番号(SFN)のタイミングを示す場合がある。
[0078]コントローラモジュール410はさらに、ワイヤレスデバイス(たとえば、UE)が無線リソース制御(RRC)接続または他の接続を確立または修正することを可能にするために、基地局105−bにおけるランダムアクセス手順を調整することができる。いくつかの例では、コントローラモジュール405は、ワイヤレスデバイス(たとえば、UE)からランダムアクセスメッセージを受信し、処理することができる。ランダムアクセスメッセージのうちの1つまたは複数は、送信側ワイヤレスデバイスに関連付けられたCETの間に受信され得る。ランダムアクセスメッセージは、免許不要無線周波数スペクトル帯域の様々な周波数領域インターレースを介して受信され得る。
[0079]送信機415は、基地局105−bの他の構成要素から受信された1つまたは複数の信号を送信することができる。たとえば、送信機415は、パケット、ユーザデータ、および/または様々なダウンリンクチャネル(たとえば、制御チャネル、データチャネルなど)に関連付けられた制御情報もしくはシグナリングを送信することができる。送信機415は、たとえば、免許不要無線周波数スペクトル帯域および/または認可無線周波数スペクトル帯域内の1つまたは複数のLTEコンポーネントキャリアを使用するワイヤレス通信リンクを介して、ワイヤレスに情報を送信することができる。送信される情報は、コントローラモジュール410および基地局105−bの他の構成要素から受信され得る。
[0080]図5は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するための基地局105−cのブロック図500を示す。基地局105−cは、たとえば、図1、図2、または図4に示された基地局105のうちの1つであり得るし、図4を参照して記載された基地局105−bの1つまたは複数の態様の一例であり得る。図5に示された基地局105−cは、受信機405と、コントローラモジュール510と、送信機415とを含む。コントローラモジュール510は、図4を参照して記載されたコントローラモジュール410の1つまたは複数の態様の一例であり得る。基地局105−cはプロセッサを含む場合もあり、プロセッサは、受信機405、コントローラモジュール510、または送信機415の1つまたは複数の態様を実装することができる。これらの構成要素の各々は、互いに通信している場合がある。図5のコントローラモジュール510は、無線アクセスモジュール505と、システム情報ブロック(SIB)モジュール550と、拡張クリアチャネルアセスメント(ECCA)モジュール515と、同期信号モジュール520と、基準信号モジュール525と、ランダムアクセスモジュール530とを含む。
[0081]受信機405は、図4を参照して上述されたように、様々な情報チャネル(たとえば、制御チャネル、データチャネルなど)に関連付けられたパケット、ユーザデータ、および/または制御情報などの情報を受信することができる。情報は、コントローラモジュール510および基地局105−cの他の構成要素に渡され得る。コントローラモジュール510は、図4に示されたコントローラモジュール410を参照して上述された動作を実行するように構成され得る。送信機415は、基地局105−cの他の構成要素から受信された1つまたは複数の信号を送信することができる。
[0082]無線アクセスモジュール505は、免許不要無線周波数スペクトル帯域および認可無線周波数スペクトル帯域を介して、パケット、ユーザデータ、および制御データまたはシグナリングの送信と受信とを可能にするために、受信405と送信機415とを制御することができる。たとえば、無線アクセスモジュール505は、図1〜図3に関して上述された手順および機能と一致する、LTEおよびLTEライクの波形、または他のタイプのセルラー通信を使用して、免許不要無線周波数スペクトル帯域にアクセスし、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して通信することに関連する物理レイヤ手順を実施するように構成され得る。詳細には、無線アクセスモジュール505は、免許不要無線周波数スペクトル帯域へのアクセスを競うためにリッスンビフォアトーク(LBT)手順の使用を調整し、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介する他のワイヤレスデバイス(たとえば、UE)によるアップリンク送信をスケジュールすることができる。いくつかの例では、無線アクセスモジュール505は、受信機405および/または送信機415内に、またはその構成要素として実装される場合がある。
[0083]コントローラモジュール510のSIBモジュール550は、受信機405、送信機415、および無線アクセスモジュール505と共同して、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介する1つまたは複数のUEへの基地局105−cによるSIB550の送信を調整することができる。いくつかの例では、SIB550は定期的にブロードキャストされ得るし、各SIBは、基地局105−cに関するいくつかのパラメータを含む場合がある。たとえば、SIBパラメータは、1つまたは複数のLBTパラメータと、1つまたは複数のセル識別子と、1つまたは複数の無線フレーム識別子とを含む場合がある。いくつかの例では、SIBは、免許不要無線周波数スペクトル帯域に関連付けられたコンポーネントキャリアの全帯域幅に及ぶ場合がある。
[0084]いくつかの例では、基地局105−cは、基地局105−cに関連付けられたCCA除外送信(CET)サブフレームの間にSIBを送信することができる。CETサブフレームは、周期的(たとえば、80msごと)であり得るし、SIBは、CETの各インスタンスにおいて送信され得る。加えて、SIBモジュール550は、日和見的なSIB送信に関連付けられた非CETサブフレームより前に、基地局105−cにCCAを実施させることができる。CCAが非CETサブフレームについて成功した場合、SIBモジュール550は、非CETサブフレームの間に日和見的にSIBを送信することができる。SIBは送信間で更新され得る。たとえば、SIBモジュール550は、SIB送信の間でLBTパラメータを動的に修正し、次のCETサブフレームにおいて、または日和見的なSIB送信に関連付けられた次の非CETサブフレームにおいて日和見的に、SIBの更新バージョン(すなわち、修正されたLBTパラメータを含んでいる)を送信することができる。
[0085]いくつかの例では、SIBは、様々な時間間隔でSIBの様々な冗長バージョンを送信することができる。たとえば、SIBモジュール550は、CETサブフレームの間にSIBの第1の冗長バージョンが送信されること、日和見的なSIB送信に関連付けられた非CETサブフレームの第1の間隔の間にSIBの第2の冗長バージョンが送信されること、日和見的なSIB送信に関連付けられた非CETサブフレームの間にSIBの第3の冗長バージョンが送信されることなどを生じさせることができる。
[0086]いくつかの例では、SIB内で基地局105−cによってシグナリングされるセル識別子は、物理セル識別子(PID)、事業者もしくはPLMNの識別子、セルグローバル識別子(CGI)、および/またはそれらの組合せから構成されるグループから選択される場合がある。
[0087]いくつかの例では、SIB内で送信されるLBTパラメータは、基地局105−cに送信するようにスケジュールされたUEによって使用される、ECCAカウンタパラメータqを含む場合がある。スケジュールされたUEは、下記でより詳細に説明されるように、ECCAの成功を示す成功したCCAのしきい値数を決定するために、ECCAカウンタパラメータqを使用することができる。追加または代替の例では、SIB内でシグナリングされるLBTパラメータは、CCAエネルギーしきい値を含む場合がある。CCAエネルギーしきい値は、免許不要無線周波数スペクトル帯域が占有されることを示す、免許不要無線周波数スペクトル帯域上で測定されるエネルギーのしきい値量を示すことができる。追加または代替として、SIB内でシグナリングされるLBTパラメータは、基地局再同期用のガード期間を含む場合がある。場合によっては、基地局におけるECCA手順は、ユニキャスト送信およびブロードキャスト送信について同一であり得る。
[0088]いくつかの例では、SIB内でシグナリングされる無線フレーム識別子は、システムフレーム番号(SFN)または他の適用可能な無線フレーム識別子を含む場合がある。
[0089]コントローラモジュール510のECCAモジュール515は、免許不要無線周波数スペクトル帯域上でECCAを実施するように構成され得る。他の場所で記載されるように、ECCA手順は、ワイヤレスデバイス(この例では、基地局105−c)が、成功したCCAのしきい値数(「ECCAしきい値」)に達するまで、または時間期間が経過するまで、複数の連続CCAを実施することに関与する場合がある。時間期間が経過する前にECCAしきい値に達した場合、ECCAは成功と考えられ、ワイヤレスデバイスは、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して送信するためにアクセスする。ECCAしきい値は、個々の無線フレームr、サブフレームs、および/またはスロットの関数であり得るし、分布関数に従って1と最大しきい値との間に分布され得る。いくつかの例では、同じ事業者展開に関連するすべての基地局は、同じアルゴリズム(すなわち、分布関数)を使用して、(いつでも基地局の間でECCAしきい値の分布をランダム化するように、互い違いの無線フレーム値、サブフレーム値、および/またはスロット値を有する)所与のサブフレームまたはスロットについてのそれらの個別のECCAしきい値を決定することができる。たとえば、基地局105−cおよび基地局105−cと同期するデバイスの各々は、共通シードに基づく擬似乱数発生器を使用して、所与のサブフレームまたはスロットについてのそのECCAしきい値を生成することができる。
[0090]挿話として、SIB内でスケジュールされたUEにシグナリングされるECCAカウンタパラメータqは、基地局105−cへのアップリンク送信用のECCAを実施するときに、UEによって使用される最大ECCAしきい値を示すことができる。いくつかの例では、基地局105−cに送信するようにスケジュールされたすべてのUEは、同じ分布関数を使用して、(いつでもスケジュールされたUEの間でECCAしきい値の分布をランダム化するように、互い違いの無線フレーム値、サブフレーム値、および/またはスロット値を有する)所与のサブフレームまたはスロットについてのそれらの個別のECCAしきい値を決定することができる。
[0091]ダウンリンク送信のために基地局105−cによって実施されるECCAの説明に戻ると、ECCAモジュール515は、免許不要無線周波数スペクトル帯域上でのECCAの実施に成功した後、チャネル使用ビーコン信号(CUBS)境界の前に、基地局105−cをアイドル状態に維持させるように構成され得る。アイドル状態を維持することは、ECCAの実施に成功した直後のCUBSの送信を控えることを含む場合がある。このアイドル状態は、基地局105−cと同期する他の基地局またはワイヤレスデバイス(たとえば、基地局105−cと同じ事業者または展開に関連付けられたワイヤレスデバイス)を保護することができる。ECCAの成功直後のCUBSの送信を控えることにより、基地局105−cは、免許不要無線周波数スペクトル帯域上の基地局105−cのCUBSからの追加ノイズなしに、同期するワイヤレスデバイスが基地局105−cのECCAの成功後にECCAの実施を続けることを可能にすることができる。
[0092]ECCAモジュール515は、CUBS境界の直前の免許不要無線周波数スペクトル帯域上で追加の単一のCCAを基地局105−cに実施させることができる。単一のCCAが成功した場合、基地局105−cは、CUBS境界においてCUBSを送信することができる。
[0093]追加または代替の例では、ECCAモジュール515は、免許不要無線周波数スペクトル帯域上で基地局105−cによって実施されたECCAが、CUBS境界に至るまで成功しなかったと決定することができる。そのような例では、ECCAモジュール515は、その決定に応答して、CUBS境界に続く免許不要無線周波数スペクトル帯域上でのECCAの実施を基地局105−cに続けさせることができる。もし、ECCAがCUBS境界の後に成功したときは、ECCAモジュール515は、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してCUBS送信と他の情報とを送信することができる。いくつかの例では、基地局105−cは、基地局105−cと同じ展開または事業者からの基地局または他のワイヤレスデバイスなどの、基地局105−cと同期する第2のワイヤレスデバイスによる送信と同時に、免許不要無線周波数スペクトル帯域上でのECCAの実施を続けることができる。
[0094]追加または代替の例では、ECCAモジュール515は、基地局105−cによる送信を、無線フレームのサブフレーム境界またはスロット境界と整合させることができる。したがって、基地局105−cが免許不要無線周波数スペクトル帯域上でのECCAの実施に成功すると、ECCAモジュール515は、少なくとも無線フレームのサブフレーム境界または無線フレームのスロット境界まで、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介する送信を基地局105−cに遅延させることができる。次いで、基地局105−cは、サブフレーム境界またはスロット境界において送信を開始することができる。上記で説明されたように、場合によっては、基地局105−cは、別の基地局などの、少なくとも第2のワイヤレスデバイスと同期することができる。基地局105−cのサブフレーム境界および/またはスロット境界は、第2のワイヤレスデバイスの、それぞれサブフレーム境界および/またはスロット境界と実質的に整合され得る。
[0095]いくつかの例では、ECCAモジュール515は、ユニキャスト送信とブロードキャスト送信の両方に対して同一のECCA手順を実施することができる。
[0096]コントローラモジュール510の同期信号モジュール520は、同期信号を生成し、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して送信するように構成され得る。いくつかの例では、1つまたは複数の同期信号は、基地局に関連付けられたCCA除外送信(CET)サブフレームの間の免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して送信される場合がある。CETサブフレームは、(たとえば、80msの周期性を有する)周期的であり得るし、同期信号は、CETサブフレームの各インスタンスにおいて送信され得る。同期信号は、標準PSSもしくは発展型PSS(ePSS)であり得る1次同期信号(PSS)、および/または標準SSSもしくは発展型SSS(eSSS)であり得る2次同期信号(SSS)を含む場合がある。
[0097]CETサブフレームに加えて、同期信号は、日和見的な同期信号送信のためにスケジュールされた、またはさもなければ日和見的な同期信号送信に関連付けられた、1つまたは複数の非CETサブフレームを介して日和見的に送信され得る。同期信号は、非CETサブフレームが成功するより前にCCAが実施されるときに非CETサブフレームを介して送信され得る。
[0098]同期信号は、免許不要無線周波数スペクトル帯域の中心内のいくつかのリソースブロック、たとえば、無線周波数スペクトル帯域の6つの中心リソースブロックを介して送信され得る。いくつかの例では、同期信号は、サブフレームまたはスロットの1番目のシンボルおよび2番目のシンボルの間に送信される場合がある。同期信号は、各無線フレーム内のサブフレームのサブセット(たとえば、10個の無線フレームごとのサブフレーム0およびサブフレーム5)の間に送信され得る。同期信号は、基地局105−cについての物理レイヤセル識別子(PCI)情報、ならびにシンボル、スロット、および無線フレームの境界情報を含む場合がある。
[0099]コントローラモジュール510の基準信号モジュール525は、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介する基地局105−cによる基準信号の送信を調整することができる。基準信号モジュール525は、たとえば、セル固有基準信号を生成し、基地局105−cに関連付けられたCETサブフレームの間の免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してセル固有基準信号を送信することができる。セル固有基準信号(CRS)は、発展型CRS(eCRS)と呼ばれる場合もある。
[0100]いくつかの例では、CETサブフレームは、(たとえば、80msの周期性を有する)周期的であり得るし、セル固有基準信号は、CETサブフレームの各インスタンスにおいて送信される場合がある。セル固有基準信号は、CETサブフレームと同じ周期性(たとえば、80ms)を有するシーケンスを使用して生成され得る。したがって、セル固有基準信号は、基地局105−cのシステムフレーム番号(SFN)のタイミングを示すことができる。
[0101]CETサブフレームに加えて、セル固有基準信号は、日和見的なセル固有基準信号送信のためにスケジュールされた、またはさもなければ日和見的なセル固有基準信号送信に関連付けられた、1つまたは複数の非CETサブフレームを介して日和見的に送信され得る。セル固有基準信号は、非CETサブフレームが成功するより前にCCAが実施されるときに非CETサブフレームを介して送信され得る。
[0102]いくつかの例では、セル固有基準信号は、サブフレームの1番目、2番目、8番目、および9番目のシンボルの間に送信される場合がある。セル固有基準信号は、いくつかの例では、無線フレームごとの2つのサブフレーム(10個の無線フレームごとのサブフレーム0およびサブフレーム5)の間に送信される場合がある。
[0103]コントローラモジュール510のランダムアクセスモジュール530は、UEとの無線リソース制御(RRC)接続を確立または修正するように、ランダムアクセス手順を調整するように構成され得る。いくつかの例では、ランダムアクセスモジュール530は、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して、ワイヤレスデバイス、たとえばUEによって送信されるランダムアクセスメッセージを受信するように構成される場合がある。
[0104]いくつかの例では、ランダムアクセスメッセージは、UEのCETサブフレームの間の保証されたランダムアクセス送信機会において受信される場合がある。代替として、ランダムアクセスメッセージは、UEがCCAの実施に成功することによって、それに対するチャネルアクセスを得た非CETサブフレームの間に受信される場合がある。
[0105]ランダムアクセスメッセージは、免許不要無線周波数スペクトル帯域に関連付けられたコンポーネントキャリアの全帯域幅に及ぶランダムアクセスチャネルを介して送信され得る。ランダムアクセスモジュール530は、SIBモジュール550にUEが使用するための1つまたは複数のランダムアクセスパラメータを供給することができ、SIBモジュール550は、UEがランダムアクセスメッセージを送信するより前に、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してUEにランダムアクセスパラメータをブロードキャストすることができる。ランダムアクセスパラメータは、保証されたランダムアクセス送信機会を識別するパラメータ、日和見的なランダムアクセス送信機会を識別するパラメータ、および/またはそれらの組合せを含む場合がある。
[0106]いくつかの例では、ランダムアクセスチャネルは、免許不要無線周波数スペクトル帯域のいくつかの周波数領域インターレースを含む場合がある。ランダムアクセスメッセージは、UEによって選択されるインターレースのうちの1つを介して受信され得る。UEは、場合によっては、ランダムアクセスメッセージを送信するための周波数領域インターレースをランダムに選択することができる。
[0107]いくつかの例では、ランダムアクセスメッセージは、RRC接続要求メッセージ、RRC再構成メッセージ、および/または同様のメッセージを含む場合がある。
