JP2017520659A - 加硫触媒としてのチタン錯体 - Google Patents

加硫触媒としてのチタン錯体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017520659A
JP2017520659A JP2016575057A JP2016575057A JP2017520659A JP 2017520659 A JP2017520659 A JP 2017520659A JP 2016575057 A JP2016575057 A JP 2016575057A JP 2016575057 A JP2016575057 A JP 2016575057A JP 2017520659 A JP2017520659 A JP 2017520659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
amide
propyl
alkyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016575057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6660312B2 (ja
Inventor
クラウス・ヘルペンシュタイン
ヨハン・クライン
アンドレア・グタッカー
エステバン・メヒア
シュテーヴェ・ヒルブラント
ウド・クラグル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2017520659A publication Critical patent/JP2017520659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6660312B2 publication Critical patent/JP6660312B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/28Titanium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0091Complexes with metal-heteroatom-bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/56Organo-metallic compounds, i.e. organic compounds containing a metal-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • C09J183/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • C09J183/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen, and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

本発明は、a)本明細書で定義される式−Si(R1)k(Y)3-kで表される少なくとも1つのケイ素含有基を有する少なくとも1つのポリマー;b)式Ti(L)n(NX2)m又はTi(R3)(L)3で表される少なくとも1つのチタン化合物[式中、各Xは独立して、水素原子、任意に1つ以上のヘテロ原子、特に窒素原子を含有し得る1〜20の炭素原子を含有する炭化水素基、又はケイ素含有有機基であり、又は2つのXはそれらに結合する窒素原子とともにヘテロ環を形成し;各Lは独立して、加水分解性酸素又は窒素含有有機基、特にアルコキシ基であり;R3は、任意に1以上のヘテロ原子、特にケイ素原子を含有し得る1〜20の炭素原子を含有する炭化水素基であり;及びmは1、2、3又は4であり、nは0、1、2又は3であるが、m+n=4である];及び任意に、c)加水分解性ケイ素含有基及び100〜1000g/molの範囲の分子量を有する少なくとも1つの化合物を含んでなる硬化性組成物、これらの組成物を含有する調製物並びにその使用に関する。

Description

本発明は、ケイ素含有ポリマー及びポリマー混合物の加硫のための触媒として有用であり、公知の有毒なスズ化合物を代用し得るチタン化合物に関する。記載されたチタン化合物は、シラン系接着促進剤の存在下でさえも、良好な触媒活性や安定性によって特徴づけられる。また、そのような化合物並びにこれらの触媒を含有する組成物及び調製物の適当な用途が記載される。
シリコーンポリマー、特にポリメチルシロキサン、例えばポリジメチルシロキサン(PDMS)は、接着剤、シーラント、封止材において非常に重要である。これらの材料のなかでも、低温及び周囲条件下で加硫するものは、市場シェアがかなり大きい。典型的な処方は反応性PDMSポリマー、架橋剤、及び縮合触媒を含有する。オルガノスズ化合物は何年もの間触媒として継続的に使用され、貯蔵安定性、硬化時間及び選択性について優れた結果を生み出してきたが、近年における毒物学的な関心及び環境保護の理由で批判に曝されてきた。
様々な金属系触媒が公知のスズ化合物の代用として提案されてきたが、公知の代用品は安定性、触媒活性、又は適合性に関する欠点がある場合が多い。よって、代用品として公知のチタン化合物は、例えば、接着促進剤として頻繁に使用されるアミノシランに適合しないという欠点があった。
加水分解性末端基を有するシロキサンポリマー、チタン系加水分解触媒、及び任意にアミノシランを含有する硬化性シリコーン組成物は、US4,530,882A、US5,948,854A、及びUS5,286,766Aから公知である。チタン系加水分解触媒は、チタンエステル、好ましくはテトラアルキルチタネート、特に好ましくはテトライソプロピルチタネートである。これらの触媒は同様に、触媒活性の点で完全に満足するものではない。さらに、対応する硬化性組成物の貯蔵安定性は最適ではなく、そこから得られる硬化生成物は比較的低い硬度を有する。
米国特許出願公開第4,530,882号明細書 米国特許出願公開第5,948,854号明細書 米国特許出願公開第5,286,766号明細書
従って、本発明の目的は、縮合触媒として知られるチタン化合物の代用品を提供し、公知の欠点を克服することである。
本発明は、上記要件を満たす、すなわち、十分な触媒活性及び安定性を有し、及び接着剤促進剤として一般に使用されるアミノシランと相容性のある、反応性ケイ素基を含有する硬化ポリマーに使用するための改善されたチタン系縮合触媒を提供する目的を達成する。
従って、第一態様において、本発明は、a)下記式(1):
Figure 2017520659
[式中、
は、1〜20の炭素原子を含有する炭化水素基又は式−O−Si(R(式中、各Rは独立して、1〜20の炭素原子を含有する炭化水素基である)で表されるトリオルガノシロキサン基であり;
各Yは独立して、ヒドロキシ基又は加水分解性基、特にオキシム基及び/又はアルコキシ基であり;及び
kは0、1、又は2である]
で表される少なくとも1つのケイ素含有基を有する少なくとも1つのポリマー:
下記式(2):
Figure 2017520659
又は下記式(3):
Figure 2017520659
[式中、
各Xは独立して、水素原子、任意に1以上のヘテロ原子、特に窒素原子を含有し得る1〜20の炭素原子を含有する炭化水素基、又はケイ素含有有機基であり、又は2つのXはそれらに結合する窒素原子とともにヘテロ環を形成し;
各Lは独立して、加水分解性酸素又は窒素含有有機基、特にアルコキシ基であり;
は、任意に1以上のヘテロ原子、特にケイ素原子を含有し得る1〜20の炭素原子を含有する炭化水素基であり;及び
mは1、2、3又は4であり、nは0、1、2又は3であるが、m+n=4である]
で表される少なくとも1つのチタン化合物;及び
任意に、
c)加水分解性ケイ素含有基及び100〜1000g/molの範囲の分子量を有する少なくとも1つの化合物、特にアミノシラン
を含んでなる、硬化性組成物に関する。
さらなる態様において、本発明は上述の硬化性組成物を含有する調製物に関する。
さらに本発明は、接着剤又はシーラントとして上記に定義される組成物又は調製物の使用に関する。
また、さらなる態様は、下記式(6):
Figure 2017520659
[式中、
各Rは独立して、C1−8アルキル、特にエチル、イソプロピル、又はn−ブチルであり;Xは水素、C1−20アルキル、又はアリールであり、ここで、アルキル基は任意に1以上の窒素原子、又は式−(CH−Si(Alk)(OAlk)(式中、pは0〜9の整数であり、qは0、1、又は2であり、及びrは1、2又は3であるが、q+r=3であり、及びAlkはC1−4アルキル基、特にメチル基又はエチル基である)で表されるケイ素含有有機基を含有してよく、及び
X’は式−(CH−Si(Alk)(OAlk)(式中、pは1〜9の整数であり、特に3であり、qは0、1又は2、特に0であり、rは1、2又は3、特に3であるが、q+r=3であり、AlkはC1−4アルキル基、特にメチル基又はエチル基である)で表されるケイ素含有有機基である]
で表されるチタン化合物に関する。
最後に、本発明はさらに、触媒としての、特にシロキサン結合を形成することによりケイ素含有ポリマーを硬化するための、上記チタン化合物の使用に関する。
