JP2017520000A - Bax活性を調節するためのbaxのターゲティング二量体化 - Google Patents

Bax活性を調節するためのbaxのターゲティング二量体化 Download PDF

Info

Publication number
JP2017520000A
JP2017520000A JP2017515012A JP2017515012A JP2017520000A JP 2017520000 A JP2017520000 A JP 2017520000A JP 2017515012 A JP2017515012 A JP 2017515012A JP 2017515012 A JP2017515012 A JP 2017515012A JP 2017520000 A JP2017520000 A JP 2017520000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bax
amino acid
agent
binding
peptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017515012A
Other languages
English (en)
Inventor
ガヴァチオティス、エヴィリピディス
Original Assignee
アルバート アインシュタイン カレッジ オブ メディシン,インコーポレイティド
アルバート アインシュタイン カレッジ オブ メディシン,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルバート アインシュタイン カレッジ オブ メディシン,インコーポレイティド, アルバート アインシュタイン カレッジ オブ メディシン,インコーポレイティド filed Critical アルバート アインシュタイン カレッジ オブ メディシン,インコーポレイティド
Publication of JP2017520000A publication Critical patent/JP2017520000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/001Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof by chemical synthesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/474Pancreatic thread protein; Reg protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/47Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
    • G01N2333/4701Details
    • G01N2333/4703Regulators; Modulating activity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/02Screening involving studying the effect of compounds C on the interaction between interacting molecules A and B (e.g. A = enzyme and B = substrate for A, or A = receptor and B = ligand for the receptor)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/04Screening involving studying the effect of compounds C directly on molecule A (e.g. C are potential ligands for a receptor A, or potential substrates for an enzyme A)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

BCL−2結合Xタンパク質(BAX)を直接的に調節する薬剤を同定するための方法であって、BAXの二量体化を促進または崩壊させることによる方法が提供される。二量体化に影響を及ぼすことによってBAXを直接的に調節する薬剤も提供される。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2014年5月30日に出願され、その内容が参照により本明細書に全体として組み込まれる米国仮特許出願第62/005,013号明細書の利益を主張するものである。
政府の権利に関する陳述
本発明は、米国立心肺血液研究所により授与された助成金番号第5R00HL095929号の下で政府による支援を受けて実施された。米国政府は、本発明に対して一定の権利を有する。
本出願を通して、様々な刊行物が括弧内に番号を付して言及されている。これらの参考文献の全引用は、本明細書の最後に見いだすことができる。本明細書で言及したこれらの刊行物ならびに全ての特許、特許出願刊行物および書籍の開示は、これにより本発明が属する分野をより詳細に説明するために全体として参照により本明細書に組み込まれる。
プログラム細胞死またはアポトーシスは、細胞の生と死との間の極めて重要な均衡を調節する基本過程である(1)。アポトーシスの異常調節は、例えば癌および神経変性などの疾患の原因となる正常恒常性の不均衡を生じさせる(2、3)。アポトーシスの異常調節は、癌、心血管疾患および神経変性疾患を含む死亡率の高い多数のヒト疾患にとって極めて重要である。タンパク質のBCL−2ファミリーは、ミトコンドリア経路でのアポトーシスに対する細胞の関与を調節する複雑な相互作用ネットワークを含む(4、5)。BCL−2ファミリーは、プロアポトーシスタンパク質および抗アポトーシスタンパク質のいずれも含む。プロアポトーシスBCL−2タンパク質 ― BCL−2結合Xタンパク質(BAX)およびBCL−2相同アンタゴニストキラー(BAK) ― は、ミトコンドリア外膜透過を誘導する、ミトコンドリアアポトーシスの重要なゲートキーパーおよびエフェクターを意味する。そこで、プロアポトーシスBAXまたはBAKの阻害は、細胞が心筋細胞およびニューロンを含む最終分化細胞において早期または望ましくない細胞死を開始する能力を妨害する。さらに、BAXまたはBAKの活性化はアポトーシスを促進し、腫瘍細胞が細胞死を受ける抵抗性および障害を克服することができる。
プロアポトーシスBAXは、非アポトーシス細胞の細胞質内で優勢である(6)BCL−2ファミリーの極めて重要なエフェクターメンバーである(4、5)。活性化されると、BAXは細胞質からミトコンドリアへ転移してミトコンドリア外膜の透過ならびにミトコンドリア機能不全およびアポトーシスのための「復帰不能点」(9、10)である細胞質内へのアポトーシス誘発化合物の遊離(7、8)を実行する。
プロアポトーシスBAXは、その活性化を始動または阻害するプロアポトーシスおよび抗アポトーシスBCL−2タンパク質と相互作用する高度に調節されたタンパク質である。例えばBCL−2およびBCL−Xなどの抗アポトーシスBCL−2タンパク質は活性化BAXを直接的に阻害するが、例えばBIMおよびBIDなどのサブグループのプロアポトーシスBCL−2タンパク質は、それらのBH3ドメインを使用してBAX活性化を直接的に始動させる。BAXの細胞質構造は、その構造のN末端表面に位置するBH3トリガー部位を有する。N末端表面トリガー部位(ヘリックスα1/α6)を通したBAXとステープルBIM BH3ヘリックスとの相互作用は、一連の構造変化を含むBAX活性化を生じさせる。これらの構造変化には、α1−α2ループの閉構造から開構造への転移、ならびにミトコンドリア透過をもたらすミトコンドリア転移およびオリゴマー化を可能にするための疎水性核からのα2(BH3ドメイン)およびα9ヘリックスの動員が含まれる。
BAX活性化の理解において著しい進歩が遂げられたにもかかわらず、BAXの調節機構に関する現代の知識は限定されている。現在理解されているのは、活性化したBAXがBAX BH3ドメインと抗アポトーシスBCL−2タンパク質のBH3 grooveとの相互作用を通してどのように阻害されるかについてのみである。しかし、細胞質BAXを阻害する極めて多数のタンパク質は既に報告されており、BAXの細胞質形を安定化させる翻訳後修飾が研究されてきた。新たに得られたデータは、BAXがBAX活性化を必要とすることなく細胞質分画とミトコンドリア分画との間の高度に動的局在を有することを示唆している。しかし、細胞質BAXがどのように制御下に維持されるかについての構造的証拠または何らかの機構的理解は得られていない。現在の知識は、無傷BAXの構造に限定されており、そのNMR構造は、そのα9構造がタンパク質を非活性細胞質形に維持し、ミトコンドリア膜への転移を防止することを示唆した。
最近の研究は、全長BAX構造のN末端表面にある活性化部位に加えて、短縮型構造にあることが解明され、BAXのミトコンドリア結合形を模倣する可能性が高いC末端ヘリックスα9が欠損している第2活性化部位について報告した(11−14)。BAX活性化の初期のステップは確定されているが、BAXを細胞質内で制御下に維持し、その活性化およびミトコンドリア外膜への転移を調節する機構についての理解は依然として欠如している。さらに、BAXが細胞質内および活性化プロセスにおいて採用する構造は、BAX媒介性アポトーシスおよびBAXを薬理学的標的にできる方法について理解するために極めて重要である。このため、BAXおよび他のBCL−2ファミリーメンバーを含むBAX活性化を調節するタンパク質は、新規な療法を開発するための本調査研究および新薬発見キャンペーンの標的である(15、16)。
BAXを通しての細胞死調節は、多数の疾患における治療的有用性を有し得るであろう。早期または望ましくない細胞死に関連しており、かつBAXの異常な活性化、発現または機能を特徴とする疾患には、心血管疾患および障害(例えば、動脈硬化症、心不全、心臓移植、動脈瘤、慢性肺疾患、虚血性心疾患、高血圧、血栓症、心筋症)、神経変性疾患および神経障害(例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、網膜色素変性症、脊髄性筋萎縮症、様々な形態の小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症)、免疫障害(例えば、臓器移植拒否反応、関節炎、狼瘡、炎症性腸疾患、クローン病、喘息、多発性硬化症、糖尿病)、虚血(例えば、脳卒中、心筋梗塞および再潅流障害)、不妊症(例えば、早発閉経症、卵巣障害または卵胞閉鎖)、血液疾患(例えば、ファンコニー貧血、再生不良性貧血、サラセミア、先天性好中球減少症、脊髄異形成)、腎低酸素症、肝炎、喘息およびAIDSが含まれる。しかし、現在のところ、BAXの活性の直接調節を通して細胞死を防止または活性化する小分子療法は存在しない。様々な細胞内での細胞死を防止するカスパーゼ阻害剤などのアポトーシス経路の阻害剤は存在する。しかし、カスパーゼ阻害剤には細胞内で利用できる様々なカスパーゼ間の特異性が欠如するため、それらの臨床適用に成功するための障害となる。BAXの直接活性化剤は、癌の治療に特に適用できる可能性があり、癌細胞の抗アポトーシス耐性を選択的に克服して正常細胞を傷付けないことができるであろう。同様に、BAXの直接活性化剤は、免疫細胞の無制限産生に関連する自己免疫疾患におけるアポトーシスを促進するために適用できる。BAX阻害剤は、特に心疾患、CNS障害性疾患ならびに細胞死が異常に過剰である肝臓および腎臓の疾患に適用できる可能性がある。