[0108]基地局105−cの構成要素は、ハードウェア内の適用可能な機能の一部またはすべてを実施するように適合された1つまたは複数のASICを用いて、個別にまたは集合的に実装され得る。代替として、それらの機能は、1つまたは複数の集積回路上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実施される場合がある。他の例では、当技術分野で知られている任意の方式でプログラムされ得る、他のタイプの集積回路(たとえば、構造化/プラットフォームASIC、FPGA、および他のセミカスタムIC)が使用される場合がある。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用プロセッサまたは特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ内で具現化された命令を用いて実装され得る。
[0109]図6は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信に使用され得るUE115−bのブロック図600を示す。図6のUE115−bは、たとえば、図1および図2に示されたUE115のうちの1つであり得る。図6に示されたUE115−bは、受信機605と、コントローラモジュール610と、送信機615とを含む。UE115−bはプロセッサを含む場合もある。これらの構成要素の各々は、互いに通信している場合がある。
[0110]UE115−bの構成要素は、ハードウェア内の適用可能な機能の一部またはすべてを実施するように適合された1つまたは複数のASICを用いて、個別にまたは集合的に実装され得る。代替として、それらの機能は、1つまたは複数の集積回路上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実施される場合がある。他の例では、当技術分野で知られている任意の方式でプログラムされ得る、他のタイプの集積回路(たとえば、構造化/プラットフォームASIC、FPGA、および他のセミカスタムIC)が使用される場合がある。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用プロセッサまたは特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ内で具現化された命令を用いて実装され得る。
[0111]受信機605は、様々な情報チャネル(たとえば、制御チャネル、データチャネルなど)に関連付けられたパケット、ユーザデータ、および/または制御情報などの情報を受信することができる。受信機605は、たとえば、免許不要無線周波数スペクトル帯域および/または認可無線周波数スペクトル帯域内の1つまたは複数のLTEコンポーネントキャリアを使用するワイヤレス通信リンクを介して、ワイヤレスに情報を受信することができる。情報は、コントローラモジュール610およびUE115−bの他の構成要素に渡され得る。
[0112]コントローラモジュール610は、たとえば、LTEコンポーネントキャリアと波形とを使用する免許不要無線周波数スペクトル帯域を介する情報の送信および受信に関するいくつかの特徴を実装するように構成され得る。
[0113]いくつかの例では、コントローラモジュール610は、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して基地局からSIBを受信するように構成される場合がある。SIBは、LBTパラメータと、セル識別子と、無線フレーム識別子とを含む、基地局に関するパラメータを含む場合がある。SIBは、基地局のCETサブフレームなどの間の免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して、定期的に受信され得る。いくつかの例では、SIBのうちの1つまたは複数は、免許不要無線周波数スペクトル帯域に関連付けられたコンポーネントキャリアの全帯域幅に及ぶ場合がある。
[0114]コントローラモジュール610は、追加または代替として、免許不要無線周波数スペクトル帯域にアクセスするために、ECCA手順を実施するように構成される場合がある。ECCA手順は、ECCAが成功したことを示すCCA成功のしきい値数(「ECCAしきい値」)に達するまで、複数回CCAを実施することを含む場合がある。いくつかの例では、CCA成功のしきい値数は、UE115−bによって追跡されるような、現在の無線フレームおよび/または現在のサブフレームもしくはスロットの関数であり得る。
[0115]いくつかの例では、コントローラモジュール610は、免許不要無線周波数スペクトル帯域上でのECCAの実施に成功した後、CUBS境界の前に、UE115−bをアイドル状態に維持させることができる。アイドル期間に続いて、コントローラモジュール610は、CUBS境界の直前に免許不要無線周波数スペクトル帯域上で単一のCCAを実施し、単一のCCAが成功するとCUBS境界においてCUBSを送信することを、UE115−bに行わせることができる。追加または代替として、コントローラモジュール610は、無線フレームのサブフレーム境界またはスロット境界まで、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介する送信をUE115−bに遅延させることができる。このようにして、UE115−bによる送信は、無線フレームのサブフレームおよび/またはスロットと整合され得る。
[0116]いくつかの例では、コントローラモジュール610は、免許不要無線周波数スペクトル帯域上でUE115−bによって実施されたECCAがCUBS境界において成功しなかったと決定し、その決定に応答して、CUBS境界に続く免許不要無線周波数スペクトル帯域上でECCAの実施を続けるように構成される場合がある。ECCAの成功に達すると、UE115−bは、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して送信することができる。
[0117]コントローラモジュール610はまた、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して同期信号および/または基準信号を受信することを調整するように構成され得る。場合によっては、同期信号または基準信号は、基地局のCETサブフレームの間に受信され得る。場合によっては、コントローラモジュール610は、受信された基準信号の周期性に基づいて、システムフレーム番号(SFN)のタイミングを決定することができる。
[0118]コントローラモジュール610はまた、データ送信とサブフレーム境界またはスロット境界との整合に基づいて、サブフレームまたはスロットの最終シンボルの間の免許不要無線周波数スペクトル帯域上のダウンリンクCUBSを検出し、検出されたCUBSに基づいて次のサブフレームまたはスロット内でダウンリンクデータが送信されると決定し、次のサブフレームまたはスロット内のダウンリンクデータを受信するように構成され得る。いくつかの例では、コントローラモジュール610は、検出されたCUBSに基づいて無線フレームのTDD比を決定することができる。
[0119]いくつかの例では、コントローラモジュール610は、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してダウンリンクCETを受信し、ダウンリンクCETのタイミングを決定し、ダウンリンクCETの決定されたタイミングに従ってアップリンクCETを送信するように、さらに構成される場合がある。
[0120]コントローラモジュール610は、RRC接続または他の接続を確立または修正するように、UEにおけるランダムアクセス手順を調整するようにさらに構成され得る。いくつかの例では、コントローラモジュール610は、ランダムアクセスメッセージを生成し、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してランダムアクセスメッセージを送信することができる。ランダムアクセスメッセージは、UEのCETサブフレームの間に、または日和見的に非CETサブフレームの間に送信され得る。場合によっては、コントローラモジュール610は、免許不要無線周波数スペクトル帯域のいくつかの周波数領域インターレースのうちの1つを選択することができ、ここで、各周波数領域インターレースは、ランダムアクセスチャネルに関連付けられ、選択された周波数領域インターレースを介してランダムアクセスメッセージを送信している。
[0121]コントローラモジュール610は、追加または代替として、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介する通信リンクに関連付けられた1組のチャネルパラメータを識別し、1組のチャネルパラメータに基づいてOFDM送信モードとSC−FDMA送信モードとの間を選択し、選択された送信モードに従って免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して送信するように構成される場合がある。
[0122]送信機615は、UE115−bの他の構成要素から受信された1つまたは複数の信号を送信することができる。たとえば、送信機615は、パケット、ユーザデータ、および/または様々なアップリンクチャネル(たとえば、制御チャネル、データチャネルなど)に関連付けられた制御情報もしくはシグナリングを送信することができる。送信機615は、たとえば、免許不要無線周波数スペクトル帯域および/または認可無線周波数スペクトル帯域内の1つまたは複数のLTEコンポーネントキャリアを使用するワイヤレス通信リンクを介して、ワイヤレスに情報を送信することができる。たとえば、送信機615は、基地局105へのアップリンク接続上でデータを送信することができる。送信される情報は、コントローラモジュール610およびUE115−bの他の構成要素から受信され得る。
[0123]図7は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信に使用され得るUE115−cのブロック図700を示す。図7のUE115−cは、たとえば、図1、図2、または図6に示されたUE115のうちの1つであり得るし、図6を参照して記載されたUE115−bの1つまたは複数の態様の一例であり得る。図7に示されたUE115−cは、受信機605と、コントローラモジュール710と、送信機615とを含む。UE115−cはプロセッサを含む場合もある。これらの構成要素の各々は、互いに通信している場合がある。図7のコントローラモジュール710は、無線アクセスモジュール705と、システム情報ブロック(SIB)モジュール750と、ECCAモジュール715と、同期信号モジュール720と、基準信号モジュール725と、ダウンリンクCUBS(D−CUBS)モジュール730と、アップリンクCETタイミングモジュール735と、ランダムアクセスモジュール740と、アップリンク送信モードモジュール745とを含む。
[0124]UE115−cの構成要素は、ハードウェア内の適用可能な機能の一部またはすべてを実施するように適合された1つまたは複数のASICを用いて、個別にまたは集合的に実装され得る。代替として、それらの機能は、1つまたは複数の集積回路上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実施される場合がある。他の例では、当技術分野で知られている任意の方式でプログラムされ得る、他のタイプの集積回路(たとえば、構造化/プラットフォームASIC、FPGA、および他のセミカスタムIC)が使用される場合がある。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用プロセッサまたは特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ内で具現化された命令を用いて実装され得る。
[0125]受信機605は、上述されたように、様々な情報チャネル(たとえば、制御チャネル、データチャネルなど)に関連付けられたパケット、ユーザデータ、および/または制御情報などの情報を受信することができる。情報は、コントローラモジュール710およびUE115−cの他の構成要素に渡され得る。コントローラモジュール710は、図6を参照して記載されたコントローラモジュール610の1つまたは複数の態様の一例であり得る。コントローラモジュール710は、図6に示されたコントローラモジュール610を参照して上述された動作を実行するように構成され得る。送信機615は、上述されたように、UE115−cの他の構成要素から受信された1つまたは複数の信号を送信することができる。
[0126]無線アクセスモジュール705は、免許不要無線周波数スペクトル帯域および認可無線周波数スペクトル帯域を介して、パケット、ユーザデータ、および制御データまたはシグナリングの送信と受信とを可能にするために、受信機605と送信機615とを制御することができる。たとえば、無線アクセスモジュール705は、図1〜図3に関して上述された手順および機能と一致する、LTEおよびLTEライクの波形、または他のタイプのセルラー通信を使用して、免許不要無線周波数スペクトル帯域にアクセスし、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して通信することに関連する物理レイヤ手順を実施するように構成され得る。詳細には、無線アクセスモジュール705は、免許不要無線周波数スペクトル帯域へのアクセスを競うためにLBT手順の使用を調整し、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介する他のワイヤレスデバイス(たとえば、UE)によるアップリンク送信をスケジュールすることができる。いくつかの例では、無線アクセスモジュール705は、受信機605および/または送信機615内に、またはその構成要素として実装される場合がある。
[0127]コントローラモジュール710のSIBモジュール750は、受信機605および無線アクセスモジュール705と共同して、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して基地局105−cからSIB750を受信することができる。いくつかの例では、SIB750は定期的にブロードキャストされ得るし、各SIBは、基地局に関するいくつかのパラメータを含む場合がある。たとえば、SIBパラメータは、1つまたは複数のLBTパラメータと、1つまたは複数のセル識別子と、1つまたは複数の無線フレーム識別子とを含む場合がある。いくつかの例では、SIBは、免許不要無線周波数スペクトル帯域に関連付けられたコンポーネントキャリアの全帯域幅に及ぶ場合がある。
[0128]いくつかの例では、SIBは、基地局に関連付けられたCETサブフレームの間に受信され得る。CETサブフレームは、周期的(たとえば、80msごと)であり得るし、SIBは、CETの各インスタンスにおいて受信され得る。加えて、SIBモジュール750は、日和見的なSIB送信に関連付けられた非CETサブフレームにおいて受信され得る。SIBは、送信間に更新され得るし、SIB内のパラメータを変更すると、UE115−cにおける動作が修正される結果になり得る。たとえば、SIBモジュール750は、SIB内で受信された少なくとも1つのLBTパラメータに基づいて、LBT動作を調整することができる。
[0129]いくつかの例では、SIBは、様々な時間間隔でSIBの様々な冗長バージョンを含んでいる場合がある。たとえば、SIBの第1の冗長バージョンは、CETサブフレームの間に受信され得るし、SIBの第2の冗長バージョンは、日和見的なSIB送信に関連付けられた非CETサブフレームの第1の間隔の間に受信され得るし、SIBの第3の冗長バージョンは、日和見的なSIB送信に関連付けられた非CETサブフレームの間に受信され得るなどである。
[0130]いくつかの例では、SIB内でシグナリングされるセル識別子は、物理セル識別子(PID)、事業者もしくはPLMNの識別子、セルグローバル識別子(CGI)、および/またはそれらの組合せから構成されるグループから選択される場合がある。
[0131]いくつかの例では、SIB内で受信されるLBTパラメータは、基地局に送信するためUE115−cによって使用されるECCAカウンタパラメータqを含む場合がある。スケジュールされたUE115−cは、下記でより詳細に説明されるように、ECCAの成功を示す成功したCCAのしきい値数(「ECCAしきい値」)を決定するために、ECCAカウンタパラメータqを使用することができる。追加または代替の例では、SIB内でシグナリングされるLBTパラメータは、CCAエネルギーしきい値を含む場合がある。CCAエネルギーしきい値は、免許不要無線周波数スペクトル帯域が占有されることを示す、免許不要無線周波数スペクトル帯域上で測定されるエネルギーのしきい値量を示すことができる。追加または代替として、SIB内でシグナリングされるLBTパラメータは、基地局再同期用のガード期間を含む場合がある。
[0132]いくつかの例では、SIB内でシグナリングされる無線フレーム識別子は、システムフレーム番号(SFN)または他の適用可能な無線フレーム識別子を含む場合がある。
[0133]コントローラモジュール710のECCAモジュール715は、免許不要無線周波数スペクトル帯域上でECCAを実施するように構成され得る。他の場所で記載されるように、ECCA手順は、ワイヤレスデバイス(この例では、UE115−c)が、成功したCCAのしきい値数(「ECCAしきい値」)に達するまで、または時間期間が経過するまで、複数の連続CCAを実施することに関与する場合がある。時間期間が経過する前にECCAしきい値に達した場合、ECCAは成功と考えられ、ワイヤレスデバイスは、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して送信するためにアクセスする。ECCAしきい値は、個々の無線フレームr、サブフレームs、および/またはスロットの関数であり得るし、分布関数に従って1と最大しきい値との間に分布され得る。いくつかの例では、UE115−cと同期するすべてのワイヤレスデバイス(たとえば、同じ事業者または展開に関連するすべてのUE)は、同じアルゴリズム(すなわち、分布関数)を使用して、(いつでもUEの間でECCAしきい値の分布をランダム化するように、互い違いの無線フレーム値、サブフレーム値、および/またはスロット値を有する)所与のサブフレームまたはスロットについてのそれらの個別のECCAしきい値を決定することができる。たとえば、UE115−cと同期するUE115−cおよびワイヤレスデバイスの各々は、共通シードに基づく擬似乱数発生器を使用して、所与のサブフレームまたはスロットについてのそのECCAしきい値を生成することができる。
[0134]ECCAモジュール715は、免許不要無線周波数スペクトル帯域上でのECCAの実施に成功した後、CUBS境界の前に、UE115−cをアイドル状態に維持させるように、さらに構成され得る。アイドル状態を維持することは、ECCAの実施に成功した直後のCUBSの送信を控えることを含む場合がある。このアイドル状態は、UE115−cと同期する他のUEまたはワイヤレスデバイスを保護することができる。ECCAの成功直後のCUBSの送信を控えることにより、UE115−cは、免許不要無線周波数スペクトル帯域上のUE115−cのCUBSからの追加ノイズなしに、同期するワイヤレスデバイスがUE115−cのECCAの成功後にECCAの実施を続けることを可能にすることができる。ECCAモジュール715は、CUBS境界の直前の免許不要無線周波数スペクトル帯域上で追加の単一のCCAをUE115−cに実施させることができる。単一のCCAが成功した場合、UE115−cは、CUBS境界においてCUBSを送信することができる。
[0135]追加または代替の例では、ECCAモジュール715は、免許不要無線周波数スペクトル帯域上でUE115−cによって実施されたECCAがCUBS境界に至るまで成功しなかったと決定することができる。そのような例では、ECCAモジュール715は、その決定に応答して、CUBS境界に続く免許不要無線周波数スペクトル帯域上でのECCAの実施をUE115−cに続けさせることができる。もし、ECCAがCUBS境界の後に成功したときは、ECCAモジュール715は、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してCUBS送信と他の情報とを送信することができる。いくつかの例では、UE115−cは、UE115−cと同じ展開または事業者からの基地局または他のワイヤレスデバイスなどの、UE115−cと同期する第2のワイヤレスデバイスによる送信と同時に、免許不要無線周波数スペクトル帯域上でのECCAの実施を続けることができる。