本特許出願において分子量に言及される場合、特に明記しない限り、算術平均ではなく、重量平均、すなわち、Mw値を意味する。重量平均は、DIN 55672−1:2007−08に従って、好ましくは35℃で、溶離液としてテトラヒドロフラン(THF)を用いたゲル浸透クロマトグラフィ(GPC)により決定される。
本明細書で使用される「少なくとも1つ」は、1以上、すなわち、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又はそれ以上を意味する。構成成分に関し、分子の絶対数ではなく、構成成分の種類を示す。従って、「少なくとも1つのポリマー」は、例えば少なくとも1種のポリマー、すなわち、1種のポリマー又は数種類のポリマーの混合物を使用してよいことを意味する。重量の表示とともに、その表示は組成物/混合物に含まれる記載された種類の全ての化合物、すなわち、組成物が、当該化合物の記載された量以外に、この種類のさらなる化合物を含有しないことを意味する。
特に明記されない限り、本明細書に記載の組成物と一緒に与えられる全ての%値は、それぞれの場合において、当該混合物に基づく重量%を意味する。
少なくとも1つのポリマーa)のポリマー骨格は特に限定されず、様々な種類の主鎖骨格を有する公知の全てのポリマーを使用し得る。従って、様々な態様において、ポリマーa)は、アルキド樹脂、(メタ)アクリレート及び(メタ)アクリルアミド並びにそれらの塩、フェノール樹脂、ポリアルキレン、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリオール、ポリエーテル、ポリエステル、ポリウレタン、ビニルポリマー、シロキサン、並びに上記ポリマーの種類の少なくとも2つから構成されるコポリマーから選択される。
ポリオール/ポリエーテル、特にポリエチレンオキシド及び/又はポリプロピレンオキシド、又はシロキサンは、特に好ましく使用される。
本発明の組成物の別の好ましい実施態様によれば、ポリマー骨格の分子量Mnは500〜100,000g/molである。5000〜25,000g/molの分子量範囲が特に好ましく、8000〜20,000g/molの分子量範囲がさらに特に好ましい。これらの分子量を有する組成物は、処理を容易にする粘度を有するため、これらの分子量は特に有利である。それぞれの場合において、ポリマーは直鎖又は分岐であってよい。
ポリマー中のケイ素含有基は、水素基又は加水分解性基がケイ素原子に結合され、シロキサン結合を形成することにより架橋可能な反応性基である。この架橋反応は、本明細書に記載のチタン化合物などのシラノール縮合触媒によって促進され得る。
反応性基は、式−Si(R(Y)3-k[式中、Rは、1〜20の炭素原子を含有する炭化水素基又は式−O−Si(R(式中、各Rは独立して、1〜20の炭素原子を含有する炭化水素基である)で表されるトリオルガノシロキサン基であり;各Yは独立して、ヒドロキシ基又は加水分解性基であり、kは0、1又は2である]を有する。様々な実施態様において、Rは、1〜20の炭素原子を含有するアルキル基であり、6〜20の炭素原子を含有するアリール基、7〜20の炭素原子を含有するアラルキル基、又は上記に定義されるような式−O−Si(Rで表されるトリオルガノシロキサン基である。多数のY基が含まれる場合、これらは同じ又は異なっていてよい。
加水分解性基の例としては、特に限定されず、水素原子、ハロゲン原子、アルコキシ基、アシルオキシ基、オキシム基、アミノ基、アミド基、酸アミド基、アミノキシ基、メルカプト基、アルケニルオキシ基などが挙げられる。アルコキシ基、特にメトキシ基、エトキシ基、及びオキシム基が特に好ましい。本明細書で使用される用語「オキシム基」は、ケトキシム及びアルドキシムを含み、一般に官能基R’C=N−O−(式中、酸素原子がケイ素原子に結合し、R’は水素又は別の基、好ましくはアルキル基であり得る)を含有する基を意味する。
上記一般式(1)におけるRの例としては、アルキル基、例えば、メチル基、エチル基、シクロアルキル基、例えばシクロヘキシル基、アリール基、例えばフェニル基、アラルキル基、例えばベンジル基、及びトリメチルシロキシ基が挙げられる。
反応性ケイ素含有基の特定の例としては、ジメトキシメチルシリル基、ジエトキシメチルシリル基、及びジイソプロポキシメチルシリル基が挙げられる。
様々な実施態様では、1つのポリマー分子はそれぞれ、上記反応性基を2以上含有する。
反応性ケイ素含有基、好ましくは末端基をポリマーに導入する方法は、先行技術でよく知られている。
反応性ケイ素含有基は、主鎖の片末端又は両末端、主鎖中、又は1以上の側鎖中又は側鎖の末端に位置し得る。
ポリマー成分a)として、上記有機ポリマーは各場合において、単独又はその2以上の組み合わせのいずれかで使用し得る。2以上のポリマーの組み合わせを使用する場合、使用されるポリマーは、それらのモノマー組成物及び/又はそれらの分子量で異なっていてよい。
本明細書に記載の硬化性組成物は、下記式(2):
Figure 2017520659
又は下記式(3):
Figure 2017520659
[式中、各Xは独立して、水素原子、任意に1つ以上のヘテロ原子、特に窒素原子を含有し得る1〜20の炭素原子を含有する炭化水素基、又はケイ素含有有機基である。Xは好ましくは水素、C1−20アルキル、又はC6−20アリールであり、ここで、アルキル基は任意に1以上の窒素原子、又は式−(CH−Si(Alk)(OAIk)(式中、pは0〜9の整数であり、q及びrはいずれの場合においても0、1、2、又は3であるが、q+r=3であり、及びAlkはC1−4アルキル基、特にメチル基又はエチル基である)で表されるケイ素含有有機基を含有し得る。或いは、2つのXはそれらに結合する窒素原子とともにヘテロ環を形成する。そのような実施態様では、ヘテロ環は、飽和、1又は多数の不飽和、1〜3のヘテロ原子、特に窒素、酸素又は硫黄、好ましくは窒素を含有する芳香族5〜8員環であってよい]
で表される少なくとも1つのチタン化合物を含有する。
式(2)及び(3)において、各Lは独立して、加水分解性酸素又は窒素含有有機基、特にアルコキシ基である。
は、任意に1以上のヘテロ原子、特にケイ素原子を含有し得る、1〜20の炭素原子を含有する炭化水素基である。
式(2)において、mは1、2、3又は4であり、nは0、1、2又は3であるが、m+n=4である。mは1又は2、特に1であることが好ましい。
本発明の様々な実施態様において、少なくとも1つの窒素化合物は、下記式(4):
Figure 2017520659
[式中、
各Rは独立して、C1−8アルキル、特にエチル、イソプロピル、又はn−ブチルであり、各Xは独立して、水素、C1−20アルキル、又はC6−20アリールであり、ここで、アルキル基は任意に1以上の窒素原子、又は式−(CH−Si(Alk)(OAlk)(式中、pは0〜9の整数であり、q及びrはいずれの場合においても0、1、2又は3であるが、q+r=3であり、及びAlkはC1−4アルキル基、特にメチル基又はエチル基である)で表されるケイ素含有有機基を含有し得る]
で表されるチタン化合物である。
(NX)基の例としては、特に限定されないが、ジアルキルアミド基が挙げられ、ここで、アルキル基は、好ましくはC1−4アルキル基、特にジエチルアミド基である。
本明細書に記載の式(2)及び(4)で表されるチタン化合物の好ましい実施態様において、式(NX)の配位子は、チタンにアミノシランをカップリングして得られる配位子である。そのような配位子の例としては、特に限定されず、ビス(トリアルキルシリル)アミド、例えば、ビス(トリメチルシリル)アミド、トリアルコキシシランアミド、ビス(トリアルコキシシラン)アミド、特にトリアルコキシシランアルキルアミド、ビス(トリアルコキシシランアルキル)アミド、例えば、3−(トリエトキシシリル)プロピル−1−アミド(4a)、3−(トリメトキシシリル)プロピル−1−アミド(4b)、ビス[(3−トリエトキシシリル)プロピル]アミド(4c)、ビス[(3−トリメトキシシリル]プロピル]アミド(4d)、3−[ジエトキシ(メチル)シリル]プロピル−1−アミド(4e)、2−((3−(トリメトキシシリル)プロピル)アミノ)エチル−1−アミド(4f)、2−((3−(トリエトキシシリル)プロピル)アミノ)エチル−1−アミド(4g)、9−(トリメトキシシリル)−3,6−ジアザノナン−1−アミド(4h)、フェニル((トリメトキシシリル)メチル)アミド(4i)、フェニル(3−(トリメトキシシリル)プロピル)アミド(4j)、及び2−((3−(ジメトキシ(メチル)シリル)プロピル)アミノ)エチル−1−アミド(4k)、及び4−(3−(ジメトキシ(メチル)シリル)プロピル)ピペラジン−1−ヨード(4l)が挙げられる。
Figure 2017520659
この種類のチタンアミドは、塩素チタネート及び適当な配位子前駆体から簡単に調製される。好ましい配位子前駆体はアルカリ金属塩、特に第1級又は第2級アミンのチタン塩である。反応は、以下の式に従って進行する。
Figure 2017520659
式中、Lはハロゲン化物、特にClであり、Mはアルカリ金属、例えばNa、K、Li、又はアルカリ土類金属、例えば好ましくはLiと共にMg(この場合には、M=MgX、ここでX=Cl、Br又はI)であり、mは式(2)と上記に定義されるものである。これらのアミド塩は、対応する第1級又は第2級アミンとアルカリ金属又は有機金属試薬を脱プロトン化することにより、インサイチュで合成される。好ましい実施態様では、n=3、m=1、L=Cl、L=OR、及びM=Liである。