そこで本発明は、治療的処置のためのBAXの阻害剤および活性化剤を同定する必要性に対処した。
本発明の開示は、BAXの二量体化を妨害もしくは促進し、および/または以前に同定されていなかったBAXの二量体結合部位に結合する薬剤を同定するためのアッセイについて開示する。本発明はさらに、二量体化を促進または妨害する薬剤を提供する。
細胞死を促進または阻害するための候補薬剤として薬剤を同定するための方法であって、(a)その薬剤をBCL−2結合Xタンパク質(BAX)単量体もしくはその部分および/またはBAX二量体と接触させる工程と、(b)その薬剤がBAXの二量体化を阻害または促進するかどうかを測定する工程とを含み、その薬剤の非存在下に比較してその薬剤の存在下におけるBAX単量体の他のBAX単量体またはBAX単量体の部分への結合の減少は、その薬剤がBAXの二量体化を阻害することを示し、薬剤がBAXの二量体化を阻害する薬剤が細胞死を促進するための候補薬剤であり、その薬剤の非存在下に比較してその薬剤の存在下におけるBAX単量体またはその部分の他のBAX単量体またはその部分への結合の増加は、その薬剤がBAXの二量体化を促進することを示し、薬剤がBAXの二量体化を促進する薬剤が細胞死を阻害するための候補薬剤である、方法が提供される。
さらに、BAXの活性を調節する薬剤を同定するための方法であって、その薬剤の存在下およびその薬剤の非存在下でBAXのα9ヘリックスペプチドをBAXのN末端結合部位と接触させる工程と、BAXのα9ヘリックスペプチドとBAXのN末端結合部位との間の結合を測定する工程とを含み、その薬剤の非存在下における結合に比較したその薬剤の存在下における結合の減少は、その薬剤がBAXの活性のモジュレーターであることを示す、方法も提供される。
a)TWQTVTIFVAGVLTASLTIWKKMG(配列番号11)、
b)TWQTVTIFVAGVLTASLT(配列番号12)、
c)TWQTVTIFVAGVLTA(配列番号13)、
d)TWQTVTIFVAGVL(配列番号14)、
e)配列TXQTXXIFXAG(配列番号15)(式中、任意の位置にあるXは、独立して任意のアミノ酸または天然もしくは非天然型化学修飾アミノ酸であり得る)を含む、11〜30個のアミノ酸残基、
f)配列TXQTXXIFXAGVXTA(配列番号16)(式中、任意の位置にあるXは、独立して任意のアミノ酸または天然もしくは非天然型化学修飾アミノ酸であり得る)を含む、15〜30個のアミノ酸残基、または
g)配列Y1XY2Y3XXY4Y5XY6Y7(配列番号17)(式中、Y1は、トレオニンもしくは保存アミノ酸または非天然アミノ酸であり、Y2は、グルタミンもしくは保存残基または非天然アミノ酸であり、Y3は、トレオニンもしくは保存アミノ酸または非天然アミノ酸であり、Y4は、イソロイシンもしくは保存アミノ酸または非天然アミノ酸であり、Y5は、フェニルアラニンもしくは保存アミノ酸または非天然アミノ酸であり、Y6は、アラニンもしくは保存アミノ酸または非天然アミノ酸であり、Y7は、グリシンもしくは保存アミノ酸または非天然アミノ酸であり、任意の位置にあるXは、独立して任意のアミノ酸または天然もしくは非天然型化学修飾アミノ酸である)を含む、11〜30個のアミノ酸残基からなるペプチドが提供される。
BAXを調節するための、および遮断(blockade)または望ましくない細胞死に関連しており、かつBAXの異常な活性化、発現または機能を特徴とする疾患および障害を治療するための方法であって、BAXを本明細書に開示したペプチドのいずれかと接触させる工程を含む、方法が提供される。
(図1A−1D)BAXは、非活性二量体構造を形成する。(A)溶出された単量体(M)および二量体(D)が各々約15.8mlおよび約14.2mlでピークに達することを示している、Superdex 200(HR 10/30)ゲル濾過カラムによって解析した組換えBAXの代表的なサイズ排除クロマトグラフィ(SEC)トレースである。(B)組換えBAX(rec.BAX)、WT MEFおよびDKO MEFの細胞質抽出物ならびに1%のTriton X−100で処理したWT MEF由来の細胞質抽出物(cyt.BAX+1%のTriton)をSuperdex 200(HR 10/30)ゲル濾過によって解析した。指示した分子量および溶出体積に対応する分画を抗BAXイムノブロッティングによって解析した。(C)様々な用量での精製単量体組換えBAXの二量体化をSuperdex 75(HR 10/30)ゲル濾過カラムによって解析すると、溶出された単量体(M)および二量体(D)が各々約11.8mlおよび約10.4mlでピークに達することが証明された。(D)指示した濃度でステープルペプチドをベースとするBAX活性化因子BIM SAHBA2を用いずに、および用いて、SEC単離BAX単量体および二量体の動的フォーマットでプロットしたリポソーム遊離アッセイである。3種の実験を表す(A〜C)および(D)において示したデータは、4種の独立実験からの平均である。 (図2A−2B)非活性BAX二量体の結晶構造である。(A)BAX二量体結晶構造のリボン表示。二量体化相互作用インターフェースが各BAXプロモーターについて図示されている。ヘリックス(α)およびループ(L)は構造上に描出されている。BCL−2相同ドメイン(BH)、膜貫通領域(TM)および二量体化相互作用インターフェースを示している二次構造表示のアニメーションである。N末端およびC末端二量化インターフェースを示している、垂直軸の周囲での90度回転での表示(A)に関連する視野内の各BAXプロモーターのリボン表示(B)。 (図3A−3E)BAX二量体化機構の構造的詳細である。(A)相補的な疎水性、極性および荷電残基の位置を示している、二量体内の各BAXプロモーターのC末端およびN末端相互作用面の計算真空静電値である。(B)それらの二量体相互作用インターフェースにより標識されたプロモーターを示している、BAX二量体のアニメーション表示。相互作用残基は棒で示され、二量体相互作用インターフェースの3つの異なる領域内で強調表示されている:(C)1つのプロモーターのα9残基I175およびF176ならびにα1からの残基M20およびA24、α6からのM137およびL141ならびにα1−α2ループからのL47およびV50を含む二量体化インターフェースの疎水性核、(D)異なるBAXプロモーターの次の残基対:α6のR145とα9のQ171との間、α1のE17とα3のM74およびE75と間の水素結合ならびにα1のK21とα3残基対のE75との間の塩橋、および(E)異なるBAXプロモーターの次の残基対:α1−α2ループのA46とα8のY164との間、α1−α2ループのE44とα5のW107との間、α1−α2ループのD48とα5のN106との間の水素結合ならびにα1−α2ループのD48とα4−α5ループのR109残基対との間の塩橋。 (図4A−4D)BAXの自己阻害二量体はBAX活性化およびアポトーシスを調節する。(A)精製単量体組換えBAX WTおよび突然変異体の二量体化をSECによって解析し、観察された単量体および二量体ピーク下面積の積分によって定量した。(B)BAX WTおよび突然変異体を用いて再構成した未処理DKO MEFのタンパク質溶解物をミトコンドリア由来の細胞質の分離にかけ、その後にSuperdex 200(HR 10/30)を使用するSECを実施した。(C)アネキシン−V結合によって測定したヒトBAX WTおよび突然変異体を用いた一過性形質導入DKO MEFの生存率アッセイである。BAX WTに比較した全突然変異体に対して、P値<0.05。(D)BAX WTおよびBAX P168G細胞を6時間にわたり1μΜのSTS処理により処理した。BAX E75KおよびS184L細胞は、より急速に細胞死が生じたために3時間にわたり処理した。細胞質分画およびミトコンドリア分画を単離し、SECによって解析した。(B)および(D)に示したデータは3種の独立実験を表し、(A)および(C)に示したデータは、3種の独立実験からの平均値±SDである。 BAXと相互作用することが確定された抗アポトーシスBCL−2、BCL−XおよびMCL−1タンパク質は、BAXと比較して細胞質内では極めて低濃度で、大部分はミトコンドリアに存在する。免疫検出法によって決定した、MEFの細胞質分画およびミトコンドリア分画内のBAX、BCL−2、BCL−XおよびMCL−1のタンパク質レベルである。MEFのミトコンドリア分画からの細胞質分画の分離をb−チューブリン抗体およびVDAC抗体各々を用いて確証した。 (図6A−6B)二量体構造内の細胞質BAXは、BAXの活性構造を特異的に認識する6A7抗体を用いる免疫沈降アッセイによって決定されたように非活性である。(A)二量体サイズにあるBAX WTの溶出プロファイルを示している、Superdex 200 10/300 GLゲル濾過カラムを使用したMEFの細胞質抽出物のサイズ排除クロマトグラフィ解析である。(B)BAX WTの分画6および8は6A7陰性であり、6A7抗体との共免疫沈降に失敗した。陽性コントロールとして、BAXを活性化してBAX上の6A7エピトープを露出させる1%のオクチルグルコシド洗剤とともに分画をインキュベートした。 BAX二量体化は、架橋結合アプローチを使用して検出される。指示したBAX濃度で15分間にわたり20X BMH架橋剤を用いた処理後のポリアクリルアミドゲル電気泳動法(SDS−PAGE)におけるBAXのクーマシー(Coomassie)染色である。 指示した種からのBAX配列のタンパク質配列アラインメントである。薄灰色で影を付けた同一残基;保存残基、類似残基および白色で影を付けた異なる残基を示しているBAX配列のタンパク質配列アラインメント。星印は、BAX二量体構造のインターフェースでの相互作用に関係している各BAXプロモーター内の残基の位置を表している。ヘリックスおよびループの二次構造記号は、BAX二量体の結晶構造に基づいている。配列の上から下へ、配列番号3(ホモサピエンス)〜配列番号10(コンセンサス)である。 (図9A−9C)突然変異BAX G67R二量体の結晶構造は、BAX P168G二量体の構造内で決定されたBAXの同一の二量体化機構を示している。(A)BAX G67R二量体(薄灰色)およびBAX P168G二量体(濃灰色)の結晶構造の構造的アラインメント。(B)ヘリックスα5を中心に展開した図面におけるBAX G67Rプロモーター(薄灰色)およびBAX P168Gプロモーター(濃灰色)の結晶構造の構造的アラインメント。(C)N末端トリガー部位を中心に展開した図面におけるBAX G67Rプロモーター(薄灰色)およびBAX P168Gプロモーター(濃灰色)の結晶構造の構造的アラインメント。 (図10A−10C)細胞質BAX調節機構の構造的洞察である。A)N末端トリガー部位に向かう方向に結合したα9ヘリックスおよびBIM BH3ヘリックスを示している、リボン表示でのBAXプロモーター:α9複合体およびBAX単量体:BIM BH3複合体の構造的アラインメント。BAXプロモーター:α9構造内で閉構造およびBAX単量体:BIM BH3構造内で開構造にあるα1−α2ループである。棒状での重要な相互作用残基を強調表示している、B)BAX単量体:BIM BH3相互作用およびC)BAXプロモーター:a9相互作用のアニメーション表示。