[0136]追加または代替の例では、ECCAモジュール715は、UE115−cによる送信を、無線フレームのサブフレーム境界またはスロット境界と整合させることができる。したがって、UE115−cが免許不要無線周波数スペクトル帯域上でのECCAの実施に成功すると、ECCAモジュール715は、少なくとも無線フレームのサブフレーム境界または無線フレームのスロット境界まで、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介する送信をUE115−cに遅延させることができる。次いで、UE115−cは、サブフレーム境界またはスロット境界において送信を開始することができる。上記で説明されたように、場合によっては、UE115−cは、別のUEなどの、少なくとも第2のワイヤレスデバイスと同期することができる。UE115−cのサブフレーム境界および/またはスロット境界は、第2のワイヤレスデバイスの、それぞれサブフレーム境界および/またはスロット境界と実質的に整合され得る。
[0137]コントローラモジュール710の同期信号モジュール720は、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して同期信号を受信するように構成され得る。いくつかの例では、1つまたは複数の同期信号は、基地局に関連付けられたCETサブフレームの間の免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して受信され得る。CETサブフレームは、(たとえば、80msの周期性を有する)周期的であり得るし、同期信号は、CETサブフレームの各インスタンスにおいて受信され得る。同期信号は、標準PSSもしくは発展型PSS(ePSS)であり得る1次同期信号(PSS)、および/または標準SSSもしくは発展型SSS(eSSS)であり得る2次同期信号(SSS)を含む場合がある。
[0138]CETサブフレームに加えて、同期信号は、日和見的な同期信号送信のためにスケジュールされた、またはさもなければ日和見的な同期信号送信に関連付けられた、1つまたは複数の非CETサブフレームを介して受信され得る。同期信号は、非CETサブフレームが成功するより前に基地局によってCCAが実施されると、非CETサブフレームを介して受信され得る。
[0139]同期信号は、免許不要無線周波数スペクトル帯域の中心内のいくつかのリソースブロック、たとえば、無線周波数スペクトル帯域の6つの中心リソースブロックを介して受信され得る。いくつかの例では、同期信号は、サブフレームまたはスロットの1番目のシンボルおよび2番目のシンボルの間に受信され得る。同期信号は、各無線フレーム内のサブフレームのサブセット(たとえば、10個の無線フレームごとのサブフレーム0およびサブフレーム5)の間に受信され得る。同期信号は、基地局についてのPCI情報、ならびにシンボル、スロット、および無線フレームの境界情報を含む場合がある。
[0140]コントローラモジュール710の基準信号モジュール725は、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して基地局から基準信号を受信することを調整するように構成され得る。基準信号モジュール725は、たとえば、基地局に関連付けられたCETサブフレームの間の免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してセル固有基準信号を受信することができる。セル固有基準信号(CRS)は、発展型CRS(eCRS)と呼ばれる場合もある。
[0141]いくつかの例では、CETサブフレームは、(たとえば、80msの周期性を有する)周期的であり得るし、セル固有基準信号は、CETサブフレームの各インスタンスにおいて受信される場合がある。セル固有基準信号は、CETサブフレームと同じ周期性(たとえば、80ms)を有するシーケンスを使用して生成され得る。したがって、基準信号モジュール725は、場合によっては、セル固有基準信号の周期性に基づいて、システムフレーム番号(SFN)のタイミングを決定するように構成され得る。
[0142]基地局のCETサブフレームに加えて、セル固有基準信号は、日和見的なセル固有基準信号送信のためにスケジュールされた、またはさもなければ日和見的なセル固有基準信号送信に関連付けられた、基地局の1つまたは複数の非CETサブフレームを介して日和見的に受信され得る。セル固有基準信号は、非CETサブフレームが成功するより前に基地局によってCCAが実施されると、基地局の非CETサブフレームを介して受信され得る。
[0143]いくつかの例では、セル固有基準信号は、サブフレームの1番目、2番目、8番目、および9番目のシンボルの間に受信され得る。セル固有基準信号は、いくつかの例では、無線フレームごとの2つのサブフレーム(10個の無線フレームごとのサブフレーム0およびサブフレーム5)の間に受信される場合がある。
[0144]コントローラモジュール710のD−CUBSモジュール730は、サブフレームまたはスロットの最終シンボルの間の免許不要無線周波数スペクトル帯域上で、別のワイヤレスデバイス(たとえば、基地局)からのCUBSを検出するように構成され得る。D−CUBSモジュール730は、検出されたCUBSに基づいて、次のサブフレームまたはスロット内でダウンリンクデータが送信されると決定し、次のサブフレームまたはスロット内のダウンリンクデータの受信を調整するように、さらに構成され得る。この決定は、ネットワーク内の送信がサブフレーム境界およびスロット境界と整合されているという知識に基づく場合がある。いくつかの例では、ダウンリンクCUBSは、免許不要無線周波数スペクトル帯域のコンポーネントキャリア全体の帯域幅に及ぶ場合がある。ダウンリンクCUBSに使用されるシーケンスは、セル固有基準信号のシーケンスに基づく場合がある。いくつかの例では、D−CUBSモジュール730は、検出されたCUBSに基づいて無線フレームのTDDダウンリンク対アップリンク比を決定するように構成される場合がある。
[0145]コントローラモジュール710のアップリンクCETタイミングモジュール735は、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してダウンリンクCET送信を受信することを調整するように構成され得る。アップリンクCETタイミングモジュール735は、ダウンリンクCETの観測されたタイミングを決定し、ダウンリンクCETのタイミングに基づいて、アップリンクCETがUE115−cによって送信されるべきタイミングを決定することができる。次いで、アップリンクCETタイミングモジュール735は、決定されたダウンリンクCETの観測されたタイミングおよびアップリンクCETの転嫁されたタイミングに従って、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してUE115−cにアップリンクCETを送信させることができる。いくつかの例では、アップリンクCETタイミングモジュールは、ダウンリンクCETとアップリンクCETとの間の既知または固定のオフセットに基づいて、アップリンクCETのタイミングを決定することができる。アップリンクCETは、スケジューリング要求(SR)、サウンディング基準信号(SRS)、物理アップリンク制御チャネル(PUCCHもしくは拡張PUCCH(ePUCCH))、物理ランダムアクセスチャネル(PRACHもしくは拡張PRACH(ePRACH))、および/または他の信号もしくはチャネルを含む場合がある。
[0146]コントローラモジュール710のランダムアクセスモジュール740は、ネットワークとのRRC接続を確立または修正するように、ランダムアクセス手順を調整するように構成され得る。いくつかの例では、ランダムアクセスモジュール740は、ランダムアクセスメッセージを生成し、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してランダムアクセスメッセージを送信するように構成される場合がある。
[0147]いくつかの例では、ランダムアクセスメッセージは、UE115−cのCETサブフレームの間の保証されたランダムアクセス送信機会において送信される場合がある。代替として、ランダムアクセスメッセージは、UE115−cがCCAの実施に成功することによって、それに対するチャネルアクセスを得た、UE115−cの非CETサブフレームの間に送信される場合がある。
[0148]ランダムアクセスメッセージは、免許不要無線周波数スペクトル帯域に関連付けられたコンポーネントキャリアの全帯域幅に及ぶランダムアクセスチャネルを介して送信され得る。ランダムアクセスモジュール740は、UE115−cがランダムアクセスメッセージを送信するより前に、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して基地局によってブロードキャストされたSIBから、1つまたは複数のランダムアクセスパラメータを受信することができる。ランダムアクセスパラメータは、保証されたランダムアクセス送信機会を識別するパラメータ、日和見的なランダムアクセス送信機会を識別するパラメータ、および/またはそれらの組合せを含む場合がある。
[0149]いくつかの例では、ランダムアクセスチャネルは、免許不要無線周波数スペクトル帯域のいくつかの周波数領域インターレースを含む場合がある。UE115−cは、ランダムアクセスメッセージを送信するためにインターレースのうちの1つを選択することができる。UE115−cは、場合によっては、ランダムに周波数領域インターレースを選択することができる。いくつかの例では、ランダムアクセスメッセージは、RRC接続要求メッセージ、RRC再構成メッセージ、および/または同様のメッセージを含む場合がある。
[0150]コントローラモジュール710のアップリンク送信モードモジュール745は、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介する通信リンクに関連付けられた1組のチャネルパラメータを識別するように構成され得る。チャネルパラメータに基づいて、アップリンク送信モードモジュール745は、UE115−c用のアップリンク送信モードを選択することができる。送信モードは、OFDM送信モードおよびSC−FDMA送信モードから選択され得る。
[0151]たとえば、1組のチャネルパラメータは、通信リンクがMIMO送信用に構成されたかどうかを示すMIMOパラメータを含む場合がある。MIMOが使用中であるとき、アップリンク送信モードモジュール745は、UE115−cのためにOFDM送信モードを選択することができる。同様に、チャネルパラメータは、通信リンクの変調およびコーディング方式がしきい値よりも大きいことを示す変調パラメータを含む場合がある。しきい値よりも大きい変調およびコーディング方式の場合、アップリンク送信モードモジュール745は、UE115−cのためにOFDM送信モードを選択することができる。より低次の変調およびコーディング方式の場合、またはMIMOが使用中ではないシナリオの場合、アップリンク送信モードモジュール745は、UE115−cによるアップリンク送信のためにSC−FDMA送信モードを選択することができる。いくつかの例では、通信のアップリンク送信モードは、通信リンクのダウンリンク送信モードと一致するように選択される場合がある。
[0152]図8は、本開示の様々な態様による、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介するCETサブフレーム805の間の複数のパラメータの送信を示すタイミング図800を示す。パラメータは、基地局、UE、基地局とUEとの間の送信などに関する場合があり、(単にシステム情報ブロックまたはSIBと呼ばれる場合もある)発展型システム情報ブロック(eSIB)、(基地局において生成され得る)発展型1次同期信号(ePSS)および発展型2次同期信号(eSSS)、発展型共通基準信号または発展型セル固有基準信号(eCRS)などのうちの1つまたは複数を含む場合がある。いくつかの例では、eSIBは、セル発見用のシステム情報を提供することができ、(ECCAカウンタパラメータ、CCAエネルギーしきい値、基地局再同期用のガード期間、またはそれらの何らかの組合せなどの)LBTパラメータ、(物理セル識別子(PID)、事業者(たとえば、PLMN事業者)識別子、セルグローバル識別子(CGI)、またはそれらの何らかの組合せなどの)セル識別子、(システムフレーム番号(SFN)などの)無線フレーム識別子、およびタイミングなどを含む場合がある。したがって、いくつかの例では、(スタンドアロン実装用の)アクセスパラメータと(キャリアアグリゲーション実装用の)LBT/CCAパラメータの両方を送るために、単一のCETサブフレームが使用される場合がある。
[0153]述べたように、LBT/CCAパラメータは、送信側装置がCUBSを開始し、免許不要無線周波数スペクトル帯域チャネルを介して送信を開始することができる前の、成功したCCAの数を定義するECCAカウンタパラメータを含む場合がある。ECCAカウンタパラメータについての全体の最大値qは、eSIB内で定義され、通知される場合がある。フレーム/サブフレーム固有ECCAカウンタNは、固有のフレーム/サブフレームにおいて使用され得るし、Nは1から全体の最大値qまでの範囲である。本明細書では、「フレーム/サブフレーム固有ECCAカウンタ」は、前の図(図4〜図7)に関して記載された「ECCAしきい値」を指す。フレーム/サブフレーム固有ECCAカウンタNは、(たとえば、無線フレーム識別子に基づく)フレームおよび/またはサブフレーム(たとえば、サブフレーム識別子)の関数であり得る。フレーム/サブフレーム固有ECCAカウンタNは、時間とともに変化する場合があり、いくつかの例では、1とqとの間でランダムに分布される場合がある。フレーム/サブフレーム固有ECCAカウンタNは、基地局(たとえば、eNB)によって計算され得るし、単一のPLMNからのすべての基地局は、同一ではあるが、時間変化するフレーム/サブフレーム固有ECCAカウンタNを有することができる。共通カウンタNは、基地局によって共有されたシードに基づく擬似乱数発生器であり得る、共有されたアルゴリズムを使用して導出され得る。
[0154]LBT/CCAパラメータは、CCAが成功したと見なされるしきい値を定義し、同様にeSIB内で通知され得る、CCAエネルギーしきい値を含む場合もある。LBT/CCAパラメータは、基地局再同期用の期間を定義することができ、同様にeSIB内で通知され得る、ガード期間を含む場合もある。
[0155]図8に示されたように、CETサブフレーム805は、免許不要無線周波数スペクトル帯域に関連付けられ得るし、80msごとなどのある特定の間隔で基地局によって送信され、基地局の範囲内のUEによって受信され得る。CETサブフレーム805は、比較的短く、たとえば、図8に示されたように1msであり得る。一例では、図8に示されたように、たとえばeSIBを含むCET送信サブフレームは、80ms間隔の始めに(たとえば、サブフレーム0内で)送信され得る。CETサブフレーム805の送信は、したがって周期的であり、いくつかの例では、eSIBなどのパラメータのうちの1つまたは複数は、CETの各インスタンスにおいて基地局によって送信され得る。
[0156]上述されたように、いくつかの例では、CETサブフレーム805の間に送信されるパラメータのうちのいくつかは、CETサブフレーム805の間のある特定の時間に日和見的に送信される場合もある。たとえば、eSIBは、いくつかの例では、CCAが成功した場合、基地局が非CETサブフレームより前にCCAを実施した後、非CETサブフレーム内で送信される場合がある。eSIBのそのような非CET送信は、図8に示された80ms間隔の20ms、40ms、および60msのマーカーなどの、あらかじめ定義された間隔であり得る。eSIBの非CET送信は、動的に修正されたLBTパラメータを通信するため、および/または様々な時間間隔でeSIBの様々な冗長バージョンを供給するために使用され得る。
[0157]まだ図8を参照すると、一例では、CETサブフレーム805の間の(eSIBなどの)パラメータのうちの1つまたは複数の送信は、免許不要無線周波数スペクトル帯域に関連付けられたコンポーネントキャリアの全帯域幅に及ぶ場合がある。たとえば、eSIBは、2.4GHz帯域または5GHz帯域用の20MHzコンポーネントキャリア全体、3.5GHz帯域用の10MHzコンポーネントキャリア全体、900MHz帯域用の5MHzコンポーネントキャリア全体などを使用して送信され得る。
[0158]図9は、本開示の様々な態様による、特定のTDD構成用の複数のサブフレームを定義する無線フレーム905の図900を示す。図9において、無線フレーム905は10個のサブフレームを含み、サブフレーム0、1、2、3、4、および5はダウンリンクサブフレームであり、サブフレーム6は、(短縮ダウンリンクサブフレーム910と、ECCA期間915と、U−CUBS期間920とを含む特殊サブフレームであり、サブフレーム7および8はアップリンクサブフレームであり、サブフレーム9は、(短縮アップリンクサブフレーム925と、ECCA期間930と、U−CUBS期間935とを含む)別の特殊サブフレームである。
[0159]図10に示された図1000を参照すると、次に、ECCAサブフレーム1030がより詳細に記載される。図10は、ダウンリンク送信用のECCA1005手順を記載するが、アップリンク送信用のECCA1005手順は、いくつかの例では同様であり得る。ECCAサブフレーム1030は、複数のCCA機会1040、1045を含む場合があり、それらの各々は20マイクロ秒(μs)の長さであり得る。各CCA機会1040、1045は、検出されたエネルギーが、(上述されたようにeSIB内で通知され得る)80dBmなどのCCAエネルギーよりも小さい場合、成功したと見なされ得る。ECCA1005全体は、成功したCCA機会1040の数がフレーム/サブフレーム固有ECCAカウンタよりも大きい場合(成功したCCA機会は必ずしも連続である必要はない)、成功したと見なされ得る。より具体的には、一例では、フレーム/サブフレーム固有カウンタNは、ECCA期間の始めに初期化され得るし、CCAの成功ごとに1だけ減分され得るし、ECCA1005全体は、カウンタNが0に達すると成功したと見なされる。いくつかの例では、基地局におけるECCA1005手順は、ユニキャスト送信およびブロードキャスト送信について同一であり得る。
[0160]図10に示されたように、D−CUBS境界1050は、基地局(たとえば、eNB)の間で共有された値(たとえば、N)に基づいて同期することができ、基地局のECCAカウンタNがECCA境界1055において0である場合、新しいNが生成され得る。一般に、制御および/またはデータ送信は、1つまたは複数の基地局、UEなどの同期に基づいて、サブフレーム境界(またはサブフレーム内のスロットの境界)と整合され得る。たとえば、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介する送信は、無線フレームのサブフレーム境界または無線フレームのスロット境界のうちの少なくとも1つまで、ECCAの成功後でも遅延され得る。しかしながら、ECCA1005手順の間の基地局の動作は、UEには見えず、UEは、サブフレームの最終シンボルスロット内のD−CUBS1035の存在を想定することができるだけであり得る。
[0161]図10は、3つの異なるECCA1005手順を示し、それらは、3つの異なる基地局に、3つの異なるUEに、または3つの異なる時間期間もしくは3つの異なるチャネルを介する同じ基地局/UEのペアにも対応することができる。各CCA機会に対するチェックマークは成功したCCA機会1040を表すが、Xは成功しなかったCCA機会1045を示す。図10に示された1番目(上部)のECCA1005では、D−CUBS境界1050の前の最終CCAは、ECCA全体が成功したと見なすために必要とされる最終カウントである。このインスタンスでは、ECCA1005は成句したので、送信側(たとえば、基地局)は、CUBS境界1050においてCUBSの送信を開始することができる。
[0162]図10に示された2番目(中央)のECCA1005では、ECCA1005は、D−CUBS境界1050の前にクリアすることができる(すなわち、成功したCCA機会1040の数が満たされ得る)。このインスタンスでは、しかしながら、送信側は、同期するD−CUBS境界1050まで、またはD−CUBS境界1050の直前にアイドル状態に入ることができ、それにより、成功したECCAの直後にD−CUBSを送信することを控える。一例では、D−CUBS境界1050の直前に、1つの追加CCA機会がECCAサブフレームの最終CCAスロットにおいて初期化される場合がある。この追加CCAが成功した場合、送信側は、D−CUBS境界1050におけるD−CUBSの送信に進むことができる。しかしながら、他の例では、最終CCA機会は使用されない場合があり、アイドリング期間の後、送信側は、成功したECCAプロセスに基づいてD−CUBSを送信することができる。