さらなる実施態様において、少なくとも1つのチタン化合物は、下記式(5):
Figure 2017520659
(式中、各Rは独立して、C1−8アルキル、特にエチル、イソプロピル、又はn−ブチルであり;RはC1−10アルキル、シクロペンタジエニル、又はアリール、特にメチルである)
で表されるチタン化合物である。
この種類のチタン化合物は、上記チタンアミドと同様に、塩素チタネート及び適当な配位子前駆体から容易に調製される。好ましい配位子前駆体は、有機金属アルキル、シクロペンタジエニル、又はアリール化合物である。反応は以下の式により進行する:
Figure 2017520659
式中、Lはハロゲン化物、特にClであり、Mはアルカリ金属、例えばNa、K、Li、又はアルカリ土類金属、例えば好ましくはLiと共にMg(この場合には、M=MgX、ここでX=Cl、Br又はI)である。n及びmは式(2)で上記に定義される。好ましい実施態様では、n=3、m=1、L=Cl、L=OR、M=Li、及びRは上記に定義される。
好ましい実施態様において、組成物はまた、加水分解性ケイ素含有基及び100〜1000g/molの範囲の分子量を有する少なくとも1つの化合物c)を含有する。この化合物は架橋剤として使用され、加水分解性ケイ素含有基に加え、さらなる官能基を含有してよい。化合物はシランカップリング剤であってよい。
この種類のカップリング剤は、粘着付与剤として、物理特性に影響を及ぼす剤として、乾燥剤として、分散助剤として、又はフィラー等として使用してよい。特に、そのようなシランカップリング剤は接着促進剤として作用し、様々な表面、例えば、ガラス、アルミニウム、ステンレス、スチール、亜鉛、銅、モルタル、PVC、アクリル樹脂、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、及びポリカーボネートに対する接着性を増加させることができる。そのようなシランカップリング剤は、ポリマー成分a)とあわせて、上述した基と同様に定義し得る反応性ケイ素含有基を含んでよい。或いは、該基は下記式(7):
Figure 2017520659
(式中、R及びXはそれぞれ独立して、式(1)で上記に定義され、eは0、1又は2であり、dは0、1、2又は3であり、ここで、d及びeはともに0ではなく、kは0又は1〜19の整数であり、ここで、dはkが0である場合、0ではない)
で表される基であってもよい。
化合物c)は、さらなる官能基を含有してよく、特に限定されないが、第1級、第2級、又は第3級アミノ基、メルカプト基、エポキシ基、カルボキシル基、ビニル基、イソシアネート基、イソシアヌレート基、ハロゲンなどを含有してよい。
これらのカップリング剤の特定の例としては、特に限定されず、イソシアネート基を含有するシラン、例えば、γ−イソシアネートプロピルトリメトキシシラン、γ−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン、γ−イソシアネートプロピルメチルジエトキシシラン、γ−イソシアネートプロピルメチルジメトキシシラン、(イソシアネート メチル)トリメトキシシラン、(イソシアネート メチル)メチルジメトキシシラン、(イソシアネート メチル)トリエトキシシラン、及び(イソシアネート メチル)ジエトキシメチルシラン;シラン含有アミノ基、例えば、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリイソプロポキシシラン、γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−アミノプロピルメチルジエトキシシラン、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルメチルジエトキシシラン、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリイソプロポキシシラン、γ−(6−アミノヘキシル)アミノプロピルトリメトキシシラン、3−(N−エチルアミノ)−2−メチルプロピルトリメトキシシラン、γ−ウレイドプロピルトリメトキシシラン、γ−ウレイドプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−ベンジル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−ビニルベンジル−γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−シクロヘキシルアミノメチルトリエトキシシラン、N−シクロヘキシルアミノメチルジエトキシメチルシラン、N−フェニルアミノメチルトリメトキシシラン、(2−アミノエチル)アミノメチルトリメトキシシラン、及びN,N’−ビス[3−(トリメトキシシリル)プロピル]エチレンジアミン;ケトイミン型のシラン、例えば、N−(1,3−ジメチルブチリデン)−3−(トリエトキシシリル)−1−プロパンアミン;シラン含有メルカプト基、例えば、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、γ−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルメチルジエトキシシラン、メルカプトメチルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルメチルジエトキシシラン、メルカプトメチルトリメトキシシラン、及びメルカプトメチルトリエトキシシラン;シラン含有エポキシ基、例えば、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、及びβ−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン;カルボキシシラン、例えば、β−カルボキシエチルトリエトキシシラン、β−カルボキシエチルフェニルビス(2−メトキシエトキシ)シラン、及びN−β−(カルボキシメチル)アミノエチル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン;ビニル型のシラン含有不飽和基、例えば、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、γ−メタクリロイルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−アクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、及びメタクリロイルオキシメチルトリメトキシシラン;シラン含有ハロゲン、例えば、γ−クロロプロピルトリメトキシシラン;及びイソシアヌレートシラン、例えば、トリス(3−トリメトキシシリルプロピル)イソシアヌレートが挙げられる。さらに、部分的縮合生成物又は上述のシランの反応生成物を使用してよい。アミノシランは本発明の範囲内で特に好ましい。
さらなる官能基を含有しない化合物c)の例としては、テトラアルコキシシラン(テトラアルキルシリケート)、例えば、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、エトキシトリメトキシシラン、ジメトキシジエトキシシラン、メトキシトリエトキシシラン、テトラ−n−プロポキシシラン、テトラ−イソプロポキシシラン、テトラ−n−ブトキシシラン、テトラ−イソブトキシシラン、及びテトラ−t−ブトキシシラン;トリアルコキシシラン、例えば、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリイソプロポキシシラン、メチルトリフェノキシシラン、エチルトリメトキシシラン、ブチルトリメトキシシラン、及びフェニルトリメトキシシラン;ジアルコキシシラン、例えば、ジメチルジメトキシシラン、ジエチルジメトキシシラン、及びジフェニルジメトキシシラン;モノアルコキシシラン、例えば、トリメチルメトキシシラン及びトリフェニルメトキシシラン;アルキルイソプロペノキシシラン、例えばジメチルジイソプロペノキシシラン及びメチルトリイソプロペノキシシラン;及びこれらのシランの部分加水分解縮合物が挙げられる。
本発明のさらなる主題は、本発明の硬化性組成物を含有する調製物である。本発明の調製物の別の好ましい実施態様によれば、調製物はまた、可塑剤、安定剤、酸化防止剤、フィラー、反応性希釈剤、乾燥剤、接着促進剤、UV安定剤、レオロジー助剤、及び/又は溶剤を含む群から選択される少なくとも1つの化合物を含有する。上述のチタン触媒又は様々なチタン触媒の混合物、すなわち、チタン化合物b)は、調製物の総重量に基づき、0.001〜約5重量%、好ましくは0.001〜1.5重量%の量で調製物中において使用されてよい。
本明細書に記載の調製物において、反応性ポリマーa)の量は、調製物の総重量に基づき、30〜90重量%であってよい。架橋剤c)の量は、調製物の総重量に基づき、2.5〜7重量%であってよい。接着促進剤は、調製物の総重量に基づき、0〜5重量%の量で使用してよい。