カラーコードが指示されている。詳細には、BIM BH3結合構造内で、(B)α1のA24、L25、L27およびα6のL141、W139、G138、M137の残基を含むBAX N末端表面トリガー部位の疎水性表面は、保存疎水性残基F159、I155、L152およびBIM BH3のA149との拡張された疎水性相互作用を形成する(同様に図11B)。追加の安定化相互作用はBAXのQ28およびQ32とBIM BH3のN160との間で発生し、相補的電荷相互作用はBAXの残基K21、R134およびE131とBIM BH3のE158E、D157およびR153との間で発生する(図10Bおよび図11B)。二量体BAX構造(C)において、α1からの残基A24、L25、Q28およびQ32は、その代わりに同一BAX分子のα1−α2ループの残基Q52、V50およびD48と相互作用し、隣接BAX分子のα9残基I175およびF176との相互作用を促進するα1およびα1−α2ループのポジショニングから形成される代替疎水性空洞を形成する(図11Aと同様)。α1−α2ループ閉構造も分子間相互作用を安定化させるためにループの極性および荷電残基をポジショニングする(C)。これらの構造的洞察は、細胞質BAXが、その活性化およびミトコンドリア転移のために必要とされる重要な相互作用を閉塞させる自己阻害二量体を形成するという強力な証拠を提供する。 (図11A−11B)α9(BAX P168G二量体構造から取られた)およびBIM BH3(PDB ID:2KW7)ペプチドに結合したBAXのN末端結合部位の構造的相違は、細胞質BAX調節に関する構造的洞察を提供する。灰色で示したBAXのN末端表面ならびにBAXトリガー部位およびα1−α2ループの疎水性(薄灰色)、正荷電(K21、R134およびR145)ならびに負荷電(D48およびE131)残基が強調表示されている。(A)BAX α9とその疎水性残基との結合は、α1、α6およびα1−α2ループの疎水性残基との接触をもたらし、BAXの構造を非活性構造に、およびα1−α2ループを閉構造に維持する。(B)BIM BH3結合およびその疎水性残基はα1およびα6の疎水性残基との接触をもたらし、α1−α2ループ内の開構造への構造変化と、α1およびα6残基の方向における変化とを起こす。さらに、BIM BH3は、疎水性部位の周辺でα1およびα6の荷電残基との好ましい静電相互作用を有する。 非対称性BAX二量体結晶構造の構造解析は、自己阻害二量体構造を形成する2つの新規なBAX相互作用表面を明らかにした。BAX単量体のC末端ヘリックスα9はその溶媒が到達しにくい表面である正規BH3ポケット(右側のα9ヘリックス)およびその溶媒が到達できる表面である別のBAX分子のBH3トリガー部位(左側のα9ヘリックス*)と結合する。 選択BH3−onlyタンパク質によって始動させられるBAX活性化経路を調節する非活性BAX二量体化のモデルである。非活性および細胞質BAXの二量体化は、BAX活性化へのオフ経路を提供する。BAXの直接活性化は、BH3−onlyタンパク質との直接相互作用およびBAX単量体のトリガー部位(指示したヘリックスα1およびα6)の係合によって開始される。BAXの構造変化、ミトコンドリア転移および自己活性化は、BAX単量体がミトコンドリア外膜内で活性二量体を集合させ、ホモオリゴマー細孔が例えばシトクロムcなどのアポトーシス原因子を遊離するのを促進および伝播させる。 (図14A−14B)BAXの自己阻害二量体形は、高用量の活性化剤BIM SHABによって活性化される前にBAX単量体に解離する。(A)非活性BAX 4MA二量体は、高用量のトリガー部位結合剤であるBIM SHABと競合し、BIM SHABによって単量体に解離させられる。20μΜのDTTを使用して内部架橋BAX 4MAを還元すると、BIM SHABは4MA単量体を活性化してBAXオリゴマー化を誘導することができる。サンプルをSuperdex 75(HR 10/30)ゲル濾過クロマトグラフィによって解析し、観察された単量体ピーク下面積の積分によって定量した。示したデータは、3種の実験を表している。(B)用量を増加させながらBIM SAHBを使用した処理後の精製BAX WT二量体およびBAX P168G二量体のリポソーム透過化アッセイである。BAX P168G二量体は、BAX WTに比較してBIM SHABによる活性化に対してより抵抗性である。注目すべきことに、BIM SHABがBAX WT二量体を活性化するために必要とされる用量は、図1に示したBAX WT単量体を十分に活性化するために使用される用量より有意に高い。棒グラフは、90分後に最高遊離が生じることを示している。データは、3回ずつおよび3回繰り返して実施された実験からの平均値+SDである。 BAXのN末端結合部位と相互作用する標識残基を備えるα9ヘリックスペプチドの構造。
細胞死を促進または阻害するための候補薬剤として薬剤を同定するための方法であって、
(a)その薬剤をBCL−2結合Xタンパク質(BAX)単量体もしくはその部分および/またはBAX二量体と接触させる工程と、
(b)その薬剤がBAXの二量体化を阻害または促進するかどうかを測定する工程と
を含み、
その薬剤の非存在下に比較してその薬剤の存在下におけるBAX単量体の他のBAX単量体またはBAX単量体の部分への結合の減少は、その薬剤がBAXの二量体化を阻害することを示し、薬剤がBAXの二量体化を阻害する薬剤が細胞死を促進するための候補薬剤であり、
その薬剤の非存在下に比較してその薬剤の存在下におけるBAX単量体またはその部分の他のBAX単量体またはその部分への結合の増加は、その薬剤がBAXの二量体化を促進することを示し、薬剤がBAXの二量体化を促進する薬剤が細胞死を阻害するための候補薬剤である、方法が提供される。
その薬剤は、BAXのN末端結合部位および/またはC末端結合部位のアミノ酸残基に結合することができる。例えば、その薬剤は、BAXのN末端に結合部位残基S16、E17、Q18、I19、M20、K21、T22、G23、A24、L25、L26、I27、Q28、G29、F30、I31、Q32、D33、R34、A35、G36、R37、M38、G39、G40、E41、A42、P43、E44、L45、A46、L47、D48、P49、V50、P51、Q52、D53、A54、V129、P130、E131、L132、I133、R134、T135、I136、M137、G138、W139、T140、L141、D142、F143、L144、R145、E146およびR147のうちの1つ以上で結合することができる。または、もしくは追加して、その薬剤は、BAXのC末端に結合部位残基N73、M74、E75、L76、D98、M99、F100、S101、D102、G103、N104、F105、N106、W107、G108、R109、I152、Q153、D154、Q155、G156、G157、W158、D159、G160、L161、L162、S163、Y164、F165、G166、T167、P168、T169、W170、Q171、T172、V173、T174、I175、F176、V177、A178、G179、V180、L181、T182、A183、S184、L185、T186、I187、W188、K189 K190、M191およびG192のうちの1つ以上で結合することができる。
本明細書に開示した方法のいずれにおいても、二量体または単量体としてのBAXの測定は、蛍光偏光アッセイ、サイズ排除クロマトグラフィ(SEC)、ポリアクリルアミドゲル電気泳動法、動的光散乱法、およびBAX二量体または単量体のいずれかに特異的に結合する抗体のうちの1つ以上を使用して実施される。
さらに、BAXの活性を調節する薬剤を同定するための方法であって、
その薬剤の存在下およびその薬剤の非存在下でBAXのα9ヘリックスペプチドをBAXのN末端結合部位と接触させる工程と、
BAXのα9ヘリックスペプチドとBAXのN末端結合部位との間の結合を測定する工程と
を含み、その薬剤の非存在下における結合に比較したその薬剤の存在下における結合の減少は、その薬剤がBAXの活性のモジュレーターであることを示す、方法も提供される。
1つの実施形態では、その薬剤は、BAXの阻害剤である。または、その薬剤は、BAXの活性化剤であってよい。
BAXのα9ペプチドは、アミノ酸配列TWQTVTIFVAGVLTASLTIWKKMG(配列番号11)を有する。BAXのα9ヘリックスペプチドは、図15に例示されている。異なる実施形態では、BAXのα9ヘリックスペプチドまたはBAXのN末端結合部位は、固体基質上に固定することができる。BAXのα9ヘリックスペプチドとBAXのN末端結合部位との間の結合は、例えば蛍光アッセイまたは表面プラズモン共鳴アッセイまたは共免疫沈降アッセイまたはNMRアッセイを使用して測定できる。
BCL−2結合Xタンパク質(BAX)のモジュレーターとしての薬剤を同定するための方法であって、その薬剤をBAXと接触させる工程と、その薬剤が別のBAXまたはその部分を用いたBAXの二量体化を阻害または促進するかどうかを測定する工程とを含み、その薬剤の非存在下に比較してその薬剤の存在下における結合の減少は、その薬剤がBAXの二量体化を阻害することを示し、その薬剤の非存在下に比較してその薬剤の存在下におけるBAXの他のBAX分子への結合の増加は、その薬剤がBAXの二量体化を促進することを示す、方法も開示される。
本明細書に開示した方法のいずれにおいても、BAXは、ヒトBAXであってよい。
その薬剤は、例えば、小分子、単離ペプチド、合成ペプチド、天然もしくは非天然アミノ酸もしくは組み合わせを備えるペプチドをベースとする薬剤、炭化水素ステープルペプチド、拘束ペプチド、大員環、ペプトイド、ペプチドミメティック、フォルダマー、アプタマー、抗体、モノボディ、ナノボディ、またはそれらの組み合わせであってよい。1つの実施形態では、薬剤は、BAXのα9ヘリックスのペプチドミメティックである。
本明細書に記載した方法の1つの実施形態では、その薬剤は、2,000ダルトン以下の小分子である。本明細書に記載した方法の1つの実施形態では、その薬剤は、1,500ダルトン以下の小分子である。本明細書に記載した方法の1つの実施形態では、その薬剤は、1,000ダルトン以下の小分子である。本明細書に記載した方法の1つの実施形態では、その薬剤は、800ダルトン以下の小分子である。本明細書に記載した方法の1つの実施形態では、その薬剤は、2,000、1,500、1,000、800、700、600、500または400ダルトン以下いずれかの小分子である。本明細書に記載した方法の1つの実施形態では、その薬剤は、小有機分子である。
本明細書に開示した方法は、BAXの二量体化を促進するか、またはBAXを阻害すると同定された薬剤を、早期または望ましくない細胞死と関連しており、かつBAXの異常な活性化、発現または機能を特徴とする疾患または障害を有する対象に投与する工程と、その疾患を治療する際のその薬剤の有効性を試験する工程とをさらに含むことができる。本方法は、BAXの二量体化を阻害するか、またはBAXを活性化すると同定された薬剤を、癌を有する対象に投与する工程と、癌を治療する際にその薬剤の有効性を試験する工程とをさらに含むことができる。
さらに、BAXのN末端結合部位と相互作用する以下のペプチド:
1.QTVTIFAGVLTASLTIWKKMG(配列番号11)(BAXのα9に対応する)
2.QTVTIFAGVLTASLT(配列番号12)
3.QTVTIFAGVLTA(配列番号13)
4.QTVTIFAGVL(配列番号14)