[0163]図10に示された3番目(下部)のECCA1005では、ECCA1005は、D−CUBS境界1050によってクリアしない場合がある(すなわち、成功したと見なされない場合がある)。それにもかかわらず、CCA機会は、潜在的な送信側がチャネルにアクセスするように試み続けることを可能にするために、D−CUBS境界1050の後、進み続けることができる。このインスタンスでは、D−CUBSサブフレーム1035内でD−CUBSは送信されないが、ECCA1005プロセスは、それにもかかわらず、たとえば、個別の送信側がチャネルを放棄する場合、続けることができる。D−CUBS境界1050の後のいつか、ECCA1005プロセスが成功したと見なされる場合、送信側は、そのとき、D−CUBSを送信し、送信用チャネルの使用を開始することができる。
[0164]図11は、本開示の様々な態様による、無線フレーム1105のいくつかのサブフレームに関するより詳細な図1100を示す。無線フレーム1105は、図9を参照して上述された無線フレーム905の態様の一例であり得る。より具体的には、図11は、1つまたは複数の同期信号(たとえば、ePSS、eSSS、またはそれらの組合せ)およびeCRS信号の周波数および時間における位置を示す。図8を参照して上述されたように、ePSS信号、eSSS信号、およびeCRS信号は、80msごとにD−CETフレーム内のサブフレーム0内で送信され得る。加えて、これらの信号は、ECCAの成功に基づいて非CETサブフレームの間に日和見的に供給され得る、すなわち、それらは、図10を参照して上述されたように、送信側がチャネルを取得することに成功した非CETサブフレーム内で供給され得る。
[0165]図11に示されたように、一例では、ePSS、eSSS、およびeCRSは、サブフレーム0および5(mod10)内で日和見的に供給される場合がある。各サブフレームは、14個のOFDMシンボル1110を含む場合がある。より詳細には、図11は、ePSSがサブフレーム0および/または5(mod10)のシンボル0の中の6個の中央のリソースブロック(RB)内で供給され、eSSSがサブフレーム0および/または5(mod10)のシンボル1の中の6個の中央のRB内で供給され、いくつかの例では、ePSSおよびeSSSがシンボル、スロット、および/または無線フレーム境界情報とともにPCIを供給することを示す。図11は、eCRSが拡張物理ダウンリンク制御チャネル(ePDCCH)、拡張物理ダウンリンク共有チャネル(ePDSCH)、および拡張物理マルチキャストチャネル(ePMCH)とともに、サブフレーム0および/または5(mod10)のシンボル0、1、7、および8の中で供給され、いくつかの例では、これらの構成要素がそれらのシンボル1110内のコンポーネントキャリア全体に及び、eCRSがPCI情報を供給することも示す。いくつかの例では、eCRSは、システムフレーム番号(SFN)のタイミングを暗黙的に示すことができ、その結果、UEは、eCRSのシーケンスの周期性に基づいてSFNのタイミングを決定することができる。eCRSのシーケンスは、いくつかの例では(たとえば、スタンドアロンモードでは)、80msの周期性を有する場合があり、無線フレーム内のサブフレーム1〜4、6〜9においてパンクチャされる場合がある。サブフレームの他のOFDMシンボル1110(すなわち、シンボル2〜6および9〜13)において、ePDCCH、ePDSCH、およびePMCHの情報は、コンポーネントキャリアを介して供給され得る。
[0166]図12は、本開示の様々な態様による、図9を参照して上述された無線フレームの間のD−CUBSの送信に関するより詳細な図1200を示す。図12に示されたように、D−CUBS1235は、コンポーネントキャリアの全帯域幅を介して供給され得る。基地局(たとえば、eNB)の観点から、D−CUBS1235は、時間的に可変の位置において、たとえば、ECCAが成功するや否や、供給され得る。UEの観点から、D−CUBSは、候補のサブフレームのシンボル13(すなわち、最終シンボル1210)において常に供給され得る。D−CUBSのシーケンスは、セル固有eCRSシーケンスに基づく場合があり、D−CUBSは、変化する可能性がある無線フレーム内のDL対UL比に関する情報を含む場合がある。代替として、この情報は、D−CUBS内に含まれない場合、D−CUBSと同じシンボル1210内で供給される場合がある。いくつかの例では、UEの実装形態は、チャネル状態情報(CSI)、測定値などのためにD−CUBSを使用できることにも留意されたい。
[0167]まだ図12を参照すると、いくつかの例では、UEは、サブフレームまたはスロットの最終シンボル1210の間のCUBSの存在を、検出されたCUBSに基づいて次の(すなわち、後続の)サブフレームまたはスロット内でダウンリンクデータが送信されることを示すと解釈することができる。それに応じて、UEは、最終シンボル1210内のCUBSを検出後、次のサブフレームまたはスロット内でダウンリンクデータを受信する準備をすることができる。UEは、同じくまたは代替として、検出されたCUBSに基づいてTDD無線フレームのダウンリンク(DL)対アップリンク(UL)比を決定することができる−たとえば、DL対UP比は、いくつかの例では、無線フレーム内のサブフレームまたはスロットの位置に基づいて決定される場合がある。
[0168]図13は、本開示の様々な態様による、無線フレーム1305のいくつかのサブフレームの別のタイミング図を示す図1300を示す。図13に示されたように、ePDCCH1320、ePDSCH、およびePMCHは、1msのサブフレーム全体に及ぶ場合がある(eCRS、ePSS、およびeSSSは簡単のために図13に示されていない)。いくつかの例では、復調に基づくUE固有基準信号(UERS)は、ePDCCH1320、ePDSCH、およびePMCHのために使用される場合がある。UERSパターンは、ePDCCHおよびePDSCH用のTM10パターン上に構築され得るし、追加のトーンは、場合によってはNt推定に使用される。
[0169]図8〜図13は、全体的に、ワイヤレス通信のダウンリンク部分用のプロセスを記載したが、記載された多くの概念は、ワイヤレス通信の対応するアップリンク部分にも適用可能であることが諒解されよう。たとえば、図8および図9を参照して記載されたCET手順およびECCA手順は、アップリンク送信にも適用可能である。次に図14を参照すると、アップリンクCET(U−CET)1410サブフレームを示す図1400を示す。U−CET1410は、たとえば、スケジューリング要求(eSR)、サウンディング基準信号(eSRS)などを含む場合があり、物理アップリンク制御チャネル(ePUCCH)上、物理ランダムアクセスチャネル(ePRACH)上などで送信され得る。いくつかの例では、U−CETタイミングは、受信されたダウンリンクCET(D−CET)1405のタイミングに基づく場合がある。たとえば、UEは、D−CET1405を受信することができ、D−CET1405のタイミングを決定することができ、次いで、決定されたD−CET1405のタイミングに基づいてU−CET1410を送信することができる。U−CET1410のタイミングは、いくつかの例では、決定されたD−CET1405のタイミングに基づく場合があり(たとえば、U−CET1410のタイミングはD−CET1405とU−CET1410との間の固定オフセットに基づく場合があり)、ならびに/または、D−CET1405は、U−CET1410がいつ送信されるべきか、およびU−CET1410が従うべきフォーマットに関する情報を提供することができる。
[0170]まだ図14を参照すると、いくつかの例では、CCAが送信側によって要求されない場合があり、U−CET1410は、いかなるデータもなしに、制御および他のシグナリングのみを含む場合がある。図14に示されたように、いくつかの例では、U−CET1410は、上述されたD−CET1405と同様に、関係するコンポーネントキャリアの全帯域幅に及ぶ場合がある。
[0171]図15は、図14からのU−CET1410の1つの拡大されたインターレースの図1500を示す。図15に示されたように、インターレースのシンボル(1505)0は、eSRSおよび/またはeSR用のリソース要素(RE)であり得るし、シンボル(1505)3および10は、ePRACHおよび/またはePUCCH用の復調基準信号(DM−RS)REであり得るし、残りのシンボル1505は、ePRACH、ePUCCH用のデータREである。図15は、U−CETが1msの持続時間を有することができることも示す。
[0172]いくつかの例では、まだ図15を参照すると、ランダムアクセスメッセージ(たとえば、RRC接続要求、RRC再構成メッセージなど)は、ワイヤレスデバイス(たとえば、UE)によって生成され、U−CET1410の間の保証されたランダムアクセス送信機会において免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して送信される場合がある。いくつかの例では、そのようなランダムアクセスメッセージは、UEにセルアクセス用の機構を提供するために、スタンドアロンモードのみで(たとえば、キャリアアグリゲーションモードではなく)可能にされる場合がある。ランダムアクセスメッセージは、免許不要無線周波数スペクトル帯域に関連付けられたコンポーネントキャリアの全帯域幅に及ぶ場合がある、ランダムアクセスチャネル(たとえば、ePRACH)を介して送信され得る。いくつかの例では、ランダムアクセスメッセージは、ランダムアクセスメッセージを送信するための1つまたは複数の受信されたアクセスパラメータに基づいて送信される場合がある。たとえば、パラメータは、(図8を参照して上述された)eSIB内で受信される場合があり、パラメータは、保証されたランダムアクセス送信機会を識別するパラメータ、日和見的なランダムアクセス送信機会を識別するパラメータなどのうちの1つまたは複数を含む。保証されたランダムアクセス送信機会は、無線フレーム0(mod8)内で利用可能であり得るし、日和見的なランダムアクセス送信は、上述されたECCA手順によって決定されたチャネルの利用可能性に基づいて、他のフレームまたはサブフレーム内で利用可能であり得る。
[0173]図16は、ランダムアクセスチャネルに対応する図1600を示す。ランダムアクセスチャネルは、マルチクラスタ、SC−FDMA構造を有することができ、リソースブロック(RB)レベルはインターリーブされ、周波数において一様に離間している。各ePRACHは、インターレース1605または10個のRB1610に及ぶ場合がある。いくつかの例では、UEは、免許不要無線周波数スペクトル帯域の複数の周波数領域インターレースのうちの1つを選択することができ、周波数領域インターレースの各々は、ランダムアクセスチャネル(たとえば、ePRACH)に関連付けられる。インターレース1605の選択は、ランダムに行われ、および/または受信されたアクセスパラメータに基づく場合がある(たとえば、eSIBは利用可能なePRACHインターレースを通知することができる)。UEは、選択されたインターレース1605を介してランダムアクセスメッセージを送信することもでき、いくつかの例では、U−CETサブフレームの間、または成功したECCA手順に続く非CETフレームの間にそうすることができる。ランダムアクセスメッセージは、たとえば、RRC接続要求、RRC再構成要求などであり得る。
[0174]次に図17に示された図1700を参照し、図9に示された無線フレーム905、および図10に示されたECCAサブフレーム1030を再び参照して、アップリンク送信用のECCA手順が次に記載される。上述されたように、アップリンク送信用のECCA手順は、全体的に、ダウンリンク送信用のECCA手順と同様である。たとえば、ダウンリンクECCA内のカウンタと同じである場合も、同じでない場合もあり、上述されたeSIB内で通知され得る、フレーム/サブフレーム固有ECCAカウンタNが存在する場合がある。アップリンクECCA手順は、図10を参照して上述されたように、エネルギーしきい値、ガード期間などを含む場合もある。しかしながら、図17において、U−CUBS1735の送信は、いくつかの例では、(図10の)D−CUBS1035の送信とは異なる場合がある。たとえば、図17に示されたように、U−CUBS1735は、いくつかの例では、ePUSCHまたはePUCCH用のスケジュールされたインターレース1710内でのみ送信され得るし、他のスケジュールされていないインターレース1715内では送信されない。さらに、場合によっては、スケジュールされたUEのみが、U−CUBS1735を送信することを許可され得るが、スケジュールされていないUEは、前の無線フレームからの保留中ECCAの実施を続ける。
[0175]図18は、アップリンクSC−FDMA送信において使用するための1つの拡大されたインターレース1805の図1800を示す。図18に示されたように、ePUSCHおよび/またはePUCCH用のDM−RSのREは、シンボル(1810)3および10の間にインターレース1805の12個のリソース要素すべてを介して送信され、ePUSCHおよび/またはePUCCH用のデータREは、他のシンボル1810の間に送信される。図19は、アップリンクOFDMA送信において使用するための1つの拡大されたインターレース1905の図1900を示す。図19に示されたように、ePUSCH用のDM−RSのREは、シンボル(1910)5〜6および12〜13の間に12個のリソース要素のサブセットのみを介して送信され、データREは、それらのシンボル1910の間に、および他のシンボル1910の間にも、リソース要素の残りを介して送信される。
[0176]図18と図19の両方を参照すると、いくつかの例では、OFDMAは、より高い変調およびコーディング方式(MCS)ならびにMIMO−UE能力の故に、アップリンク送信に使用される場合がある。これらの例では、ダウンリンクおよりアップリンクの波形は対称的であり得る(すなわち、通信リンクのアップリンク送信モードは、通信リンクのダウンリンク送信モードに一致する場合がある)。OFDMAまたはSC−FDMAのどちらがアップリンク送信に使用されるべきかを決定するために、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介する通信リンクに関連付けられた1組のチャネルパラメータは、識別され、1組のパラメータに基づく場合があり、送信側は、OFDMA送信モードとSC−FDMA送信モードとの間を選択することができる。たとえば、通信リンクがMIMO用に構成されていることをパラメータが示す場合、ある特定のタイプの送信モード(たとえば、OFDMA)が使用され得る。別の例として、通信リンク用の変調およびコーディング方式がしきい値よりも大きいことをパラメータが示す場合、ある特定のタイプの送信モード(たとえば、OFDMA)が使用され得る。
[0177]図20は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート2000を示す。フローチャート2000の機能は、図1、図2、図4、図5、および図39を参照して記載される基地局105またはその構成要素によって実装され得る。いくつかの例では、フローチャート2000のブロックは、図4、図5、および/または図39を参照して記載されるコントローラモジュール410、510、および/または3910によって実施される場合がある。
[0178]ブロック2005において、基地局は、基地局に関する複数のパラメータを備えるシステム情報ブロックを生成することができ、パラメータは、少なくとも1つのLBTパラメータと、少なくとも1つのセル識別子と、少なくとも1つの無線フレーム識別子とを備える。いくつかの例では、ブロック2005の機能は、図5を参照して上述されたSIBモジュール550によって実施される場合がある。
[0179]ブロック2010において、基地局は、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してシステム情報ブロックを送信することができる。いくつかの例では、ブロック2010の機能は、図5を参照して上述されたSIBモジュール550によって実施される場合がある。
[0180]フローチャート2000の方法は一実装形態にすぎないこと、ならびに本方法の動作、およびステップは、他の実装形態が可能であるように並べ替えられるか、または場合によっては修正され得ることに留意されたい。
[0181]図21は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート2100を示す。フローチャート2100の機能は、図1、図2、図6、図7、および図40を参照して記載されるUE115またはその構成要素によって実装され得る。いくつかの例では、フローチャート2100のブロックは、図6、図7、および/または図40を参照して記載されるコントローラモジュール610、710、および/または4010によって実施される場合がある。
[0182]ブロック2105において、UEは、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してシステム情報ブロックを受信することができ、システム情報ブロックは基地局に関する複数のパラメータを備え、パラメータは、少なくとも1つのLBTパラメータと、少なくとも1つのセル識別子と、少なくとも1つの無線フレーム識別子とを備える。いくつかの例では、ブロック2105の機能は、図7を参照して上述されたSIBモジュール750によって実施される場合がある。
[0183]フローチャート2100の方法は一実装形態にすぎないこと、ならびに本方法の動作、およびステップは、他の実装形態が可能であるように並べ替えられるか、または場合によっては修正され得ることに留意されたい。
[0184]図22は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート2200を示す。フローチャート2200の機能は、図1、図2、図4、図5、および図39を参照して記載される基地局105またはその構成要素によって実装され得る。いくつかの例では、フローチャート2200のブロックは、図4、図5、および/または図39を参照して記載されるコントローラモジュール410、510、および/または3910によって実施される場合がある。
[0185]ブロック2205において、基地局は、基地局に関する複数のパラメータを備えるシステム情報ブロックを生成することができる。いくつかの例では、ブロック2205の機能は、図5を参照して上述されたSIBモジュール550によって実施される場合がある。
[0186]ブロック2210において、基地局は、基地局に関連付けられたCETサブフレームの間の免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してシステム情報ブロックを送信することができる。いくつかの例では、ブロック2210の機能は、図5を参照して上述されたSIBモジュール550によって実施される場合がある。
[0187]フローチャート2200の方法は一実装形態にすぎないこと、ならびに本方法の動作、およびステップは、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては修正され得ることに留意されたい。
[0188]図23は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート2300を示す。フローチャート2300の機能は、図1、図2、図6、図7、および図40を参照して記載されるUE115またはその構成要素によって実装され得る。いくつかの例では、フローチャート2300のブロックは、図6、図7、および/または図40を参照して記載されるコントローラモジュール610、710、および/または4010によって実施される場合がある。
[0189]ブロック2305において、UEは、基地局に関する複数のパラメータを備えるシステム情報ブロックを受信することができ、システム情報ブロックは、基地局に関連付けられたCETサブフレームの間の免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して受信される。いくつかの例では、ブロック2305の機能は、図7を参照して上述されたSIBモジュール750によって実施される場合がある。
[0190]フローチャート2300の方法は一実装形態にすぎないこと、ならびに本方法の動作、およびステップは、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては修正され得ることに留意されたい。
[0191]図24は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート2400を示す。フローチャート2400の機能は、図1、図2、図4、図5、および図39を参照して記載される基地局105またはその構成要素によって実装され得る。いくつかの例では、フローチャート2400のブロックは、図4、図5、および/または図39を参照して記載されるコントローラモジュール410、510、および/または3910によって実施される場合がある。