本明細書に記載の硬化性組成物及び調製物は、接着剤及びシーラントとして使用してよい。この種類の使用は同様に本発明の一部である。
本発明の接着剤又はシーラントの粘度は、特定用途においてあまりに高すぎるかもしれない。その場合に、粘度は一般に、反応性希釈剤を使用することによって、硬化化合物中での脱混合効果(例えば、可塑剤の移動)を生じることなく、容易かつ適切に低減又は調整され得る。
反応性希釈剤は好ましくは、例えば適用後に、水分又は大気中の酸素と反応する少なくとも1つの官能基を有する。そのような基の例は、シリル基、イソシアネート基、ビニル性不飽和基、及び多数の不飽和系である。
粘度の低下とともに、接着剤又はシーラントと混和性があり、結合剤と反応性がある少なくとも1つの基を有する全ての化合物は、反応性希釈剤として使用してよい。
反応性希釈剤の粘度は、好ましくは20,000mPas未満、特に好ましくは約0.1〜6000mPas、さらに特に好ましくは1〜1000mPa(ブルックフィールドRVT、23℃、スピンドル7、10rpm)である。
例えば、以下の材料:イソシアナトシラン(例えば、Synalox 100−50B、DOW)と反応されるポリアルキレングリコール、カルバマトプロピルトリメトキシシラン、アルキルトリメトキシシラン及びアルキルトリエトキシシラン、例えば、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン及びビニルトリメトキシシラン(XL 10、Wacker)、ビニルトリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、オクチルトリメトキシシラン、テトラエトキシシラン、ビニルジメトキシメチルシラン(XL12、Wacker)、ビニルトリエトキシシラン(GF56、Wacker)、ビニルトリアセトキシシラン(GF62、Wacker)、イソオクチルトリメトキシシラン(IO Trimethoxy)、イソオクチルトリメトキシシラン(IO Triethoxy、Wacker)、N−トリメトキシシリルメチル−O−メチルカルバメート(XL63、Wacker)、N−ジメトキシ(メチル)シリルメチル−O−メチルカルバメート(XL65、Wacker)、ヘキサデシルトリメトキシシラン、3−オクタノイルチオ−1−プロピルトリエトキシシラン、及びこれらの化合物の部分加水分解物を反応性希釈剤として使用してよい。
カネカ社製の以下のポリマー:MSS203H、MS S303H、MS SAT 010、及びMS SAX 350が反応性希釈剤として同様に適当である。
例えばSynalox型のイソシアナトシランの反応の反応に由来するシラン変性ポリエーテルを同様に使用してよい。
反応性希釈剤として、ビニルシランをグラフトすることにより、又はポリオール、ポリイソシアネート及びアルコキシシランを反応させることによって、有機骨格から製造可能なポリマーも使用可能である。
ポリオールは、分子中に1つ以上のヒドロキシル(OH)基を含有し得る化合物を意味すると理解される。OH基は、第1級及び第2級であり得る。
適当な脂肪族アルコールの例としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、及び高級グリコール、並びに他の多価アルコールが挙げられる。ポリオールはさらなる官能基、例えばエステル、カーボネート及びアミドをさらに含有してよい。
本発明の好ましい反応性希釈剤を製造するためには、各場合に対応するポリオール成分を少なくとも二官能性のイソシアネートと反応させる。少なくとも二官能性のイソシアネートとしては、少なくとも2つのイソシアネート基を有する任意のイソシアネートが原則適する。しかしながら、本発明の範囲内では、2〜4のイソシアネート基、特に2つのイソシアネート基を有する化合物が一般に好ましい。
本発明の範囲内で反応性希釈剤として存在する化合物は少なくとも1つのアルコキシシリル基を有することが好ましく、アルコキシシリル基の中ではジアルコキシシリル基及びトリアルコキシシリル基が好ましい。
反応性希釈剤を製造するためのポリイソシアネートとしては、例えば、エチレンジイソシアネート、1,4−テトラメチレンジイソシアネート、1,4−テトラメトキシブタンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、シクロブタン−1,3−ジイソシアネート、シクロヘキサン−1、3−及び−1,4−ジイソシアネート、ビス(2−イソシアナトエチル)フマレート、及びこれらの2以上の混合物、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(イソホロンジイソシアネート、IPDI)、2,4−及び2,6−ヘキサヒドロトルイレンジイソシアネート、ヘキサヒドロ−1,3−又は−1,4−フェニレンジイソシアネート、ベンジジンジイソシアネート、ナフタレン−1,5−ジイソシアネート、1,6−ジイソシアナト−2,2,4−トリメチルヘキサン、1,6−ジイソシアナト−2,4,4−トリメチルヘキサン、キシリレンジイソシアネート(XDI)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、1,3−及び1,4−フェニレンジイソシアネート、2,4−又は2,6−トルイレンジイソシアネート(TDI)、2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,2’−ジフェニルメタンジイソシアネート又は4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)又はその部分的又は完全水素化シクロアルキル誘導体、例えば完全に水素化されたMDI(H12−MDI)、アルキル−置換ジフェニルメタンジイソシアネート、例えば、モノ−、ジ−、又はテトラアルキルジフェニルメタンジイソシアネート及びその部分的又は完全水素化シクロアルキル誘導体、4,4’−ジイソシアナトフェニルパーフルオロエタン、フタル酸−ビス−イソシアナトエチルエステル、1−クロロメチルフェニル−2,4−又は−2,6−ジイソシアネート、1−ブロモメチルフェニル−2,4−又は−2,6−ジイソシアネート、3,3−ビス−クロロメチルエーテル−4,4’−ジフェニルジイソシアネート、2モルのジイソシアネートと1モルのチオジグリコール又はジヒドロキシジヘキシルスルフィドを反応させることにより得られる硫黄含有ジイソシアネート、ダイマー及びトリマー脂肪酸のジ−及びトリイソシアネート、又は2以上の記載されたジイソシアネートの混合物が適当である。
ジイソシアネートのオリゴマー化により、特に上記イソシアネートのオリゴマー化により得ることができる3価又は多価イソシアネートも同様にポリイソシアネートとして使用することができる。そのような3価及び多価ポリイソシアネートの例は、HDI又はIPDIのトリイソシアヌレート又はそれらの混合物又はそれらの混合されたトリイソシアヌレート、及びアニリン−ホルムアルデヒド縮合生成物のホスゲン化によって得られるポリフェニルメチレンポリイソシアネートである。
本発明の調製物の粘度を低減するために、溶剤及び/又は可塑剤を反応性希釈剤に追加して又は反応性希釈剤の代わりに使用してよい。
溶媒としては、脂肪族又は芳香族炭化水素、ハロゲン化炭化水素、ケトン、エーテル、エステル、エステルアルコール、ケトアルコール、ケトエーテル、ケトエステル及びエーテルエステルが適する。
本発明の調製物はまた、親水性可塑剤を含有してもよい。これらは、吸湿性の向上、ひいては低温での反応性向上のために用いられる。可塑剤として適当なものは、例えば、アビエチン酸、アジピン酸エステル、アゼライン酸エステル、安息香酸エステル、酪酸エステル、酢酸エステル、約8〜約44の炭素原子を含有する高級脂肪酸のエステル、エポキシ化脂肪酸のエステル、脂肪酸エステル及び脂肪、グリコール酸エステル、リン酸エステル、フタル酸エステル、1〜12の炭素原子を含有する直鎖状又は分岐鎖状アルコールのエステル、プロピオン酸エステル、セバシン酸エステル、スルホン酸エステル、チオ酪酸エステル、トリメリット酸エステル、クエン酸エステル、及びニトロセルロース及びポリ酢酸ビニルに基づくエステル、並びにそれらの2以上の混合物である。
フタル酸エステル類の中でも、例えば、フタル酸ジオクチル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジイソウンデシル、又はフタル酸ブチルベンジルが好ましく、アジピン酸類の中でも、アジピン酸ジオクチル、アジピン酸ジイソデシル、コハク酸ジイソデシル、セバシン酸ジブチル、又はオレイン酸ブチルが好ましい。
可塑剤として同様に好適なものは、単官能性、直鎖状又は分岐鎖状C4−16アルコールの単一又は混合エーテル又はそのようなアルコールの2種以上のエーテルの混合物、例えばジオクチルエーテル(Cetiol OE、Cognis Deutschland GmbH、Duesseldorfとして入手可能)である。
末端基によって閉じられているポリエチレングリコールも可塑剤として適当である。例としては、ポリエチレングリコール又はポリプロピレングリコールジC1−4アルキルエーテル、特にジエチレングリコール又はジプロピレングリコールのジメチル又はジエチルエーテル、及びそれらの2以上の混合物が挙げられる。