も提供される。強調表示したアミノ酸残基は、BAXのN末端結合部位と相互作用する。BAXのN末端結合部位と相互作用しない他の残基は、任意の残基に突然変異する可能性があるが、ペプチド配列は依然として結合および阻害機能を有することができる。したがって、本発明は、配列TXQTXXIFXAG(配列番号15)(式中、任意の位置にある「X」は、独立して任意のアミノ酸または非天然アミノ酸であり得る)を含む、11〜30個のアミノ酸残基のペプチドを提供する。1つの実施形態では、配列TXQTXXIFXAG(配列番号15)を含む11〜30個のアミノ酸残基のペプチドは、配列番号11、配列番号12、配列番号13および配列番号14のいずれも含まない。本発明は、配列TXQTXXIFXAGVXTA(配列番号16)(式中、任意の位置にある「X」は、独立して任意のアミノ酸または非天然アミノ酸であり得る)を含む、15〜30個のアミノ酸残基のペプチドをさらに提供する。1つの実施形態では、配列TXQTXXIFXAGVXTA(配列番号16)を含む15〜30個のアミノ酸残基のペプチドは、配列番号11、配列番号12、配列番号13および配列番号14のいずれも含まない。本発明は、配列Y1XY2Y3XXY4Y5XY6Y7(配列番号17)(式中、Y1は、トレオニンもしくは保存アミノ酸または非天然アミノ酸であり、Y2は、グルタミンもしくは保存残基または非天然アミノ酸であり、Y3は、トレオニンもしくは保存アミノ酸または非天然アミノ酸であり、Y4は、イソロイシンもしくは保存アミノ酸または非天然アミノ酸であり、Y5は、フェニルアラニンもしくは保存アミノ酸または非天然アミノ酸であり、Y6は、アラニンもしくは保存アミノ酸または非天然アミノ酸であり、Y7は、グリシンもしくは保存アミノ酸または非天然アミノ酸であり、任意の位置にあるXは、独立して任意のアミノ酸または天然もしくは非天然型化学修飾アミノ酸であり得る)を含む、11〜30個のアミノ酸残基のペプチドもさらに提供する。好ましくは、各配列内の少なくとも1つのXまたは1つのYは、非天然アミノ酸もしくは非天然型化学修飾アミノ酸である。例えば11〜30個のアミノ酸は、11〜30の任意のアミノ酸数、すなわち、11、12、13、14、...29または30アミノ酸残基を意味する。1つの実施形態では、ペプチドは、配列TXQTXXIFXAG(配列番号15)または配列TXQTXXIFXAGVXTA(配列番号16)からなる。異なる実施形態では、相互作用性残基は、BAXとの相互作用を維持する保存または類似の残基にさらに突然変異することができるであろう。異なる実施形態では、ペプチドは、例えば蛍光標識または放射性標識などの標識で標識することができる。1つの実施形態では、本明細書で要求したペプチドは、化学合成ペプチドまたは組換えDNAもしくはcDNAによって生成されるペプチドである。例えば、ペプチドは、液相合成または固相合成によって作成することができる。ペプチドは、例えば、組換えDNAまたはcDNAを使用して合成することができる。1つの実施形態では、ペプチドは、より大きい天然型BAXタンパク質から、例えばそのタンパク質の消化によって直接的には入手されない。1つの実施形態では、ペプチドは、単離および精製ペプチドである。
BAXを阻害するための方法であって、BAXを本明細書に開示したペプチドのいずれかと接触させる工程を含む方法が提供される。BAXは、好ましくはBAXの阻害が細胞死を阻害する生細胞内にあってよい。BAXは、例えばヒトなどの哺乳動物などの対象内にある可能性があり、その薬剤はその対象に投与される。その対象は、早期または望ましくない細胞死に関連しており、かつBAXの異常な活性化、発現または機能を特徴とする疾患または障害を有する可能性がある。
早期または望ましくない細胞死に関連しており、かつBAXの異常な活性化、発現または機能を特徴とする疾患および障害には、心血管疾患および障害(例えば、動脈硬化症、心不全、心臓移植、動脈瘤、慢性肺疾患、虚血性心疾患、高血圧、血栓症、心筋症)、神経変性性および神経系疾患および障害(例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、網膜色素変性症、脊髄性筋萎縮症、様々な形態の小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症)、肝臓疾患および障害、腎臓疾患および障害、免疫障害(例えば、臓器移植拒否反応、関節炎、狼瘡、IBD、クローン病、喘息、多発性硬化症、糖尿病)、虚血(例えば、脳卒中、心筋梗塞および再潅流障害)、不妊症(例えば、早発閉経症、卵巣障害または卵胞閉鎖)、血液疾患(例えば、ファンコニー貧血、再生不良性貧血、サラセミア、先天性好中球減少症、脊髄異形成)、腎低酸素症、肝炎、喘息およびAIDSが含まれる。細胞死の阻害に関連しており、かつBAXの異常な阻害、発現または機能を特徴とする疾患には、例えば、癌および自己免疫疾患が含まれる。
細胞死を阻害するための候補薬剤として薬剤を同定するための方法であって、
BCL−2結合Xタンパク質(BAX)を、その薬剤の存在下およびその薬剤の非存在下において本明細書に開示したペプチドのいずれかのうちの1つ以上と接触させる工程と、
その1つ以上のペプチドのBAXへの結合を測定する工程と
を含み、
その薬剤の非存在下におけるBAXへのその1つ以上のペプチドの結合に比較してその薬剤の存在下でのその1つ以上のペプチドのBAXへの結合の減少は、その薬剤が細胞死を阻害するための候補薬剤であることを示す、方法も提供される。1つの実施形態では、そのペプチドは、例えば、フルオレセインイソチオシアネート(FITC)を用いて蛍光標識される。
本明細書で使用する「BAX」は、BCL−2結合Xタンパク質である。1つの実施形態では、BAXは、哺乳動物のBAXである。1つの好ましい実施形態では、BAXは、ヒトBAXである。1つの実施形態では、BAXは、以下の配列:
MDGSGEQPRGGGPTSSEQIMKTGALLLQGFIQDRAGRMGGEAPELALDPVPQDASTKKLSECLKRIGDELDSNMELQRMIAAVDTDSPREVFFRVAADMFSDGNFNWGRVVALFYFASKLVLKALCTKVPELIRTIMGWTLDFLRERLLGWIQDQGGWDGLLSYFGTPTWQTVTIFVAGVLTASLTIWKKMG(配列番号1)を有する連続アミノ酸残基を含む。
本明細書に記載した方法の1つの実施形態では、本方法は、治療用細胞死阻害剤を同定するために有用である。本明細書に記載した方法の1つの実施形態では、本方法は、治療用細胞死活性化剤を同定するために有用である。
本明細書に記載した様々な要素のあらゆる組み合わせは、本明細書で他に特に記載しない限り、または状況によって明白に否定されない限り、本発明の範囲内に含まれる。
本発明は、以下に記載する実験の詳細からより明白に理解されるであろう。しかし、当業者であれば、特定の方法および考察された結果は、以下に続く特許請求の範囲においてより十分に記載する本発明の単に具体例であることを容易に理解するであろう。
実験の詳細
材料および方法
試薬 − BIMのBH3ドメインであるBIM SAHBA2:N−アセチル化145EIWIAQELRS5IGDS5FNAYYA164−CONH(配列番号2)(式中、S5は、オレフィンメタセシスのために挿入された非天然アミノ酸を表す)に対応する炭化水素ステープルペプチドは、以前にCPC Scientific社によって記載されたように合成、精製および特性解析した(11)。
組換えBAXの生成 − ヒトBAX野生型および突然変異体は、標準PCRに基づくクローニング戦略およびpTYB1ベクター(New England Biolabs)内でのPCRに基づく特定部位突然変異誘発を使用して生成し、構築物をシーケンシングによって確証した。組み換えタンパク質は、BL21(DE3)コドン+大腸菌(E.coli)の菌株中で発現させ、以前に記載されたように精製した(16)。
サイズ排除クロマトグラフィ − Superdex 75 10/300 GLおよび200 10/300 GL(GE Healthcare)カラムを組み換えタンパク質および細胞抽出物のサイズ排除クロマトグラフィのために使用した。組換えタンパク質は、20mMのHEPES(pH7.2)、150mMのKCl、1mMのDTTを含有するバッファーを用いて平衡化させたカラム内に注入した。1mgの細胞質抽出物もしくは膜抽出物は、10mMのTris(pH7.5)、1mMのEGTA、200mMのスクロースおよび完全プロテアーゼ阻害剤を含有するバッファー中で平衡化させたSuperdex 200 10/300 GLに適用した。500μlの分画を収集し、30μlの各分画をSDS−PAGEおよびイムノブロッティングによって解析した。全操作は、4℃でランした。タンパク質の分子量を推定するための標準曲線を得るために、ゲル濾過分子量マーカー(GE Healthcare)もカラムにかけた。
動的光散乱法 − 様々なサンプルの動的光散乱は、Wyatt Technology製のDynaPro801機器ならびにデータ収集および解析用のDYNAMICS v.5.25.44ソフトウエアを使用して測定した。サイズ排除クロマトグラフィからの溶出後のタンパク質サンプルを10分間にわたり13,000rpmで遠心し、プラスチック製キュベットに装填した。典型的には、各100μlサンプルに対して5秒間の100回のスキャンを取得した。正規化強度対液体力学半径(nm)は20mMのHEPES(pH7.2)、150mMのKCl、1mMのDTTバッファー中で測定した。
結晶化 − 20mMのHEPES(pH7.2)、150mMのKCl、1mMのDTTバッファー中の同種BAXタンパク質は、濾過装置(Milipore)を使用して10mg/mlに濃縮した。BAX野生型および突然変異体についての結晶化条件の初期スクリーニングは、293Kで96ウェルIntelli−Plates(Hampton Research)を使用するシッティングドロップ蒸気拡散法によって実施した。BAXタンパク質は20mMのHEPES(pH7.2)、150mMのKCl、1mMのDTT中で10mg/mlに濃縮し、遠心した後に結晶化セットアップにかけた。回折品質の棒状結晶は、0.1MのBis−Tris(pH6.5)、1.5Mの硫酸アンモニウム中で24ウェルVDXプレート(Hampton Research)を使用する懸滴蒸気拡散法によって生成した。1μlのタンパク質溶液とリザーバー溶液とを混合し、1mlのリザーバー溶液に対して平衡化させた。結晶は5秒間にわたり0.1MのBis−Tris(pH6.5)、1.5Mの硫酸アンモニウムおよび25%(v/v)のグリセロールを含有する20μlの凍結防止剤溶液中に浸漬することにより凍結防止し、液体窒素中で急速冷凍した。
データ収集および構造決定 − X線回折データは、National Synchrotron Light SourceおよびAdvanced Photon Sourceにおいてビームラインで収集した。全てのデータを統合してHKL2000を用いてスケーリングし(19)、その後のプロセッシングはCCP4ソフトウエア一式(20)を用いて実施した。BAXの結晶構造は、検索モデルとしてのBAX(PDB ID:1F16)の単量体NMR構造を使用する分子置換法によって決定した。モデルはポリAlaに突然変異させた。COOT(21)を使用するモデルの複数サイクルの手動エディティングおよび調整の後に、模擬アニーリング、エネルギー最小化およびREFMAC(22)を用いた個別等方性B因子リファインメントを続けた。ヘリックスα1およびα2の間のループの破損鎖は、モデル構築段階での不良な解説データのために実現した。最終モデルはPROCHECK(23)を用いて妥当性確認し、PISA(24)および分子モデルはPYMOL(25)を使用して提供された。データ収集および統計データは、表2に要約した。