[0192]ブロック2405において、基地局は、基地局に関する複数のパラメータを備えるシステム情報ブロックを生成することができ、システム情報ブロックは、免許不要無線周波数スペクトル帯域に関連付けられたコンポーネントキャリアの全帯域幅に及ぶ。いくつかの例では、ブロック2405の機能は、図5を参照して上述されたSIBモジュール550によって実施される場合がある。
[0193]ブロック2410において、基地局は、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してシステム情報ブロックを送信することができる。いくつかの例では、ブロック2410の機能は、図5を参照して上述されたSIBモジュール550によって実施される場合がある。
[0194]フローチャート2400の方法は一実装形態にすぎないこと、ならびに本方法の動作、およびステップは、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては修正され得ることに留意されたい。
[0195]図25は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート2500を示す。フローチャート2500の機能は、図1、図2、図6、図7、および図40を参照して記載されるUE115またはその構成要素によって実装され得る。いくつかの例では、フローチャート2500のブロックは、図6、図7、および/または図40を参照して記載されるコントローラモジュール610、710、および/または4010によって実施される場合がある。
[0196]ブロック2505において、UEは、基地局に関する複数のパラメータを備えるシステム情報ブロックを受信することができ、システム情報ブロックは、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して受信され、システム情報ブロックの送信は、免許不要無線周波数スペクトル帯域に関連付けられたコンポーネントキャリアの全帯域幅に及ぶ。いくつかの例では、ブロック2505の機能は、図7を参照して上述されたSIBモジュール750によって実施される場合がある。
[0197]フローチャート2500の方法は一実装形態にすぎないこと、ならびに本方法の動作、およびステップは、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては修正され得ることに留意されたい。
[0198]図26は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート2600を示す。フローチャート2600の機能は、図1、図2、図4、図5、および図39を参照して記載される基地局105もしくはその構成要素によって、または図1、図2、図6、図7、および図40を参照して記載されるUE115もしくはその構成要素によって実装され得る。いくつかの例では、フローチャート2600のブロックは、図4〜図7を参照して記載されるコントローラモジュール410、510、610、または710によって実施される場合がある。
[0199]ブロック2605において、ワイヤレスデバイスは、免許不要無線周波数スペクトル帯域上でのECCAの実施に成功した後、CUBS境界の前に、アイドル状態を維持することができる。いくつかの例では、ブロック2605の機能は、図5および図7を参照して上述されたECCAモジュール515または715によって実施される場合がある。
[0200]ブロック2610において、ワイヤレスデバイスは、CUBS境界の直前の免許不要無線周波数スペクトル帯域上で単一のCCAを実施することができる。いくつかの例では、ブロック2610の機能は、図5および図7を参照して上述されたECCAモジュール515または715によって実施される場合がある。
[0201]ブロック2615において、ワイヤレスデバイスは、単一のCCAが成功すると、CUBS境界においてCUBSを送信することができる。いくつかの例では、ブロック2615の機能は、図5および図7を参照して上述されたECCAモジュール515または715によって実施される場合がある。
[0202]フローチャート2600の方法は一実装形態にすぎないこと、ならびに本方法の動作、およびステップは、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては修正され得ることに留意されたい。
[0203]図27は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート2700を示す。フローチャート2700の機能は、図1、図2、図4、図5、および図39を参照して記載される基地局105もしくはその構成要素によって、または図1、図2、図6、図7、および図40を参照して記載されるUE115もしくはその構成要素によって実装され得る。いくつかの例では、フローチャート2700のブロックは、図4〜図7、図39、および図40を参照して記載されるコントローラモジュール410、510、610、710、3910、または4010によって実施される場合がある。
[0204]ブロック2705において、ワイヤレスデバイスは、免許不要無線周波数スペクトル帯域上でワイヤレスデバイスによって実施されたECCAが、CUBS境界において成功しなかったと決定することができる。いくつかの例では、ブロック2705の機能は、図5および図7を参照して上述されたECCAモジュール515または715によって実施される場合がある。
[0205]ブロック2710において、ワイヤレスデバイスは、その決定に応答して、CUBS境界に続く免許不要無線周波数スペクトル帯域上でのECCAの実施を続けることができる。いくつかの例では、ブロック2710の機能は、図5および図7を参照して上述されたECCAモジュール515または715によって実施される場合がある。
[0206]ブロック2715において、ワイヤレスデバイスは、ECCAが成功すると、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して送信することができる。いくつかの例では、ブロック2715の機能は、図5および図7を参照して上述されたECCAモジュール515または715によって実施される場合がある。
[0207]フローチャート2700の方法は一実装形態にすぎないこと、ならびに本方法の動作、およびステップは、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては修正され得ることに留意されたい。
[0208]図28は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート2800を示す。フローチャート2800の機能は、図1、図2、図4、図5、および図39を参照して記載される基地局105もしくはその構成要素によって、または図1、図2、図6、図7、および図40を参照して記載されるUE115もしくはその構成要素によって実装され得る。いくつかの例では、フローチャート2800のブロックは、図4〜図7、図39、および図40を参照して記載されるコントローラモジュール410、510、610、710、3910、または4010によって実施される場合がある。
[0209]ブロック2805において、ワイヤレスデバイスは、無線フレーム識別子およびサブフレーム識別子に基づいて、ECCAしきい値を決定することができる。いくつかの例では、ブロック2805の機能は、図5および図7を参照して上述されたECCAモジュール515または715によって実施される場合がある。
[0210]ブロック2810において、ワイヤレスデバイスは、免許不要無線周波数スペクトル帯域上でECCAを実施することができ、ECCAは複数のCCAを備える。いくつかの例では、ブロック2810の機能は、図5および図7を参照して上述されたECCAモジュール515または715によって実施される場合がある。少なくともいくつかのCCAが成功した場合、ECCAは成功であり得るし、CCAの数はECCAしきい値に基づく。いくつかの例では、ブロック2815の機能は、図5および図7を参照して上述されたECCAモジュール515または715によって実施される場合がある。
[0211]フローチャート2800の方法は一実装形態にすぎないこと、ならびに本方法の動作、およびステップは、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては修正され得ることに留意されたい。
[0212]図29は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート2900を示す。フローチャート2900の機能は、図1、図2、図4、図5、および図39を参照して記載される基地局105もしくはその構成要素によって、または図1、図2、図6、図7、および図40を参照して記載されるUE115もしくはその構成要素によって実装され得る。いくつかの例では、フローチャート2900のブロックは、図4〜図7、図39、および図40を参照して記載されるコントローラモジュール410、510、610、710、3910、または4010によって実施される場合がある。
[0213]ブロック2905において、ワイヤレスデバイスは、免許不要無線周波数スペクトル帯域上でのECCAの実施に成功することができる。いくつかの例では、ブロック2905の機能は、図5および図7を参照して上述されたECCAモジュール515または715によって実施される場合がある。
[0214]ブロック2910において、デバイスは、無線フレームのサブフレーム境界または無線フレームのスロット境界のうちの少なくとも1つまで、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介する送信を遅延させることができる。いくつかの例では、ブロック2910の機能は、図5および図7を参照して上述されたECCAモジュール515または715によって実施される場合がある。
[0215]フローチャート2900の方法は一実装形態にすぎないこと、ならびに本方法の動作、およびステップは、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては修正され得ることに留意されたい。
[0216]図30は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート3000を示す。フローチャート3000の機能は、図1、図2、図4、図5、および図39を参照して記載される基地局105またはその構成要素によって実装され得る。いくつかの例では、フローチャート3000のブロックは、図4、図5、および/または図39を参照して記載されるコントローラモジュール410、510、および/または3910によって実施される場合がある。
[0217]ブロック3005において、基地局は、同期信号を生成することができる。いくつかの例では、ブロック3005の機能は、図5を参照して上述された同期信号モジュール520によって実施される場合がある。
[0218]ブロック3010において、基地局は、基地局に関連付けられたCETサブフレームの間の免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して同期信号を送信することができる。いくつかの例では、ブロック3010の機能は、図5を参照して上述された同期信号モジュール520によって実施される場合がある。
[0219]フローチャート3000の方法は一実装形態にすぎないこと、ならびに本方法の動作、およびステップは、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては修正され得ることに留意されたい。
[0220]図31は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート3100を示す。フローチャート3100の機能は、図1、図2、図6、図7、および図40を参照して記載されるUE115またはその構成要素によって実装され得る。いくつかの例では、フローチャート3100のブロックは、図6、図7、および/または図40を参照して記載されるコントローラモジュール610、710、および/または4010によって実施される場合がある。
[0221]ブロック3105において、UEは、基地局に関連付けられたCETサブフレームの間の免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して同期信号を受信することができる。いくつかの例では、ブロック3105の機能は、図7を参照して上述された同期信号モジュール720によって実施される場合がある。
[0222]フローチャート3100の方法は一実装形態にすぎないこと、ならびに本方法の動作、およびステップは、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては修正され得ることに留意されたい。
[0223]図32は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート3200を示す。フローチャート3200の機能は、図1、図2、図4、図5、および図39を参照して記載される基地局105またはその構成要素によって実装され得る。いくつかの例では、フローチャート3200のブロックは、図4、図5、および/または図39を参照して記載されるコントローラモジュール410、510、および/または3910によって実施される場合がある。
[0224]ブロック3205において、基地局は、セル固有基準信号を生成することができる。いくつかの例では、ブロック3205の機能は、図5を参照して上述された基準信号モジュール525によって実施される場合がある。
[0225]ブロック3210において、基地局は、基地局に関連付けられたCETサブフレームの間の免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してセル固有基準信号を送信することができる。いくつかの例では、ブロック3210の機能は、図5を参照して上述された基準信号モジュール525によって実施される場合がある。
[0226]フローチャート3200の方法は一実装形態にすぎないこと、ならびに本方法の動作、およびステップは、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては修正され得ることに留意されたい。
[0227]図33は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート3300を示す。フローチャート3300の機能は、図1、図2、図6、図7、および図40を参照して記載されるUE115またはその構成要素によって実装され得る。いくつかの例では、フローチャート3300のブロックは、図6、図7、および/または図40を参照して記載されるコントローラモジュール610、710、および/または4010によって実施される場合がある。
[0228]ブロック3305において、UEは、基地局に関連付けられたCETサブフレームの間の免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してセル固有基準信号を受信することができる。いくつかの例では、ブロック3305の機能は、図7を参照して上述された基準信号モジュール725によって実施される場合がある。
[0229]フローチャート3300の方法は一実装形態にすぎないこと、ならびに本方法の動作、およびステップは、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては修正され得ることに留意されたい。
[0230]図34は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート3400を示す。フローチャート3400の機能は、図1、図2、図6、図7、および図40を参照して記載されるUE115またはその構成要素によって実装され得る。いくつかの例では、フローチャート3400のブロックは、図6、図7、および/または図40を参照して記載されるコントローラモジュール610、710、および/または4010によって実施される場合がある。
[0231]ブロック3405において、UEは、サブフレームまたはスロットの最終シンボルの間の免許不要無線周波数スペクトル帯域上でダウンリンクCUBSを検出することができる。いくつかの例では、ブロック3405の機能は、図7を参照して上述されたD_CUBSモジュール730によって実施される場合がある。
[0232]ブロック3410において、UEは、検出されたCUBSに基づいて、次のサブフレームまたはスロット内でダウンリンクデータが送信されると決定することができる。いくつかの例では、ブロック3410の機能は、図7を参照して上述されたD_CUBSモジュール730によって実施される場合がある。
[0233]ブロック3415において、UEは、次のサブフレームまたはスロット内でダウンリンクデータを受信することができる。いくつかの例では、ブロック3415の機能は、図7を参照して上述されたD_CUBSモジュール730および/または受信機605によって実施される場合がある。
[0234]フローチャート3400の方法は一実装形態にすぎないこと、ならびに本方法の動作、およびステップは、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては修正され得ることに留意されたい。
[0235]図35は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート3500を示す。フローチャート3500の機能は、図1、図2、図6、図7、および図40を参照して記載されるUE115またはその構成要素によって実装され得る。いくつかの例では、フローチャート3500のブロックは、図6、図7、および/または図40を参照して記載されるコントローラモジュール610、710、および/または4010によって実施される場合がある。
[0236]ブロック3505において、UEは、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してダウンリンクCETを受信することができる。いくつかの例では、ブロック3505の機能は、図7を参照して上述されたアップリンクCETタイミングモジュール735および/または受信機605によって実施される場合がある。
[0237]ブロック3510において、UEは、ダウンリンクCETのタイミングを決定することができる。いくつかの例では、ブロック3510の機能は、図7を参照して上述されたアップリンクCETタイミングモジュール735によって実施される場合がある。
[0238]ブロック3515において、UEは、決定されたダウンリンクCETのタイミングに従って、アップリンクCETを送信することができる。いくつかの例では、ブロック3515の機能は、図7を参照して上述されたアップリンクCETタイミングモジュール735および/または送信機615によって実施される場合がある。
[0239]フローチャート3500の方法は一実装形態にすぎないこと、ならびに本方法の動作、およびステップは、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては修正され得ることに留意されたい。
[0240]図36は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート3600を示す。フローチャート3600の機能は、図1、図2、図4、図5、および図39を参照して記載される基地局105もしくはその構成要素によって、または図1、図2、図6、図7、および図40を参照して記載されるUE115もしくはその構成要素によって実装され得る。いくつかの例では、フローチャート3600のブロックは、図4〜図7、図39、および図40を参照して記載されるコントローラモジュール410、510、610、710、3910、または4010によって実施される場合がある。
[0241]ブロック3605において、ワイヤレスデバイスは、ランダムアクセスメッセージを生成することができる。いくつかの例では、ブロック3605の機能は、図5および図7を参照して上述されたランダムアクセスモジュール530または740によって実施される場合がある。
[0242]ブロック3610において、ワイヤレスデバイスは、CETの間の保証されたランダムアクセス送信機会において、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してランダムアクセスメッセージを送信することができる。いくつかの例では、ブロック3610の機能は、図5および図7を参照して上述されたランダムアクセスモジュール530または740によって実施される場合がある。