しかしながら、可塑剤として特に好ましいのは、末端基により閉じられたポリエチレングリコール、例えば、ポリエチレングリコールジアルキルエーテル又はポリプロピレングリコールジアルキルエーテルであり、ここで、アルキル基は1〜4の炭素原子であり、特に、ジエチレングリコール及びジプロピレングリコールのジメチル及びジエチルエーテルである。特に、かなり好ましくない適用条件(低湿度、低温)下であっても、ジメチルジエチレングリコール用いると許容可能な硬化が達成される。可塑剤に関するさらなる詳細については、技術化学における関連文献を参照されたい。
本質的に全ての遊離OH基が反応するように化学量論を選択することにより、例えばOH末端基を有するジオールを単官能性イソシアネートと反応させることにより製造し得るジウレタンが、本発明の範囲内の可塑剤として同様に適する。次いで、任意の過剰のイソシアネートは、例えば、反応混合物からの蒸留によって除去することができる。ジウレタンを製造するための別の方法は、単官能性アルコールとジイソシアネートとを反応させることであり、好ましくはすべてのNCO基が反応する。
本発明の調製物はまた、従来使用される接着促進剤(粘着付与剤)を約20重量%まで含有することができる。接着促進剤としては、例えば、樹脂、テルペンオリゴマー、クマロン/インデン樹脂、脂肪族石油化学樹脂、及び変性フェノール樹脂が適している。本発明の範囲内で好適なものは、例えばテルペン、主にα−又はβ−ピネン、ジペンテン又はリモネンの重合によって得られる炭化水素樹脂である。これらのモノマーの重合は、一般にフリーデルクラフツ触媒で開始するとカチオン的に起こる。テルペン樹脂はまた、例えば、テルペンと他のモノマーとのコポリマー、例えばスチレン、α−メチルスチレン、イソプレンなどを含む。上記の樹脂は、例えば、接触接着剤及びコーティング材料のための接着促進剤として使用される。同様に適するのはテルペンフェノール樹脂であり、テルペン又はコロホニーへのフェノールの酸触媒添加によって製造される。テルペンフェノール樹脂は、ほとんどの有機溶剤や油に溶け、他の樹脂、ワックス、及びゴムと混和する。同様に、本発明の範囲内の添加剤として適当なものは、コロホニー樹脂及びその誘導体、例えばそのエステルである。
さらに、本発明の調製物は、約7重量%以下、特に約5重量%以下の酸化防止剤をさらに含有してよい。
本発明の調製物は、約2重量%、好ましくは約1重量%以下のUV安定剤を含有してよい。いわゆるヒンダードアミン光安定剤(HALS)がUV安定剤として特に適する。本発明の範囲内では、シリル基を有し、架橋及び硬化の間に最終生成物に組み込まれるUV安定剤を使用することが好ましい。製品Lowilite75及びLowilite77(米国のGreat Lakes)は、この目的に特に適する。さらに、ベンゾトリアゾール、ベンゾフェノン、ベンゾエート、シアノアクリレート、アクリレート、立体障害フェノール、リン及び/又は硫黄を添加してもよい。
貯蔵寿命をさらに延ばすために、乾燥剤の使用により浸透する水分に対して、本発明の調製物をさらに安定化することが好都合である場合がある。
貯蔵寿命のそのような改善は、例えば、乾燥剤の使用により達成することができる。水と反応して組成物中に存在する反応性基に対して不活性である基を形成し、プロセスにおいて、好ましくはその分子量の変化がほとんど生じない全ての化合物が、乾燥剤として適する。さらに、組成物に浸透した水分に対する乾燥剤の反応性は、調製物に存在する本発明のシリル基を有するポリマーの基の反応性よりも高くなければならない。
例えば、イソシアネートが乾燥剤として適する。
シランは、乾燥剤として有利に使用される。その例は、ビニルシラン、例えば3−ビニルプロピルトリエトキシシラン、オキシムシラン、例えばメチル−O,O',O''−ブタン−2−オン−トリオキシモシラン又はO,O',O'',O'''−ブタン−2−オン−テトラオキシモシラン(CAS番号022984−54−9及び034206−40−1)、又はベンズアミドシラン、例えばビス(N−メチルベンズアミド)メチルエトキシシラン(CAS番号16230−35−6)又はカルバマトシラン、例えばカルバマトメチルトリメトキシシランである。しかし、メチル−、エチル−、又はビニルトリメトキシシラン又はテトラメチル−又はテトラエチルエトキシシランの使用も可能である。本明細書において、効率及びコストの点で、ビニルトリメトキシシラン及びテトラエトキシシランが特に好ましい。
乾燥剤として同様に好適であるのは、上述の反応性希釈剤である。但し、該反応性希釈剤は、約5,000g/mol未満の分子量(Mn)を有し、浸透された水分に対する反応性が、本発明のシリル基を有するポリマーの反応性基の反応性と少なくとも同じくらい高い、好ましくはそれよりも高い末端基を有する。
最後に、オルトギ酸アルキル又はオルト酢酸アルキル、例えばオルトギ酸メチル又はエチル、又はオルト酢酸メチル又はエチルを乾燥剤として使用してもよい。
本発明の接着剤及びシーラントは、一般に約0〜約6重量%の乾燥剤を含有する。
本発明の調製物は、フィラーをさらに含有してよい。本明細書において適当な例は、チョーク、石灰粉末、沈降及び/又は発熱性珪酸、ゼオライト、ベントナイト、炭酸マグネシウム、珪藻土、アルミナ、粘土、タルク、酸化チタン、酸化鉄、酸化亜鉛、砂、石英、フリント、雲母、ガラス粉末、及び他の粉砕された鉱物物質である。さらに、有機フィラー、特にカーボンブラック、グラファイト、木材繊維、木粉、おがくず、セルロース、綿、パルプ、木材チップス、チョップドストロー(chopped straw)及びチャフを使用することもできる。また、短繊維、例えばガラス繊維、ガラスフィラメント、ポリアクリロニトリル、炭素繊維、ケブラー繊維、又はポリエチレン繊維を添加してもよい。粉末状のアルミニウムもフィラーとして同様に適する。
発熱性及び/又は沈殿化ケイ酸は、有利には10〜90m/gのBET表面積を有する。使用中、それらは、本発明の調製物の粘度をさらに増加させることはないが、硬化した調製物の強化に寄与する。
フィラーとしてより大きなBET表面積、有利には100〜250m/g、特に110〜170m/gを有する発熱性及び/又は沈降化ケイ酸を使用することも同様に考えられる。より大きなBET表面積のために、同じ効果、例えば、硬化した調製物を強化することが、より低い重量分率で得られる。したがって、さらなる物質は、他の要件に関して本発明の調製物を改善するために使用することができる。
さらに、ミネラルシェル又はプラスチックシェルを有する中空球体がフィラーとして適する。これらは、例えば、商品名Glass Bubbles(登録商標)で市販されている中空ガラス球であってよい。例えばExpancel(登録商標)又はDualite(登録商標)などのプラスチックに基づく中空球は、例えばEP0520426B1に記載されている。これらは、それぞれが1mm以下、好ましくは500μm以下の直径を有する無機又は有機物質から構成される。
いくつかの用途では、調製物にチキソトロピー性を付与するフィラーが好ましい。そのようなフィラーはまた、レオロジー助剤、例えば、硬化ヒマシ油、脂肪酸アミド、又は膨潤性プラスチック、例えばPVCとして記載されている。適当な投与装置(例えばチューブ)からそれらを容易に押し出すことを可能にするために、このような調製物は3000〜15,000mPas、好ましくは40,000〜80,000mPas、又は50,000〜60,000mPasの粘度を有する。
フィラーは、好ましくは、調製物の総重量を基準にして1〜80重量%の量で使用される。
本発明の調製物は、適当な分散単位、例えば高速ミキサー中で成分を緊密に混合することによって、公知の方法に従って製造される。
本発明のさらなる主題は、本発明の組成物又は本発明の調製物の接着剤、シーラント、又はフィラー用化合物として使用、及び成形部品の製造に関する。本発明の組成物の適用のさらなる分野は、プラッキング、穴埋め、又はスパックリング化合物としての使用である。
したがって、本発明の組成物及び調製物は、一般的に、プラスチック、金属、ガラス、セラミック、木材、木質系材料、紙、紙系材料、ゴム及び繊維材料を接着接合するために、床を接着するために、建築要素、窓、壁及び床のカバーを密閉するために、及び接合するために適する。これに関して、各場合において材料は、それ自体又は任意の他の記載された材料と接着結合してよい。
さらなる態様において、本発明は、下記式(6):
Figure 2017520659
[式中、各Rは独立して、C1−8アルキル、特にエチル、イソプロピル、又はn−ブチルであり;Xは水素、C1−20アルキル、又はアリールであり、ここで、アルキル基は任意に、1以上の窒素原子、又は式-(CH-Si(Alk)(OAlk)(式中、pは1〜9の整数であり、特に3であり、qは0、1又は2、特に0であり、及びrは1、2又は3、特に3であるが、q+r=3であり、及びAlkはC1−4アルキル基、特にメチル基又はエチル基である)で表されるケイ素含有有機基を含有してよく;及び
X’は式−(CH−Si(Alk)(OAlk)(式中、pは1〜9の整数であり、特に3であり、qは0、1又は2、特に0であり、rは1、2又は3、特に3であるが、q+r=3であり、AlkはC1−4アルキル基、特にメチル基又はエチル基である)で表されるケイ素含有有機基である]