NMRサンプルおよび分光法 − タンパク質サンプルは、5%のDO中の25mMのリン酸ナトリウム、50mMのNaClナトリウム溶液(pH6.0)中で調製した。BAX P168G単量体:HNCO、HNCA、HNCOCA、HNCACB、HNCOCACBおよびN15 NNH−NOESYのバックボーンH、13C、15N配置に対するH−15N HSQC、H−15N TROSYスペクトルと三重共鳴スペクトルとの相関は、25℃で極低温プローブを装備したInova 600MHz NMR分光計上で取得し、Topsinを使用してプロセッシングし、CCPNMR(26)を用いて解析した。BAX野生型クロスピーク配置は、以前に報告されたように適用した(11、16)。指示したモル比での加重平均化学シフト差Δは、ppm単位で√(ΔδH+(ΔδN15/5)として計算した。棒(bar)の非存在は、化学シフト差がないこと、または重複していて解析に使用しなかったプロリンもしくは残基の存在を示す。バックボーンのアミド化学シフト変化についての有意性閾値は、標準方法にしたがって、全残基にわたる平均化学シフト+標準偏差に基づいて計算した。
BAX二量体化アッセイ − BAX野生型および突然変異体は、BAXバッファー(10mMのHEPES(pH7)、150mMのKCl、1mMのDTT)中で約0.5mMに濃縮し、20℃で1〜3時間インキュベートし、その後に総容量250μlに希釈し、Superdex 75 HR 10/30サイズ排除カラム(GE Healthcare)上に装填した。これらの条件は、BAX活性化に起因して凝集よりもむしろ制御二量体化プロセスを可能にする。単量体および二量体BAXの分離は、4℃で0.5ml/分の流量を使用して達成した。クロマトグラムのトレースは、各々約11.8および約10.4mlで単量体および二量体ピークを示している。タンパク質標準物質(GE Healthcare)を使用してゲル濾過ピークの分子量を校正した。クロマトグラムトレースは、新鮮SEC精製単量体BAXの数種の独立調製物を表している。
BAX架橋結合 − 二量体化は、架橋結合アプローチを使用して指示量にあるBAXを20×のBMHとともに氷上で15分間インキュベートした後に1mMのDTTを用いてクエンチすることによって検出した。サンプルは90℃で変性させ、SDS−PAGEを用いて解析した。
リポソーム透過化アッセイ − リポソームは、以下のモル百分率の脂質(Avanti Polar Lipids):ホスファチジルコリン、48%;ホスファチジルエタノールアミン、28%;ホスファチジルイノシトール、10%;ジオレオイルホスファチジルセリン、10%;およびテトラオレオイルカルジオリピン、4%から構成し、抽出後にANTS/DPX(Molecular Probe)とともに装填した。BAX(400nM)は、96ウェルフォーマット(Corning)内で指示濃度でBIM SAHBA2と組み合わせ、次にリポソーム(50mMの総脂質ストックからの10μl)をアッセイバッファー(10mMのHEPES(pH7)、200mMのKCl、5mMのMgClおよび0.2mMのEDTA)中に最終容量100μlとなるまで加えた。ANTS/DPX遊離は、リポソームから上清中に遊離されるとDPXクエンチャーからANTS蛍光体が分離された場合に発生する蛍光強度の増加に基づいて定量した。蛍光(λex=355nmおよびλem=520nm)は30℃で経時的にTecan Infinite M1000プレートリーダーを使用して測定した。90分間でのANTS/DPXの遊離率は、遊離率=((F−F)/(F100−F))×100(式中、FおよびF100は、各々ベースライン蛍光および最高蛍光である)として計算した。アッセイ毎のリポソーム遊離の最高量を決定するために1%のトリトン処理を使用したが、この数値は100%値を設定する。
細胞培養、細胞トランスフェクションおよびアポトーシスアッセイ − 野生型MEFおよびSV40形質転換Bax−/−Bak−/−(DKO)MEFは、10%のFBS、100Uml−1のペニシリン/ストレプトマイシン、2mMのL−グルタミン、0.1mMのMEM非必須アミノ酸および50μMのβ−メルカプトエタノールを補給したDMEM高グルコース(Invitrogen)中で維持した。BAXおよびBAX突然変異体のDKO細胞内への再構成は、BAX−IRES−GFPまたはBAX(P168G)−IRES−GFPプラスミドのレトロウイルス形質導入によって達成し、その後にGFP陽性細胞に対するMoFloソーティングを実施した。レトロウイルスの生成は、以前に記載されたように実施した(17)。BAX WTおよび突然変異体タンパク質の匹敵する発現はウェスタン解析によって確証した。スタウロスポリン処理のために、MEF(5×10/ウェル)を6ウェルクリアボトムプレート内の血清含有培地中で16〜18時間播種し、次に1μMのスタウロスポリンで処理した。BAXまたはBAX突然変異体の一過性レトロウイルス形質導入のために、DKO MEFは30〜36時間にわたりBAXまたはBAX突然変異体を発現するレトロウイルスを用いて感染させた。細胞死は、アネキシン−V(BioVision)染色によって定量した。フローサイトメトリーは、LSRFortessa(BD Biosciences)を使用して実施し、データはFACSDiva(BD Biosciences)を使用して解析した。BAXまたはBAX突然変異体の発現は、抗BAXウエスタンブロットによって評価した。統計分析のためのP値は、スチューデントのt検定を使用して入手した。
細胞亜分画 − MEFは、10%のFBS、100Uml−1のペニシリン/ストレプトマイシン、2mMのL−グルタミン、0.1mMのMEM非必須アミノ酸および50μMのβ−メルカプトエタノールを補給したDMEM(Invitrogen)中で維持した。MEF(20×10/ウェル)は12時間にわたり150mmディッシュ中に播種した。細胞質およびミトコンドリア分画を単離するために、細胞は10mMのTris(pH7.5)、1mMのEGTA、200mMのスクロースおよび完全プロテアーゼ阻害剤を含有する溶解バッファー中でDounce型ホモジナイザーによって溶解させた。細胞溶解物は、未溶解細胞および核を除去するために10分間にわたり700×gで遠心した。上清を12,000×gで10分間にわたり4℃で遠心し、生じたペレットはミトコンドリア分画として収集した。膜ペレットはLB+1%のCHAPS中に再懸濁させた。
ウエスタンブロッティング − 20μgの全細胞タンパク質を4〜12%のNuPage(Invitrogen)ゲル上で電気泳動法により分離し、Immobilon−FL PVDF膜(Millipore)に移し、イムノブロッティングにかけた。Odyssey赤外線イメージングシステム(LI−COR Biosciences)を用いたタンパク質の可視化のために、膜は2.5%粉乳を含有するPBS中でブロッキングした。一次BAX抗体(Cell Signaling 2772S)を1:1,000の希釈率において4℃で一晩インキュベートした。洗浄後、膜を1:5,000の希釈率にあるIRdye800コンジュゲート化ヤギ抗ウサギIgG二次抗体(LI−COR Biosciences)とともにインキュベートした。タンパク質はOdyssey赤外線イメージングシステムを用いて検出した。
BAX構造変化アッセイ − 細胞質分画を免疫沈降法にかけ、その後に全BAXに対するイムノブロッティングを実施した。手短には、100〜300μgの総タンパク質を収集し、前平衡プロテインGセファロースビーズ(Santa Cruz Biotechnology Inc.)とともに1時間インキュベートした。事前に証明されたサンプルを次に6A7抗体(6μg/ml)(1:1,000、sc−23959、Santa Cruz Biotechnology)とともに4℃で4時間インキュベートし、その後に1時間にわたり前平衡プロテインGセファロースビーズを添加した。これらのビーズをペレット化し、溶解バッファーを用いて4℃で3回洗浄し、LDS/DTT装填用バッファー中で10分間にわたり90℃でビーズを加熱することによりタンパク質を溶出した。免疫沈降物をBAX抗体(1:1,000)(Cell Signaling 2772S)を使用して電気泳動法およびウエスタンブロッティング解析にかけた。
結果
本発明は、細胞質BAXが1つのプロモーターのN末端トリガー部位により媒介される二量体自己阻害形を形成し、および第2プロモーターのα9を含む新規な相互作用性C末端表面を形成するという発見を利用している。BAXのこれらの相互作用性タンパク質表面は、BAX阻害の構造的基礎を理解するため、およびBAXを薬理学的に調節するための薬物を設計するための重要な洞察を提供する。単量体野生型BAX(BAX WT)は、BH3活性化ドメインの非存在下で、サイズ排除クロマトグラフィ(SEC)およびポリアクリルアミドゲル電気泳動法(PAGE)により測定されたように経時的に可逆的に二量体を形成する。BAXのα8−α9ループ内の、ヘリックスα9動員を制御する例えばP168Gなどの単一点突然変異は、SECによる同一の二量体ピークを生成する。BAX P168Gは、室温で数日間持続するより安定性の二量体を形成する。
マウス胎児線維芽細胞(MEF)由来の組換えBAXおよび細胞質BAXの構造を研究した。組換え全長BAXは、大腸菌(E.coli)抽出物からキチンアフィニティークロマトグラフィ、その後にサイズ排除クロマトグラフィ(SEC)(17)を使用して精製した。組換えBAXは、主としてその単量体形(11、17)に対応するピークに、および追加して二量体形に対応する第2の明確なピークにSECから溶出する(図1A、1B)。培養したMEFは、洗剤を含まないバッファー中に溶解させ、細胞質分画およびミトコンドリア分画を分離して、その後にSECによる分別にかけた。驚くべきことに、内因性BAXは、組換えBAXのための同一SEC条件を使用するとBAX二量体に対応する分画中に溶出した(図1B)。次に、SECをBAX−/−およびBAK−/−(DKO MEF)が二重に欠損していて内因性レベルでヒトBAXを安定的に発現するMEFを用いて繰り返すと、再び細胞質BAXが二量体として出現した(図1B)。細胞質BAXが細胞質内に抗アポトーシス性BCL−2タンパク質を備えるヘテロ二量体である可能性を排除するために、細胞質およびミトコンドリア分画をウエスタンブロット解析にかけ、抗アポトーシスタンパク質がBAXに比較して細胞質内で極めて低レベルにあり、主としてミトコンドリアに存在することが確証された(図5)。さらに、細胞質BAX二量体は、活性BAX構造のみを認識する6A7抗体を使用する免疫沈降法解析によって実証されたように非活性構造にある(図6)(18)。しかし、細胞質BAXがその活性化を促進する洗剤を用いて処理された場合、BAXは、おそらくBAXオリゴマーを形成する主として高分子量で出現した。さらに、わずかな部分はBAX単量体として溶出したが、これはBAX活性化がBAX二量体構造の崩壊を必要とすることを示唆している(図1B)。これらをまとめると、これらの結果は、細胞質BAXが主として二量体および非活性構造を採用することを証明している。