[0243]フローチャート3600の方法は一実装形態にすぎないこと、ならびに本方法の動作、およびステップは、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては修正され得ることに留意されたい。
[0244]図37は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート3700を示す。フローチャート3700の機能は、図1、図2、図4、図5、および図39を参照して記載される基地局105もしくはその構成要素によって、または図1、図2、図6、図7、および図40を参照して記載されるUE115もしくはその構成要素によって実装され得る。いくつかの例では、フローチャート3700のブロックは、図4〜図7、図39、および図40を参照して記載されるコントローラモジュール410、510、610、710、3910、または4010によって実施される場合がある。
[0245]ブロック3705において、デバイスは、免許不要無線周波数スペクトル帯域の複数の周波数領域インターレースのうちの1つを選択することができ、周波数領域インターレースの各々は、ランダムアクセスチャネルに関連付けられる。いくつかの例では、ブロック3705の機能は、図5および図7を参照して上述されたランダムアクセスモジュール530または740によって実施される場合がある。
[0246]ブロック3710において、デバイスは、免許不要無線周波数スペクトル帯域の選択された周波数領域インターレースを介して、ランダムアクセスメッセージを送信することができる。いくつかの例では、ブロック3710の機能は、図5および図7を参照して上述されたランダムアクセスモジュール530または740によって実施される場合がある。
[0247]フローチャート3700の方法は一実装形態にすぎないこと、ならびに本方法の動作、およびステップは、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては修正され得ることに留意されたい。
[0248]図38は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャート3800を示す。フローチャート3800の機能は、図1、図2、図6、図7、および図40を参照して記載されるUE115またはその構成要素によって実装され得る。いくつかの例では、フローチャート3800のブロックは、図6、図7、および/または図40を参照して記載されるコントローラモジュール610、710、および/または4010によって実施される場合がある。
[0249]ブロック3805において、デバイスは、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介する通信リンクに関連付けられた1組のチャネルパラメータを識別することができる。いくつかの例では、ブロック3805の機能は、図7を参照して上述されたアップリンク送信モードモジュール745によって実施される場合がある。
[0250]ブロック3810において、デバイスは、1組のチャネルパラメータに基づいて、OFDM送信モードとSC−FDMA送信モードとの間を選択することができる。いくつかの例では、ブロック3810の機能は、図7を参照して上述されたアップリンク送信モードモジュール745によって実施される場合がある。
[0251]ブロック3815において、デバイスは、選択された送信モードに従って、免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して送信することができる。いくつかの例では、ブロック3815の機能は、図7を参照して上述されたアップリンク送信モードモジュール745によって実施される場合がある。
[0252]フローチャート3800の方法は一実装形態にすぎないこと、ならびに本方法の動作、およびステップは、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては修正され得ることに留意されたい。
[0253]図39は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するためのシステム3900の図を示す。システム3900は、上述された基地局105の例であり得る、基地局105−d、3905−a−1、3905−a−2を含む。システム3900は、上述されたUE115の一例であり得る、UE115−dも含む。
[0254]基地局105−dは、アンテナ3945と、トランシーバモジュール3950と、メモリ3980と、プロセッサモジュール3970とを含む場合があり、それらの各々は、(たとえば、1つまたは複数のバスを介して)互いに、直接的または間接的に通信中であり得る。トランシーバモジュール3950は、UE115−dならびに(図39には示されていない)他のUEと、アンテナ3945を介して双方向に通信するように構成され得る。トランシーバモジュール3950(および/または基地局105−dの他の構成要素)はまた、1つまたは複数のネットワークと双方向に通信するように構成され得る。場合によっては、基地局105−dは、ネットワーク通信モジュール3975を介してコアネットワーク130−aおよび/またはコントローラ3920と通信することができる。基地局105−dは、eノードB基地局、ホームeノードB基地局、ノードB基地局、および/またはホームノードB基地局の一例であり得る。コントローラ3920は、基地局105−dの中に、場合によってはeノードB基地局などと統合され得る。
[0255]基地局105−dはまた、基地局3905−a−1および基地局3905−a−2などの他の基地局105と通信することができる。基地局105−d、3905−a−1、3905−a−2の各々は、様々な無線アクセス技術などの様々なワイヤレス通信技術を使用して、1つまたは複数のUEと通信することができる。場合によっては、基地局105−dは、基地局通信モジュール3965を利用して、3905−a−1および/または3905−a−2などの他の基地局と通信することができる。いくつかの例では、基地局通信モジュール3965は、基地局105−d、3905−a−1、3905−a−2のうちのいくつかの間の通信を実現するために、LTEワイヤレス通信技術内のX2インターフェースを提供することができる。いくつかの例では、基地局105−dは、コントローラ3920および/またはコアネットワーク130−bを介して、他の基地局と通信することができる。
[0256]メモリ3980には、ランダムアクセスメモリ(RAM)および読取り専用メモリ(ROM)が含まれ得る。メモリ3980はまた、実行されると、本明細書に記載された様々な機能(たとえば、呼処理、データベース管理、メッセージルーティングなど)をプロセッサモジュール3970に実施させるように構成された命令を含んでいる、コンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェア(SW)コード3985を記憶することができる。代替として、ソフトウェアコード3985は、プロセッサモジュール3970によって直接実行可能でない場合があるが、たとえば、コンパイルされ実行されると、本明細書に記載された機能をコンピュータに実施させるように構成される場合がある。
[0257]プロセッサモジュール3970には、インテリジェントハードウェアデバイス、たとえば、中央処理装置(CPU)、マイクロコントローラ、ASICなどが含まれ得る。トランシーバモジュール3950は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信用にアンテナ3945に供給し、アンテナ3945から受信されたパケットを復調するように構成されたモデムを含む場合がある。基地局105−dのいくつかの例は単一のアンテナ3945を含む場合があるが、基地局105−dの他の例は、キャリアアグリゲーションをサポートすることができる複数のリンク用の複数のアンテナ3945を含む。たとえば、UE115とのマクロ通信をサポートするために、1つまたは複数のリンクが使用され得る。
[0258]図39のアーキテクチャによれば、基地局105−dは、通信管理モジュール3960をさらに含む場合がある。通信管理モジュール3960は、他の基地局105との通信を管理することができる。例として、通信管理モジュール3960は、バスを介して基地局105−dの他の構成要素の一部またはすべてと通信している基地局105−dの構成要素であり得る。代替として、通信管理モジュール3960の機能は、トランシーバモジュール3950の構成要素として、コンピュータプログラム製品として、および/またはプロセッサモジュール3970の1つもしくは複数のコントローラ要素として実装される場合がある。
[0259]図39の基地局105−dはコントローラモジュール3910も含み、コントローラモジュール3910は、図5を参照して記載されたサブモジュール505、515、520、525、530、550を含む、図4および図5を参照して上述されたコントローラモジュール410、510の一例であり得るし、ならびに/または、それらの機能の一部もしくはすべてを実装することができる。
[0260]図40は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するためのシステム4000の図を示す。システム4000は、上述されたUE115の一例であり得る、UE115−eを含む。システム4000は、上述された基地局105の一例であり得る、基地局105−eも含む。
[0261]図40に示されたUE115−eは、アンテナ4040と、トランシーバモジュール4035と、プロセッサモジュール4005と、(ソフトウェア(SW)4020を含む)メモリ4015とを含む場合があり、それらの各々は、(たとえば、1つまたは複数のバス4045を介して)互いに、直接的または間接的に通信することができる。トランシーバモジュール4035は、上述されたように、アンテナ4040および/または1つもしくは複数のワイヤレス通信リンクを介して、1つもしくは複数の基地局105−e、1つもしくは複数のWLANアクセスポイント、または他のノードと、双方向に通信するように構成され得る。トランシーバモジュール4035は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信用にアンテナ4040に供給し、アンテナ4040から受信されたパケットを復調するように構成されたモデムを含む場合がある。UE115−eは、いくつかの例では単一のアンテナ4040を含む場合があるが、UE115−eは、代替として、複数のワイヤレス送信を同時に送信および/または受信することが可能な複数のアンテナ4040を有する場合がある。トランシーバモジュール4035は、したがって、1つもしくは複数の基地局105−eおよび/または1つもしくは複数の他のアクセスポイントと同時に通信することが可能であり得る。
[0262]メモリ4015には、RAMおよび/またはROMが含まれ得る。メモリ4015は、実行されると、本明細書に記載された様々な機能を実施する(たとえば、オフローディングの決定を行う、および/または実行する)ことをプロセッサモジュール4005に行わせるように構成された命令を含んでいる、コンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェア/ファームウェアコード4020を記憶することができる。代替として、ソフトウェア/ファームウェアコード4020は、プロセッサモジュール4005によって直接実行可能でない場合があるが、(たとえば、コンパイルされ実行されると)本明細書に記載された機能をコンピュータに実施させるように構成される場合がある。プロセッサモジュール4005には、インテリジェントハードウェアデバイス、たとえば、CPU、マイクロコントローラ、ASICなどが含まれ得、RAMおよびROMが含まれ得る。
[0263]UE115−eはコントローラモジュール4010も含み、コントローラモジュール4010は、図7を参照して記載されたサブモジュール705、715、720、725、730、735、740、745、750を含む、図6および図7を参照して上述されたコントローラモジュール610、710の一例であり得るし、ならびに/または、それらの機能の一部もしくはすべてを実装することができる。
[0264]添付の図面とともに上記に記載された発明を実施するための形態は、例を記載しており、実装され得るか、または特許請求の範囲内に入る例のみを表すものではない。「例」および「例示的」という用語は、本明細書で使用されるとき、「例、事例、または例示として働く」ことを意味し、「好ましい」または「他の例よりも有利である」ことを意味するものではない。発明を実施するための形態は、記載される技法の理解をもたらすための具体的な詳細を含む。しかしながら、これらの技法は、これらの具体的な詳細なしに実践され得る。場合によっては、記載される例の概念を不明瞭にすることを回避するために、よく知られている構造および装置がブロック図の形態で示されている。
[0265]情報および信号は、様々な異なる技術および技法のいずれかを使用して表され得る。たとえば、上記の説明全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場もしくは磁性粒子、光場もしくは光学粒子、またはそれらの任意の組合せによって表され得る。
[0266]本明細書の開示とともに記載された様々な例示的なブロックおよびモジュールは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、ASIC、FPGAもしくは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、または本明細書に記載された機能を実施するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて、実装または実施され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成として実装され得る。
[0267]本明細書に記載された機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せに実装され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアに実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとして、非一時的コンピュータ可読媒体に記憶されるか、または非一時的コンピュータ可読媒体を介して送信され得る。他の例および実装形態は、本開示および添付の特許請求の範囲および趣旨の中にある。たとえば、ソフトウェアの性質に起因して、上述された機能は、プロセッサ、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはこれらのいずれかの組合せによって実行されるソフトウェアを使用して実装され得る。機能を実装する特徴はまた、様々な物理的な位置において機能の部分が実装されるように分散されることを含めて、様々な位置に物理的に配置され得る。また、特許請求の範囲を含めて、本明細書で使用される場合、「のうちの少なくとも1つ」で終わる項目の列挙において使用される「または」は、たとえば、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」の列挙が、AまたはBまたはCまたはABまたはACまたはBCまたはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するような選言的列挙を示す。
[0268]コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体と通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、汎用コンピュータまたは専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、電気的消去可能プログラマブルROM(EEPROM(登録商標))、コンパクトディスクROM(CD−ROM)または他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは、命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用され得るし、汎用コンピュータもしくは専用コンピュータ、または汎用プロセッサもしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を備えることができる。また、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、CD(disc)、レーザディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)、およびBlu−ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザで光学的に再生する。上記の組合せも、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
[0269]本明細書に記載された技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMA、および他のシステムなどの様々なワイヤレス通信システムに使用され得る。「システム」および「ネットワーク」という用語は、しばしば互換的に使用される。CDMAシステムは、CDMA2000、ユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA)などの無線技術を実装することができる。CDMA2000は、IS−2000規格と、IS−95規格と、IS−856規格とをカバーする。IS−2000リリース0およびAは、通常、CDMA2000 1X、1Xなどと呼ばれる。IS−856(TIA−856)は、通常、CDMA2000 1xEV−DO、高速パケットデータ(HRPD)などと呼ばれる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))と、CDMAの他の変形形態とを含む。TDMAシステムは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標))などの無線技術を実装することができる。OFDMAシステムは、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、発展型UTRA(E−UTRA)、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE802.20、Flash−OFDM(登録商標)などの無線技術を実装することができる。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)の一部である。3GPP(登録商標)ロングタームエボリューション(LTE)およびLTEアドバンスト(LTE−A)は、E−UTRAを使用するUMTSの新しいリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−A、およびGSMは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)と称する組織からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)と称する組織からの文書に記載されている。本明細書に記載された技法は、上述されたシステムおよび無線技術、ならびに他のシステムおよび無線技術に使用され得る。しかしながら、下記の説明は、例としてLTEシステムを記載し、下記の説明の大部分においてLTE用語が使用されるが、本技法はLTEの適用例以外に適用可能である。
[0270]本開示の前の説明は、当業者が本開示を作成または使用することが可能になるように提供される。本開示への様々な修正が当業者には容易に明らかであり、本明細書において定義された一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく、他の変形形態に適用され得る。本開示全体にわたって、「例」または「例示的」という用語は、例または事例を示すものであり、言及された例についてのいかなる選好も暗示または要求しない。したがって、本開示は、本明細書に記載された例および設計に限定されるべきでなく、本明細書で開示された原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。