で表されるチタン化合物にも関する。
式(6)で表されるこれらのチタン化合物の好ましい実施態様において、式(NH)の配位子は、式(2)及び(4)と上記に定義された配位子、すなわち、チタンにアミノシランをカップリングすることにより得られる配位子である。そのような配位子の例としては、限定されず、ビス(トリアルキルシリル)アミド、例えば、ビス(トリメチルシリル)アミド、トリアルコキシシランアミド、及びビス(トリアルコキシシラン)アミド、特にトリアルコキシシランアルキルアミド、及びビス(トリアルコキシシランアルキル)アミド、例えば、3−(トリエトキシシリル)プロピル−1−アミド(4a)、3−(トリメトキシシリル)プロピル−1−アミド(4b)、ビス[(3−トリエトキシシリル)プロピル]アミド(4c)、ビス[(3−トリメトキシシリル]プロピル]アミド(4d)、3−[ジエトキシ(メチル)シリル]プロピル−1−アミド(4e)、2−((3−(トリメトキシシリル)プロピル)アミノ)エチル−1−アミド(4f)、2−((3−(トリエトキシシリル)プロピル)アミノ)エチル−1−アミド(4g)、9−(トリメトキシシリル)−3,6−ジアザノナン−1−アミド(4h)、フェニル((トリメトキシシリル)メチル)アミド(4i)、フェニル(3−(トリメトキシシリル)プロピル)アミド(4j)、及び2−((3−(ジメトキシ(メチル)シリル)プロピル)アミノ)エチル−1−アミド(4k)が挙げられる。
最後に、本発明は触媒としての、特に縮合触媒としての、ケイ素含有ポリマーを硬化するための、これらのチタン化合物の使用に関する。この硬化の間、反応性ケイ素含有基は架橋されてシロキサン結合を形成する。
以下の実施例は、本発明を説明するために使用される。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1:ビス(トリメチルシリル)アミド−トリス(イソプロポキシ)チタン
以下の方法は、J.Chem.Soc.A、1968年、第1940−1945頁に開示された方法に基づくものであり、本明細書に記載される触媒を合成するのに適する。
n−BuLi(n−ブチルリチウム)の2.5M溶液3mLを、アルゴン雰囲気下、シュレンクフラスコ中で乾燥n−ヘキサン40mLで希釈し、−20℃に冷却した。1.29g(8.02mmol)のヘキサメチルジシラザン(HMDS)を冷却した溶液に30分間かけて滴下した。添加が完了した後、混合物を攪拌し、2.1g(8.06mmol)の塩化トリス(イソプロポキシ)チタンを滴下した。混合物をゆっくりと室温まで加熱し、得られた沈殿物を分離し、乾燥n−ヘキサンで洗浄した。合わせた有機抽出物を真空下で濃縮し、油状の粗生成物を真空下で蒸留して、透明な無色の液体として生成物を得た(2.5g、7.68mmol、収率95%)。
この生成物を、以下の調製物の触媒として使用した。
Figure 2017520659
Figure 2017520659
Figure 2017520659
実施例2:メチルトリス(イソプロポキシ)チタン
メチル−トリス(イソプロポキシ)チタンの製造は、J.Organomet.Chem、1974年、第74巻、第85−90頁に開示された方法に基づくものである。
生成物は、以下の調製物において、触媒として使用した。
Figure 2017520659
Figure 2017520659
Figure 2017520659
実施例3:接着試験及び機械的試験
膜形成時間(skin formation time)の測定
膜形成時間の測定は、標準的な気候条件(23±2℃、相対湿度50±5%)下で実施される。シーラントの温度は実験室で少なくとも24時間保管されたシーラントで、23±2℃にしなければならない。シーラントを紙のシートに塗布し、パテナイフで広げて表皮(厚み約2mm、幅約7cm)を形成する。ストップウォッチをすぐに開始する。間隔をおいて、表面を指先で軽く触れ、膜形成時間に達したときに表面に跡が残るように表面上に十分な圧力をかけて指を引き離す。シーリング化合物がもはや指先に付着しなくなったときに、膜形成時間に達する。膜形成時間は分で表される。
ショアA硬度の測定
この手順はISO 868に従って実施される。
硬度深さの測定
高さ10mm(±1mm)及び幅20mm(±2mm)のシーラントストランド(sealant strand)を適当なスパチュラで、プラスチックシートに塗布する。標準的な気候条件(23±2℃、相対湿度50±5%)下で24時間保管後、ストランドから片を切断し、硬化層の厚みをスライドゲージで測定する。硬度深さ(hardness depth)はmm/24hで表される。
機械特性の測定(引張試験)
破断強度、破断点伸び及び引張応力値(弾性率)は、DIN 53504に従った引張試験によって決定される。
<規範からの逸脱>:以下の寸法を有するダンベル試験試料を試験片として使用する:厚さ:2±0.2mm;ウェブの幅:10±0.5mm;ウェブの長さ:約45mm;全長:9cm。試験は標準的な気候条件(23±2℃、50±5%の相対湿度)下で実施する。この試験は、7日間硬化させた後に行う。
<手順>:厚さ2mmのシーリング化合物のフィルムを広げる。該フィルムを標準的な気候条件下で7日間保管し、次いでダンベル試験片を打ち抜く。3つのダンベル試験片を測定ごとに製造する。試験は、標準的な気候条件下で実施する。試験片は、試験温度で少なくとも20分間事前に順化(すなわち保管)しなければならない。測定前に、試験片の厚さを少なくとも3箇所のスライドゲージで、RTにおいて測定する。すなわち開始測定長さのために、好ましくはダンベル試験片の端部及び中心を測定する。弾性材料の場合、ウェブ上で横方向に追加測定を行うことが推奨される。平均値は測定プログラムに入力する。試験片は、縦軸が引張試験機の機械軸と一致するように引張試験機に締め付けられ、ウェブが詰まることなく、ダンベル試験片のヘッドの可能な限り大きな表面積が含まれる。ダンベル試験片は、50mm/分の供給速度で<0.1MPaのプレテンションに伸張される。力対長さの変化曲線を50mm/分の供給速度で記録する。
評価:破断強度[N/mm]、破断点伸び[%]、及び100%伸び弾性率[N/mm]の測定値から以下の値を取る。
測定結果を表7及び8に示す。
Figure 2017520659
F1−F3=調製物1−3;
V1=本発明により提供されるチタン触媒に代えて、1.30重量%のテトラ−n−ブチルチタネートを用いた調製物1;
V2=本発明により提供されるチタン触媒に代えて、0.17重量%のテトラ−n−ブチルチタネートを用いた調製物2;
V2’=本発明により提供されるチタン触媒に代えて、0.17重量%のテトラ−イソプロピルチタネートを用いた調製物2
V3=本発明により提供されるチタン触媒に代えて、0.05重量%のジブチルスズアセテートを用いた調製物3。
Figure 2017520659
F4−F6=調製物4−6;
V4=本発明により提供されるチタン触媒に代えて、0.17重量%のテトラ−n−ブチルチタネートを用いた調製物4;
V5=本発明により提供されるチタン触媒に代えて、0.17重量%のテトラ−n−ブチルチタネートを用いた調製物5;
V6=本発明により提供されるチタン触媒に代えて、0.05重量%のジブチルスズアセテートを用いた調製物6;
V6’=本発明により提供されるチタン触媒に代えて、0.05重量%のテトラ−n−ブチルチタネートを用いた調製物6;
V6''=本発明により提供されるチタン触媒に代えて、0.05重量%のテトラ−イソプロピルチタネートを用いた調製物6。

Claims (11)

  1. a)下記式(1):
    Figure 2017520659
    [式中、
    は、1〜20の炭素原子を含有する炭化水素基又は式−O−Si(R(式中、各Rは独立して、1〜20の炭素原子を含有する炭化水素基である)で表されるトリオルガノシロキサン基であり;
    各Yは独立して、ヒドロキシ基又は加水分解性基、特にオキシム基及び/又はアルコキシ基であり;及び
    kは0、1、又は2である]
    で表される少なくとも1つのケイ素含有基を有する少なくとも1つのポリマー:
    下記式(2):
    Figure 2017520659
    又は下記式(3):
    Figure 2017520659
    [式中、
    各Xは独立して、水素原子、任意に1以上のヘテロ原子、特に窒素原子を含有し得る1〜20の炭素原子を含有する炭化水素基、又はケイ素含有有機基であり、又は2つのXはそれらに結合する窒素原子とともにヘテロ環を形成し;
    各Lは独立して、加水分解性酸素又は窒素含有有機基、特にアルコキシ基であり;
    は、任意に1以上のヘテロ原子、特にケイ素原子を含有し得る1〜20の炭素原子を含有する炭化水素基であり;及び
    mは1、2、3又は4であり、nは0、1、2又は3であるが、m+n=4である]
    で表される少なくとも1つのチタン化合物;及び
    任意に、
    c)加水分解性ケイ素含有基及び100〜1000g/molの範囲の分子量を有する少なくとも1つの化合物、特にアミノシラン
    を含んでなる、硬化性組成物。