細胞質BAX二量体構造が果たす生理学的役割を解明するために、BAX二量体化の分子的根拠を研究した。第一に、十分量のBAX二量体を再現性よく生成するための方法は、SECまたはBMH架橋剤を用いた処理の後にポリアクリルアミドゲル電気泳動法によって証明されたように、高濃度にあるBAX単量体のインキュベーションによって確証された(図1C、7)。SECの単量体ピークおよび二量体ピークは、BAX単量体(約21KD)および二量体(約42KD)各々の同種集団に対応することが動的光散乱法によって確証された(表1)。リポソームアッセイでは、BAX単量体は単独では膜を透過することはできないが、炭化水素ステープルBIM BH3ヘリックスであるBIM SAHBA2によって活性化されると活性化されて膜透過化が誘導された(図1D)(11、12)。これとは対照的に、SEC単離BAX二量体単独はリポソーム透過化アッセイにおいて膜透過化を誘導する能力を示さず、BIM SAHBA2の添加後には、ほぼ非活性であった(図1D)。このため、BAX二量体構造は非活性であり、単量体BAXに比較して活性化に対して抵抗性であり、これはBAX二量体が自己阻害構造を形成できることを示唆している。
非活性BAX二量体に関するより詳細な洞察を得るために、X線結晶学的研究を実施した。上首尾の結晶化を予測するために野生型BAXおよび突然変異体を用いて、SEC二量体ピークの安定性をモニタリングした。回折用の結晶の品質は、野生型BAXよりも安定性の二量体を生成する突然変異体を用いた方が優れていた。BAXの構造を変化させないがα8−α9ループの動力学を低下させるBAX P168G突然変異体は、結晶を生成することに成功し、1.9Åの分解能で天然X線データセットが得られた。結晶構造は、検索モデルとしての全長BAXのNMR構造を使用する分子置換アプローチによって解明およびリファインメントした(表2)。非対称性単位は、その中では全BAX残基をN末端非構造化領域の残基(残基1〜13)ならびにヘリックス素α1およびα2間の非構造化領域(残基37〜40)からを除いてトレースすることができるであろう極めて優れた電子密度マップを備える2つのBAX分子を含有していた(図2)。二量体化インターフェースは、保存残基によって形成され、広範囲に、ほぼ1,900Åの表面積を覆い隠している(図2Aおよび8)。極めて顕著なことに、BAX二量体構造は、BAXの活性化のために重要な構造表面の相互作用を誘導する二量体化インターフェース;1つのBAXプロモーターからのN末端トリガー部位およびC末端α9ヘリックスを含む第2BAXプロモーターからの新規なC末端表面を明らかにしている。(図2B、14)。注目すべきことに、この二量体構造および二量体化インターフェースは、ヘリックス1との新規な水素結合を導入するBH3残基突然変異体としてのBAX P168G突然変異体とは無関係であり、3.3Åの分解能でのX線結晶学検査により決定されるように同一非対称二量体構造を生じさせる(図9、表2)。
非対称BAX二量体構造内のBAXプロモーターは、溶液NMRによって決定される非活性単量体BAX構造に似ているが、しかし、それらはヘリックスの方向およびループの構造においては顕著な差を有する(2.1Åのバックボーンr.m.s.d.)(17)。最も顕著な差は、ヘリックスα1、α6、α2およびα1−α2ループを含むN末端トリガー部位表面内に位置する残基に対応する。さらに、BIM BH3ヘリックスに結合した全長BAX(3.0Åのバックボーンr.m.s.d.)の構造との比較(11)は、非対称性二量体中では、α1−α2ループが閉構造にあり、ヘリックスα1およびα6と特異的分子内接触を形成しているが、他方では、BIM BH3結合BAX構造は開構造および活性構造にあるα1−α2ループを有することを示している(11、12)。このため、構造解析は、非対称性二量体構造が、細胞質非活性BAX二量体の証拠と一致して別個であるが、非活性構造にある2つのBAX構造を含有することを示している(図1)。
非対称性BAX二量体構造は、BAXの2つの新規な相互作用表面を強調している(図3)。1つのBAXプロモーターの相互作用表面は、大部分がその周辺での多数の追加の相互作用を伴ってBIM SAHBA2へ結合することが以前に同定されたBAXトリガー部位残基を含んでいる(11)。さらに、C末端表面での相互作用部位は、C末端ヘリックスα9を含むBAXの新規で予期せぬ結合表面である。C末端結合表面は、ヘリックスα8、α7、α3、α4−α5ループおよびα8−α9ループの極性および荷電残基によって取り囲まれているα9の溶媒露出疎水性残基からの疎水性中心を有する(図3A)。N末端結合表面は、C末端結合表面の荷電残基を補完する荷電残基によって取り囲まれているα1、α6およびα1−α2ループの溶媒露出疎水性残基からの疎水性中心を有する(図3A)。二量体化インターフェースの核は疎水性である(図3B、C)。数種の残基はN末端BH3結合部位へのヘリックスα9の結合を補完する疎水性相互作用のネットワークを形成する(図3C)。しかし、多数の水素結合および塩橋は、二量体形成および安定性に寄与する(図3B、D、E)。そこで、疎水性の極性相互作用および塩橋が広範囲に及ぶ高度に相補的な二量体化インターフェースに含まれる。
N末端トリガー部位にBH3が結合すると、α1−α2ループは、6A7エピトープ(残基12〜24)およびBAX活性化のために必須の構造変化である開構造に置換される(11、12、17、18)(図10A)。これとは対照的に、二量体BAX構造では、α9はα1−α2ループの構造を閉鎖および非活性構造に維持する方向にあるN末端BH3結合部位に結合する(図10A)。詳細には、BIM BH3結合は、BIM BH3の保存疎水性残基とともに、α1およびα6の露出疎水性残基によって媒介される(図10B、11A)。しかし、二量体BAX構造では、これらのα1残基の多くが覆い隠され、その代わりに同一BAXプロモーターのα1−α2ループの残基と相互作用する。これはα9の疎水性残基との相互作用を促進するα1およびα1−α2ループのポジショニングから形成された代替疎水性空洞を生成する(図10C)。このα1−α2ループ閉構造も分子間相互作用を安定化させるためにループの極性および荷電残基をポジショニングする(図10C、11B)。このため、α1/α6部位およびα1−α2ループ内のこれらの新規な相互作用は、BAXトリガー部位への接近を阻害し、およびその固有の疎水性空洞内の適所にヘリックスα9を維持しながら非活性BAX構造を安定化させる(図12)。これらの構造的洞察は、細胞質BAXが、その活性化およびミトコンドリア転移のために必要とされる重要な相互作用を閉塞させる自己阻害二量体を形成するという強力な証拠を提供する。
結晶構造内の二量体化インターフェースおよび溶液中で観察されたBAX二量体が短縮BAX ΔC21について以前に報告されたドメインスワップ二量体ではないこと(13)を確証するために、以前に報告されたように(13)活性化に抵抗性であり、ドメインスワップ二量体を形成することができない4MAと称する内部架橋結合突然変異体(C62S、C126S、V121C、I136C)を利用した。予期されたように、BAX 4MAは、これらの突然変異がBAX WT構造内と同様に非活性構造を維持するため、BAX二量体を形成する能力を保持している(図4A)。二量体結晶構造と一致して、α9とBH3グルーブとの相互作用を不安定化させる二量体インターフェースであるE75KおよびT172KまたはS184Lでの重要な相互作用を形成する残基中の突然変異は、二量体形成を崩壊させる(図4A)。次に、N末端トリガー部位結合剤であるBIM SHABが二量体と競合して解離できるかどうかを試験した。単離BAX 4MA二量体は、量を増加させながらBIM SHABとともに、または使用せずにインキュベートした。これらの結果は、高用量にあるBIM SHABがその二量体と競合し、単量体に解離させられることを証明している(図14A)。さらに、内部架橋BAX 4MA突然変異体を還元させる還元剤(DTT)の存在下では、BIM SHABは、さらにBAXオリゴマー化を誘導するためにBAX 4MA単量体を活性化することができる。これらの生化学的データは、さらにBH3−onlyタンパク質による活性化を抑制する機構としての自己阻害二量体BAXの妥当性を確証している。
BAX二量体化機構が果たす生理学的役割を研究するために、BAX WTおよび突然変異体が自己阻害二量体を形成してBAX活性化を調節する能力に関する研究を実施した。DKO MEFはBAX WTおよび突然変異体を用いて生理学的発現レベルで再構成された。P168G突然変異体はBAX WTより安定性の自己阻害二量体を形成するが(図4A、図14B)、他方では、E75KおよびS184L突然変異体はBAX二量体化を崩壊させる(図4A)。これと一致して、BAX WTおよびBAX P168Gタンパク質はいずれも細胞質内で二量体のみを形成する。しかし、BAX E75KおよびBAX S184Lは細胞質内で単量体を形成する(図4B)。印象的にも、単量体BAXを用いたBAX突然変異体の構成的発現は、BAX WTと比較して細胞死誘導における有意に増加した活性を示した(図4C)。これとは対照的に、より安定性の細胞質二量体を備えるBAX P168G突然変異体細胞は、BAX WTと比較して損傷した活性を有している(図4C)。さらに、スタウロスポリン処理後、BAX P168G二量体は、BAX WTに比較してミトコンドリア外膜内の転移およびオリゴマー化を受けることにより抵抗性であった(図4D)。しかし、スタウロスポリン処理後、単量体BAX E75KおよびS184Lは、対応するBAX WT二量体よりもミトコンドリア外膜でのより迅速な活性化およびオリゴマーへの形質転換を受ける(図4D)。これをまとめると、これらのデータは、細胞質BAXが構造を自己阻害二量体から単量体へ切り換えられること、ならびに単量体BAXは、二量体BAXがBAX活性化および最終的には細胞死活性を妨害しながらより迅速なBAX活性化およびより強力な細胞死活性に好都合であることを示している。
アポトーシスの開始中、細胞質BAXはミトコンドリアへ転移するために、活性化剤であるBH3−onlyタンパク質とN末端トリガー部位との相互作用、その後にN末端構造変化およびα9のそのC末端疎水性グルーブからの置換を介して活性化される。さらに、その疎水性グルーブから置換されたα9を備えるミトコンドリア結合BAXは、活性化剤BH3−onlyタンパク質によるさらなる活性化後にはN末端構造変化を受ける(13)。BAX活性化のステップとは無関係に、膜透過化をもたらす完全BAX活性化にはN末端およびC末端表面での構造変化が必要とされる。本明細書に記載の研究は、細胞質BAXが各プロモーター内のN末端もしくはC末端のいずれかの構造変化を防止し、制御下にあるBAX活性化を維持するために自己阻害二量体構造を形成することを示唆している(図13)。細胞内でのアポトーシスの誘導には、それらの発現レベルまたは活性状態の確率的揺らぎを超えるプロアポトーシス性シグナル(例えばBH3−onlyタンパク質)の深い関与を必要とするはずである。このため、BAX自己阻害は、BAX活性化を遮断するためおよび望ましくないアポトーシスを防止するための機構を提供する。最終的に、これらの構造的および機能的洞察は、過剰な細胞死または細胞生存を特徴とする疾患におけるアポトーシスを調節するために、N末端部位またはC末端部位のいずれかに係合する薬理学的モジュレーターの開発のために重要な意味を有する(2、3)。
Figure 2017520000
Figure 2017520000
参考文献
1.N.N.Danial,S.J.Korsmeyer,Cell 116,205(2004).