Claims (30)

  1. 基地局に関する複数のパラメータを備えるシステム情報ブロックを生成することと、ここにおいて、前記複数のパラメータが、少なくとも1つのリッスンビフォアトーク(LBT)パラメータと、少なくとも1つのセル識別子と、少なくとも1つの無線フレーム識別子とを備える、
    免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して前記システム情報ブロックを送信することと
    を備える、ワイヤレス通信のための方法。
  2. 前記システム情報ブロックが、前記基地局に関連付けられたクリアチャネルアセスメント(CCA)除外送信(CET)サブフレームの間の前記免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して送信される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記CETサブフレームが周期的であり、前記システム情報ブロックを送信することが、
    前記CETの各インスタンスにおいて前記システム情報ブロックを送信すること
    を備える、請求項2に記載の方法。
  4. 日和見的なシステム情報ブロック送信に関連付けられた非CETサブフレームより前にCCAを実施することと、
    前記CCAが成功すると、前記非CETサブフレーム上で前記システム情報ブロックを送信することと
    をさらに備える、請求項2に記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つのLBTパラメータを動的に修正することと、
    次のCETサブフレームにおいて前記システム情報ブロックの更新バージョンを送信することと
    をさらに備える、請求項2に記載の方法。
  6. 様々な時間間隔で前記システム情報ブロックの様々な冗長バージョンを送信すること
    をさらに備える、請求項4に記載の方法。
  7. 前記少なくとも1つのセル識別子が、物理セル識別子(PID)、事業者識別子、セルグローバル識別子(CGI)、およびそれらの組合せから構成されるグループから選択される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記少なくとも1つのLBTパラメータが、拡張CCA(ECCA)カウンタパラメータ、CCAエネルギーしきい値、基地局再同期用のガード期間、およびそれらの組合せから構成されるグループから選択される、請求項1に記載の方法。
  9. 前記少なくとも1つの無線フレーム識別子が、システムフレーム番号(SFN)を備える、請求項1に記載の方法。
  10. 前記基地局におけるECCA手順が、ユニキャスト送信およびブロードキャスト送信について同一である、請求項8に記載の方法。
  11. 前記システム情報ブロックが、前記免許不要無線周波数スペクトル帯域に関連付けられたコンポーネントキャリアの全帯域幅に及ぶ、請求項1に記載の方法。
  12. 免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してシステム情報ブロックを受信すること
    を備え、
    前記システム情報ブロックが、基地局に関する複数のパラメータを備え、前記複数のパラメータが、少なくとも1つのリッスンビフォアトーク(LBT)パラメータと、少なくとも1つのセル識別子と、少なくとも1つの無線フレーム識別子とを備える、
    ワイヤレス通信のための方法。
  13. 前記システム情報ブロックが、前記基地局に関連付けられたクリアチャネルアセスメント(CCA)除外送信(CET)サブフレームの間の前記免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して受信される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記システム情報ブロック内で受信された前記少なくとも1つのLBTパラメータに基づいて、LBT動作を調整すること
    をさらに備える、請求項12に記載の方法。
  15. 様々な時間間隔で前記システム情報ブロックの様々な冗長バージョンを受信すること
    をさらに備える、請求項12に記載の方法。
  16. 前記少なくとも1つのセル識別子が、物理セル識別子(PID)、事業者識別子、セルグローバル識別子(CGI)、およびそれらの組合せから構成されるグループから選択される、請求項12に記載の方法。
  17. 前記少なくとも1つのLBTパラメータが、拡張CCA(ECCA)カウンタパラメータ、CCAエネルギーしきい値、基地局再同期用のガード期間、およびそれらの組合せから構成されるグループから選択される、請求項12に記載の方法。
  18. 前記少なくとも1つの無線フレーム識別子が、システムフレーム番号(SFN)を備える、請求項12に記載の方法。
  19. 前記システム情報ブロックが、前記免許不要無線周波数スペクトル帯域に関連付けられたコンポーネントキャリアの全帯域幅に及ぶ、請求項12に記載の方法。
  20. 基地局に関する複数のパラメータを備えるシステム情報ブロックを生成するための手段と、ここにおいて、前記複数のパラメータが、少なくとも1つのリッスンビフォアトーク(LBT)パラメータと、少なくとも1つのセル識別子と、少なくとも1つの無線フレーム識別子とを備える、
    免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して前記システム情報ブロックを送信するための手段と
    を備える、ワイヤレス通信のための装置。
  21. 前記システム情報ブロックが、前記基地局に関連付けられたクリアチャネルアセスメント(CCA)除外送信(CET)サブフレームの間の前記免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して送信される、請求項20に記載の装置。
  22. 前記CETサブフレームが周期的であり、前記システム情報ブロックを送信するように構成された前記プロセッサが、
    前記CETの各インスタンスにおいて前記システム情報ブロックを送信すること
    を行うように構成された前記プロセッサを備える、請求項21に記載の装置。
  23. 日和見的なシステム情報ブロック送信に関連付けられた非CETサブフレームより前にCCAを実施するための手段と、
    前記CCAが成功すると、前記非CETサブフレーム上で前記システム情報ブロックを送信するための手段と
    をさらに備える、請求項21に記載の装置。
  24. 前記少なくとも1つのLBTパラメータを動的に修正するための手段と、
    次のCETサブフレームにおいて前記システム情報ブロックの更新バージョンを送信するための手段と
    をさらに備える、請求項21に記載の装置。
  25. 前記少なくとも1つのセル識別子が、物理セル識別子(PID)、事業者識別子、セルグローバル識別子(CGI)、およびそれらの組合せから構成されるグループから選択される、請求項20に記載の装置。
  26. 前記少なくとも1つのLBTパラメータが、拡張クリアチャネルアセスメント(ECCA)カウンタパラメータ、CCAエネルギーしきい値、基地局再同期用のガード期間、およびそれらの組合せから構成されるグループから選択される、請求項20に記載の装置。
  27. 免許不要無線周波数スペクトル帯域を介してシステム情報ブロックを受信するための手段
    を備え、
    前記システム情報ブロックが、基地局に関する複数のパラメータを備え、前記複数のパラメータが、少なくとも1つのリッスンビフォアトーク(LBT)パラメータと、少なくとも1つのセル識別子と、少なくとも1つの無線フレーム識別子とを備える、
    ワイヤレス通信のための装置。
  28. 前記システム情報ブロックが、前記基地局に関連付けられたクリアチャネルアセスメント(CCA)除外送信(CET)サブフレームの間の前記免許不要無線周波数スペクトル帯域を介して受信される、請求項27に記載の装置。
  29. 前記システム情報ブロック内で受信された前記少なくとも1つのLBTパラメータに基づいて、LBT動作を調整するための手段
    をさらに備える、請求項28に記載の装置。
  30. 様々な時間間隔で前記システム情報ブロックの様々な冗長バージョンを受信するための手段
    をさらに備える、請求項29に記載の装置。
JP2016572455A 2014-06-13 2015-06-12 免許不要無線周波数スペクトルを介するワイヤレス通信 Active JP6388966B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462012231P 2014-06-13 2014-06-13
US62/012,231 2014-06-13
US14/736,867 US9967802B2 (en) 2014-06-13 2015-06-11 Wireless communications over unlicensed radio frequency spectrum
US14/736,867 2015-06-11
PCT/US2015/035494 WO2015191963A1 (en) 2014-06-13 2015-06-12 Wireless communications over unlicensed radio frequency spectrum