  2. ポリマーa)は、アルキド樹脂、(メタ)アクリレート及び(メタ)アクリルアミド並びにそれらの塩、フェノール樹脂、ポリアルキレン、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリオール、ポリエーテル、ポリエステル、ポリウレタン、ビニルポリマー、シロキサン、並びに上記ポリマーの種類の少なくとも2つから構成されるコポリマーから選択されるポリマー骨格を有することを特徴とする、請求項1に記載の硬化性組成物。
  3. 少なくとも1つのチタン化合物は、下記式(4):
    Figure 2017520659
    [式中、
    各Rは独立して、C1−8アルキル、特にエチル、イソプロピル、又はn−ブチルであり;各Xは独立して、水素、C1−20アルキル、又はC6−20アリールであり、ここで、アルキル基は任意に1つ以上の窒素原子を含有してよく、又は式−(CH−Si(Alk)(OAlk)(式中、pは0〜9の整数であり、q及びrはいずれの場合においても0、1、2又は3であるが、q+r=3であり、及びAlkはC1−4アルキル基、特にメチル基又はエチル基である)で表されるケイ素含有有機基である]
    で表されるチタン化合物であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の硬化性組成物。
  4. 式(4)で表されるチタン化合物において、式(NX)の配位子は、ジエチルアミド、ビス(トリメチルシリル)アミド、3−(トリエトキシシリル)プロピル−1−アミド(4a)、3−(トリメトキシシリル)プロピル−1−アミド(4b)、ビス[(3−トリエトキシシリル)プロピル]アミド(4c)、ビス[(3−トリメトキシシリル]プロピル]アミド(4d)、3−[ジエトキシ(メチル)シリル]プロピル−1−アミド(4e)、2−((3−(トリメトキシシリル)プロピル)アミノ)エチル−1−アミド(4f)、2−((3−(トリエトキシシリル)プロピル)アミノ)エチル−1−アミド(4g)、9−(トリメトキシシリル)−3,6−ジアザノナン−1−アミド(4h)、フェニル((トリメトキシシリル)メチル)アミド(4i)、フェニル(3−(トリメトキシシリル)プロピル)アミド(4j)、及び2−((3−(ジメトキシ(メチル)シリル)プロピル)アミノ)エチル−1−アミド(4k)から選択されることを特徴とする、請求項3に記載の硬化性組成物。
    Figure 2017520659
  5. 少なくとも1つのチタン化合物は、下記式(5):
    Figure 2017520659
    [式中、
    各Rは独立して、C1−8アルキル、特にエチル、イソプロピル、又はn−ブチルであり;RはC1−10アルキル、シクロペンタジエニル、又はアリール、特にメチルである]
    で表されるチタン化合物であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の硬化性組成物。
  6. 組成物は、化合物c)として、アミノシラン、特に、ビス(トリメチルシリル)アミン、アミノプロピルトリエトキシシラン、アミノプロピルトリメトキシシラン、ビス[(3−トリエトキシシリル)プロピル]アミン、ビス[(3−トリメトキシシリル)プロピル]アミン、アミノプロピルメチルジエトキシシラン、アミノエチルアミノプロピルトリメトキシシラン、アミノエチルアミノプロピルトリエトキシシラン、3−[2−(2−アミノエチルアミノ)エチルアミノ]プロピルトリメトキシシラン、フェニルアミノメチルトリメトキシシラン、アミノエチルアミノプロピルメチルジメトキシシラン、3−(N−フェニルアミノ)プロピルトリメトキシシラン、3−ピペラジニルプロピルメチルジメトキシシラン、3−(N,N−ジメチルアミノプロピル)アミノプロピルメチルジメトキシシラン、及び上記化合物の2以上の組み合わせを含む群から選択されるアミノシランを含有することを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の硬化性組成物。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の硬化性組成物を含有する調製物。
  8. 調製物は、可塑剤、安定剤、酸化防止剤、フィラー、反応性希釈剤、乾燥剤、接着促進剤、UV安定剤、レオロジー助剤、及び溶剤を含む群から選択される少なくとも1つの化合物をさらに含有することを特徴とする、請求項7に記載の調製物。
  9. 請求項1〜6のいずれかに記載の組成物、若しくは請求項7又は8に記載の調製物の接着剤又はシーラントとしての使用。
  10. 下記式(6):
    Figure 2017520659
    [式中、
    各Rは独立して、C1−8アルキル、特にエチル、イソプロピル、又はn−ブチルであり;Xは水素、C1−20アルキル、又はアリールであり、ここで、アルキル基は任意に、1以上の窒素原子、又は式−(CH−Si(Alk)(OAlk)(式中、pは0〜9の整数であり、qは0、1又は2であり、及びrは1、2又は3であるが、q+r=3であり、及びAlkはC1−4アルキル基、特にメチル基又はエチル基である)で表されるケイ素含有有機基を含有してよく;及び
    X’は式−(CH−Si(Alk)(OAlk)(式中、pは1〜9の整数であり、特に3であり、qは0、1又は2、特に0であり、rは1、2又は3、特に3であるが、q+r=3であり、AlkはC1−4アルキル基、特にメチル基又はエチル基である)で表されるケイ素含有有機基である]
    で表されるチタン化合物。
  11. 触媒としての、特にシロキサン結合を形成することによりケイ素含有ポリマーを硬化するための、請求項10に記載のチタン化合物の使用。
JP2016575057A 2014-06-26 2015-06-26 加硫触媒としてのチタン錯体 Active JP6660312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014212291.0A DE102014212291A1 (de) 2014-06-26 2014-06-26 Titankomplexe als Vulkanisationskatalysatoren
DE102014212291.0 2014-06-26
PCT/EP2015/064546 WO2015197829A1 (de) 2014-06-26 2015-06-26 Titankomplexe als vulkanisationskatalysatoren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017520659A true JP2017520659A (ja) 2017-07-27
JP6660312B2 JP6660312B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=53489959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016575057A Active JP6660312B2 (ja) 2014-06-26 2015-06-26 加硫触媒としてのチタン錯体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10273335B2 (ja)
EP (1) EP3161092B1 (ja)
JP (1) JP6660312B2 (ja)
CN (1) CN106414648B (ja)
CA (1) CA2953435C (ja)
DE (1) DE102014212291A1 (ja)
ES (1) ES2708831T3 (ja)
HU (1) HUE041524T2 (ja)
PL (1) PL3161092T3 (ja)
WO (1) WO2015197829A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021505742A (ja) * 2017-12-12 2021-02-18 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA 加硫触媒としての常磁性チタン混合物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3181613B1 (en) 2015-12-17 2018-06-27 Henkel AG & Co. KGaA Titanium complexes as vulcanization catalysts
GB2558971A (en) * 2016-12-16 2018-07-25 Formformform Ltd Silicone elastomer composition
GB2557948B (en) * 2016-12-16 2021-06-23 Tesa Se Silicone elastomer composition
EP3663371B1 (en) 2018-12-06 2024-03-13 Henkel AG & Co. KGaA Preparation of polysiloxane polyalkyleneglycol brush copolymers