2.R.W.Johnstone,A.A.Ruefli,S.W.Lowe,Cell 108,153(2002).
3.D.E.Bredesen,R.V.Rao,P.Mehlen,Nature 443,796(2006).
4.R.J.Youle,A.Strasser,Nat.Rev.Mol.Cell.Biol.9,47−59(2008).
5.J.E.Chipuk,et al.,Mol.Cell.37,299−310,(2010).
6.K.G.Wolter,et al.,J.Cell Biol.139,1281−1292(1997).
7.I.S.Goping,et al.,J.Cell Biol.143,207−215(1998).
8.A.Nechushtan,C.L.Smith,Y.T.Hsu,R.J.Youle,EMBO J.18 2330−2341(1999).
9.M.C.Wei et al.,Science 292,727(2001).
10.S.W.Tait,D.R.Green,Cold Spring Harb.Perspect.Biol.5,(2013).
11.E.Gavathiotis et al.,Nature 455,1076(2008).
12.E.Gavathiotis et al.,Mol.Cell 40,481(2010).
13.P.E.Czabotar,et al.,Cell 152,519−531(2013).
14.G.Lessene,P.E.Czabotar,P.M.Colman,Nat.Rev.Drug Disc.7,989(2008).
15.E.Gavathiotis et al.,Nat.Chem.Bio.8,639(2012).
16.M.Suzuki,R.J.Youle,N.Tjandra,Cell 103,645(2000).
17.H.Kim et al.,Mol.Cell 36,487(2009).
18.Y.T.Hsu,R.J.Youle,J.Biol.Chem.272,13829(1997).
19.Z.Otwinowski,W.Minor,Methods Enzymol.276,307−326(1997).
20.Collaborative Computational Project,Acta Crystallogr D Biol Crystallogr 50,760−3,(1994).
21.P.Emsley,K.Cowtan,Acta Crystallogr D Biol Crystallogr 60,2126−2132,(2004).
22.M.D.Winn,G.N.Murshudov,M.Z.Papiz,Methods Enzymol.374,300−321,(2003).
23.Laskowski,R.A.,et al.,Journal of Biomolecular NMR 8,477−486(1996).
24.E.Krissinel,K.Henrick,J.Mol.Biol.372,774−797.(2007).
25.W.L.DeLano,DeLano Scientific,San Carlos,CA,USA(2002).
26.Vranken,W.F.,et al.,Proteins 59,687−696,(2005).
細胞死を促進または阻害するための候補薬剤として薬剤を同定するための方法であって、(a)その薬剤をBCL−2結合Xタンパク質(BAX)単量体もしくはその部分および/またはBAX二量体と接触させる工程と、(b)その薬剤がBAXの二量体化を阻害または促進するかどうかを測定する工程とを含み、その薬剤の非存在下に比較してその薬剤の存在下におけるBAX単量体の他のBAX単量体またはBAX単量体の部分への結合の減少は、その薬剤がBAXの二量体化を阻害することを示し、BAXの二量体化を阻害する薬剤が細胞死を促進するための候補薬剤であり、その薬剤の非存在下に比較してその薬剤の存在下におけるBAX単量体またはその部分の他のBAX単量体またはその部分への結合の増加は、その薬剤がBAXの二量体化を促進することを示し、BAXの二量体化を促進する薬剤が細胞死を阻害するための候補薬剤である、方法が提供される。

Claims (27)

  1. 細胞死を促進または阻害するための候補薬剤として薬剤を同定する方法であって、
    (a)前記薬剤をBCL−2結合Xタンパク質(BAX)単量体もしくはその部分および/またはBAX二量体と接触させる工程と、
    (b)前記薬剤がBAXの二量体化を阻害または促進するかどうかを測定する工程と
    を含み、
    前記薬剤の非存在下に比較して前記薬剤の存在下におけるBAX単量体の他のBAX単量体またはBAX単量体の部分への結合の減少は、前記薬剤がBAXの二量体化を阻害することを示し、薬剤がBAXの二量体化を阻害する薬剤が細胞死を促進するための候補薬剤であり、
    前記薬剤の非存在下に比較して前記薬剤の存在下におけるBAX単量体またはその部分の他のBAX単量体またはその部分への結合の増加は、前記薬剤がBAXの二量体化を促進することを示し、薬剤がBAXの二量体化を促進する薬剤が細胞死を阻害するための候補薬剤である、方法。
  2. 前記薬剤は、BAXのN末端結合部位および/またはC末端結合部位のアミノ酸残基に結合する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記薬剤は、BAXのN末端に結合部位残基S16、E17、Q18、I19、M20、K21、T22、G23、A24、L25、L26、I27、Q28、G29、F30、I31、Q32、D33、R34、A35、G36、R37、M38、G39、G40、E41、A42、P43、E44、L45、A46、L47、D48、P49、V50、P51、Q52、D53、A54、V129、P130、E131、L132、I133、R134、T135、I136、M137、G138、W139、T140、L141、D142、F143、L144、R145、E146およびR147のうちの1つ以上で結合する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記薬剤は、BAXのC末端に結合部位残基N73、M74、E75、L76、D98、M99、F100、S101、D102、G103、N104、F105、N106、W107、G108、R109、I152、Q153、D154、Q155、G156、G157、W158、D159、G160、L161、L162、S163、Y164、F165、G166、T167、P168、T169、W170、Q171、T172、V173、T174、I175、F176、V177、A178、G179、V180、L181、T182、A183、S184、L185、T186、I187、W188、K189 K190、M191およびG192のうちの1つ以上で結合する、請求項1に記載の方法。
  5. 二量体または単量体としてのBAXの測定は、蛍光偏光アッセイ、サイズ排除クロマトグラフィ(SEC)、ポリアクリルアミドゲル電気泳動法、動的光散乱法、およびBAX二量体または単量体のいずれかに特異的に結合する抗体のうちの1つ以上を使用して実施される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. BAXの活性を調節する薬剤を同定するための方法であって、
    前記薬剤の存在下および前記薬剤の非存在下でBAXのα9ヘリックスペプチドをBAXのN末端結合部位と接触させる工程と、
    BAXの前記α9ヘリックスペプチドとBAXの前記N末端結合部位との間の結合を測定する工程と
    を含み、前記薬剤の非存在下における結合に比較した前記薬剤の存在下における結合の減少は、前記薬剤がBAXの活性のモジュレーターであることを示す、方法。
  7. 前記薬剤は、BAXの阻害剤である、請求項6に記載の方法。
  8. BAXの前記α9ペプチドは、アミノ酸配列TWQTVTIFVAGVLTASLTIWKKMG(配列番号11)を有する、請求項6または7に記載の方法。
  9. BAXの前記α9ヘリックスペプチドまたはBAXの前記N末端結合部位は、固体基質上に固定される、請求項6〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. BAXの前記α9ヘリックスペプチドとBAXの前記N末端結合部位との間の結合は、蛍光アッセイを使用して測定される、請求項6〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記BAXは、ヒトBAXである、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記薬剤は、小分子、単離ペプチド、合成ペプチド、天然もしくは非天然アミノ酸もしくは組み合わせを備えるペプチドをベースとする薬剤、炭化水素ステープルペプチド、拘束ペプチド、大員環、ペプトイド、ペプチドミメティック、フォルダマー、アプタマー、抗体、モノボディ、ナノボディ、またはそれらの組み合わせである、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. BAXの二量体化を促進するか、またはBAXを阻害すると同定された薬剤を、早期または望ましくない細胞死と関連しており、かつBAXの異常な活性化、発現または機能を特徴とする疾患または障害を有する対象に投与する工程と、前記疾患を治療する際の前記薬剤の有効性を試験する工程とをさらに含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. BAXの二量体化を阻害するか、またはBAXを活性化すると同定された薬剤を、癌を有する対象に投与する工程と、癌を治療する際に前記薬剤の有効性を試験する工程とをさらに含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  15. a)TWQTVTIFVAGVLTASLTIWKKMG(配列番号11)、
    b)TWQTVTIFVAGVLTASLT(配列番号12)、
    c)TWQTVTIFVAGVLTA(配列番号13)、
    d)TWQTVTIFVAGVL(配列番号14)、
    e)配列TXQTXXIFXAG(配列番号15)(式中、任意の位置にあるXは、独立して任意のアミノ酸または非天然アミノ酸もしくは非天然型化学修飾アミノ酸であり得る)を含む、11〜30個のアミノ酸残基、
    f)配列TXQTXXIFXAGVXTA(配列番号16)(式中、任意の位置にあるXは、独立して任意のアミノ酸または非天然アミノ酸もしくは非天然型化学修飾アミノ酸であり得る)を含む、15〜30個のアミノ酸残基、または
    g)配列Y1XY2Y3XXY4Y5XY6Y7(配列番号17)(式中、Y1は、トレオニンもしくは保存アミノ酸または非天然アミノ酸もしくは非天然型化学修飾アミノ酸であり、Y2は、グルタミンもしくは保存残基または非天然アミノ酸もしくは非天然型化学修飾アミノ酸であり、Y3は、トレオニンもしくは保存アミノ酸または非天然アミノ酸もしくは非天然型化学修飾アミノ酸であり、Y4は、イソロイシンもしくは保存アミノ酸または非天然アミノ酸もしくは非天然型化学修飾アミノ酸であり、Y5は、フェニルアラニンもしくは保存アミノ酸または非天然アミノ酸もしくは非天然型化学修飾アミノ酸であり、Y6は、アラニンもしくは保存アミノ酸または非天然アミノ酸もしくは非天然型化学修飾アミノ酸であり、Y7は、グリシンもしくは保存アミノ酸または非天然アミノ酸もしくは非天然型化学修飾アミノ酸であり、任意の位置にあるXは、独立して任意のアミノ酸または天然もしくは非天然型化学修飾アミノ酸である)を含む、11〜30個のアミノ酸残基
    からなるペプチド。
  16. 前記配列TXQTXXIFXAG(配列番号15)または前記配列TXQTXXIFXAGVXTA(配列番号16)からなる、請求項15に記載のペプチド。
  17. 請求項15または16に記載のペプチドのいずれかからなる化学合成ペプチド。
  18. 請求項15または16に記載のペプチドのいずれかからなる組換えDNAまたはcDNAによって生成されたペプチド。
  19. 請求項15または16に記載のペプチドのいずれかからなる単離および精製ペプチド。
  20. BAXを、請求項15〜19のいずれか一項に記載のペプチドと接触させる工程を含む、BAXを阻害する方法。
  21. BAXは生細胞内にあり、およびBAXの阻害は細胞死を阻害する、請求項20に記載の方法。
  22. 前記BAXは対象内にあり、および前記薬剤は前記対象に投与される、請求項20または21に記載の方法。
  23. 前記対象は、ヒトである、請求項22に記載の方法。
  24. 前記対象は、早期または望ましくない細胞死に関連しており、かつBAXの異常な活性化、発現または機能を特徴とする疾患または障害を有する、請求項22または23に記載の方法。
  25. 前記疾患または障害は、心血管疾患もしくは障害、神経変性性もしくは神経系疾患もしくは障害、肝臓疾患もしくは障害、腎臓疾患もしくは障害、免疫障害、虚血、不妊症、血液疾患、腎低酸素症、肝炎、喘息またはAIDSである、請求項13または24に記載の方法。
  26. 蛍光標識または放射性標識に結合されている、請求項15〜19のいずれか一項に記載のペプチドを含む標識ペプチド。
  27. 細胞死を阻害するための候補薬剤として薬剤を同定する方法であって、
    BCL−2結合Xタンパク質(BAX)を、前記薬剤の存在下および前記薬剤の非存在下において請求項15〜19または26のいずれか一項に記載の1つ以上のペプチドと接触させる工程と、
    前記1つ以上のペプチドのBAXへの結合を測定する工程と
    を含み、
    前記薬剤の非存在下におけるBAXへの前記1つ以上のペプチドの結合に比較して前記薬剤の存在下での前記1つ以上のペプチドのBAXへの結合の減少は、前記薬剤が細胞死を阻害するための候補薬剤であることを示す、方法。
JP2017515012A 2014-05-30 2015-05-28 Bax活性を調節するためのbaxのターゲティング二量体化 Pending JP2017520000A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462005013P 2014-05-30 2014-05-30
US62/005,013 2014-05-30
PCT/US2015/032897 WO2015184100A2 (en) 2014-05-30 2015-05-28 Targeting dimerization of bax to modulate bax activity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017520000A true JP2017520000A (ja) 2017-07-20

Family

ID=54700057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017515012A Pending JP2017520000A (ja) 2014-05-30 2015-05-28 Bax活性を調節するためのbaxのターゲティング二量体化

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20170114100A1 (ja)
EP (1) EP3149174A2 (ja)
JP (1) JP2017520000A (ja)
CN (1) CN106661582A (ja)
AU (1) AU2015266959A1 (ja)
CA (1) CA2955148A1 (ja)
WO (1) WO2015184100A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2998115A1 (en) 2015-09-10 2017-03-16 Albert Einstein College Of Medicine, Inc. Synthetic antibodies to bax and uses thereof
WO2018222473A1 (en) 2017-06-01 2018-12-06 Albert Einstein College Of Medicine, Inc. Bax activators and uses thereof in cancer therapy

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5691179A (en) * 1993-08-26 1997-11-25 Washington University Cell death regulators
US6566330B1 (en) * 1996-10-22 2003-05-20 Medical University Of South Carolina Foundation Research Development Positively charged non-natural amino acids, methods of making and using thereof in peptides
US6245885B1 (en) 1998-10-05 2001-06-12 Mcgill University Bax-mediated apoptosis modulating reagents and methods
WO2000023083A1 (en) 1998-10-22 2000-04-27 Washington University Neuroprotective truncated bax polypeptides
EP2332968B1 (en) * 2003-11-05 2016-05-04 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Alpha-helical peptides suitable for activating or inhibiting cell death
JP2008515768A (ja) * 2004-06-17 2008-05-15 エム ユー エス シー ファンデーション フォー リサーチ ディベロップメント 非天然アミノ酸
CA2700925C (en) 2007-09-26 2016-08-23 Dana Farber Cancer Institute Methods and compositions for modulating bcl-2 family polypeptides
WO2010042225A2 (en) 2008-10-10 2010-04-15 Dana Farber Cancer Institute Chemical modulators of pro-apoptotic bax and bcl-2 polypeptides
WO2011103567A2 (en) 2010-02-22 2011-08-25 Los Angeles Biomedical Research Institute At Harbor-Ucla Medical Center Peptides and methods for inducing cell death
US20130189784A1 (en) * 2010-09-16 2013-07-25 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Anti-heparan sulfate peptides that block herpes simplex virus infection in vivo
CA2851788C (en) 2011-10-11 2022-11-29 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Pyrazol-3-ones that activate pro-apoptotic bax
WO2014110476A2 (en) 2013-01-14 2014-07-17 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Small- molecule binding site on pro-apoptotic bax regulates inhibition of bax activity
WO2015120296A1 (en) * 2014-02-06 2015-08-13 Universtiy Of Utah Research Foundation Targeting p53 and its dna-binding domain
CA2998115A1 (en) 2015-09-10 2017-03-16 Albert Einstein College Of Medicine, Inc. Synthetic antibodies to bax and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US11760780B2 (en) 2023-09-19
CN106661582A (zh) 2017-05-10
US20190202865A1 (en) 2019-07-04
CA2955148A1 (en) 2015-12-03
EP3149174A2 (en) 2017-04-05
WO2015184100A2 (en) 2015-12-03
US20170114100A1 (en) 2017-04-27
AU2015266959A1 (en) 2017-01-19
WO2015184100A3 (en) 2016-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cartron et al. Distinct domains control the addressing and the insertion of Bax into mitochondria
Young Mechanisms of the Hsp70 chaperone system
Sosa et al. LINC complexes form by binding of three KASH peptides to domain interfaces of trimeric SUN proteins
Kaneko et al. Superbinder SH2 domains act as antagonists of cell signaling
Song et al. Structure of a fast kinesin: implications for ATPase mechanism and interactions with microtubules
Yoon et al. Structure and apoptotic function of p73
Elliott et al. Asymmetric mode of Ca2+-S100A4 interaction with nonmuscle myosin IIA generates nanomolar affinity required for filament remodeling
Boelens Structural aspects of the human small heat shock proteins related to their functional activities
Moriarty et al. Exploring the accessible conformations of N-terminal acetylated α-synuclein
Bove-Fenderson et al. Cellular prion protein targets amyloid-β fibril ends via its C-terminal domain to prevent elongation
KR101594168B1 (ko) p62의 ZZ 영역에 의해 매개되는 자가포식 조절 방법 및 그 용도
Sambuughin et al. KBTBD13 interacts with Cullin 3 to form a functional ubiquitin ligase
US11760780B2 (en) Targeting dimerization of BAX to modulate BAX activity
Papoff et al. FADD–calmodulin interaction: A novel player in cell cycle regulation
Yao et al. The structure of the ZMYND8/Drebrin complex suggests a cytoplasmic sequestering mechanism of ZMYND8 by Drebrin
Larsson et al. Unwinding fibril formation of medin, the peptide of the most common form of human amyloid
Sun et al. A conserved sequence in caveolin-1 is both necessary and sufficient for caveolin polarity and cell directional migration
Ohata et al. Identification of a function-specific mutation of clathrin heavy chain (CHC) required for p53 transactivation
Soini et al. The identification and structural analysis of potential 14-3-3 interaction sites on the bone regulator protein Schnurri-3
Baughman Chaperone effects on tau amyloid formation
Song et al. Expression and solution NMR study of multi-site phosphomimetic mutant BCL-2 protein
Shaw et al. Identification of a dimeric intermediate in the unfolding pathway for the calcium-binding protein S100B
Introini Design of chimeric ion channels to monitor cAMP-induced conformational changes and dynamics
Zhu S-Nitrosylation Suppresses Stromal Interaction Molecule-1 Activation and Ameliorates Cardiomyocyte Hypertrophy
Wei et al. Autoinhibition and Activation Mechanisms for MICAL Monooxygenases in F-actin Disassembly