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017521918A true JP2017521918A (ja) 2017-08-03
JP2017521918A5 JP2017521918A5 (ja) 2018-08-02
JP6388966B2 JP6388966B2 (ja) 2018-09-12

Family

ID=53490286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016572455A Active JP6388966B2 (ja) 2014-06-13 2015-06-12 免許不要無線周波数スペクトルを介するワイヤレス通信

Country Status (9)

Country Link
US (3) US9967802B2 (ja)
EP (1) EP3155859B1 (ja)
JP (1) JP6388966B2 (ja)
KR (1) KR101975037B1 (ja)
CN (2) CN106465430B (ja)
CA (1) CA2952105C (ja)
ES (1) ES2835725T3 (ja)
HU (1) HUE050510T2 (ja)
WO (1) WO2015191963A1 (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107819561B (zh) 2011-10-14 2020-09-29 索尼公司 用于无线电通信系统中的设备和方法以及计算机存储介质
US9967802B2 (en) 2014-06-13 2018-05-08 Qualcomm Incorporated Wireless communications over unlicensed radio frequency spectrum
US9800363B2 (en) 2014-06-18 2017-10-24 Qualcomm Incorporated NAICS signaling for advanced LTE features
US11582749B2 (en) * 2014-07-03 2023-02-14 Qualcomm Incorporated Cell discovery in a wireless network using an unlicensed radio frequency spectrum band
CN106576349A (zh) 2014-07-31 2017-04-19 株式会社Ntt都科摩 用户终端、无线基站、无线通信方法以及无线通信系统
US9693173B2 (en) 2014-09-05 2017-06-27 Intel Corporation Generating, broadcasting and receiving system information blocks
RU2653495C1 (ru) * 2014-09-25 2018-05-10 Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) Способ и устройство для улучшенного опорного сигнала восходящей линии связи в системах listen-before-talk
CN105592464B (zh) 2014-10-20 2021-06-15 索尼公司 用于无线通信的基站侧和用户侧的装置与方法
EP3217724B1 (en) * 2014-11-06 2021-03-17 Nec Corporation Wireless terminal, wireless station, and methods for same
KR102282590B1 (ko) * 2014-12-03 2021-07-29 삼성전자 주식회사 비면허 대역에서 동작하는 이동통신 시스템에서의 채널 감지 방법 및 장치
US10512033B2 (en) * 2015-01-29 2019-12-17 Qualcomm Incorporated Timing information for discovery in unlicensed spectrum
US20170013646A1 (en) * 2015-01-30 2017-01-12 Ntt Docomo, Inc. User equipment and communication control method
US10014970B2 (en) * 2015-03-06 2018-07-03 Qualcomm Incorporated Mitigation of inter-base station resynchronization loss in LTE/LTE-A networks with contention-based shared frequency spectrum
US10159108B2 (en) * 2015-04-10 2018-12-18 Motorola Mobility Llc DRX handling in LTE license assisted access operation
EP3920627A1 (en) * 2015-04-10 2021-12-08 Sony Group Corporation Communications device
WO2016208933A1 (ko) 2015-06-21 2016-12-29 엘지전자 주식회사 비면허 대역에서 통신 방법 및 이를 이용한 기기
CN106413109B (zh) * 2015-07-30 2021-04-30 中兴通讯股份有限公司 一种利用非授权载波发送信号的方法和装置
RU2679897C1 (ru) * 2015-08-14 2019-02-14 Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) Конфигурация доступа к каналу
CN106506127B (zh) * 2015-09-06 2021-03-16 中兴通讯股份有限公司 一种传输信息的方法和装置
EP3157282A1 (en) * 2015-10-16 2017-04-19 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Improved uplink transmissions in unlicensed cells with additional transmission timing offsets
CN106656430B (zh) * 2015-10-28 2020-08-25 中兴通讯股份有限公司 先听后说参数处理方法、竞争窗调整方法和装置
KR102443053B1 (ko) * 2015-10-30 2022-09-14 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터 송수신 방법 및 장치
EP3376814A4 (en) * 2015-11-12 2018-10-31 Fujitsu Limited Terminal device, base station device, wireless communication system, and wireless communication method
US10425973B2 (en) * 2015-11-25 2019-09-24 Qualcomm Incorporated Random access channel signaling on a shared communication medium
WO2017099659A1 (en) * 2015-12-08 2017-06-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Interlace pattern selection for low cm/papr transmission
EP3879741B1 (en) * 2016-01-06 2022-09-07 Apple Inc. Ul (uplink) control design for unlicensed spectrum
JP6557423B6 (ja) * 2016-01-20 2019-09-18 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 非免許帯域を支援する無線通信システムにおいて上りリンク信号を送信する方法及びそれを支援する装置
BR112018013519A2 (pt) * 2016-01-21 2018-12-04 Ericsson Telefon Ab L M métodos implementados em um dispositivo sem fio e em um nó de rede, dispositivo sem fio, e, nó de rede.
US10362605B2 (en) 2016-01-21 2019-07-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Systems and methods for multiplexing scheduling requests in unlicensed bands
US20170231005A1 (en) * 2016-02-04 2017-08-10 Ofinno Technologies, Llc Channel access counter in a wireless network
MX2018009681A (es) * 2016-02-18 2018-09-11 Ericsson Telefon Ab L M Un metodo para determinar parametros para transmitir en un canal de control de enlace ascendente.
WO2017144514A1 (en) * 2016-02-23 2017-08-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio link monitoring in listen-before-talk communications
CN107277920B (zh) 2016-04-08 2020-08-14 华为技术有限公司 一种信息传输方法及装置
US10028161B2 (en) * 2016-04-26 2018-07-17 Alcatel-Lucent Usa Inc. Performance measurement counters for unlicensed frequency bands
US10952031B2 (en) * 2016-05-20 2021-03-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Licensed-assisted user equipment cooperation in unlicensed sidelink
WO2018000196A1 (zh) 2016-06-28 2018-01-04 华为技术有限公司 免授权频段上的通信方法、终端设备以及网络设备
US10397947B2 (en) 2016-08-12 2019-08-27 Qualcomm Incorporated Adaptive waveform selection in wireless communications
US10547494B2 (en) * 2016-10-31 2020-01-28 Qualcomm Incorporated Unlicensed spectrum coverage enhancement for industrial internet of things
US10548131B2 (en) * 2016-11-02 2020-01-28 Qualcomm Incorporated Wireless communication between wideband eNB and narrowband UE
US11546939B2 (en) 2016-11-10 2023-01-03 Sony Group Corporation Listen before talk operation with variable threshold
US10687358B2 (en) * 2016-11-11 2020-06-16 Qualcomm Incorporated Opportunistic asynchronous operation for coordinated NR-SS
US10820316B2 (en) * 2016-12-08 2020-10-27 Qualcomm Incorporated Coordinated slotted medium access for shared spectrum new radio
US10390379B2 (en) * 2016-12-21 2019-08-20 Huawei Tehcnologies Co., Ltd. System and method for network-assisted distributed user equipment cooperation in unlicensed spectrum
CN110235473B (zh) 2017-01-30 2021-11-09 深圳市汇顶科技股份有限公司 非许可ISM频带中的NB-IoT多载波操作
US10368301B2 (en) 2017-02-21 2019-07-30 Qualcomm Incorporated Multi-beam and single-beam discovery reference signals for shared spectrum
KR20230106710A (ko) * 2017-03-25 2023-07-13 주식회사 윌러스표준기술연구소 비면허 대역에서의 물리 채널 전송 방법, 장치 및 시스템
TWI664872B (zh) * 2017-05-01 2019-07-01 宏達國際電子股份有限公司 處理通道存取程序的裝置及方法
KR102366007B1 (ko) * 2017-07-14 2022-02-22 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 하향링크 제어 채널 수신 시간 설정 방법 및 장치
WO2019066483A1 (ko) * 2017-09-27 2019-04-04 엘지전자 주식회사 비면허 대역을 지원하는 무선 통신 시스템에서 단말이 기지국과 신호를 송수신하는 방법 및 이를 지원하는 장치
JP6977151B2 (ja) * 2017-10-02 2021-12-08 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) 低減帯域幅上でリファレンス信号が送信される際の帯域スキャニングのための方法
US10893543B2 (en) * 2017-10-30 2021-01-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for random access design of NR unlicensed
US11838151B1 (en) 2017-11-09 2023-12-05 Verana Networks, Inc. Wireless mesh network
US11375527B1 (en) * 2017-11-09 2022-06-28 Verana Networks, Inc. Wireless mesh network
US11206549B1 (en) 2017-11-09 2021-12-21 Verana Networks, Inc. Wireless mesh network
US11140695B1 (en) 2017-11-09 2021-10-05 Verana Networks, Inc. Wireless mesh network
US11271699B1 (en) 2017-11-09 2022-03-08 Verana Networks, Inc. Wireless mesh network
WO2019136652A1 (zh) * 2018-01-11 2019-07-18 华为技术有限公司 一种传输系统信息的方法、装置及系统
KR102484832B1 (ko) * 2018-03-26 2023-01-05 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 하향링크 전송을 검출하는 방법 및 장치
EP3764711B1 (en) * 2018-04-04 2022-09-28 Huawei Technologies Co., Ltd. Resource allocation method and apparatus
CN112425248B (zh) * 2018-05-15 2024-05-07 上海诺基亚贝尔股份有限公司 Nr未许可频谱中的rlm的增强型rs传输
CN110650486B (zh) * 2018-06-27 2022-04-22 惠州Tcl移动通信有限公司 一种随机接入方法、用户设备和具有存储功能的装置
GB2576195B (en) * 2018-08-08 2021-11-03 Tcl Communication Ltd Transmission resource sharing
US11902965B2 (en) * 2018-12-20 2024-02-13 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Uplink transmission method and apparatus
US11108505B2 (en) * 2020-01-15 2021-08-31 PanPsy Technologies, LLC URLLC in unlicensed bands
KR102129853B1 (ko) 2020-03-26 2020-07-03 주식회사 코메스타 인지 기술을 이용하여 유휴 주파수 채널을 선택해 사용하는 무선 데이터링크 통신 장치
US11706768B2 (en) * 2020-04-24 2023-07-18 Qualcomm Incorporated Uplink control channel transmission in high band operation
US11582653B2 (en) 2021-01-21 2023-02-14 T-Mobile Innovations Llc Slicing policy for user equipment
US11864218B1 (en) 2021-06-10 2024-01-02 T-Mobile Usa, Inc. 5G new radio uplink intermodulation distortion mitigation
WO2024076984A1 (en) * 2022-10-07 2024-04-11 Qualcomm Incorporated Sharing a frequency band between licensed access and unlicensed access

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012024346A1 (en) * 2010-08-16 2012-02-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for use of licensed spectrum for control channels in cognitive radio communications
US20120063373A1 (en) * 2010-09-15 2012-03-15 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for dynamic bandwidth provisioning in frequency division duplex systems

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8103302B2 (en) * 2007-09-11 2012-01-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Power-aware link adaptation with variable bandwidth allocation
US8787181B2 (en) 2008-01-14 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Resource allocation randomization
EP2267965A3 (en) * 2008-03-25 2011-04-06 Fujitsu Limited Method and apparatus for transmission mode switching
CN102090092B (zh) * 2008-07-11 2016-10-19 英特尔德国有限责任公司 具有可信处理环境的移动无线电通信设备和用于处理其中的计算机程序的方法
US8913672B2 (en) * 2008-09-12 2014-12-16 Qualcomm Incorporated Efficiently identifying system waveform in uplink transmission
US8116772B2 (en) 2008-12-04 2012-02-14 Qualcomm Incorporated System and method to facilitate acquisition of access point base stations
US20100240382A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 Qualcomm Incorporated Systems, apparatus and methods for interference management in wireless networks
US8867436B2 (en) 2009-07-31 2014-10-21 Qualcomm Incorporated Support for optional system parameter values
US8724563B2 (en) * 2009-08-24 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus that facilitates detecting system information blocks in a heterogeneous network
US8676216B2 (en) * 2010-06-29 2014-03-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for mitigating interference in femtocell deployments
US8681719B2 (en) * 2010-10-22 2014-03-25 Qualcomm Incorporated Systems, apparatus and methods for facilitating frequency reuse for downlink control channels
KR101955516B1 (ko) * 2010-12-07 2019-03-07 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말 간의 통신 방법 및 장치
US8817641B2 (en) * 2011-02-16 2014-08-26 Intel Mobile Communications GmbH Communication terminal, communication device and methods thereof for detecting and avoiding in-device interference
WO2012116489A1 (en) 2011-03-01 2012-09-07 Renesas Mobile Corporation Operating a wireless system in an unlicensed band
WO2012141463A2 (ko) * 2011-04-11 2012-10-18 엘지전자 주식회사 이동통신시스템에서 신호 전송 방법 및 장치
US9281924B2 (en) * 2011-04-13 2016-03-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for generating various transmission modes for WLAN systems
KR101600487B1 (ko) * 2011-04-18 2016-03-21 엘지전자 주식회사 무선통신시스템에서 신호 전송 방법 및 장치
US9392464B2 (en) 2011-05-04 2016-07-12 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for providing user equipment access to TV white space resources by a broadband cellular network
US8649307B1 (en) * 2011-08-02 2014-02-11 Xilinx, Inc. Mobile communication with modes for single carrier and spatial and frequency multiplexing
US9467866B2 (en) * 2011-12-15 2016-10-11 Broadcom Corporation Centralized control sharing of spectrum for coexistence of wireless communication systems in unlicensed bands
WO2013096563A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Interdigital Patent Holdings, Inc. Methods, apparatus, and systems for dynamic spectrum allocation
KR102095028B1 (ko) * 2012-01-26 2020-04-01 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 Lte 공존에 대한 동적 파라미터 조절
GB2498932B (en) * 2012-01-30 2013-12-18 Renesas Mobile Corp Method, apparatus and computer program for distributed carrier aggregation
GB2498988B (en) * 2012-02-02 2014-08-06 Broadcom Corp Communications apparatus and methods
EP2852221B1 (en) * 2012-05-15 2019-03-06 LG Electronics Inc. Method and apparatus for low-power scanning in wlan system
US9485683B2 (en) * 2012-05-31 2016-11-01 Interdigital Patent Holdings, Inc. Sensing measurement configuration and reporting in a long term evolution system operating over license exempt bands
EP2926584A4 (en) * 2012-10-29 2016-09-28 Ericsson Telefon Ab L M RADIO RESOURCE MANAGEMENT IN TIME SHARING OF FREQUENCY SPECTRUM BETWEEN OPERATORS
US9794932B2 (en) * 2012-10-29 2017-10-17 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting and receiving traffic indication map in wireless LAN system
EP3236698A1 (en) * 2012-11-02 2017-10-25 Interdigital Patent Holdings, Inc. Power control methods and procedures for wireless local area networks
PL2946519T3 (pl) * 2013-01-16 2022-11-28 Interdigital Patent Holdings, Inc. Ulepszona wydajność widmowa łącza uplink
US10314077B2 (en) * 2013-05-20 2019-06-04 Qualcomm Incorporated Gating scheme for wireless communication over unlicensed spectrum
CN105874763B (zh) * 2014-01-07 2019-10-22 瑞典爱立信有限公司 用于使无线装置能够在非许可谱中与无线电网络节点进行通信的方法和设备
US9509455B2 (en) * 2014-04-29 2016-11-29 Altiostar Networks, Inc. Autonomous channel quality information prediction
KR101995104B1 (ko) * 2014-05-08 2019-07-01 노키아 솔루션스 앤드 네트웍스 오와이 통신 효율성 향상
US9967802B2 (en) 2014-06-13 2018-05-08 Qualcomm Incorporated Wireless communications over unlicensed radio frequency spectrum

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012024346A1 (en) * 2010-08-16 2012-02-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for use of licensed spectrum for control channels in cognitive radio communications
US20120063373A1 (en) * 2010-09-15 2012-03-15 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for dynamic bandwidth provisioning in frequency division duplex systems

Also Published As

Publication number Publication date
JP6388966B2 (ja) 2018-09-12
US20180242225A1 (en) 2018-08-23
CA2952105C (en) 2021-07-20
EP3155859B1 (en) 2020-09-09
US20150365880A1 (en) 2015-12-17
US10708850B2 (en) 2020-07-07
WO2015191963A1 (en) 2015-12-17
US9967802B2 (en) 2018-05-08
US11330503B2 (en) 2022-05-10
CN106465430B (zh) 2019-12-03
ES2835725T3 (es) 2021-06-23
CN110708153B (zh) 2022-05-10
KR20170017913A (ko) 2017-02-15
HUE050510T2 (hu) 2020-12-28
CN110708153A (zh) 2020-01-17
CN106465430A (zh) 2017-02-22
BR112016028704A2 (pt) 2017-08-22
KR101975037B1 (ko) 2019-08-23
US20200404580A1 (en) 2020-12-24
CA2952105A1 (en) 2015-12-17
EP3155859A1 (en) 2017-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6388966B2 (ja) 免許不要無線周波数スペクトルを介するワイヤレス通信
RU2667513C2 (ru) Беспроводная связь с обратной связью по нелицензируемому спектру
CN109075942B (zh) 用于无线通信的方法、装置和装备
US10440636B2 (en) Synchronization for LTE licensed assisted access in unlicensed bands
KR102329017B1 (ko) 공유된 무선 주파수 스펙트럼 대역에서 업링크 송신들에 대한 리소스들을 관리하는 기법들
US10659967B2 (en) Channel usage beacon signal transmissions based on uplink transmissions over an unlicensed radio frequency spectrum band
KR101886749B1 (ko) 협력형 통신 시스템들에 대한 채널 사용 비콘 신호 설계
KR101965945B1 (ko) 비허가된 라디오 주파수 스펙트럼 대역을 이용하는 송신들을 위해 프레임 구조 및 리슨-비포-토크 프로시저 (lbt) 를 향상시키는 기법들
JP6495324B2 (ja) 無認可無線周波数スペクトル帯域を介した緊急データ送信
KR101948194B1 (ko) 비허가된 라디오 주파수 스펙트럼 대역에서 비동기식 송신들을 가능하게 하기 위한 기술들
JP2017523696A (ja) アンライセンススペクトルにおけるccaクリアランスの改善
JP2017528985A (ja) 免許不要の無線周波数スペクトル帯域を通じて同期信号を送信および受信するための技法
JP2016535472A (ja) 共有帯域におけるlte/lte−a通信のための仮想キャリア
JP2017525319A (ja) 無認可無線周波数スペクトル帯域を使用したワイヤレスネットワークにおけるセル発見
US9867055B2 (en) Techniques for coordinating communications over an unlicensed radio frequency spectrum band
BR112016028704B1 (pt) Método e estação base para comunicação sem fio, assim como memória legível por computador

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180620

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180620

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6388966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250