PL3663372T3 (pl) 2018-12-06 2024-07-01 Henkel Ag & Co. Kgaa Utwardzalna kompozycja zawierająca kopolimery szczotkowe polisiloksan-poli(glikol alkilenowy)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05230374A (ja) * 1991-11-28 1993-09-07 Wacker Chemie Gmbh 水の遮断下に貯蔵可能で水の侵入時に室温でエラストマーに架橋する材料
JPH0948787A (ja) * 1995-05-30 1997-02-18 Shin Etsu Chem Co Ltd アルミノシロキサン、チタノシロキサン及びそれらの製造方法
JP2005213487A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Ge Toshiba Silicones Co Ltd 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
WO2014046055A1 (ja) * 2012-09-24 2014-03-27 日産化学工業株式会社 ヘテロ原子を有する環状有機基含有シリコン含有レジスト下層膜形成組成物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4530882A (en) * 1984-03-02 1985-07-23 Dow Corning Corporation Coating method and silicone composition for PSA release coating
JPH04359058A (ja) * 1991-06-03 1992-12-11 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の製造方法
JPH051225A (ja) 1991-06-25 1993-01-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
US5663269A (en) 1992-03-31 1997-09-02 Loctite Corporation Organosiloxane fluids prepared using organo-lithium reagents
DE69637190T2 (de) 1995-06-08 2008-04-30 Dow Corning S.A. Verfahren zum Abdichten von Fugen mit feuchthärtenden Organosiloxanzusammensetzungen
US5840794A (en) 1997-01-10 1998-11-24 Dow Corning Corporation Alkoxy functional sealants with rapid development of green strength
US5948854A (en) * 1997-09-25 1999-09-07 Dow Corning S.A. Alkoxy-functional RTV compositions with increased green strength and increased storage stability
US6864340B2 (en) 2000-05-02 2005-03-08 Henkel Corporation Hybrid end-capped reactive silicone polymers
US7893170B2 (en) 2004-05-07 2011-02-22 Kaneka Corporation Curable composition having improved curability and adhesion
EP1957597B1 (en) * 2005-12-08 2014-04-30 Dow Corning Corporation Continuous process for production of silicone pressure sensitive adhesives
US8217107B2 (en) * 2007-03-27 2012-07-10 Momentive Performance Materials Inc. Rapid deep-section cure silicone compositions
JP6012055B2 (ja) 2011-09-07 2016-10-25 ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation チタン含有錯体及び縮合反応触媒、該触媒の調製方法、及び該触媒を含有する組成物
CN102513156B (zh) 2011-11-23 2013-11-06 湖北新蓝天新材料股份有限公司 高催化活性的钛络合物的制备方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05230374A (ja) * 1991-11-28 1993-09-07 Wacker Chemie Gmbh 水の遮断下に貯蔵可能で水の侵入時に室温でエラストマーに架橋する材料
JPH0948787A (ja) * 1995-05-30 1997-02-18 Shin Etsu Chem Co Ltd アルミノシロキサン、チタノシロキサン及びそれらの製造方法
JP2005213487A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Ge Toshiba Silicones Co Ltd 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
WO2014046055A1 (ja) * 2012-09-24 2014-03-27 日産化学工業株式会社 ヘテロ原子を有する環状有機基含有シリコン含有レジスト下層膜形成組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.CHEM.SOC.(A), JPN6019011921, 1968, pages 1940 - 1945, ISSN: 0004010920 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021505742A (ja) * 2017-12-12 2021-02-18 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA 加硫触媒としての常磁性チタン混合物

Also Published As

Publication number Publication date
US20170081479A1 (en) 2017-03-23
ES2708831T3 (es) 2019-04-11
EP3161092B1 (de) 2018-11-28
US10273335B2 (en) 2019-04-30
CA2953435C (en) 2023-03-07
CN106414648A (zh) 2017-02-15
HUE041524T2 (hu) 2019-05-28
CN106414648B (zh) 2020-02-07
CA2953435A1 (en) 2015-12-30
PL3161092T3 (pl) 2019-05-31
DE102014212291A1 (de) 2015-12-31
JP6660312B2 (ja) 2020-03-11
EP3161092A1 (de) 2017-05-03
WO2015197829A1 (de) 2015-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11364161B2 (en) Curable silicone compositions
US10487096B2 (en) Silanes and curable compositions containing said silanes as crosslinkers
JP6660312B2 (ja) 加硫触媒としてのチタン錯体
US12037461B2 (en) Encapped curable polyorganosiloxanes
US11753528B2 (en) Endcapped curable polyorganosiloxanes
US10654987B2 (en) Titanium complexes as vulcanization catalysts
US10138329B2 (en) Organic zinc complexes as catalysts for condensation reactions
EP3623436B1 (en) Endcapped curable polyorganosiloxanes
US11370916B2 (en) Paramagnetic titanium mixtures as vulcanization catalysts

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6660